[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/29 22:48 / Filesize : 41 KB / Number-of Response : 241
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初代ゲームボーイ「乾電池で連続35時間」 Switch「最新技術で約4.5〜9時間」



1 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 18:33:02 ID:9nmPPnmc0.net]
なんで劣化してんの・・・

89 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:35:22.29 ID:71ezDHRN0.net]
普通の使い捨ての電池も実は10回くらい充電して使える
中華メーカーが専用の充電器販売してたわ

90 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:38:24.46 ID:Hvt6Fx7G0.net]
輝度絞ったDSLiteの電池の持ちが最強だな

91 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:41:50.10 ID:X61DLN4Pd.net]
PSPからVITAってバッテリーの持続時間低下したよな?なんで?

92 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:42:32.16 ID:PTeFeMtKa.net]
乾電池4本だからクソ重いぞ
そして初代GBはバックライトはないから光源が要る

93 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:43:40.50 ID:lXMKEZBS0.net]
ノーベル賞やぞ

94 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:44:59.82 ID:4VNuMASa0.net]
35時間も持つかボケェ

95 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:49:49.91 ID:EpFaaK5cM.net]
ポータブル機のスペックアップにリチウムの性能が時代遅れになってるんだろ

96 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:49:57.87 ID:aeN9MHU80.net]
>>91
ウィズ外伝なんかは
最終的に音だけかつ足操作で経験値稼ぎしてたわ
マーフィー先生には世話になった

97 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:51:21.29 ID:PTeFeMtKa.net]
固体電池だったが実用化されて欲しいな



98 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 19:52:10.37 ID:I+dMvq5Q0.net]
画面も無いPS4コントローラの充電が4時間で終わる方が酷すぎる

99 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:56:32.70 ID:kYH2D9bp0.net]
ゲームボーイ全機種仕様対比表
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/gbtaihi/index.html

ゲームボーイ
マンガン乾電池 約15時間
アルカリ乾電池 約35時間
充電式アダプタ 約10時間

100 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 19:58:56.40 ID:ey7X+0VW0.net]
>>35
ワンダースワンは単三1本で30時間が自慢だった
携帯ゲーム機で一番じゃないかな

101 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:00:17.97 ID:Mb3G0lmk0.net]
乾電池の山を作ったんだが?

102 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:01:10.84 ID:PTeFeMtKa.net]
ワンダースワンは画面もコントラスト高めで見やすかったな
良さはあったけどソフトラインナップに恵まれなかったな

103 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:01:48.09 ID:ey7X+0VW0.net]
>>91
はっきり言って、携帯ゲームを外で遊ぶにはバックライトがないとね
昔はゲームギアとかあったけど、一般的にはDS、PSPからかな

フロントライトのGBASPですら屋外じゃよく見えないから

104 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:04:05.49 ID:Y+AwiSwc0.net]
>>58
ゲームボーイも2.4インチだからな(※Switch6.2インチ)

105 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:07:14.58 ID:wrwtb/MYa.net]
>>58
技術の進化を感じるよな

106 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:10:48.62 ID:bxI/PlzK0.net]
>>104
当時はカラーで動かすためにはこれだけ画面を小さくしかつ電池の消耗も異常に速い形でしか実現できなかったんだよなあ

今の子供は最初からスイッチがあるんだから恵まれてるな

107 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 20:12:59 ID:Hvt6Fx7G0.net]
ゲームギアはバックライト蛍光灯だからなw



108 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 20:13:04 ID:lEzU665na.net]
白黒GBを70年前とかのたまう新卒が出る時代だしな
お前が生まれた頃はまだこのハード現役だったんやでっていう

109 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:32:11.67 ID:zyzAv2YF0.net]
寝落ちで何本電池を無駄にした事か

110 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:37:51.25 ID:5Fl7bN+ba.net]
乾電池がスゴいのかも

111 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:40:11.05 ID:SOWMKtPH0.net]
初代ゲームボーイって糞グラだろ

112 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:41:12.66 ID:EWoBb4uu0.net]
>>1
スペック考えろよ
低スペック野郎が

113 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:42:57.60 ID:DfHTQywx0.net]
>>80
初代PSはPS4よりもずっとロード時間長かったぞ。

114 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:44:48.06 ID:7imY/HNKd.net]
ビジュアルメモリ・ポケステ「電池持ちワッる!!www」

115 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:49:23.61 ID:ey7X+0VW0.net]
>>110
モノクロ4階調だったと思う

それでもGBでのソフト開発に慣れてきた93年以降は
ありえないグラフィックを実現してた

116 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:53:13.98 ID:iLcjorXg0.net]
>ポケステ

お前も電池持ち悪いしそもそも画面小さいのと操作ボタン糞で
たまごっちレベルのゲームばかりだったろ

117 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:54:25.66 ID:Uzz47lSJ0.net]
つか1日分持つだけでありがたいと思えよ何様だよ人類



118 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 20:54:45.10 ID:LAlZeOPc0.net]
いわっち「携帯ゲーム機で10時間バッテリーが持たないとか草」


なお

119 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:54:50.78 ID:7BJ6/QoH0.net]
当時GBの電池とえばタミヤ製のミニ四駆用の充電池使ってたわ
懐かしいのぉw

120 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:55:06.23 ID:4czBbo/60.net]
バッテリーの技術って進歩しないんかな?

121 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 20:55:15.78 ID:qkwg0vLG0.net]
初代GBってそんなに電池もつか?

122 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:03:21.82 ID:VhK+aU46r.net]
重くなってもいいからエネループ使えるようにしてほしかった

123 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 21:03:44.14 ID:c7octgXVa.net]
>>119
めっちゃ進化してるが
それ以上に電池消費して高性能化の進化が重要視されてるから中々伸びない

124 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:05:16.84 ID:Yf6X4m5Y0.net]
ワンダースワンは実機の液晶もうかなり劣化してると思うわ
そりゃ元々からしてアレだったけどさ

125 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:05:30.80 ID:IgDtSP450.net]
いくつ壊したかわからないポケットのモバイルバッテリー
ACアダプターと電池の方が安かったかもしれん

126 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:05:38.02 ID:ZyAzkf4w0.net]
全個体電池、三桜工業の株買っとけ

127 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:06:51.02 ID:aeZCTOh10.net]
新型なら普通に6時間くらい持つからマジ快適だぞ
3時間しかもたないなら実質2時間も経てばもうセーブポイントさがしてそわそわしなきゃならないわ本体からバッテリー少ない警告きまくるわでゲームにならないからな
6時間もつなら5時間ちょいすぎたくらいまで心に余裕をモテるんだ



128 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 21:10:01.24 ID:r9AxljEwd.net]
オンラインサービスのFCだけなら何時間遊べるんだろ
エミュだから結構電気バカ食いするんか?

129 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:10:24.90 ID:HxFgZx4E0.net]
GBはバックライト無く、暗いと見えない&明るすぎても反射で見えないぞ

130 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:16:03 ID:haEOtfw40.net]
当時、店頭から乾電池がなくなったとかいう都市伝説が蔓延した。ウォークマン以来の衝撃と言われた。
マジで。

131 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:17:03 ID:49rHHYeB0.net]
初耳だぞ

132 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 21:20:17.49 ID:LAlZeOPc0.net]
白黒だからゲームボーイは目が悪くならないという迷信
なお、視点距離的に携帯ゲーム機の方が目に悪い模様

133 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:21:04.27 ID:if43mK5Z0.net]
>>1
任豚は馬鹿しかいねー。

134 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 21:32:28.32 ID:9Xr1VEVC0.net]
アドバンスSPは30分充電したら3時間遊べたな
充電出来るゲーム機が画期的でバックライトもついてて折り畳めて好きだった

135 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:34:44.47 ID:r5J2AR1x0.net]
半年くらい前にGBA点けたら暗すぎて5分も眼がもたなかったなぁ

136 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:37:11.19 ID:e6D523S30.net]
充電池と乾電池じゃ時間の意味が違うだろ

137 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:44:23.36 ID:floIcOlj0.net]
GBAバックライト改造品が1万位でアリババで買えるから買おうか迷ってる
GBミクロあるけど画面小さ過ぎて辛いんだよね



138 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 21:49:30.07 ID:ZOAFpIN90.net]
今のバッテリーで白黒GBだとどのくらい持つんやろ

139 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 22:03:41 ID:Kei5uztD0.net]
PS4なら無理

140 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 22:05:04 ID:szsYPesJ0.net]
昔と違ってモバイルバッテリーが普及してるから結構なんとかなる
バッテリー環境も昔とは違うからね

141 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:07:25.25 ID:wIV4j14S0.net]
ゲームギアってどんぐらいだっけ

142 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:10:29.75 ID:dymVYD5x0.net]
今年のノーベル化学賞とったじーさんの技術が加速的に転用され始めたのがGBASPあたりからだっけなな

143 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 22:16:36.47 ID:ey7X+0VW0.net]
>>140
単三6本で3時間ぐらい

当時の技術水準でバックライトは無理があった

144 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:17:54.02 ID:m/kj248I0.net]
ゲームギアは最終的に小型テレビに落ち着いた

145 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:18:37.87 ID:R5W7Fvaq0.net]
モバイルバッテリーが身近になった今は、そこまで電池持ちに神経質になることはなくなったな

146 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:19:52.80 ID:PXcGfZR40.net]
バッテリーの進化が追い付いてない

147 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 22:21:04.92 ID:BWLTetYq0.net]
>>60
中華電池でも使ってんのやろ
質の悪い電池は容量だけはあるけどアホみたいに自然放電するからな



148 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:22:43.09 ID:lmmDUxbz0.net]
>>2
さらに今のプロセス技術でLR35902(intel8080+Z80)を再現して
反射型STN液晶つけて(当時より制御が効率的)
switchのバッテリーつけたら何ヶ月持つのだろう?

149 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:22:44.25 ID:O4vBr9vq0.net]
GPD WinとSwitchってどっちが高性能で電池長持ちするのけ?🤔

150 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 22:28:30 ID:xZ3WW3940.net]
>>1
Switch「4.5時間から9時間」

VITA「3時間から5時間」

151 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 22:29:28.24 ID:ey7X+0VW0.net]
>>147
ワンダースワンの電池が長持ちした理由が
F-STN液晶だったんだよね

TFT液晶を採用したGBC、GBAに勝てなかった理由でもある

152 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:31:58.41 ID:6t1xbnpF0.net]
>>147
今の最新技術でGB作ったら太陽パネルだけで行けそうだけどな

153 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:33:34.61 ID:PTeFeMtKa.net]
>>134
GBAは蛍光灯つけて遊んでたな
電車とかだと本当に見えんかったなー

154 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 22:46:25 ID:5aNLuXtU0.net]
>>148
GPD Win2との比較でいいんだよね?
性能はGPD
バッテリーはとんとんっていうかやる内容による

155 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 22:50:10.87 ID:8tUiERGV0.net]
初代GBの消費電力の低さがとんでもないなw
今の半導体のプロセスルールでGBのチップつくったらどれだけ持続するようになるのだろう

156 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 22:52:02.91 ID:IJGhPx0Z0.net]
現時点でのリチウムイオンバッテリーエネルギー密度が200Wh/Lくらいで
全固体電池が倍の400Wh/Lらしい

157 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(Sat) 22:54:21 ID:FrD64eCx0.net]
>>1
ゲームギア「・・・」



158 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 22:56:14 ID:0Ka+cfz+0.net]
GTとかリンクスとかあったな

159 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 23:01:47.16 ID:ey7X+0VW0.net]
当時99800円のPCエンジンLTは今なら1万円以内で出せるかね

160 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 23:03:18.18 ID:AmxPZoMs0.net]
バッテリーの進歩しなさは異常

161 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 23:03:39.02 ID:aeZCTOh10.net]
>>158
懐かしいな
子供のときサンタクロースに頼んだら全力でスルーされたわ

162 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 23:03:54.33 ID:SUE8w1yl0.net]
ゲームギアはアダプタに繋いで、TVも見れる小型ゲーム機って感じで人気あったね。値段も安かったし。

163 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 23:13:27.00 ID:E6RYw53R0.net]
GBはニッカド蓄電池だとどれくらいだったんだろう

164 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 23:29:08.02 ID:g5SizfTh0.net]
ゲームギアは液晶バラすと中に小さなCCFLが一本入ってる

165 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 23:29:58.47 ID:RsAjF6qd0.net]
>>43
アフィを養分にしてる人種もいるんやで

166 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 23:34:54 ID:Xn1LPqwd0.net]
>>161
値段安かったか?

167 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 23:38:03.92 ID:utQIDAOD0.net]
>>162
電圧低いからあんまりもたなかった記憶



168 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 23:40:30.48 ID:jAfscH+m0.net]
初代そんなにもたないだろ
2時間もやれば電池熱くなってどんどん画面薄くなって消えたわ

169 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/12(土) 23:41:36.10 ID:8mIZ+ghB0.net]
電池とか使わんでその場で空間中の電子から直接給電とかできんの?

170 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 23:43:44 ID:iLcjorXg0.net]
GBAソフトは個人的には後期は初代DSでプレイしてた
これかゲームボーイプレイヤー&ホリの十字キーパッドが最強だと思う

SPはフロントライトが結局かゆいところに手が届き切らない感じだったな

171 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 23:50:24.06 ID:nKXgW8LVd.net]
>>73
CMで白人の子供が夜キャンプしながらマリオランド遊んでるの見た時は目が釘付けになったわ

172 名前:名無しさん必死だな [2019/10/12(土) 23:56:34.13 ID:EdrBHz8Ma.net]
>>1
アフィカスか

173 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 00:04:25 ID:8MxkyJxSr.net]
単三乾電池4本でSwitch何分持つんだろうな
秒で切れそうな気がする
QQVGAとHDを比較とかやっぱゴキブリ頭おかしい
小学生の理科からやり直してこい

174 名前:名無しさん必死だな [2019/10/13(日) 00:08:15.06 ID:U/5P+q2T0.net]
>>172
さすがに秒はないやろw

175 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 00:11:08.79 ID:1aHu+RE30.net]
>>1
なんで比較できると思ったのか説明してくれや

176 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 00:12:22.82 ID:fpI2OrVc0.net]
ソーラーでswitchを充電した結果を教えて欲しいか

177 名前:名無しさん必死だな [2019/10/13(日) 00:14:33.94 ID:zO84XLs50.net]
>>172
アルカリ単三乾電池が2000mAhで
スイッチバッテリーが4310mAhなんで
1時間は持つな



178 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 00:15:33.28 ID:TGvqeRQk0.net]
>>176
電圧が違う件

179 名前:名無しさん必死だな [2019/10/13(日) 00:19:32.88 ID:zO84XLs50.net]
>>177
スイッチは3.7Vは調べた
乾電池の1.5Vはいいとして

GBの4本が並列なのか直列なのかを調べるのが面倒で
わざとぼやかした スマン

誰か詳しくやってくれればいいが
1時間はやはり持つかと

180 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 00:21:43.36 ID:pnljw23W0.net]
初代GBには羊羹みたいな充電器があったな

181 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 00:29:56.46 ID:eHCCrSyy0.net]
ワンダースワンみたくSTN液晶でも使えば長持ちするんじゃね…

182 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 00:30:53.07 ID:THwm7+Cx0.net]
わざとぼやかしたということにして顔真っ赤な>>176であった

183 名前:名無しさん必死だな [2019/10/13(日) 00:31:42.23 ID:TVOfKH7d0.net]
ゲームギアにもそういう充電器あったんですよ・・・全然数出てなかったけど
DC規格と端子がファミコンとかのやつとほぼ同じだったから
当時の据え置き機にも使えた、あんまり意味無いけど

184 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 00:46:42.71 ID:bsZlSMsYd.net]
ライトボーイで電池食うから、、、

185 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 06:15:23 ID:4Ly57QGI0.net]
>>183
ライトボーイ持ってたけどあんまり使えんかったなあ
言う程明るく無かったしw

そう考えると今の携帯機のバックライトって偉大だなあ

186 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 07:04:04 ID:9twND3f5H.net]
>>132
ガーイw

187 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 07:26:49.65 ID:UBJJskCJa.net]
フロントライトは見づらいんだよな
GBSPもフロントライトの国内版より
バックライトの海外版のが評価高かったな
バックライトで半透過って仕組み的に難しいんかな
半透過は太陽光下だと抜群何だけどね



188 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 09:31:34.95 ID:ab/S9AA50.net]
>>99
あの頃エネループが普及してたら流れ少し変わってたかもね

189 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2019/10/13(日) 09:53:50.05 ID:cmYQbKt+0.net]
わ、ワンダースワンだってTFT化したじゃないですかー!
カラーより5時間稼働時間短くなったけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<41KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef