[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 07:08 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.15



1 名前:万年国税受験生 [2018/10/04(木) 17:51:40.11 ID:fIriHOWX.net]
前スレ
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.10
itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1512010134
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.11
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1514172267/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1517831790/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529569086/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.14
medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537279936/

154 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/08(月) 12:49:57.69 ID:wP5E82sC.net]
>>150
26点

155 名前:受験番号774 [2018/10/08(月) 12:54:02.32 ID:poODlbxl.net]
>>151
顎で使われるポジションまで行くのが一握り。

書では大概関わりたくないから、向こうは敬語使いつつ放置プレイ。まれにつっかかるのいるけど。

156 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/08(月) 13:06:26.73 ID:wP5E82sC.net]
>>153
mjd?
教えてくれてありがとう。
顎で使われるポジションに行くって逆に辛そうだなそれ。

基本放置してくれるなら、許可頂けるなら勝手に仕事作って処理してそうだけど、それやっちゃダメだよね。

157 名前:受験番号774 [2018/10/08(月) 14:24:55.03 ID:q9lm359O.net]
>>154
3年は無理

158 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/08(月) 14:26:35.98 ID:FXllFQLs.net]
>>153
統括官に放置されるのは困るけどヒラの高卒に放置されようと別によくない?

159 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/08(月) 14:47:26.36 ID:/2WDxRj4.net]
上席になれないまま定年でもいいなら、やる気なくても
調査能力なくてもどうにかなるよ

160 名前:受験番号774 [2018/10/08(月) 14:52:34.95 ID:q9lm359O.net]
>>156
人によるわな。税務署は上席までヒラみたいなもんだし。

161 名前:受験番号774 [2018/10/08(月) 15:41:13.38 ID:Omk7vtRm.net]
いかに自分を使えない人間として周りに認識してもらえるかだよ。
公務員はクビないからね。

162 名前:受験番号774 [2018/10/08(月) 16:52:44.29 ID:q9lm359O.net]
>>159
分限免職



163 名前:受験番号774 [2018/10/08(月) 17:04:39.55 ID:UR3olG0o.net]
>>152
sugeeeeee

164 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/08(月) 18:11:42.98 ID:/jqDtsSq.net]
>>160
分限免職になる人って年何人ぐらいいますか?

165 名前:受験番号774 [2018/10/08(月) 18:21:23.36 ID:l0vZa6Vx.net]
>>162
自分で官報を図書館に行って見ればいいと思います。

166 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/08(月) 19:11:12.82 ID:DuajBOKE.net]
面積を求める問題の答えが出せない。
○+△−扇型×2で答えが合わない。

167 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/08(月) 19:22:10.37 ID:/jqDtsSq.net]
>>163
尋ね方が悪かったようですね
「病気理由ではなく純粋に能力が低いから分限免職になる人は0人じゃないですか?」って聞いたほうが良かったですね

168 名前:受験番号774 [2018/10/08(月) 19:40:36.62 ID:nWcFBXdO.net]
>>165
自分で立証したらいいですよ。そう思ってるなら。

169 名前:受験番号774 [2018/10/08(月) 19:55:41.91 ID:2n7MFPNO.net]
>>164
扇型(っぽい部分)の面積の求め方が間違っていると思う

170 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/08(月) 20:09:44.43 ID:/jqDtsSq.net]
>>166
能力不足で分限免職になる人が年何人いるのかご存知ではないのですか?

171 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/08(月) 20:11:13.32 ID:5VSmhtM5.net]
>>167
ありがとうございます。よく考えると、半径2√3の扇型じゃないね。

172 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 00:11:32.85 ID:oJ5tC9lQ.net]
>>156
今は若手は国税専門官のほうが人数的には多いよ、この人たちに放置されたら?学歴的には上は旧帝早慶院卒くらいからそろっているし



173 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 00:37:53.60 ID:F6vJpIl4.net]
>>170
それ、基本放置。
専科にとっては、幹部候補生じゃない経験者は再チャレンジ試験となんら変わらない(実際再チャレンジ試験組の大半は今3級)

174 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 00:59:47.87 ID:3fKoycLh.net]
だとするとなんか、仕事としては入ってもつまらなそうだね。
見てくれの年齢構成の体裁を整えるだけ、
入った方はひたすら感情と感覚を殺して時が過ぎるのを待つだけの存在か

175 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 04:31:11.40 ID:1CY4OVYd.net]
3級職に責任持てって言うけど
3級って係長補佐ですらないレベルだろ?
無能でも全然許されるポジション

だから大量採用してるわけで

176 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 07:08:52.76 ID:EREvkiT3.net]
パワハラブラック職場あるあるな話ばかりで笑える

177 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 07:32:31.75 ID:tGDr/fgE.net]
妄想全開のスレだなぁ

178 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 07:45:17.10 ID:481/zPAh.net]
平均点っていつ頃わかるの?
基礎能力ダメだったら、家に連絡来ないの⁇

179 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 08:00:04.15 ID:481/zPAh.net]
11点って可能性ある?

180 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 08:44:28.90 ID:+iPGfWFH.net]
このスレの中には、いかにも現職の国税みたいなのが紛れこんでるけど、所詮、国税入りたかったけど入らなかったボンクラだろ。

181 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 09:06:31.61 ID:gTvgGRAn.net]
>>178
あんまり夢みないほうがいいですよ

182 名前:万年国税受験生 [2018/10/09(火) 10:38:11.08 ID:QK07D2tk.net]
24日発表か
期待せず待つ



183 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 11:08:58.65 ID:JQUx4IKO.net]
択一の点数にこだわる人がいるね、

184 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 11:29:19.56 ID:q1m02bZ0.net]
発表まで長くてテンション下がるわ

185 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 11:49:21.07 ID:KX9mNu0T.net]
>>181
安パイは13以上だからな。それより下は気が気じゃなかろう。

186 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 11:51:39.08 ID:+iPGfWFH.net]
確かにテンション下がるな。
この難関を突破しても一生ソルジャーだとすれば、今の会社に残った方がよさそうに思えてきた。

187 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 12:34:12.03 ID:1afOO4ML.net]
>>184
ソルジャー?

188 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 15:21:17.70 ID:9is4XiQ4.net]
高卒にこきつかわれ
高卒と

189 名前:新卒で入った大卒には出世に負け []
[ここ壊れてます]

190 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 15:36:27.97 ID:yDkAgbDI.net]
>>180
掲示されるの?

191 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 15:47:13.39 ID:jJGNGBdM.net]
>>185
ソルジャーの意味がわからないんだとしたら、今の仕事を続けた方が幸せだと思う

192 名前:万年国税受験生 [2018/10/09(火) 18:35:27.48 ID:QK07D2tk.net]
>>187
いつの時代なんだよ



193 名前:万年国税受験生 [2018/10/09(火) 18:36:12.27 ID:QK07D2tk.net]
>>188
無職だったらどうなんだよ

194 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 18:36:26.24 ID:YNaj+zZ7.net]
ソルジャーは間違いない。傭兵だね。
ルートが決まってるから、経験者は現場で終わりだろうね。
なんとなく先は見えてきたな。

195 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 18:39:41.86 ID:YNaj+zZ7.net]
とりあえず面白みはないね。仕事ができても。
重いのとかほんとめんどくてさ。
サクッと終わる案件くれればいいんだけど。

196 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 18:53:56.98 ID:EREvkiT3.net]
傭兵っつーか
一兵卒から将校になりたいって話だろ
なれないけど

197 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 18:59:40.18 ID:z0Nkf91t.net]
>>192
自分で探したら。背番号何か知らないけどさ。
扶養家族じゃないんだし

198 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 19:10:30.62 ID:XrdTCEM9.net]
みんな一次の合格発表まだ先なのに暗すぎや(笑)
定年までソルジャーなんてずっと先の事だしどうなるかわからん!
もっと高い志もとーぜ!
俺は統括をめざす!
だから合格通知くれないかな?w

199 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 19:25:35.58 ID:boop8ffF.net]
新卒で入ったら調査官になれるのは3年だっけ?

200 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 19:36:53.65 ID:mxFYkS/O.net]
連絡調整官くらいがせいぜいだって聞いたことがありますねえ

201 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 19:46:31.13 ID:OOsj+not.net]
>>197
連調で定年はないわ

202 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 20:05:28.27 ID:M/NyWEXm.net]
>>189
ネットがない頃は人事院の掲示で貼り出されるのを見てたよ。



203 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 20:21:35.09 ID:8J4jBlfj.net]
>>195
ソルジャーソルジャーうるさい。
特別ソルジャー>>ナンバー統括

204 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 20:57:22.31 ID:3FhTeXYD.net]
たいして知識なくても、人と会話さえできればAは楽勝で取れるから、悲観しないで入っといで。、

205 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 21:11:02.32 ID:8J4jBlfj.net]
>>201
あれ持ち回りw

206 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 21:16:21.67 ID:5YtmYTFA.net]
上席直前のやつは、何もしなくても実績評価が勝手にA連発してくれるから安心しろ

207 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 21:36:24.39 ID:3fKoycLh.net]
Aって何

208 名前:万年国税受験生 [2018/10/09(火) 21:38:54.85 ID:QK07D2tk.net]
疲れたぜ。
飛んで火にいる夏のソルジャーだな

209 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 22:21:01.68 ID:Cslsw9CS.net]
>>173
三級だから、新卒より、事案は倍くらい多いし困難事案も普通に交付される
他方で、新人なんだからコーヒー作れやら下っ端の仕事もやらされる
要は年功序列ガチガチのクソ組織で、民間のキャリア転職とは天と地との差がある

210 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 22:56:11.72 ID:3wC1kBin.net]
>>206
3級だから・・。 統括は新人にもっと仕事振れ
新人の仕事。 別に調査官>事務官じゃない
東京なら、リレーマラソン頑張れ!

辞めちゃえ。

211 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 22:59:06.62 ID:6BsHBaD6.net]
もう誰が先輩で後輩かわからないから一生敬語で話す必要があるね。

212 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 23:18:31.20 ID:mxFYkS/O.net]
調査関係ない諸税とか酒税に行きたい



213 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 23:27:23.05 ID:3wC1kBin.net]
>>209
調査あるっつーの。どっちも。

214 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 23:34:32.75 ID:mxFYkS/O.net]
>>210
ガソリン抜いたり酒蔵に行ったりするだけだろ?

215 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 23:42:16.43 ID:oJ5tC9lQ.net]
>>184
後ろ髪を引かれるのだったら今んとこに残れば、そういう会社はまだいいところだろうし
残れないから残りたくないから少しでもまとも(まともそう)なところを今度こそは選びたく、頑張って難関を突破するんじゃないのかい?

216 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 23:53:26.34 ID:VZjd0+GC.net]
>>207
リレーマラソン頑張れ!

kwsk

217 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 00:23:22.88 ID:3rkcJ/iA.net]
>>211
馬鹿だなー。酒に連絡せん切ってから言ってね。

218 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 05:35:51.62 ID:IoT4gYLd.net]
公務員て基本激務でしょ

219 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 05:50:11.39 ID:rAVJ3MJM.net]
>>195
いや、残念ながらずっーとソルジャーだよ

220 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 06:07:06.74 ID:2gaeiI9A.net]
>>216
なんで知ってるの?

221 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 07:46:43.74 ID:XlvQxu3Y.net]
>>214
???

222 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 09:02:51.03 ID:7E+NR3nN.net]
去年は税ヴェテ
今年はソルジャー



223 名前:万年国税受験生 [2018/10/10(水) 09:40:34.92 ID:uKEDbh/9.net]
>>219
流行があるんやね

224 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 11:32:44.26 ID:jZFirDnq.net]
さて、12点の俺は震えてるぞ。
このままじゃ一生非正規で手取り5万から抜け出せない。

ただ、税理士事務所にいて都内の署の内実を知ってる立場から言わせてもらうと、今定職についてる奴は公務員だからと安易な転職はやめておいたほうがいいぞ。
ここ2年で入った奴らは酷い立場になってるし、辞めてる奴ももうでてる。俺はもともと知り合い多いから平気だけど。
無職ニートとかってやつが逆転でっていうなら止めないけど、正社員で勤めてる奴は公務員に夢見て署に来るのだけはやめておけ。
普通の社会人採用の公務員とは違う。
倍率下げたいんじゃなくて。マジな忠告だ。
後は好きに判断してくれ。

受験者みんなに幸あれ。

225 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 12:00:25.58 ID:5PW0wwJt.net]
職歴証明は最終合否が確定してからで良いよね?

226 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 12:10:10.73 ID:6aY1xAJ9.net]
>>221
知っている限りでは、何人くらい退職しているの?

227 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 12:27:06.06 ID:o2YGFioe.net]
当たり前の話をしとくけど、
ちゃんと仕事して、人間関係も円滑に回せたら酷い立場に追い込まれることもないし、やめようなんて思わないのでは。
公務員だから楽できるなんてイメージで入ってきたら苦労するのは間違いないとは思うが。。
ある程度経験を積んで仕事を覚えれたら、仕事のベースはルーチンワークだからどんどん楽になっていくし、署にいればほぼ定時で帰れる。
今どきこんな良い職場ほかにあるか?

228 名前:万年国税受験生 [2018/10/10(水) 12:31:08.81 ID:uKEDbh/9.net]
>>221
なぜ、今になって転職なの?
もっと前にできなかったの?

229 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 12:42:44.98 ID:CrC0nAoY.net]
>>221
マジッぽいな

230 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 13:05:14.92 ID:jZFirDnq.net]
>>223
顔を知ってるレベルで2人。ただ、そういう人とは話すこと自体が少ないので。
喫煙所レベルの話ならその数倍は確実にやめてる。

>>224
社会人採用の公務員の一般論を話してるならその通り。
ここ3年の国税の人たちに限定するなら全然違う。
上にも書いてる人いるけど、署にはざっくり二人種いて、これは単なる上下関係じゃない。
そこに異分子を送り込んだもんだから、その異分子は異分子として、どっちからも受け入れられてない。
税法もしっかり入ってて、人間関係も超上手い人なら活躍できるかもだけど、感覚的にはものすごく出世の遅い優秀な人になれるだけ。

公務員だから激烈ブラックに比べれば楽。
でも、今ちゃんと働いてる人は絶対国税は来ちゃダメだ。本省係長級とか都庁のキャリ活とか県庁とかは大丈夫だけど、国税は絶対一緒にできない。そのくらいの惨状を見てる。
俺はそれでも行かないと生活できないレベルの手取りなのと、税理士試験に一部合格してるのと、内部に既に知り合いが多いのと、税務について知識があるから無謀承知で突撃できるだけ。

今になっての理由は、税理士試験に受かりきれない自分の無能さ故。でも、署で使うレベルなら全科目勉強してるからさ。俺は。

繰り返しだけど、これしか道がないニートとか、非正規組は止めない。でも、ちゃんと勤めてる人が公務員〜とか思ってくるのは絶対辞めたほうがいい。ちゃんとした人から病んでいく。

231 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 13:06:59.04 ID:kqnfthwF.net]
万年受験生さんは今どこに勤めてるんですか??

232 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 13:44:26.84 ID:fiM4EOzE.net]
立身出世を志す人には向いてない。仕事以外に生き甲斐があるなら定時退社できるだけでも天国やな。



233 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 13:54:40.68 ID:jZFirDnq.net]
国税が9-17時完全定時だと思ってるなら、それは違うと思いますよ。
今時、市役所県庁の一部の部署とか、国の出先機関の一部を除いて、そんなまったりとしたところほとんどない。
年明けから夏頃までの税務署の灯りを見てみればわかることなのに。
なんていうか、みなさん公務員の一般論と、ここ3年の国税を完全同一視してるの?
多分それ無理ですよ。それこそ入って想像と違った…って奴です。
民間の洗脳クラスの超ブラックに比べれば全然マシだけど、定時マターリ見たいの想像してるなら全然違うから。

234 名前:万年国税受験生 [2018/10/10(水) 14:01:16.04 ID:uKEDbh/9.net]
>>228
一言では、言えないですが。
営業が一番近い職種 
東1です。

235 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 15:37:45.34 ID:3Z8HdStE.net]
>>227
マターリ想像してくる人いないと思うけど。え、いるの?俺は銀行からで、他に市役所とかも受けてる。市役所はまったりを想像しちゃうけど、国税は違うと思ってるよ。てか手取り5万でよく生活できるね

236 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 15:50:24.57 ID:0D+USt07.net]
二種類っていうのは普通科と専科のことかな。
異分子扱いされたほうが無駄に飲み会誘われなくてむしろいいよーな?

237 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 16:35:31.75 ID:EgjS7APF.net]
税理のゼの字も知らない営業だが
無理そうだな。やめとこう

238 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 16:57:02.89 ID:z8SAxVPC.net]
>>232
>>227では勤務の負荷の話はしてないです。優秀な人は生き残れるけど損をするという話です。
>>230の書き込みは>>229に対してです。
定時でまったりなんて考えてると足元すくわれます。

>手取り5万でよく生活できるね
付き合っている子に助けてもらってギリギリです。
有名な事務所なんで代わりはいくらでもいるので。
その代わり看板があるのでサブとか厚紙特官僚クラスとも対等に話せたりします。

>>232
ニアリーイコールです。
飲み会なんてどうでもいいですが、仕事は一人でできないのに仲間がいないんです。
それで仕事が回って定時でのんびりならいいんですが、現実には回らず冷遇されている例を見ます。
自分はそもそも本科専科に関わらず友達が多いので心配してないですが、まともなコミュニケーション環境からきたら病むレベルで酷いです。そもそも現場に受け入れる意思がないのに採用だけ上から被せたみたいな感じなので。
コンビニバイトとかしてる人ならチャンス

239 名前:ノもなりますが、、、。

繰り返しですが、倍率落とすつもりないんで、それでもっていう人とか逆転狙う人は一緒に頑張りましょう。
長文連投すみません。
自分は無勉て一次も怪しいですが、、(笑)
ではでは。
[]
[ここ壊れてます]

240 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 17:10:30.38 ID:fiM4EOzE.net]
まあ手取り5万で切羽詰まってる人の意見ですから参考程度に、ですね。

241 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 17:40:07.74 ID:7E+NR3nN.net]
税ヴェテごっこする税務署員って・・。

242 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 18:05:53.16 ID:yOh9G3Bi.net]
>>221
でももし公務員になれたらと考えた時・・・

退職金がほぼ確実にもらえる
保険証が国民健康保険から共済保険に国民年金から厚生年金にランクアップ
「お仕事は?」と聞かれたとき国家公務員とさりげなく答えたられるし説明や言い訳も不要となる



243 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 18:34:47.56 ID:gx62DU7q.net]
>>230
ズバリな意見なので驚きました。
公務員に夢みててくると、悲劇になりますね。
明らかに異分子ですね。
そして税務が未経験だとろくな目に遭わないです。
辞めた人は2人知っています。
相手いるからルーチンってわけにはいかないし、日数やら縛りあるし、上は数字気にしてるし早く辞めたい。

244 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 18:37:54.45 ID:gx62DU7q.net]
>>238
その考えが一般的だよね。俺もそうだった。
ただ退職まで働けるか、本当に向いているか、調査が好きとかでないとなかなか難しいよ。
他にも公務員はある。隣の芝生は青いだ。
本当に独特だよ。

245 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 18:40:08.30 ID:Z9u8+OKH.net]
>>239
辞めた二人は東京局ですか?

246 名前:万年国税受験生 [2018/10/10(水) 19:07:16.98 ID:uKEDbh/9.net]
心が折れそうだな

247 名前:万年国税受験生 [2018/10/10(水) 19:13:28.25 ID:uKEDbh/9.net]
今の職場でも全然問題ないことで、モチベーションがあがらない

248 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 19:18:47.01 ID:0D+USt07.net]
みんなが楽だと思ってる市役所も楽じゃないよ。
特に田舎なんかだと、地域の役を押し付けられたり消防団加入必須で土日は潰れるわ、人員削減で一人あたりの事務分掌量多すぎで残業午前様当たり前なのに時間外手当が2時間までしかつかんかったりw
人間関係も狭いのでゴタゴタが起こらないようにかなり気を遣う事が多い。

そんな俺は去年の経験者採用でここに受かったけど、今の生活には非常に満足してるよ。
まさに出る喜びってやつを実感したw
まぁ、税務課経験が長かったので比較的仕事内容に抵抗がなかったのが大きいと思うんだけど。
確かにここはクセが強い人多いし、組織風土も決してクリーンではないと思うけど、文句言っててもキリがないと思うよ。

249 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 19:36:29.78 ID:7E+NR3nN.net]
>>239
経験者採用なんだから、税務未経験でってのはそもそも通用しないでしょ。
相手が居たって、調査手法は会計原則に則ったBSPLを法人の場合確認するんだし、ルーチンワークでそんなに難しくない。
ヒラは件数だけど、統括は金額で評価だからキーキー言う、でも給与下がらないでしょ。


って思ってたw。

250 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 19:51:19.19 ID:rAVJ3MJM.net]
>>244
クリーンじゃないって?

251 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 19:59:02.53 ID:JHI+65Jj.net]
>>246
違うけど。
パワハラ、上にバッテン付けられたら上席止まり(いくらいい事績出しても)、局から返品の山、架空の指導事績、精神で休暇者の病気休暇悪用。
普通科や専科はそういう世界に馴染める。

国税庁長官がアレの時点で

252 名前:ィ察しください。 []
[ここ壊れてます]



253 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/10(水) 21:57:14.37 ID:EgjS7APF.net]
お察しくださいとかそういう思わせぶりはいいから、
具体的なことどんどん書いてくれよ

254 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 22:06:05.72 ID:EtP2x1YK.net]
採用からすぐ数人の部下を持った係長級ってことで良いでしょうか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef