[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/12 17:48 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 964
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【電球型】電球形蛍光灯 17灯目



1 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/08/17(日) 11:50:09 ]
前スレ
【電球型】 電球形蛍光灯 16灯目
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1213056564/

684 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 09:03:27 ]
ここでは全然話題になってなくてYahooショッピングでは売れてる
三菱のってどうなの?

685 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 14:21:57 ]
Yahoo!ショッピングの電球型 売れ筋商品ランキングの上位20位に三菱という文字が見当たらないんだが
それがどうして売れてると言えるのかをまず説明してくれ
ちなみにランキング上位のほとんどがナショナルと東芝になってるが
1つだけこんなのが混じってる

FEITelectric純正品 60W形 12ワット 8ヶパック
筑紫哲也NEWS23で紹介されたフィリップス純正品の同等品(世界の一級品)です
セール価格:1,860円(税込)

686 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 18:13:15 ]
ttp://shopping.yahoo.co.jp/category/543/?X=4

この表示は間違ってるのか?

687 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/06(月) 18:26:17 ]
加勢体臭の大麻セットにスパイラル電球が入ってた。
何色が効果的なんだろうな。

688 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 18:29:37 ]
スパイラルじゃ意味ないじゃん。ガワが違う。

689 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/06(月) 18:32:09 ]
大麻は人口の光でも育つんだぜい

690 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 19:22:35 ]
>>686
「ランキングで探す」になってないじゃないか
貼られたアドレスはカテゴリで絞り込まれて勝手に順番がついてるだけ
だから表示は間違っていない

691 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 19:23:56 ]
「売れている順 」になってるのか
ランキングとの違いがよくわからなかった

692 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 19:33:36 ]
>>688の意味がわからないのは俺が間違ってるのか?



693 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 19:50:11 ]
パルックボールスパイラルのレフ形だろ?

694 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 20:05:23 ]
ttp://www2.imgup.org/iup702972.jpg.html
再現

695 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/06(月) 20:13:40 ]
新加勢大周は工藤兄弟と仲が悪い
工藤兄弟はチョンだから新加勢大周を応援しる

696 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/06(月) 23:58:14 ]
>>695
ttp://www.sunroute-plaza-tokyo.co.jp/page/event/image/kudou-bros/title.jpg

697 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/07(火) 00:09:36 ]
植物を育てる場合、色では青と赤。そして紫外線、赤外線が必要だから
水銀灯と白熱灯の組み合わせがいいように思う。

ちなみにうちでは植物育成蛍光灯でバニラの株を育ててます。

植物育成用の電球型蛍光灯を出して欲しい。
臨時的に増やす時に直管だけだと自由度がない・・・

698 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/07(火) 00:27:25 ]
私もほしいです。テーブルグリーンや小型水槽に使いたいです。



699 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/07(火) 07:26:59 ]
大麻欲しいってか?通報してやる

700 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/07(火) 08:02:19 ]
偽装された大麻栽培法スレになってるじゃねーか

701 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/07(火) 08:06:23 ]
省エネボールは点くの早い方らしいが階段には使いにくいとオモタ。
台所の電球を昼光色にしたらえらくスッキリ感があって作業がやり易い希ガス。
俺的には風呂場と便所以外は昼光色がいい。
2chでクィックボールは交換したのを家族に気付かれなかった
唯一の代物らしいので早く俺の届いてくれ。

702 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/07(火) 08:47:36 ]
>>697
そこでバラストレス水銀灯ですよ。



703 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/07(火) 10:29:14 ]
クリーンエースとFECサンルクスエースでいいだろw

704 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/07(火) 19:32:04 ]
省エネボール昼光色40W二本セットのを階段で使ってみたら
確かに点灯直後は明るくはないが実用にならないとか危険といことは全然ないな。
これから寒くなるとどうなるか分からんがクィックボール60Wなら
大阪の冬を乗り切れるのではないか?

705 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/07(火) 23:12:50 ]
クイックボールのスパイラルと3Uじゃ
3Uが若干性能低くて回路が発熱する感じ

706 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/08(水) 08:42:52 ]
クイックボールと省エナボールの比較レビューキボンヌ

707 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/08(水) 10:36:07 ]
クィクッーボル
あれはもういいよう。

708 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/08(水) 14:24:49 ]
>>697
あるよ、高いけどw
ttp://store10.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10955

709 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/08(水) 21:28:44 ]
結局ELPAの奴 2個だけ買い増ししてダウンライトを交換(@1980円)*12台+処分のナショE17スパイラル390円処分40個買い

710 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/08(水) 21:50:53 ]
>>706
クイックしか使ったことなくて今回初めて省エロボール使ったんだけど、省エロスパイラルだとあんまり変わらん感じ受ける
気のせいか、気持ちクワックボールのほうが速い気がしないでもないことないけど
他社製に比べたら十分速いわ

711 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/08(水) 21:52:35 ]
>>708
ネオボールZのD型にそっくりなんだがw
東芝OEM?

712 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/08(水) 21:55:36 ]
クィクッーボル
省エロボール
省エロスパイラル
クワックボール
また新製品がこんなに
さすがはOHM



713 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/08(水) 22:31:53 ]
ついにパルックボールプレミアに100W相当タイプが出るよ。
10月21日発売。

消費電力はA形D形は20W、G形は19W。大きさは全部スパイラルと同じサイズ。
ただG25形はA・Dと比べて全光束が少し低い。A25、D25:L1520lm・N1460lm・D1370lm、G25:L1370lm・N1320lm・D1230lm。

714 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/08(水) 22:43:50 ]
密閉器具に使えるのかが気になる

715 名前:713 mailto:sage [2008/10/08(水) 23:03:48 ]
>>714
器具制限はスパイラルと同じだった。
密閉型・密閉に近い器具は従来どおり使用不可。

716 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/08(水) 23:56:19 ]
>>713
A形D形で20Wを切って欲しかったな
電気代的には誤差レベルなんだろうけどさ〜

717 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 00:17:38 ]
>>713
10月21日発売なら、とっくにプレスリリースが出てもいいのにどうして無いのだろう?

718 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/09(木) 00:44:19 ]
>>713
えー 散々またしてこのレベルとは
パナソニッククオリティ

719 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/09(木) 00:55:08 ]
プレミアQの発表のときに、調光回路なんかの電球型が不得意で電球から現状置き換え不可な場所にも使えるやつもいずれ発売できるだろうとしてたものはどうなってるんだろうか?

720 名前:713 mailto:sage [2008/10/09(木) 01:37:55 ]
>>716
たしかに。18Wぐらいになると思ったけど同じ20Wなら60W相当のプレミア2灯の方が同じ電力でさらに明るいし。

>>719
10月1日時点での電球形蛍光灯のカタログにないからまだ先みたい。
ミニクリプトン球のサイズでも使えるサイズみたいだから調光は出来ないかも。

721 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 02:17:11 ]
>>704
常時点灯しない階段は電球の方が・・・
省エネボールは切れるの早いし。

722 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 03:20:14 ]
省エネボールって切れるの早いの?
ソースある
なんだぁ安物は駄目だね
やっぱり高いのかわなきゃ



723 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 04:04:55 ]
そこでクイツクボールの出番ですよ

724 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 06:50:05 ]
>>723
パクパク

725 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 07:01:18 ]
チュッギュッ!

726 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 11:55:13 ]
クルックー

727 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 12:37:30 ]
クルックボールプレミアの巣窟

728 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 13:28:43 ]
のりおのツクツクボール

729 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/09(木) 18:46:49 ]
>>512
グロー式のコンパクト型蛍光灯っそんなに寿命が早いんですか?


730 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 19:40:11 ]
そもそもグロー自体点滅にめちゃ弱い

731 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 21:20:23 ]
てめえら寄ってたかって点灯管を愚弄しやがって

732 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 21:25:35 ]
俺は潔癖症で肘でスイッチオンオフするんだけど、
今日階段につけたクィックボール点灯時消灯時に力加減が上手くいかずに
一瞬にしてツイタリキエタリツイタリキエタリツイタリキエタリツイタリキエタリみたいな押し方を4〜5回やってしまった。
そうとう寿命が縮まったかも試練なあ。



733 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 21:29:06 ]
そういう使い方をするならワイドスイッチ(松下ワイド21等)に交換することをオヌヌメする

734 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 21:32:25 ]
階段につけたクィックボール60Wは最初からかなり明るく
もう少し経つともう少し明るくなる。
便所につけたクィックボール40Wも少し明るくなるようだが
風呂場の省エネボールより最初からはっきりと明るく
「家族に電球替えたの気付かれなかった」というのもうなずける。
あとは冬場でどれくらいパフォーマンウが落ちるかということだけだな。

735 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 21:43:25 ]
パフォーマンウ

ここって外来語を変なカナ表記するスレじゃないよな

736 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/09(木) 22:10:12 ]
>>729
うちのはグロー式だけど長持ちするけどなあ。
それよかヤフオクで買った、10数年以上前のパルック電球色のコンパクト管が自然な色で綺麗。

737 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 22:11:49 ]
東芝はまだT型を発売してるのに、どうしてパナソニックT型の発売をやめちゃったんだろう。
やめてもう7年ぐらい経つと思うけど。
三菱のT型はまだ発売してるのかな?

738 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 22:13:49 ]
>>735
しまうーみたいな奴だな

739 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 22:27:25 ]
安物評価スレに成り下がったな

740 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 22:51:54 ]
ジャスコでのパルックボールスパイラル(なぜかE17口金だけ)が600円で売ってあったんだけど600円なら安いかな?

ただEFD15E*/12/E17だけ880円だった。


741 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 23:19:09 ]
グロー管を愚弄しやがって

742 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 23:26:50 ]
>>740
パルックボールスパイラル60W型E26は近所のケーヨーD2で540円(2個で1080円)
40W型なら普通だと思うが

スレ違いだがツイン1/ツイン2の電子スターター内蔵器具は結構長持ちしてるよ



743 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 23:32:39 ]
IKEAには5Wで20W相当、7Wで30W相当のがあるよね
品質が分らないけど2個パックで1500円くらいの一端の値が付いてた
国内メーカーでありますかね?5Wで20W相当のやつ
夜トイレに行く常夜灯に一個欲しいなぁと

744 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 23:41:04 ]
OHMのエコク〜ルとかは?

745 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 23:42:55 ]
常夜灯よりセンサーライトの方が合理的

746 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 23:46:30 ]
安物の方が精神的にも財布にも優しい
というか、本来そういうものだろ、電球って
偽装エコブームで高いものを売りつけようとした大手が悪い

747 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 23:48:45 ]
>>742
540円って安いね。うちの近所じゃその価格じゃどこもないなぁ。
ちなみに60Wでもカバー付きのEFA15E*/12/E17は600円だった。

>>743
20W相当のって国内メーカーないから使ってみたい。ただIKEAが近くにない。
でも30W相当の方はプレミアのE17 40W相当と同じ消費電力だから微妙だね。


748 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 23:52:21 ]
>>744
あれって冷陰極管だよね?
冬とかすごく暗そう。あと冷陰極管なのに寿命も短めだし。

749 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 00:44:50 ]
>>743
電球形蛍光灯に拘らなければ、東芝のLEL-SL5あたりはどう?

国内メーカーで5Wで明るさ20W相当(電球色で160lm)、寿命2万時間。
ただし、演色性は良くないし、結構高価。

750 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/10(金) 01:10:41 ]
>>749
白色なら演色76とまあまあいけるレベルですよ。
今真上から照らされながら書き込み中。

751 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 01:13:49 ]
>>749
あまりの文盲で吹いたw

>743で「2個パックで1500円くらいの〜ありますかね?」と言っているのに
1個7000円近くするものを薦めるのは、ただのバカ

752 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 01:46:01 ]
ノーブランドのLEDでいいんじゃね?



753 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 02:26:06 ]
パルックボールプレミアの40W型が実測5Wってんだから
それでいいんじゃない?
kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/10/08/3013.html

754 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 02:58:01 ]
とりあえずこのお皿ライトは
なんかお盆っぽいものに電気スタンドを付ければ作れると思う

755 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 08:30:52 ]
省エネボール60W急13Wのが実測9Wだったから
省エネボーウ40W9Wのは5〜6Wでも不思議はないな。
クイックボールの60と40が実際何Wで稼動してるか知ってう人いる?

756 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 13:29:28 ]
今8畳の部屋に40W型のネオボールZ電球色を裸の状態で4つ点けてるんだけど
暫くして明るさがMAXになった状態でもちょっと暗いかなと感じます
一般的な白い光の蛍光灯に比べたら電球色ってのもあるんですけど暗く感じますよね
やはりお客さんが来た時も暗い家だなーって思いますかねー
電球色を使ってる皆さん一部屋に何灯くらいつけてますか?

757 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 13:46:37 ]
省エネボール40Wとクイックボールの60Wと40W持ってる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Digital_Multimeter_Aka.jpg
↑系のテスター持ってるんだけどソケットの中の方に黒赤刺せばいいのかなー?

758 名前:743 mailto:sage [2008/10/10(金) 14:05:25 ]
需要はあると思うけど、国内メーカーは出してないのですね
5Wで20W相当のヤツが実測で2〜3Wなら、尚いいですねぇ
IKEAに投資してみますわ

759 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 14:32:13 ]
5Wで20W相当のヤツが、実測で2〜3Wで10〜15W相当、ってのがオチだな

760 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 14:58:10 ]
実測5Wで10〜15W相当かも知れんぞ
消費電力減らすには細くて長い蛍光管が必要

761 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 15:25:30 ]
細くて長い蛍光管って、間接照明に使うにはなかなかいいよな
新幹線の照明とか、ちょっとお洒落なスーパーの照明とか
結構考えられてるなーと思う。

でも、間接照明で使うとそれだけで出力の割に暗くなるんだけどなw

762 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 17:06:58 ]
>>755
省エネボールって13Wのもあったのか
60Wタイプは
13W クイック
12W 省エネ
と分けてあるんだと思ってたよ



763 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 18:16:36 ]
階段につけたクイックボールの60Wのよく観察すると最初のタイムラグが無いだけで
それ以外はリアルボールZのD型とあんまり変わらん気がする。ま安いからいいんだが。
冬場で差が出なきゃ差が無いと言える鴨。

764 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 18:45:48 ]
100円ショップサンに、昔5ワット20型の電球型蛍光灯あったよね
常夜灯に使ってたら当然時期が来て切れたが。
あと、縦に長いタイプもあったが。かっこわるすぎた。

765 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 19:15:01 ]
>>756
電球色で暗いのを昼白色や昼光色にしたら、かえってひどくなっちゃうよ。

クルーゾフ効果
ttp://www.koizumi-lt.co.jp/dictionary/basic3.html



766 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 20:56:49 ]
便所につけたクイックボールの40Wは便所に入った時から殆ど暗いとは思わんが
それでも時間が経つと明るくなってるようだ。
明るくなってからだと以前のシリカ電球の40より明るくて少し60?と思ってしまふ。(笑)

767 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 23:38:38 ]
>>751
むしろどう読んだらそう解釈できるのかwwwwwww
単にIKEAのが2個パックで1500円だったって言ってるだけだろwwwwwwww

768 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/11(土) 00:19:47 ]
>>767
おそらく751は自分の文盲に気がついて吹いたのだろw

769 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/11(土) 02:50:54 ]
ナトリウムランプもきちんとした競争市場だったら
電球型蛍光灯みたいに安くなってたかな?

770 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/11(土) 04:18:35 ]
>>756
60型や100型にすれば
それか照明の位置下げられれば下げれば明るくなるはず

771 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/11(土) 07:23:53 ]
電球型蛍光灯を買う基準

安売りしていて以前と違うのを試すか気に入って同じの買うかのどっちかだろ

間違っても1個に1000円以上払う価値が無い

772 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 09:29:44 ]
OHM真理教信者です。



773 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 09:42:03 ]
>>771
売ってるものによるな
評判いいのが安くなってたら乗り換えて試してみる
そうでないなら気に入ってるのを買う

774 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 09:49:57 ]
ゴーストというドラマを見てて幽霊が電球を割るシーンがあった。
これから全部蛍光灯になるとこんな描写ができなくなるのか?

775 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 11:26:56 ]
>>774
?
蛍光灯割れば良いじゃない(w

776 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/11(土) 18:53:21 ]
作業灯用の23Wとかのスパイラル ありゃ使えん すぐ割れる
そんでいつも500円処分の100W型のD型?ガラスカバーある奴買ってる


777 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 19:47:35 ]
幽霊が狙ってる

778 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 22:23:56 ]
なんで割れんの?
振動?
物をぶつけりゃ割れるだろうが

779 名前:目のつけ所が名無しさん [2008/10/11(土) 22:58:27 ]
2流メーカ以下のスパイラル見れば判るけどガラス管2本だけで支えてるから
ちょっとした衝撃で折れるように破損
対して外側カバー付きって球状で比較的衝撃に強い

780 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 23:44:03 ]
>ちょっとした衝撃
蛍光管は衝撃厳禁だろ
うんこ蛍光灯がついてる作業灯はガードがついてるぞ
普通に使ってる分には折れることはない

781 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 05:54:36 ]
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::


782 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 11:58:20 ]
↑外側カバー付きのA形うんこにひもを巻きつけて必死に割ろうとしてる図



783 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 15:18:16 ]
D型はどれも曲げ・ねじりの力や衝撃に弱いよ
スパイラルは特に蛍光管部分もってねじって付けない方がいい
取り扱いに気をつければ折れないけどヒビが入っていて脆くなってるのに当たるかもはしれない
店でも誰かが落としたか何かで箱の中で割れてる奴あるから

784 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 18:33:01 ]
幽霊が笑ってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef