[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 11:21 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 966
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

神だけど質問とかある?【16】



742 名前:よしの [2008/10/05(日) 15:03:21 ID:xiIaqzfV]
神さま、皆さん、よろしくお願い致します。
50歳になったばかりの中年独身女性です。最近、長年勤めた職場を退職して、
現在無職です。しばらくは食べる心配はありません。

世の中になんとずる賢い人の多いことか、と今更ながらびっくりしています。
得になる者としか付きあわず、そして利用価値がなくなると平気で斬っていきます。
付き合っているときには全くわからないんですよ。何十年と付き合っていた人もいましたが、
斬られた瞬間にああ、そういう人だったのか、とわかるんです。

職場でも、上司にうまく取り入る人がいて、これはものすごく古いたとえですが、
お茶を用意するのは私で、持っていくのは取り入っている人、それも平気で自分がお茶を入れたように
皆に振る舞う感じですね。万事がこの感じです。
私の性格上、お茶を入れたのは私です、なんてとても言えません。

新聞で読んだ記事ですが、最近の運動会では低学年では、劣等感を付けさせない為に、
徒競争で前もってタイムを計って、同じ位のスピードの子を集めて走らせるらしいですが、
ある男の子はぶっちぎりの一番、これにはビデオを撮っていた両親も大喜び。
親が話を聞いたら、その子、グループを決めるときには、わざとゆっくり目に走ったらしいです。
それなら当然、本番では一番になりますよね。

これを聞いて、親はよくやった、と誉めたというんです。これから世の中を渡っていくのは、
そういうことが必要だと。
私が親なら、そんなことをして勝ってうれしいか? 正々堂々と勝負するのが偉いんだ、と
言います。びりでも一生懸命走る子が偉い、これはもう古いんですかね。
そもそも子供がそんなことを思いつく、それにはびっくり仰天です。
親も親なら子も子、なんでしょうか。

世の中、いろんな人がいて当然でしょうが、もうそういうずる賢い人に利用されるのは
まっぴらです。しかし、そういうずる賢い人は、どんどんと人生、良くなっているんですよ。
なにかまじめに人生を送っていくのが、ばかばかしく思うときがあります。
まとまりのない長文、失礼致しました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef