[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/10 07:11 / Filesize : 177 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆東京都特別区経験者採用☆Part46



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/10/21(月) 17:59:49 ID:48qPZXYA.net]
新しい書き込みはこちらにどうぞ
※前スレ
☆東京都特別区経験者採用☆Part43
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1567224312/
☆東京都特別区経験者採用☆Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1567579688/
☆東京都特別区経験者採用☆Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569364711/

386 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 18:11:11 ID:9fGqMcMm.net]
2日たって、急に心配になってきた…
ちょっとあいまいに答えちゃったところ、重要な質問だったかなぁ…
特に問題ないと思ってたけど…
早く発表してほしい…

387 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 18:12:55 ID:9fGqMcMm.net]
区面接対策って、なにしてる?
提示されてない段階でどこまでやる?
あと、提示からどのくらい時間があるのかな?
やっぱり土日に呼ばれる?

すごい教えてちゃんだけど、分かるところだけでも教えて

388 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 18:22:41.33 ID:DyNUT6tO.net]
倍率2倍切ってるんだもん
まあ普通に話せたなという実感がある人は平気だよ
準備できてない人だけで3割はあると思うから

389 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 18:23:21.25 ID:rt2iL2pz.net]
その立派な考え方を大切に、特別区の職員としてきちんと頑張って下さい。
って去年言われたけど落ちてますからね。。笑

390 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 18:27:28.42 ID:5xrb/q5Z.net]
ずっと圧迫気味の上ちょっと早めに終わったんで多分ダメだろうなって思ってる
まあ面接まで進んだし落ちても諦めつくからそれで良いわ

391 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/05(火) 18:34:05.09 ID:VdaiAp7I.net]
>>383
ひええ…恐ろしすぎる……

392 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 18:42:10.02 ID:gI2RmOOE.net]
面接したその場で合格不合格が決まるわけじゃないからな〜
面接官がこの人なら受かると思ってても、他のブースでもっと優秀な得点を取る人がいたらそっちが受かるわけだし

甘い点数をつけてくれる面接官であってくれと、今更ながら願ってるよ

393 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 18:55:55.23 ID:i0355716.net]
ちなみにぼくは三人とも最後に顔をあげて見送ってくれただけでもまだマシだと思いました
よそではもっとつれなかったので

394 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 18:56:15.56 ID:rt2iL2pz.net]
>>386
おっしゃるとおりだとおもいます。
去年私は8時55分集合のトップバッター組なので、お世辞かはさておき、私よりも欲しい!!とおもう人が他のブースや時間帯にいたんだと思います。



395 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 19:29:28 ID:gVg8bQrM.net]
面接はよくも悪くもやりきった。
しかしな、、、

合否は論文評価も対象なんだ

みな総合的に見て自信ある人いるのだろうか

396 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/05(火) 19:30:02 ID:nA2fqOcY.net]
論文との合計点数で合否が決まることを忘れてないか。

397 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 19:30:42 ID:9fGqMcMm.net]
忘れてたよ…

398 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 19:33:47 ID:gY6MFJrs.net]
論文も面接も両方自信ないわ...ダメだこりゃ

399 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 19:36:27 ID:i0355716.net]
論文はどなたにもひけをとらないのだけど面接はひけをとってると思うよ

400 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 19:36:59 ID:gY6MFJrs.net]
論文→1カ月前から対策して多分ギリ合格(落ちると思ってた
面接→ハキハキと答えたが内容が薄い
どう考えても....泣

401 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 20:00:09.65 ID:7D9kfIo3u]
最後に見送ってくれたんだけど、あれって何?

402 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/05(火) 19:52:09.07 ID:F5fLtK/N.net]
>>393
こんなに数字ばっかりのID初めて見た

職務論文ばっちり
課題論文そこそこ
面接やりきった
ただ経歴に難があるからどう出るかな

403 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 20:08:05.33 ID:i0355716.net]
>>383
それはあんまりだわ
特別区の職員になった時はとかの言い間違いなのかな

404 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 20:15:01 ID:Ndweaf69.net]
多分最後に面接官がコメントするパターンは、落ちそうだから励ましてくれてるだと思う。
主席みたいな人が完璧に答えきったら、最後に改めて頑張ってねって言葉は出てこないと思う。
経験的には、最後に「さっき聞いた◯◯についてもう一回聞かせて下さい」って焦って聞いてくるパターンは行けると思う



405 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 21:06:33 ID:pIJOzpdm.net]
>>397
ただ、昨年の面接再現を
今年から使った予備校に見てもらったら
落ちた理由もわかるとのこと笑
全体的に面接と言うものがわかってないのと、回答がいちいち長すぎるって言われちゃいました笑

406 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 21:49:14.86 ID:7D9kfIo3u]
それはどういうこと?

407 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 22:12:46 ID:h2e73apZ.net]
>>399
面接とは何か正解を出すにはある程度勉強が必要と数カ月前に知りました
おそらくあなたは当確とよみましたが、併願先や希望区を選んだ理由とかは聞かれました?

408 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 22:23:42.17 ID:pIJOzpdm.net]
>>401
聞かれました。
とくに併願状況については、
特別区のみと答えましたが、
だと思いましたって返されました。

409 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 22:29:33.50 ID:moLx6aCS.net]
ところで君達出身大学は有名どころかい?

410 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 22:39:27.66 ID:rtU+JdNY.net]
40才前後で2級受けましたが、四日午前中に130人、
残り50人が午後だったのかな。
口頭試問は、若手の昇進試験に出てきそうな内容でしたね。
369さんのおっしゃる6割受かるというのは1級ですよね。
2級は多くても60人合格で、6割以上は落ちるということです。
40才前後で3割に入ろうと思うと、かなりのプレゼン力が必要なので、
まあまあの出来だったとはいえ、年齢ハンディをカバーできたかどうか、
正直自信ないですね。
面接自体は終始和やかで、嫌な褒められ方とかもなく、時たま
鋭い質問(三つくらい前の回答に関する再突込みなど)をくらい、
必死に打ち返したという具合で、40分はあっという間でした。
みんな同じタイミングで終わっているので、面接官のタイムマネジメントは
なかなかのものでした。期待せず待ちます。

411 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 22:42:46.39 ID:h2e73apZ.net]
>>402
条件が整ってるね
うらやま。やりとりも盛り上がったのでしょう
ぼくのほうは終始フラットで身近な話題中心だった

412 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 22:53:14.34 ID:KK5Qcp9g.net]
日を置いて思い返すと駄目なポイントばかりだったかも。
現職の業界についての面接官の見解を否定したり、
転職理由についてもっと詳しく教えて下さいと言われたり、
○○な課題に対してどうする系の質問に数秒沈黙したり、
全体的に冗長な回答した上に自己アピール大してできてなかったり。
まあ、今更言っても仕方ないけど皆さん結構自信ありそうですごいです。

413 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 23:04:31 ID:pIJOzpdm.net]
>>405
話の内容とか非常にフラットで身近でしたよ。
ただ、どうしてその選択をしたのか、どんなことを得たのか?すごく深堀はされました。
転職の理由と目指す公務員像についてはなんどもしつこく深掘りされましたね。

414 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/05(火) 23:21:29 ID:62hE3ble.net]
1級で3人順番に聞いてきて3人目からやたらと区政ばかり聞かれたけど、そこまで知らんがな言う感想



415 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 23:27:09 ID:h2e73apZ.net]
>>407
過去と現在と将来と網羅して問いただされたら心配は少ないでしょう
発表後結果をまた語ってください
おつかれさまでした

416 名前:受験番号774 [2019/11/05(火) 23:50:00 ID:0XMH86LJ.net]
2級はボリューム層は40才前後という感じでしたね
一次にいた有象無象はいなくて、現職でも優秀そうな方ばかりという印象。

417 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 07:29:12 ID:SprHWfTX.net]
1級だが、茶髪の男女、40過ぎの男女、太り過ぎの女、などが目についた。言葉選ばずに言うと、冴えない奴が多い印象。他の1級の待合室はどうだったんだろ

418 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 07:29:13 ID:SprHWfTX.net]
1級だが、茶髪の男女、40過ぎの男女、太り過ぎの女、などが目についた。言葉選ばずに言うと、冴えない奴が多い印象。他の1級の待合室はどうだったんだろ

419 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 07:33:32 ID:uXNLjM6R.net]
合格不合格に関わらず2次試験までの点数は教えてもらえるんだよね?
1次◯点、2次◯点みたいな表記なのかな?

420 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 07:46:29 ID:SprHWfTX.net]
>>413
5chみてると、総合点じゃないか

421 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 07:47:22 ID:SprHWfTX.net]
みなさん、予備校はk塾ですか??

422 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 07:53:08 ID:vj71bjmP.net]
もし予備校に通わないで合格した人を見たら嫉妬してしまいそう。こっちは大金かけてるのに。

423 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/06(水) 08:05:03 ID:iOKs1FUO.net]
地方なので予備校行ってません。

424 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 08:06:10 ID:cZZKKH/S.net]
>>416
すまん。受かる受からないは別として、予備校や講座など一切通ってないわ。その時間より子どもと遊ぶ方を選んだ。



425 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/06(水) 08:07:28 ID:KAj0YZSn.net]
元公務員なので予備校には行っていないよ

426 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 08:13:10 ID:SprHWfTX.net]
おススメの予備校あったら教えて下さい

427 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 08:21:34 ID:Eh9YgJ4h.net]
>>420
それぞれ無料の説明会や個別面談あるから、自分で選んだところが良いと思いますよ!

428 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 08:26:04 ID:SprHWfTX.net]
>>421
そうだね。ありがとう!落ちた気しかしなくてもう来年の事考えてる。

429 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 08:26:11 ID:UfeShKVX.net]
今年受けてみてわかった。
予備校は必要ないけど自分で考えて
ちゃんと勉強出来る人でないと難しい。

430 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/06(水) 08:26:22 ID:NQQCTm6b.net]
年齢制限なくなって、正規の仕事でなくても4年間の勤務ネタあれば応募できるから一発逆転公務員ゲット的に受けた人が結構いたんだろうな。
そんな中でも何人かは受かるだろうけど、特別区が求めてるのは違う人材なんだろうに。。。

431 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 08:40:43 ID:+OKgRN2c.net]
予備校そんな高い?LECの経験者コース13万とかだったよ。まああそこは放置プレイタイプで担任相談できないから一人で頑張れる人向け。

432 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 08:45:49.56 ID:vj71bjmP.net]
13万て

433 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 10:00:24 ID:TyheajZJ.net]
>>424
特別区が求めてる人材ってなんすかぁ?笑

434 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/06(水) 10:17:14 ID:iOKs1FUO.net]
>>427
まと



435 名前:もな人材 []
[ここ壊れてます]

436 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 10:33:28 ID:cZZKKH/S.net]
>>425
そんなにするんですか⁉
私論文の参考書1000円程度とYouTubeの情報だけでやってきたので、ビックリしました。
単に払えないだけなんだが、予備校って高いのですね。

437 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 10:38:45 ID:LIyazXpw.net]
>>429
YouTubeって発想全くなかったです!
わたしも予備校代15万。。。
面接だけのパッケージが無く、教養の講座つき。講座は3割くらいしかやらなかった。

ちょこちょこメールで相談できたから、助かりましたけどね

438 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 10:43:50 ID:TyheajZJ.net]
>>428
まともと判断されて合格者なのにわけわかんなくて草
落ちた「自称まとも」はそれ以下やん笑

439 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/06(水) 10:59:18 ID:NYFzLlgh.net]
面接対策いくつか受けたけど全然参考にならなかったよ
それぞれでバラバラなこと言われて面接担当者次第なんだなーとおもた

440 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/06(水) 11:11:00 ID:iaXKC1J4.net]
新卒は貴重な大学生活を削って半年〜1年勉強して、テキスト代・予備校代に何十万円も使ってるのに…経験者採用はお買い得だな

441 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 11:27:58 ID:THBeP1jE.net]
>>418
ワイも

442 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 12:09:07.33 ID:KnhZ43Vp.net]
現職公務員だが、現役のときも予備校とかかよってないし、要はセンスだと思うよ。

443 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 12:09:25.72 ID:k07IpuEV.net]
地方参戦でしたが、有利不利あるんかな?

444 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 12:15:36.76 ID:/QSAhg6h.net]
地方による有利不利はないんじゃない?
地方から新幹線等で通勤するわけじゃあるまいし、どうせみんな通勤圏内に住むんだからさ



445 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 12:23:53.59 ID:cLNzcsbc.net]
去年のこの時期のスレを見返してみると、めちゃくちゃ爽やかな流れでワロタ。みんな良い人だったんだな。

446 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 12:35:29.92 ID:/QSAhg6h.net]
去年は荒れてたの?

447 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/06(水) 12:39:55.81 ID:NQQCTm6b.net]
去年は倍率低かったから、ストレスも少なかったのでは。

448 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 14:30:00 ID:xuqbP2zx.net]
>>437
なるほど。ありがとうございます。

449 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 15:18:33 ID:gEu3r1a/.net]
>>429
なんてyoutubeですか?

450 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 16:24:24 ID:xB+vmC+g.net]
今年書き込んでいる人も優しそうな人が多くて、
特別区受かりたいと思った。

451 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 17:42:56 ID:ywSIMqZd.net]
早く結果出ないかな、合否が気になる

452 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 18:59:10 ID:qj4eM5DL.net]
結婚する予定があるって言ったら、相手は民間?時期は?どこに住む予定?とか結構聞かれた。

453 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 19:00:16 ID:KbWY6U33.net]
>>444
面接どうだった??

454 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 19:09:29.35 ID:UfeShKVX.net]
すげーアホなんですが面接の冒頭で
平成何年に卒業して1社目は平成何年入社で
2社目は平成何年に入社でとか説明させられた?
俺、その辺がよく覚えてなくて職務経歴書も
年数数えながら書いたから急に何年?とか
聞かれても分からなくて凄い考えながら
答えたら計算が合わないとか言われて
面接以前の問題で終わったのだけど
皆そういうのってスラスラ答えられるもん?



455 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 19:38:43 ID:dug3lOFW.net]
>>447
役所は和暦で考えるからそれ答えられないのはかなりマイナスじゃないかな
俺から見ても自分の経歴覚えてないってありえないわ

456 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 19:40:20 ID:cZZKKH/S.net]
>>442
特定のチャンネルではなくて、公務員 面接 論文 とかひたすら通勤時間で見てただけです。結局みんな言ってる事バラバラだから、精査してキーワードとか拾っていった感じです。難しく取り繕おうとしなければ、大体みんな喋れるひとたちでしょ。ちな2級。
合否はまた別の話よ。
あくまで私は。です

457 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 19:43:36 ID:xB+vmC+g.net]
たぶん経歴で怪しい点があったから、
突っ込んでみてリアクション見たかったのかも。
和暦で何年とかははっきり覚えてないと思うので、勤続年数とか大体答えられれば大丈夫だと思う。
悩みながら、思い出して答えた感出せば大丈夫。
急にきょどったり、考える時間長いと嘘だと思われるかも。。
俺も、前職から現職の切り替えのところは突っ込まれた。
多分休職してそのまま転職してないとかを確認したかったんだと思う。
俺も悩みながら、現職を内定もらった日、退職交渉をした期間、有給を使い始めた日を思い出して答えたら、
細かいところ思い出させてしまいすみません、と笑顔で言われたよ!

458 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 20:05:50.16 ID:ywSIMqZd.net]
>>446
終始和やかで突飛な質問なくESの深掘りメインでしたが、所々曖昧で抽象的な回答してしまいました。

459 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 21:06:32 ID:YMpcj5AF.net]
合否判定は論文50点×2と面接200点の合計ですよね?

460 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/06(水) 21:07:55 ID:gy5QJS8B.net]
今更だけど青い紙もらった人と白い紙もらった人って級の違い?
だとしたら採用区分で時間や日を分けているわけではないんだな

461 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 21:15:02 ID:SlmE2BGS.net]
>>452
それってどこに書いてあるの?

462 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 21:40:18 ID:WmiQ+iwr.net]
自分の経歴覚えてなかった者です。
コメントして下さった方、ありがとうございます。
一応社歴やなんかは考えながら答えましたが
その後動揺してしまい、質疑応答じたいが
グダグダになってしまいました。
論文は2つともかなり自信あったので
残念です。やはり自分の力を出しきれずに
終わるのは悔しいですね。
とりあえず特別区は諦めて関連資料は
すべて捨てました。
時々覗くと思いますが皆さま頑張って下さい。

でもそれでもなんかの間違いで受かってたら
いいなーとは思ってしまう…

463 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 21:52:18 ID:kkrwD00H.net]
ダメと決まったわけじゃないので、落ち込まないで!
多年受験で受かる人たくさん居るみたいなんで、是非諦めず受け続けでください。
区面接の為にゴミ箱から資料回収して!笑

464 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 22:02:49.84 ID:WmiQ+iwr.net]
>>456
ありがとうございます!
自分の場合歳とってますが来年までは
頑張ろうと思います。
区の資料はまだ残っている横浜への願掛けと
思って捨てましたw
万が一受かってたらまた集めてまとめ直します。



465 名前:受験番号774 [2019/11/06(水) 22:06:27.01 ID:FCnuHqon.net]
たまたまテレビつけっぱだったのだが、
今日のクローズアップ現代

『揺れる非正規公務員 急増する背景に何が?』
特別区に限った話でも、行政限定の話でもないけど興味深いね

466 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 00:41:49 ID:hSgi8lea.net]
二次試験に合格したら、区の面接は早いと次の週とかあるのかしら?しかも平日とかバラバラらしいけど

467 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 07:22:09 ID:KeHK+JA1.net]
>>458
公務員の話なら行政に限った話だろ

468 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 07:37:11 ID:HtnadrKC.net]
司法、立法に従事する公務員も含むと言いたいんじゃない?分からんけど

469 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 08:00:50 ID:OthWgp0+.net]
いや、非正規の問題は民間にもあるぞ、と言いたいのだろうかね。知らんけど。

470 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 13:35:17 ID:qDwXUDVw.net]
>>459
私も地方在住のため知りたいです。
もし、現職のかたがいらっしゃったら、
・発表からどれくらいで区から電話が来たか
・面接の日程は平日なのか休日なのか
・何日何時で指定されるのか、それとも数日提示されるのか
・最終的に発表日から何日に面接したか
等教えていただける範囲で構いませんので、書き込んでいただければ幸いです。

471 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 18:11:16 ID:Z64O9w6h.net]
>>463
?二次合格発表当日夕方に区から入電
?休日を指定頂いた
?提示は1日程のみ
?二次合格発表から区面接までの日数という意味ですか?意味が分かりかねるので回答できません…

上記はあくまでも私の例で、同期や他の区の方からの話では区面接の入電が遅かったり、面接が平日だったり、複数日程の提示があったりするようです。最終的には区によって様々です。
同様に、区面接合格後の内定の連絡も様々ですね。

472 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 20:07:08 ID:gKAjvCuq.net]
論文と面接の配点割合て100対200なんすかね?去年はそうだったのだろうか

473 名前:受験番号774 [2019/11/07(木) 20:15:57.31 ID:hygIifoW.net]
>>464
お答えいただき、ありがとうございます。
書き込みを誤り、申し訳ありません。
おっしゃる通り、二次合格発表から区面接までの日数をお伺いしたかったです。
とても参考になりました。

474 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 20:23:58 ID:/Ry/LPWU.net]
>>465
とりあえず去年の点数から論文は
50点×2だとは思います。



475 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 20:23:59 ID:/Ry/LPWU.net]
>>465
とりあえず去年の点数から論文は
50点×2だとは思います。

476 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 20:55:08 ID:gKAjvCuq.net]
>>467
そうなんですね。面接は200でした?これもぜひ教えてください

477 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 20:58:28 ID:/Ry/LPWU.net]
>>469
んー、それはわかりませんね。
なぜなら、私はたぶん面接0点です。

不合格通知に記載された点数を予備校に伝えたら、特別区不合格者にはよくある、面接加点なしだね。って言われたので。

478 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 21:04:15 ID:gKAjvCuq.net]
>>470
ありがとうございます。とするといったん面接も採点するけどトータルで合格点に達しなかった人は面接ゼロで取り扱うということかなと。全然知らなかったので最後にここのところ教えてください

479 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 21:08:51 ID:GBzwBxQA.net]
>>471
いや、全員0点ではないようです。
記憶が確かなら一緒にうけた知り合いは二百点台でしたが、不合格でした。

480 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 21:20:31 ID:gKAjvCuq.net]
>>472
わかりました。論文百、面接二百満点説正しいかもしれない。初受験なもので参考になりました。今年はうまくいくといいですね

481 名前:受験番号774 [2019/11/07(木) 21:26:51.08 ID:4/W7ZMTC.net]
去年どんくらいの点数で合格してるんだろ
面接8割くらい必要そう

482 名前:受験番号774 [2019/11/07(木) 21:30:00.08 ID:GBzwBxQA.net]
>>473
参考にならず申し訳ないです。
お互い合格を祈りましょう笑

483 名前:受験番号774 [2019/11/07(木) 21:31:25.19 ID:jm+RMtf4.net]
面接0点ってどういう状態なんだよ。

484 名前:受験番号774 [2019/11/07(木) 21:34:20.23 ID:M5gOMKSD.net]
>>466
458です。いえ、大丈夫ですよ。
C二次合格発表から区面接までの日数ですが、私の区は1週間でした。

区面接も実際に落ちた方がまわりにはいらっしゃるので、相応の準備をされて頑張ってください。
採用漏れは聞いたことがないですが(ないとは言い切れない)、第一希望区に受かるためには適切な準備が必要かと思います。



485 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 21:44:39 ID:GBzwBxQA.net]
>>476
いわゆるE判定ってやつだとおもいます。
正解は人事委員会しかわからないですが、一般的に面接受けてもE判定くらうと0点にする自治体があるって話を聞いたことがあります。

486 名前:受験番号774 [2019/11/07(Thu) 22:05:04 ID:EWFgJjTb.net]
>>477
再度回答いただき、ありがとうございます。
もう少し準備出来る期間があるかなと油断しておりましたので、今後について知ることができ、大変有難かったです。
勿論受かると決まったわけではありませんが、少しずつ準備していきたいと思います。
今後もまたアドバイスなどを書き込んでいただければ幸いです。
本当にありがとうございました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<177KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef