[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 07:08 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.15



1 名前:万年国税受験生 [2018/10/04(木) 17:51:40.11 ID:fIriHOWX.net]
前スレ
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.10
itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1512010134
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.11
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1514172267/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1517831790/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529569086/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.14
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537279936/

779 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 22:32:02.59 ID:jX5DPAjh.net]
>>755
必要だと思います。

780 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/25(木) 22:32:08.66 ID:Ddl2chzW.net]
倍率どっかに出てる?

781 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/25(木) 22:32:42.81 ID:Ddl2chzW.net]
>>756
私は必要ないと思います

782 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 23:02:49.26 ID:S/v5i0vF.net]
>>753
https://saichare.opal.ne.jp/c4.html
参考 再チャレンジ試験

差はありそう。4年目みたいに予定半減とかないといいね。

783 名前:受験番号774 [2018/10/25(木) 23:13:31.15 ID:jX5DPAjh.net]
>>758
もし不要だとしたら、大学院を修了した日から8年を経過したことをどのように証するのですか?

784 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/25(木) 23:15:39.03 ID:Ddl2chzW.net]
>>760
大学院を修了してから8年経過したことを証明する必要はないと思いますが

785 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:08:29.30 ID:MukumC0S.net]
台風あった今年は特に受験者数知りたい。
内容薄い論文で自分が合格したのは台風による受験者減のおかげとしか思えん。

786 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 00:55:30.79 ID:6IMqygk9.net]
都内勤務なら600万は固いってとこか
年収下がるけど仕事は楽になるからいいか

787 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 01:06:33.76 ID:Rw/mveH8.net]
>>763
仕事が楽というか、拘束時間が短いってところ。



788 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 02:20:38.85 ID:ciYCafPV.net]
>>736
本店は10時以前には帰れないってよく見るが100時間くらいいくんじゃないの?

789 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 05:43:15.87 ID:eYdr6cTU.net]
世の中の成功した人全てに共通する特徴は「応募」していることと、夢をかなえるゾウに書いてあった。
今回は残念だったが、いろいろ応募しよ

790 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 06:00:13.81 ID:wVYlcUKo.net]
本当に600固いと思ってるなら落胆することになるからやめたほうがいい。
600行くのは何年か後の話だよ。

791 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 06:23:58.18 ID:1e4Dc2Ab.net]
>>765
ちゃんと文章読んでね
つく部署は、多くないってこと

あとさすがに10時デフォは普通ではない

792 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 07:23:58.68 ID:eYdr6cTU.net]
10時デフォが普通じゃないなんて神職場としか思えないw うらやましす

793 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 07:48:09.19 ID:H+T7peo9.net]
定時に帰れて600貰えれば何も問題ないだろ

794 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 08:04:34.34 ID:mBjgzdZI.net]
>>770
そうだね。

795 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 08:09:40.03 ID:yIQYg9wU.net]
とりあえず半休取って、卒業証明と市役所行くか
あと髪切らないと

796 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 08:23:01.28 ID:abKlzaUP.net]
>>763
仕事は多分楽にはならない

797 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 08:33:56.51 ID:LwhcSMQK.net]
サービス残業ないよな?



798 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 09:06:36.06 ID:Yo2QuCbz.net]
>>763
どんだけめでたいんだよ

799 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 10:03:26.59 ID:Q3a0Pw/l.net]
>>774
予算は国で決まってて限られてることなんでうやむや。そもそも公務員は労基法の対象外だからそこらへん認識しておいたほうが良い

800 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 10:37:55.45 ID:/5tbC61L.net]
>>724
研修で税法試験が終わったら発表されるよ
研修残り三週間位の時期かな。そこからは系統毎に別れて研修したよ。専攻税法って言っても専門的な感じじゃなくて臨場した時のポイント

801 名前:とか。 []
[ここ壊れてます]

802 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 11:34:36.32 ID:LfjxCddH.net]
楽して公務員という身分が得られると思ってる人はやめた方がいい。市役所じゃないんだから。まあ、市役所にも激務はあるが

803 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 11:34:51.32 ID:LwhcSMQK.net]
都内の人書類届いてる?今日来ないとさすがに困る

804 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 12:46:16.37 ID:+DOP8Uhx.net]
>>774
うちんとこは、飲み会とバレーボールは、強制だよ

805 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 13:16:40.85 ID:EJZTPdxF.net]
うちんとこ、ってなんだ?
まさか現役が受験者スレにいるんじゃないだろうな?

806 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 13:40:28.02 ID:LfjxCddH.net]
めでたい奴が多過ぎる。公務員なんてサービス残業あるもんだろ。具体的な業務をやるかは知らないが生活の一部を公務に当てる風土はあるはず。時間内しか働きたくない奴は民間のが向いてるだろ今の時代

807 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:13:00.34 ID:3LOddYQc.net]
>>761
二次試験の案内の携行品を読む限り、必要であるような記載になっているのですが、局によって文言が違うんですかね?
明確な回答が出ずにすみません。



808 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:15:24.14 ID:3LOddYQc.net]
>>779
書類は届きましたか?
合格発表のページに、“合格通知書が10月25日(木)までに到着しない場合は、10月26日(金)に第2次試験地として希望した国税局(国税事務所)に問い合わせてください。 ”との記載があるので、早めに問い合わせたほうがよろしいかと。。

809 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 14:33:11.00 ID:Yo2QuCbz.net]
>>784
やべーーーーーーー
今日仕事で確認できないし。
国税の電話番号もわからん。とりあえず郵便局に電話しよ。
なんだよこのラグ

810 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 14:40:10.00 ID:mBjgzdZI.net]
>>785
03-3542-2111

代表電話だから
人事に連絡

811 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 14:42:01.81 ID:Yo2QuCbz.net]
>>786
ありがとー

812 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 17:24:30.33 ID:DIvQ6kXQ.net]
達成感があったと感じた経験の
A社会的活動や日常生活、その他

コレは学生時代の経験もありですか?

813 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 17:43:23.53 ID:X7PhL6bX.net]
面接カード書いてて疑問に思ったんだけど、
「私が〇〇を志望したのは」って書きたい場合の〇〇って
国税職員?税務職員?国税専門官?国税調査官級?

814 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 17:45:26.17 ID:fArvZRYa.net]
超絶ブラックのくせにたったの500万かあ。
ちょっと考えるなあ

815 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 17:52:10.56 ID:DMyuwqMM.net]
>>789
完璧に間違っている国税専門官じゃなければいいんじゃない。

816 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 17:52:33.74 ID:EJZTPdxF.net]
調査官じゃなく徴収官や査察官になる可能性もあるから最後はあまり適切ではない気がするなあ

817 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 17:52:58.78 ID:DMyuwqMM.net]
万年さんは5時前に電話したんだろうか?



818 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 18:35:34.98 ID:Yo2QuCbz.net]
>>793
よし電話しよかなと→仕事トラブル→→今

日曜から出張なんだが( ;∀;)

ありがとう気を使ってもらって。
家帰ってあることを願う。

819 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 18:38:04.82 ID:Yo2QuCbz.net]
都内のひとで届いてないてあるの?

820 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 18:52:13.94 ID:Fk411oZw.net]
>>778
そのとおり。
決して楽でないよ。
こんな身分いらんわ。

821 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 19:10:31.75 ID:yMEV5EVg.net]
>>794
日曜から出張だと面接とかぶるのでは?

822 名前: []
[ここ壊れてます]

823 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 19:12:02.98 ID:yMEV5EVg.net]
>>797
失礼、面接は再来週でした

824 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 19:16:46.50 ID:Yo2QuCbz.net]
>>797
もうねー

825 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 19:38:45.87 ID:o3rhRsbE.net]
>>796
公務員が楽じゃないのは一緒。
市の徴収してれば、国羨ましいのは(法的に)わかる

826 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 20:11:30.85 ID:ciYCafPV.net]
都内届いてたぞ

827 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:15:57.83 ID:Xtjvu8cN.net]
>>795
県外ですが東京局から届きましたよ



828 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 20:28:28.92 ID:reSuzfwT.net]
>>788
達成感があったと感じた経験
A社会的活動や日常生活、その他

やってもいないけどボランティア活動
東日本大震災のときに東北へボランティアに行きました。
家屋の泥を取り出しを行いました。
1階の汚泥を取り除き達成感を味わいました。

以上

829 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:49:14.16 ID:jCeq0OUa.net]
とんぼ

830 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 21:31:15.84 ID:9qsa0ghu.net]
通知って普通郵便?
未だに届いてないから不安

831 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:40:01.40 ID:Xtjvu8cN.net]
>>805
普通郵便ですよ

832 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 22:12:55.85 ID:mBjgzdZI.net]
>>803
よかったですね。

833 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 22:57:25.32 ID:Yo2QuCbz.net]
これはピンチですね

834 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 23:11:24.75 ID:vSWqEnOS.net]
>>796
俺も要らない。
捨てることに決めた。

835 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:11:53.17 ID:BATcXDKe.net]
>>803
内容薄っww

836 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 23:23:08.36 ID:Yo2QuCbz.net]
>>809
経験者採用の職員ですね
経験者採用てかなり辞めてますよね?

837 名前:受験番号774 [2018/10/26(金) 23:45:45.43 ID:GBxZQhJV.net]
>>809
次決まるまで鬱仮装しようw



838 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:48:03.34 ID:BATcXDKe.net]
一つ言えることは数字とか法律とか、一見小難しく感じられる専門用語とか、そういうのにアレルギーがある人はここにはこない方が身のため。仕事内容がとことん合わなくて鬱になる人も多いからね。

毎年のように法改正があったり、今年のように災害が多いと特例の減免措置があったりと、覚えないといけないことがすごく多いから、残業時間は支店じゃ確かに少ないけど
家でまとまった勉強時間確保しないとついてけなくなる。
地頭がいい人はあんまし勉強しなくても済むかもだけど、俺は勉強しないとついてけない。

あと、元気があって打たれ強い人がいいね。
ミスを指摘されるとすぐムスッとしたり、逆にずっと落ち込んだままのような神経質なタイプは指導しづらくなるからね。

839 名前:万年国税受験生 [2018/10/26(金) 23:53:55.22 ID:Yo2QuCbz.net]
>>813
素晴らしいですね。
周りの人間関係は最悪ですか?

840 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:17:39.57 ID:vXUHnmlW.net]
>>814
人間関係は言われてるほど悪くもないし、めちゃくちゃ良いわけでもない。今のところは普通かな。
感じ方は人それぞれなので何とも言えないが。
配属される部門や、ロケーションが田舎か都会かでも職場の雰囲気が違うよう。

841 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:21:12.95 ID:KpIpon1j.net]
>>813
地上、国般、国税の3つで入ってから1番勉強しなけりゃないらないのってやっぱり国税なんですかね??

842 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 00:24:59.27 ID:IMYTL61h.net]
>>815
東京局の経験者採用が凄い勢いでやめてるて本当ですか?

843 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:42:29.85 ID:vXUHnmlW.net]
>>816
地上は部署による。友人が地上の財政課にいるがデスマーチがデフォだから家で勉強する余裕すらないらしw
国般は知らない。
国税は勉強時間は多いかもだけど、この先何十年と知識を積み重ねていけ

844 名前:る勉強だし、今後も役に立つから、俺は苦にならない。 []
[ここ壊れてます]

845 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:54:16.55 ID:vXUHnmlW.net]
>>817
大変申し訳ないが勤務地を特定される可能性のある質問にはお答えいたしかねる。

846 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 00:56:17.18 ID:IMYTL61h.net]
>>819
申し訳ない。
具体的には結構ですが、
経験者採用者て辞める人は多いですか?

847 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 00:59:24.67 ID:onrI609C.net]
別に勉強するっても税法改正なんて日々刻々と移り変わる金融だったり
ITの世界に比べたら楽なもんだろ



848 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 01:07:19.55 ID:vXUHnmlW.net]
>>820
3年以内離職率は国家公務員の中では一番高いと言われているので、やめる人が多くても不自然とは思わないね。あー、仕事が合わなかったんだねって感じだ。

849 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 01:10:16.53 ID:IMYTL61h.net]
>>822
ありがとうございます。

850 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 01:10:23.04 ID:onrI609C.net]
893に取り立てなんて行ったら最悪殉職する可能性もあるからな

851 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 01:57:40.22 ID:EhsxCk3S.net]
そのぶん給料高いから相殺だろ

852 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:17:27.51 ID:Q6qULVlI.net]
国税が給料高いって、底辺ゴミニートが貰うにしてはって意味だったのか
正直民間のほうがマシだわ

853 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 07:56:15.67 ID:GFqzS6e0.net]
>>826
たりめーだろ

854 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 11:12:30.10 ID:R7ZSkKSk.net]
中小企業からすれば社会的身分も収入も充分に向上するし転職する価値があるよ

855 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 12:16:05.08 ID:aD01/v6E.net]
>>817
凄い勢いが2割ならそんなもん

856 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:21:01.35 ID:AbQ0X5XP.net]
>>829
2割も辞めてるって嘘やろ…
面接シート関係書き終わったわ
今年は2次が面接で気が楽だねー

857 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 12:22:49.77 ID:peUHOofz.net]
中途で入ってすぐ700貰えるから高いほうじゃないの



858 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:37:50.12 ID:7PapOFDt.net]
>>829
2割って20人くらい?
辞め過ぎでしょ

859 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:43:33.14 ID:PyLPU+VA.net]
かなり辞めてるって話は聞く。
激務とか定時で…とかじゃなくて、とにかく人間関係的に入り込めない&排斥されて苦しんで辞めてるみたいだよ。
俺は別の最終と二次が被ったから行かないけど。

860 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:44:10.92 ID:Evfik8tl.net]
あと計算すれば分かるけど700なんていかない。

861 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:00:29.00 ID:f+YQdPTi.net]
人数合わせで採用しても、現場はウンザリで
邪魔者扱いってパターンなんでしょ?
クソだね

862 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:04:28.83 ID:GFqzS6e0.net]
>>829
2割も!?

863 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:26:01.82 ID:6bpX96Wf.net]
>>833
実際、最初に配属されるのは税務署だから、そんなに残業はないよ。基本は定時です。
それなのに、2割って!!
魔窟だな

864 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:32:26.06 ID:PyLPU+VA.net]
いや、だから激務とか定時で…とかの問題ではないと書いていますよね?
勤務時間の問題で辞めてるのではなくて、人間関係で辞めているということです。

865 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:40:55.14 ID:ZEpfMz+i.net]
疎外感もさることながら、思ってたよりも給料低くてやってられないというのもあるも思う。
残業つかなくて地域手当てが低いところなら、手取りが20万そこそこになっちゃうこともあるわけで。

866 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 13:44:15.11 ID:FI0RzO/l.net]
>>829
えーーーー!
退職者2割とか少なすぎだから
経験者採用の退職者の割合そんなもんじゃないから。

867 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:48:25.48 ID:6bpX96Wf.net]
>>838
うまく伝わらなくてすまない。
君の意見を否定しているわけではないです。
人間関係で2割も辞めるというのは非常に深刻ですね。



868 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:53 ]
[ここ壊れてます]

869 名前::36.13 ID:Evfik8tl.net mailto: いや、私こそすみません。

まぁ、転職者の再離職率が高いのは普通かもですが、この試験の問題点は受け入れ側の職員に、経験者たちを受け入れる土壌がないまま上が決めた感がハンパないことですね。

ちなみに税務署も確信の時期は残業あります。
普段はぼちぼち定時です。
ただ、辞めている理由はそこにはないです。
人間関係よければ、定時でも残業でもなんとかなるもんです。
[]
[ここ壊れてます]

870 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 13:53:51.35 ID:IGZcUrbl.net]
>>840
万年さんと局違うし。

871 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:02:35.97 ID:6bpX96Wf.net]
>>842
仰る通りです。
過去レスとか見ると、悲痛な叫びのレスがあります。
元公務員の人ですが、今年配属になって全然馴染めず、虐められ、もう転職活動していると書いてありました。
段々憂鬱になってきました。

872 名前:万年国税受験生 [2018/10/27(土) 14:04:49.60 ID:FI0RzO/l.net]
>>843
そうだよねー
局によって事情が違ったらいいねー

873 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:14:55.22 ID:7PapOFDt.net]
>>844
そのレスみたいです。リンク先教えてください!

874 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:36:19.25 ID:6bpX96Wf.net]
>>846
結構最近のだよ。
part14かな。

内容的には、マジで馴染めてなくて、後悔しまくりの内容だった。
万年が、勉強する手が止まったわとコメントしていたのが記憶に残ってます。
私も手が止まりました。

875 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:40:45.13 ID:5OvcHSl/.net]
周りの人間関係は重要だよ

876 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:40:47.12 ID:X/YdAduI.net]
1次試験を突破された方々にお伺いします。
2次試験の際に提出する面接カードの記載項目中、[最終学歴]の下の欄にある【専門分野の内容】欄には、大学で専攻した分野のことを書きましたか?

877 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:42:30.69 ID:HRJDajcD.net]
一次通過した自信無しのぼくちゃんが、国税のネガティブ要素書き込んで、上位層のやる気を無くさせる作戦実行中ですか?



878 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:45:28.92 ID:onrI609C.net]
離職率なんて関係ないじゃん、自分が辞めなきゃいいだけの話
8年も働いてるんだったら、わかるだろ。

879 名前:受験番号774 [2018/10/27(土) 14:48:35.95 ID:HRJDajcD.net]
>>849
専門分野はタクシーの運転だろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef