[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 08:07 / Filesize : 98 KB / Number-of Response : 228
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

都道府県人口を語るスレ2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sageteoff [2015/07/04(土) 03:41:55.85 ID:gkpBe9t0.net]
都道府県の人口について扱うスレッドです。
更新数値開示などにお使いください。

○前スレ
日本の都道府県人口を語るスレ 
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1424964085/

○関連スレ
日本の都市人口を語るスレ48
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1434167028/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 07:07:34.07 ID:yaUnFRO+.net]
歴史的には「日本=関東」であり、96.4%東日本人 

縄文時代の人口分布
web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 07:08:07.50 ID:yaUnFRO+.net]
地方衰退理由=政府が優遇し補助金漬けにしたから
yukan-news.ameba.jp/20150418-13/
「地方が衰退した理由」
「それは政府が地方を優遇しすぎて、地方は政府からのカネでしか動けなくなったから」

山本 現状のやり方では合理性が乏しく、公共事業をやればやるほど地方が衰退します。

国からお金を取ることが前提になると、間違った方向に努力してしまう。

木下 これに慣れすぎてしまった不幸はすごく大きいです。
商店街もそうですけど、イベントなんかを自分たちのお金でやるという発想がほぼなくなってしまった。
補助率も昔は半分とか3分の1だったのが、今や…。

山本 ほぼ全額というのも珍しくないですね。

木下 それで、地方自治体に営業をかけた代理店に丸投げして、どこでも同じようなことをやる。
誰も自分のサイフからお金を出していないですからね。
よく地方の人たちが都市部に出てきて、みんなで法被(はっぴ)を着て魚を焼いて出すお祭りみたいなものがあるでしょう。
あれも、赤字が出るとその半分が補填(ほてん)されるんですよね。

山本 出展者からすると、安く東京旅行ができるからいいか、みたいな。
本当にガチでやったら、相当売れないとペイできないはずですが。

木下 補助金がなくてもみんながやるのは、牡蠣小屋ですね。
あれは儲かるから。でも、それ以外の大半は大赤字ですよ。
アンテナショップだって、銀座であの単価で経営的には成り立っていないものばかりです。

山本 補助金のほうに頭がいくと、「自分たちの仕事をより良くする」とか
「付加価値を見つける」という、本来取り組むべきことに関心が払われなくなりますよね。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 07:09:55.97 ID:yaUnFRO+.net]
ダメ人間が現実逃避・責任転嫁の際に発する相言葉。

「東京が悪い」
「国が悪い」
「政治が悪い」

この三つを合言葉にしている人間ほど、
    「自浄作用が働かない=衰退」の方程式。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 07:11:29.28 ID:yaUnFRO+.net]
●県民雇用者報酬の総額
@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円

●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円

●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 07:16:15.77 ID:yaUnFRO+.net]
www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
 住民基本台帳人口移動報告
www.stat.go.jp/data/idou/zuhyou/suii.xls
 都道府県別転入・転出超過数の推移(平成15年1月〜)
i.imgur.com/D3tP2bW.png
 2014年 全都道府県間人口移動 転出入超過数

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 07:18:45.15 ID:tYJWrggB.net]
平成25年都道府県別自然増加数
沖縄県  6,255  宮崎県 -3,073  広島県 -4,521  長崎県 -5,684  青森県 -7,998
愛知県  5,450  山梨県 -3,197  富山県 -4,714  鹿児島 -6,502  秋田県 -8,645
神奈川  2,150  宮城県 -3,279  栃木県 -4,831  群馬県 -6,560  兵庫県 -8,694
滋賀県   917  香川県 -3,377  千葉県 -4,865  愛媛県 -6,703  福島県 -9,140
東京都  -149  福岡県 -3,449  三重県 -4,935  岩手県 -6,735  大阪府 -10,345
埼玉県 -1,736  奈良県 -3,857  高知県 -4,944  山形県 -6,852  新潟県 -11,300
福井県 -2,301  島根県 -4,044  岡山県 -4,961  静岡県 -7,583  北海道 -21,180
佐賀県 -2,359  大分県 -4,258  岐阜県 -5,283  茨城県 -7,786
鳥取県 -2,536  熊本県 -4,271  京都府 -5,354  山口県 -7,806  
石川県 -2,749  徳島県 -4,339  和歌山 -5,650  長野県 -7,880  合  計-231,653

www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000062.html


896 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2015/07/03(金) 11:40:26.93 ID:IWsnxALZ
平成26年都道府県別自然増加数
沖縄県  5,097  山梨県 -3,617  富山県 -4,963  千葉県 -6,390  福島県 -9,007
愛知県  4,128  香川県 -3,718  高知県 -4,995  群馬県 -6,528  静岡県 -9,053
東京都  1,789  福岡県 -3,871  栃木県 -5,117  山形県 -7,008  秋田県 -9,090
滋賀県   622  島根県 -3,941  岡山県 -5,294  愛媛県 -7,161  兵庫県 -10,002
神奈川  -255  奈良県 -4,216  三重県 -5,496  鹿児島 -7,185  新潟県 -11,800
佐賀県 -2,545  埼玉県 -4,272  広島県 -5,542  岩手県 -7,464  大阪府 -12,131
鳥取県 -2,579  徳島県 -4,331  和歌山 -5,598  山口県 -7,807  北海道 -22,986
福井県 -2,635  宮城県 -4,722  長崎県 -5,740  茨城県 -8,023
石川県 -3,208  大分県 -4,795  京都府 -6,028  青森県 -8,179
宮崎県 -3,567  熊本県 -4,884  岐阜県 -6,128  長野県 -8,727  全 国-258,962

www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_03000062.html

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 07:19:16.59 ID:tYJWrggB.net]
2014年都道府県別 社会増減(転出入)

東京都 76,027  群馬県 -1,018  栃木県 -2,000  三重県 -3,134  岐阜県 -5,480
埼玉県 18,375  香川県 -1,142  福井県 -2,101  愛媛県 -3,283  長崎県 -6,080
神奈川 14,887  富山県 -1,198  高知県 -2,291  岩手県 -3,312  青森県 -6,547
愛知県  7,978  岡山県 -1,205  佐賀県 -2,338  山口県 -3,472  茨城県 -6,670
千葉県  6,759  鳥取県 -1,255  山梨県 -2,720  山形県 -3,554  静岡県 -7,114
宮城県  2,501  島根県 -1,361  大分県 -2,755  長野県 -3,703  兵庫県 -7,407
福岡県  1,530  京都府 -1,529  和歌山 -2,766  広島県 -3,803  北海道 -8,639
沖縄県  -249   徳島県 -1,590  熊本県 -3,002  鹿児島 -4,222  
石川県  -734   大阪府 -1,666  奈良県 -3,049  秋田県 -4,378  
滋賀県  -788   福島県 -1,933  宮崎県 -3,126  新潟県 -5,443


各都道府県、転入元、転出先一覧
i.imgur.com/D3tP2bW.png

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 07:19:54.80 ID:yaUnFRO+.net]
★視覚で一目瞭然! これが現実!
www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.htm

経済センサスと統計地図(大都市圏の売上高)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 12:06:04.93 ID:yaUnFRO+.net]
東京23区 7月1日 前月比

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
目黒区 244
大田区 222
新宿区 8
・・・・・・・・・・・・・・・
  +3848人(10区/23区)



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 19:10:02.57 ID:yaUnFRO+.net]
www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001135862&requestSender=estat
住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数調査 2015

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 20:55:52.59 ID:yaUnFRO+.net]
www.geocities.jp/l00az/index.html
 全国JR、私鉄各駅一日平均乗客数

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/04(土) 20:56:19.32 ID:yaUnFRO+.net]
jbbs.shitaraba.net/travel/7324/
東京首都圏 【都市計画/オリンピック/再開発/高層ビル】 総合情報

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/05(日) 14:49:24.94 ID:qusiGWAJ.net]
金沢
新幹線有り
私鉄有り
国宝有り

札幌
新幹線無し
私鉄無し
国宝無し

金沢>>>>>>>>>札幌

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 05:34:55.92 ID:rke9Jtfl.net]
中心繁華街と言えば百貨店
繁華街がしょぼい札幌w
人口の割にショボすぎる札幌w

2014年百貨店年間売上高 ( )=前年比

名古屋  * 394,092,258( 3.1)
横  浜  * 368,827,044( 1.0)
京  都  * 262,738,781(▼2.3)
福  岡  * 203,071,164( 2.4)
神  戸  * 162,508,895( 0.3)

札  幌  * 155,225,681( 0.2) ←194万人w

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 06:40:31.57 ID:RB6lsY9A.net]
■政令都市・東京の高さ90m以上の高層ビル2014年版(尖塔・カーテンウォール含むが、アンテナ&鉄塔&塔屋&看板&ヘリポート等は5mまで。合体連結は1棟)

1 位東 京 252 249 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 207 205 205 204 200 200 200 200 199 198 195 195 193 …651棟
2 位 大 阪 300 250 209 200 200 199 195 189 189 186 185 177 174 169 169 168 167 167 167 161 150 150 149 148 147 147 145 144 …185棟
3 位 横 浜 296 172 156 153 152 152 150 149 140 140 140 140 138 133 132 128 126 124 120 120 120 119 119 115 113 113 109 108 …65棟
4 位 神 戸 181 170 158 152 151 142 140 135 135 132 131 131 124 123 123 122 120 118 118 118 118 118 118 117 117 116 115 114 …59棟
5 位 名古屋245 242 226 216 195 180 174 170 161 160 152 134 118 115 113 110 106 106 104 102 102 102 101 101 99 99 99 96 95 93 …33棟←札幌と同じだがや、もうおしみゃーや…
5 位 川 崎 202 185 180 180 160 160 160 160 159 156 149 141 135 134 134 130 128 124 124 123 117 116 109 105 100 100 97 96 95 …33棟
5 位 札 幌 173 143 138 136 135 133 128 122 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 100 99 99 99 96 96 96 95 94 93 90 …33棟←大名古屋と同じで感激!
8 位 埼 玉 168 153 138 137 131 129 110 107 106 105 105 105 105 105 105 104 103 100 100 100 100 100 100 94 92
9 位 千 葉 181 157 157 151 139 125 123 122 116 112 112 112 110 106 106 106 104 101 97 95 95 94 94 90
10位 仙 台 180 145 143 125 113 110 108 108 106 103 100 100 100 100 100 99 99 97 96 95 95 92 90
11位 福 岡 149 145 143 115 111 111 100 100 99 99 99 97 96 93 92 92 91 91 90
12位 広 島 193 183 167 156 150 115 109 100 100 100 100 96 93 91 91 91 90 90
13位 静 岡 125 110 110 110 106 106 104 100 100 95 94 91
14位 相模原115 110 105 105 104 104 103 96 92 90
15位 北九州145 132 117 103 100 100 97 94
16位  堺  142 142 105 97 94
17位 新 潟 135 120 108 106
17位 岡 山 108 101 100 97
19位 浜 松 195 118 116
20位 京 都 100 94
21位 熊 本 126

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 06:44:06.85 ID:IJF8lHxW.net]
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142   
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 06:44:46.30 ID:IJF8lHxW.net]
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 07:28:45.73 ID:85gTmAtL.net]
>>16
いい加減に捏造は止めろよ札幌の田舎もん

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/07(火) 07:37:38.90 ID:SbIIZZia.net]
光を散りばめたじゅうたんの上に中層ビルが鼻毛のように生えてる名古屋w
livedoor.blogimg.jp/mongorunomimizu/imgs/3/4/34fbaa5a.jpg

ハウステンボスと違って経営破綻した猿マネのイタリア村
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E6%B8%AF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9D%91#/media/File:Nagoya_Port_Italian_Village_03.jpg

ベッドタウンの中にある市民の誇りのナゴヤドーム
blog-imgs-57.fc2.com/s/o/u/southshinshudaichi/201305012226575fb.jpg

イオン建設できっと都会になれるはずだよ名古屋市港区南陽町茶屋の風景
toppy.net/nagoya/img/minato3top.jpg
bbs.sekkaku.net/bbs/upfile/diary--1215516572-400-225-452-104.jpg
bbs.sekkaku.net/bbs/upfile/diary--1215516572-400-225-816-268.jpg

地産地消でおいしい米を生産する名古屋市西福田新田
toppy.net/nagoya/img/minato1top.jpg

名古屋の素晴らしい田んぼアート
https://hmn3zw.bay.livefilestore.com/y1pPhrgiwvjoX7gIFpo_J-DlD2B2l5fTaQ5Xca96y5Nxr3JTu0osjBcmoTRma-SVhd9fUBaHKZeFB-M_jcxCpBad3TKIx47x9jN/20120827Chayasinden02.jpg?psid=1



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 07:38:51.80 ID:85gTmAtL.net]
道央って広すぎだろ
しかもたった340万人って、どんだけ過疎?

愛知県 5172km2 745万人
福岡県 4986km2 509万人

道央 22146km2 340万人
愛知+岐阜+三重 21567km2 1129万人

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 22:18:02.72 ID:7qacpdyF.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年) ※ 北海道は、推計人口を発表していない。

青森県   1,309,993人 (−750、−14,492)
岩手県   1,274,838人 (−539、−11,044)
宮城県   2,325,096人 (+145、−1,938)
秋田県   1,026,200人 (−783、−13,566)
山形県   1,121,543人 (−603、−10,997)
福島県   1,927,622人 (−464、−10,702)
茨城県   2,911,634人 (−453、−10,707)
栃木県   1,975,392人 (−305、−5,816)
群馬県   1,970,864人 (−331、−6,780)
埼玉県   7,250,286人 (+999、+17,319)
千葉県   6,205,407人 (+284、+10,467)
東京都   13,466,927人 (+5,396、+108,192)
神奈川県 9,118,334人 (+2,082、+21,889)
新潟県   2,299,644人 (−976、−17,703)
富山県   1,065,251人 (−371、−5,926)
石川県   1,152,543人 (−228、−3,582)
福井県   785,940人 (−213、−4,338)
山梨県   835,274人 (−344、−6,021)
長野県   2,098,354人 (−20、−11,315)
岐阜県   2,032,962人 (−669、−10,738)
静岡県   3,683,464人 (−695、−17,254)
愛知県   7,454,361人 (+2,437、+14,485)
三重県   1,812,000人 (−496、−9,554)
滋賀県   1,415,404人 (−111、−1,064)
京都府   2,609,542人 (−531、−6,487)
大阪府   8,847,812人 (−26、−3,313)
兵庫県   5,527,379人 (−1,183、−16,461)
奈良県   1,371,347人 (−699、−7,394)
和歌山県 964,283人 (−621、−8,702)
鳥取県   570,774人 (−150、−3,963)
島根県   692,855人 (−136、−5,005)
岡山県   1,920,220人 (−434、−4,998)
広島県   2,827,980人 (−221、−6,442)
山口県   1,399,939人 (−806、−12,412)
徳島県   758,841人 (−309、−6,223)
香川県   977,887人 (−18、−4,129)
愛媛県   1,386,887人 (−810、−10,718)
高知県   732,528人 (−297、−6,674)
福岡県   5,091,127人 (+375、+188)
佐賀県   830,605人 (−171、−5,189)
長崎県   1,376,194人 (−453、−11,769)
熊本県   1,787,027人 (−418、−7,900)
大分県   1,165,546人 (−460、−7,048)
宮崎県   1,108,787人 (−248、−6,783)
鹿児島県 1,659,319人 (−535、−11,064)
沖縄県   1,426,190人 (+959、+6,792)

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 22:57:46.53 ID:MG7ezTrt.net]
いつの間にか山形がワースト3位

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/07(火) 23:12:49.51 ID:Id+QjdOg.net]
ど田舎福井がすごいねアスワン
おまえの住んでる金沢がそんな上かボケ
捏造百姓めが


〜全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)〜

S 東京
A 大阪
B 名古屋 札幌
C 横浜 福岡 神戸
D 広島 仙台 京都  さいたま
E 新潟 熊本 静岡 岡山 千葉
F 宇都宮 長崎 高松 那覇 前橋
G 大分 水戸 秋田 高知 宮崎
H 奈良 甲府 徳島 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 山口 津 金沢


z 福井

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/08(水) 00:11:40.55 ID:csJzZdWh.net]
>>24
ハイアットのないところは国際的に一流都市ではない

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/08(水) 17:40:58.92 ID:y2BGst7C.net]
厚生労働省 人口動態統計月報(概数) 平成27年1月
人口動態総覧 都道府県別 (出生数、死亡数、自然増減数) 

北海道   (2,893、5,785、−2,892)
青森県   (674、1,645、−971)
岩手県   (727、1,674、−947)
宮城県   (1,385、2,366、−981)
秋田県   (493、1,497、−1,004)
山形県   (630、1,470、−840)
福島県   (1,045、2,538、−1,493)
茨城県   (1,875、3,379、−1,504)
栃木県   (1,337、2,129、−792)
群馬県   (1,214、2,219、−1,005)
埼玉県   (4,619、6,638、−2,019)
千葉県   (3,817、5,754、−1,937)
東京都   (8,681、11,174、−2,493)
神奈川県 (5,902、7,688、−1,786)
新潟県   (1,327、2,737、−1,410)
富山県   (623、1,279、−656)
石川県   (760、1,230、−470)
福井県   (455、915、−460)
山梨県   (463、995、−532)
長野県   (1,175、2,506、−1,331)
岐阜県   (1,203、2,363、−1,160)
静岡県   (1,798、4,123、−2,325)
愛知県   (5,485、6,693、−1,208)
三重県   (1,033、2,101、−1,068)
滋賀県   (870、1,250、−380)
京都府   (1,574、2,560、−986)
大阪府   (5,709、8,562、−2,853)
兵庫県   (3,705、5,807、−2,102)
奈良県   (752、1,469、−717)
和歌山県 (570、1,293、−723)
鳥取県   (346、703、−357)
島根県   (456、956、−500)
岡山県   (1,361、2,202、−841)
広島県   (1,682、2,863、−1,181)
山口県   (862、1,865、−1,003)
徳島県   (441、1,113、−672)
香川県   (638、1,261、−623)
愛媛県   (818、1,880、−1,062)
高知県   (443、1,140、−697)
福岡県   (3,814、5,127、−1,313)
佐賀県   (594、1,071、−477)
長崎県   (883、1,719、−836)
熊本県   (1,338、2,211、−873)
大分県   (790、1,427、−637)
宮崎県   (760、1,441、−681)
鹿児島県 (1,144、2,325、−1,181)
沖縄県   (1,412、1,075、+337)

www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2015/01.html

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/09(木) 21:31:18.71 ID:xabu20QP.net]
東京23区 7月1日前月比(20区/23区)+5946

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
千代田区 163
文京区 89
荒川区 70
台東区 41
港区 20
新宿区 8
渋谷区
豊島区
北区
・・・・・・・・・・・・・
    +5946人(20区/23区)

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/09(木) 22:18:03.85 ID:hlaNNyfE.net]
浜大津、面白いね。 そして鈴川絢子がかわい過ぎる・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/09(木) 23:48:59.38 ID:+S7aIzrc.net]
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんて金沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)




新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/10(金) 00:00:57.68 ID:dospBC8I.net]
>>29
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/10(金) 02:11:56.95 ID:Ez6URSAc.net]
新潟の万代シテイは発展を続ける
https://www.youtube.com/watch?v=X3LzvPRTkEg&feature=youtu.be

昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI

夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
https://www.youtube.com/watch?v=-Lcbknsvq2s


衰退が止まらないキム沢wwww
chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/10(金) 02:26:43.14 ID:dospBC8I.net]
キチガイ尿潟人村上wwwwwwwwww

糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/10(金) 23:15:14.45 ID:Rs8wAHBx.net]
2015年7月1日 東京23区 全23区ともプラス 

9,225,495人(前月比 +6,516 前年同月比 +97,405) 

品川区 1,030
板橋区 642
墨田区 446
中野区 404
江戸川区 402
足立区 383
江東区 379
中央区 300
葛飾区 290
世田谷区 287
北区 286
杉並区 283
目黒区 244
練馬区 243
大田区 222
千代田区 163
豊島区 161
渋谷区 123
文京区 89
荒川区 70
台東区 41
港区 20
新宿区 8
・・・・・・・・・・・
   +6516

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/11(土) 06:39:52.04 ID:yPZgiPez.net]
|:              ..:::::| このスレは妄想老人アスワンに監視されています
|:              ..:::::|
|:              ..:::::| ,,....,,_
|:              ..:::::|´    `゙''-、
|:              ..:::::|福井   `ヽ
|:              ..:::::|大和田   .l
|:              ..:::::|        l
|:              ..:::::|. } { _、、、 __..l.
|:              ..:::::|.)-(-=- _ノ 〉!}3
|:              ..:::::|ノ   ̄    .|シ
|:              ..:::::|.{,___,},.)   ...lキミタチ フクイニアコガレテ ルンダロ
|:              ..:::::| `ニ´  ../:l  フクイニハフ クトシンオ オワダガアル
|:              ..:::::|: ー \   /
|:              ..:::::|     /
|:              ..:::::|====-'ヽ
|:              ..:::::|ー:''´   \
j-town.net/tokyo/research/results/208426.html
wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E9%81%B8%E3%81%B6%E5%9C%B0%E5%91%B3%E3%81%AA%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/11(土) 10:13:18.44 ID:DtH9qyrK.net]
日本のヨハネストンキン

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/11(土) 12:55:06.02 ID:wl9Vo9Nx.net]
徳島高知、島根鳥取の合区は重症者に対する救急車の中での応急手当のようなもの
人口120万以下は無条件で合区にするような法律でも作らないと票の平等は実現しない
票の平等は民主主義の第一歩

島根鳥取2  愛媛高知2 香川徳島2 滋賀福井2 長崎佐賀2 長野山梨4 奈良和歌山2
山形秋田2  宮崎大分2 石川富山2

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/12(日) 00:29:24.80 ID:l8OQ8/xc.net]
red.ap.teacup.com/hiroshimusica/219.html
「ミニ東京の必要性」

 この言葉、「地方の没個性化」や「地方での一極集中」など、
どちらかと言うとネガティブな意味合いで語られることが多い言葉ではありますが、
それでも敢えて言います。地方にはミニ東京が必要です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/12(日) 03:02:03.46 ID:zFvcWI8X.net]
>>37
北海道は札幌で上手くいくが他は無理

北東北
青森を州都としたら秋田と岩手は絶対に話に乗らない
盛岡を州都としたら青森と秋田は絶対に話に乗らない
秋田を州都としたら青森と岩手は絶対に話に乗らない

北陸
富山を州都としたら石川と福井は絶対に話に乗らない
石川を州都としたら富山と福井は絶対に話に乗らない
福井を州都としたら富山と石川は絶対に話に乗らない

他でも同様の問題が起こります

国の仕組みを民主主義から北朝鮮やシリアのように変えれば可能と思われます
北朝鮮やシリアなら一部の人間の都合で区割りを押し付けることができます

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/12(日) 14:09:02.06 ID:YOBiEVQW.net]
トンキン弁はオカマ言葉w

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/13(月) 22:15:43.66 ID:s82Pt0Qr.net]
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1434018377/800-808
総理大臣よりも「地方」が権力を持っているんじゃないか?



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/14(火) 01:06:08.49 ID:w7umyxUq.net]
夏は熱中症と水死で大量に死ぬか

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/14(火) 14:46:44.81 ID:/lr72/xU.net]
トンキンヒトモドキ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/14(火) 22:25:06.79 ID:kK4nvvbj.net]
gudachan.hatenablog.com/entry/2015/02/10/162705
都道府県庁所在地という明治利権を捨てよ!

gudachan.hatenablog.com/entry/2015/02/08/012835
冷遇される東京

gudachan.hatenablog.com/entry/2015/02/07/015450
地方の「えせ多摩ニュータウン」が危ない

gudachan.hatenablog.com/entry/2015/02/04/141719
日本を蝕む地方が東京を飲み込んでいる

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/14(火) 22:43:46.46 ID:tYAylVBN.net]
京都府って何で人口ショボいの?
下僕の滋賀県と合併しても静岡県にやっと勝てるレベルじゃん

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/15(水) 02:31:02.46 ID:MR+B0Orl.net]
それでも京都市は100万都市
一極集中

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/15(水) 17:45:45.17 ID:YSRKeLzt.net]
京都府は京都市以外カスの集まりでしょ。宇治市行ったことあるけど平等院無かったら何が残るの?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/15(水) 18:28:52.23 ID:6oSbMmRT.net]
10万人以上の市が宇治のみだからな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/15(水) 18:31:31.64 ID:Nug3tgFt.net]
>>46
京都市はな、
過疎地と合併して府全体の事を考えている思いやりがあるんだよ。

www.kaso-net.or.jp/map/kyoto.htm

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/15(水) 20:53:03.87 ID:MR+B0Orl.net]
日本の人口密度
高すぎるからもっと減ってほしい

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/15(水) 21:22:16.87 ID:MR+B0Orl.net]
子供の数は
団塊ジュニアの半分以下になっている



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/16(木) 14:02:57.39 ID:LinjUnAB.net]
>>49
これから減りまくるぞ。それに韓国・台湾に比べればまだマシなレベルだよ。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/16(木) 14:53:54.51 ID:7f8C+cmA.net]
セシウムまみれトンキン

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/16(木) 22:45:32.31 ID:tadr/ufp.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山梨県   834,985人 (−289、−5,972)

和歌山県 963,859人 (−424、−8,656)

高知県   732,146人 (−382、−6,635)

https://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/jpop.html
www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/suikei/
www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111901/t-suikei.html

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/17(金) 18:14:17.58 ID:Guny09P9.net]
この3県は相変わらず激しく減るな

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/18(土) 22:11:52.22 ID:icaSiE07.net]
大したことない
前年比10%以上の減でやっと大きな減少県という印象

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/18(土) 22:14:24.84 ID:icaSiE07.net]
前年比1%減でした

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/19(日) 19:40:34.32 ID:Dg2Cdj2n.net]
減少率ランキング 誰か貼ってくれんかな

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/20(月) 11:13:47.78 ID:EXCQIJcC.net]
浜大津の路面風景やっぱ面白いね。 そして鈴川絢子がかわい過ぎる・・
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/20(月) 13:02:02.19 ID:7Kvakn2Q.net]
高知県は民放三局県では最低の人口になるんだな…和歌山県は広域放送県だからよいけど。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/20(月) 13:10:02.25 ID:o4xokIAx.net]
浜大津付近ほんとにきれいだね。
琵琶湖があって、ちょっと似たところがない風景だ。
京阪の電車が坂を登っていくところも風情がある。
しかし最近は町並みも乱れてきた。
古都の面影を大切にしてほしい。



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/20(月) 14:24:14.56 ID:HIaDOuAU.net]
日本のヨハネストンキン

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/20(月) 20:38:31.78 ID:xhkVMc+o.net]
今の出生数がぎりぎり100万人だから
将来の日本の人口は7800万くらいになるんやね
80年後は

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/21(火) 17:29:37.87 ID:56eeKNYw.net]
50年後には8000万人切ってるな。80年後は5000万人くらいまで下がってると思う。
今の韓国レベルの人口だな。出生数100万人維持できるわけないしな。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/21(火) 18:10:39.47 ID:zMJTWhzD.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

静岡県   3,683,108人 (−356、−16,716)

toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-030/2707jinkou.html

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/21(火) 19:44:30.75 ID:zMJTWhzD.net]
厚生労働省 人口動態統計月報(概数) 平成27年2月
人口動態総覧 都道府県別 (出生数、死亡数、自然増減数) 

北海道   (2,737、4,766、−2,029)
青森県   (643、1,397、−754)
岩手県   (645、1,389、−744)
宮城県   (1,324、1,893、−569)
秋田県   (450、1,155、−705)
山形県   (559、1,266、−707)
福島県   (1,105、2,086、−981)
茨城県   (1,590、2,696、−1,106)
栃木県   (1,144、1,864、−720)
群馬県   (1,112、1,811、−699)
埼玉県   (4,189、5,246、−1,057)
千葉県   (3,659、4,791、−1,132)
東京都   (8,502、9,551、−1,049)
神奈川県 (5,519、6,304、−785)
新潟県   (1,272、2,366、−1,094)
富山県   (578、1,088、−510)
石川県   (737、1,054、−317)
福井県   (497、789、−292)
山梨県   (421、817、−396)
長野県   (1,266、2,149、−883)
岐阜県   (1,116、1,822、−706)
静岡県   (2,257、3,594、−1,337)
愛知県   (4,858、5,425、−567)
三重県   (1,094、1,773、−679)
滋賀県   (970、1,103、−133)
京都府   (1,526、2,130、−604)
大阪府   (5,287、7,115、−1,828)
兵庫県   (3,307、4,780、−1,473)
奈良県   (718、1,124、−406)
和歌山県 (547、1,133、−586)
鳥取県   (366、638、−272)
島根県   (400、836、−436)
岡山県   (1,133、1,818、−685)
広島県   (1,869、2,719、−850)
山口県   (801、1,613、−812)
徳島県   (423、854、−431)
香川県   (618、978、−360)
愛媛県   (833、1,567、−734)
高知県   (373、854、−481)
福岡県   (3,484、4,287、−803)
佐賀県   (560、812、−252)
長崎県   (847、1,409、−562)
熊本県   (1,147、1,807、−660)
大分県   (660、1,295、−635)
宮崎県   (706、1,208、−502)
鹿児島県 (1,082、1,889、−807)
沖縄県   (1,232、980、+252)

www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2015/02.html

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/22(水) 13:29:26.25 ID:xlouttJS.net]
修羅の国トンキン

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/22(水) 16:10:40.96 ID:MWjAwqh7.net]
北海道は2万以上 兵庫 静岡も1万以上と激しいな
率で1%超えは秋田と青森たけか
もっと増えないかな

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/22(水) 20:42:31.99 ID:MWjAwqh7.net]
首都圏だって大量に高齢者死んでいるのに
それでも増え続けるんだから
相当地方から流れてくるんだな

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/22(水) 20:47:45.90 ID:nPaNiqDs.net]
東京圏の人口増加はこれからさらに加速すると見る

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/23(木) 03:25:04.99 ID:XOM3VbPJ.net]
東京ってどうやって住むんだろ
息が詰まると思う



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/23(木) 20:08:41.01 ID:fHvAfsj6.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

秋田県   1,025,446人 (−754、−13,522)

長崎県   1,375,892人 (−302、−11,279)

www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1132637923908/index.html
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/toukeijoho/idojinko/204744.html

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/23(木) 22:58:47.10 ID:8Dj0ikOf.net]
秋田県の人口減少は今年も順調に進んでいるな…何もない糞ど田舎だから当然なんだが。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/24(金) 00:03:39.72 ID:AUEsG/1e.net]
大阪・愛知・神奈川が結束したら強い。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/24(金) 02:32:27.91 ID:ShnQtoCm.net]
秋田市は30万超えているから大したもんだ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/07/24(金) 08:23:09.79 ID:djrfrTJA.net]
浜大津の路面風景やっぱり面白いね。 そして鈴川絢子が可愛い過ぎる・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/24(金) 11:40:36.21 ID:ovFSzd0l.net]
>>74
一番秋田市から近い政令市が仙台、新潟が等距離で270キロじゃしゃーない
主軸は太平洋側の内陸部だしね

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/24(金) 12:01:20.84 ID:HsOplX+q.net]
東北で秋田市が人口第二位の県都ってすごい意外な事実だよな

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/24(金) 14:05:48.08 ID:Qf/UDEH9.net]
>>77
だって東北全県の人口は神奈川県より少ないし、
JR仙台駅の乗降客数はJRE管内で49位だからすごい意外な事実でも無いと思うよ。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/24(金) 14:19:50.72 ID:HsOplX+q.net]
>>78
東北内でも秋田ってパッとしてないじゃん
事実、県人口は東北最下位だし
それなのに県都は人口二位ってのが意外

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/24(金) 15:36:59.92 ID:lmznCEAk.net]
新潟に劣等感爆発のキムさんwwwwwwwwwwwww

「空中散歩 新潟市」篇
https://www.youtube.com/watch?v=tzNTlIM6DNM

金沢市空中散歩
https://www.youtube.com/watch?v=WYJXpXH96AQ

張りぼてのクソ僻地金沢(笑)長岡といい勝負だな

おまけ

福井城址・空中散歩2013
https://www.youtube.com/watch?v=wVAax8ljas0

福井は上越並みwwwwwワロタ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/24(金) 16:25:47.32 ID:jd4Yiar1.net]
人口はどこまでを市内にするかで変わってくる
実際のところ中心の規模では二番手は盛岡か?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/24(金) 20:49:50.78 ID:Xt6zzDCw.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

福島県   1,927,386人 (−236、−10,618)

群馬県   1,970,929人 (+65、−6,435)

www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/15846.html
toukei.pref.gunma.jp/idj/idj201507.htm

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/24(金) 20:57:28.65 ID:ShnQtoCm.net]
群馬 なんで増えるんや

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/24(金) 21:20:36.68 ID:Xt6zzDCw.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

香川県   977,717人 (−170、−4,101)

愛媛県   1,386,545人 (−338、−10,535)

www.pref.kagawa.lg.jp/toukei/Population.htm
www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/suikeijinkou/saishin/suikeijinkou-p01.html

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/24(金) 23:50:56.10 ID:1bSL09pG.net]
推薦入試は一般入試より優秀

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/25(土) 02:47:25.88 ID:MnVoGcL1.net]
>>81
県都ならそうだろうね
それでも秋田市は三位には来るのかな?

県都以外も含めると郡山はどうか

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/25(土) 04:50:40.99 ID:LzdWkYes.net]
郡山は福島市より大きいからな
そんな県も少ないよね
山口の下関とか

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/25(土) 12:25:43.33 ID:j4PPYyke.net]
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人
長崎県  1,375,892人  -1.38% -19,212人

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/25(土) 12:52:50.78 ID:5oZKma9T.net]
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/25(土) 14:36:38.04 ID:LzdWkYes.net]
北海道 年間3万減か すげー



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/25(土) 15:58:04.65 ID:27VyBmZI.net]
札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/25(土) 23:00:08.61 ID:rWtfsP3o.net]
「地方の開発独裁国家化」が日本社会を戦前回帰させる元凶だ
gudachan.hatenablog.com/entry/2015/07/25/172316

いまの地方の「都市開発」って最強に能無しなんじゃないか?
gudachan.hatenablog.com/entry/2015/07/24/211211

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/25(土) 23:31:12.07 ID:NYVXUH2u.net]
やはり浜大津の路面風景は面白いね。そして鈴川絢子が可愛い過ぎる・・。
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/26(日) 10:11:37.05 ID:VBTDU2Gq.net]
トンキン弁はオカマ言葉w

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/26(日) 19:07:29.24 ID:4WqK8mQI.net]
>>88
長崎オワコンだな。観光でしか稼げない県だからどんどん人口が減っていく。
対馬は大丈夫か?半分韓国の植民地化してるみたいだけどさ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/26(日) 19:41:53.65 ID:IAIR/tt4.net]
長崎の狭い面積で
まだ137万もいるのかって感じだが
100万くらいでちょうどいいでしょ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 10:46:15.25 ID:Iq5qtvi4.net]
佐賀も人口密度は高いよ
代わりに宮崎がスカスカ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/27(月) 16:20:15.97 ID:Dk2nZgjF.net]
早く全県出そろわないかな

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 18:27:21.14 ID:Zq3B2jTq.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

山形県   1,120,993人 (−550、−11,126)

東京都   13,474,454人 (+7,527、+111,450)

www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020052/tokei/copy_of_jinkm.html
www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 18:53:42.72 ID:Zq3B2jTq.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

滋賀県   1,415,268人 (−136、−939)

山口県   1,399,322人 (−617、−12,391)

www.pref.shiga.lg.jp/data/population/renew/
www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/jinko/jinko.html



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 22:27:06.00 ID:Zq3B2jTq.net]
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成27年6月結果 
都道府県別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  

北海道   (3,023人、3,031人、−8)
青森県   (1,018人、1,182人、−164)
岩手県   (1,106人、1,144人、−38)
宮城県   (2,822人、2,661人、+161)
秋田県   (688人、826人、−138)
山形県   (687人、874人、−187)
福島県   (1,910人、1,696人、+214)
茨城県   (2,840人、3,139人、−299)
栃木県   (2,091人、2,042人、+49)
群馬県   (1,830人、1,751人、+79)
埼玉県   (10,808人、10,428人、+380)
千葉県   (9,315人、9,025人、+290)
東京都   (27,440人、24,573人、+2,867)
神奈川県 (13,674人、14,154人、−480)
新潟県   (1,314人、1,492人、−178)
富山県   (849人、778人、+71)
石川県   (1,099人、1,074人、+25)
福井県   (519人、627人、−108)
山梨県   (774人、876人、−102)
長野県   (1,676人、1,673人、+3)
岐阜県   (1,731人、1,999人、−268)
静岡県   (3,238人、3,423人、−185)
愛知県   (7,064人、6,633人、+431)
三重県   (1,917人、1,876人、+41)
滋賀県   (1,619人、1,610人、+9)
京都府   (3,326人、3,531人、−205)
大阪府   (10,344人、10,442人、−98)
兵庫県   (5,680人、6,321人、−641)
奈良県   (1,444人、1,773人、−329)
和歌山県 (746人、994人、−248)
鳥取県   (519人、559人、−40)
島根県   (647人、644人、+3)
岡山県   (1,759人、1,890人、−131)
広島県   (2,744人、2,820人、−76)
山口県   (1,308人、1,552人、−244)
徳島県   (574人、672人、−98)
香川県   (1,018人、985人、+33)
愛媛県   (1,081人、1,251人、−170)
高知県   (507人、641人、−134)
福岡県   (5,842人、5,693人、+149)
佐賀県   (982人、1,055人、−73)
長崎県   (1,360人、1,555人、−195)
熊本県   (1,681人、1,710人、−29)
大分県   (1,110人、1,172人、−62)
宮崎県   (1,083人、1,086人、−3)
鹿児島県 (1,584人、1,636人、−52)
沖縄県   (1,596人、1,418人、+178)

www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 22:40:08.69 ID:M9MGZVLj.net]
なでしこJAPAN ワールドカップ23人の出身地
  
大野忍   神奈川県 座間市
大儀見優季 神奈川県 厚木市
菅澤優衣香 千葉県 千葉市
岩渕真奈  東京都

川澄奈穂美 神奈川県 大和市
宮間あや  千葉県 山武郡大網白里町
澤穂希   東京都 府中市
安藤梢   栃木県 宇都宮市
阪口夢穂  大阪府 堺市 ←朝鮮顔wwwwwwwww
田中明日菜 大阪府 堺市
宇津木瑠美 神奈川県 川崎市
永里亜紗乃 神奈川県 厚木市

近賀ゆかり 神奈川県 横浜市
上尾野辺めぐみ 神奈川県 横浜市
岩清水梓  岩手県 滝沢市
鮫島彩   栃木県 宇都宮市
有吉佐織  佐賀県 佐賀市
北原佳奈  静岡県 藤枝市
川村優理  新潟県
熊谷紗希  北海道 札幌市

福元美穂  鹿児島県
海堀あゆみ 京都府 長岡京市 ←朝鮮顔wwwwwww
山根恵里奈 広島県 広島市

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/27(月) 22:42:50.53 ID:Px1o2uMp.net]
東日本 6600万人
西日本 6100万人

年間10万人ずつ東日本へ移動
5年で100万人ずつ差が拡大

20年後には東日本7000万人 西日本5700万人(純減がない場合)

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 23:23:06.97 ID:Zq3B2jTq.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

鳥取県   570,619人 (−155、−3,863)

大分県   1,165,189人 (−357、−6,981)

www.pref.tottori.lg.jp/250583.htm
www.pref.oita.jp/site/toukei/cpe-201506.html

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/28(火) 00:40:11.61 ID:2rZ+VwE1.net]
鳥取県は年内に57万人割れだな…もう隣接県と合併しろよ県の人口ではないよ…糞政府。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/28(火) 00:46:03.01 ID:WaOBzq0D.net]
鳥取県松江市と島根県米子市と
はがきで書いても 名前があっていれば
ちゃんと家に着くという・・・
要するにどっちでもいいんですよね

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/28(火) 00:46:57.56 ID:WaOBzq0D.net]
首相のおひざ元
山口の減少ペースも激しいな

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/28(火) 00:49:29.72 ID:pY7Ae94B.net]
そもそも安倍は関東産まれ関東育ち
選挙区だけが山口w
海部総理以来、関東以外から首相が出たのは森だけ 


首相出身学校


宮沢喜一 武蔵高校(東京)   東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京) 上智大学法学部
羽田孜  成城学園高校(東京) 成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京) 明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校(東京)  慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京) 早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部
福田康夫  麻布高校(東京)  早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
管直人   小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田佳彦  船橋高校(千葉) 早稲田大学政治経済学部

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/28(火) 02:18:34.34 ID:eWZiRKUb.net]
>>102
めんどくさいレスだね
てかほとんど中国人に見えたよ。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/28(火) 04:42:18.31 ID:Ogu+qvas.net]
>>101
新潟人口の割りに転入者少なすぎだろ



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/28(火) 07:07:54.66 ID:6eUc2PBY.net]
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/28(火) 07:12:01.98 ID:wg63dCUX.net]
頼みの滋賀も減少か
関西終わったなw

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/07/28(火) 07:44:50.85 ID:QNsjqKOc.net]
浜大津の路面風景やっぱり面白いね。 そして鈴川絢子が可愛い過ぎる・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/28(火) 18:08:15.67 ID:eCO/ebZJ.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

島根県   692,553人 (−302、−5,011)

熊本県   1,786,753人 (−274、−7,967)

pref.shimane-toukei.jp/index.php?view=18249
www.pref.kumamoto.jp/kiji_8718.html

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/28(火) 18:28:49.22 ID:WaOBzq0D.net]
島根も緩やかになってきた

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/28(火) 19:18:34.82 ID:eCO/ebZJ.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岩手県   1,274,498人 (−340、−10,946)

奈良県   1,370,927人 (−420、−7,088)

www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/bnyaBtKekka.html?C=B0203&R=I002
www.pref.nara.jp/6265.htm

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/28(火) 19:53:18.27 ID:WaOBzq0D.net]
奈良137万切るか

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/28(火) 21:20:15.03 ID:HUQ2rERT.net]
トンキンヒトモドキ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/28(火) 23:15:09.38 ID:eCO/ebZJ.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

宮崎県   1,108,350人 (−437、−6,877)

www.pref.miyazaki.lg.jp/tokeichosa/kense/toke/index-35.html

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/29(水) 02:53:04.04 ID:6iDIhwWH.net]
>>105
鳥取県(笑)は埼玉県川口市以下、上位中核市(千葉県船橋市、鹿児島県鹿児島市、東京都八王子市)以下の人口



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/29(水) 07:39:49.14 ID:WRGd05+L.net]
かし一か月で総人口物凄い減っているな

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/29(水) 08:15:37.61 ID:ifJsaQCd.net]
鳥取県はその存在が「日本の足手まとい」となっていることの自覚を持て!
gudachan.hatenablog.com/entry/2015/07/28/234804

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/29(水) 17:47:58.64 ID:x5jeeEKw.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

徳島県   758,427人 (−414、−6,256)

www.pref.tokushima.jp/statistics/jinkou/

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/29(水) 18:07:33.25 ID:HWTY730U.net]
>>122
自分のホームページへの誘導はやめなよ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/29(水) 21:52:04.06 ID:WRGd05+L.net]
一か月に400人以上は減らないとな
秋田の700人超えはやはり神

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/29(水) 22:32:37.60 ID:WRGd05+L.net]
年間一万人以上減っている所

北海道 青森 岩手 秋田 山形 福島
新潟 長野 岐阜 静岡
兵庫 山口 愛媛 長崎 鹿児島

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/29(水) 22:41:12.98 ID:WRGd05+L.net]
けしからん所
増加 東京 神奈川 埼玉 千葉 愛知 福岡
減少5000人未満

宮城 石川 福井 滋賀 大阪 鳥取 岡山 香川

5000人以上だと最低でも2年間で1万減るからこれは大きい

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/29(水) 22:46:01.17 ID:WRGd05+L.net]
一万減っている所 追加 茨城

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/29(水) 23:15:04.45 ID:IxuM/ynA.net]
母数が違えばだいぶ違うと思うぞ。
分類するなら年間で、
1パーセント以上の減少
0.5パーセント以上の減少
0.5パーセント未満の減少
増加
かな。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/30(木) 08:29:54.27 ID:b7eBv/MJ.net]
浜大津の路面風景、やはり面白いね。 そして鈴川絢子が可愛い過ぎる・・。
https://www.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/30(木) 11:31:23.98 ID:mKkhBILS.net]
ここまでのまとめ。

福井駅 2ch-dc.net/v5/src/1438174998102.jpg
金沢駅 cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KQX/20150217/20150217003120.jpg
富山駅 blog-imgs-71.fc2.com/k/q/2/kq2100/P1300103_.jpg
新潟駅 www.geocities.jp/iwasan1go/busend/bandaiguchi-bt01.jpg

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/30(木) 21:18:07.22 ID:qcJPadoo.net]
日本のヨハネストンキン

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/30(木) 21:59:22.03 ID:en3D6obw.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

茨城県   2,911,176人 (−458、−10,944)

www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/getsu/jinko1507.html

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 01:04:52.73 ID:ZcF0uzGS.net]
周囲360度見渡せるから福井のショボさが良く分かるw

新潟駅
https://www.google.co.jp/maps/@37.913424,139.060987,3a,90y,163.75h,89.84t/data=!3m6!1e1!3m4!1s-sepG57kCL85R6BY18mMcQ!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@37.911034,139.062136,3a,90y,343.18h,87.58t/data=!3m6!1e1!3m4!1sfBfAvksMrMza98l5QFIN7A!2e0!7i13312!8i6656

福井駅
https://www.google.co.jp/maps/@36.062588,136.222563,3a,90y,135.37h,90.38t/data=!3m6!1e1!3m4!1seqTzaQ3OiPJzeNjuSUfw2w!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.061304,136.224541,3a,90y,288.05h,89.35t/data=!3m6!1e1!3m4!1sM7QULxOuZwvHZSnx6TzAXA!2e0!7i13312!8i6656

富山駅
https://www.google.co.jp/maps/@36.700394,137.212751,3a,90y,32.32h,85.56t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbxXuvls9w1MMywz_QoXjcA!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.70264,137.214038,3a,90y,209.94h,88.17t/data=!3m6!1e1!3m4!1sWMP-w-UMdh6nvsmUlwfrIw!2e0!7i13312!8i6656

金沢駅
https://www.google.co.jp/maps/@36.577544,136.649666,3a,90y,306.44h,86.63t/data=!3m6!1e1!3m4!1sAPxFgYOUwNEl7XTrN1R0ig!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.578877,136.64603,3a,90y,117.57h,86.38t/data=!3m6!1e1!3m4!1squv6pjmPJAI6Jonh63JgDg!2e0!7i13312!8i6656

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 02:01:15.61 ID:6MtkQ0Ub.net]
最近の新潟駅周辺は暫定整備中でこんな感じだぞ。
高架化工事で在来線ホームも新幹線ホームと同じ3階に並び、
駅周辺は縦横にペデストリアンデッキ網が整備されるようになる。
今は高架化工事ラッシュで雑然としてるが完成が楽しみだ。

https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 02:49:13.46 ID:Kb0N8tz+.net]
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
茨城県  2,911,176人  -0.37% -10,944人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
熊本県  1,786,753人  -0.44% -7,967人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
奈良県  1,370,927人  -0.51% -7,088人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
宮崎県  1,108,350人  -0.62% -6,877人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
島根県   692,553人  -0.72% -5,011人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
岩手県  1,274,498人  -0.85% -10,946人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 11:17:14.32 ID:GfIEA8WE.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)
 
福岡県   5,091,626人 (+499、+959)

久留米   302,913人(+2、+395)

www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/2794.pdf

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 13:02:19.61 ID:SCjrWBjB.net]
>>131
ショボw

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 13:56:27.62 ID:xhVr7X47.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

沖縄県 1,427,065人 ➕876人  ➕7,136人

www.pref.okinawa.jp/toukeika/estimates/estidata.html

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 13:57:28.80 ID:xhVr7X47.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

沖縄県 1,427,065人 +876人  +7,136人

www.pref.okinawa.jp/toukeika/estimates/estidata.html



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 14:16:02.85 ID:t0MaoBs/.net]
沖縄も増加幅が拡大している

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 14:43:12.86 ID:Nbm71LqN.net]
神奈川埼玉千葉なども更新

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 15:41:53.80 ID:t0MaoBs/.net]
東京圏は対前年比人口増加幅をどんどん拡大中

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 16:10:54.90 ID:t0MaoBs/.net]
2015年5月1日 推計人口 (対前月、対前年) ※ 北海道を除く、都道府県コード順

青森県   1,310,743人 (−66、−14,554)
岩手県   1,275,377人 (−635、−11,061)
宮城県   2,324,951人 (+4,191、−1,719)
秋田県   1,026,983人 (−108、−13,660)
山形県   1,122,146人 (−840、−11,080)
福島県   1,928,086人 (+1,125、−10,592)
茨城県   2,912,087人 (+1,051、−10,782)
栃木県   1,975,697人 (+281、−5,629)
群馬県   1,971,195人 (+510、−6,706)
埼玉県   7,249,287人 (+6,845、+17,312)
千葉県   6,205,123人 (+6,653、+10,512)
東京都   13,461,531人 (+32,913、+109,292)
神奈川県 9,116,252人 (+16,317、+21,590)
新潟県   2,300,620人 (+1,732、−17,742)
富山県   1,065,622人 (+483、−6,056)
石川県   1,152,771人 (+1,105、−3,644)
福井県   786,153人 (+129、−4,357)
山梨県   835,618人 (+1,272、−5,931)
長野県   2,098,374人 (+742、−11,980)
岐阜県   2,033,631人 (+366、−10,785)
静岡県   3,684,159人 (+334、−16,997)
愛知県   7,451,924人 (+10,609、+14,587)
三重県   1,812,496人 (+1,268、−9,559)
滋賀県   1,415,515人 (+1,428、−806)
京都府   2,610,073人 (+4,150、−6,169)
大阪府   8,847,838人 (+6,348、−3,891)
兵庫県   5,528,562人 (+5,215、−16,048)
奈良県   1,372,046人 (+590、−7,379)
和歌山県 964,904人 (−693、−8,323)
鳥取県   570,924人 (+217、−3,993)
島根県   692,991人 (+576、−5,149)
岡山県   1,920,654人 (+826、−4,980)
広島県   2,828,201人 (+2,827、−6,725)
山口県   1,400,745人 (+1,225、−12,277)
徳島県   759,150人 (+103、−6,332)
香川県   977,905人 (+1,361、−4,170)
愛媛県   1,387,697人 (−60、−10,453)
高知県   732,825人 (+265、−6,870)
福岡県   5,090,752人 (+8,462、+620)
佐賀県   830,776人 (+711、−5,291)
長崎県   1,376,647人 (+2,310、−11,727)
熊本県   1,787,445人 (+485、−7,915)
大分県   1,166,006人 (+1,120、−6,966)
宮崎県   1,109,035人 (+373、−6,814)
鹿児島県 1,659,854人 (+469、−11,041)
沖縄県   1,425,232人 (+4,440、+6,657)

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 16:12:15.61 ID:t0MaoBs/.net]
2015年6月1日 推計人口 (対前月、対前年) ※ 北海道は、推計人口を発表していない。

青森県   1,309,993人 (−750、−14,492)
岩手県   1,274,838人 (−539、−11,044)
宮城県   2,325,096人 (+145、−1,938)
秋田県   1,026,200人 (−783、−13,566)
山形県   1,121,543人 (−603、−10,997)
福島県   1,927,622人 (−464、−10,702)
茨城県   2,911,634人 (−453、−10,707)
栃木県   1,975,392人 (−305、−5,816)
群馬県   1,970,864人 (−331、−6,780)
埼玉県   7,250,286人 (+999、+17,319)
千葉県   6,205,407人 (+284、+10,467)
東京都   13,466,927人 (+5,396、+108,192)
神奈川県 9,118,334人 (+2,082、+21,889)
新潟県   2,299,644人 (−976、−17,703)
富山県   1,065,251人 (−371、−5,926)
石川県   1,152,543人 (−228、−3,582)
福井県   785,940人 (−213、−4,338)
山梨県   835,274人 (−344、−6,021)
長野県   2,098,354人 (−20、−11,315)
岐阜県   2,032,962人 (−669、−10,738)
静岡県   3,683,464人 (−695、−17,254)
愛知県   7,454,361人 (+2,437、+14,485)
三重県   1,812,000人 (−496、−9,554)
滋賀県   1,415,404人 (−111、−1,064)
京都府   2,609,542人 (−531、−6,487)
大阪府   8,847,812人 (−26、−3,313)
兵庫県   5,527,379人 (−1,183、−16,461)
奈良県   1,371,347人 (−699、−7,394)
和歌山県 964,283人 (−621、−8,702)
鳥取県   570,774人 (−150、−3,963)
島根県   692,855人 (−136、−5,005)
岡山県   1,920,220人 (−434、−4,998)
広島県   2,827,980人 (−221、−6,442)
山口県   1,399,939人 (−806、−12,412)
徳島県   758,841人 (−309、−6,223)
香川県   977,887人 (−18、−4,129)
愛媛県   1,386,887人 (−810、−10,718)
高知県   732,528人 (−297、−6,674)
福岡県   5,091,127人 (+375、+188)
佐賀県   830,605人 (−171、−5,189)
長崎県   1,376,194人 (−453、−11,769)
熊本県   1,787,027人 (−418、−7,900)
大分県   1,165,546人 (−460、−7,048)
宮崎県   1,108,787人 (−248、−6,783)
鹿児島県 1,659,319人 (−535、−11,064)
沖縄県   1,426,190人 (+959、+6,792)

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 16:23:38.66 ID:8QO7sD3J.net]
>>145
ほとんどの都道府県がオワコン・・福岡ももうダメだな。いずれ限界が来る。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 16:46:57.66 ID:t0MaoBs/.net]
東京は各種予想が大はずれして50年後も人口が増えていると思う
外人も増えるし、地方の老人も吸い続ける

それ以外で、埼玉、千葉、神奈川、愛知、沖縄でどこが最初に
人口減少するでしょうっていうのを予想するのが難しい

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 17:13:27.43 ID:Nbm71LqN.net]
老人は吸うか?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 18:13:07.34 ID:LvByGb7/.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

新潟県   2,298,557人 (−1,087、−17,667)

岡山県   1,919,899人 (−321、−5,093)

www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1356803965184.html
www.pref.okayama.jp/page/268956.html

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 18:47:31.67 ID:LvByGb7/.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

栃木県   1,975,585人 (+193、−5,663)


埼玉県   7,252,298人 (+2,012、+18,204)

www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu1.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 19:30:13.19 ID:LvByGb7/.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

千葉県   6,207,032人 (+1,625、+11,298)

神奈川県 9,118,775人 (+441、+21,530)

www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu/geppou/2015/201507.html
www.pref.kanagawa.jp/cnt/f10748/

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 19:59:54.93 ID:LvByGb7/.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

京都府   2,609,270人 (−273、−5,962)

兵庫県   5,526,680人 (−699、−16,413)

www.pref.kyoto.jp/tokei/monthly/suikeijinkou/suikeitop.html
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/suikeijinnkou.html

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 20:20:29.26 ID:LvByGb7/.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

佐賀県   830,462人 (−143、−5,103)

鹿児島県 1,658,949人 (−370、−11,124)

https://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1366/toukei/_15224/_15230/_88667.html
www.pref.kagoshima.jp/ac09/tokei/bunya/jinko/suikei/20150701.html

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 20:49:56.92 ID:LvByGb7/.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

宮城県   2,324,985人 (−111、−2,411)

富山県   1,065,049人 (−202、−5,996)

長野県   2 098 406人 (+52、−11,347)

www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html
www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/jinko/_news/jinko150701/jinko150701.html
www3.pref.nagano.lg.jp/tokei/1_jinkou/jinkou.htm

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 21:20:38.10 ID:Lo2wxJJY.net]
愛知の800万人達成、神奈川の1000万人達成も夢ではないな

なお大阪府は愛知県以下の単なる地方圏に転落するだろう
人口が愛知県>大阪府と逆転

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/31(金) 21:28:18.96 ID:xhVr7X47.net]
愛知、神奈川は9月から人口減りだすよね。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 22:23:13.62 ID:VgL6tc8G.net]
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
沖縄県  1,427,065人  +0.50% +7,136人
埼玉県  7,252,298人  +0.25% +18,204人
神奈川  9,118,775人  +0.24% +21,530人
千葉県  6,207,032人  +0.18% +11,298人
福岡県  5,091,626人  +0.02% +959人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
宮城県  2,324,985人  -0.10% -2,411人
京都府  2,609,270人  -0.23% -5,962人
岡山県  1,919,899人  -0.26% -5,093人
栃木県  1,975,585人  -0.29% -5,663人
兵庫県  5,526,680人  -0.30% -16,413人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
茨城県  2,911,176人  -0.37% -10,944人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
熊本県  1,786,753人  -0.44% -7,967人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
奈良県  1,370,927人  -0.51% -7,088人
長野県  2,098,406人  -0.54% -11,347人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
富山県  1,065,049人  -0.56% -5,996人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
佐賀県   830,462人  -0.61% -5,103人
宮崎県  1,108,350人  -0.62% -6,877人
鹿児島  1,658,949人  -0.67% -11,124人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
島根県   692,553人  -0.72% -5,011人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
新潟県  2,298,557人  -0.76% -17,667人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
徳島県   758,427人  -0.82% -6,256人
岩手県  1,274,498人  -0.85% -10,946人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/31(金) 23:46:36.79 ID:NTYlwvYC.net]
トンくす

滋賀がマイナスになって久しいが、福岡がマイナスに転じるのは時間の問題だな

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/01(土) 00:13:04.22 ID:GfY/MYwi.net]
角田絢

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/01(土) 03:02:18.39 ID:xjADnQE+.net]
山形県の悪化が止まらない



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/01(土) 05:37:04.88 ID:n5mFwLwN.net]
今年中に東京1350万人突破なるか

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/01(土) 05:38:04.18 ID:n5mFwLwN.net]
つうか気がついたら 東京>埼玉+千葉になってるな

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/01(土) 08:31:54.89 ID:FR1laTPs.net]
前年比+1000以下の県は廃止しよう

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/01(土) 08:35:01.32 ID:FR1laTPs.net]
そうなってもだいたい問題無さそうだよね?
+1000以下の道府県って全部地味だし

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/01(土) 10:10:18.80 ID:P0YyIH+O.net]
修羅の国トンキン

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/01(土) 21:12:18.59 ID:M6Cal4cW.net]
新潟1000人以上減少
優秀だ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/01(土) 22:06:42.43 ID:M6Cal4cW.net]
減少率0.8%を超えている県

長崎 徳島 岩手 山口 和歌山 高知 山形 秋田は
もう再生不可能だな

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/01(土) 23:59:23.58 ID:ogaeSdtI.net]
0.5パーセント越えは予備軍

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 04:26:14.32 ID:7/DmzfIY.net]
兵庫の減少数やべえな

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/02(日) 06:14:26.31 ID:FNEeNmP0.net]
>>166
ようキム猿百姓w

あんな張りぼての陸の孤島ド田舎金沢と

規模が違うんだよ新潟様とは
出ていけよ怪我らわしい

「空中散歩 新潟市」篇
https://www.youtube.com/watch?v=tzNTlIM6DNM

金沢市空中散歩
https://www.youtube.com/watch?v=WYJXpXH96AQ
こんな僻地が新潟に挑むなよw長岡以下
人家しかねえ昭和にタイムスリップ

福井城址・空中散歩2013
https://www.youtube.com/watch?v=wVAax8ljas0 県庁所在地でこのザマ日本の底辺福井人間が歩いてねえw

金沢は井の中の蛙を全国に露呈したなワロスww
https://m.youtube.com/watch?v=OThwTYW_76I
金沢人も失笑ww
siesta01imachizuki.blog.fc2.com/blog-entry-1188.html



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/02(日) 08:06:31.57 ID:esNv87mv.net]
兵庫県は北部の方が
東北四国並みだからそりゃ減るわ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/08/02(日) 10:16:44.40 ID:1KKBHrYc.net]
【首都圏衰退】千葉パルコ来年11月に閉店へ
www.sankei.com/region/news/150801/rgn1508010081-n1.html
www.asahi.com/articles/ASH705CJ8H70UDCB010.html

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 11:47:00.13 ID:f4uZmxFp.net]
>>160
仙台宮城ほどではないにせよ、震災の反動だろうね。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 12:10:41.13 ID:x1yzm7Wa.net]
富山県も十分再生不可能県だと思う…県都の人口も維持できないだから。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 13:48:19.58 ID:3xuu9iR5.net]
そういえば参議院の制度改革で富山を岐阜と合区するとかいう案を公明党が出してたな
地域のつながり考えると無理あり過ぎの案だったけど

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 14:18:06.49 ID:/HWmuTZ+.net]
今の人口動態は、このまま平和な日々が続くことが前提

例えば、貞観地震(869年)で今後を推測していくと、

三陸沖地震 → 富士山噴火 → 関東地震 → 東海地震 → 南海地震

と言う連動型地震が発生する

happism.cyzowoman.com/2013/04/post_2260.html

貞観地震を現代に当てはめれば東日本大震災だ
今後、数年のインターバルを経て関東大震災,東南海地震が発生する確率が高い
関東壊滅,太平洋岸都市壊滅で人口動態は大幅に変わるだろう
皮肉にも無能な政治家が成し得なかった東京一極集中は、関東大震災に依って解消される

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 14:26:57.36 ID:7/DmzfIY.net]
放射能で喜んだり 震災来いと願ったり
朝鮮人メンタリティw

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 14:51:23.89 ID:5CAENxtZ.net]
>>176
富士山噴火の代わりが西ノ島噴火ではないかな。
火山帯としてはつながってるし。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 15:08:01.49 ID:o3xNZq74.net]
火山帯なんか科学的根拠ないからもう義務教育で教えてないというのに…

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/02(日) 21:30:18.61 ID:CLsmL1EG.net]
セシウムまみれトンキン



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 09:21:14.21 ID:7IxA5iXg.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

福井県   785,695人 (−245、−4,299)

www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/zinnkou/jinkou.html

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/03(月) 10:34:03.23 ID:CPjalsOJ.net]
もっかい整理すると
北海道3万減
一万減が 青森 秋田 岩手 山形 福島
新潟 茨城 長野 岐阜 兵庫 山口 愛媛 長崎 鹿児島か
これだけで17万以上 日本の過疎凄まじいな
そりゃこんな世の中に誰も産まないよね

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/08/03(月) 10:46:05.23 ID:qvD3WGp/.net]
舞田敏彦先生のデータえっせいで、若者(10代後半〜20代後半)の進学就職等に係る移動について、
都道府県別、世代別に一覧化してあり、注目に値する。
tmaita77.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html?m=1

これをみると、第3世代(今の36〜40歳)よりも第4世代(今の26〜30歳)の方が、東京・首都圏
への若者の流入率が増加している事がわかる。東京一極集中は解消されるどころか、加速しているのだ。

そして直近第4世代でみると、その流出元地域として、
20%超・・・宮城除く東北、山陰、四国、福岡除く九州、福島、長野、福井、和歌山、山口
10%超・・・栃木、群馬、新潟、富山、山梨、静岡、岐阜、(三重、奈良)、沖縄、

となっている。
益々、教育が高等化、経済が頭脳勝負・サービス化していく中、この流れは変わらないのか?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 16:31:40.02 ID:CuHfammk.net]
幸福度1位様の人口が減り続けている…
幸福度が全国1位でも福井県に見切りをつけて関東に移住している人達が少なくないからだろう…

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 17:41:33.99 ID:GOws/6Y8.net]
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源

★近畿で想定される断層直下型地震
nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


★近畿で想定される海溝型地震

南海トラフ     M
南海地震   8.4前後 60%程度 (90年〜150年周期)
東南海地震  8.1前後 70%程度 (90年〜150年周期)
連動型    8.5〜9.0 (3回に2回連動)

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 21:33:29.56 ID:7IxA5iXg.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

石川県   1,152,488人 (−55、−3,508)

toukei.pref.ishikawa.jp/search/detail.asp?d_id=2968

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/03(月) 21:35:17.12 ID:qATwDsLS.net]
>>157
愛知まだなのか
おっせえな

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 22:53:05.95 ID:Cbqxb5B0.net]
兵庫みたいな衰退地域に新しい空港なんて必要なかったな

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 23:28:09.00 ID:7IxA5iXg.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

大阪府   8,848,315人 (+503、−2,584)

www.pref.osaka.lg.jp/toukei/jinkou/jinkou-xlslist.html

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/03(月) 23:34:02.93 ID:WoX3eq0J.net]
都道府県別 平均年収ランキング(平成25年版 厚労省賃金構造基本統計より)
nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
01位   東京都   580 万円     25位   富山県   424 万円
02位   神奈川   525 万円     26位   山口県   420 万円
03位   愛知県   518 万円     27位   福井県   416 万円
04位   大阪府   498 万円     28位   石川県   415 万円
05位   滋賀県   484 万円     29位   福島県   407 万円
06位   京都府   474 万円     30位   徳島県   405 万円
07位   兵庫県   474 万円     31位   北海道   400 万円
08位   静岡県   468 万円     32位   愛媛県   398 万円
09位   埼玉県   468 万円     33位   新潟県   397 万円
10位   千葉県   465 万円     34位   熊本県   386 万円
11位   茨城県   461 万円     35位   大分県   380 万円
12位   三重県   460 万円     36位   鳥取県   379 万円
13位   栃木県   454 万円     37位   長崎県   378 万円
14位   奈良県   446 万円     38位   島根県   377 万円
15位   広島県   446 万円     39位   鹿児島   370 万円
16位   福岡県   443 万円     40位   高知県   366 万円
17位   群馬県   441 万円     41位   山形県   366 万円
18位   岡山県   440 万円     42位   佐賀県   362 万円
19位   山梨県   436 万円     43位   青森県   352 万円
20位   香川県   434 万円     44位   岩手県   350 万円
21位   岐阜県   432 万円     45位   秋田県   348 万円
22位   和歌山   430 万円     46位   宮崎県   347 万円
23位   長野県   429 万円     47位   沖縄県   333 万円
24位   宮城県   429 万円     **位   全国平   469 万円
 
地価とのバランスを考えれば、愛知県が最強です。
東京? ウサギ小屋にでも住んでろや。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/04(火) 00:18:43.29 ID:Jy33VQRs.net]
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
沖縄県  1,427,065人  +0.50% +7,136人
埼玉県  7,252,298人  +0.25% +18,204人
神奈川  9,118,775人  +0.24% +21,530人
千葉県  6,207,032人  +0.18% +11,298人
福岡県  5,091,626人  +0.02% +959人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
宮城県  2,324,985人  -0.10% -2,411人
京都府  2,609,270人  -0.23% -5,962人
岡山県  1,919,899人  -0.26% -5,093人
栃木県  1,975,585人  -0.29% -5,663人
兵庫県  5,526,680人  -0.30% -16,413人
石川県  1,152,488人  -0.30% -3,508人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
茨城県  2,911,176人  -0.37% -10,944人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
熊本県  1,786,753人  -0.44% -7,967人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
奈良県  1,370,927人  -0.51% -7,088人
長野県  2,098,406人  -0.54% -11,347人
福井県   785,695人  -0.54% -4,299人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
富山県  1,065,049人  -0.56% -5,996人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
佐賀県   830,462人  -0.61% -5,103人
宮崎県  1,108,350人  -0.62% -6,877人
鹿児島  1,658,949人  -0.67% -11,124人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
島根県   692,553人  -0.72% -5,011人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
新潟県  2,298,557人  -0.76% -17,667人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
徳島県   758,427人  -0.82% -6,256人
岩手県  1,274,498人  -0.85% -10,946人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/04(火) 09:34:26.04 ID:SBSl+vqR.net]
北海道なんて独立してりゃ、人口も面積も北欧やアイルランド一国並みで上手くやってけんじゃね
日本にいたら単なる辺境でしかない

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/04(火) 10:11:59.43 ID:qVT1uQeg.net]
トンキン弁はオカマ言葉w

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/04(火) 14:52:44.57 ID:vBZbpkSw.net]
国勢調査の10月1日現在が出そろうのが楽しみ
5年前からどんなに減っているか
物凄い数だろうな

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/05(水) 09:58:25.45 ID:5SLpqv31.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

岐阜県   2,032,259人 (−703、−10,915)

www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/kohyoshiryo/jinko/jinko-setaisu/2015/jinko201507.html

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/05(水) 10:27:43.62 ID:5SLpqv31.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

広島県   2,828,064人 (+84、−6,177)

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougepposaisin.html

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/05(水) 11:57:50.75 ID:5VD0WpCE.net]
7月に増えたけしからん県

東京 神奈川 埼玉 千葉 福岡は仕方ないとして

栃木 群馬 長野 広島 宮城が増えたらいかんだろ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/05(水) 21:28:43.05 ID:YSUQgOUR.net]
日本のヨハネストンキン

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/06(木) 02:12:55.30 ID:f1VtK2yQ.net]
衰退県で日本マンセーやってても
しょうがねえべむなしいだけだろ?wwww

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/06(木) 06:05:38.65 ID:IZcGCh8h.net]
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
沖縄県  1,427,065人  +0.50% +7,136人
埼玉県  7,252,298人  +0.25% +18,204人
神奈川  9,118,775人  +0.24% +21,530人
千葉県  6,207,032人  +0.18% +11,298人
福岡県  5,091,626人  +0.02% +959人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
宮城県  2,324,985人  -0.10% -2,411人
広島県  2,828,064人  -0.22% -6,177人
京都府  2,609,270人  -0.23% -5,962人
岡山県  1,919,899人  -0.26% -5,093人
栃木県  1,975,585人  -0.29% -5,663人
兵庫県  5,526,680人  -0.30% -16,413人
石川県  1,152,488人  -0.30% -3,508人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
茨城県  2,911,176人  -0.37% -10,944人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
熊本県  1,786,753人  -0.44% -7,967人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
奈良県  1,370,927人  -0.51% -7,088人
岐阜県  2,032,259人  -0.53% -10,915人
長野県  2,098,406人  -0.54% -11,347人
福井県   785,695人  -0.54% -4,299人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
富山県  1,065,049人  -0.56% -5,996人
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
佐賀県   830,462人  -0.61% -5,103人
宮崎県  1,108,350人  -0.62% -6,877人
鹿児島  1,658,949人  -0.67% -11,124人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
島根県   692,553人  -0.72% -5,011人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
新潟県  2,298,557人  -0.76% -17,667人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
徳島県   758,427人  -0.82% -6,256人
岩手県  1,274,498人  -0.85% -10,946人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/06(木) 10:22:28.04 ID:HH07Ldly.net]
愛知県更新か

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/08/06(木) 16:46:37.50 ID:jN5t+oNF.net]
青森県は終わってるな。

ちょっと前まで人口148万人を誇っていたが、毎年人口1万人以上減って今は131万人、2040年
には93万人にまで減り、高齢化率は40%を越えるという。残った人間も給料は>>190の低さ。

もはや、青森市・弘前市・八戸市以外にまともに人がいない状況で、その3市にしても老人だらけで
財政破綻寸前状態、インフラや施設の維持更新ができず、民間事業者は逃げ、半ば廃墟都市になる。

どうすんだ、これ・・・。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/06(木) 18:10:38.27 ID:7YpxIt+k.net]
愛知県更新

平成27年7月1日現在、人口(推計)は、7,456,113人
前月比 1,752人増加
前年比14,986人増加

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/06(木) 22:54:56.34 ID:iI6YbWPg.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

青森県   1,309,272人 (−721、−14,447)

www6.pref.aomori.lg.jp/tokei/document_view.php?sheet_no=3580

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/06(木) 23:22:52.33 ID:59MQ9+X5.net]
青森県の衰退が激しいな…来年は130万人割れが確実だな…
何とかしてやれよ糞政府。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/06(木) 23:29:21.18 ID:erN56bw/.net]
2015年7月1日 負け組県推計人口
◆は絶対に住んではいけない超負け組県=日本のガラパゴス県
沖縄県1,427,065人(◆日テレ難民)
山口県1,399,322人(◆フジ難民)
青森県1,309,272人(◆フジ難民)
大分県1,165,189人(◆日テレ難民、フジ難民)※テレビ大分は日テレ・フジの日テレ重点クロスネット
宮崎県1,108,350人(◆日テレ難民、テレ朝難民、フジ難民)※テレビ宮崎は日テレ・フジ・テレ朝のフジ重点クロスネット
富山県1,065,049人(テレ朝難民)
秋田県1,025,446人(TBS難民)
山梨県 834,985人(◆テレ朝難民、フジ難民)
佐賀県 830,462人(◆日テレ難民、テレ朝難民、TBS難民)
福井県 785,695人(テレ朝難民、TBS難民)※福井放送は日テレ・テレ朝の日テレ重点クロスネット
徳島県 758,427人(◆テレ朝難民、TBS難民、フジ難民)
高知県 732,146人(テレ朝難民)
島根県 692,553人(テレ朝難民)
鳥取県 570,619人(テレ朝難民)

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/06(木) 23:39:26.62 ID:59MQ9+X5.net]
テレビ東京難民のエリアを加えるとさらに負け組地区が増えてしまうな…本州日本海側は全滅状態に…勝ち組エリアは全て太平洋側…格差を感じるよな。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/06(木) 23:45:13.72 ID:7fR3Mf2Z.net]
佐賀は福岡の電波受信できるから勝ち組なんだが?
サガテレビがあるから福岡より選択肢が多い

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/07(金) 01:55:47.54 ID:cvMCX5Ve.net]
>>202
青森県は経済機能を八戸市に集中すると決心しなければいけないと思う。
青森市は県庁があるだけ恩の字と思わなければいけない。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/07(金) 04:12:43.13 ID:+yTpzo9/.net]
>>206

徳島はテレビ入るよ ?



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/07(金) 05:21:03.70 ID:xOSzIuO9.net]
沖縄、滋賀、青森、山口、奈良、長崎、愛媛、岩手のグループは結構拮抗して入れ替わりが激しかったけどだいぶ落ち着いてきたかなダントツで少なかった沖縄が抜きまくって笑えるが

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/07(金) 05:44:53.29 ID:iQSCutDF.net]
>>211
長崎県⇔奈良県の入れ替わりが終わったら当分入れ替わりは無さそうだな
山口県⇔愛媛県や青森県⇔岩手県はまだかかりそうだし

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/07(金) 08:18:28.28 ID:5VD9dQkn.net]
都道府県別 平均年収ランキング(平成25年版 厚労省賃金構造基本統計より)
nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
01位   東京都   580 万円     25位   富山県   424 万円
02位   神奈川   525 万円     26位   山口県   420 万円
03位   愛知県   518 万円     27位   福井県   416 万円
04位   大阪府   498 万円     28位   石川県   415 万円
05位   滋賀県   484 万円     29位   福島県   407 万円
06位   京都府   474 万円     30位   徳島県   405 万円
07位   兵庫県   474 万円     31位   北海道   400 万円
08位   静岡県   468 万円     32位   愛媛県   398 万円
09位   埼玉県   468 万円     33位   新潟県   397 万円
10位   千葉県   465 万円     34位   熊本県   386 万円
11位   茨城県   461 万円     35位   大分県   380 万円
12位   三重県   460 万円     36位   鳥取県   379 万円
13位   栃木県   454 万円     37位   長崎県   378 万円
14位   奈良県   446 万円     38位   島根県   377 万円
15位   広島県   446 万円     39位   鹿児島   370 万円
16位   福岡県   443 万円     40位   高知県   366 万円
17位   群馬県   441 万円     41位   山形県   366 万円
18位   岡山県   440 万円     42位   佐賀県   362 万円
19位   山梨県   436 万円     43位   青森県   352 万円
20位   香川県   434 万円     44位   岩手県   350 万円
21位   岐阜県   432 万円     45位   秋田県   348 万円
22位   和歌山   430 万円     46位   宮崎県   347 万円
23位   長野県   429 万円     47位   沖縄県   333 万円
24位   宮城県   429 万円     **位   全国平   469 万円

四国・九州・東北とか新潟とか仕事の質や文化レベルも低く終わってる。
平均でも年収400万円以下で周りにマイルドヤンキーしかいなんだから、
そりゃ有能な人材は東京などの大都市圏へ流出するわな。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/07(金) 08:41:17.12 ID:K/2rKxPJ.net]
7月1日現在のSeven-Eleven難民
沖縄県1,427,065人(◆日テレ難民)
鳥取県 570,619人(テレ朝難民)※10月進出予定

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/07(金) 08:49:35.35 ID:L8ELpq4M.net]
マルチポスト止めろ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/07(金) 18:34:28.05 ID:3MVp1LZl.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年)

三重県   1,811,990人 (−10、−9,411)

www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/library/jinkou/

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/07(金) 18:52:04.10 ID:+yTpzo9/.net]
佐賀と山梨が逆転するよ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/07(金) 18:58:13.05 ID:3MVp1LZl.net]
2015年7月1日 推計人口 (対前月、対前年) ※ 北海道は、推計人口を発表していない。

青森県   1,309,272人 (−721、−14,447)
岩手県   1,274,498人 (−340、−10,946)
宮城県   2,324,985人 (−111、−2,411)
秋田県   1,025,446人 (−754、−13,522)
山形県   1,120,993人 (−550、−11,126)
福島県   1,927,386人 (−236、−10,618)
茨城県   2,911,176人 (−458、−10,944)
栃木県   1,975,585人 (+193、−5,663)
群馬県   1,970,929人 (+65、−6,435)
埼玉県   7,252,298人 (+2,012、+18,204)
千葉県   6,207,032人 (+1,625、+11,298)
東京都   13,474,454人 (+7,527、+111,450)
神奈川県 9,118,775人 (+441、+21,530)
新潟県   2,298,557人 (−1,087、−17,667)
富山県   1,065,049人 (−202、−5,996)
石川県   1,152,488人 (−55、−3,508)
福井県   785,695人 (−245、−4,299)
山梨県   834,985人 (−289、−5,972)
長野県   2 098 406人 (+52、−11,347)
岐阜県   2,032,259人 (−703、−10,915)
静岡県   3,683,108人 (−356、−16,716)
愛知県   7,456,113人 (+1,752、+14,986)
三重県   1,811,990人 (−10、−9,411)
滋賀県   1,415,268人 (−136、−939)
京都府   2,609,270人 (−273、−5,962)
大阪府   8,848,315人 (+503、−2,584)
兵庫県   5,526,680人 (−699、−16,413)
奈良県   1,370,927人 (−420、−7,088)
和歌山県 963,859人 (−424、−8,656)
鳥取県   570,619人 (−155、−3,863)
島根県   692,553人 (−302、−5,011)
岡山県   1,919,899人 (−321、−5,093)
広島県   2,828,064人 (+84、−6,177)
山口県   1,399,322人 (−617、−12,391)
徳島県   758,427人 (−414、−6,256)
香川県   977,717人 (−170、−4,101)
愛媛県   1,386,545人 (−338、−10,535)
高知県   732,146人 (−382、−6,635)
福岡県   5,091,626人 (+499、+959)
佐賀県   830,462人 (−143、−5,103)
長崎県   1,375,892人 (−302、−11,279)
熊本県   1,786,753人 (−274、−7,967)
大分県   1,165,189人 (−357、−6,981)
宮崎県   1,108,350人 (−437、−6,877)
鹿児島県 1,658,949人 (−370、−11,124)
沖縄県   1,427,065人 (+876、+7,136)

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/07(金) 22:37:45.90 ID:98bIXHDd.net]
>>214
鳥取にスタバが最近openしたね。
沖縄はスタバは21店舗あるけど、セブンはないよ、

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/08(土) 02:36:12.09 ID:38SA3pcK.net]
秋田県の人口減少数が順調過ぎるな…
流失先リストとか総務省あたりは持っているのだろうが南関東に流れているのかな?



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/08(土) 03:54:18.19 ID:WB/VtR8g.net]
●宿泊者数伸び率で福井が全国1位 舞鶴若狭道と北陸新幹線効果
(2015年7月31日午前7時10分)
www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/76679.html

福井県の伸び率が1位となった理由について、同社は「舞鶴若狭自動車道の全線開通で、関西方面からの集客が伸びた」と説明。
県観光振興課は「北陸新幹線開業前年で北陸の旅に注目が集まり、福井から近い関西の客が増えた」と分析している。

 そのほかの都道府県別ランキングで福井県は「子どもが楽しめるスポットが多い」が6位で、前年度の27位から急上昇し、
調査開始から11年目で初めてトップ10入り。福井県立恐竜博物館が人気を集めているという。
「地元ならではのおいしい食べ物が多い」は16位で、越前がにやソースカツ丼を挙げる回答が多かった。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/08(土) 10:10:12.99 ID:vR+t09Uh.net]
トンキンヒトモドキ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/08(土) 11:15:07.49 ID:JnO3bZvR.net]
2015年7月1日 推計人口  対前年同月比
北海道  5,412,056人  -0.57% -30,792人
青森県  1,309,272人  -1.09% -14,447人
岩手県  1,274,498人  -0.85% -10,946人
宮城県  2,324,985人  -0.10% -2,411人
秋田県  1,025,446人  -1.30% -13,522人
山形県  1,120,993人  -0.98% -11,126人
福島県  1,927,386人  -0.55% -10,618人
茨城県  2,911,176人  -0.37% -10,944人
栃木県  1,975,585人  -0.29% -5,663人
群馬県  1,970,929人  -0.33% -6,435人
埼玉県  7,252,298人  +0.25% +18,204人
千葉県  6,207,032人  +0.18% +11,298人
東京都  13,474,454人  +0.83% +111,450人
神奈川  9,118,775人  +0.24% +21,530人
新潟県  2,298,557人  -0.76% -17,667人
富山県  1,065,049人  -0.56% -5,996人
石川県  1,152,488人  -0.30% -3,508人
福井県   785,695人  -0.54% -4,299人
山梨県   834,985人  -0.71% -5,972人
長野県  2,098,406人  -0.54% -11,347人
岐阜県  2,032,259人  -0.53% -10,915人
静岡県  3,683,108人  -0.45% -16,716人
愛知県  7,456,113人  +0.20% +14,986人
三重県  1,811,990人  -0.52% -9,411人
滋賀県  1,415,268人  -0.07% -939人
京都府  2,609,270人  -0.23% -5,962人
大阪府  8,848,315人  -0.03% -2,584人
兵庫県  5,526,680人  -0.30% -16,413人
奈良県  1,370,927人  -0.51% -7,088人
和歌山   963,859人  -0.89% -8,656人
鳥取県   570,619人  -0.67% -3,863人
島根県   692,553人  -0.72% -5,011人
岡山県  1,919,899人  -0.26% -5,093人
広島県  2,828,064人  -0.22% -6,177人
山口県  1,399,322人  -0.88% -12,391人
徳島県   758,427人  -0.82% -6,256人
香川県   977,717人  -0.42% -4,101人
愛媛県  1,386,545人  -0.75% -10,535人
高知県   732,146人  -0.90% -6,635人
福岡県  5,091,626人  +0.02% +959人
佐賀県   830,462人  -0.61% -5,103人
長崎県  1,375,892人  -0.81% -11,279人
熊本県  1,786,753人  -0.44% -7,967人
大分県  1,165,189人  -0.60% -6,981人
宮崎県  1,108,350人  -0.62% -6,877人
鹿児島  1,658,949人  -0.67% -11,124人
沖縄県  1,427,065人  +0.50% +7,136人

※北海道は住基人口
※ソースはこのスレッド

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/08(土) 18:21:08.26 ID:dYqA3Ztr.net]
>>206
テレ朝地方弱いな・・意外にTBS強いんだな。視聴率は民放キー局で一番カスなのに・・

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/08(土) 18:54:33.11 ID:JE00XZRR.net]
>>224
開局の早かった日テレやTBSが地方でも最初に開局したところを押さえていくことが多かったみたいだね

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/08(土) 19:34:45.89 ID:XM/nrYOX.net]
7月の各県の前年同月比を計算したら
総人口 −16万8207人だった

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/08/08(土) 21:43:25.85 ID:PHsEL1BW.net]
www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm
【平成27年7月1日現在(概算値)】
    <総人口> 1億2695万人で,前年同月に比べ減少             ▲18万人       (▲0.15%)

総務省統計局の推計人口と誤差あるね どうして






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<98KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef