[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/15 10:09 / Filesize : 78 KB / Number-of Response : 130
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【下関北九州道路】北九州市2【東九州道】



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/17(木) 15:43:48.29 ID:9BPAsUsd.net]
またまた響灘埋め立て地で投資が行われますね。因みにブリヂストン北九州工場初期総投資は約875億円。
ブリヂストン北九州工場「能力増強も」 江藤COO兼社長 大型タイヤの受注好調
qbiz.jp/article/147234/1/
ブリヂストンの最高執行責任者(COO)兼社長に1日付で就任した江藤彰洋氏(58)=大分県
津久見市出身=が16日、西日本新聞のインタビューに応じた。建設・鉱山車両用の大型・
超大型ラジアルタイヤの受注が好調なことから、国内製造拠点である北九州工場(北九州市)の
生産能力増強の可能性を示唆した。北九州工場は2009年、国内で33年ぶりに稼働した同社の
最新鋭拠点。近年、新興国で鉱物資源開発が盛んになっていることを受け、大型タイヤの需要が拡大
している。同工場は現在、日産165トンの能力があるが、ほぼ上限での生産が続いているという。
 江藤氏は同工場について「設備能力を100%使い切れる人的能力を増強してきた。その最初の
ステージは終了に近づいている」と指摘。「設備をもう一段増強して人を充てるのが次のステージ」として
、同種製品を手掛ける下関工場(山口県下関市)や米サウスカロライナ州の工場も含めた生産拠点の中で
、能力増強を検討する意向を示した。同社が強みとする航空機用ラジアルタイヤを生産する久留米工場(
福岡県久留米市)では、昨年末までに従来の1・5倍となる能力増強が完了している。江藤氏は「
日欧米以外の地域で今後、航空機用タイヤの需要は増える」と強調。同工場への新たな設備投資に
ついては「海外を含め、どういう(生産体制の)組み合わせが最適なのか固まっていない」として、
明言を避けた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<78KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef