[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 17:15 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 591
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査4日目



1 名前:受験番号774 [2020/09/04(金) 13:40:28.80 ID:x5lRHavz.net]
前スレ
会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査1日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1526626835/l50

会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査2日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1563016919/l50

会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査3日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1597183778/

129 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 16:26:12 ID:k7slCNym.net]
>>128
無理じゃないと思うけど会計専攻者と同じような圧迫面接になる気がする
「なんで最初から会計検査院に来なかったの?」って詰められて終わりそう

130 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 16:30:30 ID:k7slCNym.net]
受験庁出身者や会計専攻者を優遇どころか冷遇するところを見ると結構閉鎖的な組織なんやな
転職者や民間経験者の多い金融庁と比べるとプロパーを大事にしたい感をすごく感じる

131 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 17:31:24.01 ID:EfGT90D7.net]
>>130
プロパー大事だよ!
中途採用に対する扱い酷いからね。
検査院って実は官庁の中で一番歴史が長いんだよね。だから一番歴史とか慣習を気にする。
女性の管理職も130年の歴史でゼロだった気がするし。
金融庁みたいにいけいけな官庁とか対極だね。

132 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 17:34:52.44 ID:Rq0FLazy.net]
>>131
なるほどなー
ワイは地上内定もらって検査院は3回目でテレオク食らったけど、
地上では採用の決め手となったフレーズも
検査院ではむしろマイナス評価されてて
「あれ?もしかして検査院って想像以上に保守的なのか?」と唖然とした印象がある
何を言ったかの内容については流石に掲示板では書けないけどな

133 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 17:45:34.25 ID:oPtJjY/O.net]
会計士受験生の28歳(1992年早生まれ)です
今年の論文式試験に落ちたら三振制度により短答式試験からやり直しになるので、
国家公務員一般職試験を受けて会計検査院を目指そうと思います。

最高齢既卒職歴なしで、2014年に大学卒業してから今まで会計士の勉強しかしていないのですが、
こんな私でも検査院に入りたいと思います

私のような経歴だと不利だと噂されていますが、
内々定を取るためにはどうすればいいでしょうか

134 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 17:54:54 ID:w4De18zD.net]
>>133
コミュニケーション能力があるエピソードであったりアピールをしないとおそらく厳しい
検査は検査対象とのコミュニケーションで行なっていくものだから穏和で柔らかい人が取られてるんじゃないかな

135 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 18:03:12 ID:EfGT90D7.net]
>>133
知り合いに塾講師アルバイト28ぐらいで検査院にきた奴いたな。
へんなプライド出さないで、謙虚に望めばいいんじゃないかな。
へんに、会計得意ですとか色気出さずに、正直に話して、一から頑張りたいって話せばいいと思うよ。

136 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 18:26:21 ID:c24x/hsL.net]
落ちた人でもっとこうすれば良かったな〜、、って後悔してる人いる?

137 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 18:31:38 ID:mT7ESOJo.net]
>>135
塾講ですか…
もと公認会計士試験の合格を諦めた高齢既卒で検査院に来た人はイッチさんの知る限りいない感じなのでしょうか。



138 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 18:32:59 ID:mT7ESOJo.net]
やはり正直に話すしかないですよね…

139 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 18:35:24 ID:hPGCaDUJ.net]
本府省の中では高齢既卒職歴なしにも寛容なのかな

140 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/09/06(日) 18:37:42 ID:GPdGK5Co.net]
第一志望で
会計士の学習経験がある人は多いと思うけど
全体の8%しか受からないというのが現実

141 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 18:56:39 ID:EfGT90D7.net]
>>138
正直が一番だな。
別に恥ずべきことじゃない。
正直に話すことが大事。
少なくとも短答受かってるんだから、それなりの学力があることもわかってもらえる。短答受かってることを自慢したら、プライド高いやつって思われるから、謙虚になって、これまでの経緯を話せばいいと思うよ。

似たような事例は知らないなー。

142 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:13:44 ID:c24x/hsL.net]
>>133
来年、1992生まれの会計士崩れが官庁訪問に来たら5chに書き込んでたやつだ!ってなるぞ
ここ人事も見てるからな

143 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:14:38 ID:c24x/hsL.net]
>>133
でもいい人そうだしがんばってね!

144 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:16:55 ID:KHJB4Fmr.net]
>>142
面接官が1年前のログを覚えていたらすげえよw

145 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:22:54 ID:c24x/hsL.net]
>>144
来年になったらある程度遡ってみるんだよ

146 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:25:58 ID:EfGT90D7.net]
>>145
人事が本当に見てたら、俺はどうなるんだろうな。
何年もここで検査院の内部情報漏らしてるけど。

そのうち、人事が俺を特定するために、ここで、さりげなく情報を俺から聞き出してくるかもな

147 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:27:44 ID:WJLK558N.net]
>>145
さすがの人事もこんな便所の落書き見ないやろ
5chって若い人がいなくて40〜60代がメインだって話もあるし
公務員試験板に限っては現役受験生ばかりだけどさ



148 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:45:37.50 ID:c24x/hsL.net]
>>147
自分が人事なら見る

149 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:47:48.03 ID:LPLdaHSH.net]
>>142
公務員受験生で会計士崩れは意外と多いし案外特定ムズイやろ

150 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:48:55.47 ID:LPLdaHSH.net]
>>138
検査院の場合は正直に話した方がいいけど
国税とか地上の場合は正直に話さんほうがええぞ

151 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:49:58.47 ID:c24x/hsL.net]
>>149
1992の早生まれの会計士崩れとなると特定は容易だと思うぞ。特定したからと言って何もないと思うけど

152 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 19:52:27.03 ID:LPLdaHSH.net]
>>151
そんなもんなのか
ここ会計士崩れ多そうなイメージだけど確かによくよく考えたら特定はできるかもな

153 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 21:04:06 ID:CFU+LcUf.net]
もう明日からここに来ることはないかな
今までありがとう

154 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 21:28:27 ID:EfGT90D7.net]
>>153
おう!!!

155 名前:受験番号774 [2020/09/06(日) 23:52:25.35 ID:CFU+LcUf.net]
面接してくれてありがとうって言うの忘れてたからここに書こう

156 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 05:59:12.06 ID:MPIc3nPx.net]
廣野

157 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 08:01:29 ID:HLefAusj.net]
>>155
ここでもまだ、お礼言ってないね。



158 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 17:17:04 ID:W27U6Ji2.net]
会計検査院と財務専門官ってどっちがおすすめ?
業務内容はそこまでの違いはないような?
どちらを目指して精進すべきか、悩む学生です

159 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 17:31:51 ID:c8MLPYl3.net]
>>158
両方目指すべき
勉強方法はそんな変わらないんだから両方合格してまた選びなおせばいいよ

160 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 17:37:26.75 ID:QIW2y/JI.net]
人事みてるかー?

161 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 18:18:28.36 ID:FPt+X4Di.net]
>>158
会計検査院の方がオススメ
業務内容は似ているようで全く違うらしい
検査院の官庁訪問は運ゲーで対策しにくいから
「とりあえず財務専門官を目指し、あわよくば会計検査院も受かればラッキー」と思うのが吉

162 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 20:33:10.63 ID:M8IARLCb.net]
>>158
業務内容まったく違うよ。
財務専門官の主要業務は国有地の管理だよ。
財務局の検査したことあるから間違いない

163 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 20:35:58.14 ID:RGvhv2GX.net]
検査院は人物超重視かつ高倍率だから「受かればラッキー」みたいに軽く思ってた方がええよ
国税のように簿記の資格が採用の決め手になることはないし

164 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 21:04:49.88 ID:7FJs+4wS.net]
>>131
>中途採用に対する扱い酷いからね。

イッチが言ってる監査法人で使い物にならない会計士のことかな?
そういう人が冷遇される一方でやっぱり優秀な中途採用者もいるの?

165 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 21:05:04.24 ID:7FJs+4wS.net]
>>131
>中途採用に対する扱い酷いからね。

イッチが言ってる監査法人で使い物にならない会計士のことかな?
そういう人が冷遇される一方でやっぱり優秀な中途採用者もいるの?

166 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 21:09:28.30 ID:bZtQ+MO1.net]
地方に検査行くとき、夜(時間外)に班で集まって検討会みたいのやるの?
あと、検査に自分のノートPCを持ってくことある?

167 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 21:09:32.00 ID:M8IARLCb.net]
>>164
いや、普通の中途採用に対する扱いが酷い。
たしか、中途採用の昇進速度は三種たら同じはず。優秀からどうかは関係ない。

会計士の任期付中途半端にも稀に優秀な人がいて、任期付から正規採用になった話は聞いたことあるよ。



168 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 21:11:41.84 ID:M8IARLCb.net]
>>166
夜飲み行くこと多いよ。
出張は月曜日から金曜日までの一週間がデフォで、だいたい最低二回は飲み会あるな。
自分のpc持っていくよ、もちろん!

169 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 21:33:35 ID:RGvhv2GX.net]
>>167
中途採用(経験者採用試験)って総合職と同じ問題を課されて係長級として入庁できる感じでしたっけ

総合職と同じような試験を突破しても高卒一般職と同じ昇進スピードなんですか?

170 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 21:46:21 ID:M8IARLCb.net]
>>169
係長級から入れるのかも、問題が総合職と同じかも知らんが、昇進スピードは高卒と同じだな。つまり昇進がほぼできない。
プロパー第一だからな!中途採用のせいで俺のポストが減っても困るし。

171 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 22:05:56 ID:7FJs+4wS.net]
>>170
たぶんそれは氷河期世代採用の人とかじゃないの?
どこの省庁でも年齢高くてもノンキャリで新卒と同じ待遇だからね。
169が言ってるのは会計士採用するための係長職の採用のことだと思うよ

172 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 22:07:50 ID:IMLDjfeZ.net]
>>168
pcは支給品じゃなくてイッチの私物?
やっぱりホテル帰っても仕事してるの?

173 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 22:10:39 ID:M8IARLCb.net]
>>171
いや、最近の話だな。
実際に昇進しなくていつまでも三級の人がいる。

174 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 22:11:28 ID:M8IARLCb.net]
>>172
会社支給だよ。
俺はホテルじゃ仕事しないな。検査のときに使ってるよを

175 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 22:33:50 ID:NiT3Bs5d.net]
>>171
氷河期採用って今年開始したばっかじゃないっけ?
https://www.jbaudit.go.jp/recruit/midcareer.html

176 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 22:34:08 ID:NiT3Bs5d.net]
てか氷河期採用だと簿記会計優遇なのかいw

177 名前:受験番号774 [2020/09/07(月) 22:49:20 ID:M8IARLCb.net]
>>175
なんや、直近の話かよ。そんなイレギュラーの話し知らないな。
俺が言ってるのは、前からある普通の中途採用の話だよ。
他の省庁がどうとか、人事院がどうとか知らんが中途は三種扱いだよ。



178 名前:158 [2020/09/08(火) 09:05:48 ID:DOesfZXM.net]
158です
レス下さった方々ありがとうございます!
とても勉強になります

財務専門官は比較的ホワイトで財務省の専門職だから色々恩恵ありそうだなと思ってたが、会計検査院の方が人数少なくて入るの難しいのか…
取り敢えず両方目指す方向で成績頑張るのがいいのかな
英語力とかは必要ないよね?

179 名前:受験番号774 [2020/09/08(火) 09:48:37 ID:CVoJXgjP.net]
>>178
財務専門官も国税とかに比べたら採用者数少ないけど
会計検査院は全国で19〜25名前後しか取らないからね

検査院に限っては「語学力に長けている」アピールはむしろ逆効果な気がする
『検査院では語学の知識いらないんだよねー民間とかいったらどう?』と圧迫されてテレオク食う危険性すらある

過去のレスや官庁訪問体験談を見ても、
内々定とっているひとは原課職員と仲良く雑談したり、会計検査院について官庁訪問中にいろいろ学ぼうという意欲を見せたり、
とかくコミュニケーション能力が高い人なんだよね

語学資格や簿記資格が面接で不利になるという点では相当難しいかと

180 名前:受験番号774 [2020/09/08(火) 09:51:16 ID:CVoJXgjP.net]
まあ実際の官庁訪問カードには資格を書く欄やGPAを記入する欄があるからそれ自体には書いてもいい
でも面接の自己PRで「私は語学を生かした会計検査がしたいです!」とアピールすると圧迫面接になって終わるから、あくまでと面接官に問われた際に最低限答えるだけにした方がいいという話です

簿記資格に関しても同様

181 名前:受験番号774 [2020/09/08(火) 20:58:45 ID:yVtm7v9E.net]
そういえば比較衡量ニキはどうなったん?

182 名前:受験番号774 [2020/09/09(水) 18:09:09 ID:nWyaZ4Yd.net]
くだらない質問なんだけど会計検査院の職員は仕事中は名札してるの?
市役所とか税務署行くと職員がよく首からカードみたいな名札ぶら下げてるけど。

183 名前:受験番号774 [2020/09/09(水) 20:29:13 ID:CPIOa8TW.net]
会計検査院に受かる人
新卒、会計学専攻をアピールしない、女性、地味メン、ある程度コミュ力がある、国税の会計学で0点を取っている、簿記一級を持っていない、公務員でない、穏やか、会計検査院について詳しすぎない、写真を撮られる時はピースまたは隣の人と肩を組むタイプである、幅広い分野に興味がある、眼鏡をかけている、謙虚な姿勢がありわからないことは素直に聞くことができる。

10個以上当てはまる人は内定もらえる可能性が高いのでぜひ官庁訪問に行ってみましょう!

184 名前:受験番号774 [2020/09/10(木) 07:13:30 ID:At/eHXpb.net]
>>182
名札はないな。

185 名前:受験番号774 [2020/09/11(金) 00:29:28.09 ID:itQQ/jJQ.net]
26日から官庁訪問できないよね
検査院って

186 名前:受験番号774 [2020/09/11(金) 16:31:27.52 ID:un7aZJb7.net]
ここって秋の総合職試験教養区分の官庁訪問やってる?

187 名前:受験番号774 [2020/09/11(金) 22:48:06.43 ID:K9iBX4R5.net]
ピクミン



188 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 18:32:55.38 ID:fgiPxBcE.net]
イッチの同期で退職した人いる?
国家公務員は地方に転職する人多いって言うけど会計検査院はどう?

189 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 18:41:43.65 ID:prz/TrPi.net]
都庁に転職が多い

190 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 18:42:00.75 ID:prz/TrPi.net]
何回もイッチに言わせないでくれ

191 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 19:39:48.23 ID:ByjRXV/E.net]
なんでそんなに都庁いいんや?
ワイ県庁やけどむしろ会計検査院に転職できるのなら喜んで検査院に行きたいくらいだ

192 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 20:04:34.61 ID:prz/TrPi.net]
俺もや!

193 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 20:05:14.96 ID:prz/TrPi.net]
地方→会計検査院の成功例作ったるわ!

194 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 20:06:05.19 ID:prz/TrPi.net]
待ってろよ会計検査院。待ってろよイッチ。

195 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 20:33:05.71 ID:589/3HZ3.net]
>>194
働きながら国家の勉強するの大変じゃない?

196 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 20:37:58.16 ID:syq7nZ1j.net]
でも公公転職は現実に多いです

197 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 21:27:27.16 ID:OqAt/fz9.net]
>>191
なんでだろうな?
都庁には検査院にはない何かがあるんだろうな。
出世の道があるとか。



198 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 21:28:37.11 ID:eR5JaBms.net]
企業会計に携われるから?

199 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 21:28:48.28 ID:OqAt/fz9.net]
>>194
まさか、君なのか?
もう、ここには来ないと思ってたよ。
落ち着いたようならよかった!!

200 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 21:42:31.84 ID:eR5JaBms.net]
会計士受かって検査院の経験者採用に応募するぜ!

201 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 22:25:48.05 ID:WyA7Cxgy.net]
最後の黒崎検査官カッコよかったな

202 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/09/13(日) 22:29:32.11 ID:xi0Ck633.net]
黒崎もう出番ないのかな…

203 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 22:48:07.94 ID:589/3HZ3.net]
>>194
○ッチさん?

204 名前:受験番号774 [2020/09/25(金) 18:04:40.36 ID:+ltsa+BM.net]
第一志望じゃないけどここ内定もらった人いる?

205 名前:受験番号774 [2020/09/27(日) 03:26:14.81 ID:jAIqmPU2.net]
いない

206 名前:受験番号774 [2020/09/27(日) 05:18:56.39 ID:Vk3eGC3b.net]
いるやろ
少なくとも4割は第一志望やないでここ

207 名前:受験番号774 [2020/09/27(日) 14:12:36.49 ID:hBpCxB4L.net]
こんにちは、比較衡量ニキです。数名の方に進捗状況を気にされていて
驚きました…
私は非常にビビりな性格なので、イッチさん(?、院内の方でしょうか?)
の仰っていた採用担当の方がこのスレを見ているという書き込みに
怯えていました…(もしかすると進捗状況を気にしていた方が…?)
今回書き込もうと思ったのは、本院の雰囲気・職場の人間関係が
気になったからです。過去のスレも参考にしましたが、本院はこうした
雰囲気などをオープンにしない様な感触でした。この限りですと、
良好な関係ではないのかなーと思ってしまうのですが…。それとも
今年はコロナにより業務説明会が実施されなかったことで、普段の
職場環境を推し量る機会が無かっただけでしょうか…
イッチさん、まだ見ていましたらご意見をお待ちしております。



208 名前:受験番号774 [2020/09/28(月) 18:09:58.48 ID:uVN71g7s.net]
比較衡量ニキ!!待ってたぞ!!
俺イッチさんではないけど、前イッチさんは、会計検査院は同期先輩後輩仲良いって仰ってましたよね。
ただイッチさんが周囲と仲良いかは別ですけども😅

比較考慮ニキが繰上げ合格されてる事を祈ってるぞ!

209 名前:受験番号774 [2020/09/28(月) 21:31:12.28 ID:Z1wuGr6L.net]
>>208
うわわ、ありがとうございます😭
確かにイッチさんはそう書き込まれていましたよね!
他方で、やはり直接見て確かめたいという思いがあります…
友人はオンライン説明会に参加したそうですが、一人の方だけしか
説明を担当していなかった、とのことで…
内々定は地方出先(行く気ありません!)しかなく、他試験種も
国税しか受けていないので、不安です。ただ筆記は十分に取れて、
面接もやらかしてはいないので、論文の足切りさえ喰らわなければ…

210 名前:受験番号774 [2020/09/28(月) 23:02:23.15 ID:LzLKNL7Q.net]
繰り上げ合格って、、、
大丈夫やったんじゃないんか?

211 名前:受験番号774 [2020/09/28(月) 23:07:49.32 ID:abBg0H5g.net]
今年の会計検査院はオンラインで例年以上の高倍率になったからなぁ
初日で90人以上来たんでしょ?無理ゲーやん

212 名前:受験番号774 [2020/09/28(月) 23:34:07.73 ID:Z1wuGr6L.net]
>>210
すみません、言葉足らずでしたね…。
あくまで、依然首の皮が繋がっているだけですよ…

213 名前:受験番号774 [2020/09/29(火) 07:13:59.92 ID:EeROpAOb.net]
>>207
主だが、見てるぞ。
採用担当が見てるかもしれないとはいったけど、
見てるとはいってないぞ。

検査院の雰囲気は良いよ。
普通にみんな良い人で、業務時間中におかしも食うし、コーラ飲む40代もいるし。
もちろん、どなるヤツなんていないし。

ただ、小さい組織だから噂はすぐ広まる。

検査院の雰囲気を嫌って思う人はめったにいないと思うよ。
(俺は嫌いだけど)

214 名前:受験番号774 [2020/09/29(火) 07:15:14.57 ID:EeROpAOb.net]
>>208
俺は職場で浮いてねーよ!!
(ちゃんと仲良くやれてるはず・・・)

215 名前:受験番号774 [2020/09/29(火) 13:32:48.67 ID:d+i40Rfc.net]
え、じゃあ比較衡量ニキは補欠って事なのかな。
辞退者が出れば受かる、でなければアウトか。

216 名前:受験番号774 [2020/09/29(火) 23:11:33.59 ID:KBdIwLZ0.net]
>>213
返信ありがとうございます!
雰囲気というものは、実際に見ないと人それぞれだと思いますが
私はイッチさんとどこか似ている?(良い意味で反発的な点?でしょうか笑)
気がするので、その認識を信じたいと思います!
他方で、イッチさんの感じる嫌な点というのは、先の書き込みの様な
無駄の多さということでしょうか?
あと一点、質問させてください。検査院の雰囲気は良い、という
ことですが、実地調査の際など、つまり対外的な関係においては
高圧的な態度を見せることもあるのでしょうか?どうも会計検査院は
独立性の高い機関なので、内輪においてのみ関係を築いている
イメージを持ってしまうのですが…

217 名前:受験番号774 [2020/09/29(火) 23:17:13.87 ID:KBdIwLZ0.net]
>>215
そういうことではないでしょうか…
ただ、いま内々定頂いている出先から最終合格後直ちに
連絡してね、と言われているのでタイムリミットは残り10数日です。
この先、地方自治体等で10/13までに最終合格発表のあるところは
そんなに無いので、望みは薄いですかね…。或いは同日発表の
国税を選ぶ方がいれば…



218 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 08:36:35.77 ID:uZDamvgL.net]
水を差すようだけど会計検査院を辞退する人ってほとんどいないと思うよ
府県・政令市から内定持っているような面接強者が検査院落ちて絶望するくらいだから
検査院を蹴って他の機関に行く人なんてほとんどいないと思う
出先から内々定を頂いているならそっちにした方がいい

219 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 10:51:52.98 ID:l5+H2g67.net]
>>218
なるほど…確かに国家公務員の官庁訪問においては、会計検査院の
面接がキツく、働きやすいことから辞退する人は少ないかも
しれませんね。パンフレットを見ると分かるのですが、
毎年第一志望の方が大半ではなく、6割が第二志望以下と
いう年もあります。従って、もとから会計検査院の志望度が
低かった方も、何とか官庁訪問も乗り越えることで、その
魅力に惹かれて、こちらを選ぶのでしょうね…

220 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 13:25:10.44 ID:s3JSXYXO.net]
会計検査院はあんなに面接キツイのに
第一志望者は10人程度しか受からんのか…
異様に会計専攻者が少ないところを見ると会計アピールは逆効果というのもあながち間違いではないのかも

221 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 16:14:34.64 ID:simexmbF.net]
たしかに、第一志望者は少ないでしょう。
辞退者も多いはずです。
でもそれは去年までの話です。政令市県庁受かったら辞退する、という人が大勢いたのです。
でも今回は政令市県庁の合否が出てからの官庁訪問でした。
したがって…。

222 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 16:42:17.70 ID:czsESIZo.net]
となると今年はスカウトないかもしれない、んか…
そもそも毎年スカウトがあるのかわからんなかでいうのもアレだけど。

223 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 17:18:47.75 ID:GZJm3lqe.net]
>>221
ほんと?
いくら一般職とはいえ会計検査院の内々定を手にして
政令市や県庁に行くのはマジでもったいないなぁ

今年なんて地上の内定を持っていることで優秀さをアピールして玉砕した気の毒な第一志望者多かったのに

224 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 17:19:09.26 ID:mEHGTOwI.net]
>>222
特許庁並みの人気官庁なのにスカウトなんてないでしょ

225 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 18:29:12.10 ID:simexmbF.net]
やっぱ出張とか考えると、迷って県庁政令に行くっ、て人もそれなりにいるのかな

226 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 18:30:58.46 ID:lgPV4hrz.net]
>>225
いやいやそんなやつ採用して蹴られるくらいなら
第一志望の会計専攻者とりなよw

227 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 19:01:36.20 ID:O57hlAsH.net]
ここ面接受かるような優秀な奴はまさか人事院面接論文で落ちてたりしないよなぁ



228 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 19:07:50.22 ID:347w4N0d.net]
>>226
理系や法律系の学生が欲しいんだよここは
第一志望者を優先したら商学部や経営学部の人ばっかになる

229 名前:受験番号774 [2020/09/30(水) 20:44:54.67 ID:CPF+abEc.net]
>>216
俺が検査院の嫌いなところは、無駄が多すぎるところだな。
公務員全部に対して言えることだけど、無駄が多すぎてもったいないし、
それを検査院でどうにかできないのもさみしいよな。

無駄が多すぎることに慣れていく自分も嫌だしな。
自分が腐っていくようだよ。

あと仕事ができないカスが多すぎる。

受検庁には基本下手に出るから、良い関係じゃないかな?
ただ、特殊な官庁で、40年間検査しかしない人間たちだから、偏屈になってたり、
高圧的な態度とる職員は少ながらずいるよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef