[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/19 20:46 / Filesize : 92 KB / Number-of Response : 446
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TS-480を語りましょう Part2



1 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2008/11/06(木) 15:50:22 ]
いつのまにか落ちてたので立てました


352 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/21(水) 11:00:14 ]
TS-480のワイドフィルターいつ出るの?
誰かしらなですか?

353 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/21(水) 11:14:37 ]
そう、並列の方が何かと・・・だが
こんなモノでもこさえると使えたりする
わしは無線機用ではないが、これに似たようなタイプで
直列/並列両用の100Aまでの作った事あるわ
www2.kct.ne.jp/~je4nhc/newpage27.htm

でも、ある程度のスイッチング電源なら
何も作らなくても、最初から、直/並、接続できるようになってまつw


354 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/21(水) 11:47:46 ]
最初から直/並、接続できるようになってる電源なんて
発売してるんですか?

355 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/21(水) 12:02:49 ]
貧乏人がHX買うな
この無銭家が

356 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/21(水) 12:09:35 ]
アホだ


357 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/21(水) 13:02:53 ]
>>354
うむ(´・ω・`) 

普通の安定化電源はできまつ
無線機用の類がないだけw

並でA/電流 直で/電圧が、夫々整合されまつ
但し、その様な内部/回路が備わってるモノや
別段で揃えた(整合装置)を設けた方がより安定するものもありまつ

358 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/21(水) 13:06:57 ]
普通はあったのすか、不勉強ですた m(_ _)m


359 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/21(水) 13:34:56 ]
例えば、こんな風に接続して使えるようになってまつ
www.aandd.co.jp/adhome/products/sp/ad8735a.html

360 名前:名無しさんから2ch各局 [2009/10/21(水) 20:44:09 ]
電源はダイヤモンドの40Aのスイッチング電源でやっている。
使えているが、SSBでしゃべると電源から声がでる。
それで、本体と電源は別の部屋においてリモートとマイクを延長している。




361 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/21(水) 23:29:37 ]
対策しろよw


362 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/22(木) 00:07:57 ]
やはり電源で悩んでいる方が多い。
Kenwoodには専用電源を期待する。

363 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/22(木) 11:51:32 ]
だから、専用電源だとコストが掛かるからパラを奨めたのさ
別に悩む事はない、30Aクラスの同型を購入してくればいい
今時なら、1ヶ=12〜13000円だろう
もし、60Aの電源なら、5万はするべ

364 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/22(木) 21:37:29 ]
100wと200wの違いは微々たるモノ。
100w機を買え。よりパワーが欲しければampを付ければエエ。

365 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/22(木) 21:48:11 ]
まさしくそのとおり
でも電源なんて同じものでなくてもよいのでは?


366 名前:名無しさんから2ch各局 [2009/10/22(木) 22:10:09 ]
100Wと200Wの両方持ってないと欲求不満になる。
電源は40Aあればどうにでもなる。
しかしこの大きさで、熱くならない200W機は名機ですよ。
こんなリグ見たこと無い。


367 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/22(木) 22:11:14 ]
では買う


368 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/22(木) 22:21:32 ]
○正解


369 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/23(金) 12:22:07 ]
確かにいいリグだ。 生半可なIF−DSP機よりよくできている。

370 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/23(金) 16:44:44 ]
TS480シリーズは本当によく出来てるよね
もう少し頑張ったら、430まで投入出来たんじゃないかと思う
厚み2センチ、奥行き3センチなら大きくなっても許せるし
チューナーINであのサイズは本当に立派だよ



371 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/24(土) 22:39:59 ]
430って必要性に疑問が。。


372 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/24(土) 23:05:08 ]
正直、要らないようでモービルに積んだ時は仲間との連絡に欲しい
移動先集合の場合、50よりも430の方がアンテナゲインで信号が強い場合が多い
どうしても50以下は短縮アンテナで利得0だし
で、2mはSSBだけでも良いんですけどね
IC706の初期型みたいに144まででもOKかも
まぁ、ファイナルの関係でそこまでやれば、430も同じなんでしょうけど

373 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/24(土) 23:08:40 ]
そこで7000に走るのは妥協しすぎ?

374 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/24(土) 23:13:27 ]
むしろ144のSSB欲しい
昔からモ-ビルでは144を良く使ったが
430ってバサバサ切れるのが多すぎて聞きにくくて
個人的にはちょっと。。って感じ。
まぁ住んでる場所によるんだろうな


375 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/24(土) 23:19:05 ]
7000はチューナINじゃないのが残念無念です
モービルってどうしてもアンテナが短いので、帯域は狭い
最近はHFマルチバンドなアンテナもあるんだけど、ちょっと上下に行くと
すぐにSWRがあがってしまう
移動中に記念局出たら声かけたいしw

7000からTVの機能取っ払ってチューナ入れてくれ〜とか期待は禁物かなw
まぁ、今時のVUリグは3万円足らずなのでアルインコでも1台積んじゃえば良いんですけどね
そうなると・・・価格とスペースの問題でやっぱり7000って話になりますよね
480+VU機=150000ぐらい
7000+チューナー=140000ぐらい

ですです

376 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/24(土) 23:22:24 ]
もうすぐ地デジのみになれば7000に
後継が出るかも!?



377 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/24(土) 23:32:25 ]
そうなると恐らく今の480を退役させ、新機買っちゃう予感
今度はチューナー入れてくるでしょう
IC706で投入出来ましたからね

しかし、7000ってどうするんだろう
アナログのTVチューナーよりワンセグチューナーの方が絶対的に省スペースだし・・・
mk2だしてチデジカすんのかな
追加パーツで済ませたら泣けるわ

378 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/24(土) 23:34:52 ]
いまの出来がそこそこいいのでデザインそのまま
ワンセグ + チュ−ナ-はありえるかも

379 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/24(土) 23:53:45 ]
ですよね
7000の売りの一つがTVだもんね
DSPも進化してるだろうし、2chip→1chipで省スペース、アナログTVをチデジカで省スペース
そして・・・待望のチューナIN

ケンウッドにも頑張ってほしいな
480のDSPはAFだけど、かなりいい感じだからね

380 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/25(日) 20:03:07 ]
test



381 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:age [2009/10/25(日) 20:15:34 ]
今さらながら480が欲しくなってきた。

382 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/25(日) 22:20:54 ]
>>381

最後のAF機だからなぁ。ディスコンならんうちに買っとけよ

383 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/29(木) 12:13:03 ]
ダントラ需要があるから大丈夫だよ。
ナローフィルターとTCXOは買っておいた方が良いかも。


384 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/29(木) 12:52:40 ]
NFはアメリカから取り寄せられるから特に問題ないが安定化水晶は欲しいな

385 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/29(木) 13:21:19 ]
無いとそんなにふらつくのですか?

386 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2009/10/29(木) 15:36:39 ]
普段は気にならないよ。
デジタルモードの時にあると精神衛生上良いくらい。


387 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/29(木) 17:46:36 ]
デジタルモードもなくても問題ないし
追尾もしてくれるし

でも、気持ちの問題

388 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/29(木) 22:41:26 ]
すみません、購入考えていたのですけど
480はセパレ−トのみで一体化しないって
書いてあるスレがあったのだけど本当なんでしょうか?


389 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/29(木) 22:48:27 ]
本当、その通り、どっかで見てくれば一目瞭然

390 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/29(木) 23:13:14 ]
んなこたない。
一体化できるパーツがあるよ。



391 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/29(木) 23:55:25 ]
オプションですか。。かなりがっくりきました
固定で使いたかったのに。。


392 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/30(金) 12:02:01 ]
>>384 SSBでWFがあればいいんだが…

393 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/10/30(金) 21:06:54 ]
>>390
あのキットは普通に手に入るの?

394 名前:名無しさんから2ch各局 [2009/10/30(金) 21:24:35 ]
>>392
ワイドSSBフィルタの話です。
INRADにほしいとメールした。
Waiting list に入れておくという話だが、数がまとまらないと作らない。
みんなでINRADにメールしよう。
最近だと、DSPの局の信号を聞くには3.0KHzのフィルタがほしい。
オリジナルの2.2Kのフィルタを交換する必要あり。
480のフィルタは、フィルタの種類を自動認識してAF−DSPフィルタと連動させる。
そのため、増設用のスペースにワイドフィルタの増設は無理そう。



395 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2009/10/31(土) 16:19:50 ]
それほどまでして使いたいリグかい?

396 名前:名無しさんから2ch各局 [2009/11/01(日) 16:12:24 ]
そうなんです。
あくまでサブですが、DSPの局が増えてきてSSB帯域を広くしたいのです。
現行機のアナログ機でまともに使えるのは480だけでしょう。
HXとSATの2台使っています。



397 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/02(月) 17:32:05 ]
ところで 一体化できるパーツ って
純正オプションで見当たらないんですが
どこから出てるんですか?


398 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/02(月) 21:16:29 ]
がっかりしたなら調べる必要ないっす

399 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/02(月) 22:26:17 ]
これですね。
ttp://www.universal-radio.com/catalog/hamhf/1380.html

480買って後悔しないと思いますよ。


400 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/02(月) 22:55:30 ]
なるほど〜 やっぱFT450よりいいかも



401 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/02(月) 23:06:24 ]
固定で使うなら、一体にするよりセパレートのほうがいいよ
本体は数m離れた棚にでも置いとけばいいし、机が広く使えるよ

402 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/02(月) 23:08:32 ]
SSB送受信機なんて、テレビを自作することを思えば、屁の河童

403 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/03(火) 21:57:18 ]
テレビなんぞ作っても面白くないよ(・・?


404 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/03(火) 22:38:54 ]
>>403
「テレビを作ると思えば簡単」
という話にたいして、
「テレビなんて作っても面白くない」
とは、会話になっていないと思うが。理解できてないのかな。


405 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/07(土) 20:46:01 ]
>>401
俺なんかパンツの中に入れて使っているよ


406 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/07(土) 22:27:40 ]
480買ったよ!

なんか凄く良いよね
受信感度とか音、最高じゃね?このクラスで
7000のDSPに比べたら、AFだからいまいちかと思ったが断然いいね
もう少し安けりゃもっと売れるだろうに

407 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/08(日) 10:32:15 ]
購入オメ!

408 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/08(日) 12:59:59 ]
7000以下のクラスは安くするためが目的だからな。
ま、良い買い物しましたね。

409 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/08(日) 13:18:24 ]
ところがTS-570と音の感じは同じなんだよな。
隠れたNGとしてはTS-480HXは50MHzは100Wしか出ない。


410 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2009/11/08(日) 20:17:16 ]
>>409
前にも書いたが、犬に問い合わせたところ、
50MHzが100Wなのは、排熱設計上からの措置らしい。
50MHzで200Wに設定できて、ケースを外してブロアーで冷やせば、
可能と思われるが、自己責任でやってくれ。
ただし、480は50MHzでは、決して耳がいいとは言えない。



411 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/09(月) 20:58:53 ]
>>410
鼻はいいのにねぇ。
焦げ臭っw


412 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/09(月) 22:57:54 ]
固定で使うならセパレ−トがいいというのが
やっとわかった 今まで大型高級機が自慢というか
うれしかったが、ハムログ使おうとしたらリグが大きすぎて
モニタ−とキ−ボ−ドの場所がない。。
なるほど480なら机の上が広い。。
本体とリニアを遠くに置けば騒音も静か。。
もっと早く気が付けばよかった


413 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/09(月) 23:25:19 ]
セールスマン乙


414 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/10(火) 02:56:29 ]
と、ちゃねらーが乙

415 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/10(火) 03:06:36 ]
>>410 アンテナの問題

416 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/10(火) 05:57:34 ]
ぼくのヘロカルあんてなは今朝も ピーーンでつがなにか?

417 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2009/11/10(火) 08:13:12 ]
>>415
アンテナの問題ではない。複数の他機種と比較している。
ローバンドではいい感じだが、50MHzでは弱い信号が聞きづらい。
そもそも、480の大きさはモービル機と同等。性能も同等と見るべき。
これで、実戦機以上と同じ性能が実現できたら、
誰も実戦機以上の無線機は買わなし、売れない。

418 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/10(火) 10:11:40 ]
これで、実戦機以上・・・〜

屁理屈

419 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/10(火) 11:00:16 ]
屁の突っ張り

420 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/10(火) 11:04:48 ]
50MHzって各機いろいろ悪く言われるけど
需要あるの? オマケじゃないの?




421 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/10(火) 11:20:55 ]
HXのバカトラへの販売は自粛して欲しい

422 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/10(火) 11:59:03 ]
>>417 犬も徹底解説集で普及型実践機と・・・400番台ですから

423 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2009/11/10(火) 20:05:56 ]
ケースの中を見たことあるかい?
特に受信部がどこにあるか知っているか?

424 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/10(火) 23:45:07 ]
50MHzでは、直下のプリアンプをつければ全て解決。
480は運用スタイルで気に入ればいい。
性能的には、多少回り込みが気になることとノッチが無い以外は合格。
特にCW運用はりっぱ。

425 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2009/11/11(水) 00:32:25 ]
>>424
>50MHzでは、直下のプリアンプをつければ全て解決。
すべては解決しない。増幅利得の分だけ必ず弊害が起きる。

426 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/11(水) 01:04:05 ]
オラの環境(郊外平地・自宅周囲は畑・ルーフタワーに4エレ)では
6m受信は FT-655 < TS-480 < IC-575 でした。575が古くてもガンバッテル

427 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/11(水) 17:51:09 ]
480に多く(絶対的性能など)を期待すべきではない。
コストの割には、使い勝手のいい無線機だ。

428 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/12(木) 05:24:02 ]
脳内エリート乙

429 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/12(木) 07:57:13 ]
↑ま、このように所詮2ちゃんねるということです。まともな問答は期待できません。

430 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/12(木) 21:51:15 ]
どんないいリグも粗探しすりゃなんか出るわな
特に持ってないやつの僻みはやだね
買えなくて悪く言う奴はおとなしくロ−ン組め




431 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/12(木) 22:00:29 ]
これまで3台買ったが全てヤフオク。
全てあたりだった。
ローンくむまで無いだろう。

432 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/15(日) 22:13:03 ]
4803台も買ったのか?


433 名前:白ロム [2009/11/16(月) 23:48:45 ]
480HX 一番安いの富士の130,500円しか見つけられません。だれかたすけてェ

434 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/18(水) 16:56:00 ]
やはりこの筐体で200Wはすごいな

435 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/19(木) 22:08:00 ]
HXってコンテストで使っても大丈夫?
オ−バ−ヒ−トしない?


436 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/20(金) 20:37:00 ]
おいらは逆に出力を絞りたい
最低5Wって・・・・
こんなことならVATにすればよかった

437 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/11/25(水) 22:28:38 ]
実物見てきた、ちっちゃいなあ
でも、そこの店、無免許ジジイに販売拒否してたよ
まずは免許取れって 珍しい光景だけど褒めてやりたかった
逆だったらここで晒してやるのに。。ある意味残念かも


438 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/12/12(土) 00:43:59 ]
内蔵ATは、ロングワイヤー系もマッチング取れるのでしょうか

439 名前:名無しさんから2ch各局… mailto:sage [2009/12/12(土) 07:30:17 ]
ダメ

440 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/12/12(土) 08:44:15 ]
>>438
1:9 1:16 のバルン必要



441 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/12/12(土) 11:46:34 ]
もう一回り大きくても良いから、VU欲しかったな
最強のモービルマシンになれたのに

442 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/12/12(土) 11:50:58 ]
天下無敵でつが
埼京のモービルが何か?

443 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/12/12(土) 12:52:30 ]
何この馬鹿?

444 名前:名無しさんから2ch各局… [2009/12/12(土) 23:20:01 ]
>>441
ますます雲助仕様になってしまうじゃないか


445 名前:名無しさんから2ch各局… [2010/01/11(月) 20:00:08 ]
480買いました
ミニDIN端子との接続は、PCのキーボードケーブル(PS2)で代用できそうに思えますが
試した人いますか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<92KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef