[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/22 22:36 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 841
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★★三重県人は関西人ですよねC★★



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2008/02/03(日) 07:13:52 ID:cd7lfjp3]
三重県は名古屋圏、東海地方に括られるケースが多いようですが、
住民は他県人から見れば言葉も性格も関西人そのものですよね。

しかし三重県の人達は自分たちが関西人であるという
自覚が薄いようです。

三重県の皆さん! あなた達は立派な関西人なのですよ!
誇りを持って生きてください>

B
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1196074013/
A
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1178055548/
@
academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1187085503/


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 19:46:13 ID:qonqU8R1]
>>217
何を以って徳島が関西弁と思ってるか知らんが
徳島の方言は関西弁ではありません。四国方言です。
そもそも四国地方の時点で近畿方言にはなりえません。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 20:17:39 ID:bdo5DlEi]
北近畿地方の丹後弁は中国方言だし、同じく北近畿の若狭や舞鶴も純粋な関西弁とは違う。

他にも東海地方に属する三重も妙な関西弁を使うという反例があるが、どう説明するの?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 20:21:15 ID:qonqU8R1]
>>219
だから妙な関西弁とか純粋な関西弁とか全部お前の主観だろ
言語学者が三重は全域関西弁で徳島は全域四国方言って決めてるんだから
それで良いじゃんか。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 20:24:00 ID:BJIfGje0]
てか、ID:bdo5DlEiお前はどこの奴なんだよ?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 20:38:16 ID:bdo5DlEi]
京都。
徳島弁は四国地方だから四国方言にされてるだけで大阪弁に極めて近い方言。

三重の人は「やに」とか語尾で100%わかるが徳島の人を大阪と間違えたことは何度もある。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 20:43:01 ID:qonqU8R1]

徳島も接続詞の「〜けん」で一発で分かるだろーが。


224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 20:46:32 ID:HnztmY4I]
鈴鹿の関以西を含み(というか大半かw)多様性のある三重をヒトククリにする学者ってどこのだれだよw
徳島が四国だから四国方言なら、関の東側の伊勢が関西方言になる理屈はないな。

あと味噌カツの件はwikiから参照したのかな?
カトレアの店主が津発祥と吹き回ってるわけじゃないと思うが、
>>211のように勘違いするのが出てきては困るなあ。
事実を知った時に三重県人まるごとパクリねつ造者扱いは勘弁だからな。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:00:26 ID:BJIfGje0]
その理屈なら、和歌山は関西弁じゃないな

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:00:51 ID:kHH2S6dW]
確かに三重は近畿方言だが・・・・

道州制を方言区分で分けたら、
出雲周辺が独立州、
新潟下越が青森と同じ州
群馬と栃木が違う州
静岡東部も山梨西部も新潟上越が中部州、
九州は3分裂してしまう。



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 21:14:42 ID:HnztmY4I]
>>225
その理屈ならってどの理屈だよw
和歌山は鈴鹿の関以東なのか?
地図見たけど思いっきり大阪湾側じゃん。

ていうかidよく見たら>>225>>211かw


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:27:15 ID:bdo5DlEi]
鈴鹿の関より東があるだけでも関西地方ではおかしい。経済面でも関西より圧倒的に名古屋に依存してるのに関西にこだわる理由が理解出来ん。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:29:50 ID:BJIfGje0]
お前の脳内世界ではどういう区分けができてるのか知らないが、畿内/非畿内で区別してるわけではないのに鈴鹿の関を持ち出す理由が分からないな。
徳島が四国なら関の東側の伊勢はって、徳島は鈴鹿の関より西側なんだが?アホか?こいつ?
というかこいつは数年前からいた名古屋寄りの主張ばかりする自称生粋の伊勢人で、滋賀スレで露骨な工作をしながら名古屋を煽るなと喚いて滋賀人に笑われてた奴と同じ文体だな。

それと味噌カツのルーツも、根付いた過程を証明できない限りは津発祥とは限らないという証明にはなっても、津発祥ではないという証明にはならないよ。
そういえば、論理に弱くてすぐ敵を見誤るのもこいつの特徴だったな。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:30:49 ID:kHH2S6dW]
そんなに関西がいいなら、関西のスレで主張すればいいのに。
どうしていつも東海地方のスレで主張するのかわからない。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:35:25 ID:1z54gh73]
>>224
味噌カツの件は、津市観光協会のHPにも載っとります。
www.tsukanko.jp/gourmet/index.html
>>223の話も念頭に入れて推察するに、味噌カツを構成する要素(土手鍋や味噌)を持っていたのは
名古屋だが、現在のような形に完成させたのがカトレア、と言うことになるのでは。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:37:35 ID:bdo5DlEi]
三重は経済的には完全に東海三県やからね。
抜け出して新関西人に成りたいなんて滑稽。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:45:03 ID:WuKkLE/z]
久しぶりに覗いたら相変わらずしょーもない話してますなー


234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:49:30 ID:kHH2S6dW]
maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.075246,136.702538&spn=0.143297,0.222473&t=k&z=12
こんなところに州境を引くのは違和感

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 21:53:56 ID:1z54gh73]
>>234
そうでもないよ。木曽三川は関門海峡より幅広いんだから。
本州のくびれ部分の延長線上にもあるし、東西日本を分ける境目としても
分かりやすい。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 22:01:21 ID:HnztmY4I]
>>229
君の地図には海がないのか?

>>209にカインドコックの店カトレアが発祥と書いてあるジャン。
ところがその20年前に矢場とんが創業している事実。

>>231
津市がねつ造してるんじゃないかねえ。
カトレアの店主が吹き込んだのかもな。

>味噌カツを構成する要素(土手鍋や味噌)を持っていたのは
>名古屋だが、現在のような形に完成させたのがカトレア、と言うことになるのでは。

どんな推測だよw
別々ではなくトンカツに味噌ダレをかけることをはじめてるじゃないか。


  




237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 22:01:30 ID:kHH2S6dW]
揖斐川、長良川、木曽川のどれ?
一番西の揖斐川だとしても岐阜県大垣付近が関西になってしまう。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 22:04:58 ID:lN2pPABy]
>>237
海岸から多度までだと思われ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 22:05:44 ID:GbVr8+FB]
>>230
だな
俺も昔から言ってるのに、関西だと思うならまちBBS近畿板に三重スレ立てろって
じゃあこいつら奥歯に物が挟まったような言い方で逃げるし
結局ここで関西関西言ってる奴も本当は分かってるんだよ、現実を
あのby津市民ですら以前この手のスレでリアル関西人に囲まれて
質問攻めにあったら涙目で逃亡してたしな

ここで粋がるのがガス抜きになってるのならそれでいいんじゃね

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 22:17:14 ID:8Ke8h+Pi]
>>239
by津市民が逃亡?てーことは応戦したということやな。

言動に自信がないんだろうけどあまりby津市民がレス返すのを
見た事がないから。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 22:17:47 ID:HnztmY4I]
津市観光協会のhpてカトレアが1965年に作られたって書いてあるじゃねーかw
矢場とんが1947年なんだからソース覆せてないし、
無知か、カクシンハンなら市ぐるみの捏造だぞw


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 22:18:49 ID:bdo5DlEi]
北は福井県敦賀市あたりにあった愛発関、南は鈴鹿の関の西を元々関西と呼んだんだろうが、若狭や三重を関西だと思ってる人はいないだろう。

三重はやっぱり東海なんだよ。

243 名前:訂正 mailto:sage [2008/04/13(日) 22:20:00 ID:HnztmY4I]
間違えた。

カトレアが1965年に作られた  ×
カトレアで1965年に作られた  ○

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 22:21:28 ID:1z54gh73]
>>236
タレにかつを漬ける、というだけなら、大阪でも串かつでとうの昔にやっとるわなw
それがたまたま(名古屋だから)味噌ダレだったというだけのことで。
今、たいていの人がイメージするような、皿に盛った定食のような形に完成
させたから発祥と言うとるわけで。wikiでも同じようなことが書いてあったっけ。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 22:32:11 ID:kHH2S6dW]
www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf17-1/ma173-09.pdf(名古屋)
www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf17-1/ma173-11.pdf(大阪)
www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf17-1/ma173-10.pdf(京都)

明らかに伊勢と伊賀では違うと思うけど・・・
by津市民の住む旧一志町か白山町から大阪への通勤はほぼゼロ。名古屋への通勤はわずかにいるのに。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 22:46:22 ID:HnztmY4I]
皿に盛ったら定食のような形が味噌カツで盛られてないと味噌カツじゃないのか。
串カツは串に刺さってるのがキモで味噌カツは味噌ダレがキモだろ。

>皿に盛った定食のような形に完成 させたから発祥と言うとるわけで。
韓国のような理屈だなあw

”矢場のとんかつ”という名前の店の味噌ダレがかかっているが、
味噌カツではないという不思議なものを食べてみたいもんだなw




247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 22:47:11 ID:BJIfGje0]
まあともかく、津市が捏造してるとか言ってる馬鹿相手に何を言っても無駄だな

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 22:53:37 ID:HnztmY4I]
開き直りかよ。
津市民の民度が押してはかられるぞ。

約20年前に既に存在したものの発祥を名乗るのだからずいぶんな顔の皮だな。
今現在、県の寄生市としてのうのうとしてるんだからよく分かってたつもりだけどな。


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 22:54:23 ID:1z54gh73]
>>246
そんなに文句があるなら、こんなところでグタグタ言わずにウイキの管理者なり、
津市の観光協会なりに言えばよかろう。
もっとも、まともに取り合ってもらえるかどうかは知らんけどw



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 23:00:56 ID:BJIfGje0]
ところでby津市民が逃亡したスレって当然何か証拠あるんだろうな
まさか「捏造」じゃないとは思うけどw

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 23:20:06 ID:GbVr8+FB]
365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/12(日) 16:05:24 ID:KOx8C+kS
by津市民がお国自慢板のスレで関西人に囲まれてボコられてたのは笑った。
関西人からの質問に答えられず、結局1000行きで免れてやんの。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/12(日) 19:32:51 ID:wIaWPhWc
>365
ちゃうのや。
わしが風呂入りにいってナ、
その後、ビール飲みながらDVD見てたらナ、
スレが1000まで行ってしもたんや。
そないに、きつう言わんといテえー。(by津市民)


367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/12(日) 19:53:05 ID:LxvzYb9H
津市民(=三重県民)ってこれだから・・・

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/12(日) 19:54:47 ID:KOx8C+kS
>>366
( ´,_ゝ`)プッ
ありがちな言い訳





今日はこれで許せ
また探しとく
見つけたらここに貼ってやる

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 23:23:43 ID:BJIfGje0]
見つけたのにURLはないというのも変な話だな

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 23:29:54 ID:GbVr8+FB]
お前はどうせ見つけたら見つけたで捏造だとわめくんだろうな
アホらし、もういいわ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/13(日) 23:40:24 ID:GbVr8+FB]
まあURLだけ残しとくわ >>250のは↓のスレだ
   三重県は中京圏ですか?   
academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1042875494/
2006/03/12以前にお国自慢板で1000行った三重絡みのスレって事だな
あとは自分で探して確かめろ>ID:BJIfGje0
どうせお前は他人が何言ってもいちゃもん付けるんだろうから

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 23:45:25 ID:BJIfGje0]
見つけたら見つけたで捏造だとわめいてるのはどこの町の奴なんだよ?
味噌カツ発祥の証拠は津市が捏造
URLもないレスを信じろ
証拠さえないものが受け入れられると思い込んでるのはまさしく都合のいい考え方をつくりあげてる証拠だな
名古屋が誇らしいが誇れるものがないから正論を言う相手を卑怯だと決め付けて、都合がいいだけで根拠の薄い見方を正当化
こういう考え方を信じてるようでは論破されて当然の結果だな

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/13(日) 23:45:39 ID:1z54gh73]
おいおい、2年以上前のスレってか。ほんと、ご苦労なこったw



257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/14(月) 00:47:48 ID:uKiY/aO7]
これだけネタにされたby津市民の今日の朝か夜のコメントが楽しみやな。
逃げんなや、by津市民さん。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/14(月) 00:55:05 ID:D5N9pyZl]
ネタにされてるのはむしろ名古屋工作員だな・・・
珍しいくらい袋叩きにされてるのに今更勝利宣言しても無意味なだけだろう

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/14(月) 01:30:34 ID:BtKogOk3]
だから三重は関西って自信あるなら関西系のスレで主張しろよ
なんでそんな簡単なことが出来ないの?
威勢張ってるけど本当は現実突きつけられるのが怖くて逃げてるだけだろ?
ここで三重=関西を否定する奴は名古屋人に脳内変換して叩いてる方が楽だもんな

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/14(月) 01:42:53 ID:1KAM0zLM]
>>259
スレタイ読めやヴォケ



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/14(月) 02:38:37 ID:yslLZGEb]
とりあえず近畿板で立ててこい

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/14(月) 13:25:21 ID:t+gTFxH2]
このスレタイを読めば国民の95%は違和感を持つのを承知の上でやってるから、ここでもいいんでは?

関西人が三重を東海地方と思ってるのは確かだし。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/14(月) 22:24:07 ID:VtncO/Gz]
最近三重が名古屋を見捨てて関西へ回帰するんやないかと
不安になりだした味噌がna,
涙目になってるみたいやケドna,
ホンマにヴぉケやna.

このスレはna,
三重が現状名古屋のエゴで東海地方に組み込まれとんのは事実やケドna,
三重人は関西系であるという、あたりまえの事実をna,
全国の皆さんにハッキリと宣言してna,
認知してもらうためのスレやないかな。(by津市民)



264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/14(月) 22:40:13 ID:3WRKawGW]
地域は東海だけど、人は関西人ってことでいいじゃん

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/14(月) 22:47:03 ID:t+gTFxH2]
>>264
いや、三重人は純関西人からすると関西と味噌とのハイブリッド気質だよ。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/14(月) 23:40:29 ID:GnNrubOt]
おいおい味噌カツ津発祥は捏造やったんかww
さすが津人w
やっとることが韓国そのまんまやなw



267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 00:20:25 ID:dMSQgXa5]
三重県民ってなんで赤味噌よく飲むの?関西人はあまり飲まないけど。
三重県民ってなんで標準語のアクセントが混じるの?名張なら混じらないけど。
関西人の前で三重県民は関西人って言える?その言葉で。つむってなに?
けったってなに?関西人ならちゃりんこ。ずっと昔から。
アクセントが関西っぽいだけで、にわか関西人。関西人以外にはばれないから
どこでも関西人のふり。それが三重県民。で大阪のテレビは見れる?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 00:36:56 ID:nkCvU7rA]
>>267
「ちゃりんこ」は、朝鮮語
大阪も、昔は自転車って言ってたらしい

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 01:40:50 ID:r/l39OA7]
津市が捏造なんて言うからには、正当な根拠くらいはあるんだろうな?
ここでどうでもいい罵り合いをしてるだけなら馬鹿にされるだけで済むが、公的なソースのある書き込みを捏造なんて決めつけたら、風説の流布で訴えられることになるぞ。
アクセントが関西っぽいんじゃなくて、完全な関西人のアクセントだよ。標準語が一滴も混ざらない関西弁なんてどこにも存在しない。
関西でそれ以上共通点が見られないところまで共通性を定義したから、京阪アクセントより分化された定義は存在しないのだが。
言語学を馬鹿にするとは大したものだね。
おまけに結局名古屋が意図的に関西波受信を妨害する電波塔を根拠にした名古屋主導の人工文化頼み。
三重県が東海なら人工でない文化の一つや二つは出せるはずだろ。
千年以上前から変わることなく伊勢の隣にいて、結局名古屋の影響は関西弁の中に一つだけ混ざった名古屋弁「ケッタ」しか根拠がありませんでした。
これでも三重は東海で名古屋文化圏らしいww

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 01:45:41 ID:AeOoqNRx]
味噌とか罵倒する割に
味噌カツは三重起源ヤニ
って関西東海間の韓国と認定する
メンタリティ中国日本間でウロついてる弱小国そのもの

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 01:58:31 ID:r/l39OA7]
起源を捏造してるのは名古屋人なんだが?
津市のHPにまで書いてある公式な資料を犯罪まで犯して捏造呼ばわりとはねw
文化がなくて必死に余所のものをパクってる名古屋こそ朝鮮のメンタリティだな。
文化がないから自慢も誇りもない。しかし劣等感だけは強いから自慢するだけのものが欲しい。
だけどプライドが低く卑屈だから余所のものをパクって自分のものと偽り評価を得ようとする。まさにこの構図は朝鮮そのものだよ。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 02:08:58 ID:HXEBAknW]
>>271
名古屋は朝鮮と言うよりは中国っぽいのでは?
排他的な中華思想と、先進国に対するコンプレックスが
ごちゃ混ぜになってるとことかw
あー、あと自分の非を絶対認めようとしないとこもね。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 02:15:31 ID:r/l39OA7]
いやそれでも名古屋は中国じゃないよ。
名古屋は何も生み出してないから。
排他的な思想はむしろ朝鮮の血統主義に近いな。
ただ自分が姑息で欲望が強いから余所を信用せずすぐ搾取して叩き潰そうとする姿勢だけは中国に近いねw

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 02:19:32 ID:AeOoqNRx]
だからお前は赤味噌文化を馬鹿にするのか
自分のもんヤニと主張するのかどっちなんだよw
そういう二重性が韓国そっくりなんだよ

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 02:28:20 ID:r/l39OA7]
思いきり赤味噌文化を馬鹿にしてるんだが、分からないか?w
そもそも味噌カツを自慢なんて一度もしたことはないはずだが。
名古屋人が津市発祥の味噌カツを有難そうに自慢しながら「こんなに三重と共通点がある!三重は名古屋圏!」なんて自慢するから否定しただけだろ。
名古屋人が普通は特に誇りにも思わないような些細な文化の起源を捏造して自慢するところは朝鮮の辛子明太子のエピソードとそっくりだよ。
それに馬鹿にするなら起源を主張するなという言説では、もう捏造を肯定しているのも同じだね。
そういう発想の歪み具合も朝鮮に瓜二つだな。文化的ではない考え方だ。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 02:37:00 ID:AeOoqNRx]
>>275
当事者じゃないから味噌カツの起源なんてしらない
だが赤味噌文化を馬鹿にしてるような土地から
突如味噌カツが出てくるとは思えないんだがな
もともとどての文化のある名古屋が
ソースの代わりに味噌だれ掛けたって思うのが普通だと思うが
朝鮮云々はもういいわ



277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 02:46:57 ID:r/l39OA7]
そういう理屈が通るなら、日本からジャンクフードは一つも産まれないことになるな。
それにそもそも当時味噌カツは当然存在していなかったわけで、他のいろいろなものに味噌を使うのは名古屋風でも、味噌カツを名古屋風と認識するはずがないのだが。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/15(火) 03:49:51 ID:W3SzMIA8]
なんか三重が東海だなんて認めない、信じないって意固地になってるな…
結局何言っても三重が東海って意見は認めないつもりだろ

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 07:33:59 ID:YH7T6Bsx]
四日市市民だが三重は東海地方です

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 08:40:55 ID:yA25ipyu]
矢場とんのサイトの年表に
>1959年 名古屋名物「みそかつの矢場とん」として現在の矢場町本店が建設 二代目:鈴木孝幸
てはっきり書いてあるやんw
「みそかつ」というワードが思いっきり使われとるのに1965年のカトレアがなんで発祥になんのやww
どうみても市ぐるみのウリナラ起源やろw
おもろいからニュース速報とか食べ物板にスレたてて議論しよかw

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 12:29:23 ID:1heRvCGU]
三重県伊勢地方は鈴鹿の関よりも西側にある。

よって関西なわけがない。

三重を関西と言うのは、山口を九州と言うような物である。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 12:34:48 ID:1heRvCGU]
大阪のテレビの影響で奈良弁や和歌山弁は壊滅状態だ。

名古屋局のエリアのおかげで旧来の三重弁は守られている。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 17:11:34 ID:1heRvCGU]
鈴鹿は北勢?中勢?
松阪は中勢?南勢?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 19:54:59 ID:dMSQgXa5]
>269
関西人と話した事ある?関西人って標準語のアクセントで話されるとめちゃ
きしょいんだけど。名張近辺の人なら普通の関西アクセントで話すから、
問題ないけど。所謂伊勢弁の人と話すと、もうだめ。こいつなんで格好つけてんの?
鬱陶しいやつやで。特にそれが関西弁やと言われるものなら。
そこまで言われなくても、そう思われてしまうのは確か。コイツ何か違うと。
ていうか、伊勢弁の人が名張の人と話すと違いが良く分ると思う。
言語学って難しい事を言わなくても、話せば分ると思うのだが。
さっさて、せやもんで、机をつる、かんぴんたん、できやんやん。
まだ調べたら幾つあるんだ?偽関西弁じゃなくて関西弁に名古屋弁が溶け込
んでいるのが伊勢弁。と書いてChakuminに書いてあったが。
関西人が普通赤出しの味噌汁はあまり飲まない。お雑煮は白味噌。すましは
両親が関西人以外の場合の事が多い。
関西人が好きなどて焼き。もちろん白味噌使用。三重は赤味噌使用。
カップ麺でも、関西はW三重はE。名張付近ならW?味覚が違うんだろうね。
関西人なら伊勢弁を話す人の違いは分ると思うけど、伊勢弁の人は分らないの?
それとも死んでも認めたくないの?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 19:57:10 ID:e6djm5xQ]
鈴鹿には中勢自動車学校がありますので中勢です。
www.chusei-ds.com/access/index.html
松阪には南勢病院がありますので南勢です。
www.nansei-hospital.jp/home/access/index.html

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 22:28:39 ID:fdf9tMHk]
関西を敬う三重県人のメンタリティは中国を敬い、日本を蔑む
あの国のそれと酷似している。そううじゃないひとが殆どなんだけどね。



287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 22:33:08 ID:YH7T6Bsx]
ほとんどの県民は三重を東海地方と理解してます

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 22:34:25 ID:MDkgfJgg]
ある名古屋人のブログでいみじくも書いてあったが、それは

「名古屋が排他的だ、というのは、決して東京や大阪に対してだけではありません。
名古屋と呼ばれている地域の中でさえも、市、そして県でこういった区別をしているのです。

これでも、岐阜県の扱いはまだ良い方で、同じ愛知県の隣でも三重県出身などと言ったら、
たとえ名古屋駅から電車で20分の桑名市であっても名古屋ではおのぼりさん扱いされます。」

このブログを読むと桑名、四日市、鈴鹿のみなさんはおのぼりさんらしいですね。こういう
排他的名古屋人は職場でも必ず思いあたる人がいるだろよ。

道州制を機にこんな名古屋に決別し三重県人の故郷近畿に近鉄に乗って帰ろうではないか

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/15(火) 22:42:27 ID:1heRvCGU]
このスレ宗教臭いですぅ

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 00:24:50 ID:apCyjvC4]
>>288
確かに。それこそ「三重県人は東海人ですよね」というスレを立てたら
立てたで、今度はそういう名古屋人(実際には海部郡民だったりするけ
どw)たちから、んな田舎もんとは一緒にされたくないだの、圏外のテ
レビ愛知をタダ見する電波泥棒だの(じゃあ、三重テレビを見ているお
前らはどうなるんだよ、と言いたくもなるがw)等々、ありとあらゆる
罵詈雑言を浴びせられるんでしょうなー。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 00:39:57 ID:vS9aNCSJ]
たしかに故郷は暖かく迎えてくれそうだw

大阪の高校生ら和歌山で「県民狩り」
 「県民狩りに行こう」と誘い合い、和歌山県内の若者を無差別に襲いけがをさせたとして、
和歌山東署は11日までに、傷害の疑いで大阪府泉南市の男子高校生(18)ら少年4人を逮捕した。
buzzurl.jp/entry/http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070711-OHT1T00193.htm

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 01:52:41 ID:dflhfpMo]
狩るならこいつらの仲間にしてほしいな。まったく在日っーゴミはよ!!

中学3年の少年2人を建物解体作業員として派遣したとして、三重県警
いなべ署は15日、労働者派遣法違反(禁止業務への派遣)容疑で、
人材派遣会社「マルゲン」(三重県桑名市)を経営する韓国籍の厳貞秀(60)
=桑名市三ツ矢橋=と、内縁の妻で同社社長林信代(44)=同=の両容疑者
を逮捕した。ともに容疑を認め、厳容疑者は「違法性を深く考えていなかった」
と話しているという。

同署は、義務教育終了前と知りながら雇用した可能性もあるとみて、
労働基準法違反(最低年齢)容疑も視野に調べている。

ソース:時事通信 2008/04/15-18:35 中3を建設現場に派遣=人材会社経営者ら逮捕−三重県警
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008041500850



293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 02:16:34 ID:pJThgnQC]
部外者にも分かる伊勢近畿東海論争のまとめ

●伊勢は伊勢弁、標準語のアクセントが混ざるので関西弁ではない
○そもそも関西弁という方言はなく、京都弁、大阪弁などの関西諸方言の総称を指します。
  伊勢弁もwikipediaで関西弁の項目を開くと分かるように関西弁の一種です。
  また関西弁を含め北陸や四国などの地域に共通するアクセントを京阪アクセントと言い、伊勢弁もこのアクセントの一員に入っています。
  京阪アクセントは大阪、姫路、滋賀などの関西弁と呼ばれる地域に共通するアクセントを指し、共通性のないアクセントは大阪弁、京都弁などそれぞれ諸方言の範疇になります。
  なので伊勢弁に標準語のアクセントが混ざるから関西弁ではない、ということになると大阪弁や京都弁も標準語のアクセントが混ざるので関西弁ではない、という論理が成り立つことになります。

●名古屋と伊勢は雑煮に味噌を入れないし、共に味噌カツを食べるなど食文化に共通点がある
○雑煮に味噌を入れる文化は必ずしも地方区分と対応しておらず、例えば四国では香川や徳島では味噌を入れ、愛媛や高知では味噌を使いません。
  なので雑煮に味噌を入れないことが三重県が東海地方であることの証左には成り得ません。
  また味噌カツは津市のカトレアが発祥で、これは津市の公式HPにも書いてあります。これを名古屋が勝手に名古屋名物にしたので名古屋の影響を受けていることにはなりません。
  なお津市のHPは捏造で名古屋の矢場トンが発祥という説もありますが、あくまで矢場トンの自称であり、証拠も他にないのでこれを以て津市が捏造しているというのには正当性に疑問があります。

●三重県は中日新聞でも中部地方に編入されているし、名古屋の地上波を見ているから東海だ
○これらは共に人工的な文化であり、三重県が主体的に選んだわけでも、長い年月をかけて自然に形成されたものでもありません。
  特に名古屋の地上波についてはそれまで関西の地上波が受信できていた地域で一般家庭への名古屋波の浸透性が悪いことから強い電波を発信する塔を朝熊山に立て関西波の受信を妨害した経緯があります。
  なので三重県民が東海志向であるという根拠にはならず、行政的な意味はあっても文化的な意味を持つ区分にはなり得ません。

●伊勢は畿内ではないし、鈴鹿の関より東側。近畿・関西という言葉と矛盾している
○近畿とは都の近くという意味であり、畿内とは必ずしも対応していません。畿内ではないなら近畿ではないという論理が成立するなら、和歌山県は近畿でないことになります。
  また現在京阪神地方という意味合いで使われている関西という言葉はあくまで関東に対応して作られたものであり、鈴鹿の関とは関連性がありません。
  無論現在の関西地方という言葉が不破・鈴鹿以西を指しているという説もありますが、関西という言葉が箱根の関より東側であるという意味の関東と対称に使用されている以上、あくまで一説にすぎません。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 04:13:54 ID:Jac/JwlP]
中日新聞は滋賀県でも扱いがある件について。
#びわ湖放送でもCMがある。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 08:44:50 ID:WsJ0lILV]
滋賀は三重ほど東海地方的要素が圧倒的ではないが、関西では異端だからな

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 09:43:35 ID:i1asp/lu]
標準語の発音がどうのこうの言ってますが
自分的には三重の人はどの関西地区の人よりも単語のアクセントがはっきりしてると思いますね。
それが関西本来の発音かどうかは別として。
たぶん昔ながらの伊勢的な発音なのでしょう。
普通の関西の人のほうが標準語的な発音することが多いと思います。
私的な意見ですが。




297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 13:41:28 ID:JXo9a9EQ]
桑名の人は名古屋に近いから?アクセントとか違うね。

はまグり
しおミず
はじメて

津のほうではあまり聞かないアクセントだ。



298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 14:17:16 ID:M9vmDYsY]
今の桑名市は若い世代を中心に明らかに関西弁ではないよ。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 15:45:16 ID:PNN60YzI]
三重県の大学では、大学○回生 といいますか?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 17:06:44 ID:Al5AJ7gS]
もう毎回同じパターンだけど
三重はで括るから泥仕合になるんだよ
三重の中でも東海エリアもあれば関西に近いところもあるってだけ
分かっててこじらせてるだろ
ここの三重人は

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 20:00:49 ID:k+hd/aUM]
>>298
名古屋から見ると長島出身の人のアクセントや言葉はほとんど関西弁に
聞こえた。「やに」は一切使わず「やで」を使ってた。
むしろそれより南部の鈴鹿の奴は「やに」を使ってたな。たまたまか?
どっちにしても木曽川が大きな壁じゃないか?
あくまで関西弁に対して素人の意見だけどね。


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 20:05:33 ID:WsJ0lILV]
関西人に言わせると三重の人は語尾で簡単にわかるらしいよ。
典型的には「三重は関西やに」て人がそう。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 20:25:42 ID:0rXsfL7g]
自称関西でもいいんならそれでもいいけど
やっぱ関西人からも認められたいよね
でもここの連中は関西からの「NO」は全部名古屋工作員に脳内変換しちゃうんだもん
確かにその読み通りの人もいるにはいるとは思うけどね

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 20:26:28 ID:/gAP4riR]
>293
関西人が普通に関西と考えるのは二府四県。間違っても三重県は入りません。
テレビは大阪の放送局・電気は関西電気・ガスは大阪ガス・市外局番は06か07。
普通は赤味噌汁は飲まないし正月は白味噌の雑煮を飲む。なんか共通する事って
ある?伊勢弁は名古屋弁が混ざった関西弁だし。なんでそこまで
関西に拘るのか分らない。いろんな資料を出しても、三重が関西なんて思えない。
>296
伊勢弁を話す人の方が標準語のアクセントで話すよ。信じられないなら、
名張近辺の人と話してみて下さい。 


305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 20:40:27 ID:cEFZEK7V]
>>304
全部>293に書いてあることばっかりだな
雑煮とケッタしかないのかお前は

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 20:53:34 ID:PNN60YzI]
東海地方共通語はケッタだけじゃないぞ。

「(机を)つる」「とごる」「カッターシャツ」「クッピーラムネ」etc・・・



307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 21:09:43 ID:9gBiuHX0]
>>301
俺は関西弁(江州弁)を話すけど、
木曽岬や長島はもちろん、桑名市内でもこれは違うとわかる。特に若い子は。

四日市あたりから>>302のとおり「変わった言い回しがある」という程度になってくる。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 21:12:03 ID:9gBiuHX0]
けど江州弁自体も、高島郡と伊香郡の間でさえちょっと違うとわかるくらい差がある。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 22:33:06 ID:M0VXJwu1]
伊勢神宮によって古代から都の朝廷と強い結びつきがあった
伊勢は紛う事なき近畿

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 22:39:01 ID:M0VXJwu1]
〜やにって女しか言わんぞ。しかも女でもあまり言わん
親しい間柄、例えば家族同士の会話で使うくらい


311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 23:07:42 ID:/gAP4riR]
>305
俺はけったの事は書いてないけど。関西人とアクセントの違い、雑煮なら分ると
思ったのだが。調べればもっと違いがあるんだろうな。言っておくけど、俺は
京都生まれの大阪育ち。名古屋人ではない。伊勢弁の人は偽者っぽい関西弁を
話すけど、それを指摘すると激怒するってChakuwikiに書いてあるけど、まさに
その通りだね。初めてじゃないけど。関西弁と思われない妙なアクセント。
関西人が普段飲まない赤味噌汁、赤味噌のどて焼き。まさに味噌そのもの。
関西にはあまりいない多くの中日ファン。これで関西人?
まだ徳島の方が関西っぽいよ。阪神ファンは多いし言葉のアクセントも似ている。
近畿方言じゃないそうだけどね。

312 名前:p0a2faa.osakac00.ap.so-net.ne.jp [2008/04/16(水) 23:15:52 ID:rqbvI1k9]
言葉に関して
テレビで何回か聞いたことあるだけだけど、関西弁に聞こえたけどなぁ
地域によるんだろうけど

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 23:49:54 ID:M0VXJwu1]
マジレスすると三重の訛りは伊賀も伊勢もほぼ全域で京阪式アクセント。
細かい語尾や言い回しで突っ込まれるのはまだ納得出来るけどアクセントで
突っ込まれる覚えは無い、桑名や四日市で標準語喋ってるやつは名古屋からの移住者とその子供じゃないの?


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 23:52:00 ID:mOgy+oZR]
>>310
かわいい女の子の「〜やに」の破壊力は異常

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/16(水) 23:55:51 ID:k+hd/aUM]
>>310
男で「やに」を連発してるの居たぞ。


316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/17(木) 00:00:14 ID:apCyjvC4]
>>311
赤味噌は北勢に限れば確かにそうだけど、土手焼きはまず見ませんよ。
あと、中日ファンが多いと言うのは、新聞のシェアの問題なのでは。
スポーツ面で、連日大本営発表のような中日賛美の記事を読まされた
結果、3分の1のファンと、3分の2のアンチが生じたと考えてもらえれば。
中勢以南はまず阪神が優勢だよ。
また、関西弁と思われないアクセントと言われりゃそれまでだが、そりゃ
「近畿地方」と言っても、端の方や山の中まで行きゃなまってくるのも仕
方ないのでは。少なくとも広義の関西弁の中での差異と、愛知・岐阜のア
クセントとの違いとでは意味合いが全然違う。言語学上も揖斐川あるいは
木曽川が東西の境だと言うのが常識ですし。



317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/17(木) 00:50:17 ID:dEHQZzt0]
前に新婚さんいらっしゃいに三重の夫婦出とったけど
やたら高低差の激しい喋り方しとったなー

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/17(木) 01:55:47 ID:38k9/FQO]
プライベートな話が多すぎだ ここは






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef