[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 07:08 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.15



1 名前:万年国税受験生 [2018/10/04(木) 17:51:40.11 ID:fIriHOWX.net]
前スレ
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.10
itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1512010134
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.11
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1514172267/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1517831790/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529569086/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.14
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537279936/

822 名前: []
[ここ壊れてます]

823 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 19:12:02.98 ID:yMEV5EVg.net]
>>797
失礼、面接は再来週でした

824 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 19:16:46.50 ID:Yo2QuCbz.net]
>>797
もうねー

825 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 19:38:45.87 ID:o3rhRsbE.net]
>>796
公務員が楽じゃないのは一緒。
市の徴収してれば、国羨ましいのは(法的に)わかる

826 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 20:11:30.85 ID:ciYCafPV.net]
都内届いてたぞ

827 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:15:57.83 ID:Xtjvu8cN.net]
>>795
県外ですが東京局から届きましたよ

828 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 20:28:28.92 ID:reSuzfwT.net]
>>788
達成感があったと感じた経験
A社会的活動や日常生活、その他

やってもいないけどボランティア活動
東日本大震災のときに東北へボランティアに行きました。
家屋の泥を取り出しを行いました。
1階の汚泥を取り除き達成感を味わいました。

以上

829 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:49:14.16 ID:jCeq0OUa.net]
とんぼ

830 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 21:31:15.84 ID:9qsa0ghu.net]
通知って普通郵便?
未だに届いてないから不安



831 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:40:01.40 ID:Xtjvu8cN.net]
>>805
普通郵便ですよ

832 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 22:12:55.85 ID:mBjgzdZI.net]
>>803
よかったですね。

833 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 22:57:25.32 ID:Yo2QuCbz.net]
これはピンチですね

834 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 23:11:24.75 ID:vSWqEnOS.net]
>>796
俺も要らない。
捨てることに決めた。

835 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:11:53.17 ID:BATcXDKe.net]
>>803
内容薄っww

836 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 23:23:08.36 ID:Yo2QuCbz.net]
>>809
経験者採用の職員ですね
経験者採用てかなり辞めてますよね?

837 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 23:45:45.43 ID:GBxZQhJV.net]
>>809
次決まるまで鬱仮装しようw

838 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:48:03.34 ID:BATcXDKe.net]
一つ言えることは数字とか法律とか、一見小難しく感じられる専門用語とか、そういうのにアレルギーがある人はここにはこない方が身のため。仕事内容がとことん合わなくて鬱になる人も多いからね。

毎年のように法改正があったり、今年のように災害が多いと特例の減免措置があったりと、覚えないといけないことがすごく多いから、残業時間は支店じゃ確かに少ないけど
家でまとまった勉強時間確保しないとついてけなくなる。
地頭がいい人はあんまし勉強しなくても済むかもだけど、俺は勉強しないとついてけない。

あと、元気があって打たれ強い人がいいね。
ミスを指摘されるとすぐムスッとしたり、逆にずっと落ち込んだままのような神経質なタイプは指導しづらくなるからね。

839 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 23:53:55.22 ID:Yo2QuCbz.net]
>>813
素晴らしいですね。
周りの人間関係は最悪ですか?

840 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:17:39.57 ID:vXUHnmlW.net]
>>814
人間関係は言われてるほど悪くもないし、めちゃくちゃ良いわけでもない。今のところは普通かな。
感じ方は人それぞれなので何とも言えないが。
配属される部門や、ロケーションが田舎か都会かでも職場の雰囲気が違うよう。



841 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:21:12.95 ID:KpIpon1j.net]
>>813
地上、国般、国税の3つで入ってから1番勉強しなけりゃないらないのってやっぱり国税なんですかね??

842 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 00:24:59.27 ID:IMYTL61h.net]
>>815
東京局の経験者採用が凄い勢いでやめてるて本当ですか?

843 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:42:29.85 ID:vXUHnmlW.net]
>>816
地上は部署による。友人が地上の財政課にいるがデスマーチがデフォだから家で勉強する余裕すらないらしw
国般は知らない。
国税は勉強時間は多いかもだけど、この先何十年と知識を積み重ねていけ

844 名前:る勉強だし、今後も役に立つから、俺は苦にならない。 []
[ここ壊れてます]

845 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:54:16.55 ID:vXUHnmlW.net]
>>817
大変申し訳ないが勤務地を特定される可能性のある質問にはお答えいたしかねる。

846 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 00:56:17.18 ID:IMYTL61h.net]
>>819
申し訳ない。
具体的には結構ですが、
経験者採用者て辞める人は多いですか?

847 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 00:59:24.67 ID:onrI609C.net]
別に勉強するっても税法改正なんて日々刻々と移り変わる金融だったり
ITの世界に比べたら楽なもんだろ

848 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 01:07:19.55 ID:vXUHnmlW.net]
>>820
3年以内離職率は国家公務員の中では一番高いと言われているので、やめる人が多くても不自然とは思わないね。あー、仕事が合わなかったんだねって感じだ。

849 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 01:10:16.53 ID:IMYTL61h.net]
>>822
ありがとうございます。

850 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 01:10:23.04 ID:onrI609C.net]
893に取り立てなんて行ったら最悪殉職する可能性もあるからな



851 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 01:57:40.22 ID:EhsxCk3S.net]
そのぶん給料高いから相殺だろ

852 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:17:27.51 ID:Q6qULVlI.net]
国税が給料高いって、底辺ゴミニートが貰うにしてはって意味だったのか
正直民間のほうがマシだわ

853 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 07:56:15.67 ID:GFqzS6e0.net]
>>826
たりめーだろ

854 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 11:12:30.10 ID:R7ZSkKSk.net]
中小企業からすれば社会的身分も収入も充分に向上するし転職する価値があるよ

855 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 12:16:05.08 ID:aD01/v6E.net]
>>817
凄い勢いが2割ならそんなもん

856 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:21:01.35 ID:AbQ0X5XP.net]
>>829
2割も辞めてるって嘘やろ…
面接シート関係書き終わったわ
今年は2次が面接で気が楽だねー

857 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 12:22:49.77 ID:peUHOofz.net]
中途で入ってすぐ700貰えるから高いほうじゃないの

858 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:37:50.12 ID:7PapOFDt.net]
>>829
2割って20人くらい?
辞め過ぎでしょ

859 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:43:33.14 ID:PyLPU+VA.net]
かなり辞めてるって話は聞く。
激務とか定時で…とかじゃなくて、とにかく人間関係的に入り込めない&排斥されて苦しんで辞めてるみたいだよ。
俺は別の最終と二次が被ったから行かないけど。

860 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:44:10.92 ID:Evfik8tl.net]
あと計算すれば分かるけど700なんていかない。



861 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:00:29.00 ID:f+YQdPTi.net]
人数合わせで採用しても、現場はウンザリで
邪魔者扱いってパターンなんでしょ?
クソだね

862 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:04:28.83 ID:GFqzS6e0.net]
>>829
2割も!?

863 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:26:01.82 ID:6bpX96Wf.net]
>>833
実際、最初に配属されるのは税務署だから、そんなに残業はないよ。基本は定時です。
それなのに、2割って!!
魔窟だな

864 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:32:26.06 ID:PyLPU+VA.net]
いや、だから激務とか定時で…とかの問題ではないと書いていますよね?
勤務時間の問題で辞めてるのではなくて、人間関係で辞めているということです。

865 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:40:55.14 ID:ZEpfMz+i.net]
疎外感もさることながら、思ってたよりも給料低くてやってられないというのもあるも思う。
残業つかなくて地域手当てが低いところなら、手取りが20万そこそこになっちゃうこともあるわけで。

866 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 13:44:15.11 ID:FI0RzO/l.net]
>>829
えーーーー!
退職者2割とか少なすぎだから
経験者採用の退職者の割合そんなもんじゃないから。

867 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:48:25.48 ID:6bpX96Wf.net]
>>838
うまく伝わらなくてすまない。
君の意見を否定しているわけではないです。
人間関係で2割も辞めるというのは非常に深刻ですね。

868 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:53 ]
[ここ壊れてます]

869 名前::36.13 ID:Evfik8tl.net mailto: いや、私こそすみません。

まぁ、転職者の再離職率が高いのは普通かもですが、この試験の問題点は受け入れ側の職員に、経験者たちを受け入れる土壌がないまま上が決めた感がハンパないことですね。

ちなみに税務署も確信の時期は残業あります。
普段はぼちぼち定時です。
ただ、辞めている理由はそこにはないです。
人間関係よければ、定時でも残業でもなんとかなるもんです。
[]
[ここ壊れてます]

870 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:53:51.35 ID:IGZcUrbl.net]
>>840
万年さんと局違うし。



871 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:02:35.97 ID:6bpX96Wf.net]
>>842
仰る通りです。
過去レスとか見ると、悲痛な叫びのレスがあります。
元公務員の人ですが、今年配属になって全然馴染めず、虐められ、もう転職活動していると書いてありました。
段々憂鬱になってきました。

872 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 14:04:49.60 ID:FI0RzO/l.net]
>>843
そうだよねー
局によって事情が違ったらいいねー

873 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:14:55.22 ID:7PapOFDt.net]
>>844
そのレスみたいです。リンク先教えてください!

874 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:36:19.25 ID:6bpX96Wf.net]
>>846
結構最近のだよ。
part14かな。

内容的には、マジで馴染めてなくて、後悔しまくりの内容だった。
万年が、勉強する手が止まったわとコメントしていたのが記憶に残ってます。
私も手が止まりました。

875 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:40:45.13 ID:5OvcHSl/.net]
周りの人間関係は重要だよ

876 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:40:47.12 ID:X/YdAduI.net]
1次試験を突破された方々にお伺いします。
2次試験の際に提出する面接カードの記載項目中、[最終学歴]の下の欄にある【専門分野の内容】欄には、大学で専攻した分野のことを書きましたか?

877 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:42:30.69 ID:HRJDajcD.net]
一次通過した自信無しのぼくちゃんが、国税のネガティブ要素書き込んで、上位層のやる気を無くさせる作戦実行中ですか?

878 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:45:28.92 ID:onrI609C.net]
離職率なんて関係ないじゃん、自分が辞めなきゃいいだけの話
8年も働いてるんだったら、わかるだろ。

879 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:48:35.95 ID:HRJDajcD.net]
>>849
専門分野はタクシーの運転だろ?

880 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 14:54:02.14 ID:FI0RzO/l.net]
>>847
懐かしいな。
俺調べによると、かなり辞めてる。人間関係が一番の理由。二番目は、公務員楽勝じゃん勢がやっぱ現実ちげーじゃんとなった

>>850
俺もそう思ってた。なんだよ、このネガティブキャンペーンてな。しかしよくよく元国税の人とかのブログ調べてみるとすげー勢いで辞めてることが分かった。

ニートなどのワンチャン勢が公務員になれるチャンスなのは事実。



881 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:11:55.52 ID:7PapOFDt.net]
>>847
これですね。part13です。

0199 受験番号774 2018/07/19 22:47:48
想像を遥かに上回るクソ職場だから受験を見合わせることを強くお勧めする。

社会人基礎の扱いはかなりひどいよ。
募集要項真に受けて他の職種から転じて、採用されてしまったら本当に苦労する。
一切教育の不要なくらいの即戦力としてやれる実力と自信がないと、速攻配属先の署でパワハラされて潰される。
税理士資格保持者や税理士事務所で長く実務してたような人間じゃないとまともな扱いされないよ。

採用後に3ヶ月研修あるから大丈夫だろって?
そんなレベルじゃ実務でいきなり歯が立つわけないし、笑えることに俺の配属先では研修受けてることさえ知ら

882 名前:黷トいないってくらい社会人基礎については無関心で、OJTの意識は皆無。
「どうでもいいけどお前即戦力なんだろ?その年なんだからよ」ってスタンスで、なんにも教えてくれないし、客の対応でしどろもどろになろうもんなら容赦なく罵声が飛んでくるよ。
周囲の同僚は冷笑か見て見ぬフリ。
素晴らしすぎて近日中に就活始めることにした。実際「辞めるなら辞めろ」って初日から言われたし(笑)
[]
[ここ壊れてます]

883 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:23:04.53 ID:lVu25U3h.net]
人間関係ガチャでSR引けばいけそうだな…
まずは試験に通らないいけないが

884 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 16:35:09.28 ID:7ImdJs6K.net]
>>854
最後二行以外はどこも一緒。

885 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 17:37:36.65 ID:bZy1a8Wr.net]
ところで合格者の決定方法を読むと、3次試験の合格判断に1次試験の点数、論文、2次試験の面接点を使用すると書いていないですね
1次試験の点数はもう無関係だとありがたいのですが

886 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 18:33:59.07 ID:ep5gsrRL.net]
>>855
SR引いても1年か2年しかもたないんだぞ。

887 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 19:07:05.02 ID:ZgWTCd4P.net]
>>852
タクシーの配車もだねー。

888 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 19:31:01.40 ID:/eX+Oxhm.net]
>>849
大学での研究内容書いたわ
経済関係だからあんまり税務と関係なくてつらい

889 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 20:17:00.24 ID:FI0RzO/l.net]
今日書類届きました。ご迷惑おかけしました。

890 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 21:02:40.77 ID:KxG5twDZ.net]
>>861
よかったね、こっちは東京じゃないし、お互い頑張ろう。



891 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 21:12:18.95 ID:l72qtKrm.net]
「経験者」採用試験のはずなのに、なぜか未経験で仕事やる気が無くて給料だけがいい無能なオッサンが自分と同じ職場にきたらどう思いますか?ってことよ。
国税に限らずこんなオッサンがいたら困るだろう。
人間関係が悪くなるのもしゃーない。
未経験で採用された人は、石の上にも3年の気持ちで頑張るしかないね。

892 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 21:21:09.72 ID:gXrrTJ90.net]
社会人経験者であって、税務経験者じゃないからね
そこを配属先の支店は理解してないから、社会人経験者をつるし上げて資質がないだの給料泥棒だのボロカスに同僚の前で貶してるっていうのがおかしい
自分の指導力もマネジメント能力の欠如は棚に上げてね
税務以外の外部の経験なんてこの職場では価値を認められることはない
ただの異物として扱われて排斥されるだけ

893 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 21:26:32.08 ID:Z8bGYhLH.net]
>>863
困らないよー。関わりたくないだけで。
BSでなければ教える必要ないし。

894 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 21:36:43.58 ID:Z8bGYhLH.net]
>>864
月曜日、1統括経由で署長面談だw。
外部の経験は生きたの?

895 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 21:48:22.31 ID:FI0RzO/l.net]
>>862
サンキュー
 

896 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 21:48:54.31 ID:gXrrTJ90.net]
>>866
99%生きてない
自分達の型に嵌めることしか考えてないから、外部の経験なんて邪魔なものとしてしか見なされず、活用する雰囲気なんて一切ない

897 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 21:49:28.99 ID:vCBNoRva.net]
公務員って給料は税金から出て来るから
同僚が給料泥棒って感覚ないのでは?
その人がいてもいなくても自分の給料変わらないでしょ

898 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 21:56:23.00 ID:vCBNoRva.net]
経験者採用は厳しいのかなあ・・・
地元の県職の方は経験者採用された人たちが周りが優しくて助かるって
コメント多かったけどなんで国税はそんなに厳しいのか

899 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 22:01:30.21 ID:dAlVnYiP.net]
>>777
遅くなりましたがありがとうございます。参考になります。

900 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 22:24:43.97 ID:R7ZSkKSk.net]
二次試験から試験の主体が人事院から国税にシフトしたということですかね?
最終合格通知は人事院事務総長ではなく採用局長名かな?



901 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/28(日) 02:09:17.01 ID:SwXqkYXb.net]
だお君応援してる今年も頼むぞ

902 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 04:01:10.28 ID:IQ4+HGux.net]
>>869
いや、言われるw

903 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 04:02:12.62 ID:IQ4+HGux.net]
>>870
県職って県庁職員?
そりゃ国税と全然違うでしょ

904 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 06:58:09.77 ID:7BQ9k4vD.net]
>>875
地上勤務だけど経験者採用で入ってくる中年の人は皆大手企業出身が多く、むしろ管理職からも尊敬されてたり、異分子扱いは全くないよ。地上は皆ニ、三年で仕事がコロコロ変わるので、皆初心者に割と優しいし、教えることにも寛大な人が多いよ。

905 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/28(日) 07:30:21.69 ID:kMkiAMzJ.net]
国税が指導教育に関してクソっぽいのは想像つくよ
このスレでも前からちらほらいるじゃん
自分たちの指導能力欠如を棚に上げて
「甘え」みたいなことを平気で言って開き直ってるバカがさ
開き直ってるというより本気でそう思ってるのかもしれんがな
世間から50年は遅れてるわ

906 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/28(日) 08:52:04.63 ID:oVT2bCsX.net]
>>877
悲しいかなその分析は正しいとだけ言っておく

907 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 09:11:03.50 ID:I5zNxn2v.net]
そしてFランク卒は同期からも相手にされないってさ。
Fランクも異分子で、職場ではもちろんだけど、使い物にならない、センスも無いから同期からもキモがられて首チョンパだったみたいよ去年。

908 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 10:23:39.08 ID:+ol26Y8+.net]
>>879
前職ではどうですか?税理士事務所、会計事務所、銀行くらいなら相手にされますか?小売店の店長とかはさらに厳しいですよね?

909 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/28(日) 10:41:01.75 ID:kMkiAMzJ.net]
こんな感じなんだろうなあ

ryusoku.com/archives/4846973.html

910 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 10:47:48.38 ID:yUdqVpm7.net]
>>879
誰から聞いた情報ですか?



911 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 11:02:08.72 ID:9xwvfZnQ.net]
>>876
それが倍率の差に直結してるね。
それは承知じゃないの皆さん。

912 名前:万年国税受験生 [2018/10/28(日) 11:45:31.73 ID:eNQbS7IQ.net]
>>883
そこまで知ってたら凄いね。

913 名前:万年国税受験生 [2018/10/28(日) 11:59:00.01 ID:eNQbS7IQ.net]
>>880
>>882

お前らデカイ釣り針に引っ掛かるなよ

914 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/28(日) 12:16:38.59 ID:cnRfY0ql.net]
経験者なんか放置に決まってるよ。
自分でできるようにならないなら転職してはいけない。

915 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 12:34:48.67 ID:/s1lSeqK.net]
業務委託できないから簡単に繁忙期だけ増員とかできないんだよね。
来年350人、再来年400人あたりで大量採用はおわりかなと考えている。

916 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 13:08:07.88 ID:+ol26Y8+.net]
>>887
来年再来年そんなに採用する予定あるの?

917 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/28(日) 13:14:27.22 ID:PkN5twiM.net]
私は今年で大量採用は終わりだと思ってます

918 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 13:20:20.19 ID:LyWY0LSw.net]
脱落者次第じゃない?面接カードできたぁ

919 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 13:40:42.24 ID:xoSHncwy.net]
>>888
普通科の採用人数でしょ。ここに書く理由は知らない。

920 名前:受験番号774 [2018/10/28(日) 14:27:35.50 ID:WWUcsOGV.net]
30代中盤くらいったら20代からしたら結構上にみえるもんな




921 名前:N下の20代のやつをどれだけ取り込めるかだな []
[ここ壊れてます]

922 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/28(日) 14:36:00.29 ID:KiuozFwJ.net]
若手を取り込むなら、飲みに行く度に若手には1人1000円か端数くらいしか払わせないくらい傾斜をつけてこっちが多目に出す必要があるね。
割り勘なんかしたら速攻なんだこいつって思われる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef