[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 03:47 / Filesize : 30 KB / Number-of Response : 78
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

人類の時代はいつ終わるの?



24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/10/17(月) 20:04:05.38 ID:s+lThaJJ.net]
だからその92億というのが現在の技術や制度で支えられる個体数の飽和点だとして
なんで「減少傾向になる」と「種が消失するまで減少し続ける」が結びつくのかと

生物の個体数なんてのは「その生息域での飽和点に近づけば生き難さが増して減る。
減ると余裕が出来るから増える」ってのを考えなしに繰り返してるだけ
常に餓死と隣り合わせで怪我とか老いとかの弱体化による生死の即応性が高いから
増減の揺れが平衡といえる範囲に収まっているにすぎなくて、ヒトの場合は技術や制度
なんかのおかげで生死の即応性が低い上に、地域集団ごとに何か問題が表面化する
たびにそういうもので対処してしまうから飽和点もその都度変動するし、そもそもまだ
全生息域での飽和点には達してないから判り難いってだけでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<30KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef