[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/01 13:56 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【緊急】C日程市役所一次合格者専用面接対策スレ



1 名前:受験番号774 [2018/10/06(土) 17:49:44.38 ID:E4WL5chX.net]
オラァお前らァ!
これからが本番やぞ!!!

680 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 20:01:33.90 ID:3glyVBcj.net]
一次って筆記だろ
筆記はそりゃ通るよ焼き肉で祝うの早すぎ
うちは一次二次は家でスパークリングワイン開ける程度にしてそのために買って置く
落ちたらやけ酒にする予定だから結局飲むけどな

681 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/25(木) 20:03:08.01 ID:ejxBEX2/.net]
一次試験受かったくらいでお祝いしたり人に自慢しまくる感覚が理解できない。
本気で目指してるんだったら一次試験くらい受かるのが当たり前だから。
二次試験以降が本番だしもっと言えば最終合格後に入庁してからが本当の本番だから
いちいち一喜一憂なんてしないよね

682 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 20:06:10.48 ID:FfzebNKz.net]
貧乏の俺からすれば焼肉なんて1年でお盆とクリスマスくらいだわ

683 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 20:25:44.92 ID:ZBiAhKLT.net]
逆に最終落ち考えたら一次受かったなんて友達に言えない

684 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 20:30:19.38 ID:XUFcJo8U.net]
1次合格で家族で焼肉ははやすぎw

685 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/25(木) 20:34:02.69 ID:KiqQJtHL.net]
俺も最終落ちた。これで浪人5年目確定…。どうしたらいいかなぁ

686 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/25(木) 20:38:01.31 ID:xVKZ/e47.net]
落ちた人の倍率や面接内容も知りたいけど、この落ち込みようだと難しいか

>>669
わかるわ
最終合格が決まらない限り受験したこと自体知られたくない

687 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 20:50:36.11 ID:ZWwmOAHk.net]
C日程はどこも10倍超えがふつうじゃないの?

688 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 21:12:18.16 ID:WAtp3vS/.net]
3次試験の会場まで来て「(2次で)落ちてるのになんで来たの?w」って言われる夢見た
最悪。結果早く来い



689 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 21:13:38.32 ID:7Q+X1Pyv.net]
>>660
お疲れ
年齢に余裕があるならまた頑張れよ

ちなみに落ちた原因に思い当たる節があれば教えて欲しいです

690 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 21:15:57.82 ID:LaLV3Giu.net]
落ちた人はその理由わかったら教えてくれ

691 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 21:36:25.44 ID:XUFcJo8U.net]
みんな倍率どれくらい?

692 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 22:03:55.92 ID:7Q+X1Pyv.net]
>>677
20ぐらい

693 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 22:04:56.74 ID:OKT9Fm3B.net]
>>652
友達とカラオケに行くとか、遊びに行くとかじゃない?
あと、趣味をするとか

694 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 22:06:02.47 ID:LSMJuVUe.net]
集団討論と個人面接があったんですけど、配点の比率ってどんなかんじだと思います?

695 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 22:20:22.19 ID:HqOYkr7u.net]
>>651
何がよくて通ったのかも全くわからんわ…
リセット式やなくて総合点やったんかな~ 筆記やら小論文もできた感じしないけど

696 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 22:35:58.49 ID:3glyVBcj.net]
メンツに恵まれたんじゃね?
出来たと思ってもダメだと思っても他との比較だから

697 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 22:50:40.64 ID:FfzebNKz.net]
>>677
14くらい

698 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 23:21:55.72 ID:XUFcJo8U.net]
わいのとこ12やけど低い方なんか



699 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 23:35:11.26 ID:HqOYkr7u.net]
>>682
なるほど、自分より悪い人が多かったから通ったとも考えられるか
なんかいい気しないようにも思うが贅沢言ってられないもんな

700 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:02:32.53 ID:q1itIhJ/.net]
このスレ見てたら落ちる気しかしないわ
番号ある気がしない

701 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:06:36.79 ID:fBhveWi8.net]
最終合格までの2ヶ月間、最後の砦だけあって精神すり減る…

702 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:19:18.96 ID:ISkEsd75.net]
12月下旬、最終結果待ち
最高の2019年を迎えられるかなぁ。
働きながら死ぬ気でやってきた。
また勉強はつらいよー

703 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:32:16.88 ID:Y9Fbb6qI.net]
C日程しか駒がないやつ多そうだな

704 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:39:52.64 ID:C14Idjyr.net]
筆記はそこまで辛くない
コミュ障の俺にとっては面接が鬼門
面接が嫌で嫌で仕方がない
面接倍率の低い自治体すら落ちたからな

705 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:46:15.13 ID:pwDTd++p.net]
第一印象で9割決まるっぽい

706 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:52:49.43 ID:q1itIhJ/.net]
第1印象ってどこまで?

707 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:57:18.50 ID:m25htnrO.net]
>>691
おれは7割って見たけどな〜、

708 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 01:08:03.59 ID:m25htnrO.net]
俺の話を少しさせてくれ。この前独自日程で遠い小さい自治体受験した。
そこは約50人受験して2人しか採らないとこだった。地元外からの受験だし小規模自治体だから志望動機を考えるのに苦労した。
けどなんとか最終の3次まで残ることができた。そして最終面接でも主観ではあるが上手くできたと感じた。
1つの質問を除いては。
その質問は、志望する気持ちはわかったのですが、あなたが将来地元に帰らないということを証明できますか?という質問だった。
私は要領の得ない回答しかできず、相手を納得させることが最後までできなかった。
結果は50人



709 名前:中5番、不採用だった。
この経験から、地元外の自治体受けている人は何故その自治体なのかをかなり練りこんだ方が良いと思った。みんな頑張ってな
[]
[ここ壊れてます]

710 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 01:08:43.94 ID:m25htnrO.net]
>>694私とおれが混ざっててわろた、こりゃ落ちるわな

711 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 01:12:31.72 ID:usN5iegF.net]
志望動機をしどろもどろで言ったのに二次面接受かったわ
もうだめかと思ったが必死に言おうとした姿勢が良かったのかな
次最終面接だからまだ頑張らないといけないけど

712 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 01:17:57.57 ID:q3qqlJ6H.net]
5位だったならただただ運が悪かっただけでしょう
多分そこだけが問題で落ちたわけではないと思う

713 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 01:21:01.13 ID:q1itIhJ/.net]
志望動機も大事だけど結局トータルでしょ

714 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 01:27:36.11 ID:m25htnrO.net]
>>697
でも運の悪さを原因にしたら改善するべきとこ見つけられないよ。で、思い当たるとこはそこしか自分では見つからないんだよ。
大きなポイントだったと思うんだよね。その質問が。

715 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 01:29:43.80 ID:m25htnrO.net]
>>696二次面接は、内容とかだけじゃなくて喋り方とか表情とか姿勢とかも重視するらしいから。三次はきちんと内容も練りこんで、詰まらず言えるように練習した方がいいかもよ。

716 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 01:40:52.07 ID:usN5iegF.net]
>>700
緊張しいなんだよな...笑
前日もなかなか寝付けなかったくらいだし
確かに考えてた志望動機の半分の時間指定が来て詰まったし、丸暗記に終始してた感はあるから練り直さないとな

717 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 01:47:16.54 ID:m25htnrO.net]
>>701
いや、わかる。おれも前日一睡もできなかったことある。お腹も痛くなる。
正直志望動機が自分でも納得いかないような出来のやつしか思い浮かばない。

718 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 08:02:06.77 ID:WGCl/lo0.net]
>>701
もちろん準備は必要だけども丸暗記する必要もないし、回答に詰まっても大丈夫だよ。機械みたいな応答であなたが見えない方がマイナス。
予想外の質問には、少し時間いただいてよろしいですか?とか、詰まっちゃった場合には失礼しましたとか言って自分の言葉でちゃんと言い直せればOK
2次面接の感じ的に面接官もそう思ってるはずだし最後頑張ってね



719 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 08:53:32.41 ID:7VGtXNdv.net]
>>688
お互いいい2019迎えたいなぁ

720 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 09:45:39.21 ID:yvpwsJh4.net]
安始時代は公務員でいたい

721 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 11:33:01.95 ID:usN5iegF.net]
>>703
こういう時しゃべり上手い人羨ましいと思うわ
再受験は嫌だし、不器用は不器用なりに最後の面接になるよう頑張るよ笑

722 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 11:46:09.53 ID:o1Z9oBMK.net]
発表早くしてくれ

723 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 11:52:58.47 ID:9eU6vHOu.net]
今の時期の面接は多少難易度下がるよなA日程でコミ力ある人は内定でてるはずだから

724 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 13:16:05.40 ID:i1x4tPWe.net]
やっと1次の合格発表がきてダメだと思ってたけど受かってた…
2次の面接対策を今からはじめるけど1番最初にやり始めるのには何がおすすめ?

725 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 13:50:33.83 ID:c95KiHE7.net]
まじで淀みなく話せるやつ羨ましい。
凡人は練習あるのみなのかなあ

726 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 13:52:22.79 ID:m25htnrO.net]
今日C日程の結果通知来て採用だった。
既卒1年目で無職だったけど受かったから既卒で悩んでる人がんばれ

727 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 13:54:06.55 ID:wufVAeTb.net]
俺も最終2つこれから。がんばろ

728 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 13:58:43.49 ID:Y9Fbb6qI.net]
落ちたらすべておわる
頼むここしかないんや



729 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:04:54.31 ID:Ek60qGni.net]
あぁあ 面接終わったけど面接入る前の受付の人と面接室

730 名前:の前で話してたらお互い少し盛り上がって軽くうるさくしてしまった・・・
多分聞こえてたんだろうな、他の人より早く面接終わらされてしまった
[]
[ここ壊れてます]

731 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:22:22.82 ID:kSr8d3Nh.net]
>>714
会話の内容どうあれ、面接早く終わるのは死亡フラグやぞ

732 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:32:38.30 ID:Ek60qGni.net]
>>715
だろうなぁ
なんか質問も答えたらそれで終わることが多かった
会話のキャッチボールになった質問は2つ3つくらいだったし早く終わらしたかったんだろうな

733 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:38:10.03 ID:o1Z9oBMK.net]
>>492 だけど最終合格した!!不合格フラグいっぱいあったけど、大丈夫だったから他の人も希望捨てないで

734 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:46:42.44 ID:yb6e8sB5.net]
>>717
おめでとうございます最終合格ですか?
不合格フラグってどんなのありました?

735 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:49:10.60 ID:o1Z9oBMK.net]
>>718
ありがとう!最終合格だよ
不合格フラグは自己PR聞かれない、褒められる、途中から雑談ぽくなる、面接時間短い、だった

736 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:58:42.68 ID:YlqIipyT.net]
おめでと、集団討論褒められたんなら合格するだろと思ったよ
あとコミュ力MAXの内定辞退するのに苦労してた友達が言ってたけど、面接は一問一答じゃなくて雑談に持ち込んだら勝ちだって
よかったねー

737 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 15:02:51.59 ID:d4JzlB+C.net]
いいなぁ、早いなぁ

あと一週間、生きた心地がしない…

738 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 15:19:02.23 ID:fBhveWi8.net]
雑談してA日程落ちたよ
面接官の笑顔が見えても油断しないことが重要



739 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 16:54:14.02 ID:KLIHHlrF.net]
俺も大学職員の最終合格きた!
最終の個人面接は10回以上予備校でやってもらったよ

しっかり固めていっても、当日緊張するから結果的にいい感じだったよ

740 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 17:09:41.97 ID:8DVkR8Fw.net]
複数名の話し合いで最後まで意見がまとまらなかった場合あなたはどうしますかって質問はどう答えるのが正解なんだ

741 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 17:21:16.58 ID:5OeOplCU.net]
>>722
俺もそれでAは落ちたけど、Bは同じノリで受かったわ。民間も受けたとこは全部通ったから相性もあるんだなと実感

742 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 17:47:43.13 ID:IjZeNLGI.net]
併願状況聞かれなかったけどアウト?

743 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 18:00:13.20 ID:3mhDrh1D.net]
正直何が聞かれたか聞かれてないかで判断できないでしょ

744 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 19:18:25.86 ID:m2+jhF8R.net]
>>727
これ
うちの職員として来てくれますか?って聞かれて落とされた奴もいるからな。質問の内容で合否の判断はできない

745 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 19:43:20.22 ID:d4JzlB+C.net]
まぁ、その場で判断するわけでないからね

小さいとこなら面接官に裁量あるかもだけど、
大体は会議にかけるんじゃない?責任一人で取りたくないし…

面接官に気に入られても、まだ分からん

746 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 19:43:46.95 ID:R5kHDc+g.net]
>>728
その質問でどんな回答したら落とされるかすげえ気になる

747 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 19:56:20.32 ID:q1itIhJ/.net]
採用会議でいらない言われてそうで怖い

748 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 20:00:02.52 ID:l3SZ6i3v.net]
俺の経験上褒められたら落ちるはガチ
民間含めて「好青年ですね」的なこと何回か言われたけどこれ言われたとこは全滅やったわ
面接の内容に関係ないところ褒められんのは確実にフラグやわ



749 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 20:01:07.76 ID:4IhQwiJK.net]
俺声小せえよって怒られたけどセーフなのかじゃあ

750 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 20:19:51.82 ID:vQJ4US5U.net]
俺の経験上誉められたらアウトで遺言はボーダー。
特別区なんて、あなたには是非特別区で働いて欲しいと言われて後日落とされたぞww

751 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 20:24:07.59 ID:R5kHDc+g.net]
質問内容は面接官や

752 名前:受ける場所によって違うが雑談と褒められるのが死亡フラグってのは共通してるのか []
[ここ壊れてます]

753 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:41:23.68 ID:qfWTVkaI.net]
自分の市との違いってどういうこと言えばいいか誰か教えてくれ
自然が多いということくらいしか思いつかない

754 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 21:47:02.50 ID:9rIp+ddJ.net]
言わないけど決定的なコツある

755 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 22:25:00.74 ID:fBhveWi8.net]
>>736
そこの市民じゃないのに外から見た違いなんてたかが知れてるよなほんと

756 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 01:39:21.25 ID:fibHuaPO.net]
二次で集団討論あったんだが、あまり発言してないやつらはやっぱり落ちてたわ

もうあまりいないだろうが、これから集団討論控えてるやつ。いいか、しっかり発言して自分の意見を言え
集団討論で議題になるテーマは小論文のテーマと被ることが多いから。日々のニュースにも目を通しつつ、少子高齢化女性の社会進出防災減災…辺りの小論文頻出テーマを語れるレベルまで持っていけ

757 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 01:51:46.42 ID:VBGHZdOq.net]
面接でばちくそ褒められたけど最終合格までいったぞ
だから褒めるのが死亡フラグは自治体によると思う

758 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 10:29:26.02 ID:RNcUDM9i.net]
今日面接だけどなんの対策もしてないオワマ



759 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 10:59:06.78 ID:ZqWS6G/Z.net]
>>741
地頭いいなら咄嗟のひらめきで乗り切れることもある
民間全く考えてなくてテキトーなとこ受けまくったけど全部内定もらえた

760 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 12:03:55.17 ID:v0sePTvp.net]
集団討論、発言しないとダメってのはわかるが怖気付くんだよな...

俺が出した意見いきなりパクってくるやつもいたしどうせそいつが目立ってんだろうな...

761 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 12:07:54.33 ID:IYEXF/vu.net]
>>743
どうなんだろうな
俺のところ皆んな最初の意見にパクリまくってたけど、自分の意見言うようにしたら受かってたしな
他の人の合否は知らないけど、かなり絞る中で合格してたから、他の意見のパクリは印象良くないんじゃない?

762 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 12:13:47.31 ID:QJD1vrLq.net]
>>741だけど、時間間違えて違う意味で終わったわ
午後だと思ったら午前だった
じゃあの

763 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 12:19:02.29 ID:IYEXF/vu.net]
ええ...

764 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:37:38.33 ID:XVRBk0p2.net]
民間からの転職組だったけど、公務員の集団討論は発言するしない以前に未経験者が殆どなのが一番きつかった
タイムキーパーとか威勢良く手挙げた割にただ時間言うだけでいる意味ないし、定義や結論までの流れさえ理解してもらえず落ちたと思ったわ

765 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 12:58:50.27 ID:8d/0Ivo5.net]
>>747
新卒だけど出来るヤツと自分の2人で結論まで持ってった
1人だと頑張っても無理があるんだよな

766 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:02:07.23 ID:HGtiUu33.net]
>>747
そういうのいるよなww
民間でもいたわ何も練習せずに来る奴。

767 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:26:43.72 ID:kQoZwnhA.net]
集団討論って運もあるよね
グループのメンバーとかお題とか

768 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:10:48.11 ID:sVjEgHNI.net]
集団討論なかったから良かったけど県外出身だから地元関連のお題出されたらヤバいと思う



769 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:16:54.40 ID:vbYEijuc.net]
https://coconala.com/search/new?keyword=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93&price_min=500&pro_priority_display=0

770 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:21:53.93 ID:XVRBk0p2.net]
>>748
2人でとは頑張ったね。うちは8人中3人でなんとか形にしたわ。
1人で軌道修正は無理だよね。指摘しすぎても協調性なしと判断されるのきついし。

>>749
集団討論ぶっつけ本番は厳しいよね。
事前にお題知らされてたのに、数的根拠と仮定持ってくる人皆無。調べたこと発表会になってて涙目だったわ。
集団討論あるとこ受ける人は民間のGD経験しとくのがいいと思う

771 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:41:41.99 ID:k6eNS0BN.net]
>>753
公務員は民間と比べても頭おかしい奴多いからなw
調べてきたならそれは加点だろうが、周りが糞ならそいつらと上手くやらなきゃ不合格なのが難しいところ

772 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:55:14.63 ID:3AAE9yti.net]
>>360
面接がコミュ力を測る場と言われることに対して感じてた違和感がまさにそれだわ

773 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 15:27:11.62 ID:wEcHHXyE.net]
わいは集団討論の専門の塾通ったわ笑
結局試験の時は周りがまあまあまともだったから崩壊なく最後までたどりつけた

774 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 16:12:58.24 ID:MNI6NPGz.net]
さっき2次終わった。
2次試験集団討論やったのに2人しか来んくていきなり集団面接になったわ。

775 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 16:26:21.90 ID:ZqWS6G/Z.net]
そんなことあんのかw

776 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 16:58:57.32 ID:El97BMeG.net]
>>757
5人残ったと人かな
2人ならこれ以上選考しようがなかろ

777 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 17:26:30.90 ID:eAWzDUBw.net]
面接午後の指定だったんだけど午前に比べて不利なのかな

778 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 17:41:25.14 ID:ZqWS6G/Z.net]
>>736
これ俺も気になる
市内についても調べないといけなくなるし面倒だ



779 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 18:23:36.12 ID:MNI6NPGz.net]
>>759
そうです笑
試験官も笑うしかないみたいやったで。

780 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 18:52:36.57 ID:IYEXF/vu.net]
個人面接って何分くらいなんだろ
面接の間は5分くらい空くものなのかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef