[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/25 21:26 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 876
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

海上保安学校 入校待ちスレ



1 名前:受験番号774 [2017/12/28(木) 11:14:50.44 ID:Oeb/kpQD.net]
情報交換しよう

639 名前:受験番号774 [2018/12/22(土) 22:06:30.85 ID:i4oHIoEB.net]
635
ちなみに何番くらいでした?

640 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/12/23(日) 14:13:02.06 ID:b7LY86CE.net]
>>639
100中盤です!

641 名前:受験番号774 [2018/12/23(日) 15:59:43.54 ID:U9ugel8K.net]
>>640
まだ来てないですか?
自分は100中盤 ちょい後ろですが、
まだ来てないです。

642 名前:受験番号774 [2018/12/24(月) 11:21:13.89 ID:oCqN2Zpx.net]
門司分校の無線採用の要件で、「船舶局無線従事者証明」というのがありますが、これは巡視船
勤務する場合、絶対に必要なんでしょうか?
国家試験を受ける際に業務経歴を使うと免除になる科目がありますが、巡視船勤務で証明を持っ
ていない期間があった場合、この期間は経歴には算定されないのでしょうか?
ご教授お願いします。

643 名前:元海上保安官(交通部・1陸技 [2018/12/25(火) 14:52:05.91 ID:NcmROLdA.net]
>>642
一般論では通信長(主任無線従事者)が船舶局無線従事者証明書を持っていれば、その監督下で資格・証明のない者が通信業務に従事できます。
しかし、海保内部の人事規則か何かで巡視船等通信士には無線従事者免許と船舶局無線従事者証明が必須となっていれば証明書を持たない者は巡視船通信士には発令されないでしょう。
国家試験の業務経歴による科目免除は、無線従事者専任届けに基づいて海保の所属長が業務経歴を証明し、これを根拠に免除申請します。
したがって通信士として発令され無線局従事者に専任されていなければ業務経歴はつきません。
船舶局無線従事者証明書の有無による通信士発令の取扱については部内規則案件ですので門司分校にお問い合わせになるのがよろしいかと思います。

644 名前:受験番号774 [2018/12/30(日) 07:50:51.56 ID:5JUjc4T/.net]
海上保安庁通信士を目指す者です。

海上保安庁に入り、将来は海技士等も取得したいと思っておりまが、そこで一つ疑問があります。
海技士の受験資格を調べていたのですが、通信や電子通信の免許は、航海や機関と違って必要な
乗船履歴を付ける際の無線免許に関する資格要件がありませんでした。

これは、そのまま受け取ると、例えば、二海通のみで巡視船に乗り6か月の履歴を付けた後、一海通
及び船舶局無線従事者証明を取り、一級の試験申請をするということは可能なのでしょうか?

ご回答をお願いします。

645 名前:受験番号774 [2018/12/30(日) 23:33:15.80 ID:npAbEKMC.net]
>>644
法令条文のとおりの解釈でよろしい。

646 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/01/01(火) 21:30:45.28 ID:PLXYzZIL.net]
通信なんて中途で取る必要あるのか

647 名前:受験番号774 [2019/01/01(火) 22:21:18.78 ID:Otk3GNou.net]
三管で採用もらった人いますかー?



648 名前:abar [2019/01/02(水) 11:54:20.38 ID:WIexYB6c.net]
情報システム課程です。入校までに勉強しておいたほうがよい学科とかはありますか

649 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/01/02(水) 12:16:22.80 ID:uyWU4pS0.net]
無いよ
それよりとにかく走ることに慣れておいた方がいい
いきなり7〜8km走らされるから
速くバジル必要は無いけど

650 名前:受験番号774 [2019/01/02(水) 13:49:59.59 ID:eIweeq35.net]
上級生が風俗行きを強要「拒否すると体にアルコールかけて燃やされました」
――虐待横行する防衛大学の絶望的な日常
www.mynewsjapan.com/reports/2256

毎年3月、防衛大学校(神奈川県横須賀市、國分良成校長)の卒業式は、マスコミでは定番のニュースだ。
帽子を投げるシーンが、写真や映像で報じられる。しかし、その内部では陰惨ないじめが横行している。
「卒校式前夜は厳戒態勢でピリピリしています。
いじめられてきた下級生が上級生に報復する唯一のチャンスですから。重傷者が出たこともあります」。
そう打ちあけるのは、元防大生のAさん(21歳)だ。
上級生らの陰惨な虐待に嫌気がさして、防衛大を途中でやめた。
そして今年3月、国や先輩学生を相手取り、損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。
意味もなく殴る蹴る、体にアルコールを噴霧して燃やす、理不尽な「反省文」を執拗に強要する
――Aさんが防衛大で体験したのは、門をくぐるまでは想像だにしなかった、人権無視の無法地帯だった。
  【Digest】
◇「アイスピックで下級生を刺す」
◇新入生が毎日去っていく
◇「指導」というイジメ
◇部屋をめちゃくちゃにされる
◇4年生のボスが採点する「粗相ポイント」
◇下級生を襲う上級生
◇毎日のように殴る、蹴る
◇療養中に「遺影」の写真送りつける

651 名前:情シス出身者 [2019/01/03(木) 00:10:47.73 ID:2RuX3vvo.net]
>>648
数学、特に微積。(高校の時に数Vやっていなかったらかなり辛いよ)
情シスの座学は2年間で工学部3年ぐらいなところまでやるからね。
課程によって授業程度が全く違うから他課程の人の話は参考にならないので注意。
採用試験で一般教養試験しかない課程と別途学科試験がある課程の授業程度に差があるのは当然。
現場では体力系はデッキ・エンジンの主任務だから運動系は普通で充分。気張る必要ないよ。

652 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/01/03(木) 08:48:02.72 ID:MVHv05fO.net]
どのコースに入っても学校での訓練は共通
ブヨブヨの体で行ったら苦労するぞ

653 名前:受験番号774 [2019/01/03(木) 20:06:38.13 ID:2RuX3vvo.net]
情報システムは訓練に落ちこぼれても何のこともない。訓練教官に嫌味を言われるぐらい。
専門座学で落ちこぼれたら退職勧告あるよ。

654 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/01/03(木) 23:42:24.05 ID:mlP5N+4o.net]
現場での体力仕事が航海・機関メインというわけではないよ
というより、体力仕事なんてほとんどない
だからみんなだらしない体してる
とっけい乗ったら訓練あるけど

655 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/01/03(木) 23:44:20.72 ID:mlP5N+4o.net]
というか、情報システムってのが何を指してるのかよく分からんけど
灯台のことなのか、通信のことなのか

656 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/01/04(金) 00:52:09.31 ID:acGNfv02.net]
クルージングしてるだけだからな

657 名前:受験番号774 [2019/01/04(金) 02:46:58.42 ID:sAedF1e9.net]
>>655
おじさんの持ってる情報古いよ。
大昔は情報システム課程は航行援助(灯台)と通信の2コースだったけど
通信に一本化された。教育期間は旧航行援助コースの2年制を継承。
情シス修了者の職域は船艇通信科、保安部交通課、海上交通センター、管区本部警救部情報通信課、管区本部交通部
また、情報システム課程から派生して管制課程(海上交通センターの運用管制官養成の2年コース)ができたよ。



658 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/01/04(金) 14:20:27.18 ID:4oyezMEp.net]
昔の海保校を卒業した人とかが、ここに巣くっていい加減なこと吹聴しているねぇ
昔のこと語りたければ海上保安学校OBスレでも立てたらどう?
そろそろ採用通知が合格者に届き始めて入校予定者がココに現れると思うがあんまりウソを吹聴しないようにね

659 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/01/04(金) 14:41:52.59 ID:CQSvVc9t.net]
それ言うたら情報源無くなるだろ
現役が書き込むわけないんだから
暇なOBくらいしか書かんわ
入校予定者がネットで漁った情報なんて意味ないし

660 名前:受験番号774 mailto: sage [2019/01/04(金) 14:57:06.92 ID:4oyezMEp.net]
あんさん、何言うとるん
古うて役に立たん情報は誤認情報とおんなじで情報ないよりタチ悪いでぇ

661 名前:受験番号774 [2019/01/04(金) 15:06:46.71 ID:4oyezMEp.net]
まあ、どうしても書きたいんやったら。
卒業年と修了した課程・コースと何期か書いくんやね、
そうすりゃ見た側で情報確度が判定できるがな。
卒業年・修了した課程・コース・期別がないカキコは「嘘情報」確定とゆうことでいいやん。

662 名前:受験番号774 [2019/01/04(金) 23:19:17.32 ID:qHB+aRpb.net]
今日採用通知発送で、明日明後日あたりに届く人出るかもね

663 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/01/04(金) 23:50:53.19 ID:DGD+i8hZ.net]
ここの人みんなに届くといいね

664 名前:受験番号774 [2019/01/05(土) 12:41:16.58 ID:JuHLkS8j.net]
>>657
情報通信課は総務部所掌

665 名前:受験番号774 [2019/01/05(土) 13:50:14.22 ID:JuHLkS8j.net]
書き込みするとき
入校予定の人は課程かコースを書いてね。
合格順位とか管区は書かないでね。身バレするよ。順位の番台もダメ。
課程・コース・管区で絞ったら該当3人って様なことはザラにあるし。
身バレ平気ならかまわないけどね

OBの人は卒業年/課程かコース/期別を書いてね。書いていないのはウソ・デタラメでスルー

666 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/01/05(土) 23:40:19.44 ID:t/k7Eme4.net]
そこまでして書き込みたくないわ

667 名前:受験番号774 [2019/01/06(日) 02:25:57.73 ID:HYn3Y37Q.net]
ばいばい もう来なくてイイよ



668 名前:受験番号774 [2019/01/06(日) 23:30:19.46 ID:zPWyKEZ4.net]
がんばろ〜

669 名前:受験番号774 [2019/01/07(月) 10:02:16.23 ID:gFNmv4HH.net]
様々な意見感謝です。
情報システムです。3保士からのちにずっと陸上勤務もしくは、船艇勤務になることもあるのでしょうか。
あと、情報システムのなかから特修科にすすむことは難関ですか。

670 名前:受験番号774 [2019/01/08(火) 19:57:32.22 ID:wPiZtG78.net]
届いてたお〜

671 名前:受験番号774 [2019/01/08(火) 21:45:11.31 ID:QT0DN1hw.net]
よかったやん

672 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/01/08(火) 22:25:30.75 ID:+fQurjkU.net]
おめでとー

673 名前:受験番号774 [2019/01/09(水) 20:59:10.57 ID:yq37QECF.net]
仲良くしよね〜

674 名前:受験番号774 [2019/01/09(水) 22:46:49.45 ID:/rPKqiPh.net]
途中から失礼します。
採用通知=採用内定通知でしょうか。
別で採用通知も届くということでしょうか?

675 名前:受験番号774 [2019/01/10(木) 13:03:28.55 ID:f7TcrKrb.net]
採用通知と採用内定通知は同じですよ〜

676 名前:受験番号774 [2019/01/10(木) 17:17:35.34 ID:8xA6k7x6.net]
皆さん海上保安学校でよろしくお願いします
不安でしょうがないです笑

677 名前:受験番号774 [2019/01/10(木) 21:19:49.67 ID:ur2K9xkX.net]
>>675
ありがとうございます!



678 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/01/12(土) 11:46:09.02 ID:rF6HUeq4.net]
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

679 名前:受験番号774 [2019/01/16(水) 09:53:12.13 ID:E6F4sjIV.net]
入校説明会いつでしたっけ?

680 名前:受験番号774 [2019/01/16(水) 16:14:29.35 ID:CfvhoCMe.net]
>>679 2月15日ですよー

681 名前:受験番号774 [2019/01/17(木) 18:40:06.22 ID:nq7vc3TE.net]
>>669
原則、陸勤ー船艇のローテーションですが本人の希望と適性で陸・船に勤務が
固定される例はたくさんあります。

「科」によって特修科選抜の有利不利はないです。
上司から「特修科に行って見ないか」と声かけられたら例外なく選抜されます。
そうなるよう勤務実績を残せば良いのです。

海保校の学業成績はその後の業務希望実現や昇進昇任に大きく影響します。
学生は給与をもらって仕事で勉強している訳ですから学業成績=勤務成績=実力です。
学業成績ボットム(底辺)が現場に出て抜擢された例は見たことがありません。
2年間必死で勉強して成績序列上位をキープすることを勧めます。

情報システムH20頃卒業、海上交通センター勤務、期を書いたら身バレするので隠蔽

682 名前:受験番号774 [2019/01/19(土) 15:48:50.34 ID:ZiUIpUzd.net]
過去記事を見ると航海か機関を出た人が「勉強より訓練」と言っ
ているようです。他コースの人は勘違いしないように。

保校の航海・機関の専門学科は5級海技士程度で乗船履歴があれ
ば1ヶ月程度の講習で取得できるレベルの内容です。
乗船履歴を付けるたに1年課程になっていて実習訓練が乗船履歴
に換算されるため実習訓練が主なのです。

因みに一般人が5級海技士を取得するには乗船履歴3年以上が必
要です。保校は海技養成機関に指定されているので1年間の実習
訓練で乗船履歴を得ることができます。

683 名前:受験番号774 [2019/01/21(月) 19:41:30.45 ID:dF7MvF6s.net]
本当にやりたい事別にあるならここには来ない方がいいよ。一生後悔しますよ。

684 名前:受験番号774 [2019/01/22(火) 09:08:49.92 ID:jlBLJiQb.net]
皆さん入校前説明会参加しますか?

685 名前:受験番号774 [2019/01/30(水) 04:37:28.04 ID:VU61v/BH.net]
>>682
航海・機関の5級海技士免許取得は海保校での乗船履歴では不足します。
卒業後に船艇勤務して乗船履歴の不足を補わなければ海技士口述試験は受験できません。
かつては卒業前に口頭試験を受けて全員が海技士免許を取得したようですが現在はだめです。

航海・機関は上級海技資格を持っていないと特修科に行けないので上級海技資格持ちの分校
出身者の方が早く士官になるようです。

686 名前:受験番号774 [2019/02/02(土) 12:12:22.60 ID:dZgUzKLa.net]
ここには絶対に来ないほうがいいと思う
保安学校での生活が知りたいなら教えます

687 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/02(土) 14:14:45.57 ID:aNafgmoq.net]
教えて下さい



688 名前:受験番号774 [2019/02/02(土) 22:22:33.30 ID:cT8DGqpG.net]
>>687
例えばどんなことが知りたいですか?

689 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/02(土) 22:45:31.34 ID:aNafgmoq.net]
土日は完全フリーで遊べますか?
また、平日に飲みに行ったりすることも多いですか?

690 名前:受験番号774 [2019/02/02(土) 23:25:42.62 ID:t55L4dHc.net]
>>689金曜日の夜から日曜の夜まで休みです
平日飲みに行くなら金曜日の夜がいいと思いますよ

691 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 00:41:13.66 ID:Ofzk7cFr.net]
卒業後の給料、昇進の速さを教えてください。

692 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 00:42:28.19 ID:Ofzk7cFr.net]
性欲はどうやって処理しているの?

693 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/03(日) 00:51:02.84 ID:dgMwBsrp.net]
車は無理でしょうが、バイクを持ち込むことはできますか?

694 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 09:08:30.82 ID:h1ZB31D+.net]
卒業後は保安学校よりも給料が2倍以上になる。まぁ特修科いかん限り出席は無理だよ
性欲はだいたいトイレじゃないんかな
ここでは体力がある人よりも勉強がてきないとだめ

695 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 09:09:29.74 ID:h1ZB31D+.net]
出席じゃなくて出世でした。
まずバイクはもちこめない。

696 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 11:16:33.59 ID:2r0OC3yk.net]
入学案内のPDFに制服のサイズの事前調査票って皆さんありましたか?

697 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/03(日) 11:27:32.18 ID:dgMwBsrp.net]
バイクがダメならやめます



698 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 11:43:38.38 ID:Ofzk7cFr.net]
洗濯は毎日できるんでしょうか!!!

699 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 11:45:36.74 ID:Ofzk7cFr.net]
お風呂の時間はどのぐらいありますか?

700 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 11:53:56.05 ID:Ofzk7cFr.net]
卒業から何年ぐらいで昇進していくのでしょうか

701 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 12:41:15.90 ID:8ZPrxNG+.net]
入校後5日ぐらいはする余裕はありませんでした。基本毎日できます。お風呂は自由時間が2時間あるのでその間に入る手感じですね

702 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 19:15:38.18 ID:Ofzk7cFr.net]
>>701
入校後何をするんですか?
具体的に教えてください。

703 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 20:00:32.37 ID:stE2mprG.net]
>>702
色々書類書いたり話しを聞いたりします。制服とかも貸与されたりします。夜は基本自由時間はアイロンがけです。入学式までは。

704 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 20:02:07.33 ID:Ofzk7cFr.net]
>>703
ありがとうございます!!
助かります!

705 名前:受験番号774 [2019/02/03(日) 20:02:20.76 ID:stE2mprG.net]
夜からはオリエンテーションていうのがあってひたすら一時間声出しと基本動作とアイロンができてるかを見られます。ここでできてなかったら先輩期から罵声をあびますね。最初なのでかなりこわいです

706 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/03(日) 22:19:52.01 ID:dgMwBsrp.net]
海上保安体操とベッドメイクが鬼門です

707 名前:受験番号774 [2019/02/04(月) 03:07:38.18 ID:y62T6YlH.net]
>>700
1年課程卒業は三保士でスタートし1年後に二保士昇進、さらに3年後に一保士昇進。
2年課程卒業は二保士でスタートし3年後に一保士昇進。

三保正以上は海上保安庁は米沿岸警備隊や米海軍と同じように職と階級が連動。

船艇乗組系は特修科を終了し士官(三保正)登用されない限り一保士のまま。
航海、機関は一保士で勤務年数を重ねると50才前後あたりから准士官の巡視船のボースン、ナンバン、CL巡視艇船長、機関長に発令されて三保正への昇進がある
主計、通信は陸勤に移って昇進し士官(三保正以上)で船艇勤務に戻るのも多い。

陸勤系は係長に発令されるまでは一保士のまま。
係長に発令されると三保正に昇進しその後二保正まで昇進。
係長発令は早い人で海保校卒業後10年ぐらいだが勤務評定勝負で海保校卒業期別(在職年数)は無関係。
40才すぎの一保士係員はゴロゴロいる。

同期最速で昇進したときの昇進限界は保安部次長クラスで三保監。
陸勤系で管区本部部長や本庁課長補佐(二保監)まで行く人もいるが超レアケース。

上級資格持ちの分校(門司)出身者は概して本校(舞鶴)出身者より昇任が早い。



708 名前:受験番号774 [2019/02/04(月) 10:42:57.07 ID:klpkAB9n.net]
>>696
も言ってるけど制服のサイズってどうやって向こうに伝えるんや

709 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/04(月) 23:32:33.06 ID:mRc+qgln.net]
士官と下士官の壁を制服官庁独特のものと捉える人もいるけど、それは事務系の国家公務員でも同じことだよ
保校修了者と同等の国V採用者だって、40過ぎても3級に昇格できない人はたくさんいる
3級に上がっても4級へはさらに厚い壁があり、5級へはさらに...
国V採用者は4級で終わる人がほとんどなわけで、それは大半の保校出が二正で終わる保安庁と同じ構造

710 名前:受験番号774 [2019/02/05(火) 20:34:41.22 ID:tGOfLAPF.net]
採用試験制度が変わって「国V」とかもう無いわ、国家公務員一般職(高卒)ね
国家公務員は行政系も公安系も採用試験区分で昇任待遇が決まっているのは >>709 の言う通り。
海保校卒は一般職(高卒)と同等待遇。業務に有効な上級資格を取っても夜間大学で学歴を得ても採用区分による待遇が変わることはない。

ヨタ話1
海保増強で海保校の学生採用も増えて以前より学生の能力レベルがかなり落ちて来たのに加えて大人数への教育訓練で細かな指導が行われず卒業者の質の低下し船艇現場から「バカを送り出すな」と苦情が上がって来ている。
増強に伴う士官不足があり特修科へ行きやすくなっている。周りが「バカ」で特修科に行きやすい状況なので上に行きたい野心のある人はちょっと頑張れば良い。
同時に士官不足対応として有資格者採用枠を広げた有資格者士官候補生採用が検討されている。これが実施されると士官登用は相当厳しくなるので士官になりたい人はお早めに。

ヨタ話2
入校式でたまげるのが「校旗入場」。これが共産圏軍隊以上の滑稽な仕草で私はつい笑ってしまった。
これを教官に見咎められて「式典でヘラヘラするな」と叱られた。
祖父が海保校出なのだが、この校旗入場や着校して声出し強要するビデオを見て、「情けないスマートな海保校の伝統はどこへ行った」と嘆いていた。
ともかく校旗入場は尋常ではないカッコ悪さだが、それを讃える「オカシイ人」が沢山まわりにいるので決して失笑などしないように。

711 名前:受験番号774 [2019/02/06(水) 16:25:59.41 ID:ZDl125+L.net]
最終合格した人の中で内定もらわないとかあるんでしょうか

712 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/02/06(水) 23:25:34.14 ID:NOBbR4LF.net]
出世どうこういうなら保大行けよ
防大みたく難しいわけじゃないんだからよ

713 名前:受験番号774 [2019/02/07(木) 09:16:25.01 ID:pIOBFb5A.net]
大卒は年齢制限で保大むりなのよ

714 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/07(木) 23:36:18.94 ID:Gw0DgO5a.net]
それならT種で入れば
水路で3,4人採ってたはず

715 名前:受験番号774 [2019/02/08(金) 11:34:07.49 ID:3q0cPQll.net]
大卒なら自衛隊の幹部候補に行けよ

716 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/02/11(月) 01:09:05.37 ID:WS2PFi06.net]
出世したいです

717 名前:受験番号774 [2019/02/11(月) 10:05:55.21 ID:97QMaIdZ.net]
バイクや、車は実家に置いておいて、帰省した時に乗るのはいいんでしょうか、



718 名前:海上マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/11(月) 22:18:19.47 ID:nZS52jBr.net]
保校で出世したいなら水路に行けばいいだろ
ほぼ三本まで行ける
灯台も昔はそうだったが、今はKQに吸収されて変わったらしいな

719 名前:受験番号774 [2019/02/12(火) 03:34:12.46 ID:3W+bBLli.net]
保安大学行かないと下っ端のまま?

720 名前:受験番号774 [2019/02/13(水) 20:19:32.07 ID:VwynFIei.net]
>>714
水路?1種?
海洋情報部・総合職(研究職)のことか
あそこは、ほぼ東大の地球物理の指定席で「平民」はお呼びでないわー

721 名前:海上マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/13(水) 21:45:15.99 ID:oDDipnEC.net]
水路で通じないのか
今でも内部的には水路って呼んでるだろ

722 名前:海上マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:10:50.31 ID:oDDipnEC.net]
それと東大指定席ではないだろ
保校の時、小型取りに来る彼らの世話役をしたが東大ではなかった
有名国立大ではあったけど
みな謙虚ないい人たちだった

723 名前:海上マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:12:15.91 ID:oDDipnEC.net]
というか、指定席でも保安庁なんかに行きたくはないだろ

724 名前:受験番号774 [2019/02/14(木) 14:18:47.35 ID:VAav9S6G.net]
明日の説明会行く人いますか?

725 名前:受験番号774 [2019/02/14(木) 14:55:22.49 ID:E2Ad2c7R.net]
>>723
入庁して研究実績作って国内外の大学教授に転出するキャリアパスがあるらしい。

726 名前:受験番号774 [2019/02/15(金) 20:26:32.31 ID:UVWh+oBi.net]
説明会に行っていない者ですが、何を説明されましたか、具体的に教えてください。

727 名前:受験番号774 [2019/02/16(土) 00:15:56.21 ID:S09UgWtl.net]
倉田哲郎さんの、ちんこというか、公務員試験落ちたから、民間行かさなあかんわ。
吉永麻美さん(笑)



728 名前:受験番号774 [2019/02/16(土) 15:09:08.76 ID:1cn9ms3M.net]
保大4/1入校です。それまでにしておいた方がいいこと、持って行くと捗るものなどありましたら教えてください。3月まるまる暇になりました。自動車学校は定員いっぱいで無理でした。

729 名前:受験番号774 mailto:sage [2019/02/16(土) 22:03:12.49 ID:jNigNAwO.net]
転勤拒否とかできますか?離島とかちょっと…

730 名前:海上マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/17(日) 22:40:37.58 ID:wb2hxwF9.net]
もちろん出来るよ
wを

731 名前:海上マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/17(日) 22:45:07.65 ID:wb2hxwF9.net]
もちろん出来るよ
周囲の冷たい視線に耐えられるのなら
転勤しなければ階級は上がらがね
刑務官には「出世も無いけど転勤も無いよ」という制度があったはず

732 名前:海上マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/17(日) 23:07:23.63 ID:wb2hxwF9.net]
余談だが、船がどうしてもダメで陸勤ばかりになる人もいる
となると能力にかかわらず必然的に階級が上がってしまうわけだが、もうものスゴい陰口
針のむしろ

733 名前:受験番号774 [2019/02/19(火) 04:48:11.37 ID:SVyHAJEZ.net]
人事異動を拒否したり有力者に頼んで異動内示をひっくり返したら必ず報復人事がある。
あからさまにエゲツない報復人事がある。
私が知っている限りは
結婚した直後に都会から僻地に飛ばし以後僻地だけの異動
子供の高校進学のタイミングで他県に異動させる
単身赴任者を家族のいる地域に絶対に異動させない
人事課は怖いよ。

734 名前:受験番号774 [2019/02/19(火) 11:54:08.54 ID:qj/Y775x.net]
自衛官から海上保安官への転職で海上保安学校に入校します。
学校生活について質問があります

生活単位で班が編成されると思うが
1)1箇班の人数
2)班長は教育専門の下士官? それとも 上級期の学生?
3)班員は同一管区配備予定者で構成?or管区バラバラ?
4)夜に寮内で学習が強制される時間帯があると思うが1日何時間くらい?
5)延灯許可は何時まで?(延灯:消灯時刻以後に起きていること)
6)学生の夜間当直の有無
7)非常呼集(深夜に総員起シをかけて整列点検する)の有無
8)禁止行為、不良行為への懲戒
例えば寮内飲酒は禁止だと思うがこれを破った者はどのように懲戒されるか
私的制裁(上級期から下級期への暴力や同期間での喧嘩・暴力)を為した者への懲戒は?

外出・外泊について
9)外出許可日と帰校門限
10)外泊は許可制?or申告制?
11)舞鶴市内に部屋を借りて毎週の金・夜から外泊し日・夜に帰校することは可能?
(舞鶴市内には海自隊員向けの貸し部屋が沢山あるのでそれを使う)

訓練・座学について
12)技能照査や考査合格点の基準は? 60 / 100点? 80/100点?
13)合格点に達しない者への処遇、強制補習後追考査? 不合格科目がたまると退職勧告?
14)成績序列は公表される?(在学中に常に自分が総員の何番目か知りたい)
15)優等学生への公式表彰ある?(大臣表彰、長官表彰など履歴に書ける公式栄誉)

735 名前:海上マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/19(火) 12:58:57.54 ID:3Cd8aTBy.net]
1)俺の時は8〜9人だった
今はわからん

2)班長は上級期の学生
3つの班を1つとして分隊となる
分隊長も上級期の学生
分隊長から上は学生隊役員となり、その後の人事的にもプラス

3)配属予定管区はバラバラ
まったく考慮していないし、する意味も無い
ただ、科の偏りが無いよう人員構成される

4)学習が強制されるわけではない
勉強時間は二時間半ほどか

5)延灯は22:30〜24:00だったと思う
その後はヤミ延にて対応


つづく

736 名前:732 [2019/02/19(火) 18:19:13.45 ID:Mja/q5fd.net]
回答感謝です。
海上保安学校のwebページの寮生活のところと併せて見てなんとなく寮生活のイメージが把握できます。
寮内統制が学生主体なところ以外は自衛隊術科学校とほぼ同じかなと思います。
(学生主体といっても当直士官の統制下だと思いますが...)

以後の回答もよろしくお願いします。

737 名前:海上マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/19(火) 20:59:49.87 ID:3Cd8aTBy.net]
6)夜間当直というのがどういうことを指しているか分からないが、24時間寝ずに番をするということはない
1:00〜5:30の間は当直室で寝る

7)これは年に2,3度ある
訓練課の教官が当直の時が危ない
9月1日防災の日は鉄板

8)酒類持ち込みとなるとかなりの重罪じゃないのかな
俺は前例を知らないけど、処分どうこう関係無いだろうね
クビにする方向で囲いこまれると思う
学生間の暴力沙汰ってのも経験してないから分からんな
こう言っては失礼だが、自衛隊よりは粒が揃ってるので大それたことをやる人間は少ない
公務員的な人種が多い
むかし卒業式前夜の巡検後は下克上と言って、先輩後輩関係なく気に入らない奴をボコボコにして良いという風習があった
それはそれはかなり激しいものだったもちろん今はもう無いだろう


See You Next Week!



738 名前:732 [2019/02/20(水) 08:09:35.30 ID:9p9a5mZW.net]
重ねて回答感謝です
当直員による深夜帯の営舎内外巡回警備は無いのですね
非常呼集訓練を完全抜き打ちでやられたら辛そう。
規律統制はやはり厳しい > クビにする方向
「粒ぞろい」は二次選考で一緒になった人を見て実感します。

Thanks Veteran !

739 名前:海保マニアのおじさん mailto:sage [2019/02/20(水) 15:53:35.49 ID:W9cdpMzp.net]
9)外出は基本的に毎日認められている
門限は平日は22:30じゃなかったかな
とはいっても平日に外出する人間はほぼいないがね
行けばわかるが、そんな気分にならないし時間的余裕も無い
ただし入校後1ヶ月は外出禁止
早朝訓練期間中も


10)外泊は許可制
所属教官室の担任教官・分隊指導教官・学生係長と3つの判子を貰わねばならない
前2つはさほど問題無いが学生係長が厄介
学生課は何かと学生の足を引っ張ろうとしてくる
遠方への帰省の際は遠隔地旅行届けも必要となりかなり面倒臭い
これが嫌で外泊をあきらめる者も多い


11)無理
部屋を借りるとかあり得ない
規則的で禁じられてるとかは無いと思うが
そもそも毎週外泊とか無理だから
当直もあるし
最初の半年なんてバタバタして外泊どころではない
1年期の課程はやっと自分の時間が作れるようになった頃に卒業
実際に行ったらそんな考えは頭の片隅にも残らないと思うよ
月1くらいの外泊ならホテルの方が安いし
修練館ならさらに安く、素泊まり一泊二千円程度だったはず
学校の延長みたいで俺は使わなかったが



待て次号!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef