[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/24 00:50 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【都心か】特別区役所VS政令市役所【地方都市か】



1 名前:受験番号774 [2018/08/12(日) 16:10:18.38 ID:nhwXVNrV.net]
どっち行けばいいっすかねえ…

512 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 18:48:45.86 ID:jhga2/34.net]
>>505
かっこEEEEEEEE

513 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 19:00:39.61 ID:F2gRAcSd.net]
地方を盛り上げていきたい!みたいな感じの人って少ないのかね

514 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 19:09:17.77 ID:ZT/8KxwH.net]
土台無理だからねえ
新潟の片田舎に住んでたけどこれから先どうすんだろうと本当に思う

515 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 19:31:30.39 ID:q+EFJFGj.net]
まぁ実際仕事さえあれば老後は地方で過ごしたいと思うよ
ただ子供に不便させないようにとか考えると東京近郊から離れる気は無い

516 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:08:18.01 ID:vJPdJ2ph.net]
老人こそ東京みたいな公共交通機関の発達した地域に住んだほうがいいだろ
地方に住んでる老人共はヨボヨボの体で車やバイクを運転して人を轢き殺すからな

517 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 00:22:43.83 ID:C9HEuzsV.net]
殺人鬼やなまるで

518 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 00:40:33.19 ID:EOpgB0Dh.net]
>>504
東京以外を知らないからね
友人・知人・親戚に地方出身者がいないし、地方の情報はすべてメディア経由、最後に地方に旅行したのいつだっけ?ではね

519 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 00:57:01.30 ID:0vy5vfUe.net]
東京で生活するなら政令都市の方が良いと思うけどな、家賃高くて金貯まらんわ

520 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 05:42:19.15 ID:r568hf/X.net]
>>514
地方わを知らないのはいいけど地方を馬鹿にする人が多いのはよくわからん



521 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 06:26:56.55 ID:pKRVgQDL.net]
これから公務員も大変だよなぁ
給料は減額されるだろうし成果主義もどんどん導入されて年功序列ではなくなるだろうね

522 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:08:58.86 ID:KJeOFvwc.net]
>>517 財政難なら減給は仕方ないとは思うけど、今は全国的に微量ながら増加傾向じゃないか?そして俺は成果主義賛成。

523 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:47:55.31 ID:qxk6rnwy.net]
特別区ハイソ区だったら政令都市よりよい?家賃とかでなく働きやすさを重視したい

セレブな街は仕事が穏やかだったりするのかな

524 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:52:00.74 ID:FDBZAgza.net]
>>519
浅はかばかだな

525 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:52:03.99 ID:xDEI6sA5.net]
>>519
千代田区役所土下座事件
https://breaking-news.jp/2013/10/31/01496

526 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:53:15.27 ID:YwWIKD4L.net]
>>519
それはただの憧れ。
セレブな街の場合、金持ちは公務員を下に見てくる。お客様は神様だろ?状態。
結局、中間層が一番おとなしい。

527 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 11:27:18.66 ID:Tfz1lzNV.net]
かっぺか知らんけどハイソ区に何の期待をしてるんだ

528 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 11:40:16.25 ID:YwWIKD4L.net]
港の説明会で、いかにもなかっぺのコミ障みたいなのが寮には確実に入れますかみたいなアホな質問してたな。笑
都会に憧れてるんだなーと。笑
特別区なんかの給料でハイソ区住んだって生活きついだけなのに。

529 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 11:50:18.70 ID:+PG9u8Juf]
所得に応じて民度が全然違うことも知らん世間知らず
働くにも住むにも地域住民の民度が良いに越したことない

530 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/31(金) 11:57:08.59 ID:Gn/XZkHb.net]
特別区で手取り13万ボーナスなし交通費なしなんてザラにいるから公務員は恵まれてるぞ



531 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:08:53.88 ID: ]
[ここ壊れてます]

532 名前:Hz2/hCEh.net mailto: 築50年の風呂なしアパートとか住んでるんだろうや []
[ここ壊れてます]

533 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:18:32.76 ID:YwWIKD4L.net]
>>526
そんな会社入る奴がアホ。
それ位、労働条件でも口コミでも見ればすぐ分かる。
特別区でも、若手なら手取り20万いかないからかなり苦しいぞ。

534 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:23:24.03 ID:roDJBc0R.net]
>>528
特別区職員も手取りそんな行かないんですがそれは…

535 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:26:51.67 ID:qVX7OtOj.net]
駅から徒歩15分以上築20年以上の木造アパートに住めば区内で慎ましやかな生活できるだろ

536 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:34:57.12 ID:wKliWM6i.net]
特別区と県庁ならどっち?
ちなみに県庁は首都三県

537 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:39:43.15 ID:Ezd2ieBm.net]
>>531
東京に住みたければ特別区、そうじゃなければ県庁

538 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:00:41.92 ID:4F6PDztV.net]
>>526
そんな最下層と比べられても…

539 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:35:22.05 ID:jZIfVpPW.net]
特別区は20後半になると住宅手当減るし
みんなどこに住むつもりで利便性云々言ってるんだろうな

540 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:39:08.39 ID:xDEI6sA5.net]
>>534
ほんとそれ
特別区職員の給与だったら下町のベッドタウンがいいとこ



541 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:50:27.21 ID:Rf00Bvtj.net]
東京住んでるか近郊住んでないと願いさげって意味やで
東京自体の利便性は揺るがんよ

542 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:51:13.89 ID:Rf00Bvtj.net]
>>531
県庁じゃね
まあまあ激務だろうけど

543 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:09:17.81 ID:qEDzq/FG.net]
利便性って具体的に何?
そんなに特別区近郊じゃなければできないことなんてないと思うが
毎日毎日何するんだよw

544 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:14:50.81 ID:zEfgPUgW.net]
やっぱ神奈川の政令市が最強な気がする
東京待てまですぐだし。
相模原とかレベルも低くて入りやすいし、これからリニアで栄える未開の地だから
最高だと思うけどな

545 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:17:48.48 ID:eqjF1Mwa.net]
>>539
神奈川の政令市が最強なのは認めるが
相模原のレベルが低いのソースは?

546 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:19:19.94 ID:skdYms3w.net]
ワイスレ建てた者やけど、特別区と政令市にしたのは単にワイが悩んでたのと
どっちも転勤範囲せまくて一定の場所でだらだら働きたい人が集まるって共通点あるから
仕事内容とかじゃなくて住環境とか語れたらええな〜と思っとったからやで
まさか都庁とか県庁マンがでてくるとは思わなんだ

547 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:20:59.51 ID:4avUtR3w.net]
神奈川の政令市なら川崎が1番入りやすいぞ
女は断トツで横浜が入りやすいがな

548 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:22:50.83 ID:LpKsxzGY.net]
>>540
君昨日からいるけど横浜市内定なんだな
内定先で優位に立ちたいのは分かるけどいくらなんでも政令市ポジりすぎだろ

549 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:28:32.55 ID:GfwH8cjM.net]
>>543
ちょっと何言ってるかわかんないけど
君がガイジなのは理解したよ

550 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:47:47.53 ID:LpKsxzGY.net]
IDコロコロは問答無用で負け



551 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:49:09.54 ID:tiwrMhoe.net]
IDコロコロ無言負け発言ニキは
毎日張り付いとるガイジってはっきりわかんだね

552 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:51:16.07 ID:lNekGlzh.net]
勝手に勝負してるやついて草

553 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:51:55.73 ID:1l4J6X9Q.net]
うーんこの単発

554 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:53:39.99 ID:lNekGlzh.net]
もともと単発が多いのに
単発とかID変えたとかしか言えないのは草不可避

555 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:53:52.85 ID:roDJBc0R.net]
特別区と政令市にどこが上とかねぇよ。
お前らが行きたい方に行けばええやろうが。 地元で生きたい人間とどうしても都内に住みたい人では全然ちがうやろうし。

556 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:54:31.54 ID:1l4J6X9Q.net]
>>550
これね
しょーもない

557 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:55:10.09 ID:p6g3uKBw.net]
一々反応してると自演だと怪しまれるゾ

558 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:56:18.92 ID:FuYqvv8m.net]
>>550
じゃあこのスレ来んなよ(^^)

559 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:57:47.25 ID:skdYms3w.net]
vsスレなんだからどんどんマウントとりあってええんやで
ただ根拠と論理性は忘れずにな

560 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:58:38.53 ID:0FWO451q.net]
しかしID:LpKsxzGY
こいつはリアルにキモそう?



561 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:00:05.12 ID:vL6Nm6uM.net]
東京コンプは人を歪ませる
かわいそうに

562 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:00:35.32 ID:zEfgPUgW.net]
まあ

地方政令市<特別区<神奈川県の政令市

だと思うよ
住みやすさとお金考えたらね💰

563 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:03:30.94 ID:OW84jio4.net]
地元が関東以外なら政令市行ったほうが良くね?
どうしても都心に住みたいなら話は別だとは思うが…

564 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:03:34.39 ID:plN8DrWP.net]
都心のベッドタウンに居を構えるのが現実的な勝ち組かもね
もちろん都心に住めれば言うことないんだけど

565 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:08:11.69 ID:fFqKjeYY.net]
毎書き込みID変えるタイプたまに居るけど何なんだろうな

566 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:10:20.54 ID:YwWIKD4L.net]
>>559
毎日座れない満員電車での通勤なんてどこが勝ち組なのか。
それだとブラック企業勤務と何も変わらない。

567 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:37:57.53 ID:KJeOFvwc.net]
東京に憧れて地方から特別区行くなら、住所も東京にしないとカッコつかないぞ。

568 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 16:14:00.35 ID:iT0KDJUd.net]
>>560
たまにこういう自称超能力者現れるけど何なんだろうな

569 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 16:55:22.48 ID:4F6PDztV.net]
特別区は休日出勤も多いし言うほどホワイトではない

570 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 16:58:10.56 ID:g/2/j1GP.net]
公務員は定時帰りって幻想だったんやなって…



571 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 17:07:59.05 ID:iQj/ewSw.net]
>>565
非常勤でもやってなさいってこった

572 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 17:54:28.20 ID:tUNjy9HH.net]
>>538
ダンス一択

573 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 18:47:22.75 ID:4F6PDztV.net]
公務員もホワイトな職場ではなくなるんやろうなぁ

574 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 18:47:47.95 ID:75efY/Oe.net]
現職だけど地方からのやつはやめとけ メリット皆無
関東圏で実家まですぐ帰れるやつは特別区で良い
俺もそうだし同期も何人も地元帰るので辞めてるぞ

575 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 18:52:53.38 ID:p4DEJlyy.net]
そりゃそうだ。特別区なんて名前に霞んでるだけ。
東京の奴が縁もゆかりもない地方自治体受けないし、受かっても慣れない地域の生活にいずれ耐えられなくなるのは当然。
その逆も当然あるのに東京に憧れて縁もない奴が無理に来ると早期退職になる。

576 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 19:04:14.53 ID:t4cxDxpV.net]
>>569
そういうのは特別区スレで言ってこいよ
ここはマウント取りたい奴しかいないぞ

577 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 19:05:19.13 ID:4F6PDztV.net]
>>571
そんなやついんの?

578 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/31(金) 19:30:04.28 ID:Gn/XZkHb.net]
公務員で退職とかwwwww
転職先あんの?
健康でそれなりに文化的な生活が40年間保証されてるっていうのに
民間とかいつクビにされるかわからんぞ
あのSHARPさえ今じゃ台湾企業の傘下の時代やぞ
東芝も半導体メモリを売り飛ばさないといけないくらいやばかったし

579 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 19:33:28.38 ID:NXvQqM5p.net]
政令市の給与あれば家族作ってちゃんとした暮らしできるよな?

580 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 19:39:29.15 ID:CS/ifKmL.net]
今の公務員は転職先結構あるぞ。
昔の公務員は無能がなるものだった



581 名前:ッど、今は違うからな。国家公務員とかなら一般職とかでも、優良ベンチャーあたりから引く手数多だったりするで。なお田舎地方自治体 []
[ここ壊れてます]

582 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 20:17:10.46 ID:p4DEJlyy.net]
>>573
健康でそれなりに文化的な生活が保証されてるとか勘違いしすぎやろw
公務員は老害に職場でいじめられて鬱で辞める人が多いぞ。
職場は学校と違って頭おかしい奴も多いからな。新卒には分からないだろうが。

583 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 22:18:36.31 ID:nwGxoxan.net]
健康で文化的とか漫画見すぎやろ

584 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 22:22:03.15 ID:nwGxoxan.net]
生活保護やないんやから
人勧がある時点で世間の平均くらいは暮らせるわ
ただ平均てこんな低いんやと絶望する

585 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 22:41:38.95 ID:i/OrJ7x5.net]
>>490-493
さいたま市が最強ってことだね

586 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/31(金) 22:58:18.48 ID:Gn/XZkHb.net]
>>574
余裕を持った生活水準なら奥さんも公務員じゃないときつい

587 名前:受験番号774 [2018/09/01(土) 21:25:33.43 ID:vuUbhe72.net]
さいたま市はある意味最強だよ

588 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 07:12:28.00 ID:4eV2cuQ8.net]
公務員は今後待遇どんどん悪くなって中小企業下回るんだろうなぁ

589 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 07:27:38.64 ID:BZlCQ4qn.net]
>>582
何を根拠に言ってるのかは知らないけどそうなる前に人員減らすだろ

590 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 08:06:21.76 ID:4eV2cuQ8.net]
>>583
人員減らすにも限界はあるし俺らが定年までに給料の大幅カットは起こるよ



591 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/02(日) 08:22:47.87 ID:oFs6ISRj.net]
システム導入や外注による人員削減は現在も続けてる。
公務員はボーナス増えたとかいうニュースばかりだけど国家公務員の昇給停止はふつうにある。
将来的に減るのは確実。それまでどうするかだね。

592 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 08:36:18.25 ID:BZlCQ4qn.net]
>>584
中小企業よりは下回らない
カットはあるけど

593 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 08:41:31.14 ID:83Cr6FuW.net]
お前ら、ランキングスレの国立大学法人様からしたら目くそ鼻くそみたいだぞw

594 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/02(日) 08:45:05.24 ID:H+z7Kvbj.net]
>>585
その頃には民間はもっとひどくなるから安心しろ

595 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 09:15:07.19 ID:GszbyUPf.net]
>>588
民間って自助努力が可能じゃん
けど公務員って自助努力できなくない?
そこを不安に思う時がある

596 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 09:21:24.78 ID:BZlCQ4qn.net]
>>589企業誘致

597 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 09:24:43.48 ID:83Cr6FuW.net]
じゃあ国立大学法人しかないな(^皿^)

598 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 13:19:31.06 ID:Hgr7otta.net]
>>559
ベットタウンに虚を構えてベッドタウンで働くのがさいつよ説

599 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 17:05:58.51 ID:Q7+yw1/C.net]
>>592
ランキングスレのキチガイがマイコンが〜とか喚きそうだなw

600 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/02(日) 17:25:15.07 ID:jZWzWJSh.net]
公務員志望、ましてや特別区や政令志望がなに将来の心配をしてるんだよ
公務員がだめになるときって夕張市みたいな感じになるときだろ
東京やそれなりの規模の政令都市はお前らが生きているうちに夕張化することはないんじゃないかな?
特に東京なんて日本政府がだめになったとしても関東1園で東京共和国みたいなのを作るんじゃないかなと馬鹿げた妄想をしてみふ



601 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 17:52:33.18 ID:aMudDF77.net]
>>593
あっち千葉はNGで・・。
横浜さいたま川崎あたりが個人的にはいいかなあと

602 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 18:13:46.25 ID:hhe4yc9j.net]
熊本はおらんのか熊本は

603 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 20:43:55.86 ID:ykNwIc1U.net]
札幌最強!札幌最強!札幌最強!

604 名前: []
[ここ壊れてます]

605 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 20:44:54.24 ID:6uifGyyc.net]
政令市っつってもここでいってるのは
札幌、仙台、横浜、川崎、名古屋、大阪、京都、神戸、博多くらいでしょ?

606 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/02(日) 21:55:55.42 ID:GSmkCXi1.net]
京都は一時期財政再建団体になるかもとか言われてたな

607 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 22:32:21.71 ID:K1OWZVgQ.net]
今後、間違いなく人口減少社会に突入するが
そうなると税収が減り、公務員を減らす動き、いわゆる さらなる小さな政府の議論が出る。
すでに声高に道州制を国の形とし、公務員を減らすべきとの訴えも有り、経済が下降すると一気に進む可能性もある。政令市、特別区は大丈夫だが、地方は後半生かなり激動になる時代が来るのでは。

608 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/03(月) 02:08:30.24 ID:I3EEahCY.net]
小さな政府というか行政サービスは今の維持しつつ公務員は皆低賃金非正規バイトにしろってのが正解やろ(適当)
まあ結論から言えばワガママ

609 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 02:55:20.40 ID:mJDRl+NZ.net]
>>581
特別区勤務時の都心へのアクセスのこと?

610 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 04:26:54.99 ID:H0xx9njE.net]
民間委託ばんばんやって事務とか窓口をほぼ自動化して事務職のやつら全員クビにするのが正解



611 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 07:31:45.65 ID:SzOyim7d.net]
実家から通えるけど地元ではない政令市と完全に1人暮らししなきゃ通えない世田谷区ならどっちがよいかなぁ

612 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 07:50:33.18 ID:qEfXkwh/.net]
【参考】
現職板にあった家計

【一人暮らしの標準出費】
家賃:50,000円 ※家賃補助を考慮
光熱費:10,000円
携帯代:10,000円
食費:40,000円(毎日の昼食代、朝夕のみ)※外食含む
交際費:20,000円(冠婚葬祭含む)
衣服:10,000円(下着等)スーツ等は別出費
雑費:10,000円(新聞・洗剤・歯磨き粉・ティッシュ・トイレットペーパー等)
小遣い:30,000円(飲み会・趣味等)
税金・年金積立・健康保険等:30,000円

合計:210,000円






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef