[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/14 03:44 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

節約するゲイ Part.17



1 名前:陽気な名無しさん [2021/09/30(木) 15:20:55.81 0.net]
!extend:none
!extend:none
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1626999944/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

49 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 15:56:13.44 0.net]
小麦粉って思うほど長くなかッた気がするわ

50 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 16:27:13.68 0.net]
プランター菜園って節約になるのかしら?収量がかかるコストを上回る感じがしないわ
でも、趣味としてはとてもステキだわね
あたしも観葉植物だけじゃなくて食べられる植物育ててみようかな

51 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 16:39:08.45 0.net]
大根を育てたら葉っぱも手に入るじゃない!

52 名前:陽気な名無しさん [2021/10/02(土) 20:40:10.34 0.net]
ヒカルのYouTubeとか見てると節約してる自分が哀れになってくる
27歳の時点で資産50億円オーバーだってさ
一貫5000円の高級寿司を次々とバキュームのように吸い込んでた
最高級のとろけるウニにマグロに白海老にキャビアに和牛…
ラファエルと7人で食べてお会計68万円
それでも、その動画の収益のほうがぜんぜん上回ってるっていう…

53 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 20:45:25.11 0.net]
やだ宇多田ってばYouTuberなんて乞食みたいな真似してるの?親御さんも草葉の陰で泣いてるわよ

54 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 20:53:48.89 0.net]
思いっきり滑ってるww

55 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 20:55:14.13 0.net]
>>52
どこの世界にCDアルバム800万枚売る乞食がいるのよ
親御さんは草葉の陰から一段高い所で鼻の穴おっ広げて他の魂達をふんぞり返って見下ろしてるわよ

56 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 21:42:17.02 0.net]
豆乳育てるやつ流行ってるね

57 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 21:45:40.88 0.net]
豆苗でしょ
数日あんまり変化ないのにそっからニョキニョキ伸び出すのが面白いわ



58 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 22:05:45.64 0.net]
イチゴとかメロン作ってみたい

59 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 22:14:17.72 0.net]
作ったらいいじゃない
買った方が安いし美味いと思うけど

60 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 23:16:51.18 0.net]
最近冬瓜を始めて買ったんだけど安くてめちゃくちゃ使えるわ
クセのない大根みたいで煮物に最適よ
値段は今の季節は大根の半分くらいだし

切らなければ冬まで持つそうよ
だから夏の野菜だけど冬瓜って名前らしいわ

61 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 23:17:14.47 0.net]
始めて→初めて

62 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 23:29:38.10 0.net]
冬瓜は栄養少ないほぼ水分の野菜だから、お得なのかしらね。。。

63 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 23:31:21.41 0.net]
大根も栄養なさそうよね
毒消しにはなるけど

64 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 23:32:59.34 0.net]
キューリとか瓜系の野菜なんて栄養無いって小耳に挟んで
やたらマウント取りたがる輩増えたけど浅いのよね人間的に

自分は摂らないとかなら良いけど他人に絡みたがるのが気持ち悪過ぎるわ

65 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 23:33:45.89 0.net]
ほんとよ
自分が食べなきゃいいだけなのに謎のマウントにもならないマウント取ってくるわ

66 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 23:36:55.06 0.net]
腹膨れるけどカロリーないからダイエットには良いみたいね冬瓜

67 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 23:40:16.98 0.net]
土井善晴先生が言ってたわ
「お米を研ぎ過ぎたら栄養が流れるって言いますが、栄養なんかお米から摂らんでも今は他のモンからいくらでも摂れます。たべもんは なるべく美味しく楽しく食べたらええと思いますよ。」



68 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/02(土) 23:43:59.73 0.net]
そういやもうすいぶんプレバトは御無沙汰のねぇ土井先生
なんか揉めたのかしら

69 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 00:05:11.03 0.net]
土井先生、調味料はきちんとしたやつ使ったらそれだけでぐっと料理が美味しくなるって言ってたから守ってるわ

70 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 00:07:56.36 0.net]
アボカドとか部屋の中に置いとくだけでじゅうぶん追熟するよ トマトもわざわざ外に出す必要なかったんじゃない

71 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 00:18:21.88 0.net]
>>42
プランターなら二十日大根
二十日で収穫出来るわ

72 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 00:36:27.23 0.net]
牛肉が半額で50円(100g)だったわ〜
豚肉も米産ロース64円(100g)もー
お得だったわー 

73 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 00:39:44.06 0.net]
栄養考えないでお得お得言いたかったら、油と小麦粉食ってりゃいい思うわ

74 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 00:40:48.83 0.net]
>>63
他人に絡むのが掲示板じゃない
独り言言いたかったら Twitter でもやってなさいよ

75 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 00:49:51.24 0.net]
土井先生の言葉は素直に心に入ってくるわ
ちょっとシニカルなところも含めて 大好き

76 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 00:51:38.42 0.net]
栄耀がもったいないのなら
研ぎ汁を飲めばいい

野菜のは煮汁飲んでるな

77 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 00:53:14.10 0.net]
>>63
そうそう



78 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 00:56:25.49 0.net]
トマトが高くなってるので
お高めの店で 
デカイの買ったわー
3個で600円なの 

大きさは他のスーパーより
2倍以上はあるのでお得なの
品質も良いし 

79 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 01:00:41.55 0.net]
そもそも精白米にはデンプン以外には大して栄養なんか残ってないから、研ぎ汁なんて植物にかけるくらいよ
胚芽も取れちゃってるし

研ぎ汁がもったいない?
聞いたことないわ
戦後まもなくのババアの豆知識かしら?

80 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 01:12:50.12 0.net]
一升瓶に米入れて棒でこすこすしろゆーのかしら

81 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 01:18:28.94 0.net]
>>77
3個も買ったの?
あたしは多少割高でも一個しか買わないわ。

その方が節約だと思ってる。
野菜はどんどん栄養価が落ちていくから。

82 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 01:20:48.68 0.net]
火曜日に買った、まだちょっと青かったトマト
1日位追熟させようと思って、ビニールに入れて
南向きのベランダにつるしておいたのを
すっかり忘れていたの
本日、洗濯時に発見

昨日の台風、よく耐え抜いてくれたわ

83 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 03:27:26.50 0.net]
トマト高杉
カゴメトマトジュースで凌ぐわ

84 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 03:35:44.76 0.net]
リコピンって熱で破壊されにくいのよね

85 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 04:49:56.08 0.net]
イチゴはそこらへんに種植えるだけで雑草のごとく成りまくるから楽しいわよ

土壌が悪いと酸っぱいわよ

86 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 06:41:58.21 0.net]
栄養価厨ってやーね

87 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 07:48:05.66 0.net]
野菜の栄養なんて解明されてない部分も多いのよ。キュウリだって昔は栄養ほとんど皆無みたいち言われてたけど、最近はビタミンKやククルビタシンとか結構いろいろと身体に良い事がわかってきてるし。ナスもそうね、ナスニンは身体に良いわ。
特に淡色野菜は侮れないと言うのが最近の傾向。栄養無いとか決めつけないで、美味しい野菜を美味しく頂く、それで良いのよ



88 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 07:52:14.28 0.net]
キュウリなんかがまさにそうなんだけど、どっちかっつうと繊維質やカリウムを摂取して循環器整えて心臓への負担を減らせるから野菜は身体にいいと思ってるわ

栄養がないからダメってなんか価値観が平成よねうふふ

89 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 07:58:10.42 0.net]
最近心臓が毎日苦しくなる
死ぬのかしら...

90 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 08:07:50.74 0.net]
キュウリは繊維質もメジャー野菜の中では最低レベルよ
適当なこと言い過ぎだわ

91 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 08:13:46.90 0.net]
>>89
あんたはゴボウでもかじってりゃ良いのよw

92 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 08:21:21.52 0.net]
美味しいものを美味しく食べる

93 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 08:22:28.71 0.net]
きんぴらゴボウ

94 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 08:55:56.87 0.net]
勿論栄養を摂ることもとても大切だけど他人のやり方に重箱の隅をつつくように口出すお局みたいな婆にはなりたくないわね!
素敵なマダムになりたいものだわ!

95 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:01:38.51 0.net]
あたし安い時に買って切って冷凍してるんだけどダメなの?
冷凍したら栄養価落ちる?

96 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 09:03:25.40 0.net]
>>93
口うるさいお局にはゴボウ突っ込んどきましょ!

97 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:18:01.85 0.net]
>>94
冷凍野菜もそうだけど
旬のものを冷凍することで栄養価は保てるわ
もちろん旬の時期にそのまま食べるのが良いけど



98 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:18:49.62 0.net]
微妙な所で成分は変化するでしょ。

99 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:20:10.19 0.net]
それ気にしてたら肉も魚も焼けなくない?

100 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:25:10.20 0.net]
>>88
恋よ

101 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:25:26.32 0.net]
煮たり茹でたりもできなくなるわね

102 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:26:53.08 0.net]
>>100
煮る、と茹でる、って何が違うの?

103 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:28:55.64 0.net]
キュウリは糠漬けが1番ね
生だと身体冷やす効果あるから年寄りにはキツいわ

104 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:28:56.27 0.net]
煮るは調味料入り
茹でるは水(+塩)かしら

105 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 09:29:00.19 0.net]
水を沸騰させて火を通すだけなら茹でる
調味料も使って味をつけながらだと煮る
じゃないの?

106 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:30:00.41 0.net]
数の子のワサビ漬けに最近ハマってる

107 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:30:22.93 0.net]
茹で卵と煮卵の違いを考えればすぐわかりそうなものなのに自分で考えるって事をしないのバカなの?



108 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 09:31:46.61 0.net]
あたしは新生姜と刻んだやつにナンプラーとレモン汁大さじ1ずつ入れて乱切りしたきゅうり和えて食ってるわ
生姜和えれば冷えにも対応できるかと考えたの
酒飲む時はチューブにんにくも加えるわ

109 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 10:04:21.77 0.net]
>>101
残念だったわねw

110 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 10:24:43.16 0.net]
>>106
>>108
こういうカマにはなりたくないもんだ

111 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 10:47:48.93 0.net]
口惜しいのねw

112 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 11:27:43.62 0.net]
地位と権力もないのね

113 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 11:35:26.22 0.net]
>>109
どちらかというと、
なりたくないというより
まだ10-20代の若釜なのかもしれないわ

釜は結局男性社会でそれなりに成長しちゃうものだもの

114 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 11:53:50.35 0.net]
煮ると茹でるの違いすらわからない老釜が先にちょっかい出したってことね?
本当にそれでいいのかしら?

115 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 11:55:20.75 0.net]
>>113
あんたは違いわかってたの?後からなら何とでも言えるわね

116 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 12:15:42.76 0.net]
もう、どうでも良いことで争いの止めなさいよ。
年寄りのヒステリーみっともないわよ?

117 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 12:30:18.36 0.net]
しょーもない争いね



118 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 12:35:29.45 0.net]
さすがお釜ww

119 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 12:48:00.75 0.net]
>>105
奇遇ねーあたしもハマってるわ
数の子の他に大根も入ってるのよねw
美味しいからいいけど

120 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 12:51:49.93 0.net]
最近は鮮度とかそこまで
気にしないでもいいのよ
冷凍技術も冷蔵庫の機能も上がってるわ
多くの品種をバランスよく食べるのが
良いのよ

121 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 13:25:05.44 0.net]
あんたたち冷蔵庫どこのどんなの使ってんの?

122 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 13:31:09.51 0.net]
パナの5ドア

123 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 13:31:34.70 0.net]
570リットルの東芝のやつ

124 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 13:47:57.52 0.net]
今日の朝食は豪華にキメたわ。
https://i.imgur.com/bvlBRm7.jpg

125 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 14:05:39.69 0.net]
あたし、日立の315Lに最近買い替えたけど使いやすいわ。
それまでは10年以上前に中古で買った210Lの冷蔵庫を使っていたんだけど、
冷えにくいのをだましだまし使っていたのよ。
自動製氷機能も快適だわ。

126 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 14:11:16.36 0.net]
>>123
冷蔵庫の余り物一掃料理的な

127 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 14:59:46.11 0.net]
アタシ、日立の260Lだわ。2人用にちょうどいいわ。



128 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 17:32:20.12 0.net]
>>123
やだ、頑張ればできるじゃない。

これまで床の上で食べてるとか酷評して悪かったわ。

129 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 17:48:42.32 0.net]
マクスゼン87Lだわ
格差を感じるわ〜

130 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 18:19:59.77 0.net]
あたしはどっかの中華メーカーの47L
ほぼ正方形でサイコロみたい
冷蔵のみで、冷凍機能は無いの

でもせめて70〜140Lの大きさにすればよかった
4万くらいで140Lの三菱のいいの見つけちゃって中華を買ったのを後悔したわ

131 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 18:27:18.06 0.net]
あたしシャープの280リットルのを使ってる
もっと大きいの買えば良かったわ
自動製氷機能はないわ有っても使わないから

132 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 18:32:27.49 0.net]
シャープってすぐ壊れるのよね。シャープだけはないわ〜。買うなら日立よ。

133 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 18:52:44.79 0.net]
冷蔵庫が壊れるって恐ろしいわ

134 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 19:26:45.44 0.net]
買い込む派だからそれらが一気にだめになると考えたら辛いわ

135 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 19:41:59.02 0.net]
自動製氷機能って夏は毎日使うとしても冬はあまり使わないんじゃないかしら
せいぜい熱が出たときの氷のうとして自動的に氷ができるのは便利だけど
それ以外は独り暮らしなら要らない機能よね
必要なときはコンビニでロック氷買ってくれば間に合うから

136 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 19:44:16.45 0.net]
>>132
アタシこの2年前壊れたわよ。冬だったからまだよかったけど、朝起きたらオレンジジュースがぬるいの。ソッコー冷蔵庫買い換えたわ。11年持ったわ。日立だからそんなもんね。

137 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 19:44:59.14 0.net]
冷蔵庫って結構安くリサイクルショップにあったからちょっと安心したわ
貧乏だから家電は使い捨てよ
でも割と長持ちしてるわ



138 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 19:45:20.06 0.net]
あたくし、急須で入れた緑茶を氷にぶち込んで冷たくして飲むのが好きだから自動製氷機能に憧れますわ

139 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 21:16:39.34 0.net]
無印の270Lだわ!
見た目で気に入って、今も気に入っているけど!
次は左右両開きが良いわ。

140 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 21:44:51.59 0.net]
無印の割高家電なんて情弱の極みね

141 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 21:46:37.19 0.net]
ハイアール?支那製はイヤだわ

142 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 21:48:01.39 0.net]
無印が作ってるわけじゃないわよね?
中身はどこ製?

143 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 21:48:56.48 0.net]
東芝じゃなかったかしら?

144 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 21:53:18.75 0.net]
白物家電はさすがに性能重視だわ

145 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/03(日) 21:54:24.98 0.net]
初期は三洋だったでしょ
it's のシリーズと見分けつかなかったわw

146 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 22:27:55.82 0.net]
>>140
あたしの冷蔵庫、2003年に買ったハイアール
まだ壊れてないわよ

147 名前:陽気な名無しさん [2021/10/03(日) 22:32:40.57 0.net]
>>115
>>117
ホントだわよ
日曜日の昼間に、釜ジジイたちがこんな醜いことやってたのね
アタシは栃木に女子ゴルフをみに行ってたわ
楽しかったぁ



148 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/04(月) 05:41:07.68 0.net]
【悲報】ガソリン160円突破
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633257084/

149 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2021/10/04(月) 06:41:01.70 0.net]
終わったことをほじくり返すくらいならとっとと寝ろよババ釜






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef