[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/10 03:18 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【官庁訪問】国家一般職557点【再開】



1 名前:受験番号774 [2019/08/05(月) 13:01:00.09 ID:AUQdlpkF.net]
前スレ
【面接終了】国家一般職555点【チ牛】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1564499852/



次スレは>>950
建てらんないなら900台でレスすんな

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1564759265/

734 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:00:38.80 ID:CN8TGNOh.net]
>>725
私立からのコッパンはマジで赤字きついと思う

735 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:03:10.39 ID:5NjppEIN.net]
こっぱん第一志望なんだが、出先機関今後どんどん民営化や廃止していくんじゃねーかと思えて怖いわ。催事に行くべきだろうか教えてくれ。

736 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:04:33.53 ID:KLlsRmGn.net]
>>728
催事の切符持ってるなら行きな
一生楽できる

737 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/06(火) 23:21:19.17 ID:1lEBZW2j.net]
>>603
計算だけが異常なだけ
そこらの国総より昇進早いからね

738 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:24:31.70 ID:92jWoyOV.net]
>>709
それ。同意

739 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/06(火) 23:28:53.95 ID:MLkYSUUA.net]
民営化されそうな省庁もあるけど
戦争に負けたら解体されそうな省庁もあるよな

740 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:32:42.82 ID:OwV4n48c.net]
公安調査庁解体説な

741 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:34:01.80 ID:cuOMbPLQ.net]
とりあえず労働法務避けときゃ生きてるうちは大丈夫だろ

742 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/ ]
[ここ壊れてます]



743 名前:06(火) 23:37:15.52 ID:NV2m5Y8B.net mailto: >>709
専門が大幅に簡単になったとか言われてたけどね
ちょい簡単くらいじゃないかなと思う
[]
[ここ壊れてます]

744 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:38:56.81 ID:cFGWmQzi.net]
財政政治やってる人にとってはクソ簡単だったらしい

745 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/06(火) 23:39:09.91 ID:MLkYSUUA.net]
国際関係とか憲法とか5点プレゼントみたいなもんだったしな

746 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:41:07.73 ID:E+fNpPjS.net]
>>638
ワイも仲間や
日々論文足切りに怯えてる

747 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:45:57.52 ID:5kITEZeX.net]
毎年の話ではあるけど英語2科目もプレゼントやで
特に何か新しい勉強をするでもなく10点もらえるわけやからな…

748 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/06(火) 23:52:04.75 ID:HD7unIcx.net]
>>605
4年で係長、9年で補佐と別格だからな
国葬落ちが集まるから学歴がないときついし、倍率も高い

749 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/06(火) 23:53:45.20 ID:1lEBZW2j.net]
>>739
同意
なぜみんな基礎しか選ばないか謎
高校までの勉強で確実に取れるところなのに

750 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:56:15.65 ID:eNkBe8sC.net]
神戸大だけどもうカケラも大学入試の英語覚えてないわ

751 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:58:37.24 ID:YMF/S/Ct.net]
>>740
はえー官庁によって昇進速度違うんや知らんかった、、

752 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:59:07.41 ID:fRpDBcyF.net]
不人気というかガチで全く語られない森林、検疫あたりってどうなん?



753 名前:受験番号774 [2019/08/06(火) 23:59:21.25 ID:5NjppEIN.net]
例えば実家が近畿だけど名古屋管轄の裁判所で合格(上位25パー)した一方で、こっぱんは近畿の黒い噂は聞かない官庁から良い感触得られたらどっちいく?
まあ自分で決めろって話だけども

754 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:02:48.00 ID:SEDoh8+i.net]
20代後半で受かったやつとかおるんかね
残酷な年齢制限の広さだよなほんと

755 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:05:37.50 ID:+lopFTtp.net]
国家一般職ってコミュ障インキャ高齢ニート等の最後の砦だよ
もちろん人気官庁に入るのは難しいけど不人気官庁ならいける

って2ちゃんねらーが言ってました

756 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:12:41.59 ID:jEhfGBlD.net]
ほぼ新卒ばっかだけどな現実は
よくて既卒一年まで

757 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:13:24.02 ID:QNTmwRHO.net]
労働入管法務だけは避ければいい

758 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:17:00.47 ID:P932Fq8v.net]
>>748
と思うじゃん?結構いるで

759 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:18:00.19 ID:w+79ZFj/.net]
そんな労働入管法務嫌なんか?
俺はニートの方が嫌だわ

760 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:18:56.32 ID:NnT5yGHW.net]
某出先の内々定者面談会行ったけど、ほとんど新卒だったわ
別に人気局でも無いからビビった

761 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:19:56.10 ID:Ndoud3f4.net]
大学一浪既卒一年目でも本省内々定もらえたからみんな大丈夫やで

762 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:21:27.10 ID:QNTmwRHO.net]
>>751
ニートと比べんなよw



763 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:23:16.75 ID:MbKG2Ps2.net]
俺たまに「30近いけど採用もらったわ」みたいなレスして高齢陰キャに希望を与えてるわ

本当は新卒だけど

すまんなw

764 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:25:10.42 ID:JFIOlqYU.net]
>>755
くそすぎ、わろたwww

765 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:30:12.67 ID:w+79ZFj/.net]
俺新卒だけど高校までぼっちというクッソコミュ障人間でいい感触貰えたぞ

俺はクラスの端っこにいたようなインキャの希望の星になるわ

766 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/07(水) 00:32:56.38 ID:/DyVYj40.net]
本省でもアラサーは毎年数人いるから、年齢は気にしすぎなくてもいいと思う
それよりコミュ力を磨け

767 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:33:17.21 ID:/0tvZEUy.net]
>>755
俺も似たようなことしてるわ笑笑
希望与える分にはボロクソ叩くよりマシだろ笑

768 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:34:29.41 ID:GwqkTIVP.net]
>>743
総務省は係長になるのは他の省庁より早いって現職の方から聞いた。10年目が普通のところ、7年でなる人が多いらしい。それ以降は知らないけど、どうなんだろう
むしろ経産省は説明会のスライドでは割と普通の昇進速度ぽかったけど

769 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:39:57.55 ID:P932Fq8v.net]
>>755
30ニートでコッパン受かった知り合いおるで

770 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:39:58.83 ID:+lopFTtp.net]
コッパン第一志望の人っているんか?
だいたい滑りどめのイメージだけど

771 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:44:56.53 ID:gOS7oZz2.net]
>>762
ワイは第1やで

772 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:47:14.24 ID:NV4DAsan.net]
公取はコッパンでも4年目で係長の肩書きつくぞ



773 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:48:28.72 ID:/0tvZEUy.net]
コッパン第一志望の官庁は第1だけどそれ以外なら最下位だわ

774 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/07(水) 00:51:20.95 ID:1zCXGu5a.net]
志望官庁が第一ってだけで、それ以外の官庁なら呼ばれても行く気ないわ

775 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 00:59:29.83 ID:w+79ZFj/.net]
俺なんか意識低い系だから公務員ならどこでもいい

776 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:00:41.15 ID:z9uCwBT4.net]
圧迫面接されるのって面接官の気まぐれかな

777 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:05:13.34 ID:/0tvZEUy.net]
>>768
圧迫した人が他の受験者には甘々に面接するってのはあんまない気がするけど
だってそんな風に毎回面接官が対応変えてたら公平に採点するのも難しくなるだろうし

778 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:07:49.14 ID:rlsnHayb.net]
>>685
外務省の安田に対するパスポート再発行拒否
韓国のホワイト国除外

779 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:09:40.41 ID:41/LYiqH.net]
ワイはコッパン第一志望>都庁>地上>裁事>コッパン第二志望

780 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:15:16.44 ID:klNlc39T.net]
韓国への輸出優遇措置撤廃を人事院面接で書いたけどそんなに触れてもらえなかった
あのときはここまで大ごとになるとは思ってなかった

781 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:15:29.32 ID:rlsnHayb.net]
ワイは財務>コッパン第一志望=第二志望
ちな財務落ち

782 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:17:40.95 ID:4EavHeIL.net]
どう考えても入管って体壊すよなぁ
毎日夜とかならわかるけれど不規則シフトなんだろ?



783 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/07(水) 01:19:27.11 ID:/DyVYj40.net]
>>760
7年は本省採用では普通だよ
財務とかも同じぐらい
昇進のスピードは>>764が書いてる公取と計算が最速だと思う

784 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:30:27.92 ID:VdsPFZ1W.net]
陸自海自の仕事はイメージつくが
地方防衛局の仕事って全くイメージつかない
なにやってるんだ

785 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:31:00.09 ID:GwqkTIVP.net]
>>775
そうなんか。でも若いうちに出世したいかと言われると、出世には天井があるわけだし、仕事も難しくなるだろうから考え物だなぁ

786 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:33:03.53 ID:NxyUVVoa.net]
>>774
他は知らんが関空は規則的らしいで
朝10時に入り→仮眠挟んで翌朝10時に明け→その次の日は非番で休みの3日サイクル

787 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:36:02.31 ID:VdsPFZ1W.net]
>>778
交番スタイルなんやな

788 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:38:02.94 ID:klNlc39T.net]
>>776
地方防衛局は地域との折衝と基地建設管理だったはず
騒音被害について地域住民に説明会を開いたり、あとは基地の建設に関する事務作業をしたり

789 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:38:52.95 ID:NxyUVVoa.net]
>>779
そうそう
もう定刻には次のシフトの人が待機してるから空港勤務は残業ほぼゼロなのだとか
ちな繁忙期(正月やお盆や中国の国慶節とか)は厳しいけど、シフトの2回分(有給4日分)を取れば8連休ができるから夏とかはそれを利用して旅行に行く職員が多いとのこと

790 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:41:29.44 ID:VdsPFZ1W.net]
>>780
ほー
これまた志望理由難しそうな局だな
第一志望いるんだろうか

791 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:47:48.25 ID:RIEEWR4F.net]
不人気官庁なら余裕とは言うがぶっちゃけ転勤あり、夜勤あり、シフト制の不人気官庁行くくらいならコッパン以上に薄給でも仕事楽な民間行った方がマシ

792 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:51:30.05 ID:klNlc39T.net]
>>782
確かに志望理由は難しそうだなー
でも世間一般の公務員のイメージを体現したようなのんびりした感じだったから第一志望にする人はいるだろうな、という印象



793 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 01:52:35.76 ID:GwqkTIVP.net]
コッパンの悪口は言いつつ、なんだかんだコッパンのこと好きな皆さん最高にツンデレ

794 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/07(水) 01:56:14.90 ID:BLrunpha.net]
>>716
ここにおるやで

795 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:19:11.41 ID:zaBXneuN.net]
関東法務局の追加官庁訪問のはなしが、なしのつぶてなんですが

796 名前:
誰もいないのか?
[]
[ここ壊れてます]

797 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:25:36.24 ID:w+79ZFj/.net]
結婚は一切考えてないから転勤はノープロブレムだわ
これ言うと後で後悔するぞって連呼する奴出てくるんだけどそもそも初恋もしたことないし赤の他人と一緒に暮らすのが無理だから結婚不適合者やで

798 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:26:58.71 ID:ac5yjAbN.net]
>>788
良い感触貰ったってのは入管?

799 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:29:25.41 ID:w+79ZFj/.net]
>>789
そこではないけどココで不人気って言われてるところ

800 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:33:25.28 ID:9bl9cQkz.net]
関心事に左右分かれそうな政治経済ネタあげてる奴は進んでDEになりたいんか?

801 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/07(水) 02:34:30.95 ID:QqGrqlCn.net]
>>408
大丈夫や。
お前が有能なら未来はずっと明るい。

802 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:36:55.28 ID:9bl9cQkz.net]
2040ネタあげてる奴は一人しかいないから自演だろうな
というか2040年なにが起こるんや。ノストラダムスでもくるんか



803 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:43:01.57 ID:klNlc39T.net]
>>791
政治経済ネタってダメなの?
人事院面接で韓国への輸出云々書いてあんまり触れられなかったのはそのせいなのか

804 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/07(水) 02:44:08.06 ID:QqGrqlCn.net]
韓国だしちゃうとかチャレンジング

805 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:45:53.76 ID:klNlc39T.net]
人事院面接かなり早かったから
まだこんなに大騒ぎになってなかったんだよね

806 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:48:00.94 ID:VdsPFZ1W.net]
>>794
キツそうなのは避けた方が無難じゃね?
韓国大好き面接官だったらどうするよ

807 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:48:47.75 ID:9bl9cQkz.net]
>>794
規制に賛成しようが反対しようが国策について触れるのはタブー
どっかの国が財政破綻したから危機感を持つべきとかそんくらいなら構わんが

808 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:53:23.45 ID:/0tvZEUy.net]
社会的な関心事聞いてるくせに政治的な話題はNGとかそれくらいならそんな質問してくんなって感じだよな

809 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:55:11.64 ID:8EQ8wrLm.net]
「気になること」なんだから政策でもなんでもオッケーに決まってんだろしょうもない

810 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:55:58.73 ID:klNlc39T.net]
国策に賛成反対は確かにやめたほうがよさそうだね
輸出規制の3品目の物質を実験で使ったことあるから興味を持った、って言ったんだけど
特にそこから突っ込まれなかった

811 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:58:53.38 ID:rlsnHayb.net]
ワイはパスポートのアレなんで気になるかと聞かれたら憲法上の問題になって裁判になれば今後の公務員試験に出題されそうだからって言うつもりやったけど聞かれんかったわ。

812 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 02:59:47.51 ID:9bl9cQkz.net]
>>800
書いて言うのは自由やな。芸能でも政治でも

受かるかどうかもまた別やけどな



813 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:01:06.69 ID:8EQ8wrLm.net]
>>803
おまえなんか見透かしたような口調で気持ち悪いな

814 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:04:07.30 ID:+lopFTtp.net]
>>800
でも政治宗教は普通敬遠するやろ
面接カードの質問の行間を読まないといかんでしょ
なんでもいいってわけちゃうぞ
例えば学生時代頑張ったことで小学2年生のこと話すか?

815 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:04:43.10 ID:9bl9cQkz.net]
>>802
いくら出国の自由が保障されとる言うても自由権は公共の福祉による制約がつきものやから旅券法の方が正当って認められてもおかしないやろ

816 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:07:23.63 ID:/0tvZEUy.net]
政策でもなんでもオッケーていうけど言うほど国の政策に関心あるか?
むしろ韓国との輸出規制とか政治的話題に関心ある人がほとんどだろ
でもそれについて語ろうとするのは政治的だからNGってのが理不尽な気がする

817 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:07:37.09 ID:rlsnHayb.net]
>>806
すまんワシは法律家やないから詳しくないけど、性質上、職業選択の自由及び表現の自由(報道の自由)を間接的に規正するものやと思ったんや。間違えてたなら聞かれんでよかったわ。間違えててもそれだけアウト〜wwwとはならんと思うけど

818 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:08:08.05 ID:9bl9cQkz.net]
>>804
就活においてある程度のマナー・常識かと思ってたけど、実際書いちゃって不安になったんだね。分かるよ
まぁDEって確定したわけじゃないし気長に最終発表待ってなよ

819 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:08:53.07 ID:3QvfxZzJ.net]
>>748
予備校とかなら既卒が腐るほどいるわ笑

820 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:14:32.61 ID:9bl9cQkz.net]
>>808
規制しちゃうのは事実だけど、もろもろ判例になぞらえたら明らかに今回のケースは発給禁止が正しい。件の過ちについてもそうやが出国させることで国益損ねかねんのが目に見えとる

821 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:16:30.30 ID:klNlc39T.net]
なんか法律の話しててすごい

822 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:20:43.84 ID:rlsnHayb.net]
>>811
一応聞かれた時ように軽く調べたけど今回のようなケースの判例はなかったと思うんやが。
そこらの発給拒否とは明らかに性質が異なると思うし。もちろん合憲に異論はないけど



823 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:22:41.25 ID:rlsnHayb.net]
>>812
ガチ勢に見られたら3秒で訂正されそうで恥ずかしいので話し合いが終われば削除機能つけて欲しいレベル

824 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:26:49.72 ID:9bl9cQkz.net]
>>813
旅券に関する目立った判例はないよ。あるとすれば法律の字面だけで内容読みとれるようにしろって事案くらいだろうけど

もろもろ判例っていうのは自由権全般のことね。営業、報道、宗教他

825 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:30:26.00 ID:rlsnHayb.net]
>>815
あーなるほどね。
あと「気になる理由」としては妥当やと思う?今後も何かあるたびこれ使っていきたいんやけどw

826 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:32:42.54 ID:CCcVakKX.net]
帆足は海外渡航が国益に反するっていう行政府の裁量を比較的広く認めた判例って対策レジュメにあったから知ってる

827 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:32:48.70 ID:klNlc39T.net]
>>814
無知勢から見るとはるか天空で議論しているのを見上げてはえ〜って感じ
法律も経済も知らないからなー判例とかなんかすごい(小並感)

828 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:33:49.43 ID:9bl9cQkz.net]
>>816
きっかけについてはまぁ聞かれるやろうけど、これも内閣の意向が絡んどるわけやし下手に触れん方が得策かとは思う

829 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:37:08.43 ID:rlsnHayb.net]
>>819
なるほどなサンクス
主はどんなジャンルで攻めてるんや?

830 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:40:53.83 ID:rlsnHayb.net]
>>817
知らなかったから今調べてきたわ。結構似てるんやな。

831 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/07(水) 03:45:36.20 ID:gZR8eqoh.net]
>>809
なんでそんな上から目線なの?

832 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 03:45:57.25 ID:/NWMq2gY.net]
警察庁の仕事ってカッコいいな
俺も霞ヶ関に近ければ官庁訪問行ったんだが…
やっぱ地方民に不利な内容になってるよね国家一般職



833 名前:受験番号774 [2019/08/07(水) 05:05:24.35 ID:go0vApCW.net]
部活での経理の経験を仕事で生かしたいっていうのはダメなんかな?志望動機わからんわいに教えてくれい

834 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/08/07(水) 05:08:53.87 ID:0UixqLVf.net]
>>793
総務省発表の国家の展望における特異点が2040やぞ
すくなくとも本省狙うようなやつは読んどいても損はない。むしろ知らんと恥ずかしいとおもうぞ。。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef