[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/29 22:48 / Filesize : 41 KB / Number-of Response : 241
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初代ゲームボーイ「乾電池で連続35時間」 Switch「最新技術で約4.5〜9時間」



1 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 18:33:02 ID:9nmPPnmc0.net]
なんで劣化してんの・・・

9 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 18:36:28 ID:TwQdGNlh0.net]
0秒のクソハードがあるらしい

10 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 18:36:32 ID:lLhSUm650.net]
性能に対する消費電力は
上がってるけど
そもそもバッテリーの性能は
そこまで上がってないからね

逆にリチウム電池とかで
初代GB遊んだら百何十時間とか
持つと思うぞ

11 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 18:36:42 ID:Ohp8tZXRa.net]
バッテリーの進歩がついていってない
どの業界もバッテリーさえどうにかなれば格段に進むのに

12 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 18:37:41 ID:P3j/X9460.net]
カラーにしたから90分

13 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 18:37:50 ID:RUG67inT0.net]
>>7
そら倉庫からよ

14 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 18:37:59 ID:ANRQmPlp0.net]
リチウムイオン電池とかいう得体のしれないやつ使ってるからな

15 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:39:02.26 ID:m/kj248I0.net]
本体に収まる充電池って時点で革命だけど
リチウム電池からなかなか進化しないな
一方GB用充電池は笑えるくらいデカかった

16 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:39:07.73 ID:HR+P9Ml70.net]
処理量やろ

17 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:39:35.69 ID:aP9oFzpqr.net]
初代GBのモバイルバッテリーはどんな電池使ってたの



18 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:39:52.06 ID:8E9XZxFl0.net]
スマホはもっともたない

19 名前:猫娘ψ+ mailto:sage [2019/10/12(土) 18:40:07.45 ID:4PdiD0LY0.net]
Switchはゲーミング用途に対応可能なウルトラモバイルPCみたいなものよ。
ほんと、Switchはバッテリーが持たない。

普通のノートパソコンだって、大体こんなもの。

20 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:40:10.59 ID:rm1AUV3X0.net]
初代ってそんなに電池もつかな?
当時小学生でアホみたいにやってたけどそんなに持たなかった印象がある
電池がなくなってくると必死になって画面の明るさ調整してたわ

21 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:40:30.90 ID:ehySI4qa0.net]
そもそも乾電池って結構凄いんやで

22 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:40:47.28 ID:R4Tv+LJ80.net]
台風でヤベェってときにくだらねぇ言いがかりのスレ立ててんじゃねぇよ

23 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:41:26.69 ID:g07Sd3LZM.net]
Switchプロコントローラー「40時間です」
PS4DS4「4時間です」

24 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:41:54.70 ID:m5IKLaNN0.net]
GBのニカドから充電池の扱い方の知識が更新されてなくてリチウムイオン電池の寿命縮めてる情弱はおらんよな?

25 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:41:54.96 ID:iAG/+Kgv0.net]
電子機器部分が電池以上に最新技術に進化してるからだろ
馬鹿なのか?小学生でもわかるぞ?

26 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:42:05.01 ID:p9pGhghP0.net]
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/gbtaihi/index.html

27 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:42:19.46 ID:RrLNR/Gp0.net]
初代GBの電池ボックスサイズのリチウムイオン積んだらそのくらいイケるんちゃう?



28 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:42:19.68 ID:bVqOTaUs0.net]
それにしては乾電池食いまくってたから
充電式アダプター使ってたわ

29 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:43:32.08 ID:0GTG/Ktkx.net]
そんなに電池持ったっけ?
あんまり電池代に苦しんだ記憶もないけど
ディスクシステムも電池で使ってたけど、こっちもあまり電池交換した記憶ないな

30 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:43:33.12 ID:ehySI4qa0.net]
>>26
ゲームボーイポケット3800円(税別)に驚愕

物の値段上がり過ぎやろホンマ

31 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:43:59.05 ID:m/kj248I0.net]
>>20
昔の電池は今より
使って無くても残量減りやすい

32 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:44:11.54 ID:rm1AUV3X0.net]
>>28
アダプターを持ってるかどうかが当時の小学生のステータスだった

33 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:45:39.34 ID:Xrxi6OQYa.net]
CPUにヒートシンクすら要らなかった時代と比べるなよ

34 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:45:40.66 ID:i6AKoykC0.net]
>>1
この頭の悪さよ

35 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:46:31.72 ID:Y3KC4vUL0.net]
ワンダースワンはかなり電池保つな
スワンクリスタルでもかなり長持ち

36 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:46:45.65 ID:YymUpFx00.net]
ゲームギア「3時間です」

37 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:47:00.80 ID:A9VNjFPi0.net]
>>15
GB時代にも単3のニッカド使ってたわ
ミニ四駆も普通の電池より速かった記憶



38 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:47:34.96 ID:IJGhPx0Z0.net]
いい加減バッテリーブレイクスルー起きてほしいよなぁ

39 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:48:06.80 ID:BVl0ljplM.net]
乾電池でSwitch動かすと何分?

40 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:49:03.43 ID:nLRFSdjj0.net]
同じ性能でもなんでもないのに比べて何がしたいのか・・・

41 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:49:16.06 ID:rm1AUV3X0.net]
>>37
つうか電池をゲームボーイとミニ四駆で共用してた
ゲームボーイで映らなくなった電池でもミニ四駆なら少し走るんだよ

42 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:50:17.38 ID:EWPm1wbI0.net]
Kindle White paperなら一週間持つぞ

43 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:50:58.39 ID:nrCXOWfWM.net]
また任豚がアフィスレにマジレスばっかしてる
本当アホだなこいつらw

44 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:51:21.84 ID:QQqcxCkJd.net]
こういうネタスレにもゴキステガー!ブヒッチガー!言ってる奴ってマジモンのキチガイなんだろうな

45 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:51:38.50 ID:m/kj248I0.net]
>>37
ニカド電池は持ってたけど
めっちゃ熱くなって怖くて使うのやめた気がする

46 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:51:54.56 ID:71G60ct+0.net]
ゲームボーイ高性能スギィ

47 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 18:52:18 ID:aQ1IXNlm0.net]
>>7
反論できないからプレステガーしかできんのやろ



48 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 18:53:17 ID:wEJ0+Ape0.net]
ノーベル賞もらったあのじいさんが無能だからじゃないのか?

49 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 18:54:06 ID:occev3IU0.net]
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < お、ミュウが釣れた
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
   

50 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 18:55:15 ID:3hhK+J780.net]
防災袋には初代ゲームボーイ入れておけ

51 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:56:58.70 ID:IJGhPx0Z0.net]
バッテリー性能が今のままなうちは
据え置きゲーから離れらんねーわ
PS5クラスの性能で1日以上連続携帯プレイできたら最高やろなぁ

52 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 18:56:59.66 ID:aCLVHEof0.net]
マジかよ
スマホゴミだな

53 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:58:40.83 ID:ygpXtniZa.net]
送受電の技術がめちゃくちゃ発展して
外にいながら充電するようになる日は来るのだろうか

54 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 18:58:48.52 ID:GP/pGUQZr.net]
35時間も持ったっけ?
しょっちゅう電池買いに行ってた記憶あるけど

55 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 18:59:46 ID:sB4BuBgf0.net]
初代GBが連続35時間も動いてた記憶は無い

56 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 19:00:03 ID:A9VNjFPi0.net]
そもそもエネルギーを浪費しすぎなんだよな
放熱フィンに扇風機当てなきゃ冷やせないくらい知恵熱出してる現代の計算機は歪だ

57 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 19:00:50 ID:bxI/PlzK0.net]
ゲームギアとかカラーだったから凄い電池の持ち悪かったよな
それも敗因の一つだった



58 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 19:02:00 ID:C7Wkifj+0.net]
>>36
画面ちっさ!


https://pbs.twimg.com/media/C59cpC2UYAA8fd-.jpg

59 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:02:45.58 ID:WtphPWuk0.net]
リチウムイオンがゴミすぎるから

60 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:05:33.38 ID:iycL9jwzM.net]
>>23
DS4謎すぎる
電源つけてなくても自然消費ですぐなくなるし
電源つけてないPS4やPCで充電できないのもゴミ
Dの電圧監視してるんだろうけど充電だけならいらんのにホント設計ゴミ

61 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:06:08.27 ID:floIcOlj0.net]
>>36
いや実際は2時間位で電池死ぬことざらにあったぞ
3時間とかほぼ無理

62 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:06:1 ]
[ここ壊れてます]

63 名前:2.11 ID:O5a4JrTl0.net mailto: Vita「…」 []
[ここ壊れてます]

64 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 19:08:25 ID:bxI/PlzK0.net]
持ち時間はともかく充電するだけで電池買わなくても遊べるなんて
物凄く便利になったものよ

今のお子様に一々電池入れ替えないといけなかったんだよって話したら
「えー」ってなると思うぜ

65 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 19:08:27 ID:EKWIQzFr0.net]
>>53
無接点給電の技術は先に進んでるが
人が平気で死ぬくらいの電力を
外に撒き散らすのは流石に技術より大きな問題があるな

66 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 19:08:48 ID:dZ/Ns/e90.net]
>>58
リンクスの左の余りっぷりが好き

67 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:09:53.95 ID:wVwuF+li0.net]
ワンダースワン 15時間



68 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:10:15.41 ID:AN63NRVFM.net]
そろそろまとめるか

69 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:10:25.89 ID:l8YvnAMz0.net]
バックライト

70 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:10:25.97 ID:WtNW82Z00.net]
ターミネーターに搭載されているパワー電池って150年くらい持つらしいよなすげえぜ

71 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:11:02.42 ID:bxI/PlzK0.net]
>>66
ワンダースワンって電池一本で30時間ぐらいじゃなかったっけ?
カラーの方は20時間ぐらい。凄く省エネだったよな

72 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:12:01.78 ID:EplOaAD60.net]
>>66
単3一本であれは驚異だった

73 名前:猫娘ψ+ mailto:sage [2019/10/12(土) 19:12:21.48 ID:4PdiD0LY0.net]
>>56
現代の電子計算機の中央演算処理装置は、超小型の原子炉みたいなものです。
均一な冷却ができないと、熱で装置が壊れます。

74 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:13:00.60 ID:bxI/PlzK0.net]
>>68
GBAとかってバックライト無かったんだよな
今思えばよくあんなもんでやってたなって驚くよな

当時はあれでも凄いって感じだったんだけどなあ
技術の進歩は凄まじいな

75 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:13:05.32 ID:J7HnN3cs0.net]
WSめっちゃ持つよな
液晶がクソゴミなのと電池ボックスがすぐ接点外れて5時間に1回はセーブデータ飛んで泣いたけど

76 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:14:05.09 ID:bxI/PlzK0.net]
>>74
そうそう。電池ボックスがちゃちかったから
勝手に外れて電源消えたりするんだよねw

77 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:14:16.12 ID:QUA+21rf0.net]
>>53
体温で発電するウエァラブル充電器とかあればいいのにね



78 名前:猫娘ψ+ mailto:sage [2019/10/12(土) 19:14:16.45 ID:4PdiD0LY0.net]
Nintendo Switchは、ある意味、現代版のゲームギアだな…。

Windows Vistaが現代版のWindows Meみたいなのと一緒だ…。

79 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:14:25.74 ID:EArzWTda0.net]
PCエンジンGTは?

80 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:17:23.45 ID:qmI7XzhE0.net]
そんなに長持ちしたっけ?って思って説明書掘り出してきたけど
公称値はマンガン4本で15時間じゃん

あとバッテリーパックが10時間で単2用バッテリーケースで40時間だった

81 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:17:29.38 ID:Gm7ZP1npK.net]
ファミコン→ロード一瞬
switch→ロード数十秒

プレステ→ロード数十秒
プレステ4→ロード数十秒

ソニー製品のほうがブレてないね

82 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:17:55.55 ID:06zCCj0r0.net]
外でやらないからどうでもいい

83 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:18:21.54 ID:H0JKJ7e7a.net]
当時は充電池も質良くなかったからな
結局使い捨て

84 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:19:43.20 ID:wVwuF+li0.net]
ワンダースワン、今やるとなぜこれでゲームできてたんだと思うくらいひどい画面なんだけど、この前テラーズ 2やったら普通にクリアまでやれた
内容も面白いのと出演者が真鍋かをりとか今も残ってる人たちが多いから楽しいんだよね

85 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:28:26.36 ID:p4WPXBSm0.net]
>>78
2時間くらいだった気がする
アダプター挿すのが基本

86 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:30:28.58 ID:lf++b3Zl0.net]
ガラケーよりスマホのが劣化してるなw

87 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:32:19.37 ID:mTEelMka0.net]
軍平「ほらぁ」



88 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:32:21.75 ID:J3jSd6jA0.net]
本当にすごいのは初代GBからGBCまでの進化の流れ

89 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:35:22.29 ID:71ezDHRN0.net]
普通の使い捨ての電池も実は10回くらい充電して使える
中華メーカーが専用の充電器販売してたわ

90 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:38:24.46 ID:Hvt6Fx7G0.net]
輝度絞ったDSLiteの電池の持ちが最強だな

91 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:41:50.10 ID:X61DLN4Pd.net]
PSPからVITAってバッテリーの持続時間低下したよな?なんで?

92 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:42:32.16 ID:PTeFeMtKa.net]
乾電池4本だからクソ重いぞ
そして初代GBはバックライトはないから光源が要る

93 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:43:40.50 ID:lXMKEZBS0.net]
ノーベル賞やぞ

94 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:44:59.82 ID:4VNuMASa0.net]
35時間も持つかボケェ

95 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:49:49.91 ID:EpFaaK5cM.net]
ポータブル機のスペックアップにリチウムの性能が時代遅れになってるんだろ

96 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:49:57.87 ID:aeN9MHU80.net]
>>91
ウィズ外伝なんかは
最終的に音だけかつ足操作で経験値稼ぎしてたわ
マーフィー先生には世話になった

97 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:51:21.29 ID:PTeFeMtKa.net]
固体電池だったが実用化されて欲しいな



98 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:52:10.37 ID:I+dMvq5Q0.net]
画面も無いPS4コントローラの充電が4時間で終わる方が酷すぎる

99 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:56:32.70 ID:kYH2D9bp0.net]
ゲームボーイ全機種仕様対比表
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/gbtaihi/index.html

ゲームボーイ
マンガン乾電池 約15時間
アルカリ乾電池 約35時間
充電式アダプタ 約10時間

100 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:58:56.40 ID:ey7X+0VW0.net]
>>35
ワンダースワンは単三1本で30時間が自慢だった
携帯ゲーム機で一番じゃないかな

101 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:00:17.97 ID:Mb3G0lmk0.net]
乾電池の山を作ったんだが?

102 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:01:10.84 ID:PTeFeMtKa.net]
ワンダースワンは画面もコントラスト高めで見やすかったな
良さはあったけどソフトラインナップに恵まれなかったな

103 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:01:48.09 ID:ey7X+0VW0.net]
>>91
はっきり言って、携帯ゲームを外で遊ぶにはバックライトがないとね
昔はゲームギアとかあったけど、一般的にはDS、PSPからかな

フロントライトのGBASPですら屋外じゃよく見えないから

104 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:04:05.49 ID:Y+AwiSwc0.net]
>>58
ゲームボーイも2.4インチだからな(※Switch6.2インチ)

105 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:07:14.58 ID:wrwtb/MYa.net]
>>58
技術の進化を感じるよな

106 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:10:48.62 ID:bxI/PlzK0.net]
>>104
当時はカラーで動かすためにはこれだけ画面を小さくしかつ電池の消耗も異常に速い形でしか実現できなかったんだよなあ

今の子供は最初からスイッチがあるんだから恵まれてるな

107 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 20:12:59 ID:Hvt6Fx7G0.net]
ゲームギアはバックライト蛍光灯だからなw



108 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 20:13:04 ID:lEzU665na.net]
白黒GBを70年前とかのたまう新卒が出る時代だしな
お前が生まれた頃はまだこのハード現役だったんやでっていう

109 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:32:11.67 ID:zyzAv2YF0.net]
寝落ちで何本電池を無駄にした事か






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<41KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef