[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/24 00:50 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【都心か】特別区役所VS政令市役所【地方都市か】



1 名前:受験番号774 [2018/08/12(日) 16:10:18.38 ID:nhwXVNrV.net]
どっち行けばいいっすかねえ…

81 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/16(木) 09:59:11.10 ID:ns4UXBt7.net]
奥多摩勤務とか最高だろ
通勤も楽だし休日都心にすぐ出られるし何が不満なんだ

82 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 10:34:35.30 ID:z/T7VgRf.net]
>>81
小笠原諸島も東京都です。

83 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 13:06:26.68 ID:H6IhJyj6.net]
都心で数年働いた後島行けたら最高だろうな
最高のリフレッシュになるだろ

84 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 13:35:17.94 ID:M5yQHoc2.net]
残念ながら島配属は人気で中々希望通らない

85 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 14:46:46.98 ID:Jjrfe7Ov.net]
30代になって結婚して奥多摩配属で多摩地区に家買ってそのあと都心勤務になったときの悲惨さよ

86 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 19:03:10.31 ID:k6NPFf/C.net]
東京は都会だけじゃなく田舎もあるのが面白みの1つだから一生特別区じゃつまらない

87 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 21:16:46.44 ID:4W2mDzRf.net]
やっぱ都庁が1番や

88 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 22:09:32.99 ID:eZlF/zou.net]
最新版 自治体ランキング

都庁>>>都会都道府県庁、大都市政令市>特別区>>その他政令市>田舎都道府県、中核市>>>その他の市役所>>>>>北海道庁

89 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 22:21:42.71 ID:zKWrqpEy.net]
凄い若鷹だ どこまでも飛ばす レフト越えフェンス越え スタンドまで飛ばせ



90 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 23:05:50.48 ID:OFyMBHTB.net]
地元本州外の中核市と特別区だったら?
ちな地元に愛着などなし

91 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 23:08:17.62 ID:rsmmtBIh.net]
>>90
そりゃ特別区だろうけどカツカツで住めないと思うよ

92 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 23:09:58.50 ID:rsmmtBIh.net]
八王子住んでたけど最悪だったな

93 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/16(木) 23:17:47.37 ID:+wULM3RN.net]
>>92
まじ?多摩よりの八王子に住んでたけど最高に住みやすかったぞ

94 名前:受験番号774 [2018/08/16(木) 23:53:10.02 ID:rsmmtBIh.net]
>>93
街灯0だわ酷寒だわ酷暑だわ都内の癖に都会に出るまで1時間だわで最悪だった

95 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 00:02:55.63 ID:/o7hSznk.net]
東京なんて住める気しないけど3年くらい住んでみたい感ある

96 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 00:19:31.64 ID:a7Djqz4u.net]
>>91
やっぱカツカツなんかなあ
寮に住めたらええんか

97 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 00:22:22.52 ID:ola1U5bi.net]
都内だって場所によっては普通に暮らせるだろ
どんだけ綺麗で近くに住もうとしてるの?

98 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 00:29:13.46 ID:xTFb0ub5.net]
特別区一人暮らしなら余裕やで、若い頃は貯金は厳しいかもだが、逆に結婚して住むとなると、とても厳しい。まず、保育園とかは基本入れないため、二馬力は割と厳しいし、そうすると金がなくて都内にはなかなか住めない。

99 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 00:29:35.16 ID:P3TaWTIt.net]
極寒酷暑はどこも同じ定期



100 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 00:47:55.05 ID:tL9/4nrd.net]
>>99
部屋でコート着たまま暮らしたことあるか?

101 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 00:48:41.20 ID:tL9/4nrd.net]
>>96
緊急時対応の念書書かされるで

102 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 01:02:53.91 ID:p3YmigeQ.net]
>>94

八王子も場所によるんだな。もともと広いから住みやすいところと住みにくいところがあってもおかしくはない。

103 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/17(金) 03:01:55.00 ID:jakeyMlRx]
このスレの謎の特別区下げに戸惑うわ
首都圏政令市と特別区両方受かって特別区行ったけど正解だったとしか思えない
都庁行った知り合いよりも仕事は全然楽だし給料もほとんど変わらんし
ただ出世は知らん元々興味ない

104 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 05:48:06.98 ID:OIWz23PE.net]
都庁>>>都会都道府県庁、大都市政令市>その他政令市>田舎都道府県、中核市、特別区>>>その他の市役所

105 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 06:27:44.17 ID:0KwOm3TT.net]
男なら黙って政令市千葉市。
A日程の中核市に行くなど言語道断。

https://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/zaimusyorui.html
【千葉市の連結負債状況の推移】(財務書類4)参照
14,045億円 (平成29年3月31日現在)
14,266億円(平成28年3月31日現在)
14,649億円(平成27年3月31日現在)
12,756億円(平成26年3月31日現在)
12,839億円(平成25年3月31日現在)
12,916億円 (平成24年3月31日現在)
12,855億円(平成23年3月31日現在)
12,864億円 (平成22年3月31日現在)
12,896億円(平成21年3月31日現在)

106 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 08:27:32.42 ID:ZATosyA5.net]
>>104
特別区って政令都市より高いんか?
千葉さいたまよりは上だと思ってた

107 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 08:39:51.07 ID:fkBAs5Oa.net]
>>106
流石に草

108 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 08:47:20.57 ID:ZATosyA5.net]
>>107
間違えたわ、特別区って政令都市より低いんか?だったわ。
どっちにしても千葉さいたまよりは上だと思ってた。

109 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 09:25:01.49 ID:GyY/pE8a.net]
都庁信仰マンと千葉市マンが定期的に現れるスレ



110 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 09:28:21.41 ID:oSzLYSTO.net]
特別区と政令市の比較なのに都庁もちだしてくるあたりほんまに都庁大好きなんやな^^

111 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/17(金) 09:30:47.02 ID:AEP5XIJ6.net]
政令市の方がまだ有意義な仕事できるよ
区役所勤務って市役所勤務とかわらん

政令市もいくら権限が降りていても市と言えば市だから、まぁ都道府県庁勤務と比べると…だけど

112 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 09:37:31.58 ID:ituxwkLR.net]
>>111
権限にひかれるのは、まじで、入ちょうするまでだけ

113 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 11:12:05.13 ID:ZATosyA5.net]
>>112
同感。権限ある方が仕事多くて大変だと思う

114 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 13:33:40.48 ID:IMhHEKIk.net]
政令指定都市と特別区を受けてる地方民の俺になんてタイムリーなスレなんだ
すげぇ参考になる

115 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 13:50:41.83 ID:gc086gGd.net]
>>114
特別区落ちてしょうがなく政令市ageしとる俺みたいなクズも紛れ込んどるから気をつけるんやで

116 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 13:57:45.06 ID:7XDFE7bz.net]
仕事大変なのがいやってのは入庁まで。仕事はストレスかかる方が楽しい

117 名前:受験番号774 [2018/08/17(金) 14:06:59.30 ID:TTwzSf9T.net]
>>116
こわいよーー

まあ公務を極めたければ、政令市に行くといい

118 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/17(金) 18:43:49.76 ID:nPlO9Bqy.net]
普通に考えて財政破綻リスクを考えて特別区一択だろ
政令市なんて何もかも中途半端
ましてや地方の市町村(しかも観光地も産業もないやべー所)選ぶやつなんてどM乙wwwww

119 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/17(金) 21:16:18.46 ID:bq2BSVvS.net]
特別区ageがいるが、そこしか受からない雑魚なんだろうなぁ…



120 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/18(土) 00:55:04.83 ID:DPplNZwwd]
合格難易度なんて何の関係もない
見当外れなレス
給与と仕事量と財政の安定度を見るべき

121 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 02:05:02.35 ID:OnB2uVfw.net]
特別区とかいう都庁の落ちこぼれ救済ゴミ箱いくやつおりゅ?w

122 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 02:27:18.09 ID:ZDyfzqmW.net]
都庁で出世競争勝てないと悟って特別区行く奴もおるからなぁ
特別区とか市役所はどうせ都道府県と国からの出向者と同期の数名に上の役職取られんだから住みたい場所で決めろや
まったりかは場所によるし

123 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 07:56:12.49 ID:eyemUOvz.net]
特別区行きたい人って向上心とかなんもなさそう

124 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 08:05:40.25 ID:HSxnGRc4.net]
>>123
向上心高い人、どーぞ、夜遅くまで働いて、いいまちづくりしてくださいwww

わいは早く帰って、ともだちののんでるよ

125 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 08:14:50.31 ID:eyemUOvz.net]
>>124
価値観の違いってだけでどっちがいいとかないけど、そんな人生の何が楽しいかわからん

126 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 08:18:50.58 ID:HSxnGRc4.net]
>>125
逆も然りだよ。
俺はどんなに仕事に楽しさがあったとしても、仕事に忙殺されては、何も楽しくない。

ある程度の仕事のやりがいとその後の、プライベート、どっちも楽しみたい。

今まで生きてきた人生の中でこれからどんな人生を歩みたいかなんて人それぞれだろ

ちなみに区役所仕事をやりたくないわけじゃない

127 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 08:24:55.43 ID:9Za5p+Uz.net]
>>126
や、別にそう言う人らを否定してるわけじゃないよ、言い方乱暴で気に障ったらスマン

仕事て言うか人と競うのが好き。常に人と競って勝つ事が生き甲斐だし楽しい。

みんなが楽しい人生になればいいね

128 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 08:29:40.10 ID:HSxnGRc4.net]
>>127
そーか、お互い、やりたいことできるといいね👍

129 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 09:29:10.50 ID:EoDCYKzY.net]
人と競って勝ちたいなら公務員じゃなくて民間の方が向いてそう
営業トップとか目指せばええのに



130 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 10:03:14.49 ID:mQhbX+xo.net]
>>127
お前みたいな話し方にすら気を使えないやつらと毎日競争なんてやってられんわ

131 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/18(土) 10:14:04.11 ID:xjC4TqjZ.net]
こういう向上心無しやる気無しが一部にいるから叩かれるんだろうなぁ

まぁ、そういう奴の大半は不合格なわけだが
区役所市役所すら受からないようでは民間全滅よ

132 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 10:20:25.98 ID:2PkJkegn.net]
そもそも日本自体が安定してないなら公務員も安定しないよ

133 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 10:37:03.43 ID:buOkThSv.net]
>>131
仲良い友達とか親とか現職にいる?
何も分かってない。逆なんだよなー。

極わずかなやる気、向上心がある人は役所内で嫌われるんだよ。
当たり前じゃん、やらなきゃいけないこと以外に新しいこととかやり始めたら役所の仕事が増えて自分達が苦しくなるんだから。

そういうやる気ある人は仕事増やそうとしてくるから、煙たがられるし誰も着いていかないらしい。若手なら出る杭は打たれる。

そもそも、新しいこととか、より良いかもしれない政策やったところで、自分達にはなんの見返りもないんだからね公務員は。
だからボランティア精神で仕事増やす必要が無いんだよ。

民間の営業ならやっただけ見返りがあるから向上心があればあるほどよいけど。

これらに当てはまらない自治体もわずかながらあるのかもしれないが、少なくとも特別区ではあんまり聞いたことないな。どこも典型的なお役所。

134 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 10:47:44.83 ID:BybIZWBj.net]
東京市が残ってたらどんな感じだったんだろうか
やはり激務かね?

135 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 10:51:24.51 ID:Z9/+IiAd.net]
特別区と横浜市だったらどっちが給料いいんだろう…
まぁまだ両方最終合格した訳じゃないんだけどね…

136 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 11:27:32.92 ID:YW95gG+I.net]
特別区でもピンキリなんじゃないの?知らないけど
なんとなく格付け的には横浜市の方が上に感じるけどな

137 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 11:31:22.41 ID:lwS1BbIM.net]
>>129
民間でもう働いてるで、営業で毎年表彰されとるよ。今の仕事をもっと広げたいから転職するけど。

138 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/18(土) 11:33:46.14 ID:ZqLUe3Gn.net]
特別区蹴り横浜市の先輩はおったなあ

139 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 11:38:53.68 ID:YW95gG+I.net]
23区内でも北区とか江戸川区あたりはなんとなーく千葉埼玉感があって給料も安そうなイメージ



140 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 12:44:46.13 ID:vly+HjMl.net]
平均年収は調べればでるから調べなよ

141 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 12:47:21.16 ID:1fjhiOQs.net]
>>139
23区内で給料て違うの?全区同じなら初任給では特別区のが2万弱多いよな。あとボーナス0.05ヶ月分/年、住手8000円/月多い。

142 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 12:49:00.82 ID:1fjhiOQs.net]
>>141
横浜市と比較してな。
けどその後の上がり方は分からんよな。
平均年収も年齢層によるしな

143 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 12:51:45.19 ID:2PkJkegn.net]
平均年収も平均年齢も初任給も調べればでるから問題はサービス残業の有無ちゃうか

144 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 13:28:49.32 ID:lwS1BbIM.net]
特別区は昇進遅い

145 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/18(土) 13:35:38.24 ID:G6KzV3pr.net]
昇任は試験。

146 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/18(土) 13:53:05.30 ID:cD6LMgdR.net]
特別区落ちたやつの溜まり場になっとるがw
言い訳しながら田舎に一生引きこもってな

147 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 14:15:03.57 ID:JlV2WycQ.net]
ボーナスの平均額では横浜市の方が多かったな
0.05ヶ月多くても金額では低いってこと?

148 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 14:19:31.18 ID:gJmtzaWP.net]
特別区は昇級幅が小さいから初任給は高くても全体の平均では抜かれるんだろ

149 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 14:53:22.19 ID:s6bSqx3b.net]
大阪市内定わい、高みの見物



150 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 14:55:13.32 ID:BybIZWBj.net]
>>149
大阪市ってもう内定出てんのか
合格発表早いの羨ましい

151 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 15:23:05.20 ID:s6bSqx3b.net]
>>150
3日に出てたゾ

152 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 15:47:32.54 ID:5YU0oi4K.net]
川崎市役所内定特別区最終落ちのワイ低みの見物

153 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:51:41.34 ID:xjC4TqjZ.net]
>>133
残念ながら現役職員だが、
あなたの指摘は的外れ

糞みたいな役所や課があれば別だが

不合格さようなら〜

154 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 16:00:44.23 ID:BybIZWBj.net]
>>151
やっぱ合格者説明会とかなんかそういうのあったりすんの?

155 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 16:38:34.97 ID:s6bSqx3b.net]
>>154
10月1日に合格者説明会あるねー
現職との懇談会もあるらしいからアピールもしないといけないというw

156 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 16:55:43.60 ID:wSFER4IK.net]
残業が多いから平均年収高いのか昇給するから平均年収高いのか

157 名前:受験番号774 [2018/08/18(土) 17:16:37.03 ID:JlV2WycQ.net]
ボーナスは残業代関係ない

158 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/18(土) 19:33:24.86 ID:JZXGCtW/.net]
>>155
何アピールするんだよw

159 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 13:33:02.61 ID:++z4c/JV.net]
特別区の方が政令市よりも楽だとは思うけど、ぶっちゃけ部署次第だしそこまで変わらんと思う。特別区のクソなところは賃金の割に家賃&物価が高いから結局埼玉や神奈川千葉通いになること。特別区wワーク以外で家は買えないし、wワークだと保育園関連で色々と死ぬ



160 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 13:34:10.71 ID:++z4c/JV.net]
公務員ってのは地方になればなるほど、相対的に良くて、都心になればなるほと生活が困窮するからなぁ

161 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 13:37:49.09 ID:/jBzvsK1.net]
>>160
とはいえ田舎に閉じ込められるくらいだったら多少困窮しても都会にいた方がいいと思うなぁ
by田舎民

162 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 14:05:09.96 ID:lLwmXp8w.net]
>>161
田舎って公務員以外の民間企業の多くってクソ給料安いやん?都内だと公務員がその立場になるんやで。

163 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 14:31:29.61 ID:0ZMeeqb6.net]
>>159
これが真理だな

164 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 14:42:40.74 ID:7QX5Uikv.net]
>>159
練馬一択やな

165 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 14:44:19.69 ID:0ZMeeqb6.net]
>>164
練馬人気ってやっぱり通勤しやすいからだろうな

166 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 15:03:10.61 ID:7QX5Uikv.net]
>>165 公園も多いから気の休まる場所も多い

167 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 15:10:35.44 ID:0ZMeeqb6.net]
>>166
うーん…

168 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 15:20:21.24 ID:7QX5Uikv.net]
>>167ありゃ、響かなかったか

169 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 15:24:38.37 ID:G+MmwHdQ.net]
家買えないってw
地方民が見栄はって東京くるからそんな困窮すんだろww



170 名前:受験番号774 [2018/08 ]
[ここ壊れてます]

171 名前:/19(日) 15:43:03.75 ID:IWYlv9w6.net mailto: 政令市いくつも併願できたら良いのになと思うわ
政令市さんサイドからしたら全国から人が集まって色んな人材確保できるしwin-winじゃない?
まあ、受験者がクソほど膨れ上がって人事がめちゃくちゃ忙しくなるだろうけど
[]
[ここ壊れてます]

172 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 16:40:30.85 ID:xJccYoq1.net]
でも地方ってこれからも都会以上に衰退間違いないからなあ
30.40年後にどうなるか

173 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 16:46:27.45 ID:mr3mZsvV.net]
>>171
暇な方が良くない?

174 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 16:56:45.14 ID:nWSQb+9m.net]
ランキングスレでこの議論は千葉市職員に邪魔されるが、
特別区も23もあるから住宅事情もまちまち。官舎を備える区もある。
「通勤」や「持ち家」の話は全職種共通。

将来想定で何歳で家を買うのかも重要。
住宅ローンの関係があるからな。30歳で組めば30〜60歳まで組める。
5,000万円のマンションに頭金1,000万円入れて、残り4,000万円を30年ローンだと月10万円程度。
40歳で組むと辛い。まぁ二馬力なら余裕だが、離婚すると地獄。
子供のことを考えなきゃ余裕だがな。大学も私立だと大変。医学部だと学費3,000万円覚悟。
やれ塾だ合宿だ風邪だ歯医者だで想定外の出費も嵩む。

どの程度の家を考えて人生設計しているかで自由に使える金が変わってくる。
千葉市職員のキチガイも家の話をとにかく嫌がっていたが、年齢的に考えてるのか?(^皿^)

千葉市あたりだと3,000万円台でもお手軽マンションあるだろ?
もっとも破綻危険ある自治体物件など怖くて買えないけどな(^皿^)

175 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 17:06:55.29 ID:xJccYoq1.net]
>>172
暇なだけで済むと思うなよw

176 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 17:09:47.20 ID:armxrDlG.net]
消滅可能性もあると言われたり、人口が半減する自治体も少なくないと言われてる中、仕事が暇になるとしか発想出来ないって凄いな
予算も仕事も減って必要なくなるんだよ

177 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 17:14:41.04 ID:mr3mZsvV.net]
>>174
他には?

178 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 17:39:43.97 ID:+DQOMrN/.net]
>>176
自治体間連携で人手が足りない町の激務部署に出向。
災害地への派遣。
ボーナスカット。
基本給減。
福利厚生カット。
住宅補助カット。

179 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 18:00:35.30 ID:LTSHXUgc.net]
暇な方がいいとかやる気ないアピールしてる奴は改めた方がいい、どんな仕事でもやる気ない奴はどんどん立場悪くなるぞ



180 名前:受験番号774 [2018/08/19(日) 18:05:55.14 ID:1TsZbwhi.net]
マイコンはスルーw

181 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/19(日) 18:09:39.51 ID:nWSQb+9m.net]
マイコン♪マイコン♪
千葉市を馬鹿にされた恨みで張り付くキチガイw

【参考】
現職板にあった家計

【一人暮らしの標準出費】
家賃:50,000円 ※家賃補助を考慮
光熱費:10,000円
携帯代:10,000円
食費:40,000円(毎日の昼食代、朝夕のみ)※外食含む
交際費:20,000(冠婚葬祭含む)
衣服:10,000(下着等)スーツ等は別出費
雑費:10,000(新聞・洗剤・歯磨き粉・ティッシュ・トイレットペーパー等)
小遣い:30,000(飲み会・趣味等)
税金・年金積立・健康保険等:30,000

合計:210,000






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef