[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/21 17:01 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 847
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★★三重県人は関西人ですよねI★★



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 08:37:54 ID:T3K963cx]
三重県は名古屋圏、東海地方に括られるケースが多いようですが、
住民は他県人から見れば言葉も性格も関西人そのものですよね。

しかし三重県の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。

三重県の皆さん! あなた達は立派な関西人なのですよ!
誇りを持って生きてください>


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 08:38:51 ID:T3K963cx]
Hacademy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1247098209/
Gacademy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1233389194/
Facademy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226034590/
Eacademy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1222068353/
Dacademy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1211972717/
Cacademy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1201990432/
Bacademy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1196074013/
Aacademy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1178055548/
@academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1187085503/


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 08:40:03 ID:T3K963cx]
  |   /  / |_|/|/|/|/|三重は東海か〜♪  三重は中部か〜♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/  三重は近畿〜♪   三重は関西やで〜♪
     /|  |/   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
       |/    (・∀・ ∩  ∩・∀・ )    (・∀・ ∩
     /        ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
              ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
               し(_)     ̄(__)    (__)
               近鉄特急で遊びに来てね!みんな仲良くしましょうね!


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 08:41:02 ID:T3K963cx]
「えっじゃないか、えっじゃないか、えっじゃな〜いか♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
  「伊っ勢〜いのめいぶ〜つ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「赤福餅わ♪」
  ∧_∧  ∧∞∧
 ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
  「えっじゃな〜いか?」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 08:42:02 ID:T3K963cx]
♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ 三重は関西♪
   〉 と/  )))       三重は関西♪
  (__/^(_)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       味噌脂肪♪
  (__/^(_)

    (\_/) ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        味噌脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       味噌脂肪♪
  (__/^(_)


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 08:44:31 ID:T3K963cx]
【関連スレ】
京都弁はなぜ三重弁とそっくりなのか
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1154152229/
兵庫弁と三重弁は似とる!
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1179984085/
「三重県・奈良県」方言スレPART1
academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1133496070/


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 16:45:33 ID:T3K963cx]
三重の人ってやたら関西というブランドに拘るね
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1200141211/
★新名神の開通で三重が関西に☆★(^^)v
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1200308150/
【どっち】三重人の正体【つかず】
academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1181775909/
★三重県の県庁所在地♪津市その8
love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1252417435/

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 19:05:53 ID:T3K963cx]
◆【美しき三重の女性たち】◆
@浅尾美和(ビーチの妖精)
mainichi.jp/life/fashion/graph/20090113/31.html
A岡あゆみ(前三菱東京UFJ銀行イメージガール)
star-studio.jp/oka-ayumi/
B萩美香(2007年ミス日本グランプリ)
www.diamondblog.jp/mika_hagi/
C足立梨花(2007年ホリプロスカウトキャラバングランプリ)
image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=jinbutsu&rkf=1&p=%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E6%A2%A8%E8%8A%B1
D伊藤えみ(上智大学卒グラビアアイドル)
talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp9637
E大西敬子(ミス三重グランプリ、ミス伊勢志摩)
ameblo.jp/pixy-keico/
F西野カナ(ミュージシャン)
www.nishinokana.com/
G小寺奈緒(海女20才)
www.yomiuri.co.jp/national/news/20090712-OYT1T00465.htm


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/07(土) 19:07:53 ID:T3K963cx]
すばらしき三重
www.hyakugo.co.jp/mie/

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/07(土) 20:08:17 ID:qVgY5jAa]
熊野の都☆新宮市
up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001194.jpg
up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001193.jpg
up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001192.jpg
up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001191.jpg



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 07:26:12 ID:xZ0yUjnC]
東海か関西かなんてどうでもいい事だが、明らかに笑われるのは
東海に固執してる奴等だろう。


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 07:26:59 ID:YLqIuB+R]
このスレは名古屋への誹謗と関西への憧れを書き連ねる事に精神の安定を
感じる人々と、そのような妄念からの脱却こそが現実社会復帰の第一歩で
あると考える人々(名古屋工作員ではなく三重県人)の応酬の記録である。
本当なんやに!

13 名前:三重の実態 [2009/11/08(日) 07:46:52 ID:7Y9k6aa+]
電力
【近畿2府4県】関西電力 【三重】中部電力
電話
【近畿2府4県】06or07〜 【三重】05〜(名古屋等、中部地方共通の番号)
携帯
【近畿2府4県】DoCoMo関西 au関西 【三重】DoCoMo東海 au中部
ガス
【近畿2府4県】大阪ガス 【三重】東邦ガス
電気保安協会
【近畿2府4県】関西電気保安協会 【三重】中部電気保安協会
NHK
【近畿2府4県】近畿地方 【三重】中部地方
高校野球
【近畿2府4県】春:近畿 夏:西日本 【三重】春:東海 夏:東日本
セブンイレブン
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
ローソン
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
サークルK サンクス
【近畿2府4県】関西 【三重】中部
イオン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
吉野家
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
すき家
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
松屋
【近畿2府4県】関西圏 【三重】東海・北陸圏
マクドナルド
【近畿2府4県】青 【三重】オレンジ
モスバーガー
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
ロッテリア
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
びっくりドンキー
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部・東海地区
すかいらーくグループ
【近畿2府4県】ピンク 【三重】黄色
餃子の王将
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
カーセンサー
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
Goo(中古車)
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
オートバックス
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
レッドバロン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区
警察
【近畿2府4県】近畿管区警察局 【三重】中部管区警察局
自衛隊
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
選挙区
【近畿2府4県】近畿ブロック 【三重】東海ブロック
郵便局
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
三菱東京UFJ銀行
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
信用金庫
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 07:55:49 ID:xZ0yUjnC]
近畿日本鉄道様

拝啓
貴社益々御清栄のこととお喜び申し上げます。

名古屋の赤い色した野暮ったい鉄道会社がモタモタしている間に
先んじて三重の広範囲に渡り路線を張り巡らせて頂きまして厚く御礼申し上げます。

また、四日市には近鉄百貨店、津と四日市には都ホテルの経営、
賢島や志摩スペイン村などの観光開発に巨額な資本を投じてくださり
なおかつ三重交通の面倒も見つつ、三重県民を多く雇用して頂きまして
大変感謝しております。

貴社の本社のあります大阪上本町に向かって足を向けて寝ることは、とてもできません。

これからも大阪や京都、そして今後は神戸からの心地よい空気を三重に運んでくださることを
真に願うものであります。

貴社の更なる御発展を祈念しております。              
今後とも三重のことを、何卒宜しく御願い申し上げます。       敬具


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 08:10:54 ID:ke7GmYam]
名古屋工作員 様

三重は名古屋様に
憧れているわけでも
尊敬の念を抱いているわけでもありません。
たまたま行政上の括りで
名古屋と一緒にされることが多いだけです。
ほとんど全ての三重人は、嫌々ながら名古屋様と
おつきあいしております。
そんなわけで、
三重の関西への回帰・復帰を邪魔しないでください。
岐阜をお付けいたしますので
二人三脚でがんばってください。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 08:39:51 ID:YLqIuB+R]
俺が関西人なら普通の三重県人は来ても良いけど、お前らみたいな偏見に
凝り固まった輩には寄って来て欲しく無いと思うが、その点はどう?
(聞いてもムダか?)

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 08:52:48 ID:ke7GmYam]
全国の皆さんへ

名古屋は
日本一住みたくない市
辱人種の市 等々 全国に悪名を轟かせています。

三重県人としては、この名古屋と同類と思われることに
非常に危機感を抱いています。
三重県議会でもこの問題を取り上げられる事となり
来月にでも審理される予定です。
みなさまに付きましては、名古屋工作員の書き込みに
挑発されない様、注意願います。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 11:57:27 ID:xZ0yUjnC]
【傲慢】名古屋人から身を守る方法29【高圧】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1248271735/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【9】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1250239878/
名古屋人はなぜ嫌われるのか?
changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1253888803/
閉鎖的?■なぜ名古屋人は嫌われるのか?■村社会?
academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1244110696/
■●■●名古屋人は何であんなに嫌われる?●■●■
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1245985025/
名古屋人が不細工だと言うのは本当なのだろうか?
changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1223938765/

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 12:23:50 ID:xZ0yUjnC]
【陰湿】ザ名古屋 No.32【味噌】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1250863671/
§(゚∀゚)§名古屋が大嫌いな奥様§(゚∀゚)§
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255121644/
名古屋が嫌い
changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1254772980/
名古屋は日本の恥
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1256731792/
あなたは名古屋が好きですか?嫌いですか?14
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1256040477/
日本で名古屋だけが嫌われる理由を真剣に考える
love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1257399503/

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 12:37:12 ID:pgm3kl3g]
近鉄の、奈良県と比肩する牙城は三重県です。
不動産に観光に多大な投資をして、地域を発展させていってますよ。



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 12:44:45 ID:xZ0yUjnC]
★何故に名古屋はダサいと嫌われるのか?★
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1244045912/
名古屋(愛知)人は何故息をするように嘘を吐くのか
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1249391672/
名古屋(愛知民国)人が日本中から嫌われまくってる
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1247025552/

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/08(日) 13:29:41 ID:YLqIuB+R]
質問の意味を理解して貰えなかったようでした。2CHだから致し方無しか。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 11:28:35 ID:IA4xe+2S]
なんで大阪人は東京と名古屋が気になって仕方ないの?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 12:09:11 ID:0P35gtky]
名古屋人の方こそ、勝てもしないくせに東京と大阪を常に意識し過ぎているのでは?


25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 18:33:26 ID:CWWAtENF]
名古屋へ転勤か何かでやって来たものの、味噌を相手に心を病んでしまった人は
三重県に住んで名古屋へ通うことを御勧めする。


26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 18:46:50 ID:IA4xe+2S]
美しき伊勢湾流域
www.isewan-db.go.jp/ise-gaiyo/img/A1a/map.gif

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 19:44:28 ID:CWWAtENF]
関西系日本人の分布図
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kinki_hougen.png

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 19:54:24 ID:IA4xe+2S]
オレンジの部分が関西人なんですね

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 20:38:57 ID:OGupRtAk]
黄色 東方系関西人

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/09(月) 20:58:27 ID:7GMYhzp7]
東方系関西って結局東海地方やん。伊賀のみ言葉の上では関西か。
まあ、四国無視、和歌山、淡路別扱い、京都と大阪が一緒になっている。
よく言う垂水系アクセントはどうなのかね?(あれを考えたのは三重県人
らしいから一定のバイアスが掛かってる可能性も否定できないが。)



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 06:44:08 ID:qQqJStpx]
例えばスラブ民族には、以下のような区分があるように
東スラブ族(ロシア・ベラルーシ・ウクライナ)
西スラブ族(ポーランド・チェコ・スロバキア)
南スラブ族(ブルガリア・セルビア・マケドニア・クロアチア・スロベニア)

関西系日本民族には

東関西族(伊勢・志摩)
中関西族(山城・伊賀・大和・摂津・河内・和泉・西紀伊)
西関西族(播磨・淡路)
北関西族(丹波・舞鶴市・若狭・近江)
四国関西族(阿波・伊予・土佐・讃岐)
北陸関西族(加賀・能登・越中・佐渡)

関西族と土着民との混血(東紀州・越前・岐阜県揖斐川以西)



32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 08:38:33 ID:EW5/A2gF]
普通はそんな辺境の民と比べんでしょ、関西は。ラテンじゃない?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 10:36:10 ID:G9gV9aNB]
何言うとりやす、三重県だぎゃ。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 19:22:51 ID:qQqJStpx]
卑弥呼の宮殿?奈良で3世紀の大型建物跡出土
www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091110-OYT1T00860.htm?from=top

奈良県の中でも三重に近い位置にある桜井市に卑弥呼の宮殿があったんだってよ。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 19:47:24 ID:f7SB1m8v]
まきむく遺跡はここ数年非常に注目されてるんだよ。そこから出る土器で一番
多いのは東海地方で作られたモノということにも関心を持ってください。
>>32
関西がスペイン、イタリア、フランスで四国や北陸がラテンアメリカ、
三重はルーマニアかな。スラブの影響の非常に強い地域。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 20:07:28 ID:Nwz82ODQ]
>>35
東海地方でも何処で造られたものか知らんが、鈴鹿では奈良で造られた土器が出土してる。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 20:24:33 ID:qQqJStpx]
>35
>そこから出る土器で一番
>多いのは東海地方で作られたモノということにも関心を持ってください。

ウソ出まかせを書くなよ !


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 20:41:07 ID:qQqJStpx]
>36
鈴鹿亀山地域には、
伊勢国府、伊勢国分寺、能褒野陵、椿大神社などがあって
古くより奈良盆地との関係が、ことのほか深かったのだ。
www.st.rim.or.jp/~komatsu/ise.html

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/10(火) 20:41:13 ID:f7SB1m8v]
>>37
まきむく遺跡のことを調べてからどうぞ。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/11(水) 21:40:52 ID:+LxVR4Sm]
もう難しいことは良いよ

つまり三重県の人は関西に入りた〜い!地理的に名古屋の属国みたいな世間の認識は嫌ってことなんだろ?

正直になれよ。バカのひとつ覚えみたいに三重県は昔から関西の〜のくだりはいい加減飽きた。

昔は関係あっても今はほとんどないだろうに。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/11(水) 22:33:46 ID:audnhG+n]
馬鹿はアナタだけ。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/11(水) 22:49:00 ID:jHbKy2ZX]
属国とかそんな意識ないな
同じ東海地方の伊勢湾囲んだご近所さんて感じ
んで名古屋市はでっかい家に住んでる町内会の会長かな
一般人の感覚はこんなもん
ここは基地外多すぎ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/11(水) 23:25:35 ID:audnhG+n]
基地外はアナタだけ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 00:25:05 ID:M6uLoify]
7大都市は強固なネットワークで結ばれてるよ

福岡━広島━大阪━名古屋━東京━仙台━札幌

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 01:03:29 ID:qqS4NoLk]
俺は40だが

ただこのスレにいる三重県民は関西に入りたいんだろ?

なんで関西に憧れてるんですって素直に言えないの? 昔からの繋がり云々は、「だからどうした?」って感じ。

それに奈良との繋がりが〜みたいなのは恥ずかしい。
奈良だよ?三重県民にとっては奈良ですら良いのか?


もすこし関西(中心の大阪)に近くて、関西も三重県に興味や関心があったのなら良かったのにね。
でも三重県民を関西人と呼ぶには違和感あるな。
基本ツッコミやノリが関西のそれとはなんか違う。言葉では言い表しにくいが。
あとツッコミされると顔ひきつる人がやたら多いなと思う時、三重県は東海地方なんだなと思う。

優しすぎるというか、関西特有の図太さみたいなんがない気がする。


46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 01:41:23 ID:JXuUBh2I]
大阪と京都と神戸で同じノリとツッコミがあると思ってるのかコイツはw
関西のことも三重県のことも何も知らないのによくそれだけのことを言うつもりになるな

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 01:47:28 ID:VafTAfbd]
あんまり深く考えず、(2chの中で)馬鹿にされている名古屋と一緒は
嫌という発想なだけだと思う。皆とは言わないがそんなに関西に詳しい様
でもないし。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 07:40:32 ID:Klxspz7q]
関西在住の三重出身です。



49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 12:26:40 ID:qqS4NoLk]
>>46
>>45は生まれも育ちも高槻(大阪)なんだけど…
正直厳密に大阪神戸京都でツッコミなんてそんな変わらんぞ?
言葉は若干違うが全然違和感ないレベルだしな。
そういう>>46はどこの人なの?

それだけ言うつもりななるな…って、コイツとか使ってる人間には言われたくないな〜

で、どこの人?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/11/12(木) 15:22:51 ID:prjvPgo0]
ハイハイ、名古屋工作員乙ですな。
なに言うとう?てことですな。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 17:35:02 ID:M6uLoify]
up3.viploader.net/jiko/src/vljiko005454.png
道州制の区割りを考えたよ!

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 19:49:58 ID:5J+8ucS0]
>49
高槻の場合は

変わらんぞ?  ではなくて 変わらへんぞ? が普通。

頭隠して味噌丸出しってやつだな W



53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 20:52:06 ID:ldSHGWvW]
名古屋人は三重が大好きなんだよ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 20:52:49 ID:5J+8ucS0]
三重県人は民族的には関西系人の範疇に含まれるが、
三重県人=大阪人ではない。

三重県人が関西人と言う内容は、
隣接する滋賀、京都、奈良、和歌山と同系統という意味であって、
大阪人気質と同じと言っているのではない。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 21:16:11 ID:VafTAfbd]
>>49
どこの人って三重県人なんだろうけど。方言で文章を綴るというのは
非常に面倒で、特にパソコンの場合特殊なソフトを使用しない限り
すぐに変換されないから煩雑だよな。まあ関西人でもなんでも良いけど、
真顔で言って、「ぷっ」とかされんようにな。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 21:19:27 ID:VafTAfbd]
「かわれへんぞ」かな?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/12(木) 21:47:54 ID:oAzuqB1L]
【レス抽出】
対象スレ:★★三重県人は関西人ですよねI★★
ID:VafTAfbd


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/11/12(木) 01:47:28 ID:VafTAfbd
あんまり深く考えず、(2chの中で)馬鹿にされている名古屋と一緒は
嫌という発想なだけだと思う。皆とは言わないがそんなに関西に詳しい様
でもないし。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/11/12(木) 21:16:11 ID:VafTAfbd
>>49
どこの人って三重県人なんだろうけど。方言で文章を綴るというのは
非常に面倒で、特にパソコンの場合特殊なソフトを使用しない限り
すぐに変換されないから煩雑だよな。まあ関西人でもなんでも良いけど、
真顔で言って、「ぷっ」とかされんようにな。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/11/12(木) 21:19:27 ID:VafTAfbd
「かわれへんぞ」かな?




名古屋工作員とはこういうやっちゃ↑

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/12(木) 23:05:18 ID:VafTAfbd]
おれ三重県人なんだけどな。別に名古屋が好きなわけでもないし。
まあ、そういうことにしないと精神不安定に











おれは三重県人、名古屋もそれほど好きじゃない。
でも必死で(関西人ですよ)っていうのも「なんかなあ」





59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 00:22:19 ID:peLkSPEa]
こいつら絶対に地名やリモートホストが出るところではやらないよね
名古屋工作員名古屋工作員って
現実は三重が名古屋を意識する10分の1も三重の事を考えてないばかりか
三重を近畿って言いたがると思うがな
自意識過剰過ぎてみっともな

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 05:44:48 ID:2T38ryWa]
ぇぇかげんにせぇや パゴヤェンジン!



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 14:50:23 ID:mja1IAtp]
関東人から見るとたかが関西に憧れるなんて
よほど器量が小さいんだなと思ってしまう

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 15:37:11 ID:RLkI113/]
全国的に関西といえば、
道頓堀とかお笑いとかたこ焼きのイメージ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 19:37:04 ID:o3Egsl4K]
>61
三重人は別に関西に憧れているのではないよ。
三重人は、そもそも関西系なのだから異民族の名古屋よりも
関西に親しみを感じるのは自然なこと。

>62
君の脳内は関西=大阪のようだなW
大阪は関西の中心地であるが、大阪だけが関西ではない。

京都も神戸も奈良も関西なのですよ。


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 20:19:36 ID:tLGutX2K]
じゃあ三重県は関西じゃないんだ。拡大解釈するとキリがないもんな。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 20:28:11 ID:o3Egsl4K]
三重は本当に残念なことだが、
現状は名古屋に無理やり拘束されていて東海地方とやらに
付き合わされているのが実情だ。
しかし住民は関西系であることは紛れもない事実なんだよ。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 21:29:48 ID:/oo1K4OQ]
関西アクセントだから関西系ってどう?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/13(金) 22:00:05 ID:RLkI113/]
九州や名古屋は東京式アクセントだから関東地方なんだね

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/14(土) 06:05:59 ID:/6Vxxoaj]
東京周辺の言葉は、中輪型東京式アクセントであるが、
尾張弁は内輪型東京式アクセント(他の地域の人が聞くと何とも気持ちの悪いアクセント)
だから、名古屋は関東地方ではないよ。

御参考↓
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%96%B9%E8%A8%80%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A1%A8

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/11/14(土) 06:19:34 ID:F5h1qo59]
三重県人が聴く名古屋弁は
キモイ変態弁にしか聴こえない
変態弁は三重県に立入禁止にする。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/14(土) 12:10:06 ID:WvHRVw0t]
早朝からワイテマスね



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/14(土) 12:31:35 ID:wdXEwEC7]
俺は大阪人やけど名古屋も普通に好きやで。
仲良くやろうや

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/15(日) 23:44:14 ID:4Au2hmRW]
m9(^Д^)プギャー! ww

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/16(月) 12:42:11 ID:ZhQ8TIY5]
三重だけでなく滋賀県も東海地方だと名古屋の人間に言われたことがある

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/16(月) 20:20:11 ID:QuqPkngZ]
俺、愛知県民だけど、桑名や四日市の街にの雰囲気がね
愛知とは何となく異質な感じが漂っていてして、何だか遠いところへ行ったような気がするんだ。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/16(月) 21:20:06 ID:maRfnu6U]
愛知県のどこの人か知らないけど、三重県人(私は伊勢市)の目から見ると、
桑名と四日市に統一感をあまり感じないんだけどね。
あなたはこの二つの都市に共通していてかつ愛知県とは異質な感じをどこに
感じるのでしょうか?
味わう
のかn

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/16(月) 21:27:32 ID:maRfnu6U]
何かへんな事書き込んでしまったみたいだ。
ところで、このスレに名物男がいたけど、どうなったのかな?
「テレビをみて驚いた」「うどんを食べてびっくりした」とか
言ってた奴。最近どうしたのかな?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/17(火) 05:59:46 ID:gEnIAa2f]
>75
確かに桑名と四日市は統一感無いよね。
俺の言う桑名は城跡近くの柿安本店の周辺の古い町並みとこと。

四日市は近鉄四日市駅の雰囲気や駅周辺のアーケード街のことだよ。
近鉄四日市駅周辺は垢抜けした小都会って感じで一宮や岡崎や豊橋のような
ローカル臭さが無いってことだよ。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/17(火) 12:33:09 ID:YKwJKJ9Y]
四日市 up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001385.jpg
桑名 up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001386.jpg
岐阜 up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001389.jpg
一宮 up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001386.jpg
豊橋 up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001388.jpg

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/17(火) 12:42:49 ID:YKwJKJ9Y]
一宮(修正) up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001389.jpg
津 up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001393.jpg
和歌山 up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001394.jpg
新宮 up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001392.jpg

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/17(火) 12:44:01 ID:YKwJKJ9Y]
一宮(さらに修正)
up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001387.jpg



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/17(火) 20:33:28 ID:gEnIAa2f]
やはり四日市が一番洗練して垢ぬけしているように思える。
新宮はモロ大阪臭さが漂う関西の地方都市って感じだね。
桑名は暖かみが感じられる西日本の地方都市って雰囲気で愛知とは異質だね。
津と和歌山は雰囲気が、よく似ているな。
岐阜と一宮と豊橋は、少しずつ似ている兄弟のようだね。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/17(火) 22:34:57 ID:mpB6+2kG]
新宮にしろ桑名にしろ津にしろ(旧)市街は小さい街でしょ、和歌山なんか
わざわざシャッターストリートの写真出してるし。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/18(水) 00:27:33 ID:Rja57JgG]
駅前風景

大垣 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/ogaki1.jpg
岐阜 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/gifu1.jpg
尾張一宮 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/ichinomiya2.jpg
豊田市 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/toyota1.jpg
東岡崎 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/okazaki1.jpg
豊橋 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/toyohashi2.jpg
四日市 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/yokkaichi2.jpg
津 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/tsu1.jpg

飛騨古川 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/hida2.jpg
高山 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/takayama1.jpg
下呂 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/gero1.jpg
尾鷲 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/owase3.jpg
熊野市 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/kumano1.jpg
新宮 outdoor.geocities.jp/isewankisogawa/shingu1.jpg

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/18(水) 01:56:09 ID:gSc0OnGV]
>>83
拠点都市部門では津が一番しょぼいな

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/18(水) 23:54:32 ID:Rja57JgG]
中京圏
S 名古屋
A 浜松
B 岐阜 一宮 豊田 岡崎 豊橋 四日市
C 大垣 春日井 小牧 刈谷 安城 桑名 津

飛騨圏
S 高山
A 古川 神岡 下呂 萩原
B 国府 小坂 久々野 金山

熊野灘圏
S 新宮
A 尾鷲 熊野 那智勝浦 串本
B 紀伊長島 海山 御浜 鵜殿 太地 古座

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/19(木) 14:07:18 ID:ZaSV5dWC]
三重県が関西人?
笑わせるなwww
三重県のクズ共と一緒にするなよ。
関西人の格が下がるだろうが

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 09:49:50 ID:i6GGz376]
>86
名古屋人乙です。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 10:41:20 ID:LoCjrrW/]
100パー予想通りのレスだな
1日空くとは思わなかったけど

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/11/20(金) 13:12:41 ID:UmzI7joW]
パゴヤ人乙でんな

90 名前:名古屋市民 mailto:sage [2009/11/20(金) 14:19:40 ID:aAm/ojNf]
四日市に仕事でよく行くけど、町が関西っぽい。
それと四日市人は名古屋はちょっと遠いという感覚っぽいな。かと言って大阪近いって感覚でもなさそうだが。
四日市でこんな感じだから、津とか松阪まで行ったら名古屋に親近感ないんじゃない?

だとすると、三重は関西人なのかなあ。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 15:20:29 ID:vsJNr9hq]
関西人違うわボケ三重県なめんな

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 16:54:20 ID:KLJnIRdU]
20年前以前に産まれている三重県民は関西人
20年前以降に産まれた三重県民は中部人

20年前までは関西2府5県として関西に属していたからだ
何をトチ狂ったのか国は三重県を中部に編入した。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 18:21:44 ID:c6x7t6WR]
>90
まさに君の言うとおりやna.

近鉄四日市駅周辺の雰囲気は愛知と違てna,
京阪神近郊の衛星都市の雰囲気やんな。(by津市民)


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 19:56:21 ID:KLJnIRdU]
四日市にとっては大阪は遠い、通過ポイントに奈良県があるからね
奈良寄りの名張だと快速も急行も直通していて大阪は近いという印象らしいけど、特急だけしか直通していない四日市にとっては大阪は遠い存在らしい。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 20:18:19 ID:9z3CG25d]
近鉄の伊勢中川〜名張って、JR東海道線の大垣〜米原と似てるね

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 20:43:42 ID:Rub8A90b]
山あいの中を抜けてく感じだろ
伊賀の方がもっと山深い感じ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 20:47:53 ID:9z3CG25d]
松阪から桜井までは2時間くらいずっと山の中!!

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 22:58:45 ID:dVga8ymh]
>>92
あんまり聞いたこと無いけどな、20年前ってそんな昔じゃないよ。
戦前は愛知県も関西って言ってたらしいけどね。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 22:59:42 ID:dVga8ymh]
>>92
あんまり聞いたこと無いけどな、20年前ってそんな昔じゃないよ。
戦前は愛知県も関西って言ってたらしいけどね。
>>97
トンネル多いよね。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/20(金) 23:01:05 ID:dVga8ymh]
>>92
あんまり聞いたこと無いけどな、20年前ってそんな昔じゃないよ。
戦前は愛知県も関西って言ってたらしいけどね。
>>97
トンネル多いよね。関が原はそれほどでも無かったような気がするが。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 23:49:56 ID:KLJnIRdU]
JRの米原〜大垣と、近鉄の榛原〜伊勢中川、距離は全く違うけど風景は似ている所は多いね
でも列車の本数と両数は桁違い、近鉄は榛原〜伊勢中川で最大1時間あたり往復25本で最大10両で走るが、
JRは米原〜大垣で最大毎時往復8本で9両が限界。
最高速度は近鉄のほうが130km/hで走るから速いけど、トンネルが多過ぎ、そして客は少ない。

102 名前:名古屋市民 [2009/11/20(金) 23:54:02 ID:aAm/ojNf]
>>93
そうですよね

名古屋人からすると、隣の県なのに言葉がこんなに違うと
「ああ、やっぱどこか関西っぽいな」と思う。
近いのに遠くに来た感じがしますね。


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 23:54:19 ID:9z3CG25d]
東海道新幹線を忘れている

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 00:00:49 ID:s+m6BSVS]
>>103
ほんまだ
肝心な物を忘れていたw
でも米原〜岐阜羽島のこだまは毎時1・2本しか無かったような気が。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 04:06:56 ID:SWByC6yF]
今でこそ三重⇔愛知を移動する人数は多いけど
昔は三重⇔愛知は河口に上流から流れてきた土砂が堆積した平坦な小島が点在していてね、
大雨が降ると小島が水没して住民に甚大な犠牲をもたらす辺鄙な場所でね、
東海道の旅人や商人は、陸上では移動できないから、
桑名⇔熱田は舟で移動せざるおえなくてね、
三重⇔愛知の地元民同士の直接交流は、極めて乏しかったんだよ。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 04:46:20 ID:SWByC6yF]
しかし桑名や四日市などの一般住民は、
平安時代より鈴鹿山脈を気軽に徒歩で越えて近江を経て京都へ出掛けていたのである。

例えば京都には各宗派の本山が多くあるが、家族が亡くなると遺骨の一部を抱えて
鈴鹿山脈を越え京都の本山へ納骨しに出掛けていたのである。

伊勢人にとって京都は精神的に身近な場所であり、何よりも京都風を良しと思っていたため、
言葉遣いや気質まで京都の影響を強く受け染まってしまったのである。
だだし京都人の様な都人としてのプライドは無いものの、尾張人を文化水準の低い田舎者と見做して見下す傾向がある。



107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 04:58:20 ID:SWByC6yF]
そもそも伊勢・伊賀・志摩は、
奈良盆地を発祥とするヤマト王権の支配下に早くから組み込まれ、
住民は奈良盆地を本拠地とする古代日本の支配部族が東西南北に拡がった際に
東進して来たグループの子孫である。


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 08:34:22 ID:neMFoQ1j]
ヤマト王権の発祥の地が奈良盆地とは限らない。
それほど単純な図式が通用する世界ではないと思うが。
だいたい奈良盆地てもともと潟でしょ。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 08:35:55 ID:neMFoQ1j]
ヤマト王権の発祥の地が奈良盆地とは限らない。
それほど単純な図式が通用する世界ではないと思うが。
色々な勢力の集合場所であったのではという説もある。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/21(土) 08:45:52 ID:neMFoQ1j]
>>106
確かに京都の本山に納骨に行くかも知れんが、愛知や岐阜の人も行くでしょ、
峠越えせずに。
>>木曽三川の河口部は江戸期以前から積極的に新田開発が行われ、
爆発的に成長した地域であるし、その経済力を背景に木曽三川の「ハブ」で
ある桑名の繁栄もあったのだと思うが。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 16:00:19 ID:rXw7D3Hu]
いつも二重書き込みする痴呆ジジイ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 20:30:27 ID:Cij3+57z]
>>110
京都の本山に納骨
浄土真宗高田派の本山が三重に有るのに一々京都まで行くわけないだろ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 21:34:40 ID:p8AKNxJ1]
>>112
真宗十派をしっててゆうてんのか?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/22(日) 09:08:57 ID:ACAZ+TiT]
>110
>>確かに京都の本山に納骨に行くかも知れんが、愛知や岐阜の人も行くでしょ、
峠越えせずに。

⇒平安時代から江戸時代に愛知岐阜の百姓が京都まで徒歩で納骨に行っていたのですか?

>>木曽三川の河口部は江戸期以前から積極的に新田開発が行われ、
爆発的に成長した地域であるし、その経済力を背景に木曽三川の「ハブ」で
ある桑名の繁栄もあったのだと思うが。

⇒私には現在の弥富市の状況は爆発的に成長した地域とはとても思えないのですが。
あなたには弥富市が爆発的に成長した地域に見えるのでしょうか?



115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/22(日) 11:14:40 ID:o7XJKIc/]
「新田」開発と言ってるでしょうが。鈴鹿山脈にあれほど広い耕地があります
か?大名の格を表現するのに「何万石」というでしょ、それぐらい重要だった
んだよ。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/22(日) 11:59:09 ID:ACAZ+TiT]
>新田開発が行われ、
>爆発的に成長した地域であるし

⇒明治になってデレーケを招聘して治水工事が完成するまで、
年がら年中洪水に悩まされていた地域なのに、
そこを爆発的に成長した地域と言えるのでしょうか?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/22(日) 12:20:12 ID:o7XJKIc/]
もちろん当時の技術では輪中のようなものしか作られなかったのでしょうが。
年がら年中洪水ってそれはありえないでしょう、今と同じで雨の多い年はあっ
たとしても。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 06:24:09 ID:XAHNlHqW]
木曽三川輪中地帯のハブは桑名ではなく、むしろ津島だろう。
かつて津島には湊町であり旧海部郡の中心地であった。

桑名は近江商人が鈴鹿山脈を越えて運んできた京都など上方の物資を尾張以東へ送り出す湊であり
また尾張以東の物資を集めて鈴鹿山脈を越えて京都など上方へ運ぶ拠点であった。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 08:07:04 ID:etRzo+3l]
尾張以東への(または、からの)物資を運ぶのにわざわざ鈴鹿峠を
越えさせる意味って何?
関が原経由で湖東へ抜けて船で大津あたりまで行けば楽なのに。
木曽三川各所からの荷を伊勢湾内のほかの港へ行く船に乗せ換えたんでしょ。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/23(月) 10:05:51 ID:zxahhgvp]
じゃなんで、東海道は鈴鹿経由なの?




121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 10:35:09 ID:etRzo+3l]
第一には行政区画としての東海道を意識したんじゃないか。
(伊賀から常陸に到るやつね)
逆に日本の技術の粋を集めた東海道新幹線は何故雪害の関が原を通るんだ?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 10:38:19 ID:etRzo+3l]
「大野伴睦が」ってのは無しで。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 10:48:28 ID:XAHNlHqW]
和紙は美濃から長良川を船で桑名へ送り、桑名から馬や牛の背で運ばれて主に京都へ送られました。
www.town.komono.mie.jp/k-backno/komono574/14.html

美濃→(船)→桑名→(馬または牛)→鈴鹿山脈→京都というルートだね。
関が原経由で湖東へ抜けて船で大津あたりまで行くのではないのだよ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/23(月) 12:32:04 ID:QlBLGEq7]
>>121
>> 逆に日本の技術の粋を集めた東海道新幹線は何故雪害の関が原を通るんだ?
>>
工事の難易度と工期との兼ね合いが真実
政治判断が大きかったのも事実だが
あんたの嘘っぱちには、憐れみさえ感じる。


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 13:22:22 ID:XAHNlHqW]
東海道新幹線は何故雪害の関が原を通るのかというと
米原で北陸本線へのアクセスを重要としたためだろ

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 15:27:07 ID:8LSTydIf]
東京オリンピックに間に合わせるため。
米原経由で北陸方面が便利になったのは偶然だよ。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 15:29:46 ID:8LSTydIf]
北陸への連絡を考えていたのなら、米原停車の便数の少なさが説明できないよ。

まあ、これからは米原停車のひかりをもっと増やしても良いと思う。
北陸新幹線に対抗する意味合いで。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 16:34:05 ID:XAHNlHqW]
JR湖西線が開通するまでは
京都大阪方面から北陸へ行く特急も全て米原経由だったからね。

つまり東海道新幹線開業時は米原が北陸方面への全ての電車の起点だったのだよ。

現在も特急しらさぎは、名古屋駅始発で米原経由で北陸へ行くパターンと
米原始発の両方があるだろう。

米原始発の場合は名古屋から新幹線で米原まで移動して乗るんだよな。


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/23(月) 17:34:28 ID:etRzo+3l]
>>123
美濃和紙は近江枝村の紙商人が専売権を持っていたらしい。
そこ八風街道沿いだったのかな。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/24(火) 15:29:01 ID:B1LUvNQM]
熊野と三河の間では昔から海の道による交流が大きかったみたいだね
熊野市新鹿町にはそのことが刻まれた石碑のある徳司神社があるよ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/24(火) 20:06:33 ID:SiEIEWDd]
昔から海の道による交流が大きかったと簡単に言うが
沈没して海の藻屑となった多くの犠牲者のことを忘れてないか。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/24(火) 20:27:13 ID:gxJHlyeX]
>>123
実際のところ和紙だけが域外の荷だったということか。
これはあくまでも想像になってしまうが普通のルートで運ばず、海産物に紛れ
込ませて運ばなければならない理由があったんじゃないのか?
>>131
上総、下総なんてのも海運を前提にしてるよね。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 06:46:54 ID:1WEUOQBf]
八風峠みち その二
www.geocities.co.jp/Outdoors/1565/reki200.html

すでに伊勢に出るのに、八風峠や千草越えがメインルートになっているのが判る。
永碌のころ、伊勢国丹生川(員弁郡大安町)の某から四本商人に報告された
行商人の数は十八人、その前の年は五十人以上も山越えしてきたとある。
その活躍の場も桑名、梅戸、日長など、北伊勢一円に渡っている。

初めは近江の茶、薬、蚊帳、椀、布などを遠方へ運んで売り、
その土地の産物を仕入れて帰途に売るのである。

ところで、戦国時代初期に八風峠の通行権をほゞ独占していたのは保内商人らしい。
保内とは滋賀県八日市市の南東部に広がる、今堀、中野金屋など十四の集落を
足場にした商人のことである。
こゝは比叡山の寺領であったので、商人たちはその保護を受けて活躍した。

別の名前を[得珍保商人]とも言われた。それは平安時代に得珍という
比叡山の僧が保内に流れてきて行商を始めたことから。そして保内から伊勢
へ出る八風峠と千草越えの二つの峠道を通行するのに、ときの幕府から
許可されたという[院宣]と称する通行免許を振りかざしたり、商人仲間で組合
を組織して会費を集める。
 
ときの支配者、大矢知氏や佐々木氏(六角)に献金し、その見返りに独占
通行権を得ていたという。
保内商人たちはこの特権を利用して、伊勢地方の産物を独占して扱うことが出来た。
また得珍が比叡山の僧だったので
『この商品は比叡山の名において、保内商人だけに買い取らせる』
という許可状を勝手に発行したりした。

峠の通行権と伊勢産物の独占に成功した後は、この特権を必死に守ろうと
する。そこで彼らは私設の関所を八風峠の入り口に構えたり、無頼の徒や
僧兵などを用心棒に雇って八風峠に配置した。
 そして権利のない他の商人が自分たちの扱う商品を買いこんで、伊勢から
峠を越えようとすると、そこで待ち構えて品物を没収したり、さんざんに打ち
のめしたりした。

 永碌元年(1558)、近隣の枝村商人が伊勢の桑名港で紙を仕入れ、八風峠
を越えて運搬しようとした。すると保内商人がこれを発見し、これは違反だと
して八風峠で商品を没収してしまった。怒った枝村商人は訴訟に持ち込んだ
が、そのときの保内側の言い分は 『枝村が運搬した紙は公認された美濃紙でなく、桑名で仕入れた
他の紙である。そのうえ八風峠通行は違法行為である。だから
品物を没収した。』枝村は『桑名で購入したのも、八風峠通行も我々が初めてではない。前例がある。』
『そんな前例はない。事実無根だ。』などゝ応酬が続いているが、その中で
『日本国諸商罷通八風海道之由候(略)』
「すでに日本中の諸国の商人が八風峠をまかり通っているではないか」と主張している。

永碌元年(1558)、八風峠での押収品目録を見ると、当時の商人の営業品目がわかり興味深い。
『麻の紐、木綿、陶器、塩、油草、若布、真綿、海苔、荒布、伊勢布 曲物、鳥の類、魚の類』
これは三河、美濃、伊勢、尾張などの主要な産物の殆どにおよんでいる。



134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/11/25(水) 07:20:53 ID:2ZIiuIID]
エラク、マイナーな峠のことなんて
誰も興味ないよ!

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 10:27:24 ID:Xbdqv3pR]
ここって、

古くから関西との繋がりなどを様々述べてても、現代では関西からは何の意識もされてない三重県涙目ってスレですか?


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 18:20:44 ID:8Z9vnMqh]
>>135
いいえただの堕スレですよ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 21:05:58 ID:1WEUOQBf]
名古屋嫌さに近畿地方へ戻ろうとする気持ちを分かってやれよ。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/11/25(水) 21:45:09 ID:jePR6SV5]
名古屋が日本から無くなれば
すべて上手くいく。


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/25(水) 21:59:00 ID:JYa4bSOA]
>>133
要約するとこう?
八街道風沿いの近江商人が桑名で東海地域の産物を買い込んで商売した。


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 01:51:25 ID:5mu/pyMr]
ちょ!おまw!関西にくんなやw!朝鮮関東にいけ!シッ!!



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 06:39:30 ID:6mMod+Ku]
>139
桑名が尾張・美濃以東の東国からの物資の集散地だった。
桑名も有力な商人が多く十楽の津と呼ばれ、泉州堺と並ぶ湊町だった。

近江商人が八風峠、千草峠などを越えて桑名へ来ては
東国の物資を仕入れて京都方面へ運び、京都方面の物資を桑名へ持ち込んだ。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 09:15:25 ID:Gxhj2vvN]
桑名こそが上方文化最東端の地だったんですね。!

桑名は京都や大阪など上方文化の影響を強く受けて、早くから発展したが、
木曽三川の向こう側の尾張や三河は、極めて文化水準の低い後進地域だったということが分かりました。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 12:58:56 ID:W/xsCVtp]
んなことはない。

琵琶湖が近江で浜名湖が遠江と名が付くように、そこまでが古代の朝廷の力が及ぶ範囲。
タマトタケルが熱田神宮に寄ったのか、焼津(草薙)にいた蛮族を焼き払ったとかを考えても、
浜名湖までは古くから上方の勢力域。

むしろ、その後名古屋中心に独特の文化圏をできたことがむしろ凄いと思う。
それを好むかどうかは別として、「極めて文化水準の低い後進地域」というのはありえないよ。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 14:22:58 ID:2itSHwqF]
確かにどちらかといえば琵琶湖からだったら三重より、岐阜や愛知のが便が良さそうだ。

京都からしたら三重にいくにも岐阜や愛知にいくのも大して変わらなかったんじゃないのかって思う。

愛知の文化形成する力自体は素直にすごいと思う。

当方三重生まれの関西在住だが、関西の人って比較的関西内の府県や近隣の県に対して寛容だし、それぞれ独自の色だしててそれなりに誇りもってるけど、三重はなんか僻みっぽいというか、三重自体に誇りとか持ってなく感じる。
古くから関西と〜じゃなくて、三重自体を誇れよって思うのは俺だけか?

京都様〜大阪様〜って属国扱いされたいの? 奈良や滋賀や和歌山の人にはそんなのはあまり見られないよ。引け目は感じてるけど卑屈な感じはしない。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 14:28:47 ID:2itSHwqF]
あと、昔はどうだったかわからないが、今三重から関西(西宮)に五年住んでみて、改めて三重は関西ではないと感じる。

やっぱり違うわ。来るまえはそんな変わらないだろって思ってたけど、想像以上に言葉も味付けも人間的な気質も含めて三重とは異質だよ。
慣れることはもちろんできるが、同じくくりには無理がある。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 14:40:28 ID:2itSHwqF]
連投すまん。これ最後。

なので三重は関西だ!って言ってる人たち、一回何年か関西(京阪神)に住んでみて、それでも三重も同じだと思って言ってんのなら良いが、テレビや雑誌から抱く関西のイメージで三重も関西だっていうのには違和感あるよ。

京阪神ももちろん違いがあるが、大きなくくりで関西としても、上記都市と三重を比べてもその違いは大きいかと。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 15:40:10 ID:0Kd0Anz+]
わたすは三重県人です。

考えてみると三重県ほど中途半端なポジションにいる地域はない。

東海地方:三重、愛知、岐阜、静岡
中部地方:愛知、岐阜、長野、・・・(三重は含まれず)
近畿地方:大阪、和歌山、三重、・・・(愛知、岐阜は含まれず)
言葉のアクセント:ほとんど関西に近い
雑煮:角餅、菜、醤油だしで煮込む→三重、岐阜、愛知
味噌:赤みそ→三重、岐阜、愛知、
経済圏:名古屋の支配下

・・・なものでテーマによってあちらに立ったりこちらに立ったりして
まことに中途半端。   

だから★★三重県人は関西人ですよねI★★・・と聞かれても
「う〜〜ん」となってしまうし、「じゃあ、東海人ですか?」
と聞かれても「???」と、なってしまいます。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 16:22:32 ID:RH0JaTaZ]
三重の田舎と京阪神が同じわけないわな。



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 16:23:48 ID:Gxhj2vvN]
>145
愛知は言葉も味付けも人間的な気質も含めて三重とは
ハッキリと異質なのですけど。



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 16:51:11 ID:uqgbHkfk]
自分の生まれ育った場所に強い愛着持ってるが、県という括りにはあまり拘らないな。
三重県民自体地元に残る人間は行動範囲が異常に狭いし




151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 18:45:49 ID:vOYtXK4y]
和歌山県南部(新宮・那智勝浦・串本)には中京系コンビニのサークルKがたくさんあるけど、
三重県南部(紀伊長島・尾鷲・熊野)には関西系コンビニのローソンが全く存在しない

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 19:02:00 ID:uqgbHkfk]
>>151
○Kあるから良いじゃん

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 19:49:56 ID:vOYtXK4y]
東海地方はサークルKがいっぱい
maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%ABK&sll=34.524661,136.697388&sspn=2.271833,3.394775&ie=UTF8&hq=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%ABK&hnear=&t=k&z=8

エイデン
maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3&sll=34.524661,136.697388&sspn=2.271833,3.394775&ie=UTF8&hq=%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3&hnear=&t=k&z=8

ジャスコ
maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%B3&sll=34.542762,136.680908&sspn=2.27134,3.394775&ie=UTF8&hq=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%B3&hnear=&t=k&z=8

オークワ
maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AF&sll=34.542762,136.680908&sspn=2.27134,3.394775&ie=UTF8&hq=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AF&hnear=&t=k&z=8

森山薬局
maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E8%96%AC%E5%B1%80&sll=34.542762,136.680908&sspn=2.27134,3.394775&ie=UTF8&hq=%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E8%96%AC%E5%B1%80&hnear=&t=k&z=8

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 20:37:37 ID:kSMHgbcA]
<<149
少なくとも味付けは一緒だよ。
<<141
それは逆でしょ、一番仕入れに行きやすい東海地方が桑名だったということ
だと思いますよ。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 20:49:59 ID:kSMHgbcA]
>>147
べつに東海人で良いんじゃない?そもそもそんな大雑把な括りが通用するか
という問題もあるけどね。これはあくまで私見だが、関西人、九州人
東北人なんてのはよく使うよね。次に四国人、北陸人、北関東人ぐらいか。
それから山陰人とか東海人、中部人とかか、あんまり使わんけど。
あと、中国人ていうのはあんまり聞かないけど地元じゃ言うのかな?
経済的な面では東海地方はよくまとまっている地域っだと思うよ。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 20:55:09 ID:4jeFvJQG]
味が濃いだけのゲテもん料理がなんで一緒やねん?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 21:04:45 ID:4jeFvJQG]
東海人
中部人
あほかお前?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 21:05:45 ID:kSMHgbcA]
>>156
あんたの口調こそなんでやねん。
三重県人そんなこと言わないんですけど?(伊賀の方は言うのかなあ?
俺はべつに伊賀は関西でもいいけど。)卵焼きを下に敷いたスパゲッティ
を学生時代に頬張った俺は名古屋メシを馬鹿にする気には、なれない、
いや、なれやん、なれやんや〜ん?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 21:22:37 ID:kSMHgbcA]
>>142
近江商人が仕入れにいったら上方なら、北陸も上方かい?違うやろ。


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 21:27:47 ID:6mMod+Ku]
土着の三重人というのは、こんな感じで話しをするのよ。
www.youtube.com/watch?v=ZAhYC46l7JI

愛知県人とは、全く違うだろう。



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 21:48:22 ID:kSMHgbcA]
「悪いの」「辛いの」とかは典型的な津近辺のアクセントだな。
四国とか北陸でも京阪式アクセントは使ってるんだし「だから
関西」とは行かないんじゃない。知多半島の漁師の言葉も微妙な言葉を
使ってるよ、もちろん京阪アクセントではないけどね。


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 22:00:25 ID:6mMod+Ku]
では京阪式アクセントを使う三重が関西ではなく
東京式内輪アクセントの愛知や岐阜と同じ地方にされなくてはならないのか?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/26(木) 22:11:21 ID:jf4iy6dM]
三重と愛知の間には
非情の断絶があるから
両県民は交われない。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 22:57:02 ID:kSMHgbcA]
では何故四国や北陸を関西に入れないのか?
アクセントはたいした問題じゃないからじゃないのか?愛知や岐阜のアクセン
トと東紀州等で使われるアクセントは違うものとされているが本当にそうなの
か?


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 22:58:47 ID:kSMHgbcA]
すいません、非情の断絶ってどういう意味なんだ?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 23:41:22 ID:eFUWyHfY]
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /  名古屋はわしが育てた
   ノ `ー―i´

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 23:42:32 ID:vOYtXK4y]
中日の落合監督は太地に記念館を持ってるね
尾張三河と紀州との繋がりの深さが感じられる

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/26(木) 23:53:07 ID:eFUWyHfY]
名古屋の顔だった星野も今じゃ芦屋で悠々と暮らしてるしな
やっぱ関西の方がいいんだろうな

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/27(金) 16:49:56 ID:xjBb0EX4]
典型的な名古屋風の顔とは、まさにこの御方の顔がそうですよ。
www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/profile/yc87018047.htm

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 19:12:03 ID:gWbKjRGD]
岐阜と三重は愛知の支配下って感じかな
愛三岐ってよく使われるから、経済的にも愛知と結びつきあるし、もうそれで良いんじゃない?




171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/30(月) 20:01:36 ID:efo9LSkm]
岐阜は愛知の支配下って感じですが
三重は大阪や京都との結びつきも、それなりにありますからね。




172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/30(月) 20:35:54 ID:QheRt0nc]
岐阜も関西との結びつきあるでしょ。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 20:36:53 ID:Iq4AuwIs]
愛知嫌いの三重県人に喧嘩うっとんのか!

174 名前:三重 [2009/11/30(月) 22:21:57 ID:jsnrhMBV]
岐阜w

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 22:42:28 ID:/rLlpyew]
東海3位の岐阜県は人口210万人で関西3位の京都府に並び全国でも上位に入る
以下、三重県190万人、滋賀県140万人、奈良県140万人、和歌山県人口100万人、福井県人口80万人、徳島県人口80万人
政令指定都市を持つ岡山県でも200万人いないんだから、東海は全体的にレベルが高いね

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/30(月) 23:46:35 ID:wcwPHfcn]
三重は人口の割に大きな都市が無いから評価が低い

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/01(火) 05:51:42 ID:IP4f/Q2H]
三重は一つの都市に人口が一極集中していないから良い。
三重県190万人で近畿では大阪兵庫京都に次ぐ人口が居る。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/01(火) 07:25:20 ID:uHhQ8enL]
>>176
評価ってなんの評価?詳しく

>>177
>一つの都市に人口が一極集中していないから良い。
何がどう「良い」の?詳しく

というか、都市単位と言うならそうだが、
北部の狭い地域に経済・人口共にモロ集中してるけどな
そんで今の日本の構造だと一極集中都市がある府県のほうが経済的に有利だ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/01(火) 12:20:26 ID:/uHdeCxE]
三重県と岐阜県はそっくり

         三重県   岐阜県
人口      185万人  209万人
可住地面積 2,020km2  2,150km2
年間観光客 3,400万人  5,800万人
幹線道路   R23・R42 R22・R41
JR特急 キハ85「南紀」 キハ85「ひだ」
農業産出額 1,142億円  1236億円
工業出荷額 116,376億円 59,381億円
世界遺産   熊野古道  白川郷

名古屋市のベッドタウンとして桑名市と多治見市
天気予報の中心都市として尾鷲市と高山市がそれぞれ対になっている

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/01(火) 13:15:42 ID:OvP2NyAF]
幹線道路   R23・R42 R22・R41
JR特急 キハ85「南紀」 キハ85「ひだ」

これ書きたかっただけだろ鉄ヲタ



181 名前:修正 [2009/12/01(火) 13:16:45 ID:OvP2NyAF]
JR特急 キハ85「南紀」 キハ85「ひだ」

これ書きたかっただけだろ鉄ヲタ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/01(火) 14:05:36 ID:HYJNua9l]
いや、でも確かに似てるな岐阜と三重…
地理的にも愛知を中心としたエリアだし。個人的には愛知にそんな悪い印象持ってないし(名古屋に三年間住んだ)、東海地方としてもっと繋がりがあっても良いと思うな。
三重は中途半端な立ち位置より、マスコミや経済的に一般的な東海地方でのアイデンティティを持った方が良いと思うな。
県民の大部分が100キロ圏内(高速で1時間圏内くらい?)にエリア主要都市に行けるのが自然だし。関西はどの県からも大体高速で1時間走れば大阪行けるんじゃない?三重は無理ぽ。


183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/01(火) 17:07:58 ID:zCiRMhdf]
> 年間観光客 3,400万人
何か不当ってくらい少ないな

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/01(火) 23:40:12 ID:6JPuJ/1n]
>>179
工業出荷額すごいな三重

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/02(水) 09:27:17 ID:mfcHBl+/]
近畿地方の工業出荷額でいうと、1大阪2兵庫3三重となるんだよ。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/02(水) 10:18:15 ID:ANNNEYgf]
>>184
北川前知事の唯一良かったてんかな。
企業進出の為の窓口を一カ所にしたワンストップサービスってのをやってる
最近国でもこのワンストップサービスってのをやろうとしてるな

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/02(水) 13:48:04 ID:N9nfs1Zg]
栃木・群馬・茨城・岐阜・三重・滋賀・奈良・和歌山は同レベル

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/02(水) 15:40:51 ID:ANNNEYgf]
>>187
何処が同レベルなんだよ。
根拠を書いてくれ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/02(水) 17:02:17 ID:N9nfs1Zg]
三大都市圏で地味な県

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/02(水) 17:21:26 ID:ANNNEYgf]
>>189
成る程ね



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/02(水) 22:08:01 ID:osOtMCjl]
>>187
和歌山乙

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/04(金) 14:50:40 ID:/LREBqhT]
桑名人の俺としては正直なところ自分達は関西系かなと思っている。
尾張人や三河人は言葉も気質も全然違うし、正直なところあまり好きではないのだが、
できるだけ名古屋を無視して、桑名独自の生活を守りたいと思っても、
距離が近すぎるので、名古屋と無関係に生活して行くことが出来ないのだよ。
そこが辛いところだ。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 19:25:55 ID:Dr9qNeGg]
桑名・四日市がGoogleのストリートビューの載ってたたよ!
名古屋が近くてよかったね!!

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:22:08 ID:WRDwjzLa]
三重県って名古屋・大阪・京都に近くていいですね。
まじでそう思います。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 01:12:25 ID:x2W3cFcP]
>>193
> 名古屋が近くてよかったね!!
そうか?工場萌えは何も日本人だけじゃないらしいから、噂によると名古屋よりも
四日市の化学コンビナートのが先だって聞いたけど

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/07(月) 10:31:16 ID:bwU6cExn]
>195
名古屋なんかどうでもいいよ。

もうすぐ近鉄特急が阪神電鉄に乗入して
神戸まで乗り換え無しで行けるようになると
神戸も心理的に近くなって喜ばしい限りなのだが。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 11:05:46 ID:F8IL60/A]
神戸まで特急走るの? 乗り入れ自体は近鉄と阪神はもうやってるよ。
難波から尼までめちゃくちゃ駅とまったりするからまったく使えないけど。
特急なら期待できるな。


198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 12:45:12 ID:PN6CuI9Q]
ν速で地域叩きしてるのは関西人ばっかり

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 04:09:51 ID:3AAu8TGI]
147 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 04:24:30
ザブングル加藤とか、チャンカワイとか
関西人じゃないくせに関西弁使う芸人はうっとうしい

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 12:27:01 ID:R8PTah4Y]
三重は関西?
何でやねん三重は北陸やで



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 12:29:30 ID:ErM3fuNx]
三重県は東海のいいところと、関西の悪いところを併せ持った県

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/09(水) 15:42:57 ID:qvb44xWR]
東海のいいところって何?
関西の悪いところって何?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 12:03:10 ID:/dPGdoeJ]
大阪へ行ったら
長島のCMがじゃんじゃん流れていて
驚いたぞ〜
昔は美杉の魚九もやってた。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/10(木) 21:31:04 ID:bxuB0C0a]
マジレスするとジャンジャンてほどでもない。
何かにつけ関西の仲間に入ろうとするよなw

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 07:29:19 ID:YURk5yVE]
グランシャトー最高でした!


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/11(金) 12:04:47 ID:TRp6vlqG]
>>204
>マジレスするとジャンジャンてほどでもない。
>何かにつけ関西の仲間に入ろうとするよなw

神宮のある三重が中京なわけないだろ。
大体、三重の名前自体、記紀に記述されたものだしな。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:08:15 ID:R6OOEJuy]
三重県の地名の由来となった四日市市三重地区と、神宮はえらく離れてるけどね

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/11(金) 16:32:27 ID:/KWwvk6N]
>>206
だから昔の事より今を見ろよ?
今関西と繋がりなんてほぼないだろ?
今後も今と変わらないよ。むしろ弱くなるんじゃないか。

立派な東海地方としてマスコミや社会の物流や経済区分として扱われてるし、繋がりがある。

関西の人間に聞いてみろ。
関西の人間からすれば、三重は少なくとも関西ではない。

それが全てだし、それで良いじゃないか。


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/12/11(金) 19:08:40 ID:a+w6SzWC]
名古屋工作員乙!

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/11(金) 19:44:23 ID:MREU8lzd]
>208
俺は大阪やげど三重は十分に関西やで。
関西の一部である三重を名古屋が勝手に切り離しておいて
東海やと主張してるだけやろ。



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:26:48 ID:PjVKcj3v]
いや 日本全体が東海だと主張しているよ
愛知としては三重なんぞと一緒にして欲しくないんだが

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:56:59 ID:R6OOEJuy]
>>210
by津市民乙

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 21:00:21 ID:7c65Tu5O]
名波市民を忘れるなよ!

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 21:04:51 ID:Fx0HpTGm]
>>425
>> 名波市民を忘れるなよ!
>>
>>
名張と違うんか、名古屋工作員乙!

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/11(金) 21:26:38 ID:TRp6vlqG]
>>206
愛知県も記紀の舞台になってるんだよ、当然ながら。
>>210
大阪じゃなくて、東北?「やげど」って何よ?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:35:08 ID:PsoW+8rS]
三重県人は四日市人ですら田舎者に見えてしまう。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 09:02:43 ID:5elugmjM]
三重の中で四日市人って一番うざいよね。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:35:55 ID:TDZST6Wu]
北近畿3県
 兵庫・京都・福井

紀伊半島3県
 和歌山・奈良・三重

伊勢湾岸3県
 愛知・岐阜・三重

三遠南信3県
 愛知・静岡・長野

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/13(日) 19:45:33 ID:dwwQKK+K]
近鉄地方
三重・奈良・京都・大阪---(愛知は名鉄地方なので含まない)

三重テレビの人気番組 
ええじゃないか www.mietv.com/yajikita/
を見れば分かると思うよ。

それにしても出演者の大西敬子(元ミス三重・元ミス伊勢志摩)
の美しさには心惹かれてしまうな。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/13(日) 19:57:55 ID:TDZST6Wu]
奈良県は五條市を除き全市に近鉄が通ってるが、
三重県には近鉄が通っていない市がいくつかある



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 22:31:17 ID:yQpWeCpA]
いつから近鉄が通ってる区分になったの?
それ言い出したら、大阪なんて通ってない市のが圧倒的に多いし、兵庫もひとつもない。
あたかも近鉄は大阪全部カバーしてるみたいな感じだけど、近鉄使ってる大阪人なんて少ないよ。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/13(日) 23:03:07 ID:CTaX5fGq]
 wikiでみると、「ええじゃないか」発祥地は4説。豊橋、豊川、岡崎
名古屋。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/14(月) 10:29:09 ID:+luCzmVa]
ええじゃないかは三重の番組だろ。
弥次喜多おかげ旅。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/14(月) 18:28:57 ID:eEW430eb]
ID三重

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/16(水) 12:51:42 ID:QUzBjOki]
>それにしても出演者の大西敬子(元ミス三重・元ミス伊勢志摩)
>の美しさには心惹かれてしまうな。

紫の忍者服が好みでないらしい。
別の忍者服が好みとのこと。

番組が終わるまでには入浴シーンを入れて欲しいな。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/16(水) 16:20:29 ID:JyQv79se]
垂井式アクセントが最強だよね
 舞鶴市福知山市長浜市大垣市尾鷲市熊野市新宮市福井県石川県富山県

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/16(水) 19:55:02 ID:0xnpr7xR]
三重と愛知の間には垂井式アクセントは存在しないよ。
揖斐川より西は京都と同じアクセントだ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/16(水) 20:12:00 ID:hwCkgMKF]
木曽岬とか長島とか本当は微妙。ただヨーロッパの近代国家の言語と一緒の
理屈で関西っぽくなっただけ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/17(木) 03:52:47 ID:EGy+tCbR]
なまじっか関西弁っぽいの嫌だよな
純粋の関西人と話すと恥ずかしいわ
イントネーションちょいちょい笑われるし、関西住むと「生まれどこ?」と聞かれる俺は鈴鹿人。話すとすぐわかるんだとさ。はーあ


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/17(木) 03:59:34 ID:EGy+tCbR]
あと、「きみ生まれ関西やないやろ?なんか違う」って言われるから三重は関西ではないと思います。
関西きて半年、関西人て三重県民のような人なつっこさもあまりない。けど笑いのセンスはさすがだよ。言葉についてよく言われるが、なんだかんだで楽しいわ。



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/17(木) 04:19:37 ID:HTOvsxEh]
>>226
正直それぞれ全然違う言葉に聞こえる
観光がてら一度行ってみるといい



232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/17(木) 06:06:02 ID:RzLBl+jA]
>229
三重弁は関東人からは100%関西弁と認識されるよ。
名古屋弁に思われることは100%無いから安心しな。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/17(木) 07:08:55 ID:C8nKQD3z]
関西の人は耳の良い人が多いからわりとそう言うよね。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/17(木) 09:39:43 ID:hkE12H/a]
関西には、JR東海の青空フリーパスみたいな便利な1日乗車券って無いの?

■青空フリーパス
 土曜・休日および年末年始に下のフリー区間内の快速・普通列車に1日乗り放題で2500円の便利なきっぷ
 (参考:紀伊長島から飯田までの片道料金:6300円)

                   下呂
                    │
                  飛騨金山    木曽平沢
                   /        /
   美濃赤坂     美濃太田       中津川      飯田
     │     /       \     /         │
米原─大垣─岐阜           多治見         水窪
           \        /               │
            名古屋─金山             中部天竜
           /         \             /
        四日市         大府─岡崎    新城
        /│            │     \  /
     亀山  │           武豊     豊橋─二川
        \│(伊勢鉄道)
         津              ■東海道本線(二川〜米原、大垣〜美濃赤坂)
         │              ■中央本線(名古屋〜木曽平沢)
   伊勢─松阪              ■高山本線(岐阜〜下呂)
   奥津   │              ■紀勢本線(亀山〜紀伊長島)
        多気─伊勢市─鳥羽    ■飯田線(豊橋〜飯田)
        /               ■武豊線(全線) ■太多線(全線)
  紀伊長島                 ■名松線(全線) ■参宮線(全線)
                         □伊勢鉄道(全線)

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/17(木) 15:37:40 ID:EGy+tCbR]
>>232
それはそれで嫌じゃない?
関東の人に
「出身関西なんですか?」
って聞かれて
「いや、関西ではなくて…云々」

「ふーん」

てなりそう。
あくまで想像だが。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/17(木) 17:02:41 ID:RzLBl+jA]
「出身関西なんですか?」 って聞かれて
「はい、三重です」と答えれば
その関東人に対して三重県人は関西人なんだなとアピールできて良いではないか


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/17(木) 18:21:06 ID:mZ0rt8+B]
>>236
単に痛い奴と思われてしまいだろ

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/17(木) 23:06:02 ID:HvYTcviI]
木曽岬の方言
dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1260613988/
桑名弁について
dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1247400781/

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/18(金) 00:30:25 ID:Bu8M53yY]
JR頼らなくても関西には大私鉄網が有る。
スルッと関西 使えや!

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/18(金) 05:00:49 ID:y6OlDX3w]
ポジション的に三重は茨城なんだと思う
関東ぽく見せてるが実はトーホグみたいな





241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 11:58:21 ID:JvbrGuzQ]
まさにぴったりだな。
関東です!
茨城県です!
イメージはつぶやきシローみたいな関東弁?とは言えないあの感じがまさに三重だな

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/18(金) 13:33:18 ID:kRK+S2R4]
茨城は正式な北関東の一角だぞ
それを言うなら福島じゃねーか?
行政上は東北だけど関東と主張してる人が結構いるあたり

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 15:17:16 ID:TA1NXHyz]
愛知・岐阜・三重はかなりバランスのいい組み合わせ
ちょうど中央に名古屋市を中心とした中京大都市圏があって
北は飛騨市、南は熊野市までさまざまな自然環境がある

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 16:00:45 ID:hwttMQmo]
近畿地方の一角をドロボーしておいて
愛知・岐阜・三重はかなりバランスのいい組み合わせとは
よく言えたものだな。


245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/18(金) 16:47:14 ID:kRK+S2R4]
してないしてないw
一部のキチが関西関西言ってるだけ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 18:18:13 ID:z8/APfbj]
瑞穂区民って奴、まだ必死に一人だけで自演してるのか

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/18(金) 19:12:47 ID:tKO14zDo]
三重県人と岐阜県人は名古屋の奴隷やな!

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 19:57:53 ID:7eYnyi1H]
>>239
スルっと関西使えやんのやんな。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 20:02:38 ID:Bu8M53yY]
↑三重のやんやん弁かね!

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 20:24:40 ID:JvbrGuzQ]
関西人なら
使えへんねんな?
もしくは
使えへんねやんな?と言ってみろ

使えやん
は三重だけだ



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/18(金) 20:34:36 ID:Bu8M53yY]
残念、和歌山も使うよ

>使えへんねやんな?

変なのはお前やねん。 

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/18(金) 20:37:41 ID:wkRF+BpJ]
>>251
コネまくりだな

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 21:27:08 ID:JvbrGuzQ]
>>251
東大阪使うぞ?
和歌山では使わんのかもなw

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 21:58:12 ID:TA1NXHyz]
伊勢から浜松まで続く広大な「大東海平野」と
そこに流れる宮川・櫛田川・雲出川・鈴鹿川・揖斐川・長良川・木曽川・庄内川・矢作川・豊川・天竜川流域

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/19(土) 00:48:04 ID:RS6rwi8h]
中京圏はすばらしいよ
                                  ○木曽福島
           ◎郡上       ◎下呂


           ◎美濃               ○南木曽

            ◎関
      岐阜
  大垣  回  各務原 ◎美濃加茂      ◎中津川  □飯田
   □       □              ◎恵那
                    □多治見
        回一宮 □小牧 
               回春日井
                 □瀬戸
           回名古屋                      ○水窪
                   回豊田
      □桑名
               □刈谷
     回四日市      □  回岡崎
亀山              安城
◎  □鈴鹿     常滑   □西尾◎蒲郡     ◎新城
              ◎            □豊川
  □津                          回豊橋  回浜松
                      伊良湖岬
  □松阪              ○
      □伊勢 ◎鳥羽

紀伊長島


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/19(土) 04:21:12 ID:9rP4AaLi]
>>242
ふぐすまは正真正銘のトーホグですがな、なに言うてはりますのん



257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/19(土) 07:17:39 ID:Uk3/0Qrw]
カレー真寿美の和歌山は関西弁濃くね

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/19(土) 20:05:48 ID:yyT2tknR]
三重県の者です。

 三重県では広く関西広域局が受信されており、また関西圏との繋がりも
強い地域です。デジタル放送も伊勢中継局が開局するまで関西広域圏が
広い地域で受信できておりました。
 しかし、伊勢中継局が関西広域波と同じチャンネルで電波を出し始めた為、
今まで受信できていた関西広域局が伊勢中継局の影響エリアで受信できない
事態が発生しております。しかも、通常デジタル局はアナログの10分の1の
出力に設定されるはずですが、伊勢中継局の在名局はアナログと同じ100Wです。
言い方をかえると同一チャンネルを使用して生駒波を潰しているとしか
考えられません。
最初に記載した背景を無視したこのようなやり方は早急に改善して頂きたい。
非常に迷惑です。


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/19(土) 21:17:20 ID:RS6rwi8h]
それよりテレビ愛知が映らなくなるかもしれない方が一大事

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/19(土) 22:49:24 ID:bmhmPFAq]
文句言いながらもどうせ大阪じゃ見れない
名古屋のお気に入り番組も何個かあるんだろ
それを見ないぐらいこだわれ



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/19(土) 23:07:55 ID:spNRM1LI]
大阪じゃ見れない名古屋のお気に入り番組って・・・?www

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 00:08:13 ID:9Ojz8Ww6]
有名観光地以外の三重のローカル番組は三重テレビを除いたら名古屋局でしか見られないね

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 04:10:18 ID:X7jHvdK0]
>>260
>文句言いながらもどうせ大阪じゃ見れない
>名古屋のお気に入り番組も何個かあるんだろ
>それを見ないぐらいこだわれ

そりゃそういう番組もあるだろう。
しかし、その逆の場合もあるだろうと思うんだが。

>>261
>大阪じゃ見れない名古屋のお気に入り番組って・・・?www

うん、私もぜひ知りたい。

264 名前:三重の大半は東海 [2009/12/20(日) 05:03:26 ID:g8DSoNDD]
主旨はとも角、三重県は元々4つの国からなります
「伊勢」「志摩」「伊賀」「紀伊」ですが、言葉のイントネーションは
「紀伊」を除くと関西になりますが、「伊勢」地区の現在の文化は
完全に「名古屋化」しています。例をあげると、「赤だし味噌」
「四角の餅の入ったすましの雑煮」、そして日常使う「単語」です

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/20(日) 05:30:15 ID:/wBtrJ8I]
家はおかんがヨメに来る前からずっとミックス味噌だよ。
赤味噌の味噌汁なんて泥臭いし渋くて飲めねーな。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/20(日) 07:18:04 ID:jtoZZQLr]
>>264
北勢は赤みそ率が高いが
南部はそうでもないよ。
特に松阪以南わね。
あんた、知らないで書き込むと辱書くよ

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 09:02:25 ID:O+Ig/ofr]
>>263
昔は今ほど関西芸人も東京へ行ってなかったし、関西ローカルって独特な
感じがあったけど、今どうなのかな?日本中に吉本興行ができ、大物タレ
ントが全国ネットに日常的に映し出され、少しでも目新しいタレントは東
京進出となって消費され尽してしまう様な現代においては?

268 名前:260 mailto:sage [2009/12/20(日) 09:31:04 ID:0kNMRfOk]
大阪のテレビ!大阪のテレビ!言ってるけど
名古屋のテレビも見てんだろ?ってことだよ

関西関西言うなら
たとえ視聴可能でも名古屋のテレビは一切見ないぐらいの気概をみせてみろ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/20(日) 11:32:33 ID:jtoZZQLr]
>>268
だから名古屋のTVて言っても全国ネットだろ
東京でも大阪でも同じ番組。
ローカル番組のことなら
名古屋制作モンなんか見ないわな、そりゃ普通

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 12:09:59 ID:O+Ig/ofr]
ノブナガとかぐっさん家とかがそうじゃない、どちらも関西芸人のキャラに
頼っている部分大ではあるが。



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 12:18:49 ID:9Ojz8Ww6]
尾鷲市だけで30分消費する観光番組があるのは名古屋制作の番組くらいだよ

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 12:38:49 ID:O+Ig/ofr]
正直な話テレビ局に就職したい人は日本中にすごくたくさんいて、それがどの
地方かはあまり問わないみたいだよね。だから関西の人が名古屋のテレビに出
る、または製作するということは、新幹線なら1時間以内と距離感からすれば
至極当たり前。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/20(日) 13:12:25 ID:jtoZZQLr]
しってる?名古屋制作の番組でもね
大阪・東京で作ってるのもある。
全部名古屋でだと思っているのか?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 14:15:46 ID:O+Ig/ofr]
大阪製作でも東京で作ってるものもあるもんな。一緒だよ。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 16:29:08 ID:9Ojz8Ww6]
東海テレビ(FNN) 中京テレビ(ANN) CBCテレビ(JNN) メーテレ(NNN) テレビ愛知(TXN)
が民放6系列が全部見れるのはすごいことだよ!宮崎や福井なんて2局しかないんだもん!

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 16:36:23 ID:2UiruK4i]

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今日こそは名古屋の毒デムパが止まりますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~  D⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从


277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 16:39:37 ID:2UiruK4i]
        |  |
   \|\|  |/|/
|~\     |  |   /~/|
ヾヾヽ、_|_|_/ //
  \/     \/  三重のみなさん、ご存知ですか?
   /   ●    ●\ ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
  |          |
   \ \    //  2011年7月24日までに、
     |   \_●/|   アナログテレビ放送は終了し、
   / ∧__∧ \  地上デジタル放送に完全移行します。
  / /|  地  |ヽ ヽ
  | | |  デ.  | | | 地デジになると、津市を含むエリア内で今まで    
  | | .|.  ジ  .| | |  見れていた、関西波のテレビの全部が、出力10倍の    
   ■  |  カ  |. ■ 伊勢中継局による混信のために見られなくなりますよ。
       |\_/| 
      | |. | |  引き続き見たい人は、総務省・東海総合通信局に苦情を訴えましょう。
      | |. | |
      ■.  ■


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 16:43:54 ID:2UiruK4i]
                    / <
                  __>    ̄  伊勢朝熊山中継所
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い味噌の毒電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 17:18:08 ID:8DFwvv4X]
嫌なら引っ越せよ(笑)

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 17:36:08 ID:o38Vgrs5]
何で名古屋人の勝手な行動のせいで引っ越す必要があるんだよ
どこまでもキチガイだな名古屋人



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/20(日) 18:31:11 ID:xmlTBGsi]
ただのモンに文句言うなよ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/21(月) 05:03:10 ID:6PeD8AON]
名古屋のテレビを見るようになると、東京の尻馬に乗って関西を馬鹿にする住民になってしまうんだろうか。

近鉄沿線を田舎とみなし、名鉄沿線を素晴らしいと思うようになるのだろうか。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/21(月) 07:36:56 ID:qioUTiTA]
>>275
中京テレビ(ANN)、メーテレ(NNN)は系列局逆だぞ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/21(月) 11:40:16 ID:pOXzb2Xr]
「韓国大好き!」で仕事がもらえる芸能界
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252036494/l50

■TBSの番組「ぴったりカンカン」
→主演3人が 久本(創価)・木下(韓国)・松嶋(K部落)という最強の番組
■TBS=在日キー局
overdope.exblog.jp/10547950/
■ヤマダ電機は層化学会企業(=朝鮮カルトの資金源)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332384703
■日本列島は韓国人の物
namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1260836475/l50

ヒイイイィィィ(´Д`;)ィィィイイイイイ

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/21(月) 13:38:25 ID:F4dLsRwj]
>>282
それはない。てか三重はほぼ全域今も名古屋のテレビ流れてるだろ。
関西のテレビが流れてたとしても、三重なんて空気みたいな存在だよ…。
テレビでは、関西からは全く相手にされないが、中京圏(愛知県)からはまだマシな扱いかな。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/21(月) 15:45:41 ID:8wxcMkHO]
↑馬鹿にしながら恩に着せるこういう言動は、名古屋人に特有の典型的なものだね

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/21(月) 16:29:09 ID:ttPDtPqr]
関西コレクションのページに三重が含まれていますよ! ↓
www.kansai.gr.jp/KansaiWindowhtml/Collection/Japanese/PrefCode/PrefCode_24.html

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/21(月) 20:59:02 ID:HMH8w1eu]
福井徳島鳥取のおなじみの仲間達と一緒に記載されていますね。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/22(火) 00:46:15 ID:BzHCnN8n]
そんなに関西に入りたいのか…
見てて情けないな

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/22(火) 01:21:02 ID:z91ufE0m]
>>289
言葉からして近畿でしょ。名古屋が三重を侵略したのが
まだ、わからないとは。



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/22(火) 01:33:36 ID:nBjTL+mL]
いや、案外関西が侵略してイントネーションだけ感染ったのかも知れないぞ。
昔のテレビドラマであったでしょ、白人が「ワタシハ、アメリカ人デス。
エイゴ ワカリマースカ?」って日本語で喋るみたいな。あっ逆か?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/22(火) 01:43:07 ID:nBjTL+mL]
白人に向かってアホな日本人が「ワタシ、エイゴワカリマセーン」って
日本語で喋って、ツレに「全部日本語やないかい、ぼけ!」と突っ込まれ
るというパターンか。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/22(火) 15:21:53 ID:BzHCnN8n]
三重の言葉を関西弁と呼ぶには余りに嘘臭いというかエセっぽい

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/22(火) 15:46:17 ID:uVj4d7eF]
単語は変化しても三重人全員のイントネーションを変えられるものではありません。
三重のアクセントは古い時代の京言葉のアクセントが残っているのです。

古い京都の公家風のアクセントで話す三重人 ↓
www.youtube.com/watch?v=J8lHf7ZBUGY

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/22(火) 18:20:29 ID:yD/eoWWH]
北川正恭前知事か、鈴鹿市南部出身

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/22(火) 20:43:03 ID:nBjTL+mL]
古い京都の公家が喋ってるの聞いたことあるの?
それと、北川さん南部か?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/22(火) 21:51:59 ID:BzHCnN8n]
あくまで「風」ってところか…


298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/23(水) 05:13:33 ID:1OBHplA0]
鈴鹿市は伊勢の中では距離的に最も京都に近いからね。
伊勢国分寺や伊勢国府が置かれていた場所だから。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/23(水) 08:53:33 ID:uYko8dvE]
 鈴鹿だと「恋のから騒ぎ」に出演していた「○満ま○か」さんの喋りが
一番リアルだと思う。さんざん馬鹿にされていた様だけど、テレビであれが
出来たのはスゴイの一言。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/23(水) 10:24:34 ID:1OBHplA0]
宝満まどかのブログ
yaplog.jp/chi-ko_ho-man/

伊勢神宮へ参拝したことが書いてある。やっぱり伊勢人なんだな。



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/23(水) 11:58:07 ID:uYko8dvE]
>>300
皮肉通じん乙。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 12:48:16 ID:N/r2nJwL]
>>298

>> 鈴鹿市は伊勢の中では距離的に最も京都に近いからね。
>> 伊勢国分寺や伊勢国府が置かれていた場所だから。
>>
>>


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/23(水) 13:51:10 ID:2FyrMeDG]
関西広域連合:当初からの参加見送り 知事が方針表明 /三重

mainichi.jp/area/mie/news/20091219ddlk24010262000c.html

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 15:40:17 ID:Ed7Y0wYw]
これって奈良とかも参加しないよ

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/24(木) 01:20:19 ID:xu2+6L6Z]
三重のトップが関西とはかかわりたくないようだな

どんどん関西から離れてくね



306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/24(木) 01:59:28 ID:fmzkdHqH]
>>303
これって、もめていて
奈良県をはじめ大阪・神戸市等の政令指定都市が不参加なんだ。
美枝も参加する必要なし

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/25(金) 18:05:34 ID:YY58v7gf]
こんなに三重の方が関西に入りたいなんて驚きました。愛知県のあたりっていう認識しかなかったですが…。
通りすがりの神奈川県民より

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/25(金) 19:55:12 ID:mPwyfDEK]
>307
三重は元々近畿地方で住民は関西弁を話します。
名古屋人とは全く異質で、奈良人、和歌山人、滋賀人、京都人と近い人種です。

昔はショボかった名古屋という街が成長したがゆえに、
名古屋の経済圏に心ならずも引きずり込まれてしまいました。
それで近年では近畿から引き離されて、東海にされてしまったのです。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/25(金) 21:11:01 ID:U3oFSpi9]
名古屋人は全国の人から恥人種と言われます。
三重県人としては同類だと思われたくないわけです。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/25(金) 23:09:11 ID:4RYw2IYP]
大阪人の方が偏見を持たれてるような気がする



311 名前:ナゴヤン [2009/12/25(金) 23:21:18 ID:4yCAFwl9]
三重県民は藤堂藩の時代から尾張徳川家の属国です。いやその前の戦国時代から尾張の守護大名の草刈り場でした。
輪中を知ってますか?江戸時代の伊勢長島の堤防ですが尾張藩の塀の高さよりも低くさせられていました。また定期的に尾張藩へ女を献上していました。
三重は朝鮮のようなもので永久に愛知の奴隷なのです。その屈折した感情が三重の田舎者をして2チャンに糞のような投稿をしています。恥を知りなさい三重県民、名古屋あってのあなた達なのです。
関西などに入っていったって相手にもされませんよ。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/25(金) 23:57:13 ID:Pa25TxaE]
大阪人ですら地元を捨ててるのに大阪にかぶれる三重県民って見ていて痛い。
あと、中途半端な関西弁喋るくらいなら標準語喋ろうよ、

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 00:03:59 ID:5vLPND0o]
中途半端な関西弁ww
確かにw

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 00:36:09 ID:vvAlZc5o]
昔から名古屋志向なら、岐阜みたいに名古屋弁的になる。
三重が関西弁ということは、京都など近畿圏であった証拠。
言葉はごまかせない。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 00:43:48 ID:03VyKdnx]
それは間違い。
名古屋弁も基本的には京都の言葉の変化したもの。
近畿は明治に生まれた地理的な概念。
かつては尾張も伊勢も美濃もまとめて広域畿内圏という扱いだった。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 00:56:37 ID:RMZA8ier]
一時は三重=関西論の根拠として期待されていた関西広域連合も今は昔だな。
奈良や政令市の不参加で三重の不参加も正当化したいようだけど、
そもそも三重=関西ならここぞとばかりに参加すべきなんだけどな。
伊賀地方への配慮のために断るわけにもいかずお茶を濁してたところに
他の自治体の不参加が続いてこれ幸いと断ったのが真相か。

まあ元々、関西連合ではなく関西”広域”連合であって
三重はその広域の部分だから参加してても三重=関西じゃなかったんだけどな。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 01:08:36 ID:0qWcsa3m]
もうそろそろ2010年にもなるってのに三重の人ってシャコタンブギに出てきそうな車を乗ってる人が多いね。
カッコいい〜w

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 01:35:06 ID:UyzB66Cx]
昔は大台町や新宮市にエイデンがあったのに無くなって残念

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 04:39:54 ID:5UkJJ6U4]
>311
>また定期的に尾張藩へ女を献上していました。

三重は美人の産地だけど、愛知女の不細工ぶりは異常レベルだからな。www


320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/26(土) 07:43:09 ID:aTkf31nd]
名古屋人は全国の人から恥人種と言われます。

辱人種というか、厭人種というか哀人種が正解



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 16:55:52 ID:5vLPND0o]
ここで三重=関西って主張してる人って、自分のしゃべってる言葉が関西弁って思ってそうで痛い。
はっきりいって、違いますよ〜。

たぶん関西に住んだことない人たちなんだろうな

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/26(土) 17:25:05 ID:UyzB66Cx]
中部州はこうしよう
up3.viploader.net/jiko/src/vljiko008433.png

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 10:43:19 ID:PEHvcSXL]
パチンカスなら大晦日は三重県でオールナイトだよな
namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1229393648/l50

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 11:04:16 ID:126PYlbL]
名古屋は、ことのほかパチンコや風俗が盛んですね。
おかげで三重は名古屋からの悪影響に苦しんでいるのです。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 11:14:42 ID:2UM08Ctw]
ひょっとして三重の渡鹿野島や岐阜の金津園も名古屋の影響?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 11:45:31 ID:126PYlbL]
岐阜の金津園は愛知男のための公衆便所である。
三重の男は雄琴を利用する者が多い。
渡鹿野島は愛知よりも京阪神方面からの来訪者が多い。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/27(日) 18:54:53 ID:/gHA3lXV]
どんなに関西を主張しても世間から関西だと認められない悲しさがあるな…


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/28(月) 22:08:20 ID:xDBMtHGm]
三重人は関西弁だから、名古屋人がどんなに三重は東海だと主張しても
関東人からは三重人は関西人の一種と思われてしまうんだよな…


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/28(月) 23:08:34 ID:pwkda34l]
関東のひとでも耳のいい人はわかる様だよ。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/28(月) 23:12:36 ID:pwkda34l]
付け加えると名古屋人がアクセントだけを判断材料に、三重を関西扱いするという
ケースもあるかも。



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/28(月) 23:16:47 ID:pwkda34l]
関西の人間なら四国とか北陸とか域外の人間も関西アクセント使うのを
知っている人も多いはず。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/29(火) 07:26:55 ID:8h5kkShI]
関西人というのは関西アクセント使う人々のこと。
つまり四国人や北陸人は準関西人なのである。




333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/29(火) 13:30:31 ID:3W+AnDYA]
準?
同じ日本人に対し上下を付けるかの様な。

広域関西圏の住民でしょ。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/29(火) 18:26:02 ID:5gVC4iGm]
>>333
〜でしょ を使うのは名古屋工作員の証拠や!!

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/30(水) 02:19:14 ID:/m7bTjYY]
三重県人は準関西人やの!

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/30(水) 07:12:04 ID:IysUROI5]
三重県人は本来はピュアな関西人だったのだが、
テレビ放送が始まった際に名古屋のテレビ局の番組を見させられるという
とても不幸な道を強制されて、他の関西各県民とは違う世界に置かれてしまった。
ただ伊賀と熊野市以南の住民は、何とか不幸を免れたので関西人としての自覚を保っているが
尾鷲以北の住民は結果的に準関西人になってしまったのである。




337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/30(水) 20:31:04 ID:/m7bTjYY]
テレビ以前に育った人でも関西人じゃないだろう。


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/30(水) 20:48:03 ID:pxTLJ02m]
南吉野よ東熊野は関西じゃないよ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/31(木) 00:09:18 ID:1LFmFtQ/]
奥吉野はまぎれもなく関西。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/31(木) 01:04:46 ID:IM7lkU4J]
奥吉野という呼び方は京都主体の呼び方であり、
熊野地域からすれば十津川上下北山は吉野郡の入り口にあたる
ゆえに、熊野から見て「北」の「山」である北山地域は熊野圏



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/31(木) 06:49:27 ID:PuyQe6tF]
十津川人は関西人の祖先であるヤマト族が奈良盆地へ入って定着するまで
吉野郡以南の紀伊半島に定住していた先住部族『国栖族』の子孫である。

www1.kcn.ne.jp/~uehiro08/contents/parts/54.htm
kamnavi.jp/as/yosino/kiyomihara.htm

『国栖族』はヤマト族に服従したものの十津川や北山の山間部に追いやられたのだが
おそらく東紀州人も『国栖族』と同系統の民であろう。


342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/01(金) 09:18:34 ID:dxvTgEw+]
三重の人はいいね。
初詣しやすいし。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/01(金) 09:21:59 ID:dxvTgEw+]
言葉が足らなかった。
神宮に初詣ってこと。

もちろんそこへ行くのは近鉄特急で。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/01(金) 12:58:56 ID:vAMWO8/k]
伊勢神宮に近鉄は通っていない

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/01(金) 17:19:50 ID:M5MR2zo7]
おいおい、344はバカいいなさんな。
近鉄の観光や修学旅行コースにケチですか。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/01(金) 18:07:20 ID:ukiz8Iov]
伊勢市駅は外宮に近いよ。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 00:43:29 ID:W77965WO]
そういえば、三重県は「たかじん」が映りますw

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/03(日) 10:52:52 ID:/RdGYptp]
愛知県も映るのでは?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 01:51:05 ID:8sDA4rD9]
三重県は西日本なのか、東日本なのか??
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1262323130/

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/05(火) 01:35:32 ID:QqaIrEzC]
真ん中か?



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 19:49:46 ID:cV2JsUqy]
三重は普通に関西だろ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/05(火) 20:32:45 ID:QqaIrEzC]
関西の人からすると、だいぶ違うらしいぞ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 00:42:11 ID:yR2Lhf+x]
>>352
三重県人は近畿地方としか言ってないぞ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/06(水) 16:17:55 ID:3LF8O4gT]
たかじんは関東地方以外で概ね映ってる

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/06(水) 19:32:29 ID:NJvSSF+L]
>>353
関西人は関西と近畿を同じ意味で使うんだよ。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/06(水) 21:51:33 ID:JVzkbCsU]
「関西と近畿は違う」とか言ってる時点で関西人じゃないよな

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 06:05:43 ID:vK8uWEzX]
関西と近畿が一緒だって言ってる奴こそ関西人じゃないかゆとりだろ

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/07(木) 21:23:51 ID:01XwV0Ey]
そんなややこしい事考えないって、関西人は。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/08(金) 00:21:50 ID:ikPULR/O]
小学校の教科書とか国語の辞書には近畿に三重を含めているけど、財務局など
国の出先機関は近畿○○局という名称で、いわゆる関西地域を管轄してるよね。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/08(金) 08:49:28 ID:rbRGzYgx]
義務教育で、中京工業地帯に三重県は含まれて、
阪神工業地帯には含まれないって習ったはず。



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/08(金) 09:14:07 ID:MrVA2iTR]
中京工業地帯は、せいぜい鈴鹿までだろう。
松阪や伊賀が中京工業地帯かよ ボケ!

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/08(金) 15:32:09 ID:h+J/mTv+]
>>361
そもそも松阪や伊賀が工業地帯なんて認識無いわ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/08(金) 19:59:05 ID:WuY7Os+d]
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。
万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。200人に1人の割合でいるぞ。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 08:09:15 ID:q9SSb6rs]
やはり梅田のヨドで買うべきだったよwww

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/09(土) 13:18:32 ID:JXmP45QO]
決定版出ました
伊賀は明らかに関西です

www.okb-kri.jp/press/20100106p.pdf

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/10(日) 22:44:26 ID:gO7mB88G]
>>365
なかなかコンパクトでいい案だと思うけど、そうすると残された尾鷲市周辺が悲惨になるから
熊野市・南牟婁郡・新宮市・東牟婁郡も入れて人口16万人の熊野支庁(新宮市)を作ろう

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/12(火) 00:36:20 ID:g8SXZGcB]


■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/

?  有名人が主張する家系  ?    
academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1244790413/

あれ?なんで織田家の末裔がいるの?
academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1072618541/





368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/12(火) 10:56:23 ID:jz3ARPfs]
星の数ほどある行政の東海定義は「そんなの関係ない」で
わけのわからん一企業の関西案は重要視ですか?
ずいぶん都合のいい脳味噌で

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/12(火) 17:29:28 ID:NEKm+WCi]
紀州工作員へのプレゼント ↓
www.youtube.com/watch?v=f8QDKMqRA6E

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/12(火) 17:59:45 ID:AwEz1ODF]
紀伊西部は海の色が碧色なのに対して、紀伊東部は海の色が蒼色をしている



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 22:32:19 ID:5glbsYfX]
いいかげん三重県は中部か近畿かはっきりしたらどうなんだ
mimizun.com/log/2ch/news/tsushima.2ch.net/news/kako/1256/12562/1256220725.html

関西人と東海人が中途半端な三重をなすりつけ合い

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 10:34:44 ID:D1VAeSHP]
大阪の代表的な民謡である河内音頭の
吾妻家安丸一門の唄と河内ギャルの踊りが
エクシブ鳥羽で開催されました。
www.youtube.com/watch?v=jk5hUxiFGpg

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 15:46:46 ID:AceqWHS8]
>>371
名古屋がきっぱり諦めれば済むこと。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 16:18:57 ID:D1VAeSHP]
我々三重県民は近畿の方が良いに決まっている。
要するに名古屋が三重から完全に手を引けば済むということだ。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 20:58:36 ID:mvPuPdyl]
三重県が親しみを感じる県の第1位は愛知県だよ

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 21:32:26 ID:K7XO4Pgt]
>>373
関西なんか諦め以前の問題でしょ。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 23:52:44 ID:JPs9NBvD]
三重人の多くは、愛知と同じ州になりたくないばかりに
関西州になりたいと考えている。


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 23:56:29 ID:JPs9NBvD]
仕事の都合で名古屋に来て4年半。。。帰りたい。
隣りの県なのになんでこんなに違うんだろう。
名古屋人の容姿が醜いのは
根性の悪さが外に滲み出てしまっているからとしか思えない。
あの醜女のことを考えると怒りと憎しみで我を忘れそうになる。


379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 23:57:17 ID:JPs9NBvD]
名古屋人は全国から恥人種と看做されているわけですから
三重県人としては他県から名古屋人の同類のように思われるのは
本当に耐え難い屈辱なのですよ。


380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 23:59:07 ID:JPs9NBvD]
それは名古屋及び名古屋人が
ダサくて、人間性が変で、変な言葉を喋り、ケチで、ブスばかりで、
何ともイヤミでキモい人間の住むところだというイメージが定着していて
全国から偏見を持たれて嫌われているからだよ。




381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/15(金) 00:52:41 ID:f1l8+9Au]
日本一嫌われているのを名古屋に押し付けたい大阪工作員乙
三重県民は愛知県を名古屋とは呼ばない

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/15(金) 02:54:00 ID:nJvBl5Ee]
>>378
三重に住んで通えばいいじゃん
小学生でも三重から名古屋の塾に通ってたのいたぞ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/15(金) 11:03:36 ID:O3PBwosx]
三重に住んでいても、名古屋へ通って名古屋人に接触しなければならないのが苦痛なんだろ。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/15(金) 13:18:52 ID:f1l8+9Au]
大阪工作員は和歌山・紀伊半島関連スレに悪口のコピペをしまくって荒らした張本人

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/16(土) 00:36:06 ID:g6Mqe7Bv]
>>375
それは長島とかの連中だろ。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/16(土) 14:41:59 ID:tNXByTzz]
>>385
www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7774.gif

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/16(土) 15:44:57 ID:Ghf3h5JN]
>386
この資料はいい加減だな。
静岡県民の大多数は愛知よりも神奈川や東京に親しみを感じているのに
愛知に矢印が向いている。

NHKの中に愛知出身者が居て工作しているのだろう。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/16(土) 17:54:52 ID:tNXByTzz]
負け惜しみ乙

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/16(土) 18:17:54 ID:CkZ0SHS6]
でもいつも名古屋人が言ってることと矛盾するのは確か

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/16(土) 19:59:31 ID:1lb146Tq]
あ?なんか文句あんの?俺ガキん頃アラブとかに住んでて学校が銃撃戦で俺何発か食らって
ナイフとか刺さって鉄パイプとかで殴られて内臓破裂して血とか吐いたけど
そのまま3人ボコって潰して病院で奇跡的とか言われたけど全然平気だったよw
俺ジャニーズ事務所みたいなイケメンとか目とかきれいって言われるけどお前ら温室みかんみたいな
虚弱人間と言うよりもはや物体レベルの惨めな肉片見てるとむかつくんだよね実際



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/16(土) 22:40:03 ID:ZaZfSivm]
三重県ってどこからも親しみ持たれてないんだね

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/16(土) 23:49:42 ID:KptCWC2X]
三重県民の三重県評と多府県民の三重県評には大きな開きがありそうだよね

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/17(日) 12:18:53 ID:erRY5qA4]
若い男性がラクダを連れて1人で砂漠を旅していました。
彼も若者、やはり欲情するときもあります。しかし彼は1人、
欲情を満たす相手もいません。そこで彼はラクダを相手に
することを思いつきました。

ラクダの後ろから近づき、怒張したモノを入れようとすると
ラクダは前へトットット。何度挑戦してもラクダは前へトットット。
男は不満ながらも欲望を満たすことをあきらめました。

そして旅を続けていると、前方に女性が倒れているではありませんか。
男が女性に近づくと、女性は「水を下さい。」と言う。
見ると女性は若くて魅力的、男は下心を抱きこう言った。

「オレの言うことを聞くなら水をやろう。」
女性がうなずくと、男は水を与えた。
女性がのどの渇きをいやすと、男は興奮気味に言った。

「では、オレの言うことを聞いてもらおうか。」
女性が静かに「わかりました・・・」と言うと、男は言った。

「ラクダを前から押さえててくれ。」

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/18(月) 01:17:25 ID:3YeEbcCh]
>>393
マルチ?
関係なき書き込みはご遠慮下さい。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/18(月) 22:04:02 ID://cXdrng]
>>391
三重県は親しみは持たれていると思うよ。
関西からも名古屋からも日帰りでいけるほど近いしね。
ただ、近畿か中部か微妙な位置というか、近畿に括られたり中京に括られたりしているので、
同じ地域の仲間という意識は少ないな。俺の場合だけど。

@大阪府民

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/19(火) 20:42:48 ID:ZwUQ3ry+]
自分の修学旅行はお伊勢さんだ。
もちろん近鉄特急で。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/19(火) 22:12:30 ID:DaFUyjbQ]
>>396
自分(=お前の)修学旅行はお伊勢さんや。
もちろん青空号( or 楽)で。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/20(水) 12:11:57 ID:XC23imnU]
名古屋→知多半島→伊勢湾七島→尾鷲→熊野→新宮

の新しい修学旅行コースを創造しよう

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/20(水) 17:27:55 ID:VgEttr48]
>398
せっかく紀州に生まれながら
全国から嫌われて偏見持たれている名古屋なんかに
よりによってカブレているとは
全く見っともない限りだな。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/21(木) 21:15:49 ID:TtfNhWVH]
熊野灘沿岸
坂手島・菅島・答志島・神島・篠島・日間賀島・佐久島
中部国際空港・知多半島・渥美半島
名古屋都心
長良川上流・飛騨高地・木曽谷・三遠南信山地

は美しいところだよ



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/24(日) 19:39:36 ID:uqOS4tCa]
ニッポン県民性
■見栄っぱり / {4位 奈良} 14位 大阪 17位 京都 《27位 愛知》 【37位 三重】 42位 岐阜 45位 滋賀
■おしどり夫婦 / 【1位 三重】 3位 大阪 8位 奈良 《21位 愛知》 29位 京都 36位 滋賀 39位 岐阜
■あわてんぼ / 2位 大阪 {11位 岐阜} 《15位 愛知》 【21位 三重】 40位 奈良 43位 滋賀 44位 京都
■情にあつい / 4位 大阪 29位 岐阜 32位 奈良 43位 滋賀 《44位 愛知》 【45位 三重】 {47位 京都}
■カカア天下 / 1位 大阪 【3位 三重】 4位 奈良 《5位 愛知》 20位 滋賀 26位 岐阜 30位 京都
■時間にルーズ / 10位 大阪 17位 滋賀 24位 岐阜 【27位 三重】 《29位 愛知》 31位 京都 43位 奈良
■お金にシビア / 2位 大阪 6位 奈良 10位 岐阜 15位 京都 【16位 三重】 《22位 愛知》 25位 滋賀
■浮気に厳しい / 11位 岐阜 【14位 三重】 16位 滋賀 21位 奈良 34位 京都 42位 大阪 《44位 愛知》
■お人よし / 7位 大阪 10位 京都 12位 奈良 《17位 愛知》 19位 岐阜 29位 滋賀 【34位 三重】
■サービス精神旺盛 / 1位 大阪 20位 滋賀 26位 岐阜 《34位 愛知》 42位 京都 44位 奈良 【45位 三重】
■イチかバチか / 17位 大阪 31位 岐阜 33位 奈良 【35位 三重】 41位 京都 44位 滋賀 《47位 愛知》
■堅物 / 4位 大阪 【12位 三重】 14位 奈良 《23位 愛知》 27位 岐阜 32位 京都 42位 滋賀
■食いしん坊 / 《1位 愛知》 2位 滋賀 13位 大阪 【26位 三重】 27位 京都 32位 岐阜 36位 奈良
■物持ちのいい / 6位 京都 25位 滋賀 30位 大阪 32位 奈良 【33位 三重】 《42位 愛知》 44位 岐阜
■惚れっぽい / 6位 滋賀 【8位 三重】 11位 大阪 18位 奈良 20位 京都 32位 岐阜 《39位 愛知》
■自分大好き / {3位 京都} 9位 大阪 19位 奈良 30位 滋賀 《38位 愛知》 42位 岐阜 【47位 三重】
■正義感が強い / 21位 岐阜 22位 滋賀 《36位 愛知》 38位 京都 40位 大阪 【44位 三重】 47位 奈良
rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2006/09/post_f41f.html
rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2006/01/post_8c74.html
rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2006/12/post_4c9f.html
rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2007/04/post_ab2d.html#more

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/24(日) 21:26:30 ID:vEoW2O9X]
三重人の県民性が関西人気質であるという事実は書かれていないね。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/25(月) 16:28:35 ID:97wTJeLB]
名古屋人と三重県人ほど
水と油な県民性も珍しいね!


404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/25(月) 21:19:44 ID:FA0RdgCE]
何で県民性なのに名古屋人なんだよ?
名古屋市民(市民性)≒大阪市民(市民性)≠三重県民(県民性)という事実
を言いたいのか?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/25(月) 21:39:03 ID:GVUhNM4M]
名古屋市は政令指定都市だから、県と同格の扱いを受けている

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/26(火) 12:21:22 ID:yhwNGxc6]
哀痴県民 カミング アウト!

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/28(木) 18:53:42 ID:cQ31ZES0]
道央圏の主要都市
 札幌市・小樽市・江別市・千歳市・岩見沢市・苫小牧市・室蘭市

南東北圏の主要都市
 仙台市・石巻市・大崎市・福島市・郡山市・山形市・一関市

首都圏の主要都市
 東京特別区・武蔵野市・立川市・川崎市・横浜市・さいたま市・千葉市

中京圏の主要都市
 名古屋市・一宮市・豊田市・岡崎市・豊橋市・岐阜市・四日市市

関西圏の主要都市
 大阪市・京都市・神戸市・姫路市・大津市・奈良市・和歌山市

瀬戸内圏の主要都市
 広島市・呉市・福山市・倉敷市・岡山市・高松市・松山市

筑紫・関門圏の主要都市
 福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・大牟田市・下関市・佐賀市

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/29(金) 20:56:38 ID:QNy6QSO3]
三重県の関西臭入りをキボンヌ!

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/29(金) 20:59:15 ID:fp3QYiaD]
揖斐川を西へ渡って桑名へ行くと
人々の言葉、顔つき、醸し出す雰囲気に関西臭がプンプンしている。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/29(金) 22:39:29 ID:Q+HnkZ+3]
と思い込んでる名古屋人。



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/29(金) 23:33:23 ID:DtdLnppJ]
中京圏の序列

名古屋市>尾張>知多>三河>美濃>伊勢>志摩>遠州>南信>木曽>飛騨>熊野

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/30(土) 17:30:31 ID:v3X3G48G]
しょーもな。
何がランキングだ。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/30(土) 19:03:28 ID:0DSnfvWJ]
>>407
筑紫・関門圏

in唐津 out大牟田

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/01(月) 18:57:57 ID:KVrQ5OSV]
三重県民よ、名古屋に強制的に組み入れられてひさしいのう、早く古巣の関西に戻って来いよ
あなた方のふるさとである関西はみんなで暖かく迎えるよ。
                           大阪人より

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/01(月) 19:30:38 ID:onkNYOtB]
必死やの。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/01(月) 20:34:30 ID:14kvwqNb]
>>414
関西と東海が共同で膨張首都圏を止めないといけない時に何下らない事言ってんだ。

「三重は近畿且つ東海であり、名古屋圏と関西圏が混在している」でFA。
伊賀は明らかに関西圏だが、北勢はどう考えたって名古屋圏(普通に肉眼で見える)。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/01(月) 20:40:07 ID:XR3jlZ7i]
>414
わしら三重人の苦しい立場を、よう理解してくれてna,
おまけに優しい言葉で励ましてくれて、おおきに。
ホンマに、めっちゃ嬉しいがな。

必ず関西へ復帰するさかいに、よろしゅう頼むデ。(by津市民)


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/02/01(月) 20:52:00 ID:dgkOvckv]
なんか、痛々しいな。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/01(月) 22:38:09 ID:KVrQ5OSV]
関西人はみんな対等で府県で順位、席次などないよ、
二府四県みんな相手の立場を考えて物言うよ。どこかの必死で優劣つけたがる
ド田舎、ジョークタウンの人間とはちゃうんよ、文化と歴史と経済力と地元愛着心がある。

関西人には伊勢と聞くと「お伊勢はん」と赤福と真珠の鳥羽賢島を思い出すし馴染みもあって
関西の一部と思ってるよ、なにしろ三重県人は関西弁やしね。

                                     大阪人より

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/02(火) 00:17:28 ID:KNTM7+PF]
>>419
八方美人だなぁ┐(´-`)┌
あんたら『阪神港こそハイパー中枢港にふさわしいから伊勢湾は自重しろ』って言うてますやん。

>二府四県みんな相手の立場を考えて物言うよ。
大阪府と兵庫県の仲の悪さと足並みの悪さは何なんすか?この前も大阪府知事が兵庫県の職員にブチギレてましたが。

(by津市民)と(大阪人より)は、より大きな関西州に漠然と憧れてるだけじゃありませんか?



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/02(火) 00:31:37 ID:KNTM7+PF]
>>419
八方美人だなぁ┐(´-`)┌
あんたら『阪神港こそハイパー中枢港にふさわしいから伊勢湾は自重しろ』って言うてますやん。

>二府四県みんな相手の立場を考えて物言うよ。
大阪府と兵庫県の仲の悪さと足並みの悪さは?この前も大阪府知事が兵庫県職員にブチギレてましたが・・・

(by津市民)と(大阪人より)は、より規模の大きな関西州に漠然と憧れてるだけじゃありませんか?


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/02(火) 09:30:29 ID:SFj2gDmJ]
大阪府と兵庫県の仲の悪さは、兄弟げんかのようなもの。
一般の大阪府民と兵庫県民は仲がいいよ。

三重県人は、近畿各県人と同じ血を分けた関西系の種族であって
愛知・岐阜・静岡県人は、近くに住んでいるアカの他人にすぎない。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/02(火) 17:51:37 ID:xhtY8Zb6]
up3.viploader.net/jiko/src/vljiko011054.png
中部州(仮) 州都:名古屋市 副州都:浜松市
             
             リーダー 副リーダー  主な見どころ
1:名古屋特別市   中区    中村区   名古屋城、オアシス21、東山動物園
2:尾張支庁     一宮市   春日井市  犬山城、国府宮、中部国際空港、南知多
3:西三河支庁    岡崎市    豊田市   トヨタ博物館、足助、八丁味噌
4:東三河支庁    豊橋市    豊川市   蒲郡、渥美半島、伊良湖岬
5:遠江支庁     浜松市    掛川市   浜名湖、遠州大砂丘
6:西濃支庁     大垣市    養老町   大垣城、養老の滝、関ヶ原
7:岐阜支庁     岐阜市    羽島市   岐阜城、金華山、鵜飼
8:中濃支庁      関市   美濃加茂市  関の刃物、美濃の和紙、郡上八幡
9:東濃支庁     多治見市  中津川市   美濃焼、恵那峡、栗きんとん
10:飛騨支庁    高山市   下呂市    飛騨高山、下呂温泉、奥飛騨温泉郷、白川郷
11:木曽支庁    木曽町   上松町    木曽11宿、御岳山、木曽ヒノキ
12:南信支庁    飯田市   阿南町    飯田のりんご並木、天竜峡
13:北勢支庁    四日市市  鈴鹿市    湯の山温泉、鈴鹿サーキット、長島温泉
14:中勢支庁     津市    松阪市    松阪牛、青山高原、はちみつまんじゅう
15:南勢支庁    伊勢市   志摩市    伊勢神宮、鳥羽水族館、志摩スペイン村
16:熊野支庁    新宮市   尾鷲市    熊野古道、尾鷲ヒノキ、鬼ヶ城、熊野三山、勝浦温泉、潮岬

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/02(火) 18:02:36 ID:KNTM7+PF]
種族は愛知や岐阜の方が三重に近い。
miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/sakenituyoiyowainozenkokubunpu.htm

九州四国を除いた箱根以西は下戸が多いそうな。
最弱は三重、次いで愛知。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/02(火) 19:39:13 ID:qE/ACO7Z]
>>422
愛知県と三重県の中が悪いのも兄弟げんかみたいなもんさ。
ていうか、近所に成金が現れて、ついつい僻んでしまっとるわけ。
よう、あることやねぇか?

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/02(火) 19:42:24 ID:8MqP5j4E]
愛知県と三重県の中が悪いのは、
三重(日本)と愛知(韓国)のように民族が異なるからですよ。



427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/02(火) 20:22:45 ID:qE/ACO7Z]
でも、黒人や白人よりは明らかに似とるぞヨ。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/02(火) 20:25:02 ID:qE/ACO7Z]
>>419
君、今(2月2日中に)書込みできる?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/02(火) 20:51:20 ID:8MqP5j4E]
>424
尾張人は美濃人に近い。飛騨人は美濃人と信州人の混血人種である。
三河人は遠州人に人種的に近く、遠州人は駿河人に近く、駿河人は伊豆人に近い。


430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/03(水) 02:06:08 ID:OcjIQ+mZ]
>>426←小学生みたいな奴だw



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/03(水) 17:58:13 ID:VyFBiuW5]
三重県津市では反名教育が行われているの?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/03(水) 20:03:42 ID:KqujHIeN]
>>431
津市周辺住民は、県内では都会である北勢地区の住民、
特に四日市市民を妬んで攻撃する傾向があり、これは昭和時代からの伝統みたいなもの
北勢住民が大都市名古屋に気軽に往来できる事も妬みの一つなので名古屋を食わず嫌いする人間が多い
ちなみに、最近急速に都市化が進んで津市を完全に追い越した鈴鹿市をいまだ「田舎」と見下したりするメンタリティー

そして、津市教育委員会はいたいけな中学生を大阪市生野区のチョンタウンに強制連行する
反名どころか反日教育が行われている
こんなのは三重でも津市だけ


433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/03(水) 20:45:49 ID:tkyxRRWG]
名古屋なんかを大都市と思いこんで憧れているのか? プププ

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/03(水) 21:51:22 ID:VyFBiuW5]
四日市はおろか隣の鈴鹿や松阪、伊賀にすら無視されている津の工作員が、
名古屋という共通の敵をでっち上げることで三重県の意思を無理やり統一しようとしているの?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/03(水) 21:55:15 ID:NYX0a/2V]
>>431
小さい頃から名古屋ローカル番組観てりゃ、そりゃ親しみもわくよ。
しかし進学で名古屋に下宿なり通学して名古屋人に接してみろ、名古屋人がどれ程お山の大将か分かる。
そして、取り巻きの如く岐阜県民がく名古屋人にまとわりついてるの見て俺は、名古屋人より
岐阜県民の方がもっと嫌いになった。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/04(木) 12:21:44 ID:Ip0ABe5B]
>>433『大都市』と『都会』の言葉の使い分けも出来ないのですか?

まったく何が「プププ」だよ、まったく。
人口70万を超えれば大概大都市呼ばわりされとるわ。

>>435
三河の我々は愛想笑いでやり過ごしてますよ。名古屋人なんてかわいいもんです。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/04(木) 20:12:57 ID:PZh84Zo+]
三重人は大阪では、すんなりと自然に馴染めるのに、
名古屋に馴染むためには精神的に自分を殺さなくてはならない。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/04(木) 20:44:54 ID:bfX3QZwN]
東京圏、大阪圏は時計回り方向に、
名古屋圏は反時計回りに地価が下がっていくね

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/04(木) 20:47:53 ID:KDC6ZuAd]
>>437
そうでも無いことはこのスレを読めば判ることだ。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/04(木) 21:05:17 ID:BcrL961R]
痛々しいな、お前



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/04(木) 22:44:14 ID:EtMKrdkn]
昨日のTVナニコレ珍百景
三重県答志島と四日市市が話題になってました。答志島では「六地蔵」さんたち
四日市市では「通り抜け禁止」の看板がノミネートされて何れも珍百景に認定されて
ました。

驚いたのはどちらも地元民のバリバリ関西弁を聞いたこと。改めて三重はめっちゃ近畿関西やいうことを
強く印象をうけたよ。三重を取り込みたい下心から上から見下す今やドン底の名古屋人ってホンマなんやねん
                                 
                                          大阪人より

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/04(木) 22:59:28 ID:Ip0ABe5B]
>>441三重を取り込みたくて必死になっているのはあなたでは?

ホンマなんやねんコイツ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/04(木) 23:10:16 ID:bfX3QZwN]
答志島・菅島・坂手島・神島・篠島・日間賀島・佐久島の7島は、
共同で観光パンフレットを作ったことがあるよ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/04(木) 23:17:35 ID:EtMKrdkn]
>>442
おまえ一体どこのもんやねんな?
三重は昔から近畿関西なんやで、ジョークタウンなんか大阪からみたらただの通過するだけの
生活臭が漂う味噌臭いぽっぽ田舎なんやで、最近凋落が激しいしそもそも背伸びしすぎやねん。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/04(木) 23:59:46 ID:EtMKrdkn]
面白い小話
東京人、大阪人、横浜人、福岡人、札幌人、がある会議で5大都市合同会議が
終わったあと記念写真を撮ることになった。

今やシャッターが降りる寸前その時突然に上げ底靴をはいてしかも背伸びして
走って真ん中に入って来た者がいた。その写真ができあがって見てみたらアッと驚いた
ことにソイツは「ニャ小屋」と前にプリントされたTシャツで写っていた。

あー恐しや。



446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 00:12:54 ID:4fyCdfhx]
>>445
ぜんぜん笑えません。て言うかホラーか?
「ジョークタウン」がお気に入りらしいけど、なんだかなあ、馬鹿にすれば
するほど、一般のフツーの三重県人は虚しくなるんだけど。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/05(金) 03:29:23 ID:kvGzv4LC]
>>444-445三重に血縁のある愛知県民だよ!!お前マジうっとうしいわ。

「>愛知と三重では民族が違う」え?じゃあ俺って何?
「>ジョークタウン」その言葉で三重人が喜ぶと本気で思ってんの?

ジョークタウンに通勤通学してる人がどう思うかも分からないかな?
名駅で買い物してる三重人に「ジョークタウンで買い物wダサw」とか言えんのか?

君ら週に何回も三重県境跨いだりしないよね?三重が生みだした味噌カツも馬鹿にしてるよね?
遠方から言いたい放題言ってんじゃねーよ無知野郎。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 10:36:47 ID:YDJgbAhE]
>441
TVナニコレ珍百景のおかげでna,
三重人がバリバリの関西人ちゅうことがna,
全国の皆さんに認知されましたんヤ。

ホンマに有難い、こっちゃde.(by津市民)


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 10:59:10 ID:z0qme1s4]
三重県民は

味噌カツの発祥を捏造する名古屋人に呆れてはいても

味噌カツを自慢していない

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/05(金) 12:26:10 ID:kvGzv4LC]
>>449
君が名物と発祥の言葉の使い分けしてないだけ。



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 15:02:56 ID:lIOJlOxv]
三重県民は三重県民という自覚なんて無いよ、実質
北勢県・津県・松阪県・伊勢県・伊賀県・尾鷲県・熊野県
の7県に分裂しているようなものだ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 15:35:35 ID:kOClEmVT]
揖斐川、木曽川に橋がかけられたり、
名古屋のTV電波がはいるようになってから徐々に名古屋圏化。
でもまだ歴史が浅い。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 20:07:26 ID:C6NaxzhS]
揖斐川、木曽川に橋がかけられて、名古屋経済圏化したものの
三重県民の関西人気質は変わっていないよ。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 21:09:03 ID:4fyCdfhx]
>>452
明治以前なら水運で繋がっていたと考えるべきなんだけどな。
逆に鈴鹿なんてすごく大変だったんだよ。
近鉄がああやって青山トンネル掘ったから伊勢方面は行きやすく
なったけど、基本的に畿内と伊勢は別世界。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:15:21 ID:AI9rMQmT]
名古屋工作員だがね!

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 21:47:17 ID:C6NaxzhS]
>454
鈴鹿峠は徒歩で(無料)で誰でも越えられたが
木曽三川は徒歩で渡ろうとしても無理だから
船頭に高い船賃を払って沈没を気にしながら
四時間もかかって命懸けで渡っていたんだよ。

途中で糞がしたくなったら、どうしてたんだろ。



457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:52:32 ID:kOClEmVT]
>>454
畿内と伊勢は遠いが、
当時の首都京都、経済都市大坂の影響力は、
名古屋に比べて半端ないと思われ。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 21:53:18 ID:4fyCdfhx]
今日の日経新聞「私の履歴書」に興味深い一節がある。青木功が書いている
のだが、
{この人は東京・新橋の料亭「金田中」の創業者・岡副鉄雄さんだった。
伊勢で生まれ、関西で修行された料理人。ひいきの藤山寛美さんに「大将
のはおもろい関西弁ですな」と言われたそうだ。あの伊勢なまりの関西弁
が今も耳に残る。}


459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 22:00:12 ID:4fyCdfhx]
{結果的に40勝くらいの時に84歳で亡くなられた。}
青木功は1982年に40勝しているので岡副氏は1898年生まれぐらいだろうか。
若い頃関西で修行して来たそのぐらいの年配のひとでも寛美に「おもろい」と
言われる程度の関西弁しか喋れないわけだ。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:05:36 ID:kvGzv4LC]
>>456
鈴鹿峠越えるのも命懸けですが?4時間やそこらじゃ越えられませんし。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/05(金) 22:07:34 ID:4fyCdfhx]
>>457
もちろん関西の影響が無かったとは言いませんよ。
北陸も四国も山陰山陽もちろん愛知岐阜三重の東海地域も関西の影響下に
あったわけだよ。たとえば「〜やれや」とか三重県だとdqnぽいけど関西
に限らず愛知岐阜でももっと違うニュアンスでしょ。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:09:22 ID:kOClEmVT]
畿内の奈良大和国に接してるので近畿地方だそうです。
三重が関西地方かどうかは疑問。京都兵庫日本海側も関西っぽくない。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 01:05:11 ID:CsTdXYd6]
日本の中心中部地方中京圏
かっこよすぎ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/06(土) 02:48:06 ID:vHefivlf]
>>463んな事はない。東海の方が響き的に好き。by愛知県民

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 04:18:01 ID:KfVsza2q]
>458
伊勢弁は大阪の喜劇のドンから『おもろい関西弁』と認められたんだから
伊勢人は胸を張って、関西人としての誇りを持つべきなのだ。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/06(土) 04:39:33 ID:vHefivlf]
関東アクセントの三河人が、俺ら関東人って言うくらい変。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 08:09:23 ID:uSMYJhzb]
>>465
リアルに想像すると、近州弁、紀州弁等の馴染みのある言葉なら具体的な
感想が出たんだろうけど、聞き慣れない違和感から「おもろい」となった
んだろうな、関西在住の三重県人にはありがちな経験に思われるが。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 08:12:27 ID:uSMYJhzb]
>>465
リアルに想像すると、近州弁、紀州弁等の馴染みのある言葉なら具体的な
感想が出たんだろうけど、聞き慣れない違和感から「おもろい」となった
んだろうな、関西在住の三重県人にはありがちな経験に思われるが。卑屈
になる必要は無いが、それで「認められた」って喜ぶってのもな?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 09:36:43 ID:KfVsza2q]
伊勢弁と近州弁の違いは、名古屋弁と岐阜弁程度の違いですよ。

三重県南牟婁郡の言葉と和歌山県新宮市の言葉も違いは殆ど無いよ。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 10:30:09 ID:iPXbO+bK]
もう道州制にしてスパっと分けようぜ
伊賀市名張市は近畿(関西)津市亀山市以東は東海(中部)
名阪国道走るたんびにそう思うわ



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 10:34:24 ID:uSMYJhzb]
>>469
滋賀の言葉も色々あるとは思うけど所謂近州弁というのは典型的関西弁
でしょ。鈴鹿山脈をはさんだ伊勢弁とはかなり違いますよ。
南牟婁と新宮は経済圏として一体化しており近州弁のケースと同列に語
ることは難しいと思うのですが。


472 名前:四日市人 [2010/02/06(土) 10:39:30 ID:by/sl7To]
>>467
岐阜弁を関西風イントネーションにするとほぼ伊勢平野で使われてる言葉になる。
だから俺ら伊勢平野人が名古屋市や岐阜市で三重弁全開で話しても、
意思の疎通に困らないし、イントネーション以外は単語や表現の違いを指摘されない。

それに三重含め東海三県の人間は、東京弁、関西弁、九州弁、
言葉の差異をいちいち指摘する人はほとんどいない。個性として受け入れる。
ところが大阪人は関西弁以外の方言や風習、ノリを頑として認めない所がある。

カブレ伊勢平野人よ、大阪、特にコテコテと言われてる所に住んでみろ、観光じゃなく。
三重弁は十分馬鹿にされるよ。
逆もしかり。三重にいる大阪人よ、大阪中華思想も程々にして郷に入っては郷に従えだよ。
周りから「あいつ痛いな」と煙たがられてるのを知れ。
京都人や滋賀人は割とその土地に溶け込むぞ。一歩引いてる。

以上、四日市や津や名古屋で仕事&プライベートで感じた事でした。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 10:40:01 ID:uSMYJhzb]
>>469
だから南牟婁の場合その一体性をもとに「関西だ」と言えるのかもね、
強引だけど。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 10:41:15 ID:uSMYJhzb]
>>469
だから南牟婁の場合その一体性をもとに「関西だ」と言えるのかもね、
強引だけど。
伊賀も関西かも知れない、関西人が認めるかどうかは別として。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 10:43:44 ID:iPXbO+bK]
>>471
異議あり!
滋賀湖東の言葉を聞いたことあるか?
「〜だから」は「〜やで」。
京都や大津の「「〜やし」とは全然違う、むしろナゴヤ・伊勢型
「〜おる」も京都とは比較できんほど頻度が高い

>所謂近州弁というのは典型的関西弁
寝言言わんでほしいわ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 10:54:24 ID:iPXbO+bK]
>>474
京都山城から山越えもせずに行ける伊賀は
関西じゃないほうがおかしいと思うが
奈良と京都南部はそんな感じ

でも兵庫とか縁もゆかりもない地域の人間は「三重県」というくくりだけで
伊賀を関西と認めないヤツが多いかもな

伊勢はまた別だろ、やはり東海という感じだ


477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 11:03:37 ID:uSMYJhzb]
>>475
だ〜か〜ら〜滋賀の言葉も色々って言ってるでしょ。そんなの知ってますよ。
でも司馬遼太郎なんかに言わすと船場言葉の原型は近江商人の言葉らしいよ
(もちろん異論も多いですが)。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:05:38 ID:/iSBjx4X]
ID:uSMYJhzb
オマエ何でいつも二回書き込むの??
前からだから、すぐ分かるデ。
おつむ弱いのかな??



レス抽出】
対象スレ:★★三重県人は関西人ですよねI★★
ID:uSMYJhzb


467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/06(土) 08:09:23 ID:uSMYJhzb
>>465
リアルに想像すると、近州弁、紀州弁等の馴染みのある言葉なら具体的な
感想が出たんだろうけど、聞き慣れない違和感から「おもろい」となった
んだろうな、関西在住の三重県人にはありがちな経験に思われるが。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/06(土) 08:12:27 ID:uSMYJhzb
>>465
リアルに想像すると、近州弁、紀州弁等の馴染みのある言葉なら具体的な
感想が出たんだろうけど、聞き慣れない違和感から「おもろい」となった
んだろうな、関西在住の三重県人にはありがちな経験に思われるが。卑屈
になる必要は無いが、それで「認められた」って喜ぶってのもな?


473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/06(土) 10:40:01 ID:uSMYJhzb
>>469
だから南牟婁の場合その一体性をもとに「関西だ」と言えるのかもね、
強引だけど。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/06(土) 10:41:15 ID:uSMYJhzb
>>469
だから南牟婁の場合その一体性をもとに「関西だ」と言えるのかもね、
強引だけど。
伊賀も関西かも知れない、関西人が認めるかどうかは別として。

抽出レス数:6

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 12:47:53 ID:uSMYJhzb]
反論できなくなるといつもその手になるのね〜。

480 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 12:57:11 ID:uSMYJhzb]
其の前にIDで抽出してるんだろ?

482 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

483 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 13:12:03 ID:uSMYJhzb]
>>478は基地外ですよね。


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 13:28:28 ID:by/sl7To]
ていうかお前ら、
両方と三重に住んだら実感として共通点と差異、感覚がモロ解るっての
それがどういう過程でどう変化したかについての考察をするなら解るが、二者択一しか許さんってアホか

486 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:43:08 ID:vHefivlf]
場所とる書き込みはやめてくれよ。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 13:52:00 ID:by/sl7To]
ID:/iSBjx4Xよ、それ完全なる荒らし行為だしおもいっきり基地外だぞ

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 16:33:06 ID:KfVsza2q]
>485
どういう過程でどう変化したかについてだが、

テレビ放送が始まった時に、近畿地方で三重県民だけが
名古屋のクソ番組を見されられるはめになって、
味噌が醸し出す野暮ったい奇妙な世界に引きづりこまれてしまい
他の近畿各県民の感覚や意識と違いが生じてしまったのだ。


490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 16:36:55 ID:CsTdXYd6]
大阪のテレビ局の大阪中華思想ぶりに比べたらかわいいものだよ



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 19:33:33 ID:KfVsza2q]
大阪のテレビでは吉本のプロのお笑い芸人を使っているけど
名古屋のテレビでは貧乏臭くて垢抜けしない素人みたいな連中を使って
下手くそな司会をしているから見るに堪えられないゾ。


492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 22:26:30 ID:uSMYJhzb]
>>489
>>459を参照して欲しいが19世紀生まれで若い頃は関西で修行していた
人でも「おもろい」関西弁しか喋れなかったわけだ。TV関係ないんじゃない
か? >>491 名古屋のTV局なんて関西芸人のいいアルバイト先なんだよ、
新幹線なら1時間以内で移動できる距離なんだから。


493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 22:48:17 ID:ctAokagu]
関東は3500万人、関西は2300万人とどちらもデカすぎるので
ここで関東も関西も分割することにする。

大阪と兵庫は伊丹空港問題で悶着するし知事同士もあまり仲がよくないので
東と西に分割することとする。

東近畿は大阪、京都、奈良、三重、和歌山、滋賀とし人口は1600万人とする。
岐阜は大垣、関が原あたりの一部も関西の影響が強く東近畿に含める。
西近畿は兵庫、岡山、香川、徳島、高知、鳥取とし人口は1100万人とする

名古屋は岐阜からも嫌われ他県からも嫌がられているので愛知、岐阜、静岡の西の
浜松あたりのみとする。これで八方うまくいくよ。

これだったら三重県民も大阪生駒波が受信できて名古屋の呪縛からきっぱり抜けられるね

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/06(土) 22:51:36 ID:vHefivlf]
妄想つまんね

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/06(土) 23:50:37 ID:CsTdXYd6]
濃尾平野+伊勢平野+岡崎平野を「大東海平野」と呼ぼう

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 03:28:08 ID:no6r6Fgn]
【関西】
(1)東京地方を関東というのに対して、京阪神地方。
(2)逢坂(おうさか)の関より西の諸国。
(3)鎌倉時代以後、鈴鹿(すずか)・不破(ふわ)・愛発(あらち)の三関所より西の諸国。山城・大和・河内・摂津・和泉の畿内五国と近江・伊賀および山陰・山陽・南海・西海の諸道の総称。
(4)箱根の関所より西の諸国。 ⇔関東
大辞林 第二版

(1)、三重はとても京阪神地方とは言えない。
(2)、滋賀でさえ東国扱いされていた。
(3)、伊勢国は鈴鹿関より東。伊賀国は関西と言える。
(4)、「三重(伊勢国)は関西」と言えるのはこの理由のみ。もっとも静岡以西全部関西になってしまいます。

律令制の行政区分でも三重は紀州除き全域東海道に区分されている。
ちなみに、大津宮があった滋賀(近江国)でさえ全域東山道に属し畿内に区分されていない。

よって、旧伊賀国地域にルーツを持たない三重県民が「関西人」を名乗るのは僭称。



497 名前:496 [2010/02/07(日) 03:37:25 ID:no6r6Fgn]
ああごめん、律令制持ち出しといて紀州忘れてた。
旧伊賀国地域及旧紀伊国地域にルーツを持たない三重県民が「関西人」を名乗るのは僭称。が○



498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 06:39:05 ID:ga/ftDpY]
関西なんて言葉が使われだしたのは関東に対称になるものが求められてからなのにコイツは歴史用語と混同して阿呆か?
偉そうに僭称とか言い出して、言動がキモすぎる

499 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

500 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん



501 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

502 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 08:13:30 ID:1v5w5Jix]
結論は僭称なのか?
関西のTVにしろ東京のTVにしろしょうも無いタレントは当然いっぱいで出
て来る。名古屋の場合はその人が名古屋弁を喋ってる可能性は高い。つまり東
京や大阪から呼んでくる場合は(無名でも)一定レベル以上のタレントになる
からだ。関西のTVなら関西の低レベルタレントが映ってるはずだ。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 11:43:42 ID:+oqV0ToQ]
名古屋のTV局はよぅ〜
どえりゃあケチだもんだで、よぅ〜
関西の売れ取るタレントはギャラが高きゃぁでよぅ〜
あんまり売れ取らん低レベルタレントばっか使っとるんだわ。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/07(日) 11:56:30 ID:Dwp4UY4c]
>>504
あなたは言うけど、名古屋局制作番組は有名タレントが多い。
関東に住んでた時期と比べてもさほど見劣りしない。

スケジュール上大阪まで行けない東京タレントが大勢来てるからね。逆も然り。
あなたイメージだけでモノ言ってるでしょ?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 12:04:29 ID:7W5GHhpL]
東京以外には残りかすしかいない
もっともその東京のタレントもどうしようもない連中ばかりだが

特に関西系は下品で見るに耐えない
顔ものっぺりとつり目の不細工ばかり

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/07(日) 12:19:54 ID:1PWSZm0j]
職場の上司力関係
関東方面大学出身>関西方面大学出身

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 13:21:46 ID:7Yxp3rah]
伊勢市(宇治山田)、伊賀市(上野)、熊野市(木本)、志摩市(鵜方)は僭称

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 15:16:49 ID:1v5w5Jix]
志摩はもう僭称じゃないでしょう、伊賀はちょっとだけ(名張の分だけ)
僭称なのかな。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 17:18:33 ID:+oqV0ToQ]
愛知県内の企業における職場の社員の位置づけ

東京都内の大学出身>京都市内の大学出身>愛知県内の大学出身

これは紛れもない事実だろう。




511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 17:36:37 ID:oqAjrSN8]
勘違いし過ぎ
大学の住所を基準に見ることなんてない

京大や阪大や名大は一目置かれるが所詮地方の大学
愛知や三重の大学なら地元に留まったと認識されるが
関西なら東京に行けなかった二流と見られるのがオチ

だいたい関西という括りじゃなく京都だけを特別扱いする理由もない
京都人の勘違いぶりもここまで来ると笑えるよ
京都が日本一の田舎者気質なのは本当だね

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 17:47:01 ID:KOjqIXdx]
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/13(月) 01:31:06 ID:X8TNdSEV
近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する。
(国民百科事典/平凡社)

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/07(日) 20:10:33 ID:3y2o5sUV]
>>510
京都の私学は同志社と立命館が別格なだけ。


514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/07(日) 22:14:42 ID:no6r6Fgn]
>>498
阿呆はお前だ
関東より関西という言葉の方がはるかに歴史が古いんだよ
適当言うな無知が

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 00:32:01 ID:ZbCrkXcE]
熊野弁はみゃあみゃあ猫みたいに言われる

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 02:07:44 ID:mX4ivnct]
>>514
今の関西と同じ使われ方がされてたと思ってるのか?馬鹿か?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 11:14:27 ID:9FveZwr3]
三重はもともと紀州藩の所も多いからねぇ
ttp://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/permanent/kinsei/03.htm

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 11:19:17 ID:ZbCrkXcE]
紀州人は畿内よりも海を越えた四国の方が人種的に近いよ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/08(月) 11:58:31 ID:9FveZwr3]
>>518
南部はそうだろうね


520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 17:03:04 ID:ZbCrkXcE]
ちなみに、熊野地方特有の「〜みゃあ」「〜ぎゃあ」「〜やげ」といった語尾が、
愛知県や岐阜県の方言と共通してるよ



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/08(月) 17:07:51 ID:EgB+YRAt]
>>520三重がそうであるように、愛知や岐阜・・・・関西も場所によって方言違うよね。
三河は遠州と似た方言。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 18:12:45 ID:spJNbTU1]
>関西も場所によって方言違うよね。

関西は日本海側、紀伊半島南部をのぞくと語尾が微妙に違ってもアクセント
が同じでどこも違和感がなく親近感があるし三重伊勢も同じこと。四国の言葉も
関西とアクセントがよーく似ているところが多いし準関西とも言える。

すなわち2600万人位が良く似た言葉で関西近畿の仲間同士で会話している。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 18:56:09 ID:wPf9fU/K]
>>521
いやぁ、三重の場合方言が違うってレベルじゃねーぞ。
俺は尾鷲弁バリバリの地元民と初めて話した時、
何喋ってるのか解らなくてゆっくり喋ってもらった。
同じ三重県の中でこんなに訛りが違うなんて予備知識なかったもんだから驚いたよ。
一瞬「この人九州とかなんかな」と思ったほど。

最近出合った人で訛りが何か違うなって人がいて、
日本の何処の訛りかはわからんがここは三重だしっつー事で
「ひょっとして紀州ですか?」って聞いたら「え!何でわかるの〜!?」て言った。
紀州出て5年以上経つし伊勢弁をマスターして完全に溶け込んでると思ってたそうだ。結構ショック受けてた。
そんくらい違う。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 19:57:58 ID:svvKan6x]
>520
古代は伊勢にも味噌が住んで居たが、
奈良盆地から大人数のヤマト族が伊勢平野に入植してくると
味噌の殆どは木曽三川の向こう側へ逃げたのだが、
逃げ切れなかった味噌が熊野の山奥に逃げ込んで住みついた。

そういうことか?



525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 20:22:22 ID:ZbCrkXcE]
>>524
熊野を山奥扱いしてるけど、
熊野市は三重県で一番海に近い都市だよ
map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.88980034594158&lon=136.10110489246387&z=17&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 20:23:39 ID:nsK1aLWK]
>>520 >>524

うわぁ〜マジかよww^^
キメェ〜www

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 20:39:29 ID:oVbvK4/f]
>>524
ひらたく言うと、鉄道等公共交通手段の発達により関西が近くなった為、
関西弁に近い言葉を喋るようになったんだよ。>>459参照のこと。
今は「おもろい」とまでは言われないから。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 20:53:20 ID:spJNbTU1]
三重の人は関西の大学、また社会に始めて来て半年もたたないうちに
あっと言う間に京都弁、大阪弁ベラベラになるね。やはりアクセントが同一やからか

反面、名古屋以東の人は関西弁になるのにはアクセントで何十年もかかるし、
ほとんどそのままだよ。関西人からは違う人種と思われ親しくなるまで警戒される。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 21:32:58 ID:oVbvK4/f]
>>528
違う人種と思われ警戒されるって何時の話?
東京出身なら尊敬まで行かなくても、一目置かれるだろう。
逆に中途半端なとこから行ったら、けちょんけちょん。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 21:34:10 ID:w2BzD1LB]
>>527
いやそんな事は無い。
俺は大阪市内に住んだ事あるが言葉をいじられて随分嫌な思いしたぞ。
本場大阪人はすぐ指摘してくるもんで(←例えばこんな表現を)気をつけて喋ってたよ。
話し易いと思った人は関西弁使ってても大抵他県出身だった。
大阪市内では言葉とノリを半ば強要されるんでみんな苦労してる。
市内でも住宅の多い端の方だと他県出身者が多い分コテコテ度が少ないから馴染める。
しかしそこでも関西弁は必須科目。伊勢弁なんかで喋っとったら外人扱いやでな(←例2)。
日本の大都市でこんな中華思想な土地も他に無いぞ。東京名古屋感覚で赴任するとびっくりするよ。



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 21:57:02 ID:spJNbTU1]
やでな、もんでなんて東京でも馬鹿にされ笑われNG
大阪でも「ン?」となって「あんた何処出身?」
そしてチョット間をおき、したり顔で「判った名古屋やんね」となる

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/08(月) 23:08:07 ID:oVbvK4/f]
ていうか大阪だとわりとちゃんとした感じの人も弄るんじゃない?
東京ならそれは失礼かな?って言うのがあってスルーするする場面でも。
(学生同士なら日本全国容赦ないだろうけどね)
でも大阪人だと「あんた」じゃなくて「自分」って言いそうだけど。


533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 01:14:36 ID:4dyKaEGh]
このスレで方言馬鹿にしてる奴の器小さ過ぎだろ。

方言って自分の個性を引き出す道具だぞ?
共通語しか話せない奴より、自分を印象付ける武器を一つ多く持っている訳だ。

『どの方言なら相手に通じるか』と『使用可能な方言と共通語の組み合わせ方』を押さえておけばOK。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 02:03:42 ID:NOC0tNEv]
>>517
伊勢商人に集ってた紀州のやくざどもか

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 02:09:46 ID:NOC0tNEv]
>>528
通じるから大阪弁や京都弁に簡単には染まらないよ。


536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 03:38:43 ID:czzbCt54]
>>534
天領の伊勢山田と紀州藩の領地をめぐる争いを裁いた時の山田奉行はなんとTVでもお馴染み大岡越前だそうな。
伊勢に居たんだな。
これ豆な。スレと関係ないですすいません。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 03:50:33 ID:NOC0tNEv]
>>536
知ってるよ。TBSの大岡越前では江戸に為ってるがな

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 07:53:44 ID:2OlHFX/Q]
>>536
wikiを見ると境界問題が解決されたのは大岡忠相よりもっと前の奉行の
時で、そもそも山田奉行にそんな権限は無かったとしている。
江戸時代にそういう脚色が既に行われていたとのこと。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 08:00:00 ID:2OlHFX/Q]
遠国奉行から江戸町奉行になったので、山田奉行時代に当時の紀州藩主の吉宗
とかかわりが有った事を説明するのに丁度いいエピソードであったと思う。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 08:24:30 ID:K5LikFmB]
>>511
www.timeshighereducation.co.uk/Rankings2009-Top200.html

Times Higher Education-QS World University Rankings 2009
TOP 200 WORLD UNIVERSITIES

22(19) 東京大学
25(25) 京都大学
43(44) 大阪大学
55(61) 東京工科大学
92(120) 名古屋大学
97(112) 東北大学

148(180) 早稲田大学
155(158) 九州大学
171(174) 北海道大学
174(216) 筑波大学

東大は年順位を下げている。
来年ぐらいに香港大学に抜かれるかもね。
早稲田・慶応に至っては無名。



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 08:33:42 ID:K5LikFmB]
日本の大学には東大・京大と二つの頂点があり、この二つの大学で博士号を取得した
学者が教授として全国の大学へ天下っていく。
それが、いわゆる東大閥・京大閥。
慶応・早稲田はその地位になく、そこで博士号をとっても仕事は良くて母校どまり。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 08:43:30 ID:2OlHFX/Q]
>>541
他の私立大学には結構行ってる思うよ、もちろんその大学の大学院出身者が
優先されるのだろうけど。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 09:05:55 ID:K5LikFmB]
だから良くて母校どまり。
日本全国、国公私立大学のヒエラルキーが確立していて、上方向から下方向へと天下っていく。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 09:37:30 ID:yYCo0L3Y]
早稲田や慶応でも阪大や東北大や名大にボロ負けってことだな。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 10:08:33 ID:ZiNsm6Sp]

四日市圏(四日市・鈴鹿・亀山)スレッド
love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265630481/

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 11:09:13 ID:x5izy8lV]
>>540
マジレスするとそのランクは研究者内でのもの、しかもアメリカの大学のコマーシャルなのよ。
学部卒には無意味。
東大の地位が落ちているのは事実だけどそれは対国外にだけ。

www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
地元の雄に相手にされてない。
残りかすか地元志向の強いのしか興味ない。

東大 非医88
京大 法1工6理8他0
阪大 経1理1工2他0




547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 11:29:28 ID:x5izy8lV]
一部の超一流世界は差がつきにくいが
その下の多数の一流世界、大多数の二流世界は歴然とした差がでている。

官僚は東大閥だらけで京大は京都市役所が関の山。
企業トップは一橋慶應組が占め金を吸い上げる。
関関同立はマーチにさえ押される始末。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 13:52:55 ID:FLyAMg0Y]
マーチって何?

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 14:20:11 ID:4dyKaEGh]
>>540
東京工科大じゃなくて東京工業大だろ。そこは間違えちゃダメでしょ。

>>548
M→明治
A→青山学院
R→立教
C→中央
H→法政

早→早稲田
慶→慶應
上→上智
理→東京理科

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 15:06:09 ID:yYCo0L3Y]
早稲田や慶応でもノーベル賞受賞者を一人も輩出してないという現実



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 16:29:20 ID:YT+D9m9U]
三重県の人はとうもろこしを「なんば」って呼ぶの?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 16:43:12 ID:2OlHFX/Q]
言葉って田舎ほど古いものが残っているんだよ。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 16:47:47 ID:FYSF7Tya]
548です。549さん、ありがとう。

本気で早慶しか知りませんでした。
マーチといったらコアラしか浮かびませんでしたし。

実際、人生で早慶以外の大学なんて関わりを持ちませんでした。
大学志望の指導でも関関同立は出ても、MARCHなんて聞いたことなかったですし。
(それら大学と同等のものが関西にあるから、遠いところまで行く必要がなかったんだなと思う)

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 17:55:34 ID:3Tu+gYLs]
M→明治
 ラグビー?

A→青山学院
 キリスト系?

R→立教
 長島でしたっけ?

C→中央
 日本大学みたのなの?

H→法政
 ??

関東の知識に詳しくなる必要もないですが。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 19:25:45 ID:K5LikFmB]
>>546-547
何で、名古屋人が、自分の手柄のように東京の大学の自慢をしてるのかな。
名古屋最高の知性は92位の名古屋大学だけ、という現実は何も変わらない。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 19:32:05 ID:K5LikFmB]
大学工学部の研究力、阪大が首位

 全国の国公私立大学の工学系学部(大学院を含む)で研究開発の総合力が最も高いのは大阪大学――。
日本経済新聞社が主要大学の工学部長アンケートや専門調査会社のデータなどから各大学の「研究力」を分析した結果、
阪大が一位になった。
 調査は有力な108大学の工学部長・大学院研究科長を対象に昨年11月から今年1月にアンケートを実施。
93大学からの回答に独自データを加味し(1)研究費獲得額(2)論文発表・特許出願数(3)産学連携の取り組み――
の三つの視点から研究力を順位付けした。
1位の阪大は論文発表数が教官1人当たり・学部全体とも最多で、新規研究の企画・提案能力でもトップ級。
2位は奈良先端科学技術大学院大、3位は東北大だった。

www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004021600627
日本経済新聞2004/02/16


1 阪大
2 奈良先端科学技術大学院大
3 東北大学

物作りを自慢してる名古屋人なのに名古屋大学の名はないですね。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 19:54:58 ID:K5LikFmB]
平成20年度 都道府県別東大・京大合格率ランキング

Aグループ
  都道府県  人口10万人当たり
1 奈良県   25.408人(関西)
2 京都府    9.381人(関西)
3 兵庫県    9.363人(関西)
4 和歌山県   7.9人 (関西)
5 東京都    7.846人(関東)
6 福井県    7.262人(北陸)
7 大阪府    6.623人(関西)
8 石川県    6.073人(北陸)
9 広島県    5.714人(中国)
10 滋賀県    5.71人 (関西)
11 三重県    5.35人 (関西)
関西2府5県が上位を独占


参考
14 愛知県    3.60人 (東海)
17 岐阜県    0.89人 (東海)

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 20:06:28 ID:B0KQ9TF6]
>551
三重人はna,
何でとうもろこしのコトを「なんば」っちゅうかというとやna,
なんば=難波やでna,
つまり大阪方面から伝わったからさ。(by津市民)




559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 20:12:03 ID:yYCo0L3Y]
大阪は国立の単科工業大学がない。
名古屋は名工大(名古屋工業大学)がある。
名工大は三重県からも通学圏内だ。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 20:24:08 ID:rsKblyE9]
>>556
二位がFラン…



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 20:25:03 ID:4dyKaEGh]
>>557東工大・一橋・国公立医も入れたランキングにしてくれ。

人口比で関西や東京が高く、埼玉千葉神奈川が異常に低くなるカラクリ。
・大阪の上位層が人口の少ない奈良京都の進学校に行く為、人口比で奈良京都が優位になる。
・同様の事が関東にも言え、東京に隣県の上位層が来るので1300万の人口がありながら人口比で上位に食い込める。
・関西人の東大志向が進み、京大の入試難易度が落ちている。
・地方では東大京大に行ける成績の学生が近県の医大を受けている。
・旧帝が地元にある場合、東大京大にこだわらず近場の旧帝を受ける人がいる。
・逆に東大京大が通学圏の人はそこを受けやすい。

>>556
別に愛知の優秀な層が全員名大に行くって訳じゃないやろw
学生時代だけ他県で過ごして、卒業後地元で就職ってのが多いんだよ。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 20:30:36 ID:6Ba2n2x+]
>>557
京大抜いてみ?
関西以外は東大受けて撃沈するか
東大回避で地元帝大、一橋東工受けるから東大京大の合格率が下がるのよ。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 21:40:08 ID:K5LikFmB]
>>561
入ってる。
200位以下の、その他国公私立はランキングの対象外。

>>562
世界25位を抜いてどうする。
一橋?東工大?
そのレベルの受験生ではまったくかぶらない。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 22:01:39 ID:4dyKaEGh]
>>563何が入ってるって?

東工・一橋と京大はかぶるよ。↓はセンターのみだが参考なるだろう。
www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 22:03:15 ID:4dyKaEGh]
>>564のリンク先訂正
www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/kokkoritsu/ho.html
www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/kokkoritsu/bun.html
www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/kokkoritsu/riko.html
www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/kokkoritsu/ishi.html

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:03:53 ID:K5LikFmB]
都道府県別東大・京大合格率にはちゃんと傾向がある。

1西日本>東日本
2ランクが関西を中心に同心円状に広がる

具体的には下のようになる。
A関西>B北陸>C東海>D中国四国>E九州>F関東>G北海道>H東北>I沖縄


大学ランキングの話になると、なぜ名古屋人は東京の大学の自慢話をするのだろう。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:10:17 ID:K5LikFmB]
>>564
世界大学ランキングの話をしてるのにセンター試験てw
TO TO TOKO? HITOTUBISHI?
''Sorry, I don't know them'' で終わり。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:19:40 ID:2OlHFX/Q]
>>566 三重の人間が関西の大学の自慢してるのも十分におかしいよ。
俺は三重県民、真剣にそう思うよ。もしかして三重県の人じゃないん?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:20:51 ID:6Ba2n2x+]
>>563
あのね、>>540のランキングは研究の、研究者のランキングなの。
学士は無関係関係ないの。
学士論文が引用されることなんてありえないでしょ?
一応そのアメリカ宣伝記事を鵜呑みにするとしても世界25位なのは大学のセンセであって受験する一般人じゃないのよ。



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:25:15 ID:6Ba2n2x+]
>>566
だから京大は東大に受からない人用の大学なの。

東大京大合格率が関西の府県で高いのは京大が地元大学だから。
例えば東大九大合格率で九州の県が高くなるのと一緒。




571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:26:27 ID:K5LikFmB]
都道府県別東大・京大合格率

Aグループ
1奈良県(関西)、2京都府(関西)3兵庫県(関西)、4和歌山県(関西)、5東京都(関東)、
6福井県(北陸)、7大阪府(関西)、8石川県(北陸)、9広島県(中国)、10滋賀県(関西)
(関西6、北陸2、関東1、中国1)
(近畿2府5県すべてがベスト10内にランキングしている)

Bグループ
11三重県(関西)、12鹿児島県(九州)、13富山県(北陸)、14愛知県(東海)、15香川県(四国)、
16愛媛県(四国)、17岐阜県(東海)、18岡山県(中国)、19高知県(四国)、20福岡県(九州)
(東海2、四国3、九州2、中国1、北陸1)

Cグループ
21徳島県(四国)、22長崎県(九州)、23茨城県(関東)、24静岡県(東海)、25山口県(中国)、26佐賀県(九州)、27宮崎県(九州)、28神奈川県(関東)、29群馬県(関東)、30栃木県(関東)
(関東が多い 関東4、九州3、四国1、東海1、中国1)

Dグループ
31山梨県(甲信越)、32大分県(九州)、33長野県(甲信越)、34熊本県(九州)、35新潟県(甲信越)、
36山形県(東北)、37千葉県(関東)、38島根県(中国)、39北海道(北海道)、40秋田県(東北)
(甲信越が多い 甲信越3、九州2,東北2、関東1、中国1、北海道1)

Eグループ
41鳥取県(中国)、42宮城県(東北)、43埼玉県(関東)、44岩手県(東北)、45青森県(東北)、
46沖縄県(沖縄)、47福島県(東北)
(東北が多い 東北4、中国1、関東1、沖縄1)


572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:28:59 ID:K5LikFmB]
>>570
名古屋はそうだと思いますよ。
地元にまともな大学のない地方特有の発想です。


573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 22:32:30 ID:6Ba2n2x+]
>>ID:K5LikFmB
ソースを示すのはマナーだよ。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 22:36:57 ID:6Ba2n2x+]
まともに反論できないと名古屋人認定なんだね
いま進学で東京にいるけど三重北勢人だよ。

>>572
論理的に反論してくれよ。
灘の生徒は馬鹿ばっかりってことかい?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:40:56 ID:K5LikFmB]
まだ愚痴ってるのか。
homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_08.htm
合格率は各都道府県の人口を調べて自分で検算しろ。


東大の合格者数は京大より遙かに多いこともあり、正直、これほど関西に偏るとは思ってなかった。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:45:59 ID:K5LikFmB]
灘高は世界大学ランキングの話をしてるのだが灘高がどうしたって?
根拠はその灘高だけか。


577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 22:46:46 ID:K5LikFmB]
訂正

世界大学ランキングの話をしてるのだが灘高がどうしたって?
灘高は世界大学ランキングの何位だ?
根拠はその灘高だけか。


578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 22:55:09 ID:6Ba2n2x+]
>>575
結局東大京大合格率っていかに京大で合格率を稼ぐかって問題じゃないか。

>>577
京大がすんばらしい大学なら地元の精鋭である灘校生に見向きもされないなんておかしいじゃん。
東大に受からなかった人用の地方大学の枠。

あと世界大学ランキングのことは>>569に書いたでしょ。
京大院も東大院の滑り止めみたいになってるけどね。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:03:11 ID:K5LikFmB]
都道府県別東大・京大合格率

1 奈良県   25.408人(関西)←ケタ違いの合格率
2 京都府    9.381人(関西)
3 兵庫県    9.363人(関西)
4 和歌山県   7.9人 (関西)
7 大阪府    6.623人(関西)
10 滋賀県    5.71人 (関西)
11 三重県    5.349人(関西)


東海
14 愛知県    4.867人(東海)
17 岐阜県    4.242人(東海)


関東
5 東京都    7.846人(関東)
23 茨城県    3.302人(関東)
28 神奈川県   2.758人(関東)
29 群馬県    2.633人(関東)
30 栃木県    2.581人(関東)
37 千葉県    2.001人(関東)
43 埼玉県    1.415人(関東)


奈良の25人と愛知の4.8人、埼玉の1.4人。
上位11県のうち近畿2府5県が7県が独占。
東大は関東の地元なのに、関東は20〜30位台。なかには埼玉の43位まで。
適当な言い訳してるが、そんなものではこれほどの偏りは説明できない。


580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:09:42 ID:K5LikFmB]
>>578
事実は逆だ。
東大の学生数は京大の倍ぐらいいるってのに。

京大は滑り止めなんだとか言ってるが、それは国公立と私立の間で使われる言葉ですねw



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:13:33 ID:K5LikFmB]
ちゃんと書いておこう。

都道府県別東大・京大合格率

順位 都道府県  10万人当たりの合格者数
1   奈良県   25.408人(関西)←ケタ違いの合格率
2   京都府    9.381人(関西)
3   兵庫県    9.363人(関西)
4   和歌山県   7.9人 (関西)
7   大阪府    6.623人(関西)
10  滋賀県    5.71人 (関西)
11  三重県    5.349人(関西)


東海
14 愛知県    4.867人(東海)
17 岐阜県    4.242人(東海)
24 静岡県    3.054人(東海)


関東
5 東京都    7.846人(関東)
23 茨城県    3.302人(関東)
28 神奈川県   2.758人(関東)
29 群馬県    2.633人(関東)
30 栃木県    2.581人(関東)
37 千葉県    2.001人(関東)
43 埼玉県    1.415人(関東)

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:20:00 ID:YT+D9m9U]
やっぱ大阪府民じゃん!

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:23:10 ID:K5LikFmB]
オックスフォードとケンブリッジ、ハーバードとエールの合格率は、どの地方が
高いのかというようなものなんだが。
まあ、東大マニアに配慮して、東大の滑り止めが京大ということにしてやっても別に構わないw
すくなくとも、上位2校の合格率が地方ごとに明らかな差があり、
それがあるパターンを示して分布しているというのは疑いようのない事実。


584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 23:26:36 ID:6Ba2n2x+]
まともに反論できないとコピペすか。
一応アドバイスするとコピペにもソースのアドレスをちゃんと貼っといた方が良いですよ。

>>580
東大は競争率高いのよ。全国から来るから。
数を稼ぐなら京大。

滑り止めって書いたのは大学"院"の話なんだけどね。
落ち着いて読みなよ?
学部レベルの話は>>562に書いたから。
それにちゃんと反論してね。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:31:24 ID:K5LikFmB]
三重5.349人>>>ナゴヤ県4.867人だと確定しました。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:34:32 ID:K5LikFmB]
>>584
馬鹿は本当同じことばっか繰り返すもんだねw

で、名古屋は何位なんだ?
東大だけなら名古屋の合格率は1位になるのかね?
ならば、そろそろ、そっちにソースを出してもらいましょうかw

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 23:39:46 ID:4dyKaEGh]
>>567「世界大学ランキングの話をしてるのにセンター試験てw」←え?

>>563「一橋?東工大?そのレベルの受験生ではまったくかぶらない」←受験生のレベルがどうとか言い出したのはあなたですよね?


進む京大「ローカル化」
www.kyoto-u.com/lounge/discuss/html/200705/07050044.html


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 23:47:26 ID:6Ba2n2x+]
>>586
話をそらすなよ。
東大に京大を抱き合わせることの無意味さを指摘したんだ。
東大名大合格率で愛知が、東大九大合格率で福岡が一位になっても意味ないでしょ。

あと都合が悪くなると名古屋人だと思い込むのはやめなよ。
おれはちゃんと高校卒業まで三重で育った。現在東京住みだが。


589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:48:31 ID:K5LikFmB]
>>584
>東大は競争率高いのよ。全国から来るから。

世界大学ランキング
22位東京大学 全国1億人から選び抜いた秀才
25位京都大学 対象者は関西地方2000万人だけ

それで3位しか違わないとは、関西人はずいぶんと優秀なんですねw

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:51:41 ID:YT+D9m9U]
やっぱり三重県を関西圏に取り込もうとしてるのは大阪府の人だったんだね



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/09(火) 23:54:32 ID:K5LikFmB]
馬鹿ですねえ。
>>581を見たら一目瞭然なのに。
現実を拒否し、妄想で独り善がりなイメージを語ってばかり。


592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 00:02:13 ID:koWo5hFs]
ノーベル賞受賞者が近畿周辺出身者に多く
関東で0なのは要するに人種の違いが原因
ユダヤ人は優秀
ユダヤ人は文明人として長い歴史をもつ
黒人や関東人は何やってもダメ
黒人が混ざると劣化する
足引っ張るだけの土人
黒人と関東人は劣化要因

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 00:03:10 ID:ZbRtIKuk]
京大は関西ローカルなんだそうだが、それなら阪大も関西ローカルだろうな。
いくらなんでも関西人は優秀すぎるだろ。


世界大学ランキング
43位 大阪大学

55(61) 東京工科大学


92(120) 名古屋大学
97(112) 東北大学


148(180) 早稲田大学



594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 00:06:09 ID:aMfJ4rTp]
>>589
学部生と研究者が違うことも理解できてないのか
研究者候補になる院では東大院の滑り止めになってるんだから院レベルでは格差が是正されるのよ
院は人数も少ないからね

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 00:10:38 ID:ZbRtIKuk]
>>592
縄文人とルーツを同じくするアメリカ先住民はIQが80しかないらしい。
弥生人のルーツとされる東アジア人は105あるというのに。
しかも、知能は人種ごとに異なり、それは本人がいくら努力しようと無駄で、
遺伝的に決まってしまっている。


596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 00:16:01 ID:ZbRtIKuk]
フィリップ・ラシュトン
知能は、人種によって決定され、それは遺伝する
(1/4)www.nicovideo.jp/watch/sm8974682
(2/4)www.nicovideo.jp/watch/sm8974753
(3/4)www.nicovideo.jp/watch/sm8975091
(4/4)www.nicovideo.jp/watch/sm8975348

IQの世界地図
www.sabahan.com/wp-content/uploads/2007/01/800px-AverageIQ-Map-World.gif


世界IQランキング
www.mcgill.ca/files/economics/Jonespaper.pdf
Hong Kong   108
South Korea 106
Japan    105
China    105
Taiwan    105
Native American 87

Notes: National Average IQ data are from Lynn and Vanhanen (2006). Adjusted Earnings data are from Hendricks (2002), and draw on the 1990 U.S. census.

東アジアで、日本人のIQが105しかないのは縄文人の遺伝子が混じったから。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 00:21:27 ID:wTyBszBg]
>>558  津ぅ市民さんへ
三重人なら

三重人は[さ]na
て、さ が入るような気がするんですが。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 00:24:59 ID:ZbRtIKuk]
弥生人が列島に来なかったら、縄文人は今でも縄文時代のままの文明程度だっただろう。
フィリピンやインドネシアのような未開社会の貧困国だったはず。


599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 00:32:21 ID:ERSGv2ou]
何このスレwww
いつの間にか関東vs関西になってるしwww

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 00:46:33 ID:J5fTInMl]
大阪工作員の本性が出てしまったスレだなこれは



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 01:30:30 ID:TK93TlKj]
味噌人が人類学板の有名な常連相手に大阪工作員認定してるよw
馬鹿としか言いようないな

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 02:05:26 ID:FFeztdEN]
>>601←流れを汲めない ID:TK93TlKj が参戦しました。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 08:52:57 ID:Gsduf3xt]
この流れざっと読んだが、偏差値高い大学や学部貶してる奴らさあ、お前らはどうなの?
その大学入れたの?卒業できたの?
スレの趣旨とはほぼ無関係な事すら理解できないんだからとてもそうは思えないね。
それとも今はそんなに進学が楽なのか?子供が減ったからだろうが俺等ベビーブーム世代には理解不能だ。
人のふんどしで相撲とるのもうやめれ。


それとまあこれは個人的なイラッとした事だが、
俺は中学では約300中1位から10位内に常に入ってたのに、
家庭の事情で働きながら定時制高校しか行くしかなかって。
それでも名城大の夜間卒業した。高校大学働きながらは学ぶのは本当に辛かったよ。
そうやってなんとか頑張って生きてきたけど、こういう奴らって大学のランクだけみて
「低脳wwwwm9(^Д^)プギャー」されるんだと思うと生い立ち想って悲しくなるからやめてよ。

それと経験上高偏差値の大学出身者ほど指示待ち人間の率が多いと感ずるし上司もそう言う。
自分で仕事探して研究対象(研究部門なんで)決めて周りを引っ張らないといけ幹部候補生なのに、
高卒の事務員に「僕何すればいいんですかね〜、なんか仕事あります?」とか京大卒入社3年目が聞いてたのには呆れた。
もちろん両方兼ね揃えてる人はさすがに高学歴!頭いいなと思うよ。太刀打ちできません。



604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 10:29:19 ID:bj/bzdVe]
>>581
三重県関西じゃないやろ。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 10:42:50 ID:bj/bzdVe]
君たちが書込みしていることは殆ど無意味です。
大阪工作員なんてのも存在しないよ。
そんな、面倒くさいことをする必要無いし。大阪人名乗って書き込みする
でしょ、するなら。関西に憧れてる三重の奴が大阪人を自称して書き込む
というのはあるだろうね。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/10(水) 12:02:27 ID:ERSGv2ou]
ν速で(大阪府)がほぼ同じ時刻に同じようなコピペを貼ってたよ

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/10(水) 12:18:28 ID:FFeztdEN]
>>603
終始親に金出してもらってた様な奴は、働きながら通学してた人に文句言えないよ。
負い目すら感じる。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 04:17:17 ID:VEyxL3d4]
>>527

>ひらたく言うと、鉄道等公共交通手段の発達により関西が近くなった為、
>関西弁に近い言葉を喋るようになったんだよ。
ここは大嘘だろ。江戸時代までは木曽三川を迂回して
名古屋から三重までは海上路で移動してたから言葉が分かれた。


609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 12:35:32 ID:5JMIdqYj]
名古屋から木曾三川を渡り、桑名に入ると話し言葉が、
名古屋弁から関西弁に一変する。
昔の交通路は、熱田からの「七里の渡し」と、
陸路・佐屋路を経て佐屋からの「三里の渡し」の二海路しかなかった。
川が人間の文化を隔ててしまった典型例である。
どの地域でも川を挟んで、対岸とは無関係な生活をして来た。
www.ne.jp/asahi/hayashi/love/ydo13.htm

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 19:18:10 ID:n+f64O6Z]
>>609
そんなことはない
三重県紀宝町北檜杖と和歌山県新宮市南檜杖
三重県紀和町和気と和歌山県熊野川町田長
三重県紀和町小川口と和歌山県熊野川町嶋津
三重県育生町大井と和歌山県北山村大沼

のように1つの村が川を県境にしたせいで分断された所だってある



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/12(金) 19:26:26 ID:zaP325fb]
そんな田舎のこと言われても
知らんがな!

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 19:40:06 ID:GqEQ7wCu]
>610
三重は東海で中部
和歌山は関西で近畿

同じ村、同じ紀州族が二つに引き裂かれているのは悲劇だな。
紀州は全域関西で近畿であるべき。


613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 21:18:06 ID:lipruNWn]
引き裂かれた近畿、三重は旧西ベルリンのようなものか?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 21:50:13 ID:feu3mxow]
>>609
この情緒過多で脈絡の無いブログの記事のどこが参考になるのだろうか?
淀川の両岸の文化ってそんなに違ってますか?
尼崎なんか電話番号まで大阪と一緒でしょ?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 21:50:35 ID:GqEQ7wCu]
三重はウイグルの様なものです。

ウイグルは中国領にされているためウイグル人の国籍は中国人なのですが、
ウイグル人はカザフスタン、キルギススタン、トルクメニスタンなどと同じ
トルコ系民族でイスラム教徒であり、漢民族とは全く違う人種なのです。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 22:13:10 ID:feu3mxow]
614に補足。尼崎は淀川で隔てられてるわけではないので例としては
不適当でした。
 十楽の津、桑名の繁栄は木曽三川の水運あってのもの。濃尾平野を
バックグラウンドにしていたという事。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 22:19:34 ID:KHNXnSzV]
川が文化を分けるとか言う割には
熊野川の両岸が同じ文化圏なのは肯定してるし
矛盾してるよな

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/12(金) 22:44:54 ID:lipruNWn]
私鉄日本一の近畿日本鉄道(株)が私鉄版新幹線を20××年に走らせると
桑名、四日市から乗り換えなしで一時間以内に大阪難波へ直行。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 01:16:10 ID:Pl1XSjNy]
>>596
これはおもしろい。
以後遠慮なく使わせてもらう。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 03:58:43 ID:YdI+APb4]
>619
アメリカでの人種差別に不満を持つ韓国系や中国系の学者が
東アジア人のIQが高いように創作した資料なんか真に受けるなよ。



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 05:42:56 ID:Pl1XSjNy]
何言ってるの?
リチャード・リンはアメリカ人、ラシュトンはイギリス生まれのカナダ人。
どちらも白人。
中国人とか韓国人の学者なんて出てこない。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 07:31:02 ID:YdI+APb4]
リチャード・林は中国系アメリカ人。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 07:53:17 ID:VSXvx08Y]
しかし、中国人の平均IQってどうやって出してるんだ?
あの一党独裁、多民族国家、地域間の貧富の差が大きい国と香港が同じように
並べられているが。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 09:39:28 ID:YdI+APb4]
だから中国系アメリカ人のリチャード・林が
他民族国家アメリカ社会で東アジア人の地位を高めることを目的に
東アジア人のIQが高いように印象付けるために
勝手にレポートを作成しただけのこと。信用するな。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 10:17:32 ID:Pl1XSjNy]
Richard Lynnが中国系アメリカ人である決定的証拠
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Prof-Richard-Lynn-7635-2.jpg

ラシュトン、リチャード・リンの以外にも、サレタン、ワトソン、ハーンスタインらが同様の調査をして同じ結論に達してる。
なんで、そんなにムキになって否定したがるのか不思議。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 10:20:57 ID:Pl1XSjNy]
白人・黒人のチンコは黄色人種よりデカイとか、背が高いとか、
陸上その他の競技で、黒人や白人は黄色人種より優れてるなどと同じ客観的事実です。


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 11:15:16 ID:qlTjWd7K]
関西を中国とするなら、
三重は韓国だな

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 13:53:13 ID:VSXvx08Y]
結局、三重県は関西って言ってる奴は人種偏見について語るのが好き
だということは分かった。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/13(土) 17:10:38 ID:ua1Lulpf]
自分で書いたことを使って他者を批判する
それが名古屋人クオリティ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/13(土) 22:00:57 ID:7LTk/Zmc]
イミフ



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/14(日) 06:59:37 ID:aISOFlX2]
ここは、関西コンプレックスの兵庫県民のだまり場かよ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/14(日) 14:31:50 ID:APAayr6K]
よく考えてみろ。
知能を比べるのは差別だが、スポーツの能力や身長の差を比べるのは差別じゃない
という考え方こそ差別そのものだろう。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/14(日) 14:40:43 ID:APAayr6K]
個人によって運動能力に差があることは誰でも認めてる。
個人によって身長体重などに差があることは誰でも知っている。
個人によってIQに差があることは誰でも知っている。
人種によって運動能力に差があることは誰でも知っている。
人種によって体格に差があることは誰でも知っている。
なのに人種によってIQに差があると言えば差別だといって批判する。

おかしいだろ。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/14(日) 15:56:44 ID:Eyb9KfTa]
誰も差別だといって批判はしていない。
唯、三重県は関西だと言う奴は人種偏見について語るのが好きだと言って
いるだけ。
それと中国のIQの測定については全国民をかく民族別のIQの加重平均
をとるのか、それとも無作為抽出なのか、知りたいものだ。まあ民族=
人種ではないのだから人種的には同人種としているのかな。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/14(日) 16:08:32 ID:Eyb9KfTa]
各民族の構成比を基にした加重平均を採るのか?の意です。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/14(日) 18:58:28 ID:Legc5tea]
>唯、三重県は関西だと言う奴は人種偏見について語るのが好きだと言って
いるだけ。

同一人物が言っているという証拠は?ソースは?
根拠もなく同じ人が発言してると決めつけて攻撃ですか。よくやるね。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/14(日) 22:59:46 ID:Eyb9KfTa]
お前はどうかしらんが、すくなくとも632はそうだろう。
でも、このスレ自体偏見とは思わないのか?


638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/15(月) 04:06:53 ID:PfVZCxL6]
だから、632が三重県を関西と主張している人と同一人物であるという証拠は?????
根拠もなく同一人物と決めつけてレッテル貼ってる奴こそ偏見の塊だろう。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/15(月) 11:05:32 ID:d0xBp2N2]
twitpic.com/12ql4y/full
この真っ暗な地域の人が関西を主張して
明るいところの人が違和感を感じる
そういうスレですね分かります

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/15(月) 11:51:16 ID:vwG2Br3E]
大阪の明るさの範囲に比べると名古屋の明るさの範囲は随分狭いね。
京都・大阪・神戸のパワーと名古屋のパワーの差を見せつけられたよ。

当然三重は、大きな京都・大阪・神戸のパワーの方に心惹かれるわけだわ。



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/15(月) 13:30:52 ID:kYv8lnF0]
>>639
京阪神は限られた平地に密集。

東海圏は広い平地にそこそこの密度で分散。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/15(月) 16:23:10 ID:P7RGJxAi]
>>640
京都や神戸にゃ思い入れなんぞ無いぞ。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/15(月) 17:13:57 ID:D+xTonth]
>>639
紀伊半島南部の画像もきぼん

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/15(月) 19:57:33 ID:zRVX6e5I]
>>638
朝はようからご苦労サン。
そんな証拠は無いが、苦し紛れに人種を持ち出してくるのは「関西人ですよね」
派だったからそう思ったわけだ。でもこれは「人種的」偏見では断じて無い。
その辺理解して欲しい。


645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/15(月) 22:49:24 ID:IDL1T3Cw]
名古屋にいくと、愛知県の人は名古屋弁で三重県のひとは
関西弁で、そのコントラストが面白い。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/15(月) 22:56:51 ID:D+xTonth]
岐阜県の人は?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/15(月) 23:47:48 ID:P7RGJxAi]
>>646
基本名古屋弁と変わらんな。
語尾が多少違ってより人をおちょくってるよに聞こえるのが岐阜

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/16(火) 19:51:06 ID:BKOKcPt/]
岐阜弁は名古屋弁をベースに滋賀方面からの関西弁の影響も受けている。
三重は揖斐川を越えるとスッパリと関西弁だが。



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/16(火) 21:51:33 ID:IjhOFnO6]
一宮あたりから語尾が「〜や」になるようだ。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 08:59:17 ID:xduAVt9T]
↓このCMのタレントの言葉は、三重弁のように思えて仕方がないのだが。
www.youtube.com/watch?v=5TuZGIA21DQ



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/17(水) 11:43:31 ID:qb/bxWsU]
>>650
松本の母親は津出身

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 13:02:20 ID:H7CRXUzs]
三重が近畿である10の理由
@三重には近畿日本鉄道、JR関西本線が走っている
A三重は広辞苑や地理の教科書で近畿地方と定義されている
B三重は奈良や和歌山と世界遺産を共有している(和歌山とは紀伊の国を分け合った兄弟)
C三重の方言は学術的に見て近畿方言(関西弁)に定義されている
D三重は伊勢商人のように商才がある者が多く、大坂商人や近江商人のような商人気質
E三重の伊勢神宮は皇祖神を祀っている事から古代から畿内の朝廷と関係が深かった
F三重の伊賀国は山城国(京)に、伊勢国は大和国に接しており両方畿内に接している(近畿とは都の近くの意味)
G三重の伊勢平氏は平安時代の公家社会で台頭して京都の歴史に大きな影響を与えている
H三重の伊勢志摩は関西地方の小学生の多くが修学旅行で訪れるので関西地方の人に馴染みがある
I三重は紀伊半島にあり殆どの面積が近畿(滋賀京都奈良和歌山)に接している

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/17(水) 14:24:21 ID:CIpf+CB4]
味噌が見たら発狂するぞ!

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 15:19:32 ID:EKjvWcDp]
三重県と奈良県と和歌山県が合併して、
県庁を新宮市に置けばいい

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/17(水) 15:36:29 ID:7x0mLKGF]
>>651
それ単なるネットの都市伝説だと思う
以前その話聞いてググりまくったけど信憑性のあるものは一つも出てこなかった

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 16:15:22 ID:szcApk+9]
はあ?
松本のオカンが津出身なのは周知の事実じゃん
松本スレやダウンタウンスレで聞いてこいよ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 18:36:51 ID:o2YYaecX]
関西を代表するタレントのna,
松本人志のお母ヤンがna,
津の出身やなんて、めっちゃ嬉しいがな。(by津市民)

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 18:52:35 ID:T+4zIsRv]
津から伊丹へ嫁入りとかはまあ普通だわな。

もし名古屋からなら遠い所からって感じがする。
実際の距離とは別に。
文化の距離感と言うか何と言うか。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 18:57:39 ID:jMk8+7Nr]
松本のオカンが三重出身なのは間違いないよ。
松本の書いた本に書いてあった。それとダウンタウンは伊丹じゃなくて尼崎だと思うぞ

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 20:23:24 ID:o2YYaecX]
昭和40年代まで三重人はna,
大阪へ出ていく者が多かったのさ。

うっとこの親戚もna,
京阪神に出て行った人が多いンやde.

ジャスコの前身のオカダヤもna,
四日市から大阪へ拠点を移したもんでna,
大きなったやろ。。(by津市民)




661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 20:52:06 ID:gTYcxQ9L]
東武鉄道が走っているから日光は武蔵国にある?滋賀県は北陸(本線)で京都
は山陰(本線)?三種の神器を伊勢神宮同様祀っている熱田神宮のある愛知は
近畿?
安土桃山時代を信長、秀吉無しに語れますか、伊勢平氏よりも現在の関西への
影響は大きいのでは。近畿財務局などの関西にある(「近畿」を冠した)国の
出先機関はどの地域を管轄していますか?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 21:02:41 ID:gTYcxQ9L]
北陸や四国も関西系の言葉を喋るから近畿?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 21:10:40 ID:gTYcxQ9L]
西日本一円から人間集まってるんじゃないか?関西って。
特に三重だけがとは思わない、それこそ{手前味噌}では?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 21:23:36 ID:gTYcxQ9L]
広辞苑や小学生の教科書にはそう書いてあるけどね。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 21:50:47 ID:jMk8+7Nr]
四国は全域四国方言だし
北陸も福井南部以外は関西弁じゃないよ。少しは勉強しような。
因みに近畿でも京都や兵庫の日本海側は関西弁じゃない

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 22:16:49 ID:gTYcxQ9L]
そんなこと知ってるよ、でも徳島はほぼ関西弁だし、和歌山や奈良の南部は
所謂関西アクセントではない地域があるんだよ。もっと勉強しろ。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 22:19:39 ID:EKjvWcDp]
紀伊半島や北近畿の人は、京阪アクセントじゃないことを誇りにしよう!!

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 22:25:06 ID:gTYcxQ9L]
京都の日本海側って舞鶴関西弁じゃないの?

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/17(水) 23:16:08 ID:qb/bxWsU]
>>663
お前は日本語もろくに読めないのか
三重県人から見たらそう言えるだけだ

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/18(木) 01:12:01 ID:wHqVzBaO]
名古屋人と一括りにされると怒る三重・岐阜・三河人(そりゃ違うんだから当然)。
しかし遠方の人の名古屋文化への偏見に遭遇すると、普段名古屋との違いをアピールしているのに何だか虚しくなってしまう上記3者。


大阪⇔京都神戸の関係もこれに似ている。



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/18(木) 02:06:11 ID:yWa9TGno]
発狂した名古屋工作員が案の定
荒らしてまんな!

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/02/18(木) 07:15:36 ID:xo+b534V]
名古屋人です。
三重県人様へ
名古屋を見捨てないでください。
三重県人様が居ないとやっていけません。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/18(木) 07:30:36 ID:szxG99hs]
生粋の名古屋人からみりゃ
三重なんぞとはさっさと縁を切りたいけどな

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/18(木) 13:35:41 ID:3GUpPFf+]
>>657
松本は「昔オカンが地元の味噌おでんを作ってくれたけど
家族全員口に合わず二度と出さなくなった」
って津が東海である素敵なエピソードを語ってたけどね

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/18(木) 15:01:40 ID:FyPfwsfU]
>674
味噌の苦し紛れの捏造話ですね。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/18(木) 16:08:37 ID:3GUpPFf+]
放送室ってラジオ片っ端から聞いたらどっかにあるよその話
放送室スレ(今もあるか知らんけど)で聞いたら具体的な時期がわかるかも

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/18(木) 16:58:27 ID:wHqVzBaO]
大阪さんは三重を傘下にいれてどうしたいのかな?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/18(木) 19:35:30 ID:x2LXAq/E]
傘下という考えがきもいわ。
もし、大阪に対して京都や神戸が傘下に見えるのなら、近畿の構造を全然理解していない。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/18(木) 19:47:36 ID:Nolqbl55]
KU(関西広域連合)はEUの様に
関西各県が対等な立場で連合するということ。

名古屋人は自分がお山の大将の立場で
周辺地域を下に見ながら威張りたいようだな。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/18(木) 21:30:33 ID:1nobV2w7]
>>677
産廃棄てに来たいんだよ。伊賀は淀川水系だけど伊勢側は違うからやりたい
放題になる可能性大だね。
>>671
「名古屋工作員が発狂」相変わらず貧弱なボキャブラリーですな。



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/18(木) 22:39:22 ID:osTqMCqS]
明らかに、三重は関西じゃないだろうよ。

あのさ、このスレではいかに三重が関西との関係があるか、あったか羅列するやついるよな。

だったら同じく名古屋を始めとする中京・東海地方と関わりあいがどれだけあるかとかも述べろよ?

例えば、テレビや新聞はどこ発信か、大概の会社の経済的なくくりや、電力やガスがどうなのかとかな。それらは中京地区(東海地方という呼び名もあるだろう)だろ。

それらを揚げ出し上でどちらの区分が妥当か決めるのが筋ってやつじゃないのか?

個人的には三重は関西じゃないと思う。

〜なんさー、〜やもんで、〜さなー、〜やにー
とかの関西じゃ使わない三重オリジナルの語尾は一切使わず、関西弁みたいに書くこのスレの書きこみは三重を殺してるとしか思えない。

関西弁を意識しすぎ。本来の三重の言葉使えよって思う。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/18(木) 22:57:02 ID:osTqMCqS]
連投すまんが、三重県民は愛知県民を嫌ってる人が一定数いる。
これは間違いないと思うよ。

けどだからといって関西によるのも違うんじゃないかと…。


今大阪に住んでるが、京阪神て人口当たり前だがめちゃくちゃ多い。

こっちの感覚だと奈良の端や和歌山の三重側?、滋賀の大津より西は「自分の生活テリトリーじゃない=関西って呼べんの?」レベルだよ実際。

そんな部分をこのスレはあたかも関西!と認識して、三重と近い、関係ある!とか必死になってる。


だからそんなとこより遠い三重を同じ関西とはたぶん、到底思えないと思うよ。

あと三重県民が思ってるほど三重弁は一般的な関西弁とは違う。
たぶん関西の人間にとっては四国の徳島弁とかと一緒。

まず違和感はすぐ気づくよ。

耳の良い大阪人は、名張の人を「ちょっとなまってる」て言ってた。三重の人間からしたら名張なら完全な関西弁に近いって認識だろうけど…。

まあどっちが上とか下とかはないが、三重と関西(京阪神)とは異質。

だからもう無理矢理三重は関西だとこじつけるのやめなよ。


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/19(金) 00:08:26 ID:CC/Wijt7]
関西メディアより東海メディアの方が割とマイナーな町まで紹介してくれるから好き(紀宝町とか)

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/19(金) 01:12:40 ID:KjyKIDHV]
愛知を尾張と三河に分割し、三河は県として独立、尾張の名駅以北は岐阜領、
名駅以南は三重領へ組み込んだらどうだろう。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 01:30:30 ID:Eb8zTKTh]
>>684
境界付近が荒れるだけ。意味無い

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 02:43:16 ID:Eb8zTKTh]
>>678「傘下」って表現でいいと思うよ。傘の下にいる人はそれぞれ個性的だけど。

京都も神戸も「大阪」という傘に守られてる。
大阪が汚れ仕事してくれているから京都と神戸はキレイなイメージでいられる。

その代わり両サイドで大阪を支えてもいる。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/02/19(金) 14:30:20 ID:3JuzSVlX]
くだらん名古屋人のあいては
つくづく疲れーるよな。
名古屋人はこの世から無くなれば
いいのに。
by岐阜県人

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/19(金) 15:36:17 ID:bx0PtChX]
名古屋人は閉鎖的なとこあるからね。
ただ、一旦仲良くなったらピンチになった時は力になってくれる。
仲間意識は他の地域より強いんじゃないかな。

まあ食わず嫌いで非難するより腹割って付き合うと意外に三重人とも合うかと。

三重の人口の大部分を占める北勢・中勢エリアから高速で1時間もあれば名古屋に行けるんだし、敵対心むきだしだけではもったいない。

友達が名古屋に嫁いだ人が何人かいるけど、住んでみたら意外に良かったって意見も聞く。

まあ仲良くいこうぜ。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 17:37:04 ID:CtkBvlp7]
>>687
名古屋人の相手は任せる

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/19(金) 17:44:58 ID:heK3GI7f]
ところでダウンタウン浜田は
三重の日生学園第二高校を卒業しているんだね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E9%9B%85%E5%8A%9F



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/19(金) 20:43:27 ID:G+cSXUG5]
三重の言葉が京阪神の人間に違和感あろうと無かろうと
三重の言葉は近畿方言に分類されてるんだよ
語彙語法アクセントイントネーションどこから考えても近畿方言寄り
そもそも関西弁と言うのは京言葉とその亜種なんだから正しい関西弁なんて存在しないんだよ、
同じ関西2府4県でも姫路と米原で同じ方言が使われてるわけじゃないだろ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/19(金) 20:53:58 ID:G+cSXUG5]
まぁでも確かに関西弁と比べたらだいぶ田舎臭いな
訛ってると言われても仕方ない

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/19(金) 21:23:27 ID:NpyTZkZQ]
>>691
徳島とか若狭のほうが関西弁っぽい言葉だけど関西ではないんだよ。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/20(土) 12:01:10 ID:giy70a1V]
東西方言境界線
daijirin.dual-d.net/extra/img_zuhan/hougen_kyoukaisen.gif


三重は関西系・・・・・・と言うより「西日本系」だよね?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/20(土) 12:10:45 ID:B33c/jm9]
>>692
>まぁでも確かに関西弁と比べたらだいぶ田舎臭いな
>訛ってると言われても仕方ない

そんなことあるかい。
違いはあってもみんな郷土を代表する言葉。

大阪人が自分たちの言葉が京都と違うからって恥ずるか?
神戸人が自分たちの言葉が大阪と違うからって恥ずるか?(当然、その逆もいえる)

違いがあるなぁで終わりです。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/20(土) 12:12:46 ID:B33c/jm9]
特に三重は近畿の奈良と列んで礎となる地域。

そこが近畿でないってありえない。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/20(土) 12:22:40 ID:B33c/jm9]
>>683
>関西メディアより東海メディアの方が割とマイナーな町まで紹介してくれるから好き(紀宝町とか)

確かにこういうこともあるかもしれない。

しかし、それは三重の現状がそうであるため。
近畿と東海にまたがっているような。
完全に近畿(関西)なら三重の各地域を紹介する近畿ローカル番組はどんどん作られるはず。

逆に三重の番組が近畿に流されるようになる。
例えば、ええじゃないか。は神戸なども特集するので近畿全体で楽しめるから。

まあ現状では名古屋メディアが三重を詳しく扱うのは仕方がない。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/20(土) 12:42:39 ID:G7Se4SCn]
つまり、三重は近畿には入るが関西には入らないということか

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/20(土) 13:12:13 ID:9282sh5O]
>>692
それは異な事を、関西圏の言葉とは似てるが古い訳じゃない。
三重からしたら関西圏の方が汚い



700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/20(土) 13:17:24 ID:giy70a1V]
知り合いの神戸人が「姫路の方の関西弁は一番汚い」と言っていた。

そうなのか?



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/20(土) 17:56:09 ID:9Db8e58X]
>697
ワシはna,
ええじゃないかの大西敬子チャン(元ミス三重)の大ファンでna,
image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%95%AC%E5%AD%90
先々週、敬子チャンの入浴シーンを見たらやna,
チンチンがヴィンヴィンになってしもてna,
なっともかっともならんでna.(by津市民)


702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/20(土) 19:52:03 ID:oPmjHUV3]
木曽川と長良川、揖斐川の接点愛知・岐阜・三重
熊野川と北山川、十津川の接点三重・奈良・和歌山

仲良くしよう

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/20(土) 20:42:21 ID:uexzXO4L]
>>695
だって政令指定都市同士だろう、条件違いすぎ〜。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:25:15 ID:giy70a1V]
>>701何気にすごい番組だな。その子も可愛いし。

三重テレビ制作「ええじゃないか。」を視聴可能な府県。
三重県
神奈川県
埼玉県
千葉県
京都府
兵庫県
愛知県
奈良県
栃木県

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/20(土) 23:50:48 ID:oPmjHUV3]
三重県に依存している県外の市町村

岐阜県海津市→桑名市
京都府南山城村・奈良県山添村→伊賀市
奈良県曽爾村・御杖村→名張市
奈良県上北山村・下北山村・和歌山県北山村→熊野市

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:09:30 ID:4U2V9GxJ]
桑名市
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%9B%B3_24205.svg
伊賀市
upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/91/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%9B%B3_24216.svg
名張市
upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/0e/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%9B%B3_24208.svg
熊野市
upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/ff/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%9B%B3_24212.svg

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/21(日) 05:43:34 ID:HUhGN72/]
>705
明治16年まで現在の岐阜県海津市の(金廻村・油島新田・江内村)
は三重県桑名郡だった。


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/21(日) 08:57:50 ID:AtQI3PhH]
>>696
礎って山岳地帯を共有するという意味ですか?紀伊半島と近畿を取り違えて
いる様に思えますな。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/21(日) 08:59:10 ID:AtQI3PhH]
>>696
礎って山岳地帯を共有するという意味ですか?紀伊半島と近畿を取り違えて
いる様に思えますな。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/21(日) 09:25:08 ID:ScCFvKtU]
2重書き込みのいつものおっちゃん。
ええ加減で書き込みすんの止めたら?
みんな痴呆やないかと心配してんで!



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/21(日) 10:22:57 ID:AtQI3PhH]
痴呆以下の書き込みしか出来ないもんな、お前ら。気の毒に。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/21(日) 10:30:44 ID:AtQI3PhH]
心配視点で?難しい言葉つかうんだな、一体どういう意味なんだ?
馬鹿にしか分からん言葉か?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/21(日) 12:14:34 ID:7OTctjy4]
ID:AtQI3PhH 
こいつは、なんでいつも二回書き込み
するの?
書き込みの内容もアゲアシ取りで
中身ないし、リアルで頭悪いですよ。


714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/21(日) 13:08:15 ID:AtQI3PhH]
おちょくりにはおちょくりで、一見客観を装った意見には反論をと思う
のだが。君たちは自分に都合悪い意見は揚げ足取りになるんだね。
頭悪いと思ってもらって結構ですよ。リアルで考えれば、君たちとまともに
論争するということ自体、頭が悪くカッコ悪いことだもん。
(まともな人たちは相手しないよ)

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/21(日) 17:59:43 ID:+8CAzR6r]
>>701
>>>697
>ワシはna,
>ええじゃないかの大西敬子チャン(元ミス三重)の大ファンでna,

私も。
インターローカルTVで見てる。
今のもいいけど、前のお敬の方が好き。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/21(日) 19:52:57 ID:ScCFvKtU]
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/21(日) 08:57:50 ID:AtQI3PhH
>>696
礎って山岳地帯を共有するという意味ですか?紀伊半島と近畿を取り違えて
いる様に思えますな。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/21(日) 08:59:10 ID:AtQI3PhH
>>696
礎って山岳地帯を共有するという意味ですか?紀伊半島と近畿を取り違えて
いる様に思えますな。


こんだけ言われても
2回書いてるの分からないみたいやな?
ボケ老人にちがいないから
相手すなや。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/21(日) 21:13:22 ID:AtQI3PhH]
  ↑ 馬鹿の一つ覚え

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/21(日) 22:51:39 ID:uNFG5mmK]
プライドは高いくせに自尊心の低い三重県民

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/22(月) 11:54:05 ID:L7n5JaP4]
東海テレビの天気予報
tokai-tv.com/tenki2/yoho/images/yoho_telop.jpg

関西テレビの天気予報
www.ktv.co.jp/weather/images/ktvyh21a.jpg

東海テレビは画像のクオリティが高いな

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/22(月) 17:18:40 ID:P+HojKiD]
大阪の朝日放送は三重県北中部の天気予報について、
とっても詳しく書いてあるよ!
asahi.co.jp/weather/kansai/mie_northcentral.html



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/22(月) 18:08:14 ID:L7n5JaP4]
週間予報が四日市・津・伊賀・鳥羽・大台・尾鷲と6段階で予報される名古屋4局には敵わないな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/22(月) 19:02:49 ID:O7jQWLnY]
>>720
www.nagoyatv.com/news/weather/index.sms
hicbc.com/weather/pnt/mie.htm
www.ctv.co.jp/weather/tokai/point.html

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/22(月) 19:29:16 ID:DdXIUikE]
名古屋工作員乙!

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/22(月) 19:45:39 ID:O7jQWLnY]
>>723
君もある意味工作員だよね?東海擁護をし辛くさせるっていう。

嘘情報が貼られている訳でもないのに「工作乙!」とか勝手に工作認定しんで欲しいな。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/02/22(月) 21:19:51 ID:e9Rcq85u]
名古屋工作員乙!WWW

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/22(月) 22:05:44 ID:MClBtdfH]

>>723 ← 消 え ろ 工 作 員

>>725 ← 消 え ろ 工 作 員

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/23(火) 14:19:07 ID:NzW7zS2w]
昨日のチュートリアルの番組のセレッソ大阪vs小学生100人も
一般的なくくりの「近畿2府4県から集められた小学生」って紹介されてたね

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/25(木) 14:29:55 ID:t1WuT2CX]
ヨーロッパ経済圏に含まれるトルコ人はアジア人ですか?

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/25(木) 16:37:22 ID:mraUJRxx]
>>727
それがどうかしたの?
テレビのエリアが違うからだろ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/25(木) 18:51:31 ID:UI3zcUpV]
>>728
>ヨーロッパ経済圏に含まれるトルコ人はアジア人ですか?

その例えの意味が分からない。

三重は神話の時代から続く伝統のある地域。
無理にEUで例えるならギリシャかイタリアだ。



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/25(木) 19:55:25 ID:t1WuT2CX]
日本最古の神社・花の窟神社と、
紀州最古の神社・牛鼻神社のある三重県はとっても伝統があるんだね!

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/26(金) 00:52:35 ID:G12rxvac]
トルコじゃなくてハンガリーやフィンランドだったらどう?
どちらもインド・ヨーロッパ系の言語ではないが立派なヨーロッパでしょ?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/26(金) 05:54:32 ID:8FUDD962]
>>729
その通りですよ
本当は良くわかってるんでしょ?
別地方である事を

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/26(金) 07:03:25 ID:qZ7zslUp]
細長いんだから、いろんな地方のエッセンスが入って当然!
ある意味どこいっても、たこ焼きしか売りのないところや
どこいっても、味噌の味しかしないところよりうらやましい

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/26(金) 14:21:23 ID:UDtVuGka]
日本のチリ・三重県

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/26(金) 14:58:00 ID:qZ7zslUp]
南米かよ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/27(土) 05:58:28 ID:AC4puN6o]
さすが嫌われ都市四日市ww
人気無いねwww

四日市検定:受検者伸び悩み存続ピンチ 商議所会頭「2、3カ月以内に結論」 /三重
四日市市のご当地検定「ふるさと四日市検定」の受検者数が伸び悩んでいる。
市民有志の実行委主催で08年から3回開催したが、
受検者は各回100人に満たない。後援する四日市商工会議所の斎藤彰一会頭は23日の会見で、
近く関係者間で検定の存続か廃止かを決める話し合いを予定していることを明らかにした。

四日市検定は、市制111周年の08年11月に第1回を開催。初・中・上級に分かれ、
公式テキストを基に四日市港や地産地消などについての知識を問う問題を3択や記述式で出題している。
優秀者を表彰したり、中・上級合格者の希望者を「四日市案内人」に認定している。

受検者は第1回88人、第2回90人、第3回45人。
伊勢商工会議所主催の「検定『お伊勢さん』」が、06年11月〜09年12月に4回行われ、
各回約1500〜280人の受検者を集めていることなどに比べ、低迷している。
23日の会見で、斎藤会頭は3月27日に実施予定の第4回検定に、多くの市民の受検を呼び掛けた。
しかし、その一方で「市の魅力や誇りを体感してもらうためにあっても良いと私は思うが、
商議所内での統一した意見ではない。存続か、
やめるかについて市や観光協会、商議所、実行委で話し合い、2、3カ月以内に結論を出したい」と述べた


738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/27(土) 14:16:36 ID:zECR5I3J]
そんなことより>>1さん聞いてよ。
やほッ家族になったよん帥EチュサイズってどんだけやねんなKホ ...
バンチャR時にセントリルは放置かな?家族申請したけど…まだ返事帰って来ないA...
おはようKホむムむムやりおるなァ~Uやっぱり甘専で行くべきやなHミドル狙ったうちがアホやったO...
ばんにゃッ錐。日はとうとうやってもうたG状態ですわFショボ勝ちみんな持ってかれたS...
おはよん~この調子がずッと続くとえぇねんけどUお互い頑張ろうQホ...
ばんにゃッU15日からB連勝ホまだジョーは打ってないけど…Aやっぱりちょっとでもプラスやと嬉しいなァ~ッX...
今、巷ではジョーが人気商品やなホ打ってみたい気もするけど…バトル系みたいしG苦手やからねO...
昨日行かなかった分今日打ってきたよホめぞん一刻の甘デジ打ってきたUちょい勝ちO...
おはにょん~今までがキチガイみたく行き過ぎてたからねIけどやっぱ行くんでしょなァUこれからもホ...
ばんにゃッU結局今日は行かなかったAまぁそんな日があってもえぇわなホ報告は次回持ち越しRと言う事てU ...
ってことです。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/27(土) 16:03:15 ID:78ZVn8AZ]
お、宇宙からレスがきた

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/28(日) 17:22:39 ID:+CqhxhVv]
>738
名古屋の在日さん乙です。



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/28(日) 22:08:52 ID:b/7neUNN]
>>737
>さすが嫌われ都市四日市ww
>人気無いねwww

四日市市の市役所のやり方が問題であって、市自体の人気無いとか正気か? > 737

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/02(火) 21:34:40 ID:z832QW1R]
www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100301000158&genre=B1&area=S00


www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100301000084&genre=B1&area=S00


頑張れww三重ww

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/03(水) 06:26:24 ID:YIPhCEQU]
WWWWWwwwww

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/03(水) 19:29:07 ID:K6PQLi63]
昨日MUJIC FIGHTERに出てた西野カナとかいう娘は
このスレの関西コンプレックス三重人に近い存在に見えた
松坂出身らしいが三重が関西と思われるように
かなり意識して関西弁に近い感じで喋ってたし
でも司会のキングコングに「三重は関西ですよね?」
って聞くのは否定されるのが怖くて聞けないみたいな

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/03(水) 19:44:30 ID:gJPuYbAB]
復活早々工作員さん全開ですな!

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/03(水) 20:36:22 ID:iwYQmXY6]
>744
西野カナは名古屋の大学へ進学したそうだが、
そこで目にした愛知のブス共はあまりにも異質で、
自分は関西人であるということに目覚めたのだろう。

また名古屋の大学を出ているということで、
全国のファンに名古屋人のように思われるとイメージが悪くなるからね。

松阪市民の関西度は相当に濃いよ。

近鉄で松阪から宇治山田まで急行に乗ると
近鉄百貨店阿倍野店、近鉄百貨店上本町店、大阪ガスなどの車内広告を目にするし、
松阪市内では大阪資本の毎日牛乳も販売されているしね。
www.mainichi-milk.co.jp/company/factory.html


747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/03(水) 20:37:32 ID:58FqLSzd]
>>744
バカだろお前、西野カナは三重は関西では無いよって言ってるよ。知りもしないで適当な事書くな。
本人は何も言ってないのに関西人から否定されまくるから相当ウザがってる。
関西弁に近いだって?自惚れるのもいい加減にしろや。三重は東西の言葉が入り交じる中
取捨選択してきたのが三重の言葉なんだよ。
最近になって東の言葉が持ち込まれた関西は逆に三重の言葉に似てきてるよ。


748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/03(水) 21:04:52 ID:Zq7m7RsO]
>>746
ラゾーナ川崎で見た時は普通に「三重出身で名古屋の大学に通う現役女子大生」て紹介されてたし、

「名古屋から来ました〜」的な事も言ってたよ。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/03(水) 21:04:55 ID:GNb3AZZ5]
>>746
大阪線の電車なら吊ってあるだろうな。
しかし毎日牛乳とはニッチなもの見つけ出したもんだな、その努力を称える
べきかも。
ところで、三重は東海と言ってる人間も「関西的な要素が皆無だ」と言ってる
わけでは無いと言うことがお判りだろうか?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:18:47 ID:8hJLZBbJ]
西野カナの出身校でもある松阪市の三重高校がセンバツ出るけど
高校野球雑誌のプロフィールみたら好きな球団中日が多数だった



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/03(水) 23:47:26 ID:K6PQLi63]
>西野カナの出身校でもある松阪市の三重高校がセンバツ出るけど

本当ですね
www.mbs.jp/senbatsu/
「東海」にしっかり載ってますね

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/04(木) 03:31:20 ID:bXq9jwUS]
なんかもう三重を関西にしたくて仕方ないやつは見てて痛々しい!
三重はな〜、関西とはちゃあうんさ〜。
…東海なんさ!



753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/04(木) 06:22:43 ID:jpFUY20S]
沖縄?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/04(木) 08:15:16 ID:6ch3hnEj]
文化の基層にはあるんじゃないか?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/04(木) 10:36:14 ID:aA9Ryywx]
西野カナの卒業した三重高校は梅村学園なので、中京大学系列の高校なのだが、

(21年度国公立進学先)

5名 大阪大
4名 神戸大
3名 大阪府立大
1名 京都大
1名 京都工芸繊維大
1名 神戸市外国語大
1名 滋賀県立大
1名 奈良県立大
1名 奈良県立医科大

4名 名古屋大 
2名 名古屋工大
2名 愛知教育大
1名 愛知県立芸大

★◆●京阪神の国公立大へ進学する生徒が多いね●◆★


756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/04(木) 16:01:22 ID:wCQfQZqL]
>>755国公立や名門私立は、自宅通学不可なら全国どこへでも散るもの。


奈良女子大と立命館大の生徒数No.2は愛知県

北海道大と一橋大と同志社大の生徒数No.3は愛知県

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/04(木) 16:10:40 ID:6ch3hnEj]
愛知県1県と関西2府4県とで国公立大学の進学者数比べてもしょうがないよ。
愛知県9名、大阪府8名やん?
しかも西野カナ自身は名古屋の大学に行っていたという話からここまで
強引にもって行ったもんだね。。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/04(木) 20:47:46 ID:rHOq74Cz]
カナちゃんはna,
三重人は関西人やということをna,
言葉づかいで証明するなんてna,
なかなか骨太な女の子やないかな。

ワシは大ファンになってしもたde.

帝国ホテル大阪でna,
久兵衛の寿司を御馳走するさかいにna,
『ゑっち』させてゑ。(by津市民)


759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/04(木) 21:47:24 ID:jpFUY20S]
津はらしいな
エロエロ聴いた事あるわw

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/04(木) 22:39:33 ID:1fbQcaPH]
西野カナのブログより

ameblo.jp/nishino-kana/entry-10423115693.html
> うちは年末実家には帰らずに、名古屋で過ごしてるんやけど、
> 大学の友達と久々に遊んだり、すっごくプライベートの時間も充実できました♪


ameblo.jp/nishino-kana/entry-10380769449.html
> 学園祭ツアー、次は11月7日、
> うちの地元三重県松阪市!三重中京大学!!
> 久々の地元でのライブめちゃ楽しみ♪


ameblo.jp/nishino-kana/entry-10359500254.html
> 今日は大阪に来てました!!
>
> 今名古屋に帰ってるんやけど、



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/05(金) 00:05:38 ID:WmFOFva3]
無意味に市単位までアピールするのが渡瀬マキ的な痛さを感じるな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/05(金) 00:30:30 ID:Xu9Ae36G]
>>761ブログだし別によくね?

「○○県□□市が地元」て言わない芸能人の方が少ないと思う。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/05(金) 00:56:08 ID:D7DOu8+4]
>>760
こいつは、四六時中三重県が名古屋圏扱いされてるブログをひたすら探して回ってるのか?
同じ手口の奴は滋賀のスレにもいるな。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/05(金) 01:45:10 ID:yOZioGns]
ざっとこのスレ読んだが、津市民の書き込みが毎回気持ち悪いと思うのは俺だけかな


765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/05(金) 03:16:42 ID:T4vzL1Bo]
キモ過ぎだよな
しかもチラ裏レベル通り越してるホントどーでもいー駄レスだし

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/05(金) 03:57:34 ID:DVWOWK+5]
>>763
by津市民が変な事言ってたから西野カナのオフィシャルブログ内でキーワード検索しただけ
5分もかからんだろ


三重スレにこの手のブログからコピペするの初めてなのに、何勘違いの妄想探偵してんだよ?w
四六時中そういうブログ探せばこのスレすぐに埋まるわ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/05(金) 16:11:00 ID:mGwlbvPW]
連休分割案で、テレビ局によって近畿になってたり中部になってたりで、ややこしい県だ。
分割されたら中部と一緒に休むのが妥当だろう

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/05(金) 16:33:24 ID:6CM9Sq5X]
中部からの観光客と関西からの観光客が
2波に分かれて、やって来るので三重の観光地としては有難い。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/05(金) 18:41:42 ID:DVWOWK+5]
>>768
リニアが出来れば関東甲信の観光客も取り込めます

新大阪〜名古屋間は国費で造って欲しいね

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/06(土) 08:55:41 ID:FxJGCTFi]
西野カナにしてみれば
関西弁風の松阪弁を敢えて強調することで、
自然に関西方面の人たちに親しみを持たれて心を掴むことができるし、
かたや『名古屋から来ました〜』とか言っておけば、愛知岐阜の連中にも受けるしね
芸能人は人気稼業なんだから、そのくらいのことは計算ずくのはずだよ。



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/06(土) 09:30:34 ID:9dWKnaRu]
川崎で愛知岐阜の客をつかんでどうすんの

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/06(土) 09:39:16 ID:4HayeAUZ]
申込者0だとwww
誰も興味ないわなwww


存廃の岐路に立っているのが、
三重県四日市市の「ふるさと四日市検定」。
3月27日に実施される第4回の申し込みは
2月下旬になってもゼロ。
5回目を行うかどうか近々決めるという。



773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/06(土) 16:50:34 ID:1e8lNa48]
>>770
昨日のMステでも『今名古屋で一人暮らししてて〜』と言っていたけど、

狙っている感はまったく無かった

事実を淡々と言っているだけだと思うよ、あの子は

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/06(土) 20:03:00 ID:FLEhefJ1]
>>770
西野カナ自身は関西を意識して松阪弁なんてしゃべってないよ。
三重県人からしたら西野の言葉使いはメチャメチャ汚い。
関西地方民はどうでも良いことで、朝鮮人並に排他的でウザイ奴らと思ってるよ。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/06(土) 20:17:31 ID:ViQwnBEA]
名古屋名古屋言って関西人からの攻撃に予防線張りながら
関西と思われるように意識して喋ってるね
ある意味非常にずる賢い

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/06(土) 20:28:06 ID:xvyywNgU]
別に西野カナのしゃべり方は普通の三重訛りだろ
汚なくないよ
三重訛り自体が汚いのなら話は別だけどW

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/06(土) 22:14:33 ID:yrZZbhgB]
>>773-7752ちゃん名物

勝 手 な 憶 測

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/07(日) 01:04:22 ID:jl83qKtH]
松阪の出で名古屋の大学出身、一人称がウチ!あり得やん、

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/07(日) 04:14:57 ID:2QoUmfqU]
>>778
あり得やんことないやん

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/07(日) 06:24:05 ID:s1+m0fiX]
>>778
名古屋工作員??
三重弁しらへんの?



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/07(日) 07:51:34 ID:jl83qKtH]
自分の属する集団について語る場合、ウチの会社、学校、組、バンド、家族の一員としてのお父さんなどは共通語でも言うし、三重県も言う。関西人の場合話者ほんにんのみについても言う。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/07(日) 09:39:06 ID:gMXmak48]
愛知でも一人称がウチのヤツいるが・・・

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/10(水) 22:21:30 ID:yq7SHyTM]
松坂屋の元社長が三重県人
大丸の会長が三重県人
三越は松阪が発祥で創業者は三重県人
伊勢丹も名前からすると創業者は三重県人
イオンの経営者は三重県人
大阪と東京にあるスーパーマーケットのライフの会長は三重県人
イトーヨーカドーの伊藤は伊勢の藤原氏の意味だから三重県人

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/13(土) 17:03:39 ID:xjWuPXrw]
三重は関西


785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/13(土) 18:11:05 ID:Uoo8JCPm]
なワケナイ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/14(日) 06:50:03 ID:US6D0n+u]
三重県人と愛知県人とでは言葉も気質も全然違うね。

三重県人(京都式アクセント、社交的で話し好き、ソフトで穏健、明るくて人あたりが良い)
愛知県人(変態的東京式アクセント、社交性欠如、無愛想、利己主義、陰気陰険で人あたりが悪い)


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/14(日) 10:21:31 ID:auwyX3sK]
三重で繁殖中の「サルシカ」なるカルト集団
気をつけろ

www.salsica.com/

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/18(木) 15:38:54 ID:XnNALAr0]
京都・三重・滋賀・福井・石川で東関西州をつくろうぜ!

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/18(木) 22:11:55 ID:Hsm2dL+k]
環伊勢湾圏最高!!


       弥名古屋港
       富飛島  東海
     長島      知多刈谷
    桑名        常半 碧南西尾
  四日市     セント 滑田       蒲郡
   鈴鹿      レア   師 島  島   豊川
     津          崎  島     豊橋
      松阪                田原
        伊勢  島   島 伊良湖
          鳥羽

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/18(木) 22:16:21 ID:Sik8gdXj]
これからは名古屋の時代だな。



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/18(木) 23:03:43 ID:jQlmxh9v]
あんな喫茶店のモーニングいやや
胸やけるわw

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 05:12:13 ID:a76+8DsM]
みそ汁に天ぷら入れる?
名古屋は入れるらしい。
肝すぎるwww

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 06:38:05 ID:uI9m9+aV]
2・3世紀の愛知の地層から出土する土器の内側が朱塗りなんだけど
土器の内側を朱塗りにするのは朝鮮半島特有の文化なんだって・・・やっぱりw

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 09:52:48 ID:j1Qt6uar]
岐阜に負ける県w

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/19(金) 16:22:14 ID:1Yhc++Nv]
>>792
>みそ汁に天ぷら入れる?
>名古屋は入れるらしい。
>肝すぎるwww

ケンミンSHOWをまともに受けとる人がいるとは。
名古屋以前だよ。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/19(金) 16:30:55 ID:Upzqd0C4]
三重みたいな糞田舎に一体何があるって言うの?

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/19(金) 18:33:24 ID:uW338aTR]
こうこうあづまが煽るっていることで、かえってこのスレが関西だという間接的な証拠。

関西と名古屋以外にいる馬鹿は歴史地理に全然詳しくなく汚い口調なのですぐばれる。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 18:47:49 ID:78+bdBCF]
>>792
愛知県民のオレも初耳。遭遇した事無いわー

あの誇張番組だと三重県民や岐阜県民も入れる事になってたよう。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/19(金) 20:29:57 ID:UNdAqRJp]
>>792
>>795
>>798
関西サミットに三重が入ってなかったことには一切触れないんですね(笑)

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 20:36:03 ID:+HSK4eQ7]
滋賀の者です
関西でも、東海でも、中部でも
いいんちゃうかなと思います
いいとこどりで両方入るってのは
どうですか?
お互いたてに長いしね



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/19(金) 21:27:55 ID:Upzqd0C4]
三重なんて関西でも東海でも中部でもないだろ。ただの田舎w

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 21:53:29 ID:+HSK4eQ7]
訳判らんこというな
ドギュン
三重も滋賀も住んでる人間には
大切な故郷なんじゃ
糞!

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 07:02:41 ID:odqTMdpa]
三重が東海だと全国の皆さんから名古屋人の同類と思われるだろう。
それが問題なんだよ。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/03/20(土) 07:10:23 ID:FujkXDaf]
名古屋はなんで蔑んでいるのか?

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 07:10:53 ID:odqTMdpa]
関西の経済ニュース2010年3月18日

姫路?名古屋・賢島 直通特急 「早い時期に臨時便」 阪神電鉄・近鉄
 阪神電気鉄道と近畿日本鉄道は17日、姫路?伊勢志摩間や名古屋間などの直通特急について、臨時便・貸切便での運行を検討する方針を明らかにした。
20日で開業1年を迎える「阪神なんば線」を活用して、総延長250キロ超とJR以外の私鉄では最長の特急誕生に向け協議が本格化する。

 直通特急は、山陽電気鉄道の山陽姫路駅(兵庫県姫路市)と、近鉄の賢島駅(三重県志摩市)や名古屋駅(名古屋市)などを乗り換えなしで結ぶ。
なんば線を介して各駅が1本のレールでつながるのを機に、近鉄側が「姫路までの乗り入れ」「阪神線での特急運行」の実現可能性を打診していた。

 阪神は「三宮駅改装もあって、今は定時ダイヤを動かせないが、臨時や貸し切りならばできるだけ早い時期に考える」(坂井信也社長)と説明し、
近鉄や山陽などと協議に入る考えを示唆。定時ダイヤに直通特急を入れるかどうかは三宮の改装後に需要を見極めて判断する。

 直通特急運行では、阪神や山陽のホームや路線に適合する近鉄の特急車両を製造したり、保安設備を搭載する必要が出てくる。
運転士の習熟などの課題もあるが、実現すれば、両沿線の観光エリアの活性化などに弾みがつきそうだ。

www.sankei-kansai.com/2010/03/18/20100318-021743.php




806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 07:32:58 ID:i9RpDlMH]
あちこちに貼り付けんなよ
ヴォケ

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 07:36:46 ID:f781Dcyy]
名古屋って下品だよな


下品の代表秀吉の故郷だぜw
金ピカ好きw
成金ぼい
いくら発展しても、ありゃ嫌だな












精神的にイナカモンなんだな

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 08:38:35 ID:odqTMdpa]
柴田理恵の名古屋弁CM
www.youtube.com/watch?v=PAwiDAah190

三重人には違和感があり過ぎる!

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 10:33:01 ID:CUBkxs98]
こんな所にも名古屋工作員が出没しているのか・・・
最悪の人種だな。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 12:20:20 ID:C8/jbhgj]
名古屋の同僚は志摩には何もないって馬鹿にしてたわ



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 12:27:39 ID:f781Dcyy]
本当のイナカモン根性って金持ったら
何でも出来るみたいな考えの人間だな

名古屋の奴ってそんな奴多いな

何もないって?

名古屋にあるのってシャチホコとコーチンとビルだけだろw


知れば知るほど下品な所だな名古屋

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 12:33:41 ID:f781Dcyy]
店長は無愛想だが、カメラは安いw
まさに、拝金主義w名古屋は
日本の支那だな
華僑と一緒
金 金 金ww
秀吉もそうだがや
だから、大阪人も金金言うのかw
大阪と名古屋は一緒だな

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 12:49:29 ID:zVpOrUKk]
何でこのスレタイで語ることは名古屋のことばかりなのだろう?

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 13:01:51 ID:CUBkxs98]
名古屋人が三重の事を馬鹿にしてるから。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 13:06:29 ID:C8/jbhgj]
愛知の奴は近隣の県は少なくとも馬鹿にしてるよ

特に静岡に対する悪口は酷かった

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 13:41:59 ID:odqTMdpa]
静岡県は愛知県に隣接しているのに
住民は東京志向が強くて愛知を馬鹿にしている。
そのことが気に食わないんだろ。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 13:43:10 ID:f781Dcyy]
結局、名古屋人は街がどんなに発展
しても、精神的にいなかっぺという
スレタイに変更になりました。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 13:50:01 ID:C8/jbhgj]
>>816
馬鹿にするというか・・・
別に今までは何とも思わなかったけどな

愛知の人間と関わるようになってから嫌いになった

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 13:54:22 ID:f781Dcyy]
>>818同意

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 14:19:46 ID:jgzQb5lM]
>>815-816ないない
静岡馬鹿にしとる愛知県民とか滅多におらんわ。少なくとも俺の地元東三河にはいない。


>>815地方すべてを小馬鹿にしている首都圏はどうなんですか?
大学の関東人多数が「関西弁キモイ」言うてましたけど。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 14:24:21 ID:C8/jbhgj]
>>820
現に俺の周りに居たから書き込んでる訳だが・・・

俺の出身地の富士はくせえ町とか散々言われたわ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 17:01:30 ID:f781Dcyy]
>>820子供の頃他所からきた転校いてきた
子の訛りを笑ってただろ?
俺なんか東京からきた転校生を訛ってる
と思ってた
大学生なんか、まだ子供だろ?
異文化に対してキモいくらいしか
言えないんだよw

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 17:12:20 ID:sUTihftR]
名古屋の奴は東京・大阪に対して
劣等感が凄いから
腹いせに岐阜や三重を貶してるんだろwww

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 17:55:40 ID:odqTMdpa]
名古屋(愛知)の奴は東京と京阪神に対して 劣等感が凄いから
腹いせに周辺の県を貶してストレスを解消しようとする。

しかし東京志向の静岡県民には無視されて相手にされないし
三重県人は関西系で名古屋人からすると何となく得体が知れない。
そこで逃げ場の無い岐阜県人に対してストレス発散の矛先が向くのですよ。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 19:45:13 ID:dxco1Ysq]
俺、岐阜出身だけど、
名古屋人には散々地元をけなされてきた。
あいつらだけは絶対に許せない。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 20:07:14 ID:f781Dcyy]
岐阜の友達の所に
長良川の花火みにいった時
山の上の公衆温泉に連れて行かれたけど
最高やった
水のきれいさは近隣の他府県には見られない
それだけでも岐阜いいで
もっと観光に力いれたらいいんじゃないか

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 20:12:40 ID:t4s2Li2f]
元々高山や下呂は
伊勢志摩以上の集客力

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 20:15:35 ID:f781Dcyy]
三重県も伊勢志摩もいいけど
亀山なんか風情がある街で一回しか
行った事ないが、よかった
城の近くで道をたずねたら、
どこから来たか尋ねられ
滋賀って言ったら
遠いトコから
って驚かれたw
隣りなんですけどw
大王崎も大好き
絵かきの聖地だからな
名古屋には、ビルしかないねw

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 20:19:33 ID:f781Dcyy]
大阪もビルとヤクザとタコ焼きと吉本しかないしなw
都会とか言ってる馬鹿地域は
ビル以外何があるか言って欲しいな

大王崎って九鬼水軍のゆかりのところなの?
三重県の人教えて

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 20:50:57 ID:f781Dcyy]
京都なんかでも
本当に支えてるのは中心から離れた
岩倉や北山の農家や大工、左官や植木屋などの職人やから
ビルは能無しの固まりやねんw



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/20(土) 20:51:38 ID:EarAYQ7l]
>>828
>城の近くで道をたずねたら、
>どこから来たか尋ねられ
>滋賀って言ったら
>遠いトコから
>って驚かれたw
>隣りなんですけどw

新名神であっと言う間なのにね。
というか滋賀なら京都より近い。
一般の人の認識だとまだそんなものかな。

>>829
>大阪もビルとヤクザとタコ焼きと吉本しかないしなw
(略)
>三重県の人教えて

こいつのどこに聞く耳があるんだ?
他県の悪口を平気で言う奴に。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/20(土) 20:56:36 ID:f781Dcyy]
はぁ
散々都会都会って言って
そこら中の悪口言ってる東京、名古屋、大阪の悪口しか言ってないんですけど?
というか、いいところも知ってるが
あえて言わないw

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/21(日) 00:24:43 ID:9GBMP/u8]
>>825
実際、岐阜なんて田舎だろw
そんなに嫌いなら名古屋に来んなよ田舎もん。
三重や静岡も田舎だけど岐阜なんてもっと田舎だろw

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/21(日) 00:40:08 ID:xoKs9d/F]
>>833名古屋もやや田舎です。

もっと大らかになりましょうよ。同じ東海で争っても他の地方の人に笑われるだけですよ?

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/21(日) 06:07:53 ID:ueo2lj8O]
三重岐阜静岡は自然が身近にあって良い意味での田舎なのだが
名古屋は三大都市と言われているにも関わらず
街の様子や住民の身なりや人間性がダサいんだよ。
かといって自然は失われているから、悪い意味での田舎ということ。

名古屋は大都会としての中身が極めて劣っている。失格だな。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/21(日) 13:31:04 ID:xoKs9d/F]
>>835県と市を比べるのは無理あるんじゃない?
三重や岐阜も都市部の人は自然近いとは言い難いし。MAGロードの内側はそう変わらんと思うんだよね。

外側は愛知も自然たっぷりやし。


あなたのかっこいい身なりと人間性をご教授下さい。
具体的に何がどうダサいのですか?ステレオタイプに囚われない客観的なご意見お待ちしております。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/21(日) 15:23:34 ID:9GBMP/u8]
東海の中心都市は名古屋なんだから、岐阜・三重・静岡は黙って従ってればいいんだよ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/03/21(日) 16:13:53 ID:s90N4DFA]
三重県人は日本一の嫌われ名古屋とは
縁を切ります

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/21(日) 16:19:22 ID:D90a3hRt]
>>837


840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/21(日) 18:21:20 ID:b9UzaVPI]
名古屋市を名古屋特別市とし、残りを東海州とすればよい



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/21(日) 18:32:30 ID:s90N4DFA]
名古屋市=北朝鮮特区 とします

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/21(日) 18:38:53 ID:9GBMP/u8]
名古屋は3大都市の一角だからな。
名古屋はこれからもどんどん発展する。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/03/21(日) 20:33:30 ID:s90N4DFA]
タモリにさんざん馬鹿にされて
くやしのうww
くやしいのうww

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/21(日) 20:38:21 ID:moSjOtVJ]
なんか、スレが変わったぞ?
俺のせいか?
ごめん

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/21(日) 22:41:50 ID:Oyg9l54Z]
自分ら全然関西人違うし。ちょっとイタイ。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/22(月) 02:40:58 ID:N8Y8LQMQ]
別に関西だろうが、東海だろうが、関東だろうがw
どっちゃなとしてくれw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef