[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/14 13:15 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 309
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【衆院5回】未入閣議員スレ【参院3回】



1 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/12(土) 18:30:50.57 ID:Qy29aIZ2]
次の内閣改造で何人が大臣の椅子を手に入れこのスレから卒業できるのか?

2 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/12(土) 18:36:13.12 ID:Qy29aIZ2]
自民党未入閣議員リスト(衆院) 12/26現在

9回
逢沢一郎
8回
山口俊一、宮路和明
7回
坂本剛二、山本公一
6回
今津寛、木村太郎、遠藤利明、小此木八郎、田中和徳、河野太郎、平沢勝栄、宮腰光寛
山本拓、望月義夫、竹本直一、原田義昭、三原朝彦 、山本幸三、今村雅弘、岩屋毅
5回
江渡聡徳、梶山弘志、西川公也、山口泰明、土屋品子、松野博一 、渡辺博道、桜田義孝
松本純、馳浩、高木毅、江崎鉄磨、石田真敏、竹下亘、河井克行 、後藤田正純、平井拓
也、福井照、北村誠吾、金子恭之、林田彪

3 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/12(土) 18:39:04.91 ID:Qy29aIZ2]
自民党未入閣議員リスト(参院) 7/28現在
4回
橋本聖子、世耕弘成、武見敬三
3回
山崎力、岸宏一、岩城光英、岡田広、関口昌一、脇雅史、伊達忠一
鶴保庸介、吉田博美、松山政司、有村治子、愛知治郎
2回
山谷えり子(衆1) 、衛藤晟一(衆4)
1回
木村義雄(衆7) 、柳本卓治(衆6)、金子原二郎(衆5)、宮澤洋一(衆3)


参院1回は衆で3回以上   参2回は衆1回から記載

4回の山崎正昭は未入閣だが議長に就任したため除外

4 名前:無党派さん mailto:sage [2014/07/12(土) 19:37:43.96 ID:p4FRIRs6]
武見厚労相ってだめか?

5 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/12(土) 19:44:26.65 ID:Qy29aIZ2]
衆院の7回以上のメンバーは全員身体検査で引っかかりそうだな
参院の方は岸とかダテチュウは年齢的に今回だめなら入閣できなそう

6 名前:無党派さん [2014/07/12(土) 19:45:33.96 ID:pcyeJypw]
東京電機大学中学校評判万引ザキシマ君
i.imgur.com/GN4gAyQ.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子(百村の千円ふぇらJS
i.imgur.com/GN4gAyQ.jpg
嶋崎慎太郎(近親相姦)嶋崎亮介(TDU万引少年S)
i.imgur.com/GN4gAyQ.jpg

7 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/13(日) 13:27:55.01 ID:fquRbVi6]
武見は4回だけど07年落選で繰り上がりしたから実際3期目だからまだだと思う
参院は橋本を入閣させると残り2枠
年齢や参院の役職から見ると岸や岩城、伊達、脇や入閣候補だろうし
女性枠で有村やまだ2期目でも知名度優先で丸川とかいれる可能性があるので難しいと思う

8 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/14(月) 06:15:56.41 ID:nY+JliyN]
今も参院会長による推薦枠ってあるの?
現参院閣僚3人見るとそうは思えないんだが
林はすでに閣僚経験あるし、森は当選1回だったし、もうひと枠は回数は多いが一太だし
3人という枠は確保できても人選は首相に移ったのか?
まあ溝手に青木や村上、民主のミイラのような力があるとは思えないからなあ

9 名前:無党派さん [2014/07/14(月) 07:17:38.89 ID:qsqrErsD]
森は退任したあと福島県知事選挙に出るんじゃないか?

10 名前:無党派さん [2014/07/14(月) 10:03:55.32 ID:VsqDFA6r]
卑怯者薩摩土人の子孫が入閣なんて問題外だ。



11 名前:無党派さん [2014/07/14(月) 10:26:19.05 ID:WGJA9sTA]
>>8
参院はねじれが解消したことと内ゲバで求心力が落ちてるな。

林は総裁選出馬の慰労、イチタは安部の論功、森は女性枠みたいなもんでしょ?

12 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/15(火) 17:17:28.85 ID:R2Ws/EBm]
>>2
全員イマイチだな、このメンバーを多く入れると大分今より格が落ちるな
まあだから未入閣なんだろうけど

13 名前:無党派さん [2014/07/15(火) 18:10:17.77 ID:FOQNzdny]
当選回数重ねれば大臣の椅子はある程度回ってくるんだな

14 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/15(火) 18:50:58.96 ID:R2Ws/EBm]
>>13
それにあてはまらないのが逢沢先生ww

15 名前:無党派さん mailto:sage [2014/07/15(火) 18:57:45.29 ID:D2hW1Pf+]
逢沢先生
山口先生
河野先生

ここらへんは入れてはいけない雰囲気がある

安倍が宮路や竹本の比例復活を苦にしなければ宮路や竹本は入閣か?

16 名前:無党派さん [2014/07/15(火) 19:04:06.05 ID:Jv4AxTY3]
>>15 河野先生はわかるけど。

17 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/15(火) 20:34:41.17 ID:R2Ws/EBm]
>>16
宮路は引退を条件に入閣とかあるかな
あとは5回の福井が比例転出してくれるみたいだから代わりに入閣とかありそう

18 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/15(火) 20:35:26.23 ID:R2Ws/EBm]
>>17
>>15だった、スマン

19 名前:無党派さん [2014/07/16(水) 17:36:28.82 ID:qJbW7oqa]
>>17
福岡の山本幸三も選挙区を変更してる。
その恩への報いで入閣はないか?

20 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/16(水) 23:24:07.20 ID:GZh7UxIo]
>>19
どうだろう?
福井のは選挙区なくなるから誰か比例転出しなきゃいけないなかで他の県ではまだ決まってないうち一番早く認めたからあるかもしれないが
山本のはただ選挙区変えただけで前支部長の西川を比例に押し出してるし6回やそれ以上に他にもいるからないのでは
選挙区国替えなら他にも吉野とかいるし



21 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/17(木) 20:47:10.17 ID:9rYmAbJT]
>>2
この中に総裁候補は見当たらないな
後藤田が不倫騒動起こしてなければ可能性あったかもしれないが

22 名前:無党派さん [2014/07/18(金) 17:52:19.56 ID:yiWRzamb]
>>20
そうなんだ。
6回の所に原田義昭、三原朝彦、山本幸三と福岡選出が3人居るんだよね。
副大臣時代に経歴詐称で辞職したり離党、落選、復党とわけありの人たちだけど。

23 名前:無党派さん [2014/07/18(金) 18:17:34.70 ID:lp9D+0Qk]
山崎正昭は副議長も意外だったのに、未入閣で議長とはな

本来なら山東議長だと思ってた

24 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/18(金) 20:05:39.00 ID:5vwLw1xG]
>>23
たしかに山東か中曽根、尾辻のだれかだと思った

25 名前:無党派さん [2014/07/18(金) 20:57:22.69 ID:yiWRzamb]
>>23
>>24

山東かと思ってた。
比例候補の定年の関係で選挙区転出した尾辻がいるのに、例外で公認された山東。

26 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/21(月) 22:20:20.73 ID:kRJUrfM9]
今日の産経だかに西川がTPPか農水、遠藤が文科で入閣と書かれていたな

27 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/26(土) 17:51:37.79 ID:lEwVBjks]
橋本はスポーツ兼五輪担当で初入閣かな

28 名前:無党派さん [2014/07/27(日) 11:36:24.42 ID:m2xLL39/]
>>27
五輪はスポーツ庁とやらを作るまでは文科と兼任じゃない
ほんとにスポーツ庁つくるのかしらんけど

29 名前:無党派さん [2014/07/27(日) 11:40:32.58 ID:lp4ZQN53]
安倍の学生時代の家庭教師だった平沢勝栄(東京)先生を是非お願いします

30 名前:無党派さん mailto:sage [2014/07/27(日) 12:24:26.06 ID:CA2DeyBA]
>>26
遠藤はまだしも西川なんて大臣にしたら色々出てきそうなんだがなぁw

>>27
橋本聖子は五輪関係の仕事があるから閣僚は多忙すぎて難しいって話もあるが…



31 名前:無党派さん [2014/07/27(日) 16:58:59.48 ID:emDUbvwI]
平沢勝栄は身体検査でアウトだろw

32 名前:無党派さん [2014/07/27(日) 17:01:15.04 ID:19iirMbw]
山口俊一は何故にこんなに嫌われるんだ?

33 名前:無党派さん [2014/07/27(日) 17:09:03.86 ID:kABXFQux]
あの人は自民党の田中慶秋みたいなもの
>>32

それと、宮路も入れたら内閣が崩壊するほど真っ黒だという噂が

34 名前:無党派さん [2014/07/27(日) 17:50:24.03 ID:19iirMbw]
>>33
トンクスです。
そりゃだめですわな。

35 名前:無党派さん mailto:age [2014/07/30(水) 21:44:09.29 ID:kLW9lD3A]
女性枠だからって丸川入れたら他の議員の不満が爆発するんじゃない

36 名前:無党派さん mailto:age [2014/08/03(日) 16:22:41.96 ID:jHpYg2Rj]
今のとこ安保に名前上がってるの高村、石破、中谷、岩屋、小野寺だけど誰になるの?
高村と石破は否定してるけど他のメンツは名前的にも経験的にもイマイチの気がするんだが

37 名前:無党派さん [2014/08/03(日) 21:09:13.99 ID:B1S7GOif]
安保相なんて参院枠だろ
ヒゲの隊長でええやん

38 名前:無党派さん [2014/08/03(日) 22:06:36.09 ID:bfIMn1Et]
高村は健康不安があるから入閣はないよ

39 名前:無党派さん mailto:age [2014/08/04(月) 19:48:35.33 ID:2Va+Z8gh]
衆院で7回以上で入閣できない奴は何か問題あるんだろうな

40 名前:無党派さん [2014/08/05(火) 07:36:59.61 ID:rdviA7Mg]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



41 名前:無党派さん [2014/08/05(火) 14:45:54.66 ID:6mKmOKmx]
>>39

離党、復党、落選とかかな?

42 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/05(火) 14:47:56.66 ID:CrEks96i]
>>41
離党復党なら鳩ポッポ弟がなれてるし、
落選なら麻生がなれてるから当てはまらない。

43 名前:無党派さん [2014/08/05(火) 15:31:55.80 ID:z9Kh7ok6]
>>41 離党 復党 落選 なしの 当選9回 幹事長代理 国対委員長 と党
幹部も経験豊富。普通なら2回位入閣してなきゃおかしい逢沢一郎さん。
13回当選で未入閣の永田亮一先生とはちょっと違う。

44 名前:無党派さん [2014/08/05(火) 18:42:10.70 ID:A0HZYHjX]
>>43 衆院議院運営委員長と外務副大臣も書いてあげて。

45 名前:無党派さん mailto:age [2014/08/05(火) 19:55:53.48 ID:GfIG6s+g]
2009年時点で未入閣で最多当選回数だったのは当時7回だった逢沢さんの他に二田とか何人かいた気がするが
現在逢沢さんが9回で独走している現状から他の奴らは結局未入閣で落選・引退したの?
選挙弱いとかなら仕方がないが選挙強い逢沢さんがここまで入閣できないのは謎だな

46 名前:無党派さん [2014/08/05(火) 20:04:47.28 ID:NAwhRXY9]
逢沢は党派を超えて人望が有るのに入閣していないのは不思議だ。
三木武吉の様な信条があるのでは

47 名前:無党派さん [2014/08/05(火) 20:51:07.08 ID:A0HZYHjX]
>>3 金子原二郎は参1+衆5に加え、知事3期ってキャリアがあるのだが、
これを加味すると何期分?

48 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/05(火) 21:58:35.36 ID:aRsbj1+2]
逢沢氏が逃してきた入閣のチャンス

【当選5回】
00年7月:第二次森
00年12月:第二次森改造
01年4月:第一次小泉(加藤派の後輩・中谷元に先を越される)
02年9月:第一次小泉第一次改造
03年9月:第一次小泉第二次改造(外務副大臣となる)

【当選6回】
04年9月:第二次小泉第一次改造(松下政経塾初の閣僚の座を伊藤達也に奪われる。外務副大臣留任)

【当選7回】
05年10月:第三次小泉改造(幹事長代理となる)
06年9月:第一次安倍(松下政経塾の後輩・高市早苗に先を越される。衆院議運委員長となる)
07年8月:第一次安倍改造(衆院予算委員長となる)
07年9月:福田(総裁選で福田の推薦人となるも入閣できず)
08年8月:福田改造
08年9月:麻生(古賀派谷垣系の後輩・佐藤勉に先を越される)

【当選8回】野党時代
(民主党政権)
松下政経塾の同期で党派を超えた盟友・野田が財務相、首相に就任。また、同後輩・前原、原口、玄葉、樽床、長浜が次々に入閣
国対委員長、総裁特別補佐を歴任

【当選9回】
12年12月:第二次安倍(のち衆院議運委員長となる)
14年9月:第二次安倍改造

49 名前:無党派さん [2014/08/05(火) 23:00:45.06 ID:YwOrOHex]
次は財務副大臣頼む!

50 名前:無党派さん [2014/08/05(火) 23:14:50.81 ID:jfG7Pafs]
>>48
外務副大臣、幹事長代理、議運委員長、予算委員長と重要ポストを歴任してしまうと、
いまさらなんとか担当大臣のような軽量ポストにするわけにもいかず、
ますます大臣になれなくなってるような気がする。



51 名前:無党派さん [2014/08/06(水) 17:07:40.66 ID:iDCmN28j]
>>50
確かに、初入閣が重要閣僚ってわけにもいない。

52 名前:無党派さん [2014/08/06(水) 17:16:12.60 ID:EbSLNdA3]
なぜか初入閣で総務大臣になった新藤の理由

直前まで伊藤元金融相を当てる予定だったが、本人が不在で副大臣予定だった新藤を起用した

53 名前:無党派さん [2014/08/06(水) 17:33:08.14 ID:7+cMyHA2]
逢沢さんは本当に適当なポストがない。3役の総務会長あたりが空いてるか?

54 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/06(水) 17:43:34.42 ID:6AKLSWD8]
>>52
新藤さんで良かったよ。結構安定しているし、
答弁もしっかりしてた。
>>53
あいさーさんには総務とかはどうだろう。

55 名前:無党派さん [2014/08/06(水) 18:05:21.64 ID:7+cMyHA2]
>>54 国対 議運 予算 をやってその方面にも経験豊富ですよ。政調の方があたり
役かも知れんが、安倍ちゃんが稲田女史にするとか言ってるし。

56 名前:無党派さん [2014/08/06(水) 18:13:43.27 ID:aSr3+ApV]
ここまで来ると貧乏神なんじゃないか?

57 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/06(水) 18:21:57.30 ID:6AKLSWD8]
>>55
党三役のことじゃなく、大臣のことだよ。
あいさーさんの総務は。
総務大臣ならいいんじゃないかなあと。

58 名前:無党派さん [2014/08/06(水) 18:44:43.83 ID:7+cMyHA2]
>>56 3代で20回当選で入閣なし。
>>57 すんまへん。

59 名前:無党派さん [2014/08/06(水) 21:56:01.65 ID:6MnW1lKe]
前回は谷垣を入閣させにゃならんかったからしょうがない
逢沢は無能ってわけじゃないんだから今回は入るだろ
総務か環境か地方創生あたり

60 名前:無党派さん [2014/08/06(水) 22:02:28.14 ID:Q+spu/YM]
党派色が薄い事は将来の衆議院議長候補としては有望かもしれない。
しかしながら、入閣出来ない事は稼業や部落解放同盟との関係があるのでは



61 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/06(水) 23:52:37.17 ID:jOULzyZD]
>>60
それは知らなかったな。
そうだったの?

62 名前:無党派さん [2014/08/07(木) 00:35:34.14 ID:G/p/pL++]
>>60 ドラゴンでさえ入閣したのに?

63 名前:無党派さん [2014/08/07(木) 06:57:44.85 ID:G/p/pL++]
>>60 入閣なしで3役 副総裁を歴任して議長もいいんじゃないか。究極の党員だ
よ。

64 名前:無党派さん [2014/08/07(木) 12:05:07.65 ID:ZOyVFxLQ]
>>62
同和議員は民主党の保守本流じゃないの?

65 名前:無党派さん [2014/08/07(木) 14:22:04.29 ID:g4MqwC2/]
>>64 野中も入った。

66 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/07(木) 16:02:02.99 ID:6205loHp]
>>1に挙がってる連中で組閣してみる。

第2次安倍第3次改造内閣(※退陣間際の大掃除内閣)
内閣総理大臣 安倍晋三
総務大臣 山口俊一
法務大臣 逢沢一郎
外務大臣 三原朝彦
財務大臣 山本幸三
文部科学大臣 遠藤利明
厚生労働大臣 土屋品子
農林水産大臣 宮路和明
経済産業大臣 山本公一
国土交通大臣 高木毅
環境大臣 田中和徳
防衛大臣 江渡聡徳
内閣官房長官 世耕弘成
復興大臣 坂本剛二
国家公安委員長・内閣府特命担当大臣(防災) 平沢勝栄
内閣府特命担当大臣(金融) 後藤田正純
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策) 今津寛
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・TPP担当 西川公也
拉致問題担当大臣 竹本直一
地方創生担当大臣 木村太郎

何もしなくても支持率が下がっていきそうだ。

67 名前:無党派さん [2014/08/07(木) 19:24:43.61 ID:HtL2Bld/]
でも、すくなくとも>>66にあげられてる誰かが入閣するんだよなぁ

68 名前:無党派さん [2014/08/08(金) 06:21:27.22 ID:Ayx06Ab8]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

69 名前:無党派さん [2014/08/08(金) 11:49:20.34 ID:9jckAT6s]
>>66
未入閣議員だけで組閣しても法相とか軽量ポストなんて…
逢沢先生を馬鹿にし過ぎw

70 名前:無党派さん [2014/08/08(金) 14:58:04.51 ID:egtsRXo0]
>>69 あの面子なら何大臣だってできる。無論総理だって。



71 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/08(金) 15:45:55.05 ID:i7ijDFVZ]
衆院当選6回、参院当選1回の柳本卓治は大臣になれないの?

72 名前:無党派さん [2014/08/08(金) 15:46:57.47 ID:9jckAT6s]
山本幸三って一応アベノミクスの仕掛け人とか言われてるけど、身体検査するとヤバいの?
野田毅なんかと近いの?

73 名前:無党派さん mailto:age [2014/08/08(金) 18:04:55.53 ID:aey1Baff]
>>71
大先生はずっと比例だったから衆院では嫌われてるらしいし
参院でも4回や3回の議員たちがたまってる以上大先生に参院枠が使われるのを許さないでしょ

74 名前:無党派さん [2014/08/08(金) 21:32:51.32 ID:xWAh6gPR]
西成の悪代官とカルトのお釜先生のポスターは傑作だった

75 名前:無党派さん [2014/08/09(土) 07:27:00.61 ID:RfWaltK/]
>>66
逢沢さんに死刑執行されるのも・・・。

76 名前:無党派さん [2014/08/09(土) 08:14:26.55 ID:LtwzLoF3]
逢沢さんの所とって小泉さんの所とどう違うの? ハマコーとどう違うの?

77 名前:無党派さん [2014/08/09(土) 11:09:51.51 ID:zULkzgzw]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

78 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/09(土) 11:23:25.33 ID:+/DgxQ+i]
>>35
安倍に不満爆発はお門違いだろ。 自分たちが売れ残ってる理由をよーく考えないとな。
能力等々がまともだったら早々に大臣になれてますから。

綺麗になる努力もしないアラフォー独身馬鹿女が 男と仲良く喋ってる若い女に憤慨してるようなものだよ。
それを50〜60のおっさんがやってるんだから世話ないって。

79 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/09(土) 11:29:31.91 ID:+/DgxQ+i]
>>39
問題があるから売れ残ってる。 常人ならそう思って改善努力をするが売れ残ってる
当人たちの感覚は違うんだよな。
自分の能力を認めてくれないだとか、男性(女性)差別だとか そういう方向に走る。

80 名前:無党派さん mailto:age [2014/08/09(土) 11:35:53.83 ID:M5+Z2KPJ]
逢沢さん本人は入閣できなくてもあまり文句言わなそうだよね
だから入閣できないのかなwww



81 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/09(土) 12:10:44.39 ID:DTzHc+lK]
>>78-79
でも丸川が大臣になったら周囲が反発しそうなのはなんか分かる気がするw
厚労政務官の時も、厚労省が管轄する企業の広告かなんかに厚労政務官の肩書きで出てただろ?
そういう問題のある奴が、女性枠だからってだけで重用されたら反発が出るのは当然。
ただでさえ今の内閣も、適性を度外視したお友達枠が多いしな。

82 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/09(土) 20:50:52.57 ID:+/DgxQ+i]
反発というかただの嫉妬だろー? 簡単になれる「お友達枠」にすら入れなかったということ。
仕事だけではなく 今後トップになるであろう奴にゴマをする能力・ヨイショする能力も無かった。
あるのは中学生のような上に対する反抗心と 女のような足引っ張り根性だけ。

プライドだけは高くコミュ能力の無いキモオタどもが間違って議員になったような感じ。

83 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/10(日) 04:37:33.35 ID:9Io1wPvX]
第一次安倍内閣で後ろから弾撃った奴とか
総裁選で石破に投票した奴が今更「大臣なりたい」
とか言ってもw

84 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/10(日) 11:28:18.92 ID:AN0Tk6sV]
小渕優子は政調会長か総務会長が有力らしい

85 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/10(日) 11:32:10.25 ID:AN0Tk6sV]
誤爆

86 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 13:08:45.91 ID:SnHEyEFP]
>>83
55年体制の自民一強時代は、反主流派からもまんべんなく閣僚や党役員を起用して、党内の反発を抑え込んでいたもんだがな…
ま、安倍は相当根に持つタイプみたいだし、あらゆる意味でスケールが小さい男だからなぁ。

87 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/10(日) 14:04:22.20 ID:r6fsK7fG]
兄ちゃん 男ってのは器が大きい方がいいんやで。 誠意を見せろや(by末入閣無能議員一同)

今の今まで売れ残ってる理由ってのが分かるよな。
上の人間に媚びるのはプライドが許さないから、チンピラ
のような恫喝しか出来ないw

88 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 17:01:37.68 ID:byanENuf]
>>84 あの人は親父さんのDNAついでいるから総務がいいだろう。

89 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 17:44:06.86 ID:xnS2hT+5]
同じ派閥、政党がポストを連続で独占するのは言語道断。
それがひいては政権交代の起爆剤となる。
官民癒着の温床になるのは火を見るより明らか。

90 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 17:52:25.57 ID:xnS2hT+5]
積極的女性活用とのろし上げて悪魔の化身小保方詐欺子を産み
パソナとねんごろな高市を起用した。
高市も確か過去に国連勤務と言うが実際はコピー取りだったような。
小渕に至っては論外。
日本には実力あって埋もれてる女性は山ほど居る。
企業には男性より女性の方が出来る会社の方が多いくらいだ。

実力を伴わず見せ掛けの経歴作りをしている人物はもう沢山。
かえって逆差別を助長している。
そんなカス議員を使うくらいなら、太っ腹に民間からの起用、
党派を超えた人選がいまこそ必要。



91 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 17:53:47.26 ID:YPiIuQGn]
>>86

>ま、安倍は相当根に持つタイプみたいだし、
>あらゆる意味でスケールが小さい男だからなぁ。

安倍周辺がかなり吹き込んでいるってのもあるけどね。

92 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 19:34:00.23 ID:Xlb1pDpV]
政権でも大臣でも社長でも、気になる奴が居るなら、期間限定でやらせてみればいい。

それで白昼の下で課題をこなせているか、みんなで見ればいい。
公共・税金の話だから、できてなければ、無能だ、お友達だ、スケールが小さいだ、逆差別だ、オタクだ、中学生だ、色々歯に衣着せず言えばいい。
あるいは、選挙や総会でちゃんと落とせばいい。本人も責任取ればいい。

そういうとことんやるということができないのが、島国根性か?あるいは、我が国の政治風土か?

今の時代、何もできないなら、大臣になるのはむしろ恥ずかしいはずだ。

政府・国会の人達には、常々緊張感を持って仕事に励んでもらいたい。

93 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/10(日) 19:57:26.92 ID:ZSH3PARB]
安倍を逆恨みするより 次のリーダーになるであろう奴に媚売って
ポイント稼いだ方が効率的。 年齢的に最後だって方はご愁傷様。

94 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 20:06:34.74 ID:Xlb1pDpV]
>>93>>82は言う必要が無く、品が無い。品格も欲しい。

95 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 20:15:41.41 ID:OuNQ52a4]
町村派は宮路和明の入閣が絶対条件だそうで。町村会長御自ら、
安倍首相に直談判したとか。

96 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/10(日) 20:28:30.36 ID:SnHEyEFP]
>>95
宮路って厚生労働副大臣の時も帝京の医学部への口利きで辞任してるし、大臣にしたらまたぞろ何か出るんじゃ…

97 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 20:29:12.99 ID:XRUmCwMa]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

98 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 20:33:23.82 ID:XRUmCwMa]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

99 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 20:39:56.64 ID:OuNQ52a4]
環境大臣か復興大臣に大島理森だそうです

100 名前:無党派さん [2014/08/10(日) 20:55:28.29 ID:XaHiA5D/]
>適性を度外視したお友達枠が多いしな。

安倍政権でこれなら、民主党のお友達内閣はどうなるんだよw



101 名前:無党派さん [2014/08/11(月) 18:14:37.58 ID:m3NdIOPZ]
環境相・復興相と言えば原発利権に関連する重要なポストじゃないか。
これにより大島理森元副総裁が小沢一郎変わり
東北地方のゼネコン利権の総元締めに成るだろうなあ

102 名前:無党派さん [2014/08/12(火) 01:47:37.78 ID:clcMjoqW]
>>100
民主党は「お友達」というより、「滞貨一掃内閣」の連続だったような。

103 名前:無党派さん [2014/08/12(火) 11:16:23.50 ID:D4frvzrl]
>>102 自民党は逢沢先生を除いて『滞貨一掃内閣』

104 名前:無党派さん [2014/08/15(金) 16:50:25.31 ID:qD0gjLQ2]
>>103
超高級ヴィンテージ物をそろそろ出荷しないと。
熟成を通り越して腐っちまうよ。

105 名前:無党派さん [2014/08/18(月) 12:13:39.00 ID:r/Q3ObLZ]
3ヶ月に一回のペースで内閣改造していた民主党政府みたいなざまにはならないでくださいよ

106 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/21(木) 11:06:01.73 ID:BzjIaSve]
とりあえず、橋本聖子が入閣見送りは決定やな

107 名前:無党派さん mailto:age [2014/08/26(火) 20:00:52.10 ID:SV2zpcQt]
女性枠4人は入閣経験ありの小渕、稲田を除くとだれだ?
高市が閣内に入るとすると有村か山谷のどちらかか
キス騒動なければ橋本文科兼五輪相だったかもしれなかったのにな

108 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/26(火) 20:06:46.70 ID:ZJN4wf0J]
>>107
松島みどりはどうなん?
あの人4期目だと思ったけど。
有村さんにするなら松島みどりは?

109 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 00:44:11.63 ID:ZxtYT1Jg]
逢沢先生はなんか総務会長ならなれそうだけど大臣は無理だよな

110 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 02:00:29.67 ID:YWMKuqUS]
自民女子は目を覆わんばかりに酷いから、外部から人呼べばいい。
超党派でもよい。
拉致問題は中山女史に頼めばいいし、
桜井良子とか色々居るではないか。
自民党から調達するなんて自殺行為だ。
橋本聖子と50歩100歩。
あれは辞めさせるレベル。
莫大経費使ってスピスケも惨敗。役員の海外旅行に散財。
引責辞任するべきだ。水商売みたいな化粧しくさって。



111 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 06:47:56.09 ID:g/6knQ/j]
>>109 入閣なしで幹事長もありそう。

112 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 07:36:58.40 ID:oZUVH0nT]
岩城光英だけは入閣させてやってくれ

113 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/27(水) 07:46:17.24 ID:apMYC6aZ]
>>110
極右を入閣させたら、内閣倒れるぞ

国会答弁初日で問題発言が飛び出すのは必定だろ

114 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 09:59:03.53 ID:c5tbbvsc]
>>111
さすがに幹事長は無理。政調会長も無理だろうから総務会長が収まりが良い。

115 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 11:49:36.88 ID:g/6knQ/j]
>>114政調会長、 茂木には劣るが、高市なんかに比べて全然まし。それより、鈴木
善幸の総務会長11期に挑戦させたら面白いかも。

116 名前:無党派さん mailto:age [2014/08/27(水) 12:32:07.41 ID:w35XWMkA]
今の総務会長って権限ほぼないだろ

117 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/27(水) 13:05:20.35 ID:6K/fDLEH]
>>115
そんな挑戦させるくらいなら、退陣直前の数ヶ月だけでも大臣にしてやろうよ…

118 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 14:05:48.54 ID:c5tbbvsc]
>>117
例えば当選回数12回で初入閣とか余計に残酷だと思うがw

119 名前:無党派さん mailto:age [2014/08/27(水) 14:34:02.21 ID:w35XWMkA]
>>2
福島から比例中国にいった吉野って当選5回じゃなかったか

120 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/27(水) 16:12:16.04 ID:6K/fDLEH]
>>118
いいじゃないか。苦節何十年、ようやくつかんだ悲願の大臣ポスト、ってさ。綾小路きみまろみたいで美談じゃないか。
外務や財務は駄目でも、文科や農水くらいになれれば上出来だろ。



121 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/27(水) 16:27:19.77 ID:WcD5qxPm]
松山政司は将来地味に外務大臣をやって欲しい

122 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 17:18:47.39 ID:uItA8824]
中野寛政は衆院副議長後に初入閣

逢沢さんも副議長やってから入閣目指せば?

123 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 17:22:16.37 ID:aUjbED/n]
内閣改造前の逢沢イジリは、もはや風物詩だな

124 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/27(水) 17:26:01.74 ID:ifogzZIR]
>>119
どうでもいいけど中国地方は西本州とかなんとかに変更できないの?

中国と聞くたびに、ムカッとしてくるよw

125 名前:無党派さん [2014/08/27(水) 17:31:42.79 ID:E2VAPdZ0]
>>124
都道府県が五つあるから五国地方とか
五州地方とかでもいいとおもうよ。

126 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/28(木) 16:14:18.34 ID:/gCQLePm]
山陽と山陰を合わせて陰陽地方とかどう?

127 名前:無党派さん [2014/08/29(金) 06:10:31.65 ID:pKTbyLBh]
>>125 備前 備中 備後 安芸 周防 長門 石見 出雲 因幡 伯耆 美作 
の11国だから、余一州。

128 名前:無党派さん [2014/08/29(金) 08:03:20.95 ID:pKTbyLBh]
>>122 どうせなら、議長やってから目指せば。

129 名前:無党派さん [2014/08/29(金) 08:59:24.54 ID:hDwRse5j]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

130 名前:無党派さん [2014/08/29(金) 09:27:15.30 ID:llEWxYII]
>>124
あの国をチャイナと呼べば良いだけ。
もともと日本人にとって中国とは畿内と遠国の間の地域を指す。



131 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/29(金) 09:41:59.24 ID:YVIWaPET]
>>130
石原慎太郎「違う! シナだ!」

132 名前:無党派さん [2014/08/29(金) 13:21:03.07 ID:nQWuoo0F]
>>95 >>96
まず選挙区当選してからモノ言えよ。 前回の追い風選挙ですら比例復活なんて新人議員ぐらいしかいないぞ。

比例復活の出来損ないでも平身低頭で菓子折りの1つでも持ってくるぐらいの気遣いがあれば可愛いが、
親に頼んでクレームつけにいかせる図々しい態度。
こりゃ入閣させたら百害あって一利無しだな。

133 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/29(金) 14:10:14.69 ID:YVIWaPET]
>>132
ブログで「K元総理、M元総理、F元総理、民主党のH元総理は後進に道を譲れ」って嫌味ったらしく書いておきながら、
安倍はスルーしたセコ男牧原秀樹への嫌味かよそれは!

134 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/29(金) 15:54:22.12 ID:nQWuoo0F]
>>132
現職総理に言わないだけまだいいだろ。言ったら自分の身が危ないってのは子供でも分かる。
調べてみると当選回数2回の新人同然の議員だし、相手も民主党とはいえ一応幹部クラスだからねぇ。

当選回数8回で無名(野間ってどこの馬の骨だよw)にころっと負け しかも現職総理に(他人使って)圧力かけて
ポスト要求する奴よりは幾分かマシだよ。

135 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/29(金) 16:10:31.60 ID:nQWuoo0F]
・選挙に弱い(宮路 竹本)・うるさい(河野)・スキャンダル(後藤田)・離党経験あり(山口など)

実力ない奴、うるさい奴、周辺問題ある奴、組織を裏切った奴 その複合型。
親分から引き上げられない理由ってやっぱりあるんだよね。

136 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/29(金) 16:16:20.01 ID:YVIWaPET]
>>134
牧原がこれ書いたのは安倍が再登板する前だよ。

137 名前:無党派さん [2014/08/31(日) 09:28:41.55 ID:AC6A195a]
内閣では、江渡聡徳(えとあきのり)衆院安全保障委員長(58)(青森2区、同)を、防衛相と兼務で、
新設する安全保障法制担当相に充てる方針を固めた。逢沢一郎衆院議院運営委員長(60)(岡山1区、衆院当選9回)、
山口俊一衆院議員(64)(徳島2区、同8回)も入閣させる方向だ。江渡、逢沢、山口各氏はいずれも入閣経験はない。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140831-00050001-yom-pol

138 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/31(日) 11:55:40.89 ID:1sPoPvxI]
俺たちの逢沢さんが入閣するなんて信じない
逢沢さんが俺たちを裏切るなんてありえないよ!

139 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/31(日) 13:21:22.20 ID:Jb5Z1gra]
>>138
逢沢に何を期待してるんだよw

140 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/31(日) 14:49:19.24 ID:vKFjM0AB]
三代で30回近く当選しても大臣になれない名家w



141 名前:無党派さん [2014/08/31(日) 14:58:14.07 ID:51jTYaBP]
>>140
その家系がなんだか問題がありそう。
福岡一区のドラゴンみたいに。
じゃなければもうとっくに入閣してただろうに。

142 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/31(日) 15:04:12.51 ID:vKFjM0AB]
地元に愛人だの隠し子だのは聞いた事あるけどね
誰とは言わないけど・・・w

143 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/31(日) 15:06:29.76 ID:51jTYaBP]
>>142
そんなのいたとしても自民党ならそういう人も
平然と入閣してたじゃん。
やっぱり家の家系の問題なんじゃないかと。
だって、三代続いてとなると。

144 名前:無党派さん [2014/08/31(日) 17:07:06.76 ID:FJ6Ke51v]
※拡散歓迎します。
公務員労働組合へのテロの可能性

「国家公務員一般労働組合」は解雇規制の法制化・ルール化に強行に
反対をしており、非正規・中小企業労働者・女性からの恨みをかっている。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができる。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、まさに正規公務員による、非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものである。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実である。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性がある。歴史的に
日本ではテロや暴動といった、ソフトな活動よりも、クーデーター未満、
テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその親類、友人などの関係者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順するといった
ものだった。

また、関東連合の判例でもわかるとおり、集団での襲撃は、個人の恨みに
よる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかる。このことから公務員労働組合への
襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高いと予想する。公務員労組や
大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最大勢力である)テレビ局労組
は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を増やすだろう。

※注:「国家公務員一般労働組合」は役所ではない。
東京都港区に新橋1-17-14 西新橋エクセルアネックス3F

145 名前:無党派さん [2014/08/31(日) 17:08:22.33 ID:FJ6Ke51v]
※拡散歓迎します。
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロの考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合に加盟する国家公務員一般労働組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会(日本テレビ労働組合、テレビ朝日労働組合、東京放送労働組合、テレビ東京
労働組合、フジテレビ労働組)などの、平均年収が1150-1450万円の大企業正規社員で構成される労働組
合が強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や、各テレビ局組合に対する襲撃の可能性である。これは集団で行うより
は一名が行うと見られる。例えば、一名または少数名が防犯スプレーで連合やテレビ局員を無力化す
るような行為は、傷害罪とはいえ、全治1週間以下の軽症であるため、48時間〜10日以内の出所、最
悪でも罰金10〜30万円程度が妥当で、反省の意を表すれば起訴猶予などの前科のない措置となるから
だ。しかし実際、罪に問われる可能性はまずないであろう。

146 名前:無党派さん [2014/08/31(日) 17:09:07.45 ID:FJ6Ke51v]
こうした襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/NewYorkTimes/Economist/CNN
/国連人権委員会/OECD事務局などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、被害届
を出すことは、大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。そのため
組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。また小指を切り落とすような凶行がおきた場
合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下請けからの搾取が国際的に明るみにでる
ため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する
可能性がある。

解雇規制の法制化を徹底して批判する学者・有識者

森永卓(経済学者)
山口義行(中小企業サポートネットワーク主宰、立教大学教授)
濱口桂一郎(労働省出身、連合・派遣協会との関係が深い、通称、連合と派遣企業の御用学者)
今野晴貴 NPO法人POSSE(ポッセ)代表、政経研=都立大グループと呼ばれる新左翼組織の分派の元メンバーとされ、全労連とのつながりが強い

労働基準法における連合の批判の矛盾

労働基準法さえ守られていないのに、規制緩和をするのはおかしいという議論があるが、そもそも
連合や全労連に加入している公務員労組の組合員が7割を占める労働基準監督官、労働局職員が違法派遣・違法労働
の取り締り(刑事告発)する義務を放棄していることを忘れてはいないだろうか?

連合や全労連が派遣労働・偽装請負・偽装出向を許容して大企業正規社員である組合員
の高待遇を守っている構図はよく知られているが、拡大解釈すれば役人(特に公務員労働組合員)が連合の方針に
従って取り締らないという穿った見方さえ成立する。違法派遣や非正規差別(憲法違反)が取り締られた場合に
一番困るのは、労働組合員である大企業正規社員なのである。

労働基準法が守られていないのに解雇規制の法制化をするのはおかしいと批判する資格を連合や全労連の
構成員は持たないどころか、詐欺同然の論理に唖然とさせられる。

147 名前:無党派さん [2014/08/31(日) 20:00:36.19 ID:qRowcZOj]
逢沢一郎が入閣なんて!

148 名前:無党派さん [2014/08/31(日) 20:45:32.01 ID:KIrehMC/]
鈴木政二はもったいなかったな−

149 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/31(日) 22:33:40.84 ID:Jb5Z1gra]
>>142
あんなシケた顔なのに愛人がいたらそれこそ驚きだよw

150 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/31(日) 22:36:39.95 ID:1sPoPvxI]
シケた顔の愛人かもよ



151 名前:無党派さん mailto:sage [2014/08/31(日) 23:16:01.64 ID:55w1UL9x]
後援会長に嫁を寝取られたのは俺ぐらいだろうなあ

152 名前:無党派さん [2014/09/01(月) 06:05:42.26 ID:RrLq29AS]
>>150 石破よりだいぶまし。

153 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/01(月) 22:04:30.30 ID:PGm1EyL7]
今回このスレから卒業しそうな人(ほぼ確定の人、名前が挙げられた人)
逢沢一郎、山口俊一、江渡聡徳、西川公也、岩城光英、脇雅史、有村治子、山谷えり子

こんなところか?
江渡、西川、山谷はほぼ確定のようだがそれ以外は飛ばしかもしれないな
なにより2chのアイドル逢沢先生が遂に入閣するのかが注目の的だな

154 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/02(火) 17:58:25.68 ID:/RfxsG+B]
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2288828.html
新たにもう1人、女性の入閣が検討されていることがわかりました。
新たに、入閣の検討が明らかになったのは、松島みどり経済産業副大臣です。

155 名前:無党派さん [2014/09/02(火) 20:32:16.79 ID:UMH2ZRpq]
逢沢、山口、宮路、本スレから卒業できず。

156 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/02(火) 23:33:50.53 ID:t3ETVpcm]
宮路と山口が入閣しないのはGJ
特に宮路は町村に「これが最後のチャンス」とか言って入閣させるように進言してくれって頼んでたが
才能もないのに閣僚になりたがりやっがって頭にきた
せめて選挙区当選してから出直してこい

157 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/03(水) 00:48:45.00 ID:oOebC684]
松島みどりは法相、山口俊一は科学技術相で入閣濃厚
有村治子も入閣濃厚
逆に遠藤利明は下村博文文科相の五輪担当相兼任で梯子外され、スレから脱出できず
ただし、秋の国会で法改正での閣僚増員を検討→ここで入閣の可能性

時事通信、毎日、朝日などの記事を総合

158 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/03(水) 10:34:12.60 ID:jmK0RbAW]
山口は科学技術政策担当相に内定って報道が出たようだが。

159 名前:無党派さん [2014/09/03(水) 12:16:39.55 ID:X42PDK6Q]
逢沢センセー、今回も入閣ならずw

160 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/03(水) 14:06:35.14 ID:1GdmsVm6]
スレ卒業者
山口俊一、望月義夫、江渡聡徳、西川公也、竹下亘、有村治子、山谷えり子

最終的な卒業者はこの7名か
まあ山口以外は大丈夫じゃないか?西川も危ないかな



161 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/03(水) 14:08:36.82 ID:sjR+Fl76]
卒業組
松島みどり 西川公也 望月義夫 江渡聡徳 竹下亘 山谷えり子 有村治子 山口俊一

162 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/03(水) 14:10:20.77 ID:1GdmsVm6]
自民党未入閣議員リスト(衆院) 9/3現在

9回
逢沢一郎
8回
宮路和明
7回
坂本剛二、山本公一
6回
今津寛、木村太郎、遠藤利明、小此木八郎、田中和徳、河野太郎、平沢勝栄、宮腰光寛
山本拓、竹本直一、原田義昭、三原朝彦 、山本幸三、今村雅弘、岩屋毅
5回
梶山弘志、山口泰明、土屋品子、松野博一 、渡辺博道、桜田義孝
松本純、馳浩、高木毅、江崎鉄磨、石田真敏、河井克行 、後藤田正純、平井拓也
福井照、北村誠吾、金子恭之、林田彪 、吉野正芳

163 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/03(水) 14:12:19.86 ID:1GdmsVm6]
自民党未入閣議員リスト(参院) 7/28現在

4回
橋本聖子、世耕弘成、武見敬三
3回
山崎力、岸宏一、岩城光英、岡田広、関口昌一、脇雅史、伊達忠一
鶴保庸介、吉田博美、松山政司、愛知治郎
2回
衛藤晟一(衆4)
1回
木村義雄(衆7) 、柳本卓治(衆6)、金子原二郎(衆5)、宮澤洋一(衆3)


参院1回は衆で3回以上   参2回は衆1回から記載

4回の山崎正昭は未入閣だが議長に就任したため除外

164 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/03(水) 14:30:10.31 ID:jmK0RbAW]
>>161
松島は4回だからそもそもこのスレの議論対象外。

165 名前:無党派さん [2014/09/03(水) 19:23:26.86 ID:jUV+6XeN]
逢沢さんはこのまま伝説になるのか

166 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/03(水) 20:24:37.79 ID:pREVolWH]
逢沢くんも島村一郎や早稲田柳右衛門に並ぶ存在になるには
懲罰委員長をやらねばならんのう

167 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/03(水) 20:29:17.41 ID:jmK0RbAW]
しかし、山口俊一みたいにショボい大臣になるくらいなら、大臣にならない逢沢のほうが潔いかもな。

168 名前:無党派さん [2014/09/04(木) 07:53:27.92 ID:JKQ+HHY1]
大臣にならないのか
大臣になれないのか

169 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/04(木) 13:26:28.46 ID:zMaPML4h]
次期衆院議長 逢沢一郎

170 名前:無党派さん [2014/09/04(木) 15:32:05.93 ID:8/qcu2jh]
>>169 次期総選挙で伊吹 二階 保岡 麻生 野田 高村 町村 細田
谷垣 が引退したら。まだ大島がいるか? 鳩山邦夫もか?



171 名前:無党派さん [2014/09/04(木) 15:53:31.86 ID:H82DiiFc]
>>162
宮路和明は副大臣時代 スキャンダルで

一週間で辞任したから、大臣にはなれない。

172 名前:無党派さん [2014/09/05(金) 13:16:49.94 ID:RAX1/Jkr]
>最大派閥の町村派(清和政策研究会)は、会長の町村信孝元官房長官が
>宮路和明元厚生労働副大臣らの入閣を求めたが、かなわず、宮路氏は
>派閥幹部の前で涙を流したという
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140904/stt14090423140006-n2.htm

ワロタwww
73歳の爺さんが大臣になれなくて若い連中の前で泣くなんてwww
こんな奴、大臣にしなくて正解だわ。

173 名前:無党派さん [2014/09/05(金) 15:03:02.79 ID:zRpQKF8M]
宮路はもう今期で引退だから最後のチャンスだったしなw

174 名前:無党派さん [2014/09/05(金) 20:12:12.70 ID:yWPHxxCw]
逢沢と違って党重職や国会重職も殆ど何もやってないだろ
つまりこいつ自身の資質に問題があるってことだ

175 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/05(金) 20:38:43.45 ID:jD/Z7T4G]
>>172 >>173
追い風選挙で比例復活の時点で考慮する必要は無しだよな。己の能力の無さを理解して末席で縮こまってるのが常識的な人間。
落選者の癖に他人使ってポスト要求で圧力かける厚顔無恥さ 当然のように入れずに女子供のように号泣。 まるで半島や大陸の人間みたいな行動パターンだ。

176 名前:無党派さん [2014/09/05(金) 20:47:54.21 ID:5ltfV+K1]
>>170
伊吹の続投があるかどうかは微妙
二階は黒いので生臭い党職の方が似合う
順当にいけばまあ谷垣だろうけど
保岡はまた野党に転落した時の副議長要員だな、いや逢沢せんせーもここに入るのか?w
麻生は首相経験者だからねーだろ、幣原は例外中の例外
野田も多分今更無い…町村は渇望していそうだな

177 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/05(金) 21:02:04.40 ID:rSmx9Bpw]
高村がいいんじゃないの

178 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/05(金) 21:02:47.41 ID:NR6N5kdr]
>>172-173
元官僚なんだから、早めに鹿児島県知事にでも転身しておけばよかったのになw

179 名前:無党派さん [2014/09/05(金) 21:17:05.82 ID:0azslYXL]
官房副長官の世耕は次で卒業しそう
ガースーがもっと上にでも行かない限り官房長官昇格にはならないだろうけどな

180 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/06(土) 00:37:23.55 ID:U8Da0tmi]
宮路って当選5回でやっと副大臣でしょ
普通3回くらいで政務次官とかやらないの
逢沢さんはやってるよね、コイツやっぱ問題あるんだな



181 名前:無党派さん [2014/09/06(土) 16:15:51.74 ID:wPQozS4F]
三原朝彦は甥っ子がいきなり北九州市長選挙への出馬宣言したことが影響したかな?

182 名前:無党派さん [2014/09/06(土) 16:20:54.38 ID:wPQozS4F]
原田義昭の公式見解。

www.y-harada.com/2014/09/04/内閣改造-負け惜しみの弁

183 名前:無党派さん [2014/09/06(土) 17:12:56.22 ID:XtQekoFr]
>>181 北橋の勝ちでしょう?

184 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/06(土) 19:26:04.45 ID:Bt1zKl1I]
世耕は参院に戻ってポスト青木を目指してほしい
当選回数からいけば夢じゃないはず

185 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/06(土) 19:29:51.57 ID:7l4elEqB]
>>184
一太が許さないだろ。
一太のほうがどちらかというと国会議員の経歴は長い。
一応一太は大臣経験者だし。

186 名前:無党派さん [2014/09/06(土) 19:39:09.89 ID:wPQozS4F]
>>183
多分。
ただ、麻生が独自候補の擁立を主張してる。

187 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/06(土) 20:10:25.54 ID:qmedEf5V]
いっそ甥じゃなく9区の三原朝彦自身か、10区の山本幸三が北九州市長選に出ればいいんじゃね?
三原は落選が祟って、山本は身体検査に引っかかって大臣になれないみたいだしさ。

188 名前:無党派さん [2014/09/06(土) 21:43:46.56 ID:XtQekoFr]
>>186 市議団は、北橋支持らしいけど?

189 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/06(土) 22:58:48.36 ID:64h37ysg]
次の改造は来年9月の総裁選後だと思うがその前に解散あるのかな?
そうすると入学者が入って待機組も増えてしまうな
まあ宮路とか何人か卒業できずに退学する奴もいるだろうけど

190 名前:無党派さん [2014/09/07(日) 07:00:32.71 ID:g3fwtCXN]
>>188
正確には北橋支持派と独自候補擁立派といる。
三原の甥は誰にも相談せずにいきなり手あげてよけいにややこしいことになってる。



191 名前:無党派さん [2014/09/07(日) 07:29:13.85 ID:/KatLOA3]
>>190 麻生 本気で勝ちにきてるの? それとも、不戦敗や相乗りはかっこ
悪いから善戦狙いで出すか? 北橋なら無所属でもこの前の滋賀の三日月みたい
に民主色が強くでるから独自ってことになるんですかね?

192 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/07(日) 12:54:15.85 ID:GgQHvNpt]
待機組の次回当落予想
逢沢 △ 身体検査で引っかかる説が根強いが、いくらなんでもそろそろ…
宮路 × 真っ黒かつ比例復活。次期衆院選で選挙区当選できれば、大穴で芽があるかも?
山本公一 × 地味。8回の山口俊一も地味だが、麻生のような後ろ盾がない(山本は谷垣グループ)。
坂本剛二 × 被災地選出だが地味。領袖が町村のままでは絶望的。
今津寛 △ 防衛は競争率高そうだが、沖縄・北方担当相なら可能性が。
木村 △ 次は補佐官から昇格する形で、石破の次の地方創生担当相が狙えるかも。
遠藤 ○ 一度は新聞辞令が出ながら涙をのんだので、次はさすがに。文科相か五輪担当相。
小此木 △ 小此木彦三郎の秘書だった菅の温情があれば。
田中 × 外国人参政権賛成が、安倍政権のカラー的にネック。
河野 × 原発ゼロが、安倍政権のカラー的に完全にアウト(俺は個人的には賛成なので頑張ってほしいんだがね、原発ゼロ)。
平沢 × 第1次安倍政権で谷垣派を徹底的に冷遇した器の小さいアベちゃんが、定規で叩かれた恨みを忘れるわけがないw
宮腰 △ 農林水産に精通しているらしいが、第2次安倍内閣発足時に身体検査で引っかかった説が。
山本拓 × 総務相に旦那を推すくらいの惻隠の情のある嫁が持てなくて残念だったなw
竹本 × 維新が強い大阪だが、比例復活がネック。国交官僚出身だが、国交相は創価の指定席だからな…
原田 × 学歴詐称が大マイナス。宮路同様芽はなさそう。あっ候補者募集中みたいだから北九州市長選に出たら?
三原 × 二度の落選が祟る。麻生政権下で麻生おろしに関与したので、麻生に根に持たれていそう。しまいには甥が勝手に?市長選に出馬表明。
山本幸三 △ アベノミクス発案者の1人だそうだが、身体検査したら真っ黒って噂が。国替えして地盤が安定しないのもネックか?
今村 △ 何故か防衛同様、待機組に多い農林水産通(らしい)。JR出身だが、やっぱ国交相は創価の指定席だから…
岩屋毅 ○ 集団的自衛権の与党協議で汗をかいた論功に期待できそう。麻生派だが石破支持なので、そこを安倍に疎ましく思われないかが懸念材料。

193 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/07(日) 15:51:01.44 ID:margy0++]
>>192
できれば参院版も頼む

194 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/07(日) 16:11:46.52 ID:GgQHvNpt]
梶山 △ 梶山静六の息子なだけに小此木同様、梶山を総裁選に擁立した菅の温情があればいけるか。
山口 × 安倍のお友達だが年齢的にも実績的にも、閣僚にすればお友達批判は避けられない。
土屋 △ 女性枠で望みはあるが、父・土屋義彦(故人)の存在がよくも悪くも響くか。
松野 △ 町村派の文教族であれば、下村の次の文科相は狙えるかも。同じ町村派の文教族、馳がライバルか。
渡辺 × 地味。ただし額賀派ながら、靖国問題や歴史教育に関しては安倍カラーには相性よし。
櫻田 × 額賀派の文教族。第2次安倍内閣で文科副大臣在任中、河野談話見直しに言及し、安倍カラーには相性よし。
松本 △ 官房副長官経験者で、麻生派の中心の1人。麻生のプッシュがあれば期待できるか。
馳 △ 町村派の文教族、元プロレスラー。橋本聖子がコケたので、五輪関連のポストを得られる可能性はある。
高木 × 当選5回で議運委員長になるも何故かすぐに外され、ようやく国交副大臣。それまでは政務官のみ。身体検査に問題?
江崎 × 年齢も当選回数も比較的高いが、生え抜きでないのが響き、ポストに恵まれず。
石田 × 石破を支持し山崎派を退会。市長経験者だが、総務相が目立つポストになった今、総務や地方創生も難しいか。
河井 △ 松下政経塾出身、きさらぎ会所属。鳩山邦夫の存在感が政権にこれから影響してくるか?は微妙。
後藤田 × 副大臣クラスならまだしも、大臣の身体検査では引っかかる点が多そうな印象。思想信条も安倍からは遠く、かつては甘利を酷評。
平井 × 「黙れ、ばばあ」でおなじみ、ネトサポの親玉。2人の子供にそれぞれ問題(長男は逮捕、次男は高校退学させられたのに何故か電通に就職)。
福井 △ 国交ポストが空くかは微妙だが、選挙区の区割変更に伴い比例に転出したため、その論功があるかもしれない。
北村 × 地方議員、無所属からの叩き上げだが、地味。防衛、沖縄・北方対策関連ポストを経験。山口俊一の次の次くらいなら狙えるか。
金子 × 何故か待機組に多い農水、国交関連ポストを経験。選挙には強い。「憲法9条にノーベル平和賞の授与を求める署名」に手違いで署名。
林田 × 09年総選挙は5千票差で落選。野田が引退すれば熊本2区で安定した地盤を再び築けるか。46回が比例で下位当選なのがネック。
吉野 × 選挙区が安定しない、比例単独がマイナス。復興相も福島選出議員に限定されなくなった今、ポストを得られる可能性は低い。

195 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/07(日) 16:34:21.57 ID:GgQHvNpt]
橋本 × 高橋大輔へのセクハラが大マイナス。選手団長のクビは繋がったようだが、五輪担当相や文科相起用は絶望的。
世耕 ○ 次の改造か総選挙後に、官房副長官から閣僚に昇格する可能性大。
武見 △ 自らメタボ克服に挑んだ元厚労副大臣。テレビでも見かけるが、09年以前の与党時代、態度のデカさが目立ち、好印象の有権者は少なそう。
山崎 × 予算委員長の経験はあるが、地味。新進党出身の来歴もネックになるか。参院枠が狭い上、年齢的にも難しい。
岸 × 史上初の情報公開を行った元金山町長。12年総選挙で加藤紘一の公認に反対し阿部寿一支持。山崎同様、年齢的に難しい。
岩城 △ 第1次安倍内閣で副長官。福島選出。竹下の次の復興相なら狙えるか。
岡田 × 元水戸市長。参院の宿命だが山崎、岸同様に地味さが拭えず、茨城選出のため復興相のような震災関連ポストも難しい。
関口 × 年齢的にはやや有利だが、地味。いかにも押しが弱い額賀派なのもネック。歯医者通いが趣味みたいな安倍の主治医になればいけるかもw
脇 × 自分で閣僚にならない宣言をし、選挙制度改革に突き進む。溝手に嫌われ「離党も選択肢」の報道も。
伊達 × 脇の次の参院幹事長に名前が挙がる。年齢的には山崎、岸以上に難しい。
鶴保 △ 野田聖子の元夫(?)にして、小沢一郎の元愛弟子。年齢は若いが当選回数は多いので、林芳正のようなポジションを狙えるか。
吉田 × 当選3回だが副大臣の経験もまだない模様。再生エネに積極的な姿勢も、原発再稼働に突き進む原発ムラの住人たちにはウケが悪そう。
松山 △ 第2次安倍内閣で外務副大臣。岸田派ゆえ今後の安倍政権における岸田の存在感によってはポストに期待。ただ外務大臣になるには敷居が高い。
愛知 △ 年齢的に若く、世襲ゆえよくも悪くも家柄はいい。ただ夫婦別姓賛成や派閥批判が場合によっては祟る可能性も。
木村 × 衆院では小選挙区選出だったが、今は参院比例の下位当選がマイナス。年齢的にも難しい。71歳の西川公也からすれば小僧だそうですがw
柳本 × 衆院時代もポストに恵まれず政務次官のみ。しまいには公明党に選挙区を譲って比例当選を続ける羽目に。むしろ衆院が柳本を大臣にするのに反対しそう。
金子 × 知事の経験は武器になるが、年齢的に難しい。知事時代の親中姿勢も安倍政権下ではマイナスになるかも。
宮澤 △ 世耕の次の官房副長官から、将来的な閣僚昇格は狙えそう。官僚出身なだけに、世耕に比べ党人的な色が薄いのがネックか。

>>193
こんな感じで。正直分析の度合いは低めです、特に知名度の低い人はw

196 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/07(日) 16:48:15.05 ID:margy0++]
>>194-195
サンクス

197 名前:無党派さん [2014/09/07(日) 22:01:03.21 ID:cKkmWMRu]
親の七光りで政治家になって、大臣にも簡単になれる。
それも学生時代楽しく遊んでて、結果、フツーの大学に入学。
就職も親の威光でテレビ局に入って、ちゃらちゃらした仕事で高給取り。
こんな者が何回も大臣になれて、真面目に頑張ってきた政治家が大臣になれない。

まぁ、指名する者が同じ経歴の持ち主だからそうなるんだろうが。
自分の前では既得権益は認められないなんて言っているが、地盤という既得権益
にしがみついているのはご自分。
平安時代の公卿か、江戸時代の譜代大名のような身分だ。

列強に追いついた明治維新のように有司専制とは言わないが、社会の流動性が必要。

198 名前:無党派さん [2014/09/07(日) 22:24:19.04 ID:CzBr7BZq]
>>192>>194>>195
無駄な仕事してるなあ。潰しが効かない無意味な仕事。

199 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/07(日) 23:12:04.79 ID:EC7gGfmo]
趣味で楽しくやってるようには見えないんだな

200 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/08(月) 12:50:59.24 ID:qxpdkex/]
>>198
hissi.org/read.php/giin/20140907/Q3pCcjdCWnE.html

1日に計17回、しかも「ブス」「アホ議員」「お前みたいなタイプは頭空っぽな場合が多い」等々、品性に乏しい書き込みを連発するのも
「潰しが効かない無意味な仕事」だよねw



201 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 08:41:14.46 ID:QEXXX4n7]
左翼は自己保身して、その集団全体にその負臭が染み付き、最後は当初の自己保身が無意味になる。

202 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/10(水) 13:54:18.82 ID:iOvCe1Ky]
宮路は常任委員長には起用してもらえたんだな
あとはおとなしく引退してくれ

203 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 14:26:58.96 ID:6Fz10wcB]
>>202
党首討論がなきゃ開かれない委員会の委員長だがなw
いっそ懲罰委員長でもよかったのに。

204 名前:無党派さん [2014/09/10(水) 14:44:57.47 ID:bjL30ZCK]
【常任委員会委員長】
議運・・・逢沢(留)
外務・・・土屋
国土交通・・・今村
安全保障・・・北村
国家基本・・・宮路

【特別委員会委員長】
災害対策・・・梶山
政治倫理・・・山本
拉致問題・・・平沢
科学技術・・・渡辺
原子力問題・・・吉野

入閣できなくても、委員長ポストが内定した人は救われたかも。

205 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 15:10:47.52 ID:v9keqve4]
逢沢は別格扱いみたいに委員長ポストとか国対とか何度か入ってんだよな
ところが宮路以下その他大勢は滞貨が問題化するまではこういうポストにも入れなかった感じ
7回生以上は優遇してもいいんじゃないか

206 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 16:33:51.27 ID:6Fz10wcB]
坂本には委員長ポストすら回ってこなかったのか?

207 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 16:44:09.54 ID:y7CZgUuK]
>>206
坂本剛二?
なら、前回まで何処かの委員の委員長だったような。
入閣ができてないだけで、副大臣と委員長はやってる。
後坂本をみてびっくりしたのが民主党の増子と義理の兄弟って。
ま、村上誠一郎の例もあるからなんともいえないけど。

208 名前:無党派さん [2014/09/10(水) 17:08:36.26 ID:bjL30ZCK]
>>207

西川京子が文部科学副大臣から文部科学委員長になってるから、坂本が1回休みという感じ。

209 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 17:13:25.85 ID:XwR11Nm/]
村上誠一郎はやはり行革相だけじゃ不満なのだろう

省の大臣やりたいんだろ?

210 名前:無党派さん [2014/09/10(水) 18:16:45.63 ID:upAWjWFC]
安倍内閣で村上が入閣することは無いと思うぞw
河野太郎と同じで



211 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 18:26:42.34 ID:6Fz10wcB]
>>209
「体重が半分になるまでダイエットしたら厚労相にしてやるよ」って言ったらダイエットするかな彼。

212 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 18:34:14.32 ID:y7CZgUuK]
>>210
河野太郎は打診されてたという報道があったぞ。
www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152788/2
エネルギー政策の面で断ったとのことだけど。

213 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 20:01:20.17 ID:0Tp1XTk4]
>>207
山岡賢治は親子で別の政党から出馬していた自分たちのことを真田家になぞらえていたけど、それのようなもんなんじゃない?
鳩山家やら津島家やら……。昔は自民党と社会党に分かれていた例もあったし。

214 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/10(水) 22:30:17.83 ID:acW+QkLq]
佐々木秀世と佐々木秀典とか

215 名前:無党派さん [2014/09/11(木) 09:40:54.48 ID:bhuZc6PK]
嶋崎譲と均がそうだな

216 名前:無党派さん [2014/09/11(木) 10:05:16.76 ID:izln/edM]
 中島巌と中島衛。小沢太郎と小沢克介

217 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/11(木) 19:50:12.66 ID:F80HGEOx]
水島裕と広子

218 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/11(木) 23:05:49.95 ID:BQKOxjRA]
薄汚い奴が多い二階派は次は入閣いらねえんだけどなあ

219 名前:無党派さん [2014/09/13(土) 10:58:06.21 ID:fJzqpUdV]
逢沢一郎は宏池会の中で若いころから次代のエース候補と言われていた人材だからね。
将来の総理候補を呼んで公演をさせるって企画にも呼ばれていたはず。
本当にどうしてこうなったって感じ。

220 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/13(土) 12:21:07.16 ID:4vKkqcWl]
>>219
政経塾出身者では初の政務次官だったんだがなぁ。
出身者初の大臣は伊藤達也に奪われ、同期の野田佳彦は財務大臣から首相に…



221 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/13(土) 17:03:30.39 ID:Rf76qy8n]
>>219
加藤の乱にくっついていったのがそもそもの始まり
その後は谷垣側近やってたけど、14人そこらの小派閥で親分が毎回入閣してたら
そら子分にまでポスト回ってこんわ
ある程度まで行ったら俺はいいから子分にというのが普通なんだけど
谷垣は総理に色気あったから譲らなかったし
そうこうしているうちに当選回数ばかり無駄に増えて使いづらい人材になってしまった

222 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/16(火) 21:48:13.06 ID:jdW8GGWK]
国対・吉田氏、政審・鶴保氏=主要3派体制維持−参院自民
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014091600437
参院自民党は16日、国会内で溝手顕正議員会長ら幹部が協議し、
参院国対委員長に吉田博美参院幹事長代行、参院政審会長に鶴保庸介元国土交通副大臣を新たに起用することを決めた。
参院議員副会長ポストを復活させ、岩城光英参院議院運営委員長を充てる。

入閣経験なしの面子に分かりやすくポスト割り当ててるな

223 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/16(火) 23:24:05.95 ID:XU7oxeGq]
参院議院運営委員長が誰になるのか(=何派が取るか)もポイントになってくるな。

224 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/17(水) 18:57:05.98 ID:hp5gl5Mv]
二階・伊吹派は胡散臭いからいらない

225 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/18(木) 16:59:43.68 ID:x8RB7f65]
鶴保とか愛知とかは若いから将来的には入閣できそうだな
岸とか伊達は年齢的にムリそうと思ったが伊達は幹事長になったから次は参院枠で推薦されるのか
あと溝手の次の参院会長は誰になるかな?
中曽根と尾辻はもうやってるし山東はありえないだろうし、さすがに与党になったんだから未入閣議員にはやらせないだろうし
それこそ閣僚経験と年齢、当選回数でいえば鴻池しかいない気がするが

226 名前:無党派さん [2014/09/18(木) 19:00:38.93 ID:38T/KGfm]
与党経験ありで、未入閣の当選回数一位って三木武吉の11回であってる???

227 名前:無党派さん [2014/09/18(木) 19:48:52.87 ID:nj1sraS0]
>>225
一太は?

228 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/18(木) 20:00:13.72 ID:jx6398sB]
年齢がネック

229 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/18(木) 20:09:12.05 ID:dsg5Vy7o]
精神年齢がネック

230 名前:無党派さん [2014/09/18(木) 20:16:01.55 ID:zDqZOvQ9]
>>226 13回 永田亮一 12回 島村一郎 早稲田柳右衛門



231 名前:無党派さん [2014/09/18(木) 21:41:12.75 ID:eZZdNXV/]
三木武吉は常任委員長もしてないからな

232 名前:無党派さん [2014/09/18(木) 22:29:11.90 ID:zDqZOvQ9]
>>231 党三役はある。

233 名前:無党派さん [2014/09/18(木) 23:39:15.62 ID:nj1sraS0]
武吉は総理ではなく議長目指してたからな

234 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/18(木) 23:49:24.88 ID:dsg5Vy7o]
三木武吉の早大時代のエピソード

学生寮の友人たちが、若い娘が日傘をさして歩いているところに、ふざけて墨をぶっかけた。それが強面の舎監の娘と判明した。
舎監はカンカンに怒り、なだめ役として三木に白羽の矢が立った。
ところが、三木はその娘を見た途端、電気に打たれたように激しい恋心を抱き、ついに結婚にまで至った。

235 名前:無党派さん [2014/09/19(金) 14:39:03.53 ID:OS+5uX5V]
やる夫三木武吉スレを見たが戦前と戦後って意外と繋がってるんだな。

236 名前:230 [2014/09/19(金) 18:17:22.35 ID:fQLS0qwn]
 永田家は親父 島村家は息子が入閣してるからいいか。逢沢家は20回当選で
入閣なし。

237 名前:無党派さん [2014/09/19(金) 18:41:52.14 ID:kMGM33Lh]
>>235
なんだ、それ?

238 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/19(金) 18:46:12.62 ID:MAy7L3u7]
「やる夫は自由民主党を作るようです」だろ

翼賛会で大戦以前の議会政党は全部消えてるから
ほとんどの党派は戦後結党してるんだけど、中の人はだいたい同じだもんな
(Q.戦前と戦後にわたって議席を持った政党は一つだけですが、どこでしょう?)

239 名前:無党派さん [2014/09/19(金) 21:06:11.30 ID:h0H9yR8l]
スレ違い

240 名前:無党派さん [2014/09/19(金) 22:03:44.89 ID:B1SBtJ+a]
宮路は前の自民党大勝選挙で国民新党の新人に選挙区で負けてるんだからな
どんだけ地元で人望ないんだという



241 名前:無党派さん [2014/09/19(金) 22:07:52.34 ID:mFrMNq2V]
平沢先生は、昨日安倍総理と仲良く地元の葛飾の
中学校の夜間補習を視察してたね。
中央政治大学院の校長にもなったみたいだし、まだ
まだこれからだよ。

242 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/20(土) 16:21:58.08 ID:oXHhgp56]
平沢みたいな警察規制国家を目指す輩に閣僚やっちゃダメだろ

243 名前:無党派さん [2014/09/20(土) 20:46:30.34 ID:2VKRRnPA]
>>242 平沢がやれるのは環境相とか消費者相とか少子化相だ。

244 名前:無党派さん [2014/09/22(月) 11:16:02.53 ID:wFHmP0n+]
宮路か坂本だったか忘れたが、麻生内閣の組閣のときに、森が自派閥の滞貨を頼むから入閣させてやれと麻生に頭を下げる。
しかし麻生は、森さん清和会は長い間総裁派閥だったでしょ。
小泉内閣でも、安倍内閣でも、福田内閣でもいくらでも入閣させられたでしょと拒否。
無能ぶりはみんなが知っていることだろう。

245 名前:無党派さん [2014/09/22(月) 15:40:51.88 ID:N0HjwLRL]
>>244

麻生の正論、初めて聞いた気がする。

246 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/22(月) 15:44:45.46 ID:iOf0APpK]
しかし宮路の場合、通算で20年以上議員やってて厚生労働副大臣半年じゃ、泣きたくなるのも分からないではないなw
中選挙区時代から地盤があって、完全落選したのも09年が初めて。補選で復活してようやくこれからって時に選挙区で落選。
これじゃあ悔しくて、一回でも大臣やるまでは死んでも死にきれないだろ。

まぁ大臣にしたら色々出てきそうだから、しないほうがよさそうだがw

247 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/22(月) 15:52:54.25 ID:iOf0APpK]
>>245
でも森のワガママを退けて、町村派から大臣にした中山がアレだったからなw

248 名前:無党派さん [2014/09/24(水) 03:27:01.01 ID:kz2B3vQx]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
 
 そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
 
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
 
 7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
 
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
 
 政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。

※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg

249 名前:無党派さん [2014/09/24(水) 11:02:34.83 ID:i1+9R0JL]
>>247
森はアホで失言だらけだが、意外と判断に間違いがない。
結果として森の言うとおりにしとけば…みたいなパターン。

宮澤喜一がインテリで政策通だが結果が出せないのと対照的。

250 名前:無党派さん [2014/09/24(水) 11:13:42.06 ID:QLaqvi3D]
佐藤勉とか塩谷など、運が良いわ。
たまたま麻生と近いだけで、麻生政権で入閣。
今は、それぞれ国対委員長と政調会長代行。
入閣していなければ前回の選挙で比例復活もなく、このスレにいただろうに。



251 名前:無党派さん [2014/09/24(水) 14:05:22.05 ID:BEbjyI7Y]
>>249 あそこには、宮沢よりひどい前尾茂三郎がいた。

252 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/24(水) 18:30:05.09 ID:onmRrW5j]
>>250
塩谷はその前に官房副長官だったがな。官房副長官から大臣、ってのはまぁそんなに珍しくない昇格のパターンだな。
塩谷が文科相になったおかげで、福田改造内閣でようやく大臣になった鈴木恒夫が2ヶ月でお役御免になったのが少し気の毒だ。
朝青龍を批判したくらいしか印象に残ってないもんw

253 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/24(水) 21:14:17.72 ID:2Jo6Gcs9]
>>247
>でも森のワガママを退けて、町村派から大臣にした中山がアレだったからなw

麻生の失言連発に比べりゃ中山なんて可愛いもんよ

254 名前:無党派さん [2014/09/25(木) 11:17:10.92 ID:FRoNHwni]
町村が、大島派が13人の小派閥のくせに8人も何らかの形でポストを得たとかで
小派閥のくせに、分をわきまえないとか怒っているそうだが。
ガリバー派閥の長のくせに、自分の意見が全く通らないとか、情けないやろ。
宮路ひとりねじ込めれないようでは。

255 名前:無党派さん [2014/09/25(木) 12:25:45.33 ID:H8vyfpeD]
>>254
総裁派閥が干される不思議な内閣。
幹事長、官房長官、副総理兼財務相、外相など重要ポストは元を辿れば
全て宏池会系の人間と言うのも不思議。

256 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/25(木) 13:45:28.50 ID:7+57zXvl]
>>254
わが世の春? 大島派、13人の最小派閥で8人が役職 麻生派との合流構想は下火に
sankei.jp.msn.com/politics/news/140924/stt14092408190004-n2.htm

それ言ってるの、「町村派幹部」だから町村かはわからんぞ。ウソ書いちゃいかん。

257 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/25(木) 13:48:36.84 ID:885bZ9Nu]
三木武吉は議長を目指してたから入閣したのではなくて
汚職事件で有罪判決を受けて刑務所にぶちこまれたから、それを穿り返される可能性を考慮して入閣しなかっただけ
ようは、身体検査にひっかかった
汚職について緩かった戦前戦後と比較しても、身体検査で不合格な奴は一生入閣はないだろ

258 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/25(木) 14:54:55.52 ID:7+57zXvl]
問題は逢沢一郎が身体検査で引っかかってるのか、だな。

259 名前:無党派さん [2014/09/25(木) 18:37:09.19 ID:2rrt5Nnr]
ひっかかったんだろ
言わせんな、こんなこと

260 名前:無党派さん [2014/09/25(木) 18:45:13.42 ID:kF29UgDA]
町村なんて、細田幹事長を決めた麻生に「なんで俺じゃなくて細田さんなんだ!」と言い寄ったらしい



261 名前:無党派さん [2014/09/25(木) 21:13:39.82 ID:KSGajwX6]
 細田と町村って、細田は通産省で町村の2年先輩だが、議員は2期後輩。そして
同い年。そんなところに、「細田さん」という呼びかけが出てくるんだろうな?
 細田とも細田君とも細田のニックネームが出てこないのが面白い。

262 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/25(木) 21:38:12.38 ID:PS9XyFlw]
議員としては4期下だが、23才も年上の後藤田を「後藤田君は最高に優秀な官僚だよ」と上から目線で評した橋龍

263 名前:無党派さん [2014/09/26(金) 09:37:19.33 ID:tj1QY14p]
佐藤孝行先生だって、僅かだが大臣気分を味わった。
灰色の加藤六月先生だって、大臣になれた。
逢沢先生も、宮地先生も希望は捨てるな。

264 名前:無党派さん [2014/09/26(金) 09:50:39.62 ID:+M4331Nc]
山口だって今大臣やってるしなw

265 名前:無党派さん [2014/09/26(金) 10:37:24.85 ID:rClSeDdq]
●静かな町が突然、環境破壊に陥っています
杉並区JR阿佐ヶ谷駅の周辺に住んでいる住人ですが、JRの発着メロディに悩まされています(この周辺の住民すべて)。
実は7月頃から「阿佐ヶ谷のパールセンター商店街の要請を受けて」JRが採用したみたいですが、
「七夕様を編曲」したメロディーが高音のピアノ音で垂れ流がされ付近に公害音を与えています。

大きなボリュームで★休日問わず、朝の5:30から夜の23:00★まで、約10分間隔で垂れ流されるので、
周辺は「パチンコ屋呼び込みの音量以上の公害」になっています。JRにも実態を話し、改善を求めましたが、木で鼻を括ったように、
関係各部署に伝えておく、というもので全く話にはなりません。

要請した阿佐ヶ谷パールセンター事務局(3312-6181)にも話しましたが、まるで他人事で、
人へ迷惑をかけているという意識はまったくありません。
住宅が密集している阿佐ヶ谷駅周辺で騒音を垂れ流せばどのような事態になるかは、子供でもわかることですが・・。
それにしても、なぜ高架上のJRホームで早朝から深夜まで「耳障りな曲」を流すことが産業振興に結びつくのか理解に苦しみます。

杉並区役所の公害課にも伝えてあります。区のホームページを見ると、JRはこれから1年間この音楽を流す予定と書いてありました。
商店街の利益優先し住民の騒音被害を無視する姿勢は許すことはできません。

我々としては、商店街が何をしようが、まったく興味はないのですが、
早朝からビルの4階に相当する阿佐ヶ谷駅(高架)からの不快極まる大音量をやめてほしいだけなのです。
JRに駅ホーム上から騒音を流すように依頼した、パール商店連合の皆さんは駅の周辺に住んでいないので、
彼らは騒音に悩まされる必要はないので変な話です。
なぜ、 駅周辺の住民だけが被害をこうむらなければならないのでしょうか?
ご参考まで・・・
〒166-0004 杉並区阿佐谷南1-36-10 
阿佐ヶ谷パールセンター商店街事務局 (3312-6181)

266 名前:無党派さん mailto:age [2014/09/26(金) 22:37:43.98 ID:lRUJ3DSo]
山口や西川、竹下といった黒い噂あった議員も今のところ問題なさそうだな
むしろ山谷、高市、稲田、松島といった目玉の女性閣僚や党役員の方が在特会とか官僚に当たっているとか問題起きてるなww

267 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/26(金) 23:07:51.12 ID:NLO3YL2C]
>>266
わからんぞ。マスコミも国会論戦が始まるのを見計らって出す腹かもしれないw

268 名前:無党派さん [2014/09/27(土) 06:49:04.04 ID:1F3KTTgb]
>>263 逢沢さんは、何か、ブラックじゃなさそう。

269 名前:無党派さん mailto:sage  [2014/09/28(日) 23:31:50.28 ID:dy9IpuYO]
安倍に嫌われてて大臣になれないセンセーも数人いるから
谷垣になれば派閥論理で大臣になれるだろう。

270 名前:無党派さん [2014/09/29(月) 09:38:52.08 ID:z1Vyiqk6]
>>268
ブラックじゃなくてブラク



271 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/29(月) 10:59:42.26 ID:g1hdlJRn]
谷垣内閣でも大臣になれなかったら、その時は身体検査で引っかかる説確定だな。

272 名前:無党派さん [2014/09/29(月) 13:02:06.94 ID:rdOP9BQs]
>>271 逢沢の身体検査てSMとか男色じゃないだろうね。

273 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/29(月) 16:08:29.66 ID:4xC1ebDT]
逢沢先生、議院運営委員長
宮路先生、国家基本政策委員長に決定w
@NHKニュースより

274 名前:無党派さん mailto:sage [2014/09/30(火) 09:09:11.37 ID:jyod3Ibg]
宮路はここでもなんか軽量だな

275 名前:無党派さん [2014/09/30(火) 11:00:52.28 ID:jzbBqS6S]
次の総裁選後までチャンスなしか。
下手して、無投票再選にでもなれば改造なしの可能性もある。
自爆する大臣が出ることを祈れ。
松島みどりはかなり期待できるが、あいつの後は女性だろうな。

276 名前:無党派さん [2014/09/30(火) 21:23:59.37 ID:HW1OV1eY]
>>275

女性って誰?無役になった野田聖子?

277 名前:無党派さん [2014/10/01(水) 07:45:56.12 ID:G7IGjXj0]
>>276 まあこの中からでるでしょう? 民間あるかな?
women.jimin.jp/member/w-giin.html

278 名前:無党派さん mailto:sage [2014/10/01(水) 08:23:03.97 ID:pZ2TaOUA]
ネットでは棚橋泰文の父親は棚橋祐治となっているが、
棚橋祐治は泰文の母親と婚姻していないし、
祐治は泰文のことを認知もしていない。

生活を共にしていないから事実上の養親子関係にあるわけでもない。

なのになぜ泰文は「棚橋」を名乗っているんだ?
通称使用する根拠もないと思うんだが。

279 名前:無党派さん [2014/10/01(水) 16:46:48.92 ID:U7yEfeRn]
>>277

金子恵美一択でお願いしたい。

280 名前:無党派さん [2014/10/01(水) 18:57:27.90 ID:cp+4Jyv6]
>>279 金子さん枕営業ですか?



281 名前:無党派さん mailto:sage [2014/10/02(木) 00:29:22.26 ID:45uwKA54]
増員で遠藤
逢沢はその次でも
宮路は一生無い

282 名前:無党派さん [2014/10/02(木) 07:56:00.15 ID:QWLpy8kY]
>>281 逢沢は、3役 副総裁 も入閣なしで歴任し 後は議長を心待ちにしてる
ところ 総理の適任者が死亡したり女性スキャンダルなど皆無になり、総理に白羽
の矢が立ち初入閣総理に。 初入閣総理は珍しくないが与党暦豊富な自民党でそん
なことになれおもしろい。

283 名前:無党派さん [2014/10/02(木) 21:20:44.89 ID:SfKzRz16]
宮路は今期限りで引退でしょ

284 名前:無党派さん [2014/10/02(木) 23:13:24.75 ID:UbeGjcrx]
>>279
突破力のある豊田先生 積極性がある橋本先生でいいだろう

285 名前:無党派さん [2014/10/03(金) 10:05:47.74 ID:MzmZVdX6]
宮路先生は、年齢で次回は比例との重複立候補不可だからな。
引退はやむなしか。
自爆予定の福田改造内閣で拾って、僅かだが大臣にしてやれば良かったものを。

286 名前:無党派さん [2014/10/03(金) 10:53:45.89 ID:hl8H61Hi]
逢沢先生は未入閣議員の殿堂入りで卒業ってことで良いんじゃね?

287 名前:無党派さん [2014/10/08(水) 10:18:50.10 ID:jTlm3t/t]
もう、平成の三木武吉と煽てればいいんじゃね?

288 名前:無党派さん [2014/10/08(水) 14:23:51.76 ID:IoJvI+/t]
>>287 逢沢先生 政局の名人でもなし ユーモアもなし 隠し子がいてもどうせ
一人でしょう。三木さんに似てるのは入閣なしだけでしょう。といっても、永田
先生 島村先生 早稲田先生より目だってますね。

289 名前:無党派さん [2014/10/08(水) 14:44:29.71 ID:8FeKtr6n]
ノーベル賞中村教授の言うニュアンスに含まれるように、日本は、現状維持・既得権益死守・事勿れ・横並び・前例踏襲・人材飼い殺し・・・・でやってきた

今のままでは、衰退の一途を辿る日本から、飛び抜けた人材が逃げていく

民主党政権で死亡した日本経済を奇跡的に回復軌道に戻した安倍政権で何とか安定軌道に乗せた後、自己保身臭のしない新しい政治家が、日本を抜本的に変えて行く必要がある

今は、多すぎる与党をチェックする野党が全然機能していないから、まずは野党機能を回復することが誠実な政治だ

290 名前:無党派さん [2014/10/08(水) 14:59:57.41 ID:6vt8o5dQ]
>>288
認証式で陛下から「お子さんは何人いらっしゃいますか」の言葉を賜り、
「…後日、正確な数を確認の上でご報告申し上げます」とかなら大物なのにな>逢沢先生



291 名前:無党派さん [2014/10/08(水) 15:07:32.63 ID:P5HgqGy8]
三木武吉は党三役は経験あるから逢沢も閣僚より、まず政務調査会長か総務会長あたりを目指せばいい

292 名前:無党派さん mailto:sage [2014/10/08(水) 17:12:55.63 ID:tMSP63sc]
だから逢沢さんはもうお前らに心配されるほどの人じゃないって
泣き虫宮路先生の心配でもしてやれ

293 名前:無党派さん [2014/10/08(水) 18:30:47.99 ID:vkYlLlM7]
逢沢さんは殿堂入りで宮路がポスト逢沢かww

294 名前:無党派さん [2014/10/08(水) 18:40:15.44 ID:IoJvI+/t]
>>290 徳川家斉みたいに55人いたりして。

295 名前:無党派さん mailto:sage [2014/10/08(水) 22:06:19.83 ID:qrP86QVG]
>>290
それ松方正義

296 名前:無党派さん [2014/10/09(木) 06:45:59.54 ID:3cJ9M9YB]
しかし、逢沢先生 6人も7人も女いるほど強そうな顔してないが。

297 名前:無党派さん [2014/10/09(木) 07:44:29.81 ID:eCiJDYDV]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

298 名前:無党派さん [2014/10/11(土) 09:55:33.70 ID:h9h4RD3f]
逢沢先生は政界の村上春樹ということで

299 名前:無党派さん [2014/10/11(土) 10:32:28.01 ID:9/FP0OYF]
>>298 組閣は、年一回とは限らない。 ない時もあり。 1年に3回もある
こともある。また辞任交代もある。しかし、物理的に何回位内閣交代できる
んだろう。

300 名前:無党派さん [2014/10/11(土) 10:57:13.34 ID:9aY61RVF]
宏池会の大先輩堤康次郎元衆議院議長も入閣してない
事業者がメインの政治家は入閣しない。



301 名前:無党派さん [2014/10/11(土) 12:33:45.13 ID:9/FP0OYF]
>>300 逢沢工業 小さくないけど西武には?

302 名前:無党派さん mailto:sage [2014/10/11(土) 16:29:22.16 ID:1KrJlHBw]
【清和会の重鎮】宮路【影の総理】

303 名前:無党派さん mailto:sage [2014/10/12(日) 10:48:16.13 ID:Uxhg7By4]
>>299
物理的には何度でも

304 名前:無党派さん [2014/10/14(火) 07:26:18.48 ID:g4Heu2Om]
>>303 官僚の事務能力にも限界あるし、両陛下が過労死する。

305 名前:無党派さん mailto:sage [2014/10/14(火) 09:55:46.00 ID:x+VRIKhR]
それは担当者の体力的な問題に過ぎない
物理的には、現実の事象以上におかしなことにならなきゃいける
加えて言えば、実務を副大臣以下や事務官任せにして、
認証だけを陛下か皇太子殿下以下代行者にしてもらい式を省略すれば労力も減らせる

306 名前:無党派さん mailto:sage [2014/10/14(火) 12:14:57.10 ID:1AATg5pZ]
下村が留任するくらいなら逢沢文科相でよかったのに。

307 名前:無党派さん [2014/10/14(火) 12:41:03.65 ID:pETkuG0v]
>>300
三光汽船の河本、トナミ運輸の綿貫

308 名前:無党派さん mailto:sage [2014/10/14(火) 12:53:28.11 ID:SdpvW9Cf]
富士急の堀内もいるな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef