[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/24 00:50 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【都心か】特別区役所VS政令市役所【地方都市か】



1 名前:受験番号774 [2018/08/12(日) 16:10:18.38 ID:nhwXVNrV.net]
どっち行けばいいっすかねえ…

505 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 18:30:01.74 ID:/pr3bd8Q.net]
>>500
政令指定都市は田舎なのか?
ここは政令指定都市と特別区のスレだが

506 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 18:35:46.10 ID:q+EFJFGj.net]
なんか政令指定都市が田舎かどうかの議論で、主要な地域以外は栄えてないから田舎じゃんって奴が現れるけど、23区は面積全部栄えてると考えてるのかね…

507 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 18:40:57.25 ID:/pr3bd8Q.net]
>>502
一つの区と一つの政令指定都市を比べるべきだよな
それに田舎の基準もばらばらだし

508 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 18:41:38.21 ID:F2gRAcSd.net]
東京で生まれ育った人の中には東京以外を見下す原理主義者がいるからな

509 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 18:42:51.42 ID:F2gRAcSd.net]
>>500
未来を作り出そうとして誘致してんじゃないの

510 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 18:45:01.62 ID:WDUoT8xk.net]
未来をつくるってのもやりがいよな

511 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 18:45:04.19 ID:iMLpGzIG.net]
可能性を殺されるぞ

512 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 18:48:45.86 ID:jhga2/34.net]
>>505
かっこEEEEEEEE

513 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 19:00:39.61 ID:F2gRAcSd.net]
地方を盛り上げていきたい!みたいな感じの人って少ないのかね



514 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 19:09:17.77 ID:ZT/8KxwH.net]
土台無理だからねえ
新潟の片田舎に住んでたけどこれから先どうすんだろうと本当に思う

515 名前:受験番号774 [2018/08/30(木) 19:31:30.39 ID:q+EFJFGj.net]
まぁ実際仕事さえあれば老後は地方で過ごしたいと思うよ
ただ子供に不便させないようにとか考えると東京近郊から離れる気は無い

516 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:08:18.01 ID:vJPdJ2ph.net]
老人こそ東京みたいな公共交通機関の発達した地域に住んだほうがいいだろ
地方に住んでる老人共はヨボヨボの体で車やバイクを運転して人を轢き殺すからな

517 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 00:22:43.83 ID:C9HEuzsV.net]
殺人鬼やなまるで

518 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 00:40:33.19 ID:EOpgB0Dh.net]
>>504
東京以外を知らないからね
友人・知人・親戚に地方出身者がいないし、地方の情報はすべてメディア経由、最後に地方に旅行したのいつだっけ?ではね

519 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 00:57:01.30 ID:0vy5vfUe.net]
東京で生活するなら政令都市の方が良いと思うけどな、家賃高くて金貯まらんわ

520 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 05:42:19.15 ID:r568hf/X.net]
>>514
地方わを知らないのはいいけど地方を馬鹿にする人が多いのはよくわからん

521 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 06:26:56.55 ID:pKRVgQDL.net]
これから公務員も大変だよなぁ
給料は減額されるだろうし成果主義もどんどん導入されて年功序列ではなくなるだろうね

522 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:08:58.86 ID:KJeOFvwc.net]
>>517 財政難なら減給は仕方ないとは思うけど、今は全国的に微量ながら増加傾向じゃないか?そして俺は成果主義賛成。

523 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:47:55.31 ID:qxk6rnwy.net]
特別区ハイソ区だったら政令都市よりよい?家賃とかでなく働きやすさを重視したい

セレブな街は仕事が穏やかだったりするのかな



524 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:52:00.74 ID:FDBZAgza.net]
>>519
浅はかばかだな

525 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:52:03.99 ID:xDEI6sA5.net]
>>519
千代田区役所土下座事件
https://breaking-news.jp/2013/10/31/01496

526 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 09:53:15.27 ID:YwWIKD4L.net]
>>519
それはただの憧れ。
セレブな街の場合、金持ちは公務員を下に見てくる。お客様は神様だろ?状態。
結局、中間層が一番おとなしい。

527 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 11:27:18.66 ID:Tfz1lzNV.net]
かっぺか知らんけどハイソ区に何の期待をしてるんだ

528 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 11:40:16.25 ID:YwWIKD4L.net]
港の説明会で、いかにもなかっぺのコミ障みたいなのが寮には確実に入れますかみたいなアホな質問してたな。笑
都会に憧れてるんだなーと。笑
特別区なんかの給料でハイソ区住んだって生活きついだけなのに。

529 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 11:50:18.70 ID:+PG9u8Juf]
所得に応じて民度が全然違うことも知らん世間知らず
働くにも住むにも地域住民の民度が良いに越したことない

530 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/31(金) 11:57:08.59 ID:Gn/XZkHb.net]
特別区で手取り13万ボーナスなし交通費なしなんてザラにいるから公務員は恵まれてるぞ

531 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:08:53.88 ID: ]
[ここ壊れてます]

532 名前:Hz2/hCEh.net mailto: 築50年の風呂なしアパートとか住んでるんだろうや []
[ここ壊れてます]

533 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:18:32.76 ID:YwWIKD4L.net]
>>526
そんな会社入る奴がアホ。
それ位、労働条件でも口コミでも見ればすぐ分かる。
特別区でも、若手なら手取り20万いかないからかなり苦しいぞ。



534 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:23:24.03 ID:roDJBc0R.net]
>>528
特別区職員も手取りそんな行かないんですがそれは…

535 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:26:51.67 ID:qVX7OtOj.net]
駅から徒歩15分以上築20年以上の木造アパートに住めば区内で慎ましやかな生活できるだろ

536 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:34:57.12 ID:wKliWM6i.net]
特別区と県庁ならどっち?
ちなみに県庁は首都三県

537 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 12:39:43.15 ID:Ezd2ieBm.net]
>>531
東京に住みたければ特別区、そうじゃなければ県庁

538 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:00:41.92 ID:4F6PDztV.net]
>>526
そんな最下層と比べられても…

539 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:35:22.05 ID:jZIfVpPW.net]
特別区は20後半になると住宅手当減るし
みんなどこに住むつもりで利便性云々言ってるんだろうな

540 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:39:08.39 ID:xDEI6sA5.net]
>>534
ほんとそれ
特別区職員の給与だったら下町のベッドタウンがいいとこ

541 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:50:27.21 ID:Rf00Bvtj.net]
東京住んでるか近郊住んでないと願いさげって意味やで
東京自体の利便性は揺るがんよ

542 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 13:51:13.89 ID:Rf00Bvtj.net]
>>531
県庁じゃね
まあまあ激務だろうけど

543 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:09:17.81 ID:qEDzq/FG.net]
利便性って具体的に何?
そんなに特別区近郊じゃなければできないことなんてないと思うが
毎日毎日何するんだよw



544 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:14:50.81 ID:zEfgPUgW.net]
やっぱ神奈川の政令市が最強な気がする
東京待てまですぐだし。
相模原とかレベルも低くて入りやすいし、これからリニアで栄える未開の地だから
最高だと思うけどな

545 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:17:48.48 ID:eqjF1Mwa.net]
>>539
神奈川の政令市が最強なのは認めるが
相模原のレベルが低いのソースは?

546 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:19:19.94 ID:skdYms3w.net]
ワイスレ建てた者やけど、特別区と政令市にしたのは単にワイが悩んでたのと
どっちも転勤範囲せまくて一定の場所でだらだら働きたい人が集まるって共通点あるから
仕事内容とかじゃなくて住環境とか語れたらええな〜と思っとったからやで
まさか都庁とか県庁マンがでてくるとは思わなんだ

547 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:20:59.51 ID:4avUtR3w.net]
神奈川の政令市なら川崎が1番入りやすいぞ
女は断トツで横浜が入りやすいがな

548 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:22:50.83 ID:LpKsxzGY.net]
>>540
君昨日からいるけど横浜市内定なんだな
内定先で優位に立ちたいのは分かるけどいくらなんでも政令市ポジりすぎだろ

549 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:28:32.55 ID:GfwH8cjM.net]
>>543
ちょっと何言ってるかわかんないけど
君がガイジなのは理解したよ

550 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:47:47.53 ID:LpKsxzGY.net]
IDコロコロは問答無用で負け

551 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:49:09.54 ID:tiwrMhoe.net]
IDコロコロ無言負け発言ニキは
毎日張り付いとるガイジってはっきりわかんだね

552 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:51:16.07 ID:lNekGlzh.net]
勝手に勝負してるやついて草

553 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:51:55.73 ID:1l4J6X9Q.net]
うーんこの単発



554 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:53:39.99 ID:lNekGlzh.net]
もともと単発が多いのに
単発とかID変えたとかしか言えないのは草不可避

555 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:53:52.85 ID:roDJBc0R.net]
特別区と政令市にどこが上とかねぇよ。
お前らが行きたい方に行けばええやろうが。 地元で生きたい人間とどうしても都内に住みたい人では全然ちがうやろうし。

556 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:54:31.54 ID:1l4J6X9Q.net]
>>550
これね
しょーもない

557 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:55:10.09 ID:p6g3uKBw.net]
一々反応してると自演だと怪しまれるゾ

558 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:56:18.92 ID:FuYqvv8m.net]
>>550
じゃあこのスレ来んなよ(^^)

559 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:57:47.25 ID:skdYms3w.net]
vsスレなんだからどんどんマウントとりあってええんやで
ただ根拠と論理性は忘れずにな

560 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 14:58:38.53 ID:0FWO451q.net]
しかしID:LpKsxzGY
こいつはリアルにキモそう?

561 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:00:05.12 ID:vL6Nm6uM.net]
東京コンプは人を歪ませる
かわいそうに

562 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:00:35.32 ID:zEfgPUgW.net]
まあ

地方政令市<特別区<神奈川県の政令市

だと思うよ
住みやすさとお金考えたらね💰

563 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:03:30.94 ID:OW84jio4.net]
地元が関東以外なら政令市行ったほうが良くね?
どうしても都心に住みたいなら話は別だとは思うが…



564 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:03:34.39 ID:plN8DrWP.net]
都心のベッドタウンに居を構えるのが現実的な勝ち組かもね
もちろん都心に住めれば言うことないんだけど

565 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:08:11.69 ID:fFqKjeYY.net]
毎書き込みID変えるタイプたまに居るけど何なんだろうな

566 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:10:20.54 ID:YwWIKD4L.net]
>>559
毎日座れない満員電車での通勤なんてどこが勝ち組なのか。
それだとブラック企業勤務と何も変わらない。

567 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 15:37:57.53 ID:KJeOFvwc.net]
東京に憧れて地方から特別区行くなら、住所も東京にしないとカッコつかないぞ。

568 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 16:14:00.35 ID:iT0KDJUd.net]
>>560
たまにこういう自称超能力者現れるけど何なんだろうな

569 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 16:55:22.48 ID:4F6PDztV.net]
特別区は休日出勤も多いし言うほどホワイトではない

570 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 16:58:10.56 ID:g/2/j1GP.net]
公務員は定時帰りって幻想だったんやなって…

571 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 17:07:59.05 ID:iQj/ewSw.net]
>>565
非常勤でもやってなさいってこった

572 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 17:54:28.20 ID:tUNjy9HH.net]
>>538
ダンス一択

573 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 18:47:22.75 ID:4F6PDztV.net]
公務員もホワイトな職場ではなくなるんやろうなぁ



574 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 18:47:47.95 ID:75efY/Oe.net]
現職だけど地方からのやつはやめとけ メリット皆無
関東圏で実家まですぐ帰れるやつは特別区で良い
俺もそうだし同期も何人も地元帰るので辞めてるぞ

575 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 18:52:53.38 ID:p4DEJlyy.net]
そりゃそうだ。特別区なんて名前に霞んでるだけ。
東京の奴が縁もゆかりもない地方自治体受けないし、受かっても慣れない地域の生活にいずれ耐えられなくなるのは当然。
その逆も当然あるのに東京に憧れて縁もない奴が無理に来ると早期退職になる。

576 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 19:04:14.53 ID:t4cxDxpV.net]
>>569
そういうのは特別区スレで言ってこいよ
ここはマウント取りたい奴しかいないぞ

577 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 19:05:19.13 ID:4F6PDztV.net]
>>571
そんなやついんの?

578 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/31(金) 19:30:04.28 ID:Gn/XZkHb.net]
公務員で退職とかwwwww
転職先あんの?
健康でそれなりに文化的な生活が40年間保証されてるっていうのに
民間とかいつクビにされるかわからんぞ
あのSHARPさえ今じゃ台湾企業の傘下の時代やぞ
東芝も半導体メモリを売り飛ばさないといけないくらいやばかったし

579 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 19:33:28.38 ID:NXvQqM5p.net]
政令市の給与あれば家族作ってちゃんとした暮らしできるよな?

580 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 19:39:29.15 ID:CS/ifKmL.net]
今の公務員は転職先結構あるぞ。
昔の公務員は無能がなるものだった

581 名前:ッど、今は違うからな。国家公務員とかなら一般職とかでも、優良ベンチャーあたりから引く手数多だったりするで。なお田舎地方自治体 []
[ここ壊れてます]

582 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 20:17:10.46 ID:p4DEJlyy.net]
>>573
健康でそれなりに文化的な生活が保証されてるとか勘違いしすぎやろw
公務員は老害に職場でいじめられて鬱で辞める人が多いぞ。
職場は学校と違って頭おかしい奴も多いからな。新卒には分からないだろうが。

583 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 22:18:36.31 ID:nwGxoxan.net]
健康で文化的とか漫画見すぎやろ



584 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 22:22:03.15 ID:nwGxoxan.net]
生活保護やないんやから
人勧がある時点で世間の平均くらいは暮らせるわ
ただ平均てこんな低いんやと絶望する

585 名前:受験番号774 [2018/08/31(金) 22:41:38.95 ID:i/OrJ7x5.net]
>>490-493
さいたま市が最強ってことだね

586 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/08/31(金) 22:58:18.48 ID:Gn/XZkHb.net]
>>574
余裕を持った生活水準なら奥さんも公務員じゃないときつい

587 名前:受験番号774 [2018/09/01(土) 21:25:33.43 ID:vuUbhe72.net]
さいたま市はある意味最強だよ

588 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 07:12:28.00 ID:4eV2cuQ8.net]
公務員は今後待遇どんどん悪くなって中小企業下回るんだろうなぁ

589 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 07:27:38.64 ID:BZlCQ4qn.net]
>>582
何を根拠に言ってるのかは知らないけどそうなる前に人員減らすだろ

590 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 08:06:21.76 ID:4eV2cuQ8.net]
>>583
人員減らすにも限界はあるし俺らが定年までに給料の大幅カットは起こるよ

591 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/02(日) 08:22:47.87 ID:oFs6ISRj.net]
システム導入や外注による人員削減は現在も続けてる。
公務員はボーナス増えたとかいうニュースばかりだけど国家公務員の昇給停止はふつうにある。
将来的に減るのは確実。それまでどうするかだね。

592 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 08:36:18.25 ID:BZlCQ4qn.net]
>>584
中小企業よりは下回らない
カットはあるけど

593 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 08:41:31.14 ID:83Cr6FuW.net]
お前ら、ランキングスレの国立大学法人様からしたら目くそ鼻くそみたいだぞw



594 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/02(日) 08:45:05.24 ID:H+z7Kvbj.net]
>>585
その頃には民間はもっとひどくなるから安心しろ

595 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 09:15:07.19 ID:GszbyUPf.net]
>>588
民間って自助努力が可能じゃん
けど公務員って自助努力できなくない?
そこを不安に思う時がある

596 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 09:21:24.78 ID:BZlCQ4qn.net]
>>589企業誘致

597 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 09:24:43.48 ID:83Cr6FuW.net]
じゃあ国立大学法人しかないな(^皿^)

598 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 13:19:31.06 ID:Hgr7otta.net]
>>559
ベットタウンに虚を構えてベッドタウンで働くのがさいつよ説

599 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 17:05:58.51 ID:Q7+yw1/C.net]
>>592
ランキングスレのキチガイがマイコンが〜とか喚きそうだなw

600 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/02(日) 17:25:15.07 ID:jZWzWJSh.net]
公務員志望、ましてや特別区や政令志望がなに将来の心配をしてるんだよ
公務員がだめになるときって夕張市みたいな感じになるときだろ
東京やそれなりの規模の政令都市はお前らが生きているうちに夕張化することはないんじゃないかな?
特に東京なんて日本政府がだめになったとしても関東1園で東京共和国みたいなのを作るんじゃないかなと馬鹿げた妄想をしてみふ

601 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 17:52:33.18 ID:aMudDF77.net]
>>593
あっち千葉はNGで・・。
横浜さいたま川崎あたりが個人的にはいいかなあと

602 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 18:13:46.25 ID:hhe4yc9j.net]
熊本はおらんのか熊本は

603 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 20:43:55.86 ID:ykNwIc1U.net]
札幌最強!札幌最強!札幌最強!



604 名前: []
[ここ壊れてます]

605 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 20:44:54.24 ID:6uifGyyc.net]
政令市っつってもここでいってるのは
札幌、仙台、横浜、川崎、名古屋、大阪、京都、神戸、博多くらいでしょ?

606 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/02(日) 21:55:55.42 ID:GSmkCXi1.net]
京都は一時期財政再建団体になるかもとか言われてたな

607 名前:受験番号774 [2018/09/02(日) 22:32:21.71 ID:K1OWZVgQ.net]
今後、間違いなく人口減少社会に突入するが
そうなると税収が減り、公務員を減らす動き、いわゆる さらなる小さな政府の議論が出る。
すでに声高に道州制を国の形とし、公務員を減らすべきとの訴えも有り、経済が下降すると一気に進む可能性もある。政令市、特別区は大丈夫だが、地方は後半生かなり激動になる時代が来るのでは。

608 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/03(月) 02:08:30.24 ID:I3EEahCY.net]
小さな政府というか行政サービスは今の維持しつつ公務員は皆低賃金非正規バイトにしろってのが正解やろ(適当)
まあ結論から言えばワガママ

609 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 02:55:20.40 ID:mJDRl+NZ.net]
>>581
特別区勤務時の都心へのアクセスのこと?

610 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 04:26:54.99 ID:H0xx9njE.net]
民間委託ばんばんやって事務とか窓口をほぼ自動化して事務職のやつら全員クビにするのが正解

611 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 07:31:45.65 ID:SzOyim7d.net]
実家から通えるけど地元ではない政令市と完全に1人暮らししなきゃ通えない世田谷区ならどっちがよいかなぁ

612 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 07:50:33.18 ID:qEfXkwh/.net]
【参考】
現職板にあった家計

【一人暮らしの標準出費】
家賃:50,000円 ※家賃補助を考慮
光熱費:10,000円
携帯代:10,000円
食費:40,000円(毎日の昼食代、朝夕のみ)※外食含む
交際費:20,000円(冠婚葬祭含む)
衣服:10,000円(下着等)スーツ等は別出費
雑費:10,000円(新聞・洗剤・歯磨き粉・ティッシュ・トイレットペーパー等)
小遣い:30,000円(飲み会・趣味等)
税金・年金積立・健康保険等:30,000円

合計:210,000円

613 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 08:32:45.89 ID:hVI1IZ0R.net]
千葉はNGだってよマイコンw



614 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 09:38:09.09 ID:QhFB6WiP.net]
>>604
経済的には実家公務員が最強
生活が苦しくても東京に居たいなら後者
結果自分の価値観次第

615 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 10:11:00.43 ID:5ElJ5Wmh.net]
一人暮らし特別区民はどこに住むつもりなん?

616 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/03(月) 14:31:21.33 ID:nHwuOqlc.net]
>>608
葛西あたりでいいんじゃね?治安は良くなさそうだがヨハネスブルクよりかは30000倍マシだしインドと中華料理がたくさんあって飯には困らない 

617 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 16:00:08.49 ID:p8FfmlL+.net]
超悩んでる
大体家賃は8万くらいかね
徒歩圏内は社畜化するから無しにして
出来れば座って一本の路線探してる
もちろん区によるけど

618 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 16:03:49.32 ID:JM7vl2h3.net]
>>610
東京の満員電車と住宅事情舐めてんだろww
そんな楽な路線すぐに混雑し出すし、あったとしても大抵は田舎で住みにくい

619 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 16:11:10.33 ID:p8FfmlL+.net]
>>611
かっぺ丸出しですまんw
この条件はやはり夢の賃貸か

620 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 16:15:44.94 ID:2gHCqekS.net]
>>612
例えば新宿区役所なら
小田急の世田谷と神奈川の境目くらい
京王の調布あたりに住めばその家賃以内で
一本で片道1時間で行けるよ
なお満員

621 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 16:23:59.83 ID:JM7vl2h3.net]
>>613
小田急も京王も満員電車ヤバいぞ。
都内で通勤楽にしたいなら山手線内に住んで近県に向かう電車くらいしかない。

622 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 16:46:59.36 ID:O0f/etBk.net]
練馬なら近くに攻めて、最高じゃん

623 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 17:17:01.35 ID:6JaPkp3L.net]
埼玉県と実家(埼玉)から通える特別区だったらどっちが良いかな?高校からずっと東京通ってたら電車は慣れてる



624 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 18:27:32.40 ID:QhFB6WiP.net]
就職先くらい自分で選べよ

625 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 18:39:52.22 ID:/qVd/Ksu.net]
>>617
でたよこういうバカ。

626 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 19:13:58.87 ID:QnnYV0uY.net]
相模原忘れんなボケ

627 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 19:45:31.93 ID:pApnMKE0.net]
満員電車は年取るとつらい、定年が俺らの頃はよくて65歳、下手すると70歳

628 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/03(月) 19:47:51.24 ID:m2feKyTb.net]
小田急なら複々線で各駅停車ならめっちゃ空いてるから朝の通勤も新宿まで楽だぞ(ステマ)

629 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 23:27:44.98 ID:OEwxEEob.net]
第二提示10月4日だっけ。そうすると各区から
合格者と採用不足数(辞退)を特別区へ、名簿を作ってまた各区へだから3週間位必要だとして、
9月14日がターニングポイントか?

630 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 23:30:20.67 ID:OEwxEEob.net]
609わるい、
特別区スレと間違えた。

631 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 23:31:35.15 ID:ZkNbywIl.net]
https://i.imgur.com/XFfHoen.jpg

632 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 23:44:27.19 ID:pMzlpTM5.net]
特別区って地域手当高いはずなのになんで平均年収微妙なんだ?
そりゃ低くはないけどもっと差でそうなもんだが

633 名前:受験番号774 [2018/09/03(月) 23:49:42.88 ID:gczBgmZv.net]
>>625
職員多いため、その数にポストが足りてないので、偉くなりにくい。あのモデルケースはかなり上手くいった例。



634 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/04(火) 00:48:17.33 ID:Dgq2STBd.net]
別に出世なんてしなくていいじゃん
腐っても年功序列やしいいですな、公務員様は
民間は成果報酬もしくは出世しないと給料上がらないからwwwww

635 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 00:52:45.89 ID:TdifIqsX.net]
>>625
残業がないから

636 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 01:29:51.45 ID:IFQz0l8x.net]
残業はあると思うけど…

637 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 02:44:07.62 ID:Xil0bzLt.net]
>>616
私なら地元の県庁いいなーって思うけどね。電車慣れてるとはいえ満員電車はきついわ

638 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 04:39:39.16 ID:hdv295ym.net]
>>625
昇給が抑えられてるから
初任給は高いけど昇給幅は小さい

639 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 05:48:18.83 ID:NdpB/nkp.net]
特別区は楽で超ホワイトみたいに思ってるやつ一定数いるよな

640 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 07:08:31.37 ID:mCQ0zyGb.net]
>>625
微妙か?
これでも高すぎなくらいだと思うけど

641 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 07:27:00.17 ID:bXi2Be9b.net]
>>632
楽な部署はマジで楽だからな。ほぼ女が独占してるけど。

642 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 07:31:11.30 ID:+gWUEClp.net]
杉並が一番高いんだな

643 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 07:49:02.74 ID:DvckU9H2.net]
>>624
これどうやって算出してんだ?ソースがない



644 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 08:04:57.56 ID:+gWUEClp.net]
>>636
残業代抜きなんやろ

645 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 08:12:01.47 ID:DvckU9H2.net]
これか、サイトにも何を根拠にしたのか書いてないけど。いずれにせよ平均年齢考慮はする必要ありそう
https://www.komuinfo.com/entry/2018/09/03/062150

646 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:41:46.35 ID:wRk0ndee.net]
すごく重大なことに気づいてしまったんだが、、、

公務員って自治体によって、昇級の年齢制限があったり、そもそも俸給表自体が違ったりして給料に差がでるよね
酷い自治体だとずっと一級のところもあるみたいだし

特別区と政令市で比べるより、一つずつ比べないと意味ないと思う。

647 名前:受験番号774 [2018/09/04(火) 20:46:14.11 ID:IFQz0l8x.net]
同期の中で課長になれる割合とかも結構変わるから調べとかないとね

648 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 05:43:59.80 ID:XiGUGkcA.net]
特別区って休日出勤とかあるし残業も多いよね

649 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 06:34:51.89 ID:s7500CaA.net]
特別区というか市役所が多いな

650 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 06:41:42.53 ID:BAFGARTC.net]
お前ら千葉市は眼中にないんか!
ランキングスレのキチガイさん怒りまくるぞ!

651 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 06:42:07.40 ID:2vIdHaOa.net]
>>642
知り合いの特別区の人は休日出勤多いけど特殊なんか?

652 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 07:22:56.75 ID:s7500CaA.net]
>>644
何も特別区に限った話出ないって意味よ
休日出勤はイベント、残務含めて一般的にある
振替休日or時間外勤務を選べるトコはホワイト市役所だね

653 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 07:28:38.10 ID:zntS38lE.net]
わい政令市しか受けてないから特別区のことはよく知らんけども、東京に住みたいのなら特別区、田舎〜そこそこ都会が好きな奴は政令市一択やろ
後はそれぞれの施策と比較するくらいちゃう?政令市が実家にあるから政令市にしたけど実家が東京にあるんなら特別区にしてたと思うわ



654 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/05(水) 08:03:37.31 ID:yKe9fYz+.net]
特別区の8割方が北九州に負けてんのは草生える

655 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 08:03:46.48 ID:zWQEAKga.net]
>>646
実家が千葉市だったら人生詰むなw

656 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 08:34:09.60 ID:zntS38lE.net]
>>648
千葉では無い人口100万人以上とだけ
つかよく千葉千葉聞くがそんな千葉やばいんか?

657 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 23:32:19.99 ID:+hRBBymi.net]
特別区(副都心)と横浜市受かったのですが、皆さんだったらどうされますか?

私は生まれも育ちも九州なのですが、都会で働きたい気持ちがあって、これらを志望しました。できれば理由までお聞きしたいです。

658 名前:受験番号774 [2018/09/05(水) 23:38:58.86 ID:O56nvPjl.net]
かわさきと特別区どっちがいいかね

659 名前:受験番号774 [2018/09/06(木) 00:14:55.33 ID:thddxXbX.net]
地方出身の俺は副都心か横浜なら副都心にしちゃう
すげぇ迷うけど行くなら東京
横浜の方が若干通勤圏の家賃が安いのかね

660 名前:受験番号774 [2018/09/06(木) 00:35:21.26 ID:lMOnRN4x.net]
>>649
千葉という言葉言うと言霊となってマイコンが降臨する
そして千葉市のネガキャンが始まる

「千葉はおすすめ―」
どこからともなく湧いてくる船橋市職員のマイコン

661 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/06(木) 00:47:03.77 ID:x9qaNzP0.net]
>>651
sから始まるとある区だけど川崎蹴ったよ
理由はあまり無いけどw

662 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/06(木) 00:47:43.37 ID:x9qaNzP0.net]
強いて言うなら都民だからかな

663 名前:受験番号774 [2018/09/06(木) 05:40:59.73 ID:SYT9QAGD.net]
>>650
横浜
特別区は惨めだぞ



664 名前:受験番号774 [2018/09/06(木) 10:01:22.19 ID:eN5bDfjq.net]
頻繁に引っ越ししたいなら横浜
一生狭いコミュニティで生きていきたいなら特別区

665 名前:受験番号774 [2018/09/06(木) 16:17:46.62 ID:H3S4ek7X.net]
俺も東京と横浜受かって迷ってる?家賃、持ち家のコスト考えると東京はつらたん。でも東京に友達多いし、そこそこの都会で規模の大きい仕事もしたい。そんな感じで横浜を選ぶことになりそうだ。第一志望は武蔵野市だったけどな

666 名前:受験番号774 [2018/09/06(木) 17:53:48.98 ID:CoQx3JXz.net]
>>650
横浜かな
横浜にも災害リスクあるけど、東京は地震や河川のリスクがもっと高い

667 名前:受験番号774 [2018/09/06(木) 22:51:54.87 ID:VBcPzrlJ.net]
名古屋市が発表した「都市ブランドイメージ調査」の結果で、名古屋がまた「最も訪れたくない」街に選ばれてしまった。2016年の前回調査に続き、2回連続で最下位。
www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/06/news127.html

「買い物や遊びで訪問したいか」という指標
image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1809/06/l_yk_nagoyacity02.jpg

「最も魅力的に感じる都市」「最も魅力に欠けると感じる都市」の回答結果
image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1809/06/l_yk_nagoyacity03.jpg

各都市在住者の「愛着度」「誇り度」「推奨度」を集計した指標
image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1809/06/l_yk_nagoyacity04.jpg

668 名前:受験番号774 [2018/09/06(木) 23:50:12.12 ID:Rr7rOb/D.net]
熊本市(地元)と特別区でクソ悩んでる
もともと特別区第1だったが、地震満員電車家賃がネック
かといって田舎にいてもなぁ
ワイと同じ心境のやつおる?

669 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/07(金) 00:16:43.68 ID:3rK4Mm2j.net]
親の近くに住んで安心させたれ

670 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 00:34:05.57 ID:iT7pstd4.net]
俺は土地相続とかも出来るし田舎の地元にしたな
東京に近いからっていうのもあったけど

671 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 11:24:11.44 ID:8t0x3OCj.net]
>>661
熊本いったれ

672 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 11:39:39.32 ID:HNW6rvPg.net]
地方の市役所落ちたのに横浜はうかった!謎すぎ笑

673 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 14:26:41.22 ID:m50bJdQ3.net]
>>661
当然地元だろ。
特別区受けたのって単に都会への憧れだろ?
転勤無しで住み慣れない土地で定年まで働くのは想像以上にきついと思うぞ。
特別区だったらスキルも付かないから転職できなくなる。
大学時代住んでても所詮4年だけだし。



674 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 15:06:30.72 ID:PyPa+H0c.net]
>>661
地元(政令市)と特別区で悩んで特別区にした。
地元じゃ年収も低いし、何より東京で暮らせば何でも出来ると思った。特別区の方が仕事もしんどくないだろうし。

675 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 15:55:25.30 ID:m50bJdQ3.net]
>>667
数年で地元帰りたい言う典型パターンだな。笑
そもそも東京と地方を数字の年収で比べること自体ナンセンス。地方には地方の生活基準がある。
東京じゃ物価高くて公務員の給料じゃ貧乏確実だし、人が多い分地方と比べて仕事しんどいぞ。笑
まあ学生なら分からんだろうが、進路で失敗するのも学生ならではか

676 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 16:30:58.67 ID:fGNm8yu1.net]
>>668
言い方にトゲがあるが内容は間違っていない。
地方で販売している駅近3LDKを東京で購入しようとすると1.5倍以上かかるが、年収は1.5倍も差が付くわけでもなく、2割程度特別区の方が多いくらい。それでも東京で暮らすには余裕はあるわけではない。
給与が少ないから都心から離れた場所に住む→通勤戦争。給与が少ないため共

677 名前:働き→保育所戦争。地方民に課せられたこのW戦争を乗り越える覚悟があるならば上京してもいいんじゃないか []
[ここ壊れてます]

678 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 16:38:12.93 ID:fcOQCOCt.net]
東京の方が選択肢は多いけど、なんでも出来るってのは夢見すぎだよなぁ

679 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 16:59:44.59 ID:Rz1E4bAq.net]
特別区の謎の楽信仰なんなんやろな。
転職サイトとかみてると全然楽じゃないこと丸わかりなのに。その上ほかの自治体や官庁には転職引用してくるし

680 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 17:24:52.43 ID:opbcGJOc.net]
20数年生きてきて、地方出身者が東京に来るせいで混雑に飽き飽きしてる東京者にとってはよくわからんねぇ。
田舎に行きたいとは思わないが政令市とかがちょうど良いわ。
人が密集する都心は遊びで十分なのに

681 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 17:26:57.76 ID:opbcGJOc.net]
というか、民間大手ならまだしも地方者がわざわざ東京の公務員になるメリットがまじでわからん。
田舎なら公務員は勝ち組だし地方でも東京でもほとんど仕事内容変わらなくね?

682 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 17:33:33.81 ID:BqojXOmE.net]
>>673
わいの趣味は東京付近で活発だから

683 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 17:33:52.59 ID:BqojXOmE.net]
>>673
趣味がなきゃ、地元でいい



684 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 18:16:51.11 ID:opbcGJOc.net]
>>674
趣味に時間割くなら民間ホワイトいけ。
そっちの方が趣味に金さけるし、わざわざ薄給激務の公務員になる必要がない。

685 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 18:30:31.70 ID:WdzpJ4U2.net]
民間嫌だ
田舎嫌だってなら特別区かと
一応手当で田舎と東京でバランスは取ってるわけだし生活水準はさほど大差ないかと
民間からみたらどちらも薄給には変わらないっしょ
都会の満員電車とか人混みは避ける場所に住めばいいわけだし

686 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 19:08:00.29 ID:HT7JWbFZ.net]
特別区より待遇も給料もいい民間は数少ないやろし入るのも大変だと思ったから特別区にした

近畿や関東の政令市が地元なら全然そこでいいけど、それ以外はほんとに何もないからな

687 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/07(金) 19:47:57.26 ID:iwbPu6BY.net]
大阪、京都、神戸
横浜、川崎、さいたま
名古屋
福岡
札幌
広島

まぁまぁ以上の政令市ってこれくらいしかないな

688 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 19:56:07.72 ID:oFVTpFUo.net]
>>679
相模原は

689 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 22:27:52.78 ID:x1m/2p3Y.net]
相模原は立地も環境も半分よりは上だと思うよ

690 名前:受験番号774 [2018/09/08(土) 00:37:44.25 ID:MK9E08ON.net]
>>679
岡山市と兵庫市、奈良市、岐阜市が抜けてる

691 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/08(土) 01:41:22.75 ID:f9jdMKf+.net]
兵庫市?
何を言ってんだこいつは

692 名前:受験番号774 [2018/09/08(土) 02:18:59.94 ID:aonfNoa1.net]
将来高確率で大地震がくるのがわかってるのになぜわざわざ地方から出てきて自分の死亡リスクを高めるの

693 名前:受験番号774 [2018/09/08(土) 02:45:39.54 ID:zPK8LMe3.net]
おらこんな村嫌だ、東京へ出るだ



694 名前:受験番号774 [2018/09/08(土) 03:18:28.90 ID:llfZHfzW.net]
https://i.imgur.com/1apYAlz.jpg

695 名前:受験番号774 [2018/09/08(土) 10:40:54.33 ID:0AGT/Yfz.net]
>>684
大地震来ないところってどこ?

696 名前:受験番号774 [2018/09/08(土) 12:39:34.07 ID:u2pgruH5.net]
>>679
さいたま市くそブラックらしいけどな

697 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/08(土) 15:25:21.87 ID:98q+lZN1.net]
>>676
まるで民間ホワイトに簡単に就職できるかというような口調
東京の民間で手取り13万とかでボーナスなしとかざらにいるから
求人票通りに出ないこともあるし
上にも書いたけどボーナス3万しか出なくなった俺みたいなのがいるよ
民間だとそれがあるからね、公務員様はまだ年間4ヶ月も出るからいいよね

698 名前:受験番号774 [2018/09/08(土) 18 ]
[ここ壊れてます]

699 名前::46:46.59 ID:soOCcw/x.net mailto: >>665
地方の市役所は忖度(縁故)採用が多勢を占めたってことで
[]
[ここ壊れてます]

700 名前:受験番号774 [2018/09/08(土) 18:51:18.51 ID:soOCcw/x.net]
>>687
外国、地震のない国も世界のどこかにはあるみたいだ

701 名前:受験番号774 [2018/09/10(月) 15:46:48.68 ID:NZE5hury.net]
>>689
この人上から目線ヤバいな。
そもそもボーナスは収益良い企業が出すものであって、働いてれば当然出る訳ではない。
手取り13万ボーナス無しの明らかな労基法違反の会社なんか、事前調査もせずに気軽に入る方が馬鹿。

702 名前:受験番号774 [2018/09/10(月) 17:14:02.23 ID:0UIFPLPN.net]
現職転職民だけど何人も同期は地元に帰るために辞めてるぞ
両方受かってるやつはちゃんと考えろうよ将来のこと

703 名前:受験番号774 [2018/09/10(月) 17:21:46.76 ID:hi5ony3j.net]
どうして地元帰るの?



704 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/10(月) 17:31:05.40 ID:rNN7trQi.net]
介護

705 名前:受験番号774 [2018/09/10(月) 17:35:48.08 ID:NZE5hury.net]
>>693
これは事実。
俺の前いた会社も何人もいた。
都会に憧れてきたけど40年は耐えられないとか言って2,3年で辞めて地元帰った。

706 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/10(月) 18:23:07.85 ID:0UIFPLPN.net]
>>694
親、将来のビジョン(やりがい皆無の区役所)、子育てなどなど
学生さんには想像つかないかな
一つだけ言えるのは地方からわざわざ来る所じゃない、関東圏の人はここで良い

707 名前:受験番号774 [2018/09/10(月) 19:18:11.73 ID:lgB2zHsJ.net]
そうかもねぇ
でも田舎は田舎なんだよなぁ

708 名前:受験番号774 [2018/09/10(月) 20:15:09.47 ID:NZE5hury.net]
民間ならともかく、地方公務員でわざわざ上京する奴はアホだと思う。
公務員ならどこだって仕事変わらないし。
都会なら給料も低いし田舎公務員のメリット捨ててまで来る必要はない。

709 名前:受験番号774 [2018/09/10(月) 20:22:43.51 ID:VvK/JI/C.net]
40年後のこと考えたら、東京じゃなくて地元政令市にすることにしたわ…
今は東京に住みたいけど

710 名前:受験番号774 [2018/09/10(月) 22:50:38.91 ID:MR8OWkfP.net]
給料考えたら地方でいいよね
地域手当分も家賃に消えるだけだし
ただ地方で独身で居続けるのは辛いんだよね
世間の目も辛いし遊ぶところも一辺倒になってしまうのもいまいち
そういう人にとったら独身が多くて多様な人が集まってる東京は逆に気楽
地元のコミュニティから離れて人混みに紛れて遊ぶところに困らないところで民間のような競争のない仕事がしたい人は丁度いいかと
車不要で車の維持費はかからないし

711 名前:受験番号774 [2018/09/10(月) 23:18:34.55 ID:Z+RsFeo8.net]
地元が一番いいぞ。色々デメリットもあるだろうが

712 名前:受験番号774 [2018/09/11(火) 00:16:45.99 ID:Dd/b/AzL.net]
北と南の隣県に政令市があるけどどっちも新幹線通勤かアパート一人暮らしだな

713 名前:受験番号774 [2018/09/12(水) 13:00:38.55 ID:+/6LJogx.net]
>>624
杉並区ですら44歳で660万てキツイな
東京でこの年収だと生活ギリギリでは



714 名前:受験番号774 [2018/09/12(水) 15:24:08.93 ID:XzcHLi0p.net]
特別区もっと地域手当あるし高そうなイメージあるけど他の地上とそんな変わらないんだな
たくさん人取ると役職奪い合い激しくなる関係かな

715 名前:受験番号774 [2018/09/12(水) 17:37:52.99 ID:Hbr5bf2f.net]
>>705
同じこと思ってる
地域手当で2割近く多くもらってるはずなのになんで平均同じくらいなんだろう
特別区が残業なくて地方が残業あるからトータル同じくらいなのとか良い方に考えてしまっている

716 名前:受験番号774 [2018/09/12(水) 17:46:36.35 ID:wtAf+RWl.net]
https://www.komuinfo.com/entry/2018/09/03/062150
ここから引っ張ってるみたいだが、そもそも残業代除いた数値と書いてある
というか特別区だけが20%で他が0じゃないぞ?
他も0〜16%はあるわけで

717 名前:受験番号774 [2018/09/12(水) 17:46:37.64 ID:SI7Ss9Dm.net]
>>706
特別区は昇進が他の自治体よりも遅いからね。職員が多いことや、都庁や総務省の天下りのせいで。残業云々は関係ないよ。

718 名前:受験番号774 [2018/09/12(水) 17:47:14.65 ID:KVGqbMBc.net]
九州自治体の平均年収が高いのは、震災対応時の残業代が加算されてるからだってテレビでやってたぞ。
馬鹿みたいに残業してあれだから、実際には関東の政令市や特別区より遥かに低い。

719 名前:受験番号774 [2018/09/12(水) 17:49:53.20 ID:wtAf+RWl.net]
あと当然ではあるけど、給料表自体全ての自治体で同じじゃないからな?

720 名前:受験番号774 [2018/09/12(水) 23:05:09.47 ID:ke28ar70.net]
>>709
北九州市は、毎年のように平均年収で上位に食い込んでるぞ!

721 名前:受験番号774 [2018/09/13(木) 00:38:32.85 ID:P1bs5eaD.net]
特別区は33歳で家賃補助を打ち切られる
23区内に実家があるおれには無縁の話だが、東京は賃貸し料がお高めだから結構こたえるらしい、県外も含む郊外からの通勤も一生だとなあ

722 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/13(木) 00:51:46.20 ID:notCLW7W.net]
打ち切りじゃーねよ
8300円もでるぞちなみに28歳で17000だぞ

早く結婚して家買えという区側からのメッセージだぞ

723 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/13(木) 02:46:44.70 ID:eJa9BbjB.net]
くそ&くそだな
さいたま市は27000円でるのに

絶対特別区には行かない



724 名前:受験番号774 [2018/09/13(木) 05:42:35.25 ID:pUsYduR5.net]
てかなんで特別区ごときで年収高いと思ってんだろう

725 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/13(木) 07:13:31.29 ID:vbLQA9vW.net]
最新!「公務員年収ランキング」トップ500
全国平均は584万円、上場企業平均には届かず
toyokeizai.net/articles/-/218011?page=2

順位    市名         給与(万円)  平均年齢(歳)
1     熊本市(熊本県)   790.09     42.7
2     竹田市(大分県)   758.59     44.0
3     八代市(熊本県)   749.97     43.8
4     厚木市(神奈川県)   740.26     41.4
5     武蔵野市(東京都)   736.43     42.3
6     東京都( − )     734.04     40.7
7     神戸市(兵庫県)   728.44     43.4
8     三田市(兵庫県)   726.63     41.1
9     青梅市(東京都)   723.51     41.2
10    北九州市(福岡県)   719.38     43.8
「地方公務員給与実態調査」(2016年度版)

726 名前:受験番号774 [2018/09/13(木) 07:55:51.80 ID:Y+mhaGUm.net]
特別区ってなんで家賃手当減らすんだろうな
地方ならまだ分かるのに

727 名前:受験番号774 [2018/09/13(木) 12:10:01.45 ID:9xb/3swU.net]
>>714
さいたま市ってずっと

728 名前:受験番号774 [2018/09/13(木) 13:16:28.09 ID:b78lsPpz.net]
横浜市がいろいろとバランスいいと思うぞ

729 名前:受験番号774 [2018/09/13(木) 13:59:23.54 ID:CADZyCaW.net]
かわさきしがいいよ

730 名前:受験番号774 [2018/09/13(木) 18:18:47.60 ID:TP5Qj/1r.net]
>>717
東京が1番公務員に厳しいからな、ガチ貧困層とお金持ち層ばかりで、1番うるさくない中間層あんまいないから。

731 名前:受験番号774 [2018/09/14(金) 00:12:15.47 ID:w3g/Lp4N.net]
>>718
国家公務員はずっと定年退職まで27000円の家賃補助が出るらしい、基礎自治体はケースバイケースで金額も期間もバラバラ、ずっと出るところもあるみたいだ
もっとも退職までずうっと賃貸しや官舎暮らしの人がいるとは思えないけど、特に地方はね、持ち家購入が基本安いので簡単だし

732 名前:受験番号774 [2018/09/14(金) 02:36:58.01 ID:3IDqi/P7.net]
実家帰るたびに思うけどやっぱ東京は格が違うわ
あらゆるもののレベルが高い

733 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/14(金) 06:09:19.97 ID:fB/acJmD.net]
>>692
ボーナスは収益のいい企業が出すものというのなら赤字自治体や国はボーナスを出すのはおかしい



734 名前:受験番号774 [2018/09/14(金) 06:49:11.11 ID:Et9qix8w.net]
>>724
公務員は厳密にいうとボーナスではないから何もおかしくない

735 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/14(金) 22:39:29.43 ID:thgYVrzg.net]
公務員のボーナスごときで嫉妬して叩くとかつまんない人生だな
公務員以下
ボーナス時期に手取り40万もらってその日に5万くらいパーッと贅沢する快感を味わえないなんてさ
要するに自分が苦しいから貧乏だからおまえんところも給料減らせよ理論
そんなことしても喜ぶのは上級国民だけやぞ

736 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/14(金) 22:48:33.13 ID:gkrL4vGB.net]
>>723
お前の実家、とうほぐor山陰と見た

737 名前:受験番号774 [2018/09/15(土) 00:17:19.41 ID:RSNcszJ+.net]
>>724
ボーナス(賞与)ちゃあう
公務員は期末勤勉手当や

738 名前:受験番号774 [2018/09/15(土) 00:31:51.72 ID:2zWE6Bjd.net]
未だに公務員のボーナスを民間のボーナスと同じように考えてる奴いるんか
公務員試験板なんやからちょっとは勉強しろや

739 名前:受験番号774 [2018/09/15(土) 01:59:22.02 ID:b3IkDtgx.net]
東京>>>>>大阪>>名古屋>横浜≧神戸≧≧博多>札幌>仙台

740 名前:受験番号774 [2018/09/15(土) 04:31:31.43 ID:CT8JJg6J.net]
https://ameblo.jp/hikiyose-master-blitz/entry-12402639441.html

741 名前:受験番号774 [2018/09/15(土) 10:54:05.55 ID:jV0t5Hm7.net]
>>726
ここにいる奴を公務員以下と叩く割には君も来年からボーナスの快感を味わえない公務員www
そして貧乏な国民に公務員バッシングされて従わざるをえない公務員ww

742 名前:受験番号774 [2018/09/15(土) 11:11:41.35 ID:owEFTTMj.net]
どんなに工作したところで、千葉市に人は流れない。
千葉市は政令市扱いをそもそもされていない。

743 名前:受験番号774 [2018/09/15(土) 12:38:58.18 ID:ACaZu9qZ.net]
投稿してくれたのは千葉市落ち無職のマイコンさん!15年以上受験板に粘着してるそうですw



744 名前:受験番号774 [2018/09/15(土) 19:25:23.91 ID:oSfUbXpf.net]
うんち!w

745 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 01:21:46.81 ID:GYWB/hlh.net]
結局みんなどうしたの?
10月までに決めなかんくて焦るわ

746 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/16(日) 01:36:59.14 ID:OOqEiel9.net]
>>723
都庁に観光しにいったことあるけどほんと想像以上にデカかったなぁ庁舎 
やっぱ地方は東京に勝てないと思った瞬間だった
うちの県のショボ庁舎wwwww

747 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 01:57:19.63 ID:RUqWCXYV.net]
>>2
京都市って上位政令市なん?

748 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/16(日) 02:23:14.22 ID:ZM/cRP0e.net]
大阪、横浜、神戸、名古屋、京都、福岡、札幌は上位政令市
川崎、広島、仙台、埼玉あたりは微妙だな
熊本、新潟、岡山、静岡、浜松、堺、相模原、千葉、北九州が下位政令市

749 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 10:13:10.82 ID:/vp1cHFN.net]
>>739
千葉は何故下位?

750 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/16(日) 11:25:27.61 ID:fzXF8Vkf.net]
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20180527_1527366614130487

751 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/16(日) 12:40:43.94 ID:fzXF8Vkf.net]
浜松、さいたま、川崎がSランク都市

大阪はゴミ

752 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 13:11:48.65 ID:0gWsZUll.net]
>>742
横浜、神戸、京都、札幌は憧れ

753 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 15:24:55.23 ID:Km5Yy6PD.net]
わい来年特別区と京都市受けるんやがどっちがええんやろうなぁ
出身は京都でも東京でもないが、近畿圏や



754 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 19:47:10.44 ID:dckkmEYC.net]
>>744
なんで京都なん?大阪とか神戸じゃあかんのか?

755 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 22:58:48.11 ID:Km5Yy6PD.net]
>>745
大学京都なのよ
迷いますわ

756 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 02:07:41.87 ID:82tpZSSx.net]
京都家賃安そうだし京都
いっかいスーモとかで家賃みると住宅手当てとかどうでもよくなる

757 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 04:25:59.42 ID:pUMVRzRb.net]
>>747
決めて家賃かーい笑
京都は家賃高いですね笑

758 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 04:49:40.10 ID:u4aAdb5R.net]
京都クッッッソ家賃高いぞ

759 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 05:08:28.88 ID:pUMVRzRb.net]
>>749
だよな笑
やけど特別区なら京都市かなとも思い始めて来た

760 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/17(月) 09:21:53.55 ID:XER1ivNm.net]
え、京都家賃高いよね?

761 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:10:13.23 ID:gfIkoG2n.net]
(地方都市のくせに)京都市は高い
大阪より高いからな

762 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 10:42:06.72 ID:pxhInqor.net]
東京が家賃は一番高いけどな

763 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:36:05.96 ID:4DYoXhEy.net]
地方では
京都≧大阪>横浜>名古屋神戸福岡>埼玉など
かな



764 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/17(月) 12:48:55.75 ID:S1pnGJYi.net]
京都たかいねー

765 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 13:33:55.89 ID:xbcbEtEB.net]
京都コスパ悪すぎワロタ

766 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 16:17:27.38 ID:pUMVRzRb.net]
みなさん、ガチで特別区、京都市ならどっち行きます?

767 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/17(月) 16:31:25.86 ID:aRo+IB5P.net]
今住んでるところによるとしか
近畿圏在住なら京都
関東圏在住なら特別区

768 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 18:02:29.54 ID:/oumZ008.net]
おれは都会で遊びたいから新卒は特別区いって何年かしたら地元かな

769 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 07:47:27.17 ID:R8oFJGyr.net]
地元沖縄で今福岡の大学だけど特別区とかも憧れあるしほんと悩む

770 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 15:38:34.99 ID:IUrOqltH.net]
地元(田舎)に40年縛られることのほうが耐えられない件

771 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 18:05:23.12 ID:xuaiCdpY.net]
わいは地元が田舎だから特別区いく
九州は福岡以外田舎

772 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 20:27:26.52 ID:kULRqNrW.net]
>>762
博多市役所は?

773 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/18(火) 20:53:21.95 ID:zP5oZh+W.net]
博多区は福岡市な



774 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 21:31:33.27 ID:kULRqNrW.net]
そうなんやwwwww
東京住んどると分からんなそのへんwwww

775 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 22:41:54.24 ID:v3TbVk3x.net]
>>765
バカすぎww

776 名前:受験番号774 [2018/09/19(水) 12:45:41.16 ID:JPIcBeS5.net]
>>762
田舎ものは東京行くと苦労するぞ
まず職場の女どもが、さらに奥さんとその家族が本人含めたこっちの家族をことごとく田舎者扱いをして小馬鹿にしてくるから

777 名前:受験番号774 [2018/09/19(水) 15:17:49.02 ID:W9/mVd+Y.net]
>>761
これ

778 名前:受験番号774 [2018/09/20(木) 02:52:22.85 ID:x0F8CL6B.net]
大学から東京出たやつも多いやろうしバカにはされんよ

779 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/20(木) 03:36:08.07 ID:u9hgedX5.net]
ふーん、東京なんて田舎者の集まりなのにね

780 名前:受験番号774 [2018/09/20(木) 05:42:20.00 ID:nHP9zXCo.net]
>>769
地方出身はまじで馬鹿にされるよ
俺は出身言うと不愉快な目に合うから方言も喋らず隠してるわ

781 名前:受験番号774 [2018/09/20(木) 15:33:18.67 ID:gZCJ6yFX.net]
いやある程度高学歴だと大学の時点で半分くらいは地方出身だからwwwww

782 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/20(木) 15:56:20.20 ID:kiqctdLX.net]
地元が東京だけど今後40年満員電車は嫌だから田舎の政令市行ってくる
趣味も田舎のほうが都合がいい
年食ったら生活に不便感じそうだから戻って来るけど

783 名前:受験番号774 [2018/09/20(木) 22:42:50.17 ID:I+V+vpk1.net]
>>772
そしてその地方出身者の半分は大学の卒業とともにお国にお戻りとなる



784 名前:受験番号774 [2018/09/21(金) 12:05:42.93 ID:ZezXkdob.net]
方言は女の子は可愛いが男は芋くさいからアウト
地方出身の男なんてそもそも東京に需要無いわ。笑
薄給だから生活もスレスレだしな。

785 名前:受験番号774 [2018/09/21(金) 15:02:55.45 ID:bmTvKE9j.net]
https://www.hamaren.com/entry/20171101/1509531600
調べてみたけどわりと地方だよ
東北が多いみたい

786 名前:受験番号774 [2018/09/21(金) 15:03:51.02 ID:CF1o4hmj.net]
統計的な話なのに主観でしか話せないバカは4ねな〜

787 名前:受験番号774 [2018/09/21(金) 15:45:37.60 ID:O+rna/io.net]
いやほんと、イナカモノは金無いのに無理して東京くんなよ。
見栄はってきたところで優雅な暮らしはできないし東京の高所得者の生活とギャップ感じるだけ。

788 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/21(金) 21:06:21.43 ID:V+B8azi2.net]
東京は上級国民様の楽園
それ以外は上級国民様の養分

789 名前:受験番号774 [2018/09/22(土) 22:57:10.06 ID:gT6NegD0.net]
東京は金持ちと貧乏人が人目を気にせずのびのび自由に生活できる楽園、普通人がなぜか苦労する日本で唯一の特別な結界

才能・能力が人並みしかなく、引き上げてくれる手づるや縁者もなく、見た目も実際もさえないものが住みつくと例外なく不幸になる

790 名前:受験番号774 [2018/09/24(月) 21:16:08.91 ID:PNAKfuzT.net]
例外なく不幸になるは草

791 名前:受験番号774 [2018/09/24(月) 22:50:58.99 ID:m7J/wHVv.net]
都内(23区)にちっちゃいマンション(それも中古だったりして)買ってローンをたーんと払う人生か
満員列車に乗って東京とは名ばかりのところか千葉や神奈川埼玉下手すりゃあ茨城栃木群馬福島静岡から定年まで区役所にお通いになる人生

絶不幸だな、23区に実家があるおれにはどちらも無縁の話だが、ちな品川区

792 名前:受験番号774 [2018/09/24(月) 23:19:07.70 ID:lVc4R3ED.net]
絶不幸ねぇ…
一生実家暮らしするの?
結婚やらでいずれ出るだろうし無縁の話でもないだろ

793 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/25(火) 01:40:26.59 ID:c9+rK/3l.net]
福島から東京ってありえるのか



794 名前:受験番号774 [2018/09/25(火) 14:08:38.48 ID:ZLV8RpMh.net]
まあ地方出身は無理に東京きても満員電車でストレス味わうだけだろ。給料低いんだから。
結局都内に実家ある奴が勝ち組なのは間違いない。

795 名前:受験番号774 [2018/09/25(火) 18:21:49.96 ID:fnnrqAop.net]
特別区公務員のメリットってなんなんだろうな
地方出身者は人生設計出来なくね?
生涯独身なら地方より東京に近いからいいかも?
それとも2馬力ならなんとかなるんか?

796 名前:受験番号774 [2018/09/25(火) 20:54:14.00 ID:+k8tdHv4.net]
無理してでも行きたい魔力が首都にはあるんだよ

797 名前:受験番号774 [2018/09/25(火) 23:07:16.05 ID:v0H1mvYb.net]
>>786
見栄と肩書きじゃね?
地方出身者の考えることはよくわからん。
東京なんて実際住むと人混みですぐ嫌になるぞ。

798 名前:受験番号774 [2018/09/25(火) 23:17:58.47 ID:fnnrqAop.net]
>>788
愚かなプライド意識だよなぁ
田舎に住めとは言わないけど現実の生活考えたら政令市が安パイだよなぁ
そりゃ東京で1000万稼げるなら話は変わってくるかもしれんが公務員だしな

799 名前:受験番号774 [2018/09/25(火) 23:19:03.03 ID:SXG/e3fy.net]
>>784
都内に新幹線通勤してる人いるみたいだ

800 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 00:04:04.94 ID:ZAPnncxC.net]
僕みたいな地方出身者は東京にもすぐ出れて、通勤時間もほどほどのさいたま川崎横浜あたりの政令市がコスパがいいのかもしれないですね

801 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 00:40:50.00 ID:SdN4QMHy.net]
>>791
俺は練馬区で練馬に住むよ

802 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 00:44:37.94 ID:TTWQicvP.net]
>>789
それな。ド田舎は嫌だろうが混雑もそこそこの政令市に住んで東京は遊びに来るのがいいのにな。公務員なんて地方も東京も仕事は同じなのに。

803 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 01:06:01.89 ID:tnyidOhW.net]
東京民(?)の絶対的地方民否定説みたいなやつはかっぺが嫌いなだけなのか?
こっぱん本省に地方から来るよりマシじゃね給料いいし



804 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 01:27:09.75 ID:kCHtCNm3.net]
なんだかんだ特別区は北は北海道から南は九州まで地方民割といるよそれが東京。
逆に地元以外の自治体行くひとには東京はいいと思うわ
地方ならではの派閥とかなさそうだしね
かくいう俺は特別区ではないが

805 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 02:22:26.09 ID:tQVLE489.net]
かっぺ嫌いというより平均年収そこまで飛び抜けていいわけでもないのにわざわざ高い家賃土地代払う東京に出張ってくる意味が分からんって感じ

806 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 02:56:33.67 ID:2knsG78+.net]
地元の役所が一番な気がするがなぁ。地方民なら、近くの一番大きな自治体受ければいいし...
東京に来ることを否定するつもりはないけど、給与とかの面でも住み辛くないか?

807 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 10:03:04.33 ID:hlGaLxh8.net]
>>794
地方民は、東京の平均と比べて給料いい訳じゃないというのがまだ理解できないんだねw
東京に住むことのデメリットを何も考えない奴がこういう幻想抱くんだよな

808 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 13:11:08.79 ID:RmuIID4l.net]
地元が政令市ワイ、政令市一択
そうじゃない人は特別区ええんちゃう?

809 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 13:33:33.08 ID:pWT8k8HY.net]
首都圏政令市と特別区に受かってるわい、まだ結論が出せない。大学は東京で地元は田舎。

810 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 13:33:52.35 ID:pWT8k8HY.net]
いい加減決めねばと思ってるが

811 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 13:53:57.61 ID:tQVLE489.net]
人生変わるしゆっくり悩むんやで

812 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:35:29.51 ID:bBydMXiT.net]
特別区行った友人は忍たま乱太郎放送時間には家に着くそうだ
一方で関東圏の地元中核市に行った俺は早くても19時、遅ければ22時まで残務の嵐
年収は10万円くらい俺の方が上だが失敗したわ

813 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 15:46:04.47 ID:RF5UAyYs.net]
なぜそこだけ忍たま乱太郎で表現したのか



814 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 16:36:13.63 ID:kCHtCNm3.net]
地元が京都神戸福岡らへんならそっち
それ以外は特別区行ったらいいよ

815 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 16:51:48.51 ID:69x6D7kV.net]
>>790
新幹線通勤の定期代全額は出ないだろう?

816 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 20:34:54.31 ID:9WsQ/OYL.net]
大学東京のわい、特別区選んどけばよかったと後悔。田舎政令市つまらん。

817 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 22:40:21.95 ID:s5WQOeut.net]
二十代は東京で過ごして30代以降は地元で過ごしたい

818 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:24:03.42 ID:jUSe+hiY.net]
まさにそのとおりの人生になって10月から新しいところで働き始めるけど
前いた職場の仲良かった女の子が忘れられなくて辛い
西野カナの気持ちが初めてわかったわ

819 名前:受験番号774 [2018/09/26(水) 23:48:58.86 ID:69x6D7kV.net]
東京暮らしは大学生の時がピーク、思い出を胸に地方暮らしが田舎もんには似合っているのかも?
区役所は東京の基礎自治体、東京暮らしの東京都民のための職場なんだろうな、やっぱし地方民は外様

820 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 00:19:03.73 ID:kmc8sZoG.net]
東京が特別だと思いすぎなんだよ。
名古屋だって仙台だって地元出身の人間の方が上司とかと地元トークできるだろ?
東京だって同じで、管理職が地元同じなら自然と仲良くなって東京地元の奴が評価上がるのは当然。

821 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 00:24:46.69 ID:Qt11HlV7.net]
いや流石に評価を出身地で決めることはほぼないと思うけどな…

822 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 00:27:58.22 ID:U72rvYt9.net]
特別区においては地元区のやつなんて一部だろ
いろんなとこから来てるやつ多いから地元派閥がないのは政令市よりいいかもな

823 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 00:45:49.22 ID:LZw6PaVm.net]
>>811
東京のやつが評価上がるの当然(笑)
都民てすごいんだなぁ



824 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 00:55:14.23 ID:kmc8sZoG.net]
>>814
イナカモノは頭悪いんか?
東京だから評価上がるんじゃなくて、地元が同じ上司やら同僚やらいたら自然仲良くなるだろ。公務員が完全実力主義で評価されるとでも?
結局は上司との人間関係なんだよ。

825 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/27(木) 00:59:12.62 ID:3iP3jnYZ.net]
特別区で働いてたけど派閥なんてないぞ
地方出身者も多いし純粋な東京出身はむしろマイノリティー

826 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 01:14:03.41 ID:bQ/yfhD9.net]
>>816
区によると思うよ。ハイソ区はそんな感じ。下町区とかはやはり地元民が多いかな。研修でそういう印象あった。

827 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 01:15:57.24 ID:LZw6PaVm.net]
>>815
東京出身のやつってこーいうプライドみたいなんがあんの?

政令市らへんは地元つながりあるかも知らんけど東京にいたっては少ないんじゃね
そもそも東京なんて地方民の集まりやんけ

828 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 01:34:08.77 ID:kmc8sZoG.net]
>>818
逆に疑問なんだがイナカモノは地元への愛着とか無いの?地元ですら好きになれなかった癖に、見知らぬ東京の公務員になって仕事できんの?
地方民の集まりだからこそ東京出身ということの希少価値が高まる。
そして当然地元に愛着ある。

829 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/27(木) 01:41:23.50 ID:C2a62+qy.net]
田舎はつまらないというコメントがありました 
ほならね、自分が(政治家になって)変えてみろっていう話でしょ
私はそう言いたい

830 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/27(木) 01:58:35.51 ID:3iP3jnYZ.net]
>>817
ハイソ区って千代田と港のことだと思うけど
そんなとこ出身のやつが区役所職員なんかならねーだろ
うちは城南ブロックの割と金持ち多いけど一切そんなことないわ

831 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/27(木) 01:59:19.79 ID:3iP3jnYZ.net]
808はミス

832 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 02:01:15.22 ID:LZw6PaVm.net]
地方民が特別区に来ることを嫌う謎の東京出身のプライド
特別区落ちか?

833 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 02:02:37.96 ID:bQ/yfhD9.net]
>>821
それに加えて、わざわざ長時間満員電車に乗りたくないから地元民の下町区志望は多いよ。満員電車乗るなら民間でいいし。



834 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 02:35:17.55 ID:kmc8sZoG.net]
>>823
人のいない地方にしか住んだことないからわからないんだろ。
例えば地元がマナーの悪い外国人観光客でごった返して混雑のせいで日常生活がストレス溜まるようになったら地元帰れと言いたくなるだろ。

835 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 09:22:13.84 ID:DJm2hwKI.net]
バカばっかだな

836 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 10:34:26.89 ID:fPRSh3QO.net]
福岡は女あまり激しいからおまえら童貞共にはチャンスだぞ

837 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/27(木) 13:46:32.18 ID:BRBIkinD.net]
東京原住民「カッペは来るな!」

上京民「はぁ?東京出身の謎プライドきっしょ!」

年収2000万超上級国民「もっとやれ、そうすりゃ俺らへの批判は少なくなる」

838 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 18:22:14.60 ID:ygPwpZ+G.net]
そもそもこのスレは政令指定都市と特別区どちらが良いかってスレなのに中核市()とか出されましてもねえ

839 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 21:23:17.32 ID:d/VIIvhi.net]
関西人なら阪神京市、九州人なら福岡市、道民なら札幌市、中部なら名古屋市、東北なら仙台市、関東民なら特別区

これ以上語るまでもない

840 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 21:27:33.26 ID:Tx77J6bg.net]
中核市なんて眼中にねえよ

841 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 21:41:31.45 ID:01psWltn.net]
中核市ってC日程?

842 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 22:08:05.09 ID:wfjjKru1.net]
>>830
特別区はピンからキリまであるからな

843 名前:受験番号774 [2018/09/27(木) 23:15:09.24 ID:U72rvYt9.net]
多様性の特別区



844 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/27(木) 23:29:24.97 ID:HkQob1As.net]
ワイ今東京で働いてて毎朝田園遅延線乗ってるけど通勤地獄やでホンマ
めっちゃ混むし電車降りても人混みだらけで心がクサクサするわ
それが耐えられるなら特別区でもええと思うけど、無理やって思うなら政令市の方が百倍マシやで

845 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/28(金) 00:06:01.99 ID:0sURDRp0.net]
関東圏の人なら特別区でええで
ちな現職 地方の人はいろんな意味で不利やからわざわざ来る所じゃない
将来ちゃんと考えろよ

846 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 00:49:23.26 ID:sstStAGr.net]
田園都市線って都心の路線の中でも特にヤバいとこやん

847 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 01:09:30.84 ID:gXnIDzHJ.net]
特別区は家賃高いから云々言ってるやつら情弱すぎ
確かに一等地に戸建ては無理だけど、港区や世田谷目黒でも5万前後でそれなりの単身マンションわんさかあるから心配すんな
友達で港区白金台で家賃6万でバストイレ付10畳に住んでるやついる

848 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 01:47:22.11 ID:ELATaSfp.net]
東京行きたいやつは特別区。地元が好きなやつは地元。以上!

特別区の給与だったら家賃満員電車もろもろはしっかり考えればどうにかなるだろ。

849 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 01:53:46.08 ID:ELATaSfp.net]
そもそも公務員目指すやつは飛び抜けるほどよい給料なんて求めてないだろ。
そこそこの給料と福利転勤なし安定して東京に住めるこれで充分だと思うが。

850 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 02:14:02.36 ID:L+p4oa0x.net]
決めつけは良くないよね

851 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 05:16:24.64 ID:jjSE+UOU.net]
>>838
築50年やろ?
新しいところがいいな

852 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 05:18:31.43 ID:jjSE+UOU.net]
>>800
地元県庁受けなかったのはなぜ?

853 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 09:43:17.49 ID:sstStAGr.net]
一生単身マンション住むなら特別区の給与でもいけるだろ



854 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 11:16:37.23 ID:FFxnvBUr.net]
東京出身民「特別区、都庁は東京出身のための職場である。東京の混雑はイナカモノのせいだから来るな。地方に行って枠開けろ!()」

855 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 13:13:40.03 ID:B3X1hEmn.net]
>>838
バストイレ付(ユニットバス)or木造or訳あり事故物件or筑数十年
が現実だぞw

856 名前:受験番号774 [2018/09/28(金) 15:29:23.72 ID:jjSE+UOU.net]
ユニットバスって言うほど値下がらないな
六本木ヒルズの1kもユニットバスだし

857 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/28(金) 21:21:29.96 ID:me64WLrk.net]
>>837
都内を走る電車はもっと殺人的な路線あるで
どこか忘れたけど体浮くレベルの満員路線がゴロゴロしとるわ

858 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/28(金) 21:59:47.96 ID:atA1kGKP.net]
鉄道会社も満員電車を解消する気はないからね
なぜなら家畜

859 名前:以上に敷き詰めて運搬したほうが利益になる
というか満員電車前提じゃないと利益が出ない
[]
[ここ壊れてます]

860 名前:受験番号774 [2018/09/29(土) 16:47:21.54 ID:uQ7yxOe9.net]
>>843
地元県庁と首都圏政令市の日程がかぶったんと違うか?

861 名前:受験番号774 [2018/09/29(土) 18:41:12.25 ID:mz3FMV3G.net]
川崎市 係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出、障害者差別解消法に基づく合理的配慮を求めるに及んだ。

この本市(川崎市)障害者虐待差別禁止条例が禁ずる障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
D障害者虐待差別禁止条例違反を理由とした懲戒免職とする。

正解:B
障害者虐待差別禁止条例は罰則を伴わないため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。Dも懲戒免職事由とはなり得ないため同様。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが正解。

なお、この事例は障害者福祉担当部局の総括担当部課での実例である。
当時は障害者虐待差別禁止条例の成立前であったため、Dの選択肢は取り得なかったが、
当該条例は、障害を持つ職員が障害者としての権利を濫用した場合の制裁手段としては有効であるものの
当該職員を必ずしも職場から排除できるものではないため、回答は同じである。

862 名前:受験番号774 [2018/09/29(土) 21:00:06.83 ID:CT6U8Rek.net]
>>843
関東(1都3県)が良いから。
あと転勤嫌だし

863 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/09/30(日) 02:22:22.11 ID:gjlQQwOa.net]
>>851
川崎市にとって不都合なので削除依頼出しときます



864 名前:受験番号774 [2018/09/30(日) 18:52:22.15 ID:8XOvvIZJ.net]
都会の便利さ楽しさを知ったあとに田舎に40年拘束されるの耐えられない

865 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/01(月) 01:09:06.17 ID:7GvvwjN4.net]
大都会リーマンはイライラすると駅内でわざと肩をぶつけてくる
それが地方になると車で煽ってくるからね
やばいよ、地方は修羅の国
久しぶりに地元に帰って車を運転していてそう感じたな
東京はタクシーが強引な以外は大体マナーはいい

866 名前:受験番号774 [2018/10/01(月) 16:46:12.62 ID:qBIRG/1r.net]
>>855
他県ナンバーやご当地ナンバーには敏感に反応するわ

867 名前:な、田舎もんは []
[ここ壊れてます]

868 名前:受験番号774 [2018/10/01(月) 22:57:29.51 ID:94SUa52x.net]
東京叩きは結局東京への僻みやろ
満員電車、家賃と1番叩きやすいし
利便性最高は言うまでもない
政令市はむしろ都会と田舎が中途半端
車はあれば便利という1番コスパ悪いポジション
いっそ通勤に車使うくらい田舎の方がいい
東京は車要らんし

869 名前:受験番号774 [2018/10/01(月) 23:20:46.36 ID:humzMvCP.net]
三大都市圏以外の下位政令市(人口100万人未満)はいろいろと割りに合わないからな
庁舎、出先機関が駅から遠くて電車通勤不可なため車必須
その上家賃や駐車場、物価も割高なので生活費が高い
中核市の方が家賃や物価が安くてまだ住みやすいかも

870 名前:受験番号774 [2018/10/01(月) 23:26:18.94 ID:CBN/Ld/A.net]
東京のやつらの地方民叩きは特別区落ちやから気をつけるんやで

871 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/02(火) 02:18:10.58 ID:sxeW+7H9.net]
田舎に帰ったとき親戚から車持たないと彼女できないよ!とか言われてカルチャーショックだったな
車持ってない都内住みだけど普通に彼女いるしデートはもっぱら電車やわ

872 名前:受験番号774 [2018/10/02(火) 22:45:19.03 ID:R/veid1V.net]
いい加減、国が財政出動して地方のインフラ整備ガンガン進めて東京の人口減らしてほしいわ
普通に人口集中し過ぎて国家としても危険過ぎるだろ

873 名前:受験番号774 [2018/10/03(水) 01:00:17.27 ID:yuyQX387.net]
>>861
東京の人口も2025年以降減る
都下や首都圏郊外は既に減りはじめている



874 名前:受験番号774 [2018/10/03(水) 11:00:48.93 ID:lLoJeaIR.net]
地方のインフラ整備したら人口増えるんか?
例えば北海道のJRは赤字続きで廃路やろ?
結局のところ移住と企業誘致して人口移動するところから始めな何も生まれん
田舎政令市に行く人は頑張ってくれや

875 名前:受験番号774 [2018/10/03(水) 13:57:59.75 ID:FqgaNxxn.net]
>>863
移住や企業誘致を活発化させるにはまずインフラ整備じゃないか?
個人的な意見だが、JR北海道、九州、四国は再公営化すべきだと考えてるよ

876 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/04(木) 08:23:21.59 ID:NTDM/X8h.net]
地方は物価が安いとか言うけど本当か?
車+プロパンガス+割高水道代+浄化槽代で普通に都会より金かかるよ

877 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/04(木) 08:23:47.93 ID:NTDM/X8h.net]
それでいて手取りは少ない
みんな騙されるな 

878 名前:受験番号774 [2018/10/04(木) 08:54:39.18 ID:bnte6n6W.net]
車以外全部物件吟味すれば回避できてわろた
一人暮らししたことないだろ

879 名前:受験番号774 [2018/10/05(金) 11:46:02.77 ID:RiA6iSfu.net]
相模原地元で、
相模原・横浜・特別区あたりで迷ってる
併願できるなら全て受けるのに…

880 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/05(金) 21:04:43.17 ID:EwPUGGsq.net]
某関東政令市合格してセミナーやら懇談会出席して周りの人と話す機会あったんだけど、
結構都庁特別区(ハイソ区)蹴ってる人多かったわ
都庁蹴った人の大体の理由がここであげられてるような通勤きついとか将来家持てないとかそういうもので、
特別区(ハイソ区含む)蹴った人の理由は特別区は業務が面白くなさそうってのが多かったゾ

881 名前:受験番号774 [2018/10/05(金) 22:37:42.99 ID:trgm6bf5.net]
>>869
うちの政令市は都庁はあんま見なかったわ。けど、特別区は受かって当然みたいなノリはあったな。

882 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/05(金) 22:45:27.02 ID:h+fPU5zN.net]
特別区は受かって当然…?
まあ女子は筆記さえ通れば受かって当然だよな

883 名前:受験番号774 [2018/10/05(金) 22:51:14.88 ID:WmQUr/vd.net]
自分も特別区蹴りの政令市だけどここと同じ理由かなぁ



884 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/05(金) 22:53:28.14 ID:EwPUGGsq.net]
あとそれから都庁特別区蹴り共通の懸念としてオリンピック後の尻拭いを挙げてる人も多かったかな?
意外だったのが学歴が良い人(世間一般的な学歴基準で)がかなりの数いたこと
国公立ならともかく超高額学費払う某早慶出身の人は民間行って学費分を取り戻す勢いでバリバリ稼いだ方が楽しくなりそうなのにって思いました(小並

885 名前:受験番号774 [2018/10/05(金) 23:04:10.53 ID:v6tbYZsu.net]
>>871
男だけに絞っても倍率2倍もないやん。
ノー対策かやべーやつしか落ちないやん。

886 名前:受験番号774 [2018/10/05(金) 23:07:27.65 ID:hy8UJoEk.net]
そんなこと言ったら殆どの公務員試験同じようなもんだろ

887 名前:受験番号774 [2018/10/05(金) 23:10:36.84 ID:v6tbYZsu.net]
男の倍率2倍率以下ってこっぱんの人事院面接くらいやろ。官庁も考慮すれば、クソ不人気以外はもっと倍率高いし。

888 名前:受験番号774 [2018/10/06(土) 02:39:34.21 ID:mRSoKHOd.net]
>>870ちな、かわさきしは特別区もあんまり受かってない模様

889 名前:受験番号774 [2018/10/06(土) 12:43:28.50 ID:Yr4fulfz.net]
受験者数と合格者数を単純に計算して2倍以下って言ってる時点で馬鹿の証、
何も考慮せずに計算したら、新卒の大学生が受かる数多いことに説明つかない。既卒の方が社会人経験積んでる分有利なんだから、新卒でも受かるように席の確保はある。

だから単純に倍率低いから簡単なんて言えない。

890 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/07(日) 23:44:06.34 ID:BcWyeuqF.net]
今公務員受ける奴ええなー
氷河期時代とは信じられんくらい採用数増えてるやん

891 名前:受験番号774 [2018/10/09(火) 00:16:54.07 ID:oJ5tC9lQ.net]
>>879
リーマン・東日本大の頃も酷かった、ええなーうらやましいなーずるいなー

892 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 18:36:41.14 ID:UoJHOK1Z.net]
>>880
民主党が国家公務員の新規採用を政治パフォーマンスのために抑制してたからな
無理な採用抑制で公務員がブラック化しまくってた

893 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/09(火) 22:34:35.61 ID:pqCZJeIG.net]
一昔前の地上なんて事務職で倍率何十倍だもんな…
当時の試験とか受けても合格できる気せんわ



894 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 20:48:22.43 ID:qMgNtLxy.net]
特別区って地域手当20%あるのに年収が政令市と変わらんのはなぜなんだ?
家賃高いのに

895 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 22:54:54.18 ID:4fuunQ35.net]
給料表が違うから

896 名前:受験番号774 [2018/10/11(木) 00:02:55.15 ID:nkQ9yas2Z]
ちなみに変わるよ…
どのサイト見ても大抵特別区の方が少し高い

897 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/12(金) 18:02:04.09 ID:/V3tmcg9.net]
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者差別解消法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よってBが正解。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。

898 名前:受験番号774 [2018/10/13(土) 18:54:50.46 ID:6iuH2O56J]
そんなに公務員になりたいか?
俺、政令指定都市の職員だったけど嫌になって辞めたぞ。

899 名前:受験番号774 [2018/10/23(火) 23:29:44.81 ID:7MWzJ13g.net]
神奈川県庁と特別区ならどっちいく?めちゃくちゃ悩みますわ

900 名前:受験番号774 [2018/10/24(水) 09:21:35.52 ID:H0VCUMJ2.net]
特別区一択
神奈川はきついぞ

901 名前:受験番号774 [2018/10/24(水) 10:09:33.46 ID:Qr6OdF9w.net]
自宅から通える大きな政令市がないかつ特別区も遠い田舎なんだが、この場合どっち?
田舎出身の方にご教示願いたい

902 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/10/31(水) 09:30:57.51 ID:Rf476v4o.net]
田舎市役所と神奈川県庁だとどっちが良いでしょうか? どちらも地元じゃありません。

903 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/11/06(火) 03:16:36.29 ID:4vf8PmES.net]
田舎でも都会でも無能だと言う自覚があるやつは公務員になったほうがいい
民間は思った以上に辛いし
ホワイト企業からブラック化することもあるし



904 名前:受験番号774 [2018/11/09(金) 13:49:51.11 ID:dct+jRTg.net]
迷ったら自宅から近い所選ぶのが一番だぞ

905 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/11/09(金) 15:46:46.88 ID:aFtir6iE.net]
東京民わい、福岡市とか話題に出ると鼻で笑う

906 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/11/09(金) 17:48:22.02 ID:Mf64Fu1z.net]
特別区か相模原市ならどっち?
ちなみに町田住みやけどどっちでも一人暮らしする気がする

907 名前:受験番号774 [2018/11/09(金) 18:00:29.29 ID:H92Sp8S2.net]
>>895
特別区

908 名前:受験番号774 [2018/11/09(金) 19:45:10.23 ID:oP08h/oh.net]
川崎市と特別区は?

909 名前:受験番号774 [2018/11/09(金) 19:56:13.66 ID:L5WWQFj8.net]
>>883
基本給、政令市の地域手当、ボーナスは基本給×○○ヶ月、住宅手当

ちなみに特別区は給与改定されてさらにうんちになった

910 名前:受験番号774 [2018/11/09(金) 20:00:37.15 ID:L5WWQFj8.net]
>>894
福岡市は市役所でいうと東京よりも先進的だし、待遇も東京より良いんだよなあ

911 名前:受験番号774 [2018/11/09(金) 20:19:14.86 ID:KHUpfcn1.net]
https://i.imgur.com/fxAotKn.jpg
https://i.imgur.com/rVgkrIF.jpg
https://i.imgur.com/rVgkrIF.jpg
https://i.imgur.com/O813SRv.jpg

912 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/11/10(土) 12:57:00.92 ID:v4clCOsS.net]
>>896
ちなみになんで??

913 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/11/10(土) 14:17:48.22 ID:rAHpz9/f.net]
>>895
自分だったら相模原ですね。ロボット産業に力入れてて、これから更に盛り上がりそうな自治体なので。



914 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/11/17(土) 14:05:58.20 ID:RSpTGkgx.net]
特別区ってどれくらい移動ある?
都心の実家住みだから満員電車避けで端の区希望してた(地元募集なかったし)
けど一番端だとだいぶ通勤が面倒そうで…
政令市なら端でも割と近いから悩んでる

915 名前:受験番号774 [2018/11/17(土) 14:10:28.76 ID:n9WeWX0m.net]
都心って具体的にどの辺?

916 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/11/17(土) 14:14:19.18 ID:RSpTGkgx.net]
>>904
神宮近く

917 名前:受験番号774 [2018/11/17(土) 17:49:36.18 ID:AbkHnEbq.net]
>>904
都心とは23区のみ、さらに厳密に言うなら山手線の中側、人気の〜市とか近くに○○があってとか言う言葉に騙されてはいけない

918 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/12/10(月) 14:22:39.09 ID:Ab798dpE.net]
地方公務員というのは都市部ほど競争率が低い
だから都心は職員の質が低い
23区の内側の方とか最悪ですよ

919 名前:受験番号774 [2018/12/12(水) 21:29:51.32 ID:qVwtecxi.net]
23区より政令市の方が、職員はまともな気がする

920 名前:受験番号774 [2018/12/12(水) 21:47:42.63 ID:byttn04R.net]
横浜市副市長362万
事務次官343万

国家公務員に冬のボーナス=平均71万円、首相603万円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000025-jij-pol
横浜市職員のボーナス、平均97万円 市長は450万円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00031753-kana-l14

921 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/12/23(日) 23:57:21.81 ID:pDb/Tg3W.net]
>>909
これヤフーのニュースの別記事でコメントが嫉妬発狂の嵐で笑ってしまった

922 名前:受験番号774 [2019/01/14(月) 22:15:47.32 ID:d16C56pb.net]
プロフェッショナル 仕事の流儀「地方公務員・くまモン」★1
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1547461811/

923 名前:受験番号774 [2019/01/26(土) 21:24:25.07 ID:GlqWLV9I.net]
>>909
年齢考慮すると都庁とほとんど変わらんなー
転勤範囲狭いし家賃安いしで横浜市最高じゃん



924 名前:受験番号774 [2019/01/26(土) 21:25:28.05 ID:GlqWLV9I.net]
>>891
そら県庁やろ
田舎市役所とか怖いよ人口減少

925 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/01/30(水) 12:47:15.63 ID:u8aG1zCp.net]
実家実家言う人多いけどそんなに家族と良好なの羨ましい
毒じゃなかったら永遠に実家に寄生するわ

926 名前:受験番号774 [2019/02/02(土) 09:42:03.34 ID:+mPcEUNz.net]
川崎市議会 平成30年度第4回定例会 代表質問案及び回答案

差別解消法の制定以来、自治体は障がい者の方々から寄せられる差別の事例を掌握し、それを「対応要領」に反映させることとなっていますが、 本市では、差別の事例を掌握する仕組みがありません。
 その結果、障害者差別解消支援地域協議会に報告事例がないとのことです。
 問題は、差別を相談する窓口が「差別があったとされる当該部署」になっているため、相談もしにくく、当該部署がちゃんと報告せず、
集約できない可能性があるということです。
 差別の内容を相談する窓口を新設し、それを広く周知すべきですが伺います。

健康福祉局長
 障害者と健常者が全く同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」を実現するためには、 障害者が健常者と同等以上の要求を行政に対して行うことに対し、厳正に対処する必要があります。

 本市市長部局におきましても、人事異動後ミスを連発する職員に対し、他の職員の邪魔にならぬよう業務に対する質問は慎み、職員間の会話を聞き取ることで業務知識を習得し、ミスをゼロにすること等、叱責を伴う厳正な指導を行ったところ、
発達障害の診断書を提出し障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を要求するなど労働基本権や人格権を濫用する行為に及んだため、
合理的配慮については自己責任とし、ミスが生じた際には全職員の面前での強い叱責を含む厳正な指導を行い、 懲罰的な人事評価により将来を戒め、地方自治の本旨たる能率的な行政の運営を遵守した事例がありました。

 このように、障害者の権利の過剰な濫用を防ぐためには、障害者が生存権の主張のみならず人格権や労働基本権を要求する権利の濫用と呼ぶにふさわしい事態に対して、専門的な知見を踏まえ厳正に対処する必要があります。
 そのためには、障害者に対する窓口の専門化を進め、担当窓口の規模を拡大し、より専門的な観点から障害者の権利の濫用に厳正に対処していくことが、
障害者と健常者が同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」への一番の近道であると考えております。
 さらなる事例の積み重ねと障害者に対する対処人員の増強に向け、今後も努力してまいります。

927 名前:受験番号774 [2019/02/02(土) 16:44:04.85 ID:yYIAEF98.net]
>>914
売れ残りと貰いはぐれの最初の過ちがこれ

928 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/03/09(土) 15:44:16.50 ID:VeYREYzy.net]
政令市なのにパワハラの揉み消し上等
陰口悪口嫌がらせイジメ自殺が止まらないK市

929 名前:受験番号774 [2019/05/12(日) 00:52:28.02 ID:x/oacI4V.net]
特別区と川崎市だったらどっちだ??

930 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/05/24(金) 15:14:39.41 ID:7oCGOfxN.net]
俺は現職横浜市だけど転職で特別区行くつもり

931 名前: []
[ここ壊れてます]

932 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/05/24(金) 19:18:20.45 ID:4dL3wFAa.net]
>>919
なんで?

933 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/05/24(金) 20:03:40.78 ID:7oCGOfxN.net]
>>920
横浜は異動先が多いから
特別区の区役所一カ所にいたい



934 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:55:38.36 ID:k2BODCai.net]
>>921
なるほどね

935 名前:受験番号774 [2019/06/09(日) 00:25:55.84 ID:YFoHG24N.net]
昨年スレを建てたものです。結局地元の政令市にしましたが来年にでも特別区をもう一度受けてみようと思います。
一度東京を経験するとやはり地元はつまらないですし、政令市は中途半端に転勤があり結局満員電車に乗ることになるため特別区の下町区にいって定住しようと思います

936 名前:受験番号774 [2019/06/15(土) 21:59:21.85 ID:ieBy2+Zf.net]
下町区勤務だけど、特別区の下町なら家賃が安い埼玉、千葉とかからもいけるし、もし都内住んでても下りで電車楽だから楽

937 名前:受験番号774 [2019/06/16(日) 09:38:27.28 ID:TCOhndfl.net]
中核市と田舎県庁ならどっちが人生的にいいですかね
親は県庁にいってほしいそうですけど、中核市のが転勤もないし、給料高いし、県庁よりは忙しくないしで、僕的には中核市のがいいんですけど皆さんどうですか?

938 名前:受験番号774 [2019/06/16(日) 09:53:35.92 ID:nwrMM5C9.net]
おれも今年特別区と政令市を経験者枠で受けます。特別区の不人気といわれる区を希望することになりそうだけど下町区は住んでも他県から通勤してもわりとよさげですかね?

939 名前:受験番号774 [2019/06/16(日) 10:25:43.09 ID:AQ6efNCU.net]
>>925
他人の意見でお前の人生決めるのかよ

940 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/06/16(日) 11:22:19.12 ID:H4Q/9mgD.net]
政令市はパワハラ揉み消しや村社会規律ジジイが跋扈してる闇環境ゆえに退職者も意外といる
男女とも

941 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/06/16(日) 11:32:52.79 ID:m1v9ig6c.net]
特別区の下町周辺区は千葉埼玉民余裕でいるよ。
千葉の奥地や茨城から通う者もいる。

942 名前:受験番号774 [2019/06/16(日) 12:29:58.49 ID:5/VG5SAk.net]
>>929
過疎化してるところと違ってそのまちに住むことまでは特別区の場合求められていないのなら面接でも話しやすい。住むところはあとでじっくり考えたいんですよね

943 名前:受験番号774 [2019/06/16(日) 16:19:01.89 ID:Aly5QeDk.net]
政令市のほうが退職後に天下りポストあるけどね



944 名前:受験番号774 [2019/06/30(日) 17:23:25.50 ID:mIXZl7D6.net]
>>928
それは特別区も同じでしょう
あと特別区の都心側は通勤が大変
地価の安いところに住んでラッシュに巻き込まれないという地方公務員の旨味がない

945 名前:受験番号774 [2019/07/11(木) 21:23:03.38 ID:79qZi1kt.net]
障害者虐待をしたい人は川崎市一択 国総より優先させるべき

【障害者虐待】 川崎市役所 part39 【合理的排除】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1560954661/

946 名前:受験番号774 [2019/08/28(水) 23:49:14.99 ID:rwoRuIfQ.net]
>>925
同じ状況
地元が田舎すぎて結局県庁行っても基本実家から通えないんだよなあ
中核市も通える訳ではないが、将来の安定を考えると中核市かなと思ってる

947 名前:受験番号774 [2019/08/29(木) 00:08:06.83 ID:kOA70tVe.net]
>>934
同じだわ 田舎県庁は将来性がきついよな…

948 名前:受験番号774 [2019/08/29(木) 00:10:42.84 ID:kOA70tVe.net]
>>924
下町勤務ってことは現職さんですかね?
特別区のスレは下町は民度が低いってよく言われますが実際はどうなんですかね…

949 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/10/01(火) 17:46:22.15 ID:7DCfh4qc.net]
川●市役所パワーハラ止めるんだ

950 名前:受験番号774 [2019/12/18(水) 23:16:27.43 ID:FL8Fpa0Z.net]
圧倒的、政令都市。
昨日も職場で嫌がらせの特別区。

951 名前:受験番号774 [2019/12/18(水) 23:48:35 ID:SrLjjNVR.net]
>>938
どこの区?

952 名前:受験番号774 [2019/12/24(火) 12:09:49 ID:JjbDAf9i.net]
政令市の出先が勝ちなんだよなあ

953 名前:受験番号774 [2019/12/24(火) 15:27:35.08 ID:EFKLg7Yp.net]
特別区じゃね。
関東は特別区以外すべて特別区のベットタウンだぞ。特別区が中心。やりがいなら特別区一択。



954 名前:受験番号774 [2019/12/24(火) 16:03:28 ID:/+qh1fjk.net]
電話来た!
これでようやく解放される
今ガチで泣いてるわ

955 名前:受験番号774 [2019/12/24(火) 17:36:13 ID:cNe5TsHH.net]
Fランばっかの特別区で勝ち組なら世の中の大半が勝ち組になるんじゃねぇかな...

956 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/12/24(火) 17:42:34 ID:n6UT6mdO.net]
特別区は勝ち組だろ
学歴なんかで言ったら超高学歴の官僚様は完全に負け組じゃん

957 名前:受験番号774 [2019/12/24(火) 17:57:06 ID:O/51HSB/.net]
特別区は災害起きても最後まで停電しないらしい。
つまり日本は特別区中心にできている。

958 名前:受験番号774 [2019/12/24(火) 23:49:23 ID:v+Lm1qib.net]
明日もパワハラ職場に出勤。

959 名前:受験番号774 [2019/12/25(水) 00:35:10 ID:wgw9WTDB.net]
昨日もパワハラ嫌がらせ職場に出勤、特別区。

960 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/02(木) 01:35:00 ID:KLKAnFWu.net]
所詮都庁の下請け組織だけどな

961 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/02(木) 19:36:58 ID:MC2ufbT0.net]
https://i.imgur.com/uKskpsE.jpg

962 名前:受験番号774 [2020/01/16(木) 14:01:09 ID:zhMzuenG.net]
>>944
勝ち組な訳ないだろw

963 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:38:43 ID:1ZefwdUT.net]
>>950
そうか?仕事めっちゃ楽だし、給料もそこそこで絶対クビにならんし、こんなに良い条件は珍しいだろ



964 名前:受験番号774 [2020/01/31(金) 21:49:05 ID:emRuUjv0.net]
今日もパワハラ嫌がらせ職場に出勤。一人で一日中嫌がらせ仕事をこなす。
区役所より政令指定都市のほうが業務の範囲も広いし、地方の地元の優秀な人が集まるから、仕事がやりやすいのでは。
パワハラ管理職に迎合し嫌がらせ加担する職員が出世する当区役所。
全くお薦めできません。

965 名前:受験番号774 [2020/01/31(金) 22:01:54 ID:emRuUjv0.net]
大根のパワハラ嫌がらせフード。

966 名前:受験番号774 [2020/02/01(土) 01:38:55 ID:KbJ3o9rW.net]
東京23区か付近の市に住む以外の選択肢がありえないから特別区か横浜市さいたま市か武蔵野市三鷹市だな それ以外は論外
立地的には川崎市もありだが環境的に絶対住みなくないね

967 名前:受験番号774 [2020/02/01(土) 09:14:12 ID:GTDxgbYH.net]
合格難易度が全然違うのに比べられる気でいるの草
特別区とか最低レベルでしょ

968 名前:受験番号774 [2020/02/01(土) 10:11:15 ID:dZY+i5SS.net]
>>954
北足立板橋練馬葛飾あたりならいけるんじゃね

969 名前:受験番号774 [2020/02/01(土) 10:33:52 ID:4Bt9KV3n.net]
国家総合職以外は好みで決めていいやろ。

970 名前:受験番号774 [2020/02/01(土) 11:52:43 ID:KbJ3o9rW.net]
>>955
大学受験と就職活動は別だろ学歴厨ww
倍率や筆記難しい=良い就職先だと思ってるのは草

たとえ札幌市や熊本市が「募集5人倍率100倍ボーダー筆記9割」なら日本一就職したい自治体になるんか?アホすぎて話にならんwwwww

971 名前:受験番号774 [2020/02/02(日) 16:51:15 ID:aZRAlBDM.net]
政令市局長だとこれぐらいのポストに天下り

www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201503/images/phpVWM0fg.pdf
横浜市入庁→横浜市交通局長→横浜市立大学理事長

www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201303/images/phpC1bmIP.pdf
横浜市入庁→横浜市市民局長→横浜市立大学理事長


(参考)
横浜市局長年収1500万
横浜市立大理事長年収1800万
www.city.tsuru.yamanashi.jp/div

972 名前:/seisaku/pdf/pdf/daigaku/j5_5_7_yakuin_houshu.pdf []
[ここ壊れてます]

973 名前:受験番号774 [2020/02/06(木) 06:33:21 ID:yXVc1YuN.net]
今日もパワハラ嫌がらせに出勤。気が重い特別区。



974 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/04/13(月) 19:49:35.65 ID:jppZvyix.net]
非県庁政令市はパワハラの巣窟
鬱やメンタルで病休、退職、自死も普通に毎年おる

975 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/04/15(水) 18:32:39 ID:pAjWSd9f.net]
パワハラってほとんど被害者側に問題がある

976 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/04/18(土) 10:50:04 ID:88m++zES.net]
お前ら読んでないと思うけど
コロナ対策本部資料によると職員に感染者が出た際の消毒作業は職員自らが行うことになっております
とことん職員の生命と働きがいを削ぐことを憚らない組織である真実が証明されました
我が社への就活生への広報しといた方がいいかもね

977 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/04/18(土) 23:46:16 ID:QsFNtqSy.net]
文句あるなら辞めろ

978 名前:受験番号774 [2020/04/21(火) 18:01:33 ID:myiQEWGj.net]
特別区延期つれえ

979 名前:受験番号774 [2020/05/14(木) 00:25:58 ID:Md3oElbF.net]
町田市ってどう?

980 名前:受験番号774 [2020/05/15(金) 13:19:21 ID:+GRsp2Hz.net]
政令市職員やけど特別区受けるンゴ〜

981 名前:受験番号774 [2020/05/15(金) 13:19:22 ID:+GRsp2Hz.net]
政令市職員やけど特別区受けるンゴ〜

982 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/10(土) 13:15:24.68 ID:n2eK04TG.net]
お前ら命は大切にしろ
同僚が、、、

983 名前:受験番号774 [2020/11/26(木) 23:47:35.49 ID:q6Xdamxm.net]
スプーンでやけど被害、市職員が陳情書「処分軽すぎ」 (朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b789e613cf9ff1062b99e8784bc9b97a1d08bac0

卑見調精霊師もこんなのばっか



984 名前:受験番号774 [2020/12/16(水) 22:30:01.83 ID:vYEXPub6.net]
政令市は精霊死

985 名前:受験番号774 [2020/12/19(土) 20:12:34.09 ID:kClkee6n.net]
公務員のパワハラは揉み消し上等だからな

「てめーぶっ殺すぞ!俺はお前をなんだってできるんじゃ!!俺はもうすぐ定年だ、お前が訴えようが怖くねーから」の録音データを人事に送っても揉み消してそいつは再雇用される陰鬱な職場が非県庁政令市の実態

986 名前:受験番号774 [2021/02/09(火) 02:13:31.14 ID:E7ALDnyh.net]
警察の脅迫も野放しだよね

987 名前:受験番号774 [2021/02/09(火) 03:03:55.74 ID:E7ALDnyh.net]
>>1
特別区

988 名前:受験番号774 [2021/02/09(火) 03:04:06.91 ID:E7ALDnyh.net]
>>1
特別区

989 名前:受験番号774 [2021/02/19(金) 05:59:37.13 ID:5tqZBlVS.net]
>>1
横浜市

990 名前:受験番号774 [2021/02/27(土) 02:02:41.68 ID:0ohBjzch.net]
会社が倒産した場合に就職に不利にならないは嘘
面接官になれば多少は嫌な目で見てしまう

991 名前:受験番号774 [2021/07/17(土) 15:03:13.98 ID:WEYr1OIG.net]
むしろやくびょうがみあつかい

992 名前:受験番号774 [2021/07/31(土) 19:07:59.64 ID:oBzXQ+YU.net]
964

993 名前:受験番号774 [2021/10/12(火) 07:07:03.87 ID:kaJ1jQYf.net]
世界最古のコーランはムハンマドのリアルタイムの時代だぞ
その時から書かれてはいた

ただムハンマドは文字が読めない、書くのはできるが苦手
だったので暗唱した長大な文章を弟子に暗記させてた
それを書き起こし、まとめた(それ以前の書き起こしを)のがコーラン



994 名前:受験番号774 [2021/10/13(水) 19:16:58.04 ID:3MM+gL7J.net]
カマール・サリービーによれば、このアシュール地方で古代イスラエル王国が建国され、「ソロモン王の神殿」もアシュール地方のエルサレムつまり

995 名前:A現在のアール・シャリームにあったという。古代イスラエル王国の遺跡とソロモン王の神殿は、今もアシール地方の地下に眠っているはずであるという。 []
[ここ壊れてます]

996 名前:受験番号774 [2021/10/13(水) 19:26:59.53 ID:3MM+gL7J.net]
多くのスタッフが様々な持ち場を担当しているアニメ制作、アニメーターはクリエイターだが現場作業員でもある。作業員にまで優勝劣敗を強いて単価を据え置く。そうした日本のアニメ業界を救うのではと言われた黒船、海外の動画配信大手に対しても氏は厳しい。

「あれでは請けられません。私に来た話も単価はテレビアニメの最低ランクでした」

 それはおかしい。海外の動画配信大手の予算はどこも潤沢、海外作品に限ればハリウッド顔負けの予算と謳っているが嘘なのか。

「いえ、日本だけ現場に降りてくる前に抜かれてるんです。それがどこで、誰かはわかりません。見当はつきますが、噂レベルですね」

きっちりお金をくれるなら中国だって問題ない

997 名前:受験番号774 [2021/10/13(水) 23:16:25.33 ID:3MM+gL7J.net]
差別の理由は憎しみに限りません。無知故の恐怖、違いを嫌悪する潔癖、多種多様ですね

998 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 11:21:16.77 ID:75YXJbc5.net]
よんじゅう
五年、大野
たいや

おう
を攻む。十二月甲
こう


鶏鳴
けいめい
の時、喜 産まる。
卌七年、長 平
ちょうへい
を攻む。敢
かん
産まる。
廿八年、今、安陸
あんりく
を過
よぎ
る。

999 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 11:36:00.26 ID:75YXJbc5.net]
この場にいる全員和解しよう!

1000 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 11:37:38.47 ID:75YXJbc5.net]
ネ申と和解せよ。

1001 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 11:48:53.84 ID:75YXJbc5.net]
「戎」の原義は兵器で、敵対的な異民族の汎称に引申する。

1002 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 11:52:18.80 ID:75YXJbc5.net]
ADHDで一見誰とでも明るく接している人がコミュ力実は低いとあるが
そういうタイプは特に嫌われ者みたいな人にとっては
自分にも普通に接してくれるということで良い印象を持つんだろうな
だから、そういう相手と結婚して子孫を残すとかで絶滅していない
不細工な金持ちとかが外見はかわいらしいのが普通に接すれば娶ったりするように

1003 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 11:57:59.84 ID:75YXJbc5.net]
『左伝』にも楚に関連する記述に限定される。「夷」の居住域が楚の勢力圏に入り、中原への情報が絶たれてしまったのである。



1004 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 12:01:35.47 ID:75YXJbc5.net]
王を自称したが、『春秋』は「楚子」と貶記し、「蛮」の出自を暗示する。楚地で成書した『左伝』は楚を異民族とする言説を排除するが、『孟子』滕文公上が楚人許行を「南蛮鴃舌之人」と称し、『公羊』『穀梁』が楚を「夷狄」とするように、その出自は一貫して意識されつづけた。しかし、『春秋』はすでに楚を華夏諸国に準ずる国家として扱い、『孟子』梁恵王上は楚を「四夷」と区別する。

1005 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 12:04:05.45 ID:75YXJbc5.net]
人妻に子供を産ませたいという気持ちが数年前からなくなった
子孫を残したいという気持ちが完全に死んだのだろう

1006 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 12:05:18.27 ID:75YXJbc5.net]
(´・ω・`)知らんがな

1007 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 13:03:28.92 ID:75YXJbc5.net]
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/

1008 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 13:04:08.16 ID:75YXJbc5.net]
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/selection/rw02/

1009 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 13:04:42.34 ID:75YXJbc5.net]
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/selection/rw02/section-hg.html

1010 名前:受験番号774 [2021/10/14(木) 14:28:41.90 ID:75YXJbc5.net]
住宅宿泊事業法に定める住宅宿泊仲介業者は、観光庁長官の登録を受けることが義務付けられ、登録を受けた仲介サイトには届出が確認されない民泊の情報は掲載されない。

1011 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 16:02:47.02 ID:75YXJbc5.net]
思考における画一化の枠組みは会話の言語や感情を均質化してしまうばかりでなく独創的なアイディアを生み出すことを妨げるものである。ある時代に描かれた絵画を見るという行為は私にとって画面を通じてその時代そのものと交流するような意味合いをもつ。後進国相互交流胎動概念模索CADEB私は木の枝でガラガラ蛇の頭を押さえもう片方の手を伸ばして首をつかんでガラガラ蛇を持ち上げたがそうやるのが正しいかどうか分からなかった。私は彼女のそばにある丸テーブルにいつも杖が立て掛けられていることから彼女にとって歩き回ることは難しいのだと思った。

1012 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 16:03:03.26 ID:75YXJbc5.net]
ロイは最初にのぞいた部屋でダナの父親がアイスパックのようなものを額に当てながらソファに寝ているのを見た。海がないにもかかわらずビーチがあれば町がもっと印象的になると考えたある企業家によって何年も前にトラックで砂が運び込まれた。社員の合計の人数16人レモンティーを注文した人C素数になる確率9分の2Cが旅行した国がイタリアであればBが旅行した国はオーストラリアである。チケットの料金12,000円角度120度面積4分の3π引く6かけるaの2乗五つの自然数の輪45製品の輸出額2015年における製品C及び製品Eの輸出額の合計を100としたとき2018年における製品C及び製品Eの輸出額の合計の指数は102を上回っている。

1013 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 16:03:23.38 ID:75YXJbc5.net]
8月から12月までの5か月における婦人衣料の販売額の月平均は10月の婦人衣料の販売額を上回っている。2017年のC国からの豚肉輸入量を100としたとき2019年におけるC国からの豚肉輸入量の指数は90を下回っている。2018年におけるA駅の一日平均の乗車人員とD駅の一日平均の乗車人員との差は290,000人を下回っている。一筆書きができる図形の組合せCE紙片の面積24平方センチメートル円柱の高さと底面の直径を合わせた長さ29センチメートル点Pが描く軌跡2



1014 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 16:03:42.65 ID:75YXJbc5.net]
カントは理性によって自律的に生きる人間を人格とよびすべての人間は人格として等しく尊厳をもつとした。宇多天皇は菅原道真を重用し藤原氏をおさえようとしたが菅原道真は続く醍醐天皇の時代に藤原時平の策謀によって大宰府に左遷された。インドでは現在情報通信技術ICT産業が発展しインド南部の都市バンガロールにはテクノロジーパークが整備されている。

1015 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 16:04:00.05 ID:75YXJbc5.net]
下の図のような小球を速さV0で鉛直上向きに発射できる装置を備えた台車が水平な床の上にある。時刻Tイコール0に静止した台車から小球を打ち出したとき小球が最高点に到達する時刻はg分のV0で表される。次に一定の速度で一直線上を水平に動く台車上の発射装置の中から小球を打ち出したとき小球が到達する最高点の高さは静止した台車から打ち出した場合と比べて変わらず小球は発射装置の中に落下する。ただし重力加速度の大きさをgとし空気抵抗及び発射装置の中の摩擦は無視する。

1016 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:03:38.89 ID:75YXJbc5.net]
貴様ら人間と分かり合おうなど想像するだけで虫唾が走る

1017 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:14:26.01 ID:75YXJbc5.net]
あの人間に何か変化はあったかい?

1018 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:15:40.23 ID:75YXJbc5.net]
あんな胡散臭い野郎を信じるとはな

1019 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:16:22.37 ID:75YXJbc5.net]
顔に笑みを貼り付けたような奴は信用するんじゃない

1020 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:21:12.43 ID:75YXJbc5.net]
人類は滅びる寸前を迎えていた

1021 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:21:42.28 ID:75YXJbc5.net]
どうかわれわれをお救いください

1022 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:23:54.20 ID:75YXJbc5.net]
お前はまだ若い。生きて見届けてくれ。

1023 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:30:00.30 ID:75YXJbc5.net]
今でも頑張ればじゅうぶんに世界を滅ぼせるすてきな存在



1024 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:31:50.39 ID:75YXJbc5.net]
人間などどうとでもなるがのう

1025 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:32:53.59 ID:75YXJbc5.net]
人間社会には残ってないぞ

1026 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:46:40.53 ID:75YXJbc5.net]
ああああああああああああああああああああああ
本文あります

1027 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:52:17.83 ID:75YXJbc5.net]
人間社会で勉強をする

1028 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:55:13.12 ID:75YXJbc5.net]
神だから、別にいいのではないのか?

1029 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/10/14(木) 17:55:37.29 ID:75YXJbc5.net]
1000なら特別区合格

1030 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1159日 1時間 45分 19秒

1031 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef