[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/18 13:51 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 590
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

平成27年度 北海道職員になろう!



1 名前:受験番号774 [2014/04/12(土) 22:59:35.65 ID:Yi2LmGZ1]
平成27年度の試験に合格をして北海道職員になろう!

2 名前:受験番号774 [2014/04/12(土) 23:00:17.66 ID:85gydCR7]
北海道って どうなん?

なんつってなwwwwwww

3 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/14(月) 18:26:41.62 ID:Z+fNpApG]
試験の難易度は低いから市役所の対策してるやつらは受かる

ここの試験で大切なのは、道庁で働く意思だわ
薄給で全道転勤、その他内部事情諸々深く考えろよ

4 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/14(月) 23:10:00.38 ID:FUgceIei]
スケールでかい仕事に携われるのと色々な土地に住めるのはメリットだよね。札幌は別格として、役所特有の閉鎖感も多少は道のほうがマシな気がする。

5 名前:受験番号774 [2014/04/15(火) 01:13:39.63 ID:oUQovyHU]
転勤はメリットでもありデメリットなんだよな
広すぎるんだよ転勤範囲が・・・
せめて胆振圏内だけならいいんだけどな

6 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/15(火) 20:34:54.61 ID:VJ7/VB4/]
道職員が一部の地域しか知らなくていいわけないだろ。道職員て、国家公務員みたいな広域異動手当でないのかな?

7 名前:受験番号774 [2014/04/15(火) 22:39:12.19 ID:sjW7qLR9]
日本工学院に通っているけど今まで自分が勉強してきたことが無駄だったことが分かった。
今年は多分トップ10には入ると思う。期待して欲しい。

8 名前:受験番号774 [2014/04/15(火) 22:44:44.25 ID:sjW7qLR9]
道庁は高卒の部のレベルは高いけど、
大卒の部は試験制度が変わり、国家公務員にも市町村にも、民間企業にも行けないようなどうしようもない落ちこぼれを救済してくれる企業だから優秀な大学生が居なくなるので、俺たちの時代になるとその辺の高卒でも人事委員会事務局長程度にはなれるって聞いた。
早く道庁に入ってばりばり仕事がしたいね。

9 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/16(水) 12:14:59.41 ID:VUJkS9Uh]
入れるといいね(笑)

10 名前:受験番号774 [2014/04/16(水) 14:58:34.14 ID:9n60f5Ou]
>>3
それマジ?そんなに簡単なの?
高卒27フリーターの俺が本気を出す時がきたのか・・・・

関東住みだから縁もゆかりも無いんだけれども



11 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/16(水) 18:44:43.28 ID:DUI5fsIA]
今年は面接官の態度を見直してくれるといいが

12 名前:受験番号774 [2014/04/16(水) 22:32:51.69 ID:7NVR1wjD]
>>10
3だが
試験内容は簡単な数的を短時間に何問解けるかってスタイル
教養もそんなんだった気がする
問題を解くスピードに自信のある人は受けたらいい

ただ、教養で北海道の時事問題が幾つかあったからそれの対策がお前には大変かもな

13 名前:受験番号774 [2014/04/16(水) 23:37:25.71 ID:aiK6kMOd]
大卒の部は何故2回やるんだろう。
2回目やるっていうことは就職できない落ちこぼれを救済するって意味があると聞いている。

14 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/17(木) 00:02:38.21 ID:D0uNuSD9]
あんまなめないほうがいいんじゃないかな。入ってから勉強すること多いから市役所より大変だって聞いたけどね。市役所から道庁に出向してた人から。

15 名前:受験番号774 [2014/04/17(木) 00:41:37.75 ID:p4Q0KH46]
道庁は超面接重視だって
だから筆記の倍率だけなら低いけど、面接突破して集団も突破して最終まで行くのは結局大変なことだよ

16 名前:受験番号774 [2014/04/17(木) 10:08:36.97 ID:PiXJgM8V]
面接重視だとか言って、変な人が働いているよね。
あの人たち、どうやって入ったんだろう。。

17 名前:受験番号774 [2014/04/17(木) 23:24:20.55 ID:rrG8lAQV]
現職だけど最近の新採を見ると「ゆとり教育」であることを強く感じる。
人事委員会の連中には悪いけど、面接官の人を見る目がなさ過ぎる。
試験回数を増やして良い人材を確保しようとする心意気には頭が下がるけど、
面接担当者は道庁のスーパーエリートなんだから、後のことを考えて採用をして貰いたいね。

あと、人事課の担当者もスーパーエリートなんだから、闇雲に新採を本庁からスタートさせるのは止めて欲しい。
もっとゆとりのある根室振興局や中標津空港事務所などで採用をして優秀な人間だけを本庁に送り込んで貰いたい。

18 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/18(金) 04:46:57.34 ID:uEO+aSu/]
面接の配点増やせばいいってもんじゃないよな。
その中身をどれだけ考えてるか。
ただ面接偏重にしただけで「人物重視にしました!」なんてドヤ顔してたらあかんな。

19 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/18(金) 04:50:49.79 ID:uEO+aSu/]
筆記試験でも、創造性を試すような面白い問題とかも作れるんだよ
面接してたら人物重視になってるなんてのも安易な考えだ

20 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/18(金) 12:56:04.38 ID:XMEUnRIS]
旅行で数回北海道行っただけの俺がうけてもいいんだろうか



21 名前:受験番号774 [2014/04/18(金) 16:31:50.07 ID:ZDlByGYl]
そんな縁もゆかりも無いのになんで北海道受けるの?

22 名前:受験番号774 [2014/04/18(金) 21:25:38.05 ID:zx4LN009]
道庁は最小限の学力と人一倍口が達者であれば誰でも受かる失業者救済型試験だ。

昔、道庁に入るのは難しく一生懸命勉強しないと受からないと言われたが、今は落ちこぼれの集まりなので仮に受かったとしても滑り止めの感覚でしかないからたぶん国や地元の町役場に行くと思う。

23 名前:受験番号774 [2014/04/19(土) 00:17:48.57 ID:p0ji7xL1]
舐めすぎだろ

24 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/19(土) 20:14:23.31 ID:m78Lw2ko]
まあ道庁職員が頭いいというイメージはもう無い。。

25 名前:受験番号774 [2014/04/19(土) 22:15:08.08 ID:ghh4nEMP]
道庁は給料は安いし、仕事多いで何も良いことが無い職場だ。
俺が入ったH11年度の上級/中級はとにかく優秀な奴が多い当たり年だった。
H22年度当たりから使い物にならない「ゆとりくん/ちゃん」が多くなった。
人事委員会の目は節穴か!

26 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/19(土) 23:10:15.08 ID:pDjE1sgX]
でも財政悪い田舎市だったら道庁には頭上がらんよ
道の言うことは絶対だしね
道職員>>市職員と感じるところが多々あったな

27 名前:受験番号774 [2014/04/20(日) 00:44:04.02 ID:tVEFuGPU]
今年警察行政受ける奴かなり周りにいるんだが、やっぱり去年の倍率からして今年は増えるの間違いないかね
受ける人いますか?

28 名前:受験番号774 [2014/04/20(日) 20:50:06.43 ID:EdYkZpJB]
今日道庁でセミナーがあったんだけど、ここに書き込んでいるほど甘くないとは感じたけど、道庁に行きたい思いは強くなった。
アンケートには良いことを書いたけど正直な感想はこんな感じ。
・研修会がいみふだった(`ε´)
・可愛い娘がたくさん参加していたので是非合格してハーレムな研修生活を過ごしたい♡
・グループワークは無事に当選し参加したけど道庁が何をしたいのか理解不能(?_?)
・おばさんが道庁について一生懸命説明していたけど、社会の窓が半分開いていたので説得力が無かった(^_^;
・予備校の先生から勧誘を受けた。

29 名前:受験番号774 [2014/04/21(月) 21:06:57.80 ID:d0UHiKLH]
道庁と道内市役所で悩んだけど
全道転勤を考えると市役所だったわ
転勤先が道内20数カ所ある支庁だけだと思ったら間違いやで

30 名前:受験番号774 [2014/04/22(火) 00:33:04.06 ID:ADmDxVRm]
生涯独身宣言をした俺に死角はなかった



31 名前:受験番号774 [2014/04/22(火) 22:28:51.25 ID:MToO+p06]
>>30
独身とはいえ年取ってから見知らぬ街にいくのはいろいろ辛そうだけどなぁー

32 名前:受験番号774 [2014/04/22(火) 23:13:52.26 ID:syTdO1+U]
いよいよ5/18は試験だね。
最低限の知識と、満面の笑みで道庁職員になるぞ!

33 名前:受験番号774 [2014/04/23(水) 20:55:24.74 ID:ggqfmkoM]
30歳で道内某市町村勤務ですが、受験できますか?

34 名前:受験番号774 [2014/04/23(水) 22:31:05.45 ID:rx1vvZUz]
受けようかな

35 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/24(木) 00:18:17.75 ID:BXdlmWw7]
転勤嫌な理由は?札幌圏離れたら田舎しかないべ。いまの時代ある程度でかい会社ならどこも全道転勤だぞ。道銀や北電とか。
俺は札幌以外の市へ行くなら、絶対道に入りたい。人の入れ代わりのないとこは絶対嫌だ。

36 名前:受験番号774 [2014/04/26(土) 22:12:37.39 ID:EPRI7CLN]
5.18は人生を左右する勝負の日

自分は札幌市内の某有力私立大学を卒業し、研究生として就職浪人をしているんだけど何としても道庁に合格し、職員として防災行政に携わりたいと強い熱意を持っている。
就職部の人に道庁を合格する秘訣を聞いたんだけど最近の道庁は何を考えているのか分からないと言われた。


就職部の見解としては、

VOL1 何で教養試験では無くて職務基礎力なのか。
VOL2 職務基礎力試験と教養試験の違いは何かに近いのか。
VOL3 適性試験は戦前に開発された内田クレペリン検査なのか。
VOL4 面接試験や小論文試験の基準って何かあるのだろうか。
VOL5 専門試験をしないのであれば、適性検査だとか教養試験だとか無駄なことをしないでいっそのこと就職試験の王道であるSPIを積極的に活用したらどうだろうか。

そもそも去年の試験で2012(平成24)年11月に北九州市で開かれたご当地グルメの祭典「B−1グランプリ」において、富士宮やきそばがグランプリを受賞したって問題があったけど、こんな事が職務基礎力に役立つのだろうか。

37 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/27(日) 07:46:19.29 ID:1T4ohjxL]
SPIにしたら任用係の問題を作る仕事がなくなっちゃうじゃないか。
面接や小論文をしたほうがふだん暇なおっさん連中が仕事してるように見えるじゃないか

38 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/27(日) 07:47:49.64 ID:1T4ohjxL]
教養試験で自然科学や数的にしたら外部委託することになるから、職員の仕事がなくなっちゃうじゃないか

39 名前:受験番号774 [2014/04/27(日) 13:59:39.04 ID:K4nNJgKU]
民間に流れているであろう優秀な人材を確保するのであればSPIを積極的に導入すべきだろう。
試験を外部委託して不要な任用係の職員をカットしたらどれだけのコストがカットできるのか考えたことはあるのだろうか。

基礎的な能力測定は民間で実施して、学校で何をやってきたのか、専門的な知識はと言うことであればそれは任用係で見るべきだろうと思う。

なによりご当地グルメを知ることが道職員になる上で必要な知識だとしたらそれはあまりにもお粗末だろう。

40 名前:受験番号774 [2014/04/27(日) 14:23:13.52 ID:K4nNJgKU]
民間のように人物重視というのであれば、1次試験でSPI+小論文(3題:大学レベルの専門知識+時事+道庁ネタ)をやって、2次試験で面接(3回)+集団討論(1回)をやって最終合格にするイメージで。

2次試験と3次試験の面接の違いって何なんでしょうね。就職部に聞いても理解できないって。そんなもの俺にも理科できないね。



41 名前:受験番号774 [2014/04/27(日) 14:24:33.19 ID:K4nNJgKU]
あと、エントリーシート、書くの苦労したわ。
俺は防災には興味が無いのでそんなこと書かなかったけどね。

みんなは何を書いたのかな?

42 名前:受験番号774 [2014/04/27(日) 20:33:49.77 ID:K4nNJgKU]
道庁への思いは無いけれども、就職課に教えて貰って書いた。

道庁が求める職務能力は、くまモンやまーくん程度だから、試験対策は必要ないって言われた。

俺は道庁の給料の安さに耐えられないから、民間第一で行って、滑り止めで道庁を考えている。

40氏のいうように民間の優秀な人材を道庁に引っ張ってきたいならSPIを導入して職務基礎力を判断した方が良いよ。

43 名前:受験番号774 [2014/04/27(日) 20:37:00.07 ID:K4nNJgKU]
39〜42です。
試験の倍率ってどの位なんでしょうか。

俺もそうだけど上記40氏の就職課の人に聞く限り、道庁は1次試験は簡単と聞いた。

44 名前:受験番号774 [2014/04/28(月) 22:58:03.45 ID:CyY2tHYj]
VOL1 何で教養試験では無くて職務基礎力なのか。
→ 教養が無くても入れる役所だから。

VOL2 職務基礎力試験と教養試験の違いは何かに近いのか。
 → 質問が意味不明?

VOL3 適性試験は戦前に開発された内田クレペリン検査なのか。
 → SPIが最強であるのは周知の事実であるがやるだけの金が無いのだろう。

VOL4 面接試験や小論文試験の基準って何かあるのだろうか。
 → 何も無いだろう。

VOL5 専門試験をしないのであれば、適性検査だとか教養試験だとか無駄なことをしないでいっそのこと就職試験の王道であるSPIを積極的に活用したらどうだろうか。
 → SPIをやるだけの金が無いから無理だろう。

45 名前:受験番号774 [2014/04/28(月) 23:01:59.87 ID:CyY2tHYj]
そんなことより28で紹介された「半チャックのおばさん」を拝んでみたい(*^o^*)

46 名前:受験番号774 [2014/04/28(月) 23:58:56.70 ID:Pp35AnLr]
生殺与奪握りたい

47 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:46:15.93 ID:8Tcr2nSf]
景気が回復しつつある状況で
この安月給で民間との人材獲得競争に勝てるわけないな。
北海道をよくしたい志のある人だって民間という道もあるんだし

48 名前:受験番号774 [2014/04/29(火) 17:02:39.84 ID:TPwlL3rX]
鳴り物入りで始めた道庁の人物重視試験も民間企業を意識したものだが、
10年前に民間企業が初めて既にほころびが出ている制度だ。

出世欲の強い頭の悪いおじさん&おばさんが、
知事のポイント稼ぎをするために、民間企業を視察してきたことを取り巻きの子分に報告し、
ヘイヘイってやってしまったことが始まりなんだと思うけど、
何故時代遅れの制度を今更踏襲するのか疑問だね。

去年は2次試験で落ちてしまったけど、
国家総合職を第一志望、札幌市を第二志望、国税を第三志望、国家一般職を第四志望、地元の市役所を第五志望、周辺の町村を第六志望、
そして第七志望に道庁を設定して、再チャレンジすることにしちゃったよ。

道庁も昨年&今年入った新人職員が期待どおりの結果であったのか
検証すべき時代に来ているのかもしれないね。


そんなことよりも道庁の場合は「伝説の半チャックおばさん」略して「レジェンド・半チャック」を拝んでみたい!
試験会場でそういうおばさんがいたのか情報交換をしよう。

49 名前:受験番号774 [2014/04/29(火) 21:38:10.29 ID:3vTeJzx4]
長い
三行デマ止めろ

50 名前:受験番号774 [2014/04/30(水) 22:38:07.97 ID:vWNkOQ+y]
道職員の1次対策は不要。2次以降の対策を考えるべし。
去年1次を突破した漏れが言うから間違いない。

ところで「伝説の半チャックおばさん」って誰?



51 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/01(木) 08:53:11.01 ID:e4gIjhgX]
道職員って市役所職員とどう違うの?

52 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/01(木) 18:36:18.35 ID:C25PabrF]
威張ってるかどうか

53 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/02(金) 02:07:21.34 ID:8C8UUo5Y]
マジレスお願いします

54 名前:受験番号774 [2014/05/02(金) 22:06:29.20 ID:U63dcElj]
>>51
道庁は人物重視試験なので人格者じゃなきゃダメ。あと転勤の有無もある。

55 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/02(金) 23:08:05.02 ID:tiEBIF/8]
すいません、道職員と市役所職員では仕事内容に大きな差はあるのでしょうか?

56 名前:受験番号774 [2014/05/03(土) 09:39:44.97 ID:fW0X+01d]
>>55
ネットできくとか

57 名前:受験番号774 [2014/05/03(土) 13:10:13.97 ID:uhYBgjfo]
■□■□■ 安全で暮らしやすい岡山 晴れの国「桃太郎市」で公務員になりましょう ■□■□■

暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
あなたのやる気を活かしてみませんか?災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。

※申込書は人事委員会所定の用紙なので郵便で請求しなければなりません。
※申込書は平成26年5月16日以降に郵便番号700-8544岡山市北区大供1-1-1岡山市人事委員会事務局任用係に請求してください。
※岡山市職員募集ガイド(必読)は次の2つのPDファイルFでご覧いただけます。 
www.city.okayama.jp/contents/000185670.pdf
www.city.okayama.jp/contents/000185671.pdf

■□■□■ 申し込み締め切りは平成26年6月6日です スケジュールがタイトなので今すぐ準備を ■□■□■

58 名前:受験番号774 [2014/05/03(土) 21:42:02.66 ID:6XLig3O6]
>>55
キャリア官僚で無いので大差は無い。
転勤の有無だけで仕事内容はそんなに変更無いよ。

最近。新人を大量に採用しているし、ゆとり世代なので、人間としてコミュニケーションを取れないヤツが多い。
いきなり本庁に入れないで出先で訓練をさせて、使い物になるヤツだけ本庁に引き抜いてほしい。

59 名前:受験番号774 [2014/05/05(月) 20:34:03.83 ID:XKYA5TpN]
5月18日の試験を受ける人、勉強してる?
みんなの本命はどこなのかな。

60 名前:受験番号774 [2014/05/06(火) 00:09:44.33 ID:TBuxoSKk]
本命は市役所で道庁は第二志望
最近になって数的の基本本解き始めたよ



61 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/06(火) 14:30:29.34 ID:6i8gYGKi]
道庁って昔から人物重視だったのか?

62 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/06(火) 15:37:40.46 ID:XkwHmtHw]
バブル前は誰でもはいれた無能試験です
昔は受験者が少なうく、道庁を退職してニートして、また入りなおすこともできてた模様
確かに優秀な人材はいるが、無能な人材の方が多い
そのためか職員のPCのログを調べると、勤務中にAV女優のウィキペディアを編集していたりとびっくり
ただ、バブル後は比較的変な奴は減っている傾向

63 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/06(火) 16:13:36.67 ID:35XqWpnb]
そんな無能がコミュ力抜群の即戦力求めてるってことか
ふざけんなよって感じだな

64 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/06(火) 18:49:41.22 ID:Z+6m1wEU]
道庁の試験5/18だってついさっき知ったわ…
いつからこんな日程になってたんだよ、受付期間中に知ってたら絶対申し込んでたのに!
お前ら俺の分もがんばってくれ!

65 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/07(水) 00:52:37.15 ID:mSan9Ond]
試験より面接のがきついよな
ぶっちゃけ試験は誰でも通るだろう

66 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/07(水) 15:35:27.81 ID:wVZj4lO+]
ここ数年、道職員の逮捕者が多いから面接厳しいんじゃね?
古川大雪容疑者なんて盗撮で逮捕だし。もちろん逮捕者全員、懲戒免職だよな

67 名前:受験番号774 [2014/05/07(水) 23:26:21.94 ID:n5Ij6QDz]
そういえば人事委員会の任用課の職員も逮捕されませんでしたか?
だからこそ余計に面接重視なんでしょうね。

68 名前:受験番号774 [2014/05/08(木) 08:44:37.11 ID:YCuJ5tux]
何か道の採用試験基準を必死に叩いている奴がいるが
俺はおかしいとは思わないな。
ここの連中はやたらともっと学力を重視せよという
人間がいるがそんなものはいらんだろ

大学入試も今の学力にウェイト置くものから人物重視の面接型にって
案も出ているみたいだしなんら問題ないわけだが
それこそ専門職採用ならわかるが俺は筆記なんか一般常識は時事問題
でいいと思うよ。

実際民間も公務員もコミュ力だからな
現場行くと尚更だよ。
お客さん対応だからね。
むしろフレンドリーみたいな人は好かれるね。

最近はコミュ力っていうのはそれが無い人多いんだよね。
勉強はできるけどおとなしいみたいな

69 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/08(木) 18:31:12.26 ID:E+J7sFTW]
お客様対応はわかるが、お客様にフレンドリーみたいな人はアホだろ
俺がコンビニにいって店員がフレンドリーに接してきたらクレームいれるぞ

あと、民間ではコミュ力重視、人物重視とかっていって
そういった奴を採用したが、新人が派閥をつくって上司を貶めたり
人間性だけで仕事はできないって奴も多くて失敗したって言っているぞ

70 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/08(木) 23:09:18.67 ID:I0KOlkOx]
コミュニケーション重視といいつつ職員は何人も逮捕される



71 名前:受験番号774 [2014/05/08(木) 23:20:12.11 ID:TMhaNqxt]
論文の対策とかどうしようか…
みんなお題とかどういう見当つけてる??
やっぱ予備校とかに頼るのがいいのか?

72 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/08(木) 23:32:11.48 ID:QhhDfteH]
>>68
コミュ力重視はまあいいとして、即戦力しかとらないのがうざいんだよな
お前ら新人すら育てる余裕ないんかいっていう
そもそも日本人なんか奥手の奴ばっかりなのに…仕事に生かせる「コミュ力」を若手に身に付けさせることすらできんのか団塊は
だいたい仕事なんて最初からできる奴なんていないわ、徐々に覚えていくもんだろ。

73 名前:受験番号774 [2014/05/08(木) 23:41:13.97 ID:n8l2+Qyf]
>>69
深く同意。

>>70=67?
人事委員会職員って賄賂とかで逮捕されたの?

>>71
小論文のお題は既に公表されているよ。

>>72
道庁はエリート集団だから、そもそも若手を育てる気は無いんだよね。


さぁ、5.18は「伝説の半チャックおばさん」を探すことに精を出すぞ!!!
各会場の試験監督の人の社会の窓を観察して、その状況を報告しよう。

○○会場(○○教室)・・・全開、半開、全閉 等々

74 名前:受験番号774 [2014/05/08(木) 23:47:52.05 ID:n8l2+Qyf]
どぶろっく流に言うと、
伝説の半チャックおばさんは、俺の巨根を待ちわびているんじゃないの♪って感じ。

でもおばさんじゃ粗チンの角度は15℃だろう。
若くて綺麗なお姉さんだったら150℃にはなるだろう。

75 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/08(木) 23:57:31.01 ID:/gu4ygXq]
即戦力が欲しければ、新卒じゃなく現役官僚や民間の実力者をヘッドハンティングしろや

76 名前:受験番号774 [2014/05/09(金) 09:15:04.49 ID:fbo7uNo+]
>>73
>>71だけど、どゆこと!?
去年以前のが
ってことだよな!?

77 名前:受験番号774 [2014/05/09(金) 21:37:46.89 ID:Tym1wRxg]
>>76
マジ知らないの?
知らないのはお前だけだぞ。

78 名前:受験番号774 [2014/05/10(土) 20:33:17.81 ID:NIEEkwCX]
小論文はみんな何を書くのか決まった?

79 名前:受験番号774 [2014/05/11(日) 21:47:03.42 ID:o1T2+rAV]
>>69
コンビニと公的機関の接客を比較するとかバカだろ

来庁する客とかクレーム見てても思うが、民間企業の接客を見習えとか、民間と同じ研修やれとか、そういう感覚を持ってるやつが理解できんわ

80 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/12(月) 01:43:18.71 ID:OxbImsVL]
コミュ力重視とかいうが、そもそもコミュ力ってなんなのよ
職場で雑談して老害を楽しませろということか?



81 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/12(月) 22:06:19.87 ID:jDnrwf7f]
よくわからんから具体例を示してほしいよね
こんなことができる人って

82 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/12(月) 23:32:06.88 ID:oHeQRYg9]
職場で接する人と円滑に仕事を進める能力がコミュ力じゃねーの

83 名前:受験番号774 [2014/05/12(月) 23:43:34.38 ID:5CckqdKx]
半チャックおばさんネタだとかコミュ力ネタだとかは所詮「高卒」レベル。
我々大卒の部は将来の幹部なんだからもう少しレベルの高い議論がしたいね。

84 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/13(火) 00:15:22.22 ID:9wQ/ueQl]
コミュ力っても、市民への対応は、公平にしなきゃいけないし、逆に馴れ馴れしかったらだめだとおもうけどな~

85 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/13(火) 18:13:21.19 ID:GG3kkRqD]
もう受験票って届いてる?

86 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/13(火) 19:54:57.34 ID:6mBPJTqk]
道庁スレ過疎ってるな

87 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/13(火) 20:06:26.33 ID:OZeI13mO]
1次試験の服装どうする?

88 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/13(火) 21:42:28.62 ID:TzZaaSHE]
ダースベイダーのかっこうで行くよ。友達は暁のコスプレで行くみたい

89 名前:受験番号774 [2014/05/13(火) 21:58:56.50 ID:LBySJM1F]
ここって何人応募したとかって公表しないんだな
相当少なくて焦ってるとか

90 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/13(火) 22:37:13.69 ID:NOoeSOus]
>>89
はい



91 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/13(火) 23:43:08.15 ID:RKrDHg5P]
まあどんなド田舎に飛ばされるかもわからず、試験制度も謎の人物重視で公務員らしからぬエントリーシート書かせるようなとこを受けようとは思わない人が多かったのだろう

92 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/14(水) 00:03:49.51 ID:xaNeZQ0U]
みんな国立大学受けるんじゃね?

93 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/14(水) 00:19:34.23 ID:CyBL6U5R]
今年も無謀にも国立大とかぶせたのか

94 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/14(水) 00:42:20.27 ID:XSNMG7I3]
ぶっちゃけ俺も国立大にすればよかった…
北大いきたかった

95 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/14(水) 02:10:59.77 ID:RqVaSEGG]
国立大学法人は結構受ける奴多いもんな
道庁は9月のほうが受ける奴多そう

96 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/14(水) 12:15:08.48 ID:209HsuXs]
俺来年国立大受けよう

97 名前:受験番号774 [2014/05/14(水) 23:54:45.81 ID:C2B6xxVq]
1次試験は何割取れば合格できるの。
先輩に聞いたところ、昔は6割だったけど、今はゆとりなので45%で合格と聞いたが本当かい?

道庁はサービスが良いので不合格の場合は受験票を出すとすぐに書類を送ってくれるらしいよ。
予備校でもそういう指導をするらしいので、万一不合格になった場合は点数を教えて貰うことにしよう。

98 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/15(木) 02:06:36.34 ID:Ue6EPapt]
先輩と見ず知らずのねらーどっち信じる気だよこいつは

99 名前:受験番号774 [2014/05/15(木) 11:16:44.09 ID:PMMeiRNd]
ちょっと前から試験内容大幅に変わったからな

100 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/15(木) 15:50:25.92 ID:ybGntM2a]
皆さん試験会場はどこですか?



101 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/15(木) 16:00:18.92 ID:QFokn4JA]
5月18日に試験があるのは、
道庁、国大、司法試験予備試験、司法試験

常識的に普通に考えて国大受けるに決まってるだろう

102 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/15(木) 16:30:25.87 ID:dySK2+rX]
あれだな、普通は真面目に勉強してきた人は国立法人いくよな
逆に民間と併願で、受かればモウケモノって人が軽い気持ちで道庁受けるよな(しかもリア充なら余裕で受かるだろうな)
だから俺もぶっちゃけ今超後悔してる

103 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/15(木) 16:49:27.32 ID:Ex5D/g+S]
>>102
どっち受けるんや?

104 名前:受験番号774 [2014/05/15(木) 20:12:48.02 ID:Z0AJbXJM]
職種・職域で決めるという発想が無い時点でお察し

105 名前:受験番号774 [2014/05/15(木) 22:04:34.65 ID:468rcuIX]
先輩に聞いたんだけど、万一5月の試験で不合格になっても、情報政策課に個人情報開示請求をして、点数を確認したら、人事課にやる気があるって評価されて9月試験が有利になるらしいよ。
先輩もそうやって赤レンガの門をくぐったらしいよ。

106 名前:受験番号774 [2014/05/15(木) 22:08:40.80 ID:mUsVeb9e]
\     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   カルト神社靖国のセールスマン安倍壺三です。縁故採用で首相にはなれましたが、
馬鹿なもんで三権分立がどうしても理解できず公務員試験無理そうです。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/

107 名前:受験番号774 [2014/05/15(木) 22:16:49.69 ID:468rcuIX]
>>97
昨年合格した先輩情報だと1次は50%が合格ライン。
緊張しても仕方が無いので、各会場の試験員の社会の窓を観察するくらいの余裕が必要。
会場名と教室名と社会の窓の開閉状況をチェックしよう。

ちなみに俺の会場は東商。
市内の有力大学出身に恥じない実力を見せつけるぜ!!!

あと、2ちゃねらーにしか分からない合図を決めようぜ!!!
昼ご飯は「セブンイレブン」の「100円のパンケーキ」を2枚1組のところを1枚1枚食べるってどーだ???

108 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/15(木) 22:42:33.81 ID:GuvPGr/r]
キモすぎてワロタ

109 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/15(木) 23:32:04.84 ID:YmKkFjdk]
会場上靴必要なんだが…
上靴なんか必要ないとこでやればいいのに

110 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/16(金) 00:09:17.69 ID:jRY0plv3]
>>109
しかも札幌会場のみって書いてあるな



111 名前:受験番号774 [2014/05/16(金) 11:24:48.25 ID:x45PxoGL]
一般は人数去年とほぼ同じだね
それにしても教育は確変だな

112 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/16(金) 13:24:50.98 ID:IcrhGMUm]
皆さん一次試験は私服で行きます?

113 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/16(金) 20:36:02.98 ID:c3nBn+ak]
スーツ

114 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/16(金) 22:00:09.32 ID:cPSMt5Re]
去年受けたか受験票当日回収されるよ
教育3人に一人合格か技術職並みの倍率か
俺も今年受ければよかった。田舎役場人間関係濃すぎてうんざりだわ

115 名前:受験番号774 [2014/05/16(金) 22:12:30.26 ID:qLkHZ7KE]
>>107
一応はセブンのパンケーキは持っていくけど一人で食べるには少々勇気がいるな。
もし誰かが食べていたら俺も遠慮無く食べるぜ!

>>110
啓成高校も上履きらしいぜ!

>>112
普通はスーツだろう。
民間企業並みの試験である以上、当然服装も民間ベースのものを求められる。
そして既に教室に入ったときから試験が始まっている。試験監督員は2次試験の面接官だから元気に挨拶することが肝心。

>>114
教育の1次は全員合格だと思うよ。
そもそも教育は50人採用だから、辞退者も含めて1.5倍は採用される。
だから75名が最終合格する。面接でも落とさなきゃダメだから150名は1次合格。
となると当日欠席する人もいるだろうから全員合格させなきゃダメって事。

116 名前:受験番号774 [2014/05/16(金) 22:18:35.89 ID:qLkHZ7KE]
小論文のテーマ、何だと思う?

117 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/16(金) 22:41:50.64 ID:cPSMt5Re]
去年受けたら6〜7割は私服だったよ
スーツでも私服でも関係ないよ予備校でも言ってたしさ
筆記は4割半取れば通ったよ
今年はようわからんが

118 名前:受験番号774 [2014/05/16(金) 23:06:14.82 ID:qLkHZ7KE]
>>117
僕の予備校では2次、3次で加点になることを考えるとスーツが望ましいって言われたよ。
あと、試験終了後に試験監督員にはしっかり挨拶をした方が良いと思われる。
筆記は問題のレベルにもよるけれども教育なら全員合格、警察・一般行政は4割が合格ラインじゃないだろうか。
あと、セブンのパンケーキは持っていくの?

119 名前:受験番号774 [2014/05/16(金) 23:28:58.17 ID:eGG53sa7]
ここに書き込みしてるようなのから落としたいw
セブンのパンケーキですねw
覚悟して食えよ。
これ親切心。

120 名前:受験番号774 [2014/05/16(金) 23:31:28.94 ID:He5PWGY9]
普段の模試とかスーツきて受けてる?
慣れてないなら私服の方が楽だと思うよ



121 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/16(金) 23:50:07.69 ID:wfVvDvjd]
予備校の事務に聞いたけど、教育50人採用するとは限らないみたいだ
たとえば、いい人材が30人しかいなかったら、その30人しか採用しないで、あとは次の採用にまわすみたい

122 名前:受験番号774 [2014/05/17(土) 10:48:34.73 ID:L0iKAHuh]
東京会場だけどいつどこにいけばいいの?

123 名前:受験番号774 [2014/05/17(土) 10:56:02.91 ID:bnIM2UXQ]
甘えるな!
世間はお前のお母さんではない!!

124 名前:受験番号774 [2014/05/17(土) 11:59:40.28 ID:QdBEm7LI]
小論文のテーマって全職統一?

125 名前:受験番号774 [2014/05/17(土) 12:19:42.92 ID:QdBEm7LI]
小論文の文字数どのくらいか知ってる方いますか?

126 名前:受験番号774 [2014/05/17(土) 15:53:56.54 ID:XZ8TdU+U]
>>119
ほんとに何も知らずパンケーキ食ってるやつ居たら可哀想だなw

>>125
毎年1000字程度よ

127 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/17(土) 15:53:57.10 ID:vywGj6la]
>>115
スーツか
俺もスーツが無難かなと思うが、俺の大学が私服で行くべき(私服のほうが多いから)って言うんだよな
本番受けたことないからわかんねー

128 名前:受験番号774 [2014/05/17(土) 18:35:11.25 ID:14scfP9z]
私服でも受かってるんだから関係ねーだろ。

129 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/17(土) 21:04:21.91 ID:mF9cIrn/]
公務員対策一切してない民間就活生だけど明日何時に終わるんだ?
ハイキューとかベイステ見れるかな

130 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/17(土) 22:57:25.90 ID:5SgWLgCl]
お前らは服装どうするの?



131 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/17(土) 23:05:22.45 ID:B8TKkTxZ]
スーツ

132 名前:受験番号774 [2014/05/17(土) 23:11:51.60 ID:B8TKkTxZ]
やっぱり私服でいいや。

133 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 12:37:49.77 ID:uJNEzHq/]
制服

134 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 16:01:45.90 ID:c7T0q9jq]
お疲れ様

135 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 16:30:01.86 ID:7lZYLMnN]
今までやってたのか大変だな

136 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 17:29:58.95 ID:53wlO6mb]
時間足りないな。あとオリンピックとか芸能とかスポーツとか知らんよ

137 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 17:46:58.72 ID:iJKvElCt]
パンケーキ食ってるキモオタ居たわ

138 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 17:49:43.93 ID:c7T0q9jq]
半分ぐらいしかできなかった

139 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 18:31:14.77 ID:feuB8i/Z]
時事とか8割余裕で調子こいたら数的で爆死しました。
算数苦手だから半分位しかできんかった。
なんで公務員試験も数学に重きを置くのかねぇ。
でも、俺の隣の才女っぽい人は10分くらい残して全問解いてた
あれが天才か。

140 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 18:38:35.82 ID:BY6cGLFx]
時事8割とか凄い



141 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 18:46:18.05 ID:xNHhbVW8]
論文がやべえ

142 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:10:06.72 ID:feuB8i/Z]
>>140
ヤフーニュース見てるだけで大体分かったよ。
1箇所分かると選択し絞りやすかったな。
長文もなれりゃすぐ読めるしね。



>>141
俺も論文やべえわ
玉砕覚悟で批判してやったw

143 名前:受験番号774 [2014/05/18(日) 20:15:58.56 ID:H8G2urjj]
俺時事だけ手ごたえあるわ
鶴竜モンゴル人なの知ってて助かったわw

144 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:28:35.74 ID:feuB8i/Z]
時事だけ点とっても面接いけないのかな?

145 名前:受験番号774 [2014/05/18(日) 20:41:12.91 ID:La+zKOt0]
一次突破ラインどのくらいかな。
とりあえず7割くらいは取れてると思うんだけど。

146 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:43:59.04 ID:jGFEgSdd]
専門ないと逆にだめだわ

147 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:51:42.11 ID:c7T0q9jq]
去年は4割半とか見たけど
今年もそれぐらいってことないかな

148 名前:受験番号774 [2014/05/18(日) 21:08:15.87 ID:0jk743zN]
小論文がLECの道庁模試とほぼ同じで助かった。
合格ラインどのくらいなんだろ。5割くらいだったらみんな超えてきそうな…

149 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 21:11:17.19 ID:7lZYLMnN]
見た感じ1000人いて900人落ちるんだろ
どんだけ勉強すれば受かるんだろうな

150 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 21:17:51.81 ID:2VN0cDxM]
内容は簡単だったが
時間が他の試験と比べて少なすぎるからな



151 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 22:40:12.59 ID:r4xPjcx2]
数的はしくったな。判断からやって時間配分ミスったよ

152 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 22:45:42.79 ID:q6A9aylm]
数的と時事のスコアは2次には持ち越されないよね?

153 名前:受験番号774 [2014/05/18(日) 23:03:43.43 ID:cZ8Sj7gE]
予備校の予想によると、1次突破ラインは時事・数的ともに5割か、時事4割・数的6割、時事6割・数的4.5割で合格らしい。
それにしても時事は時間が足りなすぎる。速読の能力を求めているのだろうか。
ついでに俺はパンケーキを食べたぞ。俺の他に2人食べていた。

154 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 23:12:32.29 ID:HK/BHHaK]
なんで受験番号通りに座らせなかったんだろうな

155 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/18(日) 23:18:30.82 ID:8ScXK8sR]
ア、イ、ウどれでもないって選択肢が多くあったけど
どれくらいそれ選んだ?
割りと多くなってしまった

156 名前:受験番号774 [2014/05/18(日) 23:41:28.46 ID:cZ8Sj7gE]
>>155
確かにそのとおり。
頭の悪い人事委員会なりの知恵なんだろう。
もう少し問題を難しくしないと差が付かないので考える問題を増やしてほしいね。

157 名前:受験番号774 [2014/05/19(月) 00:04:28.75 ID:vVGVhlVW]
>>154
お前って前の方の番号のやつ?
ギリギリに入ってきた奴は、その前に席詰めてたから番号関係なく座らされてたで。

158 名前:受験番号774 [2014/05/19(月) 00:15:34.41 ID:VrnJz1bK]
受験者むっさいやつばっかりで引いたわ。おまえら地味すぎ。

159 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/19(月) 00:16:23.98 ID:ECOWmPF0]
>>153
あの文は読む必要なし
選択肢に注目して文中にどう書いてあるか見れば良いんだよ
んで消去法で即4つ消えるから残ったのが答えって感じで解けば時間内に終わる



この試験って点数を見るのか正答率を見るのかどっちなんだろ?
数的とか時間内に全部解くとか無理じゃね?

160 名前:受験番号774 [2014/05/19(月) 00:28:45.33 ID:VwGKBIUS]
さすがに正答率じゃなくて正答数が見られるだろ。

数的は時間内に終わったけど、問いてて「ん?」って引っかかった個所があっても
時間内に終わらせるために見直しせずに進んだから、正答率は8割前後。

むしろ最初の時事・読解がキツかった。
時事はできたけど、読解は5割前後しか取れてる気がしない。



161 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/19(月) 00:43:38.14 ID:ECOWmPF0]
>>160

やっぱ正答数か。

俺とお前で組んだら最強だったのになwwwww
時事読解は得意だったから全然余裕だった。

162 名前:受験番号774 [2014/05/19(月) 02:07:23.83 ID:s24YBAIT]
5割で突破なら、そのへんの高校生なら大半が合格できるんじゃね?
簡単すぎた・・・。
もうちょい一次でおとせばいいのに。

163 名前:受験番号774 [2014/05/19(月) 13:14:47.88 ID:IjtkwyJ7]
土木の募集情報知りたい

164 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/19(月) 21:06:40.84 ID:FChM6jLt]
小論文のテーマなんだった?

165 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/19(月) 21:09:50.40 ID:fi62NpYm]
ASKAの今後について

166 名前:受験番号774 [2014/05/19(月) 23:38:45.88 ID:FChM6jLt]
マジで!?

167 名前:受験番号774 [2014/05/20(火) 00:18:23.43 ID:XfC2YL+Z]
予備校で採点をしたけど時事と数的は各5割程度。1次突破は確実。
あと小論はほぼ完璧、面接は昨年2次受験していて馴れているので道庁の傾向はつかめている。
問題は3次だろう。

会場では自分一人がセブンイレブンのパンケーキを食べた。それも1枚ずつ食べた。
試験監督員や周りの人にガン見されたけど、2ちゃねらーとしての意思表示をした。

>>164
新幹線効果について

>>160
道庁は正答率を見ている。正解が+2点、無回答が±0点、不正解が−1点。
リスクを負えるかどうかが道庁では試されている。

168 名前:受験番号774 [2014/05/20(火) 00:23:05.74 ID:XfC2YL+Z]
道庁に入って童貞を卒業したい。

169 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/20(火) 00:25:11.26 ID:XfC2YL+Z]
2次試験では2ちゃねらーの合図って作るの?
パンケーキのようにさりげないささやかな合図を作れると良いですね。

170 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/20(火) 01:04:41.30 ID:f/kU0jY/]
え?不正解−1点なの?
ならテキトーにマークしたから確実に積んだ(´・ω・`)



171 名前:受験番号774 [2014/05/20(火) 02:50:24.98 ID:zbDd9Zw6]
受験者地味な奴らばかりだから
筆記通っても面接ですぐ落ちるだろうね・・・・。

デブ多いし私服ダサいし暗そうな奴らだらけ。

172 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/20(火) 10:11:49.69 ID:i+TLb4gx]
目ガテンで証明されてるしな

173 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/20(火) 12:50:08.55 ID:rfp0Qz82]
>>170
残念だったな。
問題飛ばして後ろの方に手をつけた奴も詰んでるんじゃね?



予備校系の連中って毎度試験会場で 

余裕でしたわー
8割は行った

とか話している奴たくさん見るけど面接で再会したこと無いんだけどww

174 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/20(火) 12:57:08.12 ID:CxAaBtNh]
これで8割いくんですねー

175 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/20(火) 14:24:45.28 ID:f/kU0jY/]
誤謬率関係あるなら事前に言って欲しかったね

176 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/20(火) 14:50:30.85 ID:1oPoL+Y4]
来年総合土木B(高卒区分)受けるんだけどなんであんなに倍率低いの?過去数年2倍とかだったんだが

177 名前:受験番号774 [2014/05/20(火) 20:59:14.14 ID:d9H9ybJo]
少なくない数の受験生が時間内に終わらず勘でマークしたであろう試験において
不正解の場合は減点される方式で、しかも事前に一切の告知なし。

これが事実だとしたら北海道の採用担当者そうとう性格悪いわ。

それでも5割は超えてるとは思うから一次は突破できるつもりでいるけど、
こればっかりは蓋を開けてみるまで分からんね。

178 名前:受験番号774 [2014/05/20(火) 21:43:07.29 ID:erQuHL/T]
正答率とかどこ情報なんだよ。何でそんなこと一受験者が知ってるの?

179 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/20(火) 22:02:25.48 ID:rfp0Qz82]
>>177
去年の小樽も同じで阿鼻叫喚だったぞ。
適当マークで爆死してしまったw


>>178
時間内に終わらない問題量の時点でお察しだろ。
普通の公務員試験って40〜50問で2時間だろ?

180 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/20(火) 22:04:01.17 ID:dFowad1u]
>>178
2chの受験生が適当に考えた情報よ
信じるも信じないのも勝手よ



181 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 00:12:35.81 ID:PxJ3CphG]
乙。漏れの学校で就職説明会があったけど、道庁からはコテコテの関西系おばはんがやってきた。
どこの職場も漏れの学生を採用したいと熱意がある中、覇気の無い説明だった。もう少しやる気を出さないと良い学生は取れないと思うよ。

182 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 00:28:11.64 ID:VR5PtAq8]
どこの大学?
基本的にOBOGが説明会に出向くことが多いからお前の学校がお察しなだけじゃねーの

183 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 00:42:17.98 ID:PxJ3CphG]
>>182
こてこての関西系おばさんは、うちの学校の勝手も知っているようだしOBなのかも。だけどそんなことは一言もアピールしなかったけど。

184 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 00:55:28.21 ID:kNBQGhe5]
関西弁で覇気のあるおばさんが来たのかと思ったが、
よく読んだら関西弁で覇気のないおばさんかよw

185 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 01:13:17.02 ID:L9RXiQnq]
道庁スレ見ても酷いね

うちの近くの道庁職員は毎日帰りはパチンコ三昧
道路にタバコは捨てるしゴミの曜日は守らない
自分の家の融雪槽を使わないで人の土地に雪を捨てる

などなど悪行三昧だわwww

186 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 16:32:23.08 ID:et62QDmm]
普通に考えて単純に正答率見てるとしたら、例えば最後の10問が時間的に解け切れなくてノーマークの奴とギリギリでも時間詰めて何とか残りを塗りつぶした奴とじゃ前者の方が評価される可能性が高いってことだろ?
そんなバカな話あるか?

187 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 19:13:39.55 ID:f9Z2H9rc]
正答率なら自信ある問題だけやればいいことになる


てかネラーでなんからやるとかバカかよ
ゆとりの末期はやっぱり違うな

188 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 19:21:52.08 ID:nV5DDgC0]
これが道庁スレのレベル

189 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 19:49:34.19 ID:S+mL/7RW]
北海道自体のレベル全国的に見て低いから仕方がない。

190 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 21:16:12.41 ID:L9RXiQnq]
>>186
適当マークが減点されるのは普通だと思うけどね。
あっているかいないか分からない物をマークするとか論外だろ。


>>187
問題飛ばしたら飛ばした間の無回答は減点扱いになったはずだけどね。
あと回答数が少なすぎても足切される。



北海道自体が全国的に見て糞なんだぜ。
道民は全国じゃ嫌われまくりだしな。
その証拠に道内にまともな企業も無いしw
だからみんな公務員に馬鹿みたいに殺到してる。
全国的にその流れだけど北海道は特に顕著。
糞みたいなオホーツク沿岸の村の採用試験に数十人も殺到するからなwww



191 名前:受験番号774 [2014/05/21(水) 22:23:38.76 ID:WRa3zzx9]
>適当マークが減点されるのは普通だと思うけどね。
あっているかいないか分からない物をマークするとか論外だろ。

>問題飛ばしたら飛ばした間の無回答は減点扱いになったはずだけどね。

この2つが事実だとすると、途中で分からない問題が出てきたとき、

1、勘でマークして不正解
  →「あっているかいないか分からない物をマークするとか論外」として減点
2、「あっているかいないか分からない物をマークするとか論外」なので未記入で先に進む
  →問題飛ばしたら飛ばした間の無回答は減点扱い

となるから、正解の確率があるぶん勘でマークしたほうが利口ということになる。
でもそれだと、適当マークを減点する主旨から外れることになる。

北海道庁は何考えてるんだか。
あくまでも「不正解減点説」が事実だったらの話だが。

192 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 22:31:18.41 ID:YHSNDDS6]
公務員受験者って変に理屈っぽくて気持ち悪い奴多いね
もう試験終わったんだし黙って結果待てよwww

193 名前:受験番号774 [2014/05/21(水) 22:34:20.95 ID:Fo82ajIy]
減点説信じてる奴らってどうせ時間足りな過ぎてまともに点取れなかった奴らだろ
そいつらが自分の合格の可能性を信じたいがために言ってんじゃねえの?
ま、どちらにせよちゃんと勉強してればしっかり得点できるんだから採点方法分かりもしないのにあーだこーだ言うのは見苦しいよ
黙って結果待ちな

194 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 22:36:33.38 ID:Icl/RohO]
誤謬率関係ある問題は事前に分からない問題はマークしないで次へ進んで下さいって言うと思うの

195 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/21(水) 23:12:23.89 ID:afmZ9A9c]
一次の倍率なんてせいぜい2倍程度だろ?
採点方式がどうであろうと、ある程度公務員試験の勉強してる奴なら通るだろ

196 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/22(木) 10:18:47.70 ID:8s9LJcMP]
>>194
言うべきだし表紙にも書くべき
でも書かないのが公務員クオリティ


>>195
二倍ってことは無いだろうけど去年の筆記はザルだったぞ
毎日新聞読んでSPIの問題でもやってりゃ解けるからな。
民間のSPIも問題より解くのは面倒だったが。

197 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/22(木) 22:12:48.93 ID:e0JG3vpq]
お前らが言ってるのはあくまでも予想だろ?
なんでそんなに熱くなってんだよwwww
予想なのに胸張っちゃって自負しちゃうとか、かわいいなwwwwwwww





これが道庁のレベルです。

198 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/22(木) 22:27:17.22 ID:8UTJHt2V]
不正解減点説wwwwww
不正解が加点されるわけねーだろwwww

199 名前:受験番号774 [2014/05/22(木) 23:35:19.79 ID:Fga8258L]
今日は道庁の説明会だったけど凄くいい人だった。
俺もあういう先輩になりたいと思った。

北海道にいるコテコテの関西系おばさんと言えば、普段は関西弁を隠しているけど、
素だと関西弁が出てしまう、45歳独身、がに股、阪神タイガースファン、口が臭い、
歯に青のりが付いている、顔が油くさいを想像してしまうけど、
せっかく訪問してくれたOGを悪く言うのはどうなんだろ。

将来の自分を見ているとは思えないのだろうかね。

200 名前:受験番号774 [2014/05/22(木) 23:39:27.34 ID:Fga8258L]
学校ではそんなことは無いと言っているが、
公務員学校では不正解は減点になると言っている。

ただ、普通に勉強をしていたら、
減点しようがしまいが影響はないと思うんだよね。



201 名前:受験番号774 [2014/05/22(木) 23:53:05.38 ID:Fga8258L]
>>181

OGであるコテコテの関西系おばさんの熱意の無さを書き込んでいるけど、
君は社会人としての意識がなさ過ぎる。

君が道庁に入ったら、例えコテコテの関西系おばさんであっても、
仕事上、彼女のお○ん○に、君の男根を挿入しなければならないことがあるんだ。
関西系おばはんであっても雌は雌。
種馬は自分の好みの馬で無くても、きちんと交尾して愛を確かめ合うように、
雄である君は雌である関西系おばはんを雌としてきちんと扱わなければならないのだ。

そのためにも4月までに雄として男根を磨き、道庁の種馬として大いに頑張ってほしい。

202 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/23(金) 19:40:47.06 ID:zDBMSZJn]
種馬はつらいな。

203 名前:受験番号774 [2014/05/24(土) 00:02:31.33 ID:MC0Bf+kT]
皆様、試験は出来ましたか。
1次があまり自信が無いけど、小論文は完璧に書けたような気がする。

道庁はお金が無いから、とにかく他人のふんどしで手柄を得ると良い的な事を書いた。
例えば市町村に活動するよう働きかけるとか、JR北海道が安全宣言をするよう指導するとか。
補助金だとか交付金だとか無い袖を振るようなことを書いたら減点対象になるらしいよ。


道庁人事委員会には、半チャックおばさんだとかこてこての関西系あばさんだとか多様な人材が揃っているね。
半チャックおばさん=こてこての関西系おばさんだったらなお面白い。
どんな人物だぁ(*゜∀゜*)

>>181
道庁の種馬は大変ですね。

204 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/24(土) 02:04:21.10 ID:Yj/Us6pM]
>>203
他人任せの論文はダメだわ
やっぱり、自分(北海道)がどう汗をかいてどう北海道に貢献するかだわ
例えば住民にやってもらうだとか民間がやればいいってのは頼りないし、上から目線だな
他のところ云々じゃなくて、金がないなかで道庁としてどうすれば北海道をよく出来るかを示す論文にしたい

205 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/24(土) 07:39:01.63 ID:w3yKkjhP]
論文の評価なんて主観だからね
面接もだけど

206 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/24(土) 11:30:31.34 ID:9HWKVn2j]
>>205
これが道庁スレでは正解だと思う
ここは採点基準が謎すぎるからな
去年春の受験者だけど、運ゲーと言われても仕方ないような面接とGDだからな

207 名前:受験番号774 [2014/05/24(土) 22:36:20.97 ID:MC0Bf+kT]
予備校情報☆
一般行政は1,088人申込、957人受験、568人1次合格(=1.7倍)
 ボーダーラインは正答率44%
一般教育はもしかしたら倍率が低すぎて読めないらしい。全員合格?


こてこての関西系おばさんと言えば、上記の他に
図々しい、アメを持ち歩いている、化粧が濃い、口紅が若干ハート、脇毛の処理はしていない、デリケートゾーンを優しく洗う、人情深いを想像するけど、
実際に会ってみたいですね。


あと、2次試験の合図は、控室でセブンイレブンの炭酸水を持参するってどうだ?

208 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/24(土) 22:48:57.49 ID:bRifR97Q]
関西弁おばはんこのスレのアイドルだな

209 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/24(土) 23:29:44.92 ID:e6N3vkxg]
>>207
これマジ?
誤謬率測る試験だったら妥当かもしれないが、正答率なら44%はもっと多くの人が取れてそうだけど・・・

210 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/25(日) 00:39:11.59 ID:+UzsL8Tl]
警察事務はどうなん?



211 名前:受験番号774 [2014/05/25(日) 01:01:29.11 ID:hoSXLlu8]
しかしおととしと比べてだいぶ受験者減ったよな
今年チャンスだよね

212 名前:受験番号774 [2014/05/25(日) 15:31:39.51 ID:ukwLVYU8]
>>181
覇気の無いコテコテの関西系おばはんでここまで盛り上がるとは・・・
関西系おばさんは、ちょっと小太りだけど、おまえらの学校のことを誰よりも考えている人情派だと思うぞ。
種馬、頑張れ!

>>207
了解。セブンで炭酸水を買っていくぞ!
俺は5割はとっているので1次は合格。
2次に向けてお互い頑張りましょう。

>>210
おまえ以外は合格だ!

213 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/25(日) 16:01:41.30 ID:lbgEih0P]
発表いつだっけ?

214 名前:受験番号774 [2014/05/25(日) 16:19:35.80 ID:+dU84iZZ]
>>213 明後日

215 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/25(日) 16:22:54.20 ID:lbgEih0P]
>>213 サンキュー!

216 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/25(日) 16:26:09.67 ID:lbgEih0P]
ミス
>>213×
>>214

217 名前:受験番号774 [2014/05/25(日) 22:26:31.63 ID:ukwLVYU8]
予備校情報☆

1次合格者数
 ・一般行政 合格者数 550人程度(=1.7倍)
 ・一般教育 合格者数 全員合格?
 ・一般警察 合格者数 100人程度(=2.2倍)

2次試験
 ・面接試験 小論文試験で自分の書いたことと当日聞かれた場合の発言は同じにしておかないと駄目
       小論文の内容が良かった人は、当日そのテーマについて聞かれるらしいよ。
       そのとき、書くことと言うことが違ったら誠意無しということかな。。。

218 名前:受験番号774 [2014/05/25(日) 22:33:02.57 ID:ukwLVYU8]
ねらーの合図。2次試験の控室で、
セブンイレブンの炭酸水で水分補給、ついでにパンケーキで栄養補給☆
さすがにパンケーキを1枚ずつ食べるのは不自然だと思うけど、その不自然さにチャレンジするのもねらーって感じがするよね。

お互いねらーだと分かった時点で2次試験の情報交換を行おう。

219 名前:受験番号774 [2014/05/25(日) 22:45:32.11 ID:ukwLVYU8]
公務員試験の常連さんである法学部の面々から言わせると、
道庁の試験制度は面接重視という名の人生ゲームなんで合格しても自慢できない魅力の無い試験らしいよ。

だけど学力も知識の無い俺にしてみれば、面接官次第で合格できるかもしれない魅力的な制度だと思うね。
コテコテの関西系おばさんが面接官だったら失業中の俺を何とか人情で救ってくれると思うよ。
もし合格させてくれたらコテコテの関西系おばさんに24年ものの童貞を差し上げても良いと思っている。

220 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/26(月) 17:45:53.70 ID:RIWU17r9]
受かったことを自慢するために就職先を選ぶわけじゃあるまい
試験制度がアレなのはわかるけど
入ってから何をしたいかで選んでほしいものだ



221 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/26(月) 18:26:57.17 ID:YO9+EhmX]
受かりたくねえな、どうせ受かるんだろうけど
ここの面接受けるの嫌だわ
受けなくてもいいかな?

222 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/26(月) 21:02:04.17 ID:9WjMZEHQ]
面白いからこのスレたまにみてるけど
ほんと道庁受ける奴は面白い奴多いよな

試験会場でネラー合図出すとか
採点方法を自分できめちゃうとか
試験受けなくていいよな?とか言っちゃうとか

人事課さん、ユニークな人材が集まりましたね(^ω^)

223 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/26(月) 21:06:34.70 ID:amBu4CHC]
去年は自称人事より面接が詳しい方も居ましたね

224 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/26(月) 21:15:29.11 ID:QTfS6Xqy]
先に団体職員に就職決まったから面接行かないぜ
どうせギリギリ通過だろうから面接の人数あわせよw
他の日とがんばってな

225 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/26(月) 23:21:46.06 ID:nfIXpTIQ]
>>222
人事の求めてる「個性」がわんさかでてるな!
いい個性だー!

226 名前:受験番号774 [2014/05/26(月) 23:34:30.92 ID:unlBVA9v]
いよいよ明日だ!
予備校情報だと1.7倍と高校入試並みの倍率だけどちょっとわくわくしているわ。

227 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 09:05:35.67 ID:/7baQZoQ]
発表来てるね
とりあえず一次は通ったので、二次以降よろしく

228 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 09:12:15.88 ID:vQ6uWCqO]
15問ほどノーマークだったのに一次通っててワロタ

229 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 10:58:09.89 ID:8sXLPDtt]
1次通ったが全然落とさないのね
面接どうすっべ

230 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 11:13:22.19 ID:a67UNWl+]
300人近く落ちてるけどな
しかし600人も面接とは大変だな



231 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 11:45:23.21 ID:wa2M7WbB]
落ちたわ
流石に民間SPIも落ちるレベルは通らん

232 名前:受験番号774 [2014/05/27(火) 12:12:16.11 ID:K8aChi8y]
落ちててワロタ。
こんなレベルでも札幌市もうけるのでよろしく。

233 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 12:48:57.68 ID:o9EXmklx]
合格発表でたのにあまり伸びてないね

234 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 13:25:46.03 ID:oY8Zsgp/]
ワイも落ちてたわ
まいっか

235 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 13:29:49.90 ID:vT5omYjT]
やっぱ誤謬率じゃなかったねw
時間足りなかった分適当に埋めまくったけど通ったよ

236 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 13:57:59.43 ID:6AwoCNEl]
道庁の試験は特殊だから落ちたからって札幌受かる可能性はあるよ

237 名前:受験番号774 [2014/05/27(火) 14:06:01.02 ID:Iiv5ETj1]
>>236が慰めてくれたから勉強頑張るわw

238 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 14:37:21.09 ID:KCUyM/ZP]
合格通知こない

239 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 14:38:21.47 ID:3KpNV1L4]
札幌は専門あるから道庁よりは楽だ

240 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 15:17:13.52 ID:8sXLPDtt]
専門が出来ない俺みたいなのにとっちゃ道庁の方が楽だわ



241 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 16:18:52.45 ID:UHrfXzlQ]
今年から好きなやつ選択できるんだぞ

242 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 16:52:14.22 ID:0sEuUdiq]
何このザル試験wwww
試験ってどんなもんか無勉で受けて受かるとか
まあ最終まで残れる成績じゃないけど面接がどんなものか下見してくるわ

243 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 18:01:31.97 ID:1sCO4r1n]
面接の報告よろしくな。

244 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 19:05:52.13 ID:g86e4lMa]
去年受けたけど
全然記憶に残ってないわ
他に幾つか受けたけど、そっちは覚えてる

印象に残らない面接てことはたしか

245 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 20:29:32.97 ID:YqwkzBTq]
嫌なことがあると記憶消えるよな

246 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/27(火) 22:18:09.78 ID:iOWXEaHA]
落ちたんだが、これって試験結果だけに基づいてるのか?
エントリーシートがふざけていたからとかはある?

247 名前:受験番号774 [2014/05/28(水) 00:12:35.23 ID:szRssS4D]
1次合格。
ねらー情報だと1.7倍だったがさらに下回る1.5倍。
道庁もコミュ力の高いバカを集めてどーするのだろうと思うわ。

我々が面接対策で汗を流している中、
コテコテ系のおばさんや半チャックのおばさんも含めて人事委員会の連中は
9:00〜17:00までの気楽な公務員生活を過ごしているんだろうな。

俺は都庁第1志望で、道庁は合格しても行かない予定なんだけど、
一応暇つぶしに面接にでも行ってこよーかな。

248 名前:受験番号774 [2014/05/28(水) 00:17:59.35 ID:szRssS4D]
2次は東京で受けるんだけど、3次が札幌というのがむかつくな。
覇気の無い関西系のこてこておばさんでも拝みに行こうかな。

249 名前:受験番号774 [2014/05/28(水) 00:57:45.72 ID:xGJTCT8a]
とりあえず警察行政の俺は早く結果が知りたいw
まあ小論も加味するから大変なのはわかるが

250 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/28(水) 08:33:54.76 ID:A56wF6zg]
覇気のない関西弁おばはんにサイン貰いたい!



251 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/28(水) 20:20:12.37 ID:WVwKDT+2]
>>250
青のり付きでな

252 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/28(水) 20:23:03.79 ID:2Fj540+e]
エントリーシート結構適当に書いちゃったから面接いくの怖いわ

253 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/28(水) 20:51:46.52 ID:44CJvfyt]
面接7日だった。もう一週くらい後が良かったな…

254 名前:受験番号774 [2014/05/28(水) 21:12:57.15 ID:YEwrst4p]
まぁ8じゃなくてよかったんじゃない?

255 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/28(水) 22:18:44.51 ID:MofILeR2]
これって日にち早いほど成績上位とか関係あるかな?

256 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/28(水) 22:57:09.49 ID:+tZD27nu]
受験番号順と書いてあったような

257 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/28(水) 23:57:47.20 ID:ttmrwVks]
国税の前の日か…
辞退しようかな

258 名前:受験番号774 [2014/05/28(水) 23:58:20.69 ID:szRssS4D]
俺は6日面接だ。6日の人ヨロシコ。
覇気のない関西弁おばはんに浣腸してみたい!

259 名前:受験番号774 [2014/05/29(木) 00:03:56.59 ID:FDMjtLsS]
40代の関西系コテコテおばはんが、
20代の若者に手を出したらさすがに犯罪だろう。

おばはんも若者が生まれる前から道庁で働いているんだから、
そんなバカなことはしないのかもね。

あと、みんなはセブンの炭酸水持って行くの?

260 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/29(木) 00:11:38.46 ID:FDMjtLsS]
良い案が思いついたんだけど、関西系こてこておばはんファンが多いみたいだけど、
ファンの人は、セブンイレブンの「麺たっぷり!もちもちお好み焼きパン」を食べるってどーだ?



261 名前:受験番号774 [2014/05/29(木) 00:18:17.53 ID:FDMjtLsS]
<関西系コテコテおばさん>
 ・普段は関西弁を隠しているが素だと関西弁が出る
 ・45歳独身
 ・がに股
 ・阪神タイガースファン
 ・口が臭い  
 ・歯に青のりが付いている
 ・顔が油くさい
 ・図々しい
 ・アメを持ち歩いている
 ・化粧が濃い
 ・口紅が若干ハート
 ・脇毛の処理はしていない
 ・デリケートゾーンを優しく洗う
 ・人情深い
 ・ちょっと小太り
 ・人情派

262 名前:受験番号774 [2014/05/29(木) 00:20:32.58 ID:FDMjtLsS]
261を考えると女として終わっていると思う。

263 名前:受験番号774 [2014/05/29(木) 01:26:32.82 ID:F5jMn9jV]
おばさんがどうとかいいからおまいら勉強すれ
そして私もさ!

264 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/29(木) 01:41:32.66 ID:JuRrI4OK]
俺は辞退する
どうせエントリーシートも適当に書いたしな

265 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/29(木) 02:00:13.45 ID:WZHJAROM]
どれくらい辞退いるのかな
それによって倍率変わるもんなー

266 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/29(木) 21:56:22.33 ID:nwI4oanh]
おととしの秋試験後から去年の春試験まではそんなに荒れてなかったのに
春後の秋試験からここ荒れてるよな

267 名前:受験番号774 [2014/05/30(金) 00:21:03.65 ID:etgyjHZD]
>>266
受験生のレベルが落ちただけ。
思うに道庁が人物重視という名のバカを集める方向に舵を切っているから
優秀な大学から見向きもされなくなり、結果バカしか集まらなくなるんだよ。

>>261
関西系おばはんだって一応は人間、それも昔はときめいていた乙女なんだぞ。
でもスーブーでも一生懸命生きている関西系おばはんが好きだから
セブンイレブンの「麺たっぷり!もちもちお好み焼きパン」を食べる!

>>258
俺は9日面接だ。関西系おばはんと写真を撮りたいな♪

268 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/30(金) 00:23:32.46 ID:cJnzuJ3X]
平日面接の人も多いんだ。社会人は休日になるよう考慮してくれてんのかな

269 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/30(金) 09:59:56.33 ID:zGPClpCN]
平日朝一とかどう頑張っても休みとらなきゃならねえ

270 名前:決定!ねらーの合図 [2014/05/30(金) 22:50:38.87 ID:etgyjHZD]
1次試験 パンケーキ
2次試験 炭酸水
3次試験 麺たっぷり!もちもちお好み焼きパン
新人研修 炭酸水を片手に麺たっぷり!もちもちお好み焼きパン+パンケーキ



271 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/30(金) 23:52:00.38 ID:XAv0Pq27]
セブンのパンケーキとかおばさんとか言ってる人ってなんなん?

272 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/30(金) 23:54:46.92 ID:CTUCgOOr]
なんか知らんけど慣れ合いというか事情通きどりたいんじゃねえの

273 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/30(金) 23:56:51.59 ID:AWMn6ML9]
>>271
俺もよくわからんのでスルーしてる

274 名前:受験番号774 [2014/05/31(土) 00:59:13.82 ID:S4n+56jw]
やっぱ違和感感じてた人は俺だけじゃなかったのねw
まあ気持ちはわからなくないけどちょいウザいかもな

275 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 04:52:58.85 ID:wDqEj7VM]
これがゆとりです

276 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 11:02:13.71 ID:PMBhNC5b]
どうせ1人が書き込んでるんだろ>>270とか名前まで変えてるしさ
どういう顔して考えて書き込んでるのかね

面接去年はオーソドックスな質問が多かったよ。今年受ける人がんばれよ

277 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 12:46:40.58 ID:0CSpltEd]
>>272
気持ち悪いよな
大原とかに通ってるバカなんだろうけどさw

ねらーの合図とか寒いにもほどがある

278 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 13:09:33.24 ID:lcPkaFTm]
ゆとりじゃなくてさとりって世代か?

ゆとりのおれでもねらーの合図とかなに言ってるかちょっと

279 名前:受験番号774 [2014/05/31(土) 13:34:03.84 ID:uFakuQeK]
ほんと気持ち悪いわ。こういうの入ってこないでほしい

280 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 13:39:20.02 ID:nGrfB1ix]
ネラーをステータスと勘違いしてるアホ多いよな



281 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 13:41:08.11 ID:32xCoLBH]
確かに気持ち悪いわ
そういう状況を考えられない奴は公務員向いてない
全道民に迷惑なので受けないで欲しい

282 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 14:34:18.67 ID:mknvCXY9]
札幌市ってどこにも試験日が何日か書いて無くない?

283 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 14:58:41.94 ID:pNQl6+4t]
>>282
お前の眼は節穴か

284 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 15:29:38.91 ID:0CSpltEd]
まとめとかのせいで2chがかっこいいみたいな勘違いしてるバカの多いこと多いこと

285 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 20:00:26.98 ID:sKftr9ST]
181です。

うちの学校に来たコテコテの関西系おばはんは、
35歳くらいのおばはんで、チョット化粧が濃くて、ランチに肉を食べたせいか肉々しい感じがしただけ。

がに股だったかとか、独身だとか、阪神タイガースファンだとか、口が臭いとかそんなことは知らない。

286 名前:受験番号774 [2014/05/31(土) 20:07:15.74 ID:sKftr9ST]
>>282

ここに掲載されているよ。
www.city.sapporo.jp/jinji-iinkai/saiyo/shiken/daigaku/index.html

287 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 20:31:09.36 ID:fwvh3OFt]
>>285
もうそういうのどうでもいいから黙っててくれない?

288 名前:受験番号774 [2014/05/31(土) 20:34:48.86 ID:sKftr9ST]
>>287
1次落ちたおまえが言うな(*゜∀゜*)

289 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 20:38:50.25 ID:dLMuhEmk]
基地外だったか。

290 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 20:41:50.47 ID:fYHhZcQP]
触ると延々とこのスレに居座るで



291 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 21:15:37.57 ID:PMBhNC5b]
やっぱり基地外かこんなやつと仕事するかと思うと気が滅入るわ
セブンのなんちゃらとかおばさんとかバカじゃねーの

292 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 23:04:38.66 ID:fwvh3OFt]
>>288
え?お前1次通過程度でうかれてんの?
あんなザル試験誰でも通るだろw

293 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 23:14:43.56 ID:0CSpltEd]
この基地外 うちの学校って言うくらいだから、きっと専門学校とかだろうなw
超簡単な筆記通過しただけで お勉強の成果(笑)とやらが出たと思ってるんだろう。
試験会場で意気揚々と 試験余裕 だの あの対策は〜 だの この試験の傾向は〜 だの言って結局面接の時にいないのがこういう奴。


>>291
面接で落ちるから大丈夫だろ

294 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/05/31(土) 23:24:56.67 ID:ATuSzaUq]
おまえら催事うけんの?

295 名前:受験番号774 [2014/06/01(日) 00:51:54.73 ID:70rqCqi5]
>>294
祭事は受けない。あんなん本気で対策してないと受からんし、何より拘束時間長すぎw


このスレの空気を読むことすらできない奴は面接なんて通ることは無理だろうな。まして面接重視の道庁はなおさら

296 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/01(日) 11:34:04.76 ID:Rr/RGxtT]
たたかれ始めた途端無理に流れを変え始めましたw

297 名前:受験番号774 [2014/06/01(日) 20:37:52.08 ID:Y/gvg7Tp]
2chでたたき合うのは見苦しいですね。
関西系こてこておばさんが好きな人や、ねらー合図が好きな人はそれ専用のスレッドを、
そのネタが好きじゃ無い人はそれ専用のスレッドを立ち上げたらどうでしょうか。

298 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/01(日) 21:31:57.14 ID:tZIcQeht]
そうだなー(棒)

299 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/01(日) 23:51:06.52 ID:QWZVLR7O]
集団討論とかでキチがいたらどうしよう・・・
いきなりネラーの合図とか言い出すんじゃないだろうな

300 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/02(月) 00:10:25.23 ID:0InEI/ce]
そもそも道庁のGDは特殊だからな
気をつけるにも、気をつけれなかったわ

目指すところがわからないまま終わった
けど、点数が良くてワロタ



301 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/02(月) 00:24:16.52 ID:/5Wcw5jZ]
>>299
入室時に○○する事とか語尾に○○をつけようぜwwwwとか言い出しそうで気持ち悪いな

302 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/02(月) 07:18:54.96 ID:WnovUAr5]
運ゲーのGDを最終に置くってのがなあ
たいていは最初に置くしそれだけでも敬遠されるんだが

303 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/02(月) 09:33:40.72 ID:FLQcC71l]
セブンのマーケティングかよ
俺はローソンの炭酸水持ってくわ

304 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/02(月) 10:32:48.30 ID:/5Wcw5jZ]
>>303
つまんないよ?

305 名前:受験番号774 [2014/06/02(月) 20:04:04.35 ID:GdGIj9UE]
面接は6日からスタート?
あと8日は面接ないんかな

306 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/02(月) 21:26:39.86 ID:YzqNPcv6]
面接4日の人もいる模様
ちな東京

307 名前:受験番号774 [2014/06/02(月) 22:51:42.49 ID:5kcOVACL]
面接は6/4〜6/13までらしい。

道庁は札幌市に猛烈なライバル意識を持っているようで、
必ず札幌市は受けているのかって聞かれるらしいよ。

学校では札幌市役所との併願は考えていないって答える方が良いって
聞いているけどみんなはどうするつもりなの?

308 名前:受験番号774 [2014/06/02(月) 22:58:49.49 ID:5kcOVACL]
1次の試験会場でセブンのパンケーキを食っているヤツが1人いたけど、明らかに異質な感じがした。

控室でねらー合図を出し合うのは一向に構わないが、GD中にやられると吹き出しそうでちょっと勘弁。

309 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/03(火) 00:16:25.96 ID:TBhgdbqB]
日程が重なってない今は普通に考えたら大半の人が併願するだろうし、受けてないって言っても理由聞いてくるわけで
札幌をどうしても受けたくない理由とか面接で1番答えるの難しいんじゃないか

310 名前:受験番号774 [2014/06/03(火) 01:25:41.32 ID:Yq0c50PE]
ふぅー、やっと書きこめた
パンケーキうんたら行ってる奴はやっと黙ってくれるようになったなw
皆感謝してるよ

俺も>>309の言ってるのと同意見
本当に札幌市併願してないなら考えてないって発言してもいいと思うが、嘘言うのはやめた方がいいと思うぞ
本番って緊張するからたぶん上手くつくろえないとおもうし、そもそもそういうスタンスで臨んでも受からないと思う
少なくとも俺は正直に併願してる理由述べるつもり



311 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/03(火) 14:34:31.54 ID:7avdMWdy]
予備校の事務に聞いたが、道庁側も札幌市を受験するのはわかっているから
受けていないと言うのは不自然で、嘘つきと思われるとのこと
受けてないんだったら、相手側も納得できる理由を言わないとアウトだと

312 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/03(火) 17:57:25.53 ID:AdIbg8z1]
事務の話鵜呑みにされても・・・

313 名前:受験番号774 [2014/06/03(火) 19:30:58.02 ID:fveX+eIc]
昨年受験者だけど、札幌市受験したかなんて聞かれなかったぞ。っていうか併願状況も全然聞かれなかった。

314 名前:受験番号774 [2014/06/04(水) 01:18:28.50 ID:tKlc7z2A]
去年はそういや札幌の筆記と道庁の面接被ってたんだもんな
その前までは併願できてたから、一昨年までは聞かれてたんじゃない

情報は一つじゃなくて集めれるだけ集めたほうがいいぞ
まあ難しい人もいると思うが

315 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/04(水) 12:06:51.03 ID:uQ18Q/CW]
今日面接だー
初めての面接だから失礼がありそうだな

316 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/04(水) 14:30:24.69 ID:pZZJGXIA]
警察事務もザルだったね
無勉で数的4割以下なのに通ったよ
時事8割行ってたけど総合評価だったのかな?

317 名前:受験番号774 [2014/06/04(水) 21:48:02.27 ID:FPh055yv]
今日面接だった人いる?
俺はアカンかった面接官態度悪くて圧迫気味だったし
国税に切り替えるわー

318 名前:受験番号774 [2014/06/04(水) 22:16:15.65 ID:3cKUpFVn]
俺も今日面接。東京会場。
メガネをかけた栄養失調気味の面接官が怖かった。

目は血走っているし、メモを取ることなく微動だにせずにこちらを見てくるし、
どこを見ているのか分からないし、さらにさらに
こちらが用意していない想定外の質問をしてきて困った。
学生相手の面接なんだからその辺は配慮してほしい。


あと、面接の控室は和室で窮屈だった。
東京の人は何か本を持っていったほうがよいと思う。

あと、セブンの炭酸水を持ってきてキョロキョロしながら飲んでいる
野郎がいたけど、あれはちょっとどんびきだった。2次で不合格だろう。


アドバイスすることがあれば、当日朝の新聞を読むことをお勧めする。

319 名前:受験番号774 [2014/06/04(水) 22:23:20.60 ID:3cKUpFVn]
<聞かれたこと>
・他の出願状況
・今日の新聞で気になったこと
・好きな女の子のタイプ
・東京と札幌と北方領土の違い
・サークル活動のこと
・卒業論文のこと
・SNSのこと
・学校の友達に北海道をPRするとしたら何か etc

320 名前:受験番号774 [2014/06/04(水) 22:58:06.15 ID:1ulJLIKc]
面接って一般と教育で聞かれることってだいぶ違うのかな?



321 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/04(水) 23:32:20.19 ID:ylBeJgAp]
一次はがちで変なやつじゃないか確認するレベルでしょ。公務員志望者暗いやつ多いから明るくハキハキしようぜ。

322 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/05(木) 00:02:40.96 ID:uQ18Q/CW]
全然面接官好意的だったけどなー

323 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/05(木) 00:44:00.77 ID:Aj4S/tqH]
好きな女の子のタイプとか聞かれた瞬間帰るわ
おっぱいが大きい女の子が好きですって答えろってか?

324 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/05(木) 00:47:39.99 ID:yao3h8p/]
どうせなら一次でごっそり落としてほしいわ
札幌まで行って落ちるのはつらい

325 名前:受験番号774 [2014/06/05(木) 00:48:59.01 ID:TmftiFNV]
さて今日は警察行政の合格発表だな。受かってるだろうが、ドキドキワクワク
>>318ワラタwww
そいつこのスレでこの前まで騒いでた奴だったら受けるなw

326 名前:受験番号774 [2014/06/05(木) 01:22:59.66 ID:Qj94xZl1]
2回の面接のうち、1回は穏やかな人たちで、もう1回は少し威圧してくる人たちだったんだけど、
やっぱり異なるタイプの面接官にあたるように分けてるんだろうか。

少し威圧してくる人も、威圧的に質問したり突っ込んでは来るけど、
質問内容自体は普通だから、圧迫面接の不安を感じる必要はない。

下手に難しいことを考えて臨むと変化球を投げられたときに対応しづらくなるから、
自然体で臨むほうがいい結果が出そう、ってのが俺の感想。

327 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/05(木) 01:51:29.60 ID:Aj4S/tqH]
>>325
ほとんど通過するだろ

328 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/05(木) 07:09:57.67 ID:yao3h8p/]
>>326
面接2回するの?

329 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/05(木) 09:04:02.71 ID:Aj4S/tqH]
警察事務結構落としましたねw
僕はギリギリ受かってたようです。

330 名前:受験番号774 [2014/06/05(木) 11:15:21.65 ID:jkbjBUhr]
教育って本当に50人採用するんですかね?



331 名前:受験番号774 [2014/06/05(木) 20:34:19.63 ID:hXZ6VK4y]
札幌でやる最終面接はかなり圧迫
心して行けよ

332 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/05(木) 20:59:18.86 ID:td926jQp]
民間で言われる圧迫ではない
少し突っ込まれるだけで公務員板の奴らは圧迫ていうからな
面接慣れてないから仕方ないのかもしれんけどさ

話すネタなくて妄想を持ち込むと崩壊するかもしれんが、ありのままの事実を話すだけでだいたい受かる

333 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/05(木) 21:11:52.42 ID:3W3OY7VZ]
>>332
たしかに

334 名前:受験番号774 [2014/06/06(金) 01:18:11.32 ID:U1Cd9Vgd]
受かる気MAXでページ見たらなっかたわwwww
警察事務の皆さん俺の分まで頑張ってくださあい!(小保方さん風)

335 名前:受験番号774 [2014/06/07(土) 22:53:30.61 ID:nzU8qka9]
東京会場での試験終了☆
控室でねらー仲間が3人集まり、新橋のミスドで祝勝会&情報交換を実施。

東京会場にて”こてこての関西系おばはん”発見!

336 名前:受験番号774 [2014/06/07(土) 23:01:56.04 ID:nzU8qka9]
319の情報、大変参考になった。
今後のために質問集でも作っておこうか。

どうも面接官の質が落ちているような気がする。
だからハゲやひげで顔を作ったり、圧迫面接にならざるを得ないのだろう。

337 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/07(土) 23:13:49.36 ID:9jN6FxJQ]
札幌会場の面接もどんなこと聞かれたか教えていただけるとありがたい

338 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/07(土) 23:28:55.97 ID:pxPLJ5Cr]
祝勝会って何だ

339 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/07(土) 23:34:40.92 ID:fVoK64LI]
面接官
落ち着きあるかっこいいおじさん達だった

340 名前:受験番号774 [2014/06/07(土) 23:49:56.84 ID:Ah6kUfUD]
>>337
基本的には全国共通なので319で大丈夫。

道庁の3点セットとも言われている志望動機、サークル、ゼミのことを
きちんと調べていつでも回答できるようにしておいた方が良いと思う。

俺が聞かれたことは、
(1回目)
・緊張しているか。
・控室で何を考えていたのか。
・1次試験を突破し、今この席に座っていることについてどのように思っているのか。
・札幌市役所と道庁はどちらが第一志望なのか。
・道庁に入って何がしたいのか。
・最近の報道で気になっていることは何か。

(2回目)
・1回目の面接で何を聞かれたのか。
・自分を色で例えると何色か。その理由を教えて欲しい。
・サークル活動は何をしてきたのか。苦労したことは何か。
・今まで頑張ってきたことは何か。
・好きな異性のタイプ、嫌いな異性のタイプ


道庁の面接は他の会社・公務員と比べて、面接官のレベルが低いから、
こんな事を聞いてどうするのだろうと思うこともあるけど、
適当に回答しておけばそのまま通過する。



341 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/07(土) 23:53:57.44 ID:Ah6kUfUD]
>>338
合格した気でいるのだろう。
多分、9月の試験で再会することになるだろうと思う。

342 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/07(土) 23:57:36.27 ID:9jN6FxJQ]
>>340
ありがとうございます!

343 名前:受験番号774 [2014/06/07(土) 23:57:44.25 ID:Ah6kUfUD]
受付の女の子に質問しているキモオタがおもむろにセブンの炭酸水を飲んでいる姿を見てワロタ(o^^o)

344 名前:受験番号774 [2014/06/08(日) 03:31:26.95 ID:25n+CEuf]
なんでこんなこと聞くの?って
質問はなかったなー

どこで差がつくのだろうか

345 名前:受験番号774 [2014/06/08(日) 21:37:10.50 ID:7yII74g5]
大本命の国税。あかんかった。

道庁2次はかなりの手応えがあるので多分大丈夫。
3次試験対策を頑張ることにした。

346 名前:東京の日大生 [2014/06/08(日) 22:07:43.75 ID:7uqLPyLw]
来年北海道受けます
でも数的何回やっても
同じような問題解けない‥
向いてないのかな公務員試験

347 名前:受験番号774 [2014/06/08(日) 22:43:38.72 ID:7yII74g5]
面接報告
・控室に行くと先客2名が待機。控室で炭酸水発見。前の組が残したものか。
・全員が揃い若僧が当日の流れを説明。
・説明後、若僧が消えたら、受験生が炭酸水を飲み始めた。そしてゲップ。
・その後、2人が鞄から炭酸水を出して、飲み始めた。
・知らないふりするのが辛かったが笑いをこらえることで精一杯。
・その後、3人が意気投合した様子。
・関西系こてこておばさんと思われる人が呼びにきて面接開始。
・面接会場はハゲの頭がまぶしかったがサークルのことなど適当に聞かれて順調に終える。
・控室に戻ると聞かれたことなどを意見交換していたようだ。
・その後、リトルマエケンが呼びにきて面接開始。
・面接会場はリトル佐々木健介がいた。
・奇妙な英語を駆使して質問してくるが、冷静になって日本語訳をするとばかっぽい質問であることが分かる。
・さらにそんなこと聞いてどうするのと言う中身の無い質問が多発する。
・頭の中も佐々木健介並みであることが分かった。
・あとで話をすると「るー大柴か」って突っ込まれたけど意味不明。

今週面接の人、応援しているよ。3次試験で再会だ。
でもねらー合図はなしで頼むよ。

348 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/08(日) 23:50:52.87 ID:J31lQt5w]
>>347
キモいけど嫌いじゃない

349 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/09(月) 01:41:29.91 ID:p9D2FQGN]
>>344
面接って第一印象で決まる。
本人はサークルがー、バイトがー、行政に興味がー、なんて言ってても最後は見た目清潔感あるか、ストレス耐性ありそうかで判断しとるはずやで。

350 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/09(月) 08:04:23.21 ID:/1ys55fr]
落ちるだろうと思ってたら、だいたい本当に落ちるよな



351 名前:受験番号774 [2014/06/10(火) 22:42:23.42 ID:55lxJbnd]
道庁は多様な人材を求めているようなので、色々な質問をしているようだ。
319や337のコメントのお陰で助かった。ありがとう!

漏れは、1回目は若僧と適当にだべってから、課長補佐から挫折体験や学生生活や志望動機について突っ込まれた。想定の範囲内。
2回目は係長から最近見たニュースについて聞かれた後、課長補佐から北海道の課題を3つ答えろと圧迫をされた。
怒濤の質問攻撃でかなり焦ったけど無事に回答。

352 名前:受験番号774 [2014/06/10(火) 23:19:31.15 ID:55lxJbnd]
君は信号機に例えると赤青黄色の何色か。って聞かれた人がいた。
赤と答えると危ない、黄と答えると要注意、青と答えるとイケイケ♪だと思われるらしいが質問の意図が分からない。
君たちだったら何と答えるのだろうか。

君は体格が良いけど、体重は何キロか、ダイエットはしないのかって聞かれた人がいた。
正直に答えても特に問題は無いが、答えないのも印象が悪い。
君たちだったら何と答えるのだろうか。

1次試験を突破し、今この席に座っていることについてどのように思っているのかって質問があったけど、
どのような回答を求めているのか趣旨が分からない。
君たちだったら何と答えるのだろうか。



奇妙なルー語を駆使するリトル佐々木健介、関西系コテコテおばさん、
自家発電の可能性を秘めた新・再生エネルギーのハゲ男、
社会経験の少ない受験生相手に宮西並みのスライダーを投げてくる栄養失調気味のおじさん、
道庁は多様な人材を求めているらしいが、人材も質問も多様化していて困る。

353 名前:受験番号774 [2014/06/10(火) 23:24:38.39 ID:55lxJbnd]
3次試験の情報きぼーん

354 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/10(火) 23:34:08.42 ID:FImLEuTN]
>>352
面接のプロではないのは重々承知だが
道庁の人材が崩壊してるのはわかった

355 名前:受験番号774 [2014/06/11(水) 02:37:32.20 ID:9e4rTRQp]
あの最後のニヤリとした顔が忘れられない
誘導尋問というか失言を誘ってる感じが嫌だった
落ちてもいいや

356 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/11(水) 09:33:50.82 ID:6uLb0YXV]
>>346
1次は倍率的に記念受験組すら受かってると思う

357 名前:受験番号774 [2014/06/11(水) 11:28:33.18 ID:9e4rTRQp]
新幹線開業にあんまり興味ないんだろうか。
ふーんって感じで全然興味なさげツッコミなしでした

358 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/11(水) 11:33:23.14 ID:dzKw8Cf2]
新幹線開業しても本州にストローで吸い取られて終わりやろって思ってしまう…。

359 名前:受験番号774 [2014/06/11(水) 20:33:28.91 ID:9e4rTRQp]
特に力を入れたことの内容笑われて気分悪くなった

360 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/11(水) 22:22:07.19 ID:FBXJt1GY]
グダグダでした。言葉が出て来ない回数が多くて悔しかった。
多分落ちる、さよなら道庁。



361 名前:受験番号774 [2014/06/11(水) 23:10:01.06 ID:46xRo+ns]
>>354
意味不明な質問をするのは道庁の面接官のレベルが落ちただけ。
そして圧迫をすることで自分が強いと言うことを見せつけているだけ。
多様な人材が集まっている受験生に対応するだけの能力が無いだけなんだと思う。

>>360
君は多分合格だよ。
5段階評価の5か4を見極めたんだと思うよ。
答えられないと言うことは4評価。十分合格圏。

362 名前:受験番号774 [2014/06/11(水) 23:21:10.51 ID:46xRo+ns]
道庁は
1次試験は名前と受験番号をマークし、日本語を800字書ければ合格
2次試験は道庁まで行って椅子に座って自分の名前を言えれば合格
3次試験は道庁まで行って運ゲーにお付き合いしたら即内定

失業者救済型事業と言われる所以である。
だから今年は俺が合格するのだ。

363 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/11(水) 23:24:08.00 ID:gT5UuFtp]
明日初めて二次受けるんだが
緊張しすぎて前日から下してる

364 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/11(水) 23:40:35.60 ID:46xRo+ns]
>>363
君にアドバイスをするとしたら
 1 道庁の面接は受付から始まると言われており、受付の人も評価者であるから、明るくさわやかに受験番号、出身大学名(予備校名)、氏名を伝えること。
 2 控室では静かに待っていること。
   (セブンイレブンの炭酸水を飲むのは可だがスマホをいじるのは受付官に悪印象)
 3 開始15分前までには面接室の前に座って待機していること。
 4 職員と思われる通行人に採点官がいるので、立ち上がって明るくさわやかに挨拶をすること。
 5 面接会場に入室時には明るく元気よく受験番号と出身大学と氏名を言うこと。
 6 面接時、分からないことや、知らないことは無理に答えようとせずに、すぐに「不勉強で分かりません。面接後に速やかに調べさせていただきます」と答えること。
 7 面接の退室時には「貴重なお時間をいただきありがとうございました」とお礼を述べ、静かに退出すること。
 8 面接終了後は受付官に終了した旨の報告と、「貴重なお時間をいただきありがとうございました」とお礼を述べ、静かに退出すること。

365 名前:受験番号774 [2014/06/11(水) 23:46:44.22 ID:46xRo+ns]
予備校の情報です。
一般行政試験です。
1次試験合格者 593名
2次試験受験者 551名
2次試験合格者 240名(2.3倍)
3次試験受験者 223名
最終試験合格者 130名(1.7倍)


教育行政はもしかしたら2次試験で60名合格させ、そのまま最終合格させるという説と、今回は俺のようないい人だけ取って第2回試験で採用する説もある。
1次試験合格者 88名
2次試験受験者 82名
2次試験合格者 36名
3次試験受験者 33名
最終試験合格者 19名(札幌市役所に取られるので実質10名程度内定となり、残り40名は第2回の30名と合わせて70名(合格150名)の大規模な試験になるとのこと。

366 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/11(水) 23:48:20.57 ID:gT5UuFtp]
>>364
ありがとう
あいさつ運動頑張るわ
炭酸は苦手だから家から麦茶持ってくよ
携帯はいっそのこと切っておいて本読もうかな

経験ある人がいたら教えて欲しいんだが
昼を食堂で食べるのは時間的に間に合うのか?
混んでたり量が多かったら遠慮しようかと

367 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/11(水) 23:58:25.70 ID:n6mMwIUV]
843人全員が受験しても自分は絶対合格できるんだという自信がないと厳しいぞ

368 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/12(木) 00:04:04.65 ID:+8+kBScq]
誤爆すみませんでした

369 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/13(金) 14:04:06.77 ID:aHjNSeLV]
志望動機についてほとんど聞かれなかったのはもうアウトってことだろうか・・・

370 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/13(金) 14:20:27.85 ID:JHyavcAd]
鯖生き返ったか
今日1次の最終日かな?
とりあえず昨日俺の隣に座ってきた挙動不審のデブが落ちますように



371 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/14(土) 00:18:56.84 ID:KbWqnv1t]
>>366
お前は落ちたな


まぁ運ゲーだからぽまいら遊びに行く気で挑め

372 名前:受験番号774 [2014/06/14(土) 00:24:13.99 ID:nJ2Pc6Ks]
今日の面接は2ちゃんのスーパースター@佐々木健介が面接官で喜んでいたが、
もう一人が田中将大並みのSFFをズバズバ投げてくるので手も足も出なかった。
面接官によって差が出るのはまさに運ゲーだね。9月頑張るわ。

373 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/14(土) 18:58:27.55 ID:QuFyH7yf]
面接はどうだった?
道庁にはいろんなタイプの面接官がいて対応が大変なんだと思う。

俺は筋肉バカ@リトル佐々木健介に当たらなかった。
リトル佐々木健介に当たった知人によると、
質問の質がバイトの面接以下だから何を基準に評価しているのか不安になる。

その分、重い荷物を持っていけるかとか、
体育会系の上下関係が理解できているかとか、
そんなレベルで採点されているんじゃないかとのこと。

俺なんか、今までの22年間の人生で自己採点をするとしたら
何点をつけられるか理由とともに述べなさいって聞かれて
かなりあたふたしてしまったよ。

374 名前:受験番号774 [2014/06/14(土) 22:33:28.67 ID:nJ2Pc6Ks]
ケンスケはマー君が面接をしているとき、
口をパクパクさせながら独り言を言っていた。
火星人とテレパシーを送っているのかな。

375 名前:受験番号774 [2014/06/15(日) 17:24:30.18 ID:hdMMuEF9]
またなんか気持ちわるくなってきたな

376 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/15(日) 18:33:07.63 ID:2qEk2RvF]
コッパン、お疲れッス。

予備校で採点をしてきたら教養23、専門17だった。
知能系は何とかなったけど、知識系が全く駄目だった。
こんな俺でも受け入れてくれる道庁失業者支援事業は本当にありがたい。

377 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/15(日) 19:24:12.65 ID:2qEk2RvF]
>>375
気持ち悪いヤツは2次で落とされるからこれでオワリだよ。
2次で落ちるようなヤツは例年就活難民だと思う。

378 名前:受験番号774 [2014/06/15(日) 22:05:23.26 ID:2qEk2RvF]
俺は痩せ型出っ歯の圧迫面接で完全に運ゲーに負けた感じだ。
前述のスライダー&SFFで言うと
ダルビッシュのカーブのような変化球をズバズバ投げてくるイメージ。
予備校でもケンスケに並ぶ有名人らしいよ。

379 名前:受験番号774 [2014/06/15(日) 22:21:05.55 ID:2qEk2RvF]
受付の人がおっぱい大きくてエロかったわ
うおおおおおおおおおシココココココココココココ

380 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/15(日) 22:38:42.38 ID:0hQdVwu9]
予備校で有名人なのかw



381 名前:360 mailto:sage [2014/06/16(月) 21:11:39.64 ID:10/7iExb]
>>361
今更だけど優しいお言葉ありがとう。
面接苦手なくせに、ここの面接は楽勝って書き込みに甘えてしまったのが敗因。
本当に手応えがない。ギリギリで受かることを祈っておきます。

382 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/16(月) 23:29:19.66 ID:gCZMP1rW]
>>381
ここの面接で手応えとか無理だと思う
ソースは去年春よくわからんけど30位ぐらいで受かった俺

383 名前:受験番号774 [2014/06/16(月) 23:58:07.18 ID:0AHoltUz]
予備校情報によると道庁の佐々木健介はぶつぶつ独り言を言っていて、酸欠の鯉状態だったらしいよ。
9月の試験で会えると嬉しいな♪

384 名前:受験番号774 [2014/06/17(火) 00:17:46.71 ID:2yl9zpfb]
札幌市は道庁の3次試験と札幌市の1次面接をぶつけてどちらが人気があるのか勝負するらしいよ。
そのことを知った負け犬道庁は2次合格者数を大幅に増加させるらしいよ。
1/3は札幌市に流れるから、予備校予想の240人だと160人しか3次試験を受けられなくなるよ。

385 名前:受験番号774 [2014/06/17(火) 00:25:06.37 ID:2yl9zpfb]
学校で2次面接の今年度の質問例集が配られたけど、
ねらー情報の他に、500年後の北海道はどうなっていると思うか?
だとか、100年後の自分のドリームは?だとか、好きな女性アナウンサーは?だとか
かなりイミフな事が書いてあった(@@;)

俺にはそんなこと一切聞かれなかった。
みんなはどんな面接官にどんなことを聞かれたのだろうか?

386 名前:・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン mailto:sage [2014/06/17(火) 00:34:15.00 ID:2yl9zpfb]
負け犬道庁。バンザイヽ(^。^)丿
9月の失業者救済事業、期待しているよ。

387 名前:受験番号774 [2014/06/17(火) 01:04:35.68 ID:vYkmZ1ZW]
>>386
どさんこ道民さんガンガレ

388 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/17(火) 21:19:00.94 ID:hjVnd0QC]
通常の春採用と無い内定救済事業の秋採用は入ってから同等に扱われるわけだろ?

いろいろたいへんそうやな

389 名前:・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン mailto:sage [2014/06/17(火) 23:54:52.25 ID:bl/VB75H]
近々にはるみちゃんから道庁救済者支援事業の概要が発表される。

某有力筋によると教育行政では当初30名を予定していたが50〜70人規模の大規模な募集を、
一般行政は当初25名を予定していたが、札幌市に惨敗したことが誰にも言えないので
失業者救済事業という名でこちらも50〜70名規模の募集になるとのこと。

市内有力予備校で既に「失業者救済事業対策講座」として、
道庁向けの数的・判断、文章理解攻略法、時事対策、面接官別2次試験面接対策が
セットになった講座を募集を開始している。

390 名前:受験番号774 [2014/06/18(水) 00:05:30.97 ID:ca2D2f8r]
うちのおかんは、定職5年経験で要件が認められる道職員採用試験に誘われたようだが、これも道庁失業者救済事業の一環なんだろうか。

おかんはあまり乗り気じゃ無いんだけど、ちょっとした小遣い稼ぎにちょうど良いってことで応募するらしいよ。

なにも景気の良い時代にやらないで、不景気の時代にやれば事業効果が高いと思うんだけどね。



391 名前:受験番号774 [2014/06/18(水) 00:18:47.47 ID:ca2D2f8r]
2次試験は2ちゃんに書いてあるようなエース級が出ていなく、何とか乗り切ったが2ちゃんの情報を見る限り3次試験が心配だ。

学校で貰った道庁質問事例集によると
「小学生の頃友達多かったか?」とか「昨日と今日と明日で一番元気なのはいつか?」とか「ホリデーと聞いて何を連想するか?」など不可解な質問が繰り広げられているようだ。

学校じゃ頼りにならないし、予備校でも通うか悩んでいる。

392 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/18(水) 07:18:47.44 ID:bKSmcVGW]
昔の上級はそれなりに威厳があったが、いまや無勉のアホボーイでもクリアできるからな。

393 名前:受験番号774 [2014/06/18(水) 23:14:36.09 ID:ca2D2f8r]
うちのおかんはPCが使えなくて、エントリーシートを作るのに苦労をしたようだ。
負け犬は庶民に優しくしないとダメだな。

394 名前:受験番号774 [2014/06/18(水) 23:34:53.28 ID:ca2D2f8r]
40代の沖縄系ムチムチおばさんと30代の京風美人(関西系こてこておばさん?)が面接官だったけど逆レイプされたらどうしようとマジで心配した
そんなことを考えたら勃起してしまい退出のときちょっと格好悪かった
どうせ俺も負け犬で、社会でバリバリ働く気も無いし札幌市や他の公務員や民間企業は無理なんだから道庁の失業者救済事業でお世話になろうと思っている。

395 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/19(木) 01:56:02.80 ID:hadb+a8d]
お前らって札幌の筆記受けるんだろ?面接かぶったら札幌優先だよな?

396 名前:受験番号774 [2014/06/19(木) 23:47:20.65 ID:oCIU3yKC]
北のマーチって知っているかと聞かれた。
M・・・室蘭工大
A・・・旭川医大
R・・・酪農学園大
C・・・千歳技術科学大
H・・・北星学園大

道庁幹部に多数輩出している我が北星学園は永久に不滅です。

397 名前:受験番号774 [2014/06/20(金) 00:08:05.88 ID:gsodiGe4]
試験制度の批判や、面接官・受付者をバカにする前に、最低限やるべき事があるだろう。
学校で貰った質問例集を読み返し、9月の失業者救済事業で合格して絶対に道職員になりたい。

398 名前:受験番号774 [2014/06/20(金) 00:29:59.54 ID:gsodiGe4]
>>390
おまえはおかんと一緒の職場で働きたいのか?
もしかしてマザコン?

399 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/20(金) 08:12:33.46 ID:J60cWnQs]
>>396
旭川医大と酪農、千歳、北星のバカ大が同格ですか(笑)

400 名前:受験番号774 [2014/06/20(金) 22:28:45.14 ID:gsodiGe4]
みんなは2次面接でどんなことを聞かれたのですか?



401 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/21(土) 05:31:58.87 ID:us3cCSJH]
発表いつ?

402 名前:受験番号774 [2014/06/21(土) 11:27:01.54 ID:KLaOU2O5]
>>400
うちの学校で出された今年の面接質問集だ。

(最初の質問)
 ・緊張しているか?
 ・面接は初めてか?
 ・朝ご飯は何を食べてきたのか?
 ・朝家を出てくるとき、家族は何と言ってくれたか?
 ・控室で何を考えていたのか?
 ・1回目の面接では何を聞かれたのか?
 ・1回目の面接は自分自身に何点を付けることが出来るか。
 ・1次試験を突破し、今この席に座っていることをどう思っているのか?

(他の試験の受験状況)
 ・他の試験の受験状況はどうなっているのか?
 ・札幌市役所と道庁はどちらが第一志望なのか?

(志望動機)
 ・道庁に入って何がしたいのか?
 ・500年後の北海道をどのようにしたいのか?
 ・東京と札幌と北方領土の大きな違いは何か?

403 名前:受験番号774 [2014/06/21(土) 11:27:37.16 ID:KLaOU2O5]
(学校及びサークル編)
 ・その大学を選んだ理由は何か?
 ・卒業論文のテーマと内容を教えて欲しい。
 ・サークル活動で頑張ってきたことと苦労したことはそれぞれは何か?

(日々の生活)
 ・今まで頑張ってきたことは何か?
 ・今まで挫折した経験はあるのか?
 ・パブリックとプライベートをどのように使い分けているのか?
 ・今までのライフストーリーを簡単に説明してほしい。
 ・今までの人生で自己採点をするとしたら何点をつけられるか?
 ・自分を色で例えると何色か。その理由を教えて欲しい。
 ・信号機に例えると赤青黄色の何色か?
 ・小学生の頃、友達多かったか?
 ・100年後の自分のドリームは何か?
 ・ホリデーと聞いて何を連想するか?
 ・昨日と今日と明日で一番元気なのはいつか?
 ・好きな異性のタイプとお付き合いしたい女性はそれぞれどんな人か?

404 名前:受験番号774 [2014/06/21(土) 11:28:20.81 ID:KLaOU2O5]
(時事ネタ)
 ・今日の新聞で気になったことは何か?
 ・最近のSNSについてどのように思っているのか?
 ・最近の報道で気になっていることは何か?
 ・北海道のフードカルチャーを将来にセービングするために我々が出来ること何か?
 ・消費税増税に賛成か?
 ・北海道の札幌一極集中問題について北海道で取り組むべき事はあるのか。
 ・北海道の観光の課題と
 ・北海道の課題は何か3つ(1つ、2つの場合もある)上げなさい。
 ・500年後の北海道の課題をあげるとしたら何が考えられるか?
 ・学校の友達に北海道をPRするとしたら何か?

(その他)
 ・あなたを道庁で採用するメリット(セールスポイント)は何か?
・何か最後に言い残したことは無いか。

405 名前:受験番号774 [2014/06/22(日) 23:21:41.53 ID:RWmJOQAi]
500年後の北海道を聞いてどうするんだ?
意味の無い横文字を並べてどうするんだ?

頭の弱い面接官がくだらない質問ばかりしているから学生にバカにされ、
優秀な学生は札幌市役所や道内の市町村に流れ、道庁にはクズしか来なくなるんだ。
人事委員会のバカども恥を知れ。

406 名前:受験番号774 [2014/06/22(日) 23:38:13.55 ID:RWmJOQAi]
500年後の北海道をどのようにしたいのか?
って聞いたヤツはリアルにバカだと思うし、面接官として失格だと思う。
せいぜい5年後の北海道をどうしたいかとかだろう。

100年後の自分のドリームは何か?
って聞いたヤツもリアルにバカだと思うし、面接官失格だろう。
せいぜい5年先の夢が現実的だと思うわ。 

ホリデーと聞いて何を連想するか?
って聞いたヤツはどんな答えを求めているんだろうか。
めざましテレビの今日の占いから持ってきたのだろうか。

最後に人事委員会はルー大柴を彷彿させるような英検5級程度の横文字を使って質問しているようだけど、
ルー大柴って既に死語だと思うし、一世を風靡した藪からスティックって今の学生は知らないと思うよ。

407 名前:受験番号774 [2014/06/23(月) 23:58:42.55 ID:C/0V5MTA]
リトル佐々木健介の質問か?
予備校の間でもバカにされている。

408 名前:受験番号774 [2014/06/24(火) 00:22:49.83 ID:eZSrdej7]
>>407
残念ながらうちの学校でもバカにされているよ。

409 名前:受験番号774 [2014/06/24(火) 00:23:48.35 ID:eZSrdej7]
3次対策してる?
面接は自信があるけど、集団討論は組み合わせ次第なところがあるからチョット怖い。

410 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/24(火) 11:23:00.85 ID:/NPwpqb+]
>>408
そんな有名人なのかw



411 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/24(火) 22:09:24.87 ID:QE/utzR7]
>>409
去年受験者だが
組み合わせの運は間違いなくあるな
あと面接も面接官との相性ってのがあるけど、ここはそれが顕著だと思った

道庁のGD対策は
自分のなりたい役割を決め打ちしていかないことだね
質問あれば受け付けるが

412 名前:受験番号774 [2014/06/24(火) 23:18:55.59 ID:eZSrdej7]
>>410
今年1番の人気者だって
ここまで受験生にバカにされる面接官は全国でも珍しいって

>>411
面接官との相性は2次試験で痛感したわ
個人的には痩せ型の面接官は神経質で質問も容赦ない感じ
逆にデブ型の面接官は気持ち悪い薄ら笑いを浮かてねちっこい感じ

GDのタイムスケジュールってどんな感じ?

413 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 08:21:32.64 ID:msy4FIn4]
合否ってなにでわかるんだっけ

414 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 09:10:59.04 ID:/WHKc+G0]
通ってたー
まだ270人もいるのか…

415 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 09:11:44.18 ID:E8s+9Jz5]
HPに出てるよ
みんなどうだった?

416 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 09:16:14.67 ID:OL+hjBnw]
二年連続で落ちたぞー\(^o^)/

417 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 09:24:56.84 ID:uP0akKuB]
もう一年遊べるドン!

418 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 09:28:06.43 ID:rTWq30AP]
しかし向こうの意図がつかめない試験だったな
3次もこんな感じなんだろうか

419 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 09:28:13.88 ID:RjXUQWn1]
落ちてたー

420 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 09:54:46.94 ID:/qxsSaMt]
落ちたでー



421 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 10:34:18.85 ID:/WHKc+G0]
最終の案内届いたけど
中々の鬼畜日程だわー

422 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 11:01:20.37 ID:msy4FIn4]
>>421
もう届いたのか

423 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 11:11:08.21 ID:/WHKc+G0]
札幌ではないけどね
てか適性検査って何やるんだー?
合否に関係するのかな?

424 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 11:15:07.15 ID:sRHbve4+]
元気よくだけを意識した面接だったが20点中4点しか採れてなかった...
俺は人として駄目みたいだ

425 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 11:15:33.47 ID:c+R/NKrH]
道の適性検査はクレペリンとか心理テストみたいなやつだったはず
普通にやればそれで弾かれることはないかと

426 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 12:58:13.19 ID:E8s+9Jz5]
面接ボロボロで絶対だめだと思ったのに通った・・女です
やっぱり女の採用枠は多めで基準が甘いんだろうか

427 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 13:13:28.75 ID:c+R/NKrH]
うちにも3次のお知らせきたが
こっぱんの官庁訪問に支障がでそうな日にち
こまったのう

428 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 14:41:45.51 ID:zVZvgOb5]
うちにはまだ3次のお知らせ来ないな。まあ、明日には来るか。

教育行政、50人採用予定のところ、すでに45人しか残ってないんだが・・・。

429 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 16:35:46.11 ID:3GxVbZD3]
>>426
当たり前だろ。女性採用トータルで見て3割確保なんだから、それ以上今年は採用する
だから女子は男子と比べてヌルゲー

受かった人おめ。俺の分も頑張ってくれ

430 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 16:53:10.42 ID:E8s+9Jz5]
>>429
え、なんかごめんww



431 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 17:25:39.44 ID:3GxVbZD3]
>>430
謝るなw
それでも落ちる人いるのは変わりないから頑張って

432 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 17:44:28.98 ID:qOEh/pc6]
面接の日程がわかっている人は何日か参考までに教えてくれ。
自分、まだ働いているから休みの申請とかあるんだ。

てゆか教育行政45人採用にならないかな。(現実逃避)

433 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 17:46:33.65 ID:uP0akKuB]
普通は多めに取るもんだがこの時点で少ないってどんだけ不作なんだ

434 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 17:47:54.64 ID:HbmfHbK2]
まあ元の人数があれだったからな

435 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 18:27:51.08 ID:fsmtgfBn]
>>424
点数って聞いてきたの?それとも封書?

436 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 23:13:37.66 ID:etRMtD7r]
2次試験は順当に合格。
3次試験は7/5と7/11とのこと。

札幌市の1次面接とかぶりませんように。

437 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 23:15:46.47 ID:aUn5yMgj]
>>436
3次日程一緒や

438 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 23:18:09.28 ID:etRMtD7r]
>>437
集団討論、一緒だったらヨロシクね。

439 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/25(水) 23:21:33.38 ID:aUn5yMgj]
>>438
おう
頑張ろう

440 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 23:22:56.23 ID:etRMtD7r]
>>439
同じ面接日の人は集団討論が一緒の確率が高いらしいよ。



441 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 23:33:30.77 ID:etRMtD7r]
リトル佐々木健介に当たった友達は全員合格しているって
巷では「エンジェル・ケンスケ」でことでちょっとした神になっている
外見や頭の善し悪しで人を判断するのは良くないね

442 名前:受験番号774 [2014/06/25(水) 23:45:08.89 ID:etRMtD7r]
>>414,421,427
おめでとう!3次頑張ろうぜ!

>>416,417,419,420
9月の試験頑張ろうぜ!

>>423
適性検査に引っかかったら落とされるらしいよ。
20人に1人の割合で落とされるらしい。

>>424
20点中4点取れたと言うことは20%は認められていると言うこと。人としてダメなわけじゃ無い。
残り30%は9月の試験に取っておこうぜ!

>>426
面接官が野郎だからね。ちょっと可愛い女の子が行けば自然と評価も甘くなるはず。

>>428
教育行政はもしかしたら最終は20人を切るかもしれないぞ。
9月の今年の一大イベントに備えているんだろうね。

>>435
点数は落ちた人には教えてくれるらしい。
詳しくは人事委員会に電話をして受験番号と名前と生年月日と住所を伝えればすぐに教えてくれるよ。

443 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 15:36:05.53 ID:wC3oA0Wv]
単純に「職員としての適性・能力が無いから」なら構わんが、
「9月採用に人数を回すため」という理由で最終合格者数を削られるんだったら堪らんわ。 @教育行政

444 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 15:58:00.47 ID:lHitnB5s]
>>443
にしてもザルすぎじゃないか教育行政
2回目は倍以上増えると予想

445 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 17:00:26.02 ID:Fz58Iokc]
>>444
どうだろう。いくら低倍率といってもさすがに教育に興味ない人は受けないんじゃないかな。
自分は一般行政受験だから知らんが、教育行政受けた友人の話だと面接で教育についていろいろ聞かれるらしいから、
教育に興味ない人が付け焼刃の知識で挑んでも落とされるだけな気が。

446 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/26(木) 18:06:49.79 ID:H5zO+nqB]
東京で案内来た人いる?

447 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 18:38:15.01 ID:lHitnB5s]
>>445
なるほど。今社会問題でよく上がる教育に関しての仕事するんだもん、道庁も妥協できないよね
自分は9月試験で教育行政受験してみるわ。情報ありがとう

448 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 20:28:48.62 ID:WL5zpV4s]
一次試験が東京or京都だった人は3次試験が1往復で済むように
集団討論と面接が2日連続、もしくは中1日とかになるよう調整されてるんだろうか

449 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/26(木) 20:46:56.73 ID:i3KG6HLR]
東京組だけど今日案内来てた。448が言うように二日続けてだったわ

450 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 23:18:15.83 ID:VS4O2UZ6]
>>448,449
俺は土曜日と月曜日だった。
イメージとしては道庁の集団討論を受験して日曜日に札幌市の面接を受けて道庁を受験する。
負け犬らしい配慮だろう。



451 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 23:21:33.13 ID:VS4O2UZ6]
>>443
俺も予備校で今年の道庁は教育行政を中心に9月に大規模な失業者救済事業をやるって聞いている。
マスコミ受けを考えたら、2次試験でも分かるとおり今回既に合格者を既に絞って、9月に回すイメージなんだろう。
今回45名だけど、最終的には20名前後になり、辞退者を考慮し40名は9月の試験に回ると思う。

452 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 23:29:28.48 ID:VS4O2UZ6]
>>442
俺も2次の面接官がリトル健介だった。
リトル健介は妙にテンパっているし、一人でぶつぶつしゃべっているし、何の脈略も無いばかげた質問ばかりで、俺としては手応えが感じられなかった。
リトル健介から見たら、どの人材も優秀に見えるだけだったかもしれないが、2次を軽く突破できた今となっては、正直「ゴッド健介」として感謝している。
3次試験もリトル健介だったらこの上なくありがたい。健介きぼ〜ん。

453 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 23:40:25.53 ID:VS4O2UZ6]
適性検査でSPIをやらないのはかなり疑問だ。
予備校情報だと内田クレペリンとMMPIでしっかりと対策をしないと異常者として弾かれてしまうよ。

454 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 23:43:29.24 ID:VS4O2UZ6]
MMPIは道庁の場合、400項目弱からなる質問紙でT&F方式で回答をするもの。
10の臨床尺度と4の妥当性尺度で表される。

○臨床尺度
1.Hs: 心気症 
2.P:  抑うつ 
3.Hy: ヒステリー性 
4.Pd: 精神病質的偏倚性
5.Mf: 性度
6.Pa: 偏執性
7.Pt: 精神衰弱性・・・不安が高いとき上がる
8.Sc: 精神分裂病性
9.Ma: 軽躁性・・・精神的な活動性が高いとき上がる
10.Si: 社会的向性

455 名前:受験番号774 [2014/06/26(木) 23:57:57.37 ID:VS4O2UZ6]
負け犬道庁なんだから3次試験も東京に来なきゃダメだろ(^0^;)

456 名前:受験番号774 [2014/06/27(金) 11:22:54.02 ID:xPOHz9ys]
心理学専修の友達が言うには
「MMPIは普通の人間が普通にやれば特に何も問題ない」
って言ってたけど、どうなんだろう。

そもそも対策って何をすればいいのやら。

457 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/27(金) 14:19:46.65 ID:Lcm5rvhW]
>>384
これが正しいのかはわからないけど
マジで札幌市の1次面接と道庁の集団討論の日程かぶってるわ
一般行政の2次合格者多めだと思ってたけど
このためだったのか・・・

458 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/27(金) 15:09:09.94 ID:nNaPtdXS]
札幌市の面接が5か6のどっちかだからな
結構被ってる人多そう

459 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/27(金) 15:14:43.40 ID:aMiR90V0]
普通は札幌行くわな・・・。
道庁9月あるし。

460 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/27(金) 15:28:13.07 ID:yXDGO1fI]
4日のホテル全然取れへん



461 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/27(金) 16:07:30.45 ID:h+nF1XJM]
集団討論の日はみんな同じ?
班と回数の数がけっこう後ろだと思うんだが一体何時くらいになるんだ・・
極端に遅くなることはないよな?

462 名前:受験番号774 [2014/06/27(金) 16:59:17.70 ID:xPOHz9ys]
>>460
俺もやで
5日&6日だから連泊で探してたけど、連泊だと数万する高いところしかない

5日の宿は見つかったけど、4日の宿がなかなか見つからない
キャンセル待ちに賭けるしかなさそう・・・

463 名前:受験番号774 [2014/06/27(金) 21:44:58.45 ID:XviJ40Do]
1次面接が札幌市と道庁でバッティングした(;。;)

道 庁 270人→120人 札幌市 400人→180人

札幌市が本命だったし、努力した分が報われると思われるし、
何度も運ゲーに付き合わされるのも疲れるしで、札幌市を受験することにした。

もし、札幌市が不合格になった場合、
9月の失業者救済事業の試験で道庁を受験しようと思いますので、
3次試験の情報があればありがたい。

464 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/28(土) 11:32:35.17 ID:XTfSEiac]
>>455
負け犬道庁なんだからすべての受験生の日程を調整して、
学校単位あるいは区役所単位で3次面接を実施したほうがいいのでは。
負け犬道庁の分際で札幌に来てほしいなんてちょっと調子に乗っているんじゃないか。

>>463
札幌市と負け犬の両方に合格した友達はバッティングした人は
札幌市を受験するんで相当受験者数が減ると思うよ。

465 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/28(土) 12:25:42.25 ID:ZHxdr+wq]
負け犬道庁って響きかわいい

466 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/28(土) 13:07:17.90 ID:pcvuL8Pb]
札幌市VS北海道
ファイッ!

467 名前:・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン [2014/06/28(土) 20:40:51.16 ID:832NQgV5]
札幌市がダメで忸怩たる思いではあるが負け犬の3次を受験することにした。
予備校情報だと、負け犬嫌いの札幌市がわざとに負け犬の3次に当てて優秀層の囲い込みに入ったらしく、負け犬は札幌市のおこぼれを貰う状況になっているらしいよ。

俺も人生の負け犬になるのが嫌なのでこの後札幌近郊の市役所を受験する予定。

468 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/28(土) 20:55:29.03 ID:i7RIxr4w]
9月受けようと思ってたんだが、散々な言われようでワロタ。

469 名前:・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン [2014/06/28(土) 20:58:29.09 ID:832NQgV5]
>>464
激しく同意。
負け犬の分際で土曜日に道庁に来いなんて生意気すぎる。今学生は買い手市場。
学生に来て欲しいなら、人事委員会の職員が平日授業のあるときに学校に来て、面接をすれば良いんだと思う。

リトル佐々木健介がレジェンド化しているようだが、しょせんリトル佐々木健介。
ちょっと合格したからってもてはやすのはあまりにも調子が良いのでは(`ε´)

470 名前:・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン [2014/06/28(土) 21:13:44.02 ID:832NQgV5]
負け犬の採用方針?

北海道では従業員の給与削減、道内各地の転勤など、目の上のたんこぶ@札幌市と勝負するのは多様で難しいものになってきています。
こうした状況だからこそ、道は玉砕覚悟で攻めの姿勢で札幌市と戦い、未来につながる職員採用を図っていかなければなりません。 

変革の時代にあって、道が担う仕事は大きく変化し、道職員に求められる能力も大きく変容し、法律や経済などの専門的な知識よりも学生時代のアルバイト&サークルで培われたコミュ力のあるお調子者が必要とされています。
このため、道行政に対する低い意欲と最小限の学力をもった方々でも受験しやすい、新しい試験制度を平成25年度にスタートすることにしました。



471 名前:受験番号774 [2014/06/28(土) 21:17:52.07 ID:832NQgV5]
>>360
結果はどうだった?

472 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/28(土) 21:21:26.50 ID:gUKUZSg1]
なんだこの流れw

そんなに嫌なら無理して受けなければ良いと思う。ってか受けないでくれw

473 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/28(土) 21:22:25.79 ID:TNACe/4d]
NG余裕

474 名前:受験番号774 [2014/06/28(土) 21:25:33.29 ID:832NQgV5]
>>472
俺もどこかには就職しないとお母さんに怒られるので負け犬を受けるよ。
5日の集団討論で同じ組になった際はよろしくね。

475 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/28(土) 21:27:16.56 ID:VCl9++6G]
age、sageはあんまり気にしてないが、ageの奴のレスはキチガイが多いってことよ

476 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/28(土) 21:30:34.24 ID:xI1P1TTS]
偉そうに語ってても結局職なしってことだしなあ

477 名前:受験番号774 [2014/06/28(土) 22:21:18.64 ID:832NQgV5]
まずは3次頑張ろう。

478 名前:受験番号774 [2014/06/28(土) 22:50:31.75 ID:8AfW3UHh]
5日に全員で集団討論&適性検査
6日〜11日までが面接かな?

479 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/29(日) 17:35:29.10 ID:yXOJIEwP]
負け犬連呼してるの1人か2人だろ?
黙ってスルーだ!

480 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/29(日) 18:40:08.88 ID:DMpkL8zX]
>>479
このスレッドの流れを見ると
負け犬道庁、リトル佐々木健介、失業者救済事業
これは2ちゃんの3大合い言葉だと思うけど・・・



481 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/29(日) 19:40:32.33 ID:DMpkL8zX]
>>479
負け犬連呼しているキチガイと同じ土俵で戦っている君も
負け犬の3次試験で落ちたら立派な負け犬だと思うよ。

札幌市役所とかぶったので、3次は辞退するけど、お互い7月5日頑張ろう。

482 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/29(日) 20:10:05.56 ID:dNhlM72x]
なんか数日前から気持ち悪い奴紛れてるよな

483 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/29(日) 20:16:33.38 ID:/tSvzmzC]
数日どころか相当前からいたぞ

484 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/29(日) 20:16:52.90 ID:KnbzWAlI]
>>482
道庁スレは毎年沸いてる
過去スレ見てもそうだったし

485 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/29(日) 21:42:10.90 ID:FwjWrSxZ]
毎年・・・あっ(察し)

486 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/29(日) 22:01:25.20 ID:PshIPemv]
同じ奴なのかね

487 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/06/30(月) 18:59:48.85 ID:PDuHV4bW]
優秀なやつは札幌に流れるのが目に見えてるのになんで日程被せるかなぁ
その辺道庁のやり方が上手くないよな

受験生ではないけどこのスレは見てて楽しいwww

488 名前:任用係長 [2014/06/30(月) 23:05:16.23 ID:VMKSP5HS]
正しい負け犬の採用方針です。

北海道では、全国一のメンタル職員数、長引く従業員の給与削減、道内各地の転勤など、
年を追うごとに受験生から敬遠され、札幌市と勝負するのは困難なものになってきています。

北海道の若者の失業率が年々高まっており、道庁としても失業者救済事業として、
多くの学生に道庁を受験して貰い、失業率の低下に取り組まなければならない状況になっています。

こうした状況だからこそ、道は玉砕覚悟で攻めの姿勢で札幌市と戦い、
その場しのぎの職員採用を図っていかなければなりません。 

変革の時代にあって、道が担う仕事は大きく変化し、当然、道職員に求められる能力も大きく変容し、
法律や経済などの専門的な知識よりも、愛想だけで勝負できるコミュ力のあるお調子者が必要とされています。

このため、道行政に対する低い意欲と最小限の学力すら持ち合わせていない方々でも合格しやすい、
新しい試験制度で大量の人を採用しています。

489 名前:受験番号774 [2014/06/30(月) 23:17:13.78 ID:VMKSP5HS]
自分は5日と14日に招集だった。

ねらーの合図として集団討論の時に問題用紙を配られたら
すぐに紙をトントンと整えることにしよう。

学校で相談したところ、あまり知識の無い人は司会をやった方が
ポイントが高いと聞いたので、自分は司会をやる予定。
ねらーであればその辺を巧くコーディネートするからよろしくね。

490 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/01(火) 00:43:53.14 ID:QeKHlIU/]
髪トントンは普通にやっちゃう人いるだろ(´・ω・`)
回数指定するか鼻水すする音も付け加えるか



491 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/01(火) 00:45:09.01 ID:usImayBa]
触っちゃいけない人ですよ。

492 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/01(火) 04:10:36.22 ID:72kYs1qU]
自演失敗?

493 名前:受験番号774 [2014/07/01(火) 22:42:09.84 ID:g5gqBR6p]
札幌市に戦いを挑まれて負け犬だの落武者だの道庁の試験が運ゲーだとか散々なことを言っているようだけど、
道庁は小論文や数度の面接でペーパー試験だけは見抜けない本当の意味での広い視野を見ていると思うよ。

9月試験に向けた道庁の質問集を見る限り、バカ健介発の奇問が多いように思えるけど、
少なくとも僕が当たった面接官は時事問題で超難問はあったけど、常識的な質問だったと思うよ。

札幌市に多くの受験生が流れるだとか、道庁の受験生はバカが多いとか
色々と言われているけれども、最後は自分自身との戦いだと思うよ。
お互いベストを尽くして頑張ろう!

494 名前:受験番号774 [2014/07/01(火) 23:17:25.57 ID:g5gqBR6p]
493です
×道庁の受験生 → ○道庁の面接官
でも僕が受けた感じではそんな風には思わなかったけどね。

495 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/02(水) 00:41:43.48 ID:Pb455Pok]
とにかく給料が悪すぎる

496 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/02(水) 00:52:56.52 ID:zv/ADK1U]
手当がつくんじゃないの?

497 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:29:55.11 ID:QeJS4V12]
大して見てなかったけど16.5万てヤバいじゃん
安くて美味しいものが食べれて家賃も安いとはいえ、これは結構キツいかも
手当ってどのくらいなんだろ

498 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:34:29.23 ID:+vKGGnQy]
国と札幌その他市町村はだいたい横並び
道庁だけ1万以上低いぞ…
札幌も自民系の市長がくればわからんが

499 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/02(水) 01:40:35.21 ID:Lg+9tmpH]
北海道の自治体に給料は期待しちゃあかんよ。
北海道自体沈む船なんだから。

お金欲しかったら関東の民間へレッツゴー

500 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/02(水) 22:26:19.24 ID:q/nLD41f]
北海道の地理的な手当ってほんっとゴミだからな
外務省のカナダとかロシアとか見てみろよ
高卒下っ端で手当月+18万ってアホかと



501 名前:受験番号774 [2014/07/02(水) 23:26:33.85 ID:ZF1LM4Pf]
3次面接のねらー合図が確定した。

控室ではセブンイレブンの炭酸水を持参、
ランチはセブンイレブンのパンケーキを1枚ずつ食べる。

集団討論の問題用紙が配られて「始めっ」の言葉が発したら、
紙をトントントンと3回整える。

合図を発見したら、積極的に会話を行い、
ネラーOFF会への参加を呼びかけること。
(多分数組誕生するであろうからその辺は派閥が出来て良いと思う)

5日の集団討論終了後、17時30分からネラーOFF会を開催し、
就職活動に向けた情報交換を行う。
情報交換会は4月の研修でアルコールを交わすことになるであろうから、
アルコールは抜きにして簡単な夕食会にする予定。

小生、5日の集団討論は率先して司会をやる予定なので、
ネラーには積極的なフォローをします。

502 名前:受験番号774 [2014/07/02(水) 23:39:20.92 ID:ZF1LM4Pf]
>>497
2月のセミナーの時、道庁職員には住宅が用意されているから、
給料は安くても問題ないって言っていたよ。
あと、休みも土日に加え、年間20日の休暇、夏休みや冬休み、
育児休暇も取り放題って言っていたので、
そう考えると時給に換算すると良いところだと思うよ。
こういう充実した制度があるから、道庁は国家公務員と比べて魅力的なんだと思う。

503 名前:受験番号774 [2014/07/02(水) 23:42:19.83 ID:ZF1LM4Pf]
>>499
馬車馬のように働くのも人生、道庁のようにまったり働くのも人生
我々ゆとり世代は、まったり働ける道庁が魅力的だわ
あと東京に行くと家賃が高いっしょ?

504 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/03(木) 00:16:49.28 ID:VyGKhZkA]
国家よりはいいと思うが他の地方と比べるとやっぱ見劣りしちゃうかな
地方なら待遇大差ないだろうし

505 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/03(木) 00:27:23.01 ID:bRluDFr7]
>>501
くっさ

506 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/03(木) 07:16:29.30 ID:tYP/hED/]
給料なら国家の方がええぞ
正直なところ仕事に興味なければ道庁は最下位や

507 名前:受験番号774 [2014/07/03(木) 21:36:45.36 ID:q//+lmol]
>>501
俺は教育行政なんだけどねらー合図はやっても良い?
でも誰かがやったらやるって感じでも良い?
俺は東京から来るので出来れば札幌駅近郊でやってほしい

508 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/03(木) 21:46:22.01 ID:q//+lmol]
それにしても札幌のホテルが高い
俺は2泊2朝食付きで33800円のところにしたわ
札幌ってこんなに物価って高かったっけ?

509 名前:受験番号774 [2014/07/03(木) 21:48:36.34 ID:auyuBS6s]
明日早朝の飛行機で札幌行きや
なんとか3泊4日で宿代合計12000円に抑えたけど、
3泊とも全て宿が違うから、そこが面倒くさい・・・

510 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/03(木) 22:10:49.76 ID:P+Dy6nsV]
札幌ホテルの数少ないし、あっても観光客向けのグレード高いホテル多いから価格競争起きにくいよね。



511 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/03(木) 22:27:27.51 ID:q//+lmol]
みんなはねらー合図はやるの?
一人でやるのは格好悪いね。

512 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/03(木) 22:29:28.53 ID:p0CsytoA]
1泊1万超えってどんだけいいホテル泊まるんだよ
旅行じゃないんだからビジホにすればいいのに

513 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/03(木) 22:55:56.81 ID:bRluDFr7]
ほんと今年の受験者は気持ち悪いのしかいねぇな

2ちゃんとSNSが混同してるやつとか
札幌の事情も知らないのに道庁受けるやつとか

514 名前:受験番号774 [2014/07/04(金) 15:16:25.01 ID:q7aOueWS]
実際GDは運だったりする。メンバーにかなり左右されるしな

515 名前:受験番号774 [2014/07/04(金) 21:44:41.43 ID:kffUt8ay]
道はいいとこだよー。札幌ずっといたら視野せまくなっちまうぞ。ねらー合図とか馬鹿なことやらない人、来てね。

516 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/04(金) 22:08:55.26 ID:dGndC7WH]
ホテル代&交通費をかけてはるばる札幌に到着☆
今日は道庁の場所を確認し、赤レンガと時計台を見学してきてホテルに到着。
セブンイレブンが1階にあったが、受験生用にパンケーキが大量に置いてあった。

教育行政は45名に絞ったようだけど失業者救済事業を考えずに全員合格だと嬉しい!
2次面接はズバズバ圧迫してくる面接官がいてイラッときたけど、
3次面接はお淑やかな面接官が良いな。

集団討論の時のねらー合図は誰かがやれば俺はやるよ!
でも自分からはやらない。
あまり北海道のことが分からないからOFF会は参加したい。

517 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/04(金) 23:05:55.19 ID:dGndC7WH]
ホテル到着。
ホテルに行く前に集合場所の別館地下1階に行こうと思ったけど鍵がかかって入れなかった。

518 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/05(土) 05:13:21.49 ID:3gnMw38R]
お前らホテルとか贅沢だな
俺は24時間営業のマックで朝まで寝るぜ...

519 名前:受験番号774 [2014/07/05(土) 20:29:45.77 ID:3dH5r0PC]
GDはボロボロ、クレペリンも平均70問くらいだったし出来た時と出来なかった時との振れ幅が大きすぎて絶対に悪い評価だろう。

明後日が面接だけど、面接対策しても無駄だろうしせっかくだから観光しようかな、とか考えてるくらいにはモチベーション下がってる・・・。

みんなは合格目指して頑張ってくれ

520 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/05(土) 20:43:25.42 ID:Bw8Xv4Xp]
すすきのはいつでもお前らのこと待ってるよ



521 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/05(土) 22:59:13.62 ID:u60AH/29]
乙。GD&適正はどうだった?
>>347の書きっぷりが面白かったので俺なりに書いてみることにした。

・朝8時40分に道庁に到着。セブンイレブンを見に行ったらパンケーキが大量に山積みされていた。
・朝8時45分に開門。どうでも良いことだけど俺の肛門は朝飯後に開門。
・地下1階の集合会場に行ったら、ナルシスト30代後半男性と30代半ばの口の臭いおばさんがいた。
・適性検査は機械的にやらされて機械的に終了した。はじめ♪止め♪何だか犬みたい。犬と言っても勝ち犬だけどね(^Д^)
・ランチ。セブンイレブンに行ったらあれだけおいてあったパンケーキがかなり売れていた。
・慌ててパンケーキを購入し、すぐにデスクで食べる。ドリンクはアメリカ文化の泥水・コカコーラにする。
・その後、キモオタがGDの同じ班探しをやっていて、適当に付いていった。
・何故か班ごとに集められ、そのときに司会、タイムキーパー、書記を決める。
・それにしても部屋が暑く、負け犬の分際で空調が効いていない部屋に受験生を待機させているのはあまりに失礼じゃ無いかって一同怒っていた。
・エレベーターまで連れて行って貰って、その後GD会場まで行く。
・変なおじさんが迎えに来てそのまま会場イン。キモオタどもが一礼しながら入るので前に見習って適当に挨拶をして入室。
・GD始まる。テーマは障害者の社会参加。
・全く興味のない話だが予備校の指示通りコバンザメ方式でいわゆるしりとりみたいに前の人を言ったことを賛成しながら自分の意見を言っていく。
・何事も無く無事に終了。一礼してさっさと還る。ちゃんちゃん。
・その後、同じ班の受験生とグランドホテルのスタバで振り返りと再開を祈念してお別れし、無事に帰宅。

522 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/05(土) 23:19:43.04 ID:u60AH/29]
集団討論で学生さんに超難しい質問をしたキモオタ面接官がいたらしいよ
絶対に質問されないからコバンザメ方式でしりとりのようにやれって言ってた予備校担当者が激怒していたわ
リトル佐々木健介といい、おかしな人材が増えて困っちゃう (`へ´)プンプン

523 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/05(土) 23:37:19.92 ID:saL8Yvp+]
また沸いたか

524 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/06(日) 00:03:26.37 ID:aUgwQOyN]
人事のお姉さん可愛かった

ってもういつものゴミ虫が沸いてるのか

525 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/06(日) 10:02:16.89 ID:o5KCqhrs]
相変わらずここは腐ってるな。

526 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/06(日) 11:56:25.39 ID:8B4r4tv5]
>>522
質問の内容は?

527 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/06(日) 17:22:10.99 ID:fH511YYs]
>>523-525
      . .'::....
      :;:λ::....
      .,:;ソ);:
   . .:::)V  ソ):':
 .  ::';(;ノ ,;' (ノ) 
   .:(ソ    'ノ):; なんでもかんでもオレのせいにしやがって
  ..:( ':    ノ;'. みんな落ちればいいんだ!
    ゝ;:;从;ノ゚~ 
  ⊂< ;#;`Д´;>
    ノ    |つ
  r(   ヽノ
  し´ ̄ヽ_)

528 名前:受験番号774 [2014/07/07(月) 17:09:06.21 ID:d3EXg+7S]
3次試験は全てにおいてダメダメだった

「教育行政の3次試験は確認程度で、余程の変人じゃない限り合格する」という淡い希望にかけるしかない

面接官だったリトル佐々木健介が救済してくれたら嬉しい

529 名前:受験番号774 [2014/07/07(月) 22:18:01.18 ID:e7cftE+7]
>>528
教育行政はリトル佐々木健介?
リトル佐々木健介は救済してくれない。ゴッド健介が救済してくれるのだ。
合格発表までゴッド健介の顔を思い浮かべながら道庁に向かって毎日お祈りしなさい。

530 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/07(月) 23:02:44.07 ID:e7cftE+7]
>>522
うちの学校の就職担当もGDの質問の件は知っていたようだけど、別に怒ってはいなかった。
面接官の思いつきなのか、試験的に実施したのか分からないが、前の人の発言に同調して自分の発言をする方式は通用しないかもしれないので9月の試験に向けて対策は考えるとのことだった。



531 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/08(火) 01:34:50.84 ID:XktxGEoF]
そもそも想定されて対策される方が問題なんだけどな
素の状態が知りたいわけなんだから

532 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/08(火) 18:25:18.29 ID:WUMRVDYz]

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
・ 
    /7   ,-、
        ( <.    | l       //´
        ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
         >、.く^┘  `) 〈
       // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
         | l   {    }  l | と思うフジテレビの目玉であった
         ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././
          ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
          ``''‐---‐''´

533 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/08(火) 21:22:22.97 ID:4qMVbccj]
民間企業も含めていろいろ受けたけど、今迄で一番酷い面接官だったわ

534 名前:受験番号774 [2014/07/08(火) 23:23:00.80 ID:Ulsbcg7x]
乙。

学校で配られた質問例集を見たところ、
一般的な質問の他にやや不思議な質問があった。
みんななら何と答えるの?

・マンデーと聞いて何を想像するのか。(ホリデーの派生系)
・集団的自衛権を英語で訳したことはあるのか。
・集団的自衛権を日本語で何というか。
・年に2回誕生日があるとしたら2回目のバースデーは何月何日とするか。
・70年後の北海道をどのようにしたいのか。
・マンホールのふたが丸い理由は知っているのか。

535 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/09(水) 00:41:13.12 ID:tieW55/z]
ねぇここに載ってる質問ってがちで聞いてくるの?

536 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/09(水) 03:50:08.79 ID:juOaXpEj]
親父が3年前に定年退職したけどその時点で既に給料下がりまくり退職金も本来貰えるとしてた額から何回も下げられまくってめちゃ文句言いまくってたで
めちゃ貰ってるって言われてる世代ですらこんなんなのに今から入ろうなんていくら仕事が無くて公務員だからって入ったあとに後悔すると思うけどなぁ
子供一人大学にやるのだってカツカツの生活しないと無理なレベルだよ

537 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/09(水) 04:14:53.31 ID:2zoah1F+]
で?いくら貰ったの?
文句言うくらいなら貰うなよ
税金を何だと思ってんの

538 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/09(水) 20:05:13.88 ID:JqQ3gJQv]
今回、面接官の質は酷かったな
背もたれに肩肘引っ掛けて、今の職場の給料で食べれてるの?とか聞かれたし

539 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/09(水) 20:46:43.65 ID:6+ZItNJ2]
最終面接、もう始まってる?
どんなこと聞かれるかな

540 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/09(水) 20:47:50.64 ID:6+ZItNJ2]
最終面接、もう始まってる?
どんなこと聞かれるかな



541 名前:受験番号774 [2014/07/09(水) 23:34:29.87 ID:jr/OWcnX]
>>540
教育行政は2ちゃんに書かれているような内容を聞かれたわ
あと、負け犬のくせに自社のホームページは見てくれていると思い上がっている認識があるようで見ておかないと回答できない質問もある

当日は自分の時は3人の面接官がいて、そのうちの一人がリトル佐々木健介だった
健介を見たとき、心の中でガッツポーズをした
あと健介がくだらない質問をしているとき、端っこに座っている人が肩をふるわせて笑いをこらえていた
自分だって我慢していたのに

542 名前:受験番号774 [2014/07/10(木) 00:07:59.86 ID:CHxgZyeC]
面接官に聞かれたことなんだけど、
北海道の成長に必要な3Eとして、エコロジー、エコノミー、エデュケーションがあげられるそうだ。

人口減少が始まっている北海道で、より付加価値の高い仕事をするには
よりよい教育、そしてそれを支える教育行政が必要なんだって。

もし移民受け入れが実現すれば、道外から賢い人がバンバン入ってくる。
そうなれば、予測できるのは北海道民の間で格差がひどくなる事
もうひとつは人口減少で、北海道自体が貧しくなる事。

つまり「教育」って大事な分野なんだ。
これをわかっていながらバカな奴を採用しようとしている教育行政って一体(゜Д゜;)

543 名前:受験番号774 [2014/07/10(木) 07:17:04.42 ID:CAhAT4Sd]
ほんとだよ 何様なんだこいつら なら受けるなよクズども

544 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/10(木) 10:04:36.06 ID:mSBrNz7x]
>>542
本当にわかってんならお前辞退しろよ

545 名前:受験番号774 [2014/07/10(木) 23:18:04.13 ID:CHxgZyeC]
>>544
そもそも教育行政には興味が無いのであまり行きたくはないけど就職浪人はしたくない。
民間もダメ、国もダメ、多分市町村もダメ。こんな自分のような負け犬を採用してくれる道庁はありがたいね。
カムサハムニダ。

546 名前:受験番号774 [2014/07/10(木) 23:57:08.49 ID:CHxgZyeC]
集団的自衛権が反対する意見が多いが、個人的自衛権になったら反対する意見はどのようになると思うかって聞かれたけど、
個人の思想は誰にも犯されない日本国憲法で守られた国民的権利であるけど、
現在の日本国で個人が武力を持つことは想定されていないが、
他人を傷つける行為は刑法に反すると思われるので、反対の立場を取りたいと回答した。

じゃあ次の質問と言うことで、答えが分からなかった。
今日、ゼミがあったので、教授に回答を聞いてみたら、
おまえ頭がおかしくなったのか?と言われてしまった。
何故そのように言われたのか分かる人がいたら教えて欲しい。

547 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/10(木) 23:59:44.41 ID:RDxFzYy8]
>>546
おまえさん国家と個人一緒になってないか?国際法って強制力ないんやで。

548 名前:受験番号774 [2014/07/11(金) 00:01:43.48 ID:mglSqXze]
公務員の面接って政治関連の質問されんの?

549 名前:受験番号774 [2014/07/11(金) 09:47:29.63 ID:M0wGN+i/]
>>546
面接官は「個人」的自衛権じゃなくて「個別」的自衛権って言ったんじゃない?

550 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/11(金) 12:38:57.53 ID:js/Kex1Z]
俺もそう思うわ
集団的自衛権と対になる考え方は個別的自衛権だしな
もしそうなら質問の趣旨が全く理解出来ていない回答をしたと言う形になる



551 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/11(金) 17:20:56.71 ID:86jU0wOD]
変わった質問されてる人多いのかなー
嫌な仕事に対してどう取り組むかとか、こういう仕事割り振られたらどう対応するとか、普通の質問ばかりだった

552 名前:受験番号774 [2014/07/11(金) 21:13:54.07 ID:NMwHi7uT]
自分は今日終わった。
リトル佐々木健介じゃ無くて残念だった。2次も3次も手応えが全くないわ。
大学の事務に聞いたんだけど教育行政は珍問が多かったみたいだよ。

553 名前:受験番号774 [2014/07/11(金) 21:19:54.56 ID:NMwHi7uT]
>>546
そもそも個別的自衛権に賛成も反対もあるのか?
個別的自衛権があるから日本は諸国から派手に攻撃されないのだ。
面接官のレベルが低いからだろう。面接官が今回の1次試験を受けたら落ちるんじゃないか?

554 名前:受験番号774 [2014/07/12(土) 16:43:15.16 ID:YElx0idS]
自分だけだとは思いませんが教育行政気持ち悪いですね。
9月に合格者を回した方がマシな人材が増えると思いますわ。

555 名前:受験番号774 [2014/07/12(土) 19:42:10.08 ID:wX4ZxEWe]
俺は控え室で、コミュ障のテンプレみたいなやつ見かけて、
よく2次通ったなーって思ってたら警察行政のやつだった。

556 名前:受験番号774 [2014/07/12(土) 22:45:27.80 ID:YElx0idS]
気持ち悪いので教育行政受験者のスレッドを立ち上げました。
kanae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1405172648/l50

557 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/13(日) 10:11:26.21 ID:RLnhTqVO]
やっとageの荒らしが別スレに去って行ったか

558 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/13(日) 10:15:34.30 ID:r6Nz7Jke]
新スレが見事にキチガイホイホイになっててワロタ

559 名前:受験番号774 [2014/07/13(日) 17:04:39.99 ID:8kU9lngo]
ほんと多いよな。こんなだから札幌市のやつらになめられんだよ

560 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/13(日) 17:11:42.49 ID:o3OyJm8R]
大量の面接復元シートあるが内々定の有無なんて誰も聞かれてねえよ



561 名前:受験番号774 [2014/07/13(日) 22:58:30.96 ID:WUcfuMmE]
>>560
俺は一般行政だけど聞かれたよ。
特に札幌市はどういう状況かとか。
いくら道庁も負け犬であっても内々定をもらえないようなヤツは不要なんだろう。

562 名前:受験番号774 [2014/07/13(日) 23:24:18.20 ID:WUcfuMmE]
学校で配られた面接復元シートがあるけれども
ここに書かれているような内容がガチで聞かれていることに驚きだね。
それにしても3次試験の面接は心理テストやペーパーテストで
済むような質問が多すぎるね。

Q 集団的自衛権は知っているか?
   → 3次試験の適性検査に入れて貰えば良いんじゃない?

Q アベノミクスを具体的に説明してほしい。
   → 小論文や筆記試験の問題にしたら良いんじゃない?

Q ホリデーと聞いて何を連想するのか。
   → 休みの日は何をしているのかって前の面接官が質問した直後に質問したらしいが、
     記述式の心理テストをやっているのか、何が目的なのか分からない。

563 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/14(月) 00:55:26.23 ID:Tp7zNpZu]
巣にかえって欲しい

564 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/14(月) 23:12:43.93 ID:XOzU7YXL]
    _____
   /_    |
   / \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  / ― ―|
  | /  -  -|
  川 (6    > |
 ‖||   ┏━┓|
 |||‖   ┃―┃| 集団的自衛権って知っているか?
 ||||| \ ┃ ┃/
 ||||‖   ̄  ̄|

565 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/14(月) 23:14:34.63 ID:XOzU7YXL]
   /⌒Y⌒\
  /      ヽ
  //     ヽヽ
 |L_L_L_L_L_L| |
 || ~⌒ ⌒~ | |
 ||     | |
 || ノ(_)ヽ | |
 |ヽヽ二二フノ | そんなの聞いてどーするんだ?
 | \__/  |
  ∩ /ヽノ\  |
  ||/(   )ヽノ
 (ヨO|   | |
  || |―――(⌒)
  || |   | ̄
  || | ∧ |
  ||(二フ ヒ二)

566 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/14(月) 23:16:40.25 ID:XOzU7YXL]
\Aaaaah!!!!/
    ____
   /    \
  /      ヽ
  / / i ハ iヽ ヽ
 f ハ_ハ_/ Lハ_ハ_ |
 | ミ◎) (◎彡|_|
 |(|  ̄ i  ̄ |6)
 | |  oo   ハ|
 | ヽ /⌒ヽ / |
 |  \ヒニニi/  |  前の方から座ってください!
 |  |>ーイ|  |
 |  |匚二]|  |
 |i i |人_人| i i|
 ||||||ヽ_ノ||||||
 ヽ从リ i ヽ从リ

567 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/14(月) 23:20:45.15 ID:XOzU7YXL]
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`/ ヾヾ  //// ヽ
(ミ| ̄ ̄"" ̄ ̄|彡|
| ノノ⌒  ⌒ヽヽ |
| | ィ・ヽ ・ヽ | |
| |  ̄/  ̄  | |
| |  L_   | |
| ハ   ー   ハ | どんな質問でもキレてなーい!!
|∩\ ヽ_ノ / し
(ミO >ー―<\_彡
ヽノV    \
 `ーイ___|、∧
   ヽ_x_ノヽ_)
   |\/|
   |-∧-|
   (_)(_)

568 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/15(火) 18:49:17.66 ID:lZuTE804]
ここまで異臭を放ってるスレも珍しいな

569 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/16(水) 10:10:53.86 ID:UAwZoFOd]
2次受けようと思います。試験科目について教えて下さい。ホームページでの記載はざっくりしていたので、詳しい科目を知りたいです。

数的処理、判断推理、文章理解(現代文)、文章理解(英語)、社会事情
この5つでいいですか?それとも、図形、資料解釈、古文漢文、英語(国般みたいな)、その他、などありますか?

570 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/16(水) 10:11:57.70 ID:UAwZoFOd]
2次というより、二回目ですね。失礼しました。



571 名前:受験番号774 [2014/07/16(水) 22:13:30.14 ID:LzZn1xVJ]
札幌じゃなくて敢えて道受ける奴らって理由なんで?転勤嫌じゃないの?札幌とやっていることほぼ同じだしどこにメリット感じんの?

572 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/16(水) 22:25:50.33 ID:vi6+dX0D]
てか9月一般行政25名かよ
50名じゃなかった?

573 名前:受験番号774 [2014/07/16(水) 22:42:01.64 ID:LzZn1xVJ]
札幌も道も、徐々に採用減ってきてるな。。。

574 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/16(水) 23:24:08.72 ID:jyl1C479]
ここの試験は対策しなくても通るぞ。
問題は意味の分からない面接や

575 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/16(水) 23:27:01.11 ID:IfpnyLUn]
>>572
予備校で「2次募集=一般行政50名・教育行政70名」と発表していたので俺もそう思った。

576 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/16(水) 23:37:42.57 ID:IfpnyLUn]
圧迫面接で下手こいた〜

 ○| ̄|_

 ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
♪ズンチャ!♪ズンチャ!

   〃〃
 ○/\〃
 ノ <〃〃

 ♪いぇ〜〜〜〜い♪
圧迫だよ〜〜〜〜〜♪

   ○
((( () )))
   <|

577 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/16(水) 23:38:37.65 ID:IfpnyLUn]
面接官は健介じゃなかったけど♪

 ヽ○
   |>
  ((

でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピー!!

  ○/
 /|
  />

チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪

みんな2次募集で頑張ろうぜ☆

578 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/16(水) 23:50:22.18 ID:IfpnyLUn]
ホリデーしようぜ☆

  /三三ヽ三\
 /ィ三三ノ"\ミヽ
(彡三ノ   ヽミ|
(彡/      |ミハ
(ミイ ィz彡 ミzュ |彡)
|ミ|≪●》《●≫|ノイ
ヽ|(  ̄|| ̄ )|イ
`ヒ|  r| h  |ノ
 | ノ^ー^ヽ リ
 ヽ トェェェェイ //
 /\  ̄ ̄ /\
`/ /)`ー-イ  ヽ
| /ミO     /)_
|/ ̄/    /(_三ノ
ヽ_/     _/

579 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/17(木) 08:18:37.23 ID:httyz/ap]
発表まで一ヶ月近くあるじゃねえか…
何してんだよ早くしてくれよ

580 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/17(木) 23:21:40.10 ID:w7LSnUiX]
今度は採用数減らすのか
いきなり極端に増やしたと思ったら。。計画性無いのな



581 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/18(金) 00:00:02.46 ID:PyCxKZz7]
負け犬の分際で(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!

582 名前:受験番号774 [2014/07/18(金) 00:18:22.89 ID:VDk6EdVm]
学校の掲示板に「就活生最後の砦 道庁2次募集」と大きく書かれた概要が掲示されていた。
その横に可愛い犬の絵が描いてあったのが印象的だった。

583 名前:受験番号774 [2014/07/18(金) 00:21:15.00 ID:VDk6EdVm]
公務員試験って勉強しなければ受からないと思っていたけど、
道庁の2次募集は合格するための学習時間数が7時間と書いてあったので何とかなると思う。

584 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/18(金) 00:27:39.13 ID:mNveg0MQ]
道庁の勉強がちで何もしなくても受かるぞ。

585 名前:受験番号774 [2014/07/18(金) 00:28:37.31 ID:VDk6EdVm]
ただ、必要な本がSPI対策本、新聞ダイジェストは分かるけど、
英検5級の教本って何のために使うのか理解出来ないわ。

あと、面接復元シートを見ると、マンホールの穴が丸い理由だとか、
アイドルが恋愛禁止の理由は何かだとかの専門的な知識や、
ホリデーと聞いて何を連想するかだとかの発想力を試す問題だとかが出されるみたいなので、
そっちの方の対応が難しいかもしれないわ。

586 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/07/18(金) 17:44:01.02 ID:K6ajoayL]
ここって数年毎に振興局ごと移動するの?

587 名前:受験番号774 [2014/07/18(金) 23:33:21.98 ID:VDk6EdVm]
今日で全部の面接おわったぁぁぁ でもグダグダ(;^ν^)

面接官から全く予想をしていなかったので、
かなり焦って顔が引きつってしまった(;゚д゚)ァ....

588 名前:受験番号774 [2014/07/18(金) 23:41:10.12 ID:VDk6EdVm]
札幌市に負けて、くやしいです!!

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /ィ^^^^^^^^^ヽヘ
 ||⌒\ /⌒||
 (V ヽ  ノ V)
  ヒ   ||   ソ
  |ノ_V_ヽ|
  |((ノ⌒ヽ))|
  >――――<
  / ヽ__ノ ヽ

589 名前:受験番号774 [2014/07/18(金) 23:46:05.90 ID:VDk6EdVm]
リトル健介の自問自答型のゆる〜い質問と比べると、コッパンの官庁訪問は圧迫だわ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef