[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/02 18:19 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

家電が大好きなゲイ



1 名前:陽気な名無しさん [2020/07/07(火) 22:12:44.04 ID:NUBkAMe30.net]
ハイセンスの75型液晶が気になるわぁ

79 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 17:59:19.26 ID:0Wb8+lGp0.net]
液晶テレビの優劣の差がまず出るのは、速い動きの表示よね。

80 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 18:19:38.58 ID:iQ3xbEX80.net]
>>75
スマホの世界シェアも1位Samsung、2位Huawei、3位Appleだったわ。
良いものがシェアを奪えるとは限らないのよね。

81 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 18:35:22.97 ID:RXffzEJX0.net]
>>78
iPhone自体がもう革新的じゃないからシェア下げて当然だと思うわ
スマホは需要が落ち着いたから既存製品で十分って思ってる人が周りに多いのよね
まだ新しいもの好きな購入者たちは新製品にガジェット的な性能を期待してるけど、iPhoneの新製品にはそういうワクワク感は無くなったわ

それに比べて韓中勢は革新的でもなんだか見切り発車って印象があるわ
かと言って日米欧のアンドロイド勢は終わってるし
結局は保守的にiPhone一択で買い続けてるわ
課金アプリでAppleにガチガチに縛られてるのもあるけどね

82 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 18:39:06.77 ID:HyX6ctKm0.net]
スマホの話はスマホのスレで

83 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 18:42:53.42 ID:RXffzEJX0.net]
>>80
家電スレだったわね
失礼したわ

84 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 18:43:41.43 ID:iQ3xbEX80.net]
>>79
革新的ではないけど完成度の高さならiPhoneが唯一無二じゃない?
iPhoneほどヌルサクに動くAndroidスマホっていまだに無いわ。
Androidの高機能スマホは完成度でiPhoneに全く敵わないから飛び道具付けて誤魔化してるだけにしか見えないわ。

85 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 18:45:39.76 ID:0Wb8+lGp0.net]
白もの家電の話題がいいのよ。

86 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 20:08:51.41 ID:hnp9upo+0.net]
ウチの今のHDDレコーダーが歴代で4台目なんだけどついに光学ドライブが逝ったわ
ハードディスクが壊れる前に5台目の物色をしたいんだけどいいかげん1台目〜3台目までを棄てなくちゃ5台目なんて何処に置くのよ!状態なのよね。。。

87 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 20:27:16.11 ID:21U37vNl0.net]
ディスクって必要?
ここ数年まったく焼かなくなったわ
HDDで充分



88 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 20:33:25.45 ID:hnp9upo+0.net]
>>85
おっしゃるとーりここ数年まったく円盤を焼くことはなくなったけれど過去の遺産を見る手段が家にまったくないのはそれはそれで難儀なのよ
パソコンもタブレットなんでそこに単品ドライブをつないで〜ってなるとあぁめんどいわって

89 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 20:43:14.40 ID:aFK7W9j00.net]
>>40
全録て全ての放送を録画してるてアレかしら
そこまで見たいものある?

90 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 20:44:07.28 ID:aFK7W9j00.net]
>>49
電気代がネックだわ

91 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 20:44:56.71 ID:DUj6wm3c0.net]
>>88
週2回ぐらい回してるけど、たいして気にならないよ。

92 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 20:59:07 ID:vVnjlKAv0.net]
>>87
見たいものを探すってより、全部撮ってるから、
後からネットやSNSで話題になった番組を見返すことが多いわ。
8TBのHDDつないでるから地上波6チャンネル分を約1ヶ月分録画できるの。
動画配信サービスみたいな感覚で見てるわ。

93 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 21:02:33 ID:jjs8E6Ky0.net]
>>87
90さんの言う通りよ。

あと、録画するほどでもないけど見たい番組を空き時間に見たりね。
(ガイアとかタモリ倶楽部とかマツコの部屋とか)

ほかにも、ちょっと見てみましょ、でハマるパターンとか、いつのまにか再放送してる番組を見つけたりとか。

起きたらとりあえず直近のニュースを確認とかね。
もうとにかく便利よ。

94 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 21:08:22 ID:jjs8E6Ky0.net]
あと、唐突にイケメンの入浴シーンとか出てきても、
余裕かましてあとで編集して保存とか。

95 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 22:10:31.49 ID:3hExQACF0.net]
>>89
そうなのね
毎日帰宅後洗濯する習慣なのよ

96 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 22:17:07.73 ID:qAHgp/nx0.net]
あたしもドラム式持ってるけど毎日洗濯はするわ
週に2回しか洗濯しない人って、、うそでしょ!?

97 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 22:32:16 ID:vdCUA9yS0.net]
3日に1度、7kgフルよね。



98 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 22:56:57.35 ID:RXffzEJX0.net]
2人暮らしだと洗濯機と乾燥機別々じゃないと洗濯物が終わらないわ
洗濯乾燥機って乾燥までやると軽く3時間とか周っててウザいのよね
洗濯乾燥機と乾燥専用機ってコンビが最強かもね

99 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 23:33:36 ID:jjs8E6Ky0.net]
ドラム式、一人なら3日に一回でいいとは思うけど、
あんまり入れすぎると時間も長くなるしシワも出来やすいから、
2日に一回くらいがちょうどいいわね。

二人暮らしだと毎日になるかしらね。

100 名前:陽気な名無しさん [2020/07/08(水) 23:39:19.21 ID:RXffzEJX0.net]
>>97
自分の中で結構分類があって分け洗いのルールがあるから結構まとまった量にならないと選択できないのよね
我ながら面倒臭い性格だと思うわw

101 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 00:01:00.26 ID:XZubtA+W0.net]
皆そんなに洗濯してるのビックリだわ。あたしせいぜい週1回。ヘタしたら10日に1回くらいよ。そもそも服も下着も1回着たくらいじゃ洗わないもの。2〜3回着てから洗うわ。

102 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 00:09:34.17 ID:gdv4BpKs0.net]
>>99
来ないで!!!!

103 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 00:26:19.85 ID:LmkzuY5z0.net]
そりゃ人に会わない年金暮らしならそれでも良いでしょうけど。

ゼゼ稼ぎながら汚れた世界をカツカツ生きてんのに、10日も溜めたら異臭騒ぎでポリスがノックするわ。

104 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 00:26:51.87 ID:YZ6wEmsR0.net]
夏はそうはいかないけど冬だと毎回洗濯しないわね
面倒臭いし

105 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 00:34:39.59 ID:NW9vyEsd0.net]
アタスなんて朝と寝る前と1日2回はシャワー浴びるからどんどんタオルの洗濯物が増えるわよ
体拭いた後の湿ったタオルは2日も置いておくと生乾きの臭い匂いがしてくるから毎日洗うわ

106 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 02:26:15.13 ID:AZbKGh160.net]
タオル、色柄もの、肌着、Yシャツ
みんな一緒に洗ってるわ
ちゃんと洗い分けしてる人いる?

107 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 02:36:16.30 ID:x8VCMPnI0.net]
浴室マットや雑巾くらいね、別にして洗うのは
後はものによってネットに入れたり、アタシはその程度よ
ただ、Yシャツだけはそのままクリーニングに出しちゃうわ




108 名前:純Sンで売っているような安物はさすがに家で洗うけど []
[ここ壊れてます]

109 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 02:39:12.45 ID:qssZJul40.net]
>>94
嘘じゃないよ。

まず、バスタオルの取り替え頻度で変わってくるよね。
バスタオルが週2サイクルで、取り替えタイミングで洗濯よ。

>>93
毎日タテ型で洗濯して、部屋なり浴室なりでわざわざ乾燥してるの?

110 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 02:47:49 ID:qssZJul40.net]
まあ、晴れてたら外干しするだろうけど。

111 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 02:51:52 ID:AZbKGh160.net]
乾燥機に入れると柔軟剤の匂いが飛ぶってのは本当かしら?
匂い付け専用のシートとかあるらしいじゃない
外干ししてると部屋の中にまで柔軟剤の匂いが入って来るわ

112 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 02:55:22 ID:uRX5Nmfl0.net]
柔軟剤はシリコンが舞って家電ダメにするからやめた方が良いわ。

113 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 03:20:46.23 ID:qssZJul40.net]
最近は、スティック型の掃除機が欲しいわ。まだ買わないけど。

これかっこいいね。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/product/instick/hc-jd2x/index.html

114 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 04:02:45.97 ID:igR2GzZ30.net]
>>110
あら三菱頑張ったわねこのデザイン
掃除機にしては綺麗だわ
でもインテリアに出来るほど美しくもないわ
これなら素直にダイソンの掃除機置いてる方がお洒落ね

115 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 04:06:20.31 ID:gdv4BpKs0.net]
>>110
なぜかしら。
1988年くらいに売っていそうな感じだわw

116 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 07:44:29 ID:visOts0u0.net]
迷うわねえ。

117 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 08:17:10.13 ID:HnJn3oVf0.net]
でも、迷ってる時が楽しいのよね。



118 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 08:39:17.41 ID:CQ5E1qIB0.net]
洗濯機10年以上使ってるからそろそろ寿命かもしれないわ
冷蔵庫は15年以上使ってるわ、製氷機も壊れて使えないし
意識して買ってる訳では
なかったけどエアコン以外三菱ばっかだわ

119 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 08:48:19.30 ID:VlGxPMtL0.net]
エアコンこそ三菱がいいわよ。たぶん。

120 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 08:55:27.44 ID:U2JDtASJ0.net]
冷蔵庫、最近急に冷凍庫の霜付きが酷くなって困ってるわ。冷凍庫の引き出しを空ける度にバリバリバリ!て凄い音がして氷が床に飛び出してくるの。壊れたってことなのかしら

121 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 09:46:52 ID:f1eQ3IuZ0.net]
>>104
全部別洗いよ

122 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 09:51:01 ID:hOiuUKez0.net]
>>117
結構使ってるのかしら?
霜つかないタイプに買い替えた方がいいかもね

123 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 10:02:58 ID:PSfDE88S0.net]
洗濯機買い替えたわ。
ずっと二槽式使ってるんだけど、3kg→4.5kgにグレードアップせざるを得なかったわ。
さすがに選択肢が少なくなったわね。

124 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 10:08:11 ID:HlXWdvLV0.net]
>>120
4万くらいしない?高くて驚いたわ。

125 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 10:10:55 ID:PSfDE88S0.net]
>>121
リサイクル料金・その他諸々で33000位よ。

126 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 10:10:57 ID:NOfOzH8m0.net]
二層式にこだわるって…大家族マンコかしら?

127 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 10:14:18 ID:VvHF0WLY0.net]
>>99
今はコロナがあるから毎回着替えて洗濯すべきよ

ホストでクラスター発生するのは貧乏ホストが1着しか無いホストのスーツを毎日着てるからとも言われてるわ
(スチームクリーナーで蒸気噴射やアイロンするのでも全く違うのにね)



128 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 10:16:01 ID:HlXWdvLV0.net]
>>117
アタシもドアの緩んだところから空気が入って冷凍庫に氷になって引っ付いてたの。だから旅行前にコンセント抜いて氷を溶かしてってしないと帰ってきたとき床が水浸しだったのよね。

何年もここに居ないからと思ってビジホのテレビの下にあるやつを買ったら却ってすごく面倒だったわ。今は一流メーカーの新式で安心よ。

129 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 10:19:09.00 ID:iFPBu5Td0.net]
>>110
10万するのね!高いわ〜
ダイソンでいいわ

130 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 10:37:44 ID:CQ5E1qIB0.net]
>>123
大家族がそんな小さい容量な訳無いわ

131 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 11:10:46.56 ID:jeC5I2tB0.net]
あたし考えてみたのよ。今買いたいのは20万くらいの4Kテレビと3万くらいの炊飯器。とりあえず炊飯器買ってボーナス出たらテレビ買おうと思ってたんだけど、よく考えたら阿呆よね。
ビックかヨドバシで買いたいんだけど、先にテレビを買ってゲットしたポイントで炊飯器を買う方がおトクよね?あとでテレビ買ってもポイント貯まるだけで次に使うまでムダだわ。ボーナスがとかそう言う問題じゃ無かったのよ

132 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 12:46:04.92 ID:VlGxPMtL0.net]
>>126
正直言うと、高い掃除機なんて買う余裕ないし優先度低いわ。

しばらくは紙パック式のを使うわー!

133 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 12:49:20.28 ID:fq/M4mfA0.net]
>>128
設置の必要がない炊飯器は大手の量販店より価格コムとかの最安値でいいんじゃないかしら

134 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 13:04:20.31 ID:jeC5I2tB0.net]
>>130
でもそれだとポイントが余っちゃうわ。いつかは使うんだろうけど無駄な気がしちゃうのよ

135 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 13:41:47 ID:dh4xF2xU0.net]
二層式じゃないと置けない部屋(家)なんでしょ。
1982年あたりを境にマンションの洗濯機置き場の形が
二層式用から全自動用に変わったのよ。

古いマンションに全自動洗濯機を無理に置いちゃうと
廊下の幅が半分になるような不都合が起きるわよー

136 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 14:03:20.21 ID:VlGxPMtL0.net]
2層式しか置けない古い部屋ってだいぶレアじゃないの?
というか、ネタよね?

137 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 14:06:14.98 ID:iqmlbKji0.net]
防水パン?とかあるしそれなりの場所に設置すればよくない?
てか二層式って脱水のたびにうつさなくちゃいけないから面倒よね?



138 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 14:29:19 ID:VlGxPMtL0.net]
ネタなのよ

139 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 14:31:01 ID:VlGxPMtL0.net]
昨日ずっとファーウェイ言ってた人が言わなくなったし。

140 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 14:33:14 ID:sf7EUmvv0.net]
>>131
貯めておいて価格コムでも値引きが少ない商品に使うか日用品を買うとかすればいいんじゃないかしら
大手家電量販店の割高価格分にポイント使うのが一番もったいないわよ

141 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 14:45:48.70 ID:PSfDE88S0.net]
>>132
1996年購入のマンションよ。
これまでは容量3kgだったから防水パンに余裕で設置出来たけど、かなり大きくなったからギリギリになったわね。

142 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 15:48:11 ID:EN/4TdXg0.net]
防水パンって意味不明よね
ランドリースペースの床を風呂場と同じ仕様にすればいいだけなのに

143 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 16:23:21 ID:VlGxPMtL0.net]
>>138
二層式とかネタでしょ?写真見せて。

144 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 17:30:47.43 ID:AZbKGh160.net]
ドラム式って構造上どうしても手の届かないところにホコリや繊維が溜まってしまうみたいね。
縦型で洗濯して乾燥機を使用するのが理想だわ。

145 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 17:50:46.02 ID:VlGxPMtL0.net]
>>141
初耳だわ?
縦型みたいに洗濯用のフィルターが無いから、
洗濯中に出たほこりは排水と一緒に流してるんじゃなくて?

乾燥中のほこりは乾燥用のフィルターに溜まるよ。

146 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 18:57:47 ID:HlXWdvLV0.net]
>>140
アンタ連投万個でしつこくない?二槽式の良さは洗いを分刻みで選べるて時短とか、脱水だけパッとやりたいとかメリットがあるのよ。

147 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 19:26:57.10 ID:VlGxPMtL0.net]
>>143
でもネタなんでしょ?
昨日はずっとファーウェイの話をしてた人なんでしょ?



148 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 20:32:47.48 ID:QtBt5Jbl0.net]
こないだコードあり紙パックの昔ながらの掃除機買ったわ!
結局一番よく吸うしうるさくない

149 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 20:44:26.36 ID:AZbKGh160.net]
>>142

https://www.youtube.com/watch?v=S7qDM5IMmW8

150 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 20:50:46 ID:AZbKGh160.net]
ドラム式は乾いた空気を循環させて乾かすから、その通り道にホコリがたまっていくのよ。
フィルターをすり抜けた細かいホコリが。ダクトや

151 名前:ドアのゴムパッキンにもね。
乾燥機はもっとシンプルな構造だから手入れが楽みたいなのよ。

https://image.curama.jp/i/640x480/service/SER946203106/39499473-c23e-4100-b6cc-b657f80bb7dc.jpg
https://i.pinimg.com/564x/93/ab/35/93ab352542f09e9deaa359b401340a8b.jpg
https://i0.wp.com/omoron.net/wp-content/uploads/2017/04/image.png?fit=642%2C423&ssl=1
[]
[ここ壊れてます]

152 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 20:55:29 ID:VlGxPMtL0.net]
>>146
そんな古いドラム式なんて、参考になるないのでは?

153 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 21:01:26 ID:AZbKGh160.net]
>>148
最新式もヒートポンプが主流だけど
ホコリが溜まらない革新的な構造でも開発されたのかしら?
edocle.jp/gallery/3416/

154 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 21:08:15.69 ID:VlGxPMtL0.net]
2008年以前のよりは向上してるんじゃない?

ドラム周りは自動洗浄が働くし、
キューブルは乾燥フィルターのすぐ後ろに排気口があるから、
上の動画みたいな詰まり方はしないと思うけど。

ヒートポンプは構造が違うから詰まりやすいのかしら?

155 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 23:07:59 ID:R4zXXEaH0.net]
汚れ落ち悪いので縦型だわ…

156 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:10:58 ID:bmft9LWx0.net]
何だかんだで水使わないと汚れ落ちないし漬け置きも必須よ

157 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 23:11:22 ID:AZbKGh160.net]
プロの目から見ても、ドラムは3年に1度、分解掃除したほうがいいと言われてるわね。



158 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:15:53 ID:m/caI6PQ0.net]
あたしも洗濯は毎回つけ置きだわ

159 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 23:18:46 ID:VlGxPMtL0.net]
2層式の人はネタだったのよね。

160 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 23:21:02 ID:f1eQ3IuZ0.net]
日本のドラム式ってなんでもれなく乾燥機まで付いてくるのかしらね

161 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 23:26:21 ID:VlGxPMtL0.net]
>>156
ニーズじゃない?アイリスオーヤマは乾燥機能が付いてないみたい。

162 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:30:49 ID:m/caI6PQ0.net]
古いパーマ屋や町工場の軒先なんかでいまだにお見かけするわ二槽式

163 名前:陽気な名無しさん [2020/07/09(木) 23:59:48.77 ID:f1eQ3IuZ0.net]
>>157
なんでそれしかニーズがないのかしらね
私は別々の方が使いやすいわ

164 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 00:02:31.78 ID:+1HyC7CH0.net]
>なんでそれしかニーズがないのかしらね
>私は別々の方が使いやすいわ

洗濯から乾燥まで自動でやってくれる製品が好まれているから。

165 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 00:16:29.61 ID:qB4bhTMv0.net]
一回の洗濯〜乾燥まで3、4時間かかるのは難点だけど、スタートボタン一つで洗濯が済むのはありがたいわよね。
一日一回以下の洗濯で済む家庭ならだけど。

166 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 00:38:44.09 ID:iXGa0NTL0.net]
>>156
高く売りたいから

167 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 00:38:46.61 ID:qu/Vcmc50.net]
これのレビューがとんでもない事になってるわ!
皆さん気をつけて
https://www.shopjapan.co.jp/pimages/products/CCH0-00000/CCH0-00000_hero_600_450.jpg



168 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 00:44:49.21 ID:WRnMa8+A0.net]
>>163
こんな中華詐欺に引っかかる方が悪いわw

169 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 00:50:27.76 ID:4yH7xu1V0.net]
>>161
洗濯11kg/乾燥6kgのモデルなら、それなりの人数分を処理できそうだけど。

初めてシーツとタオルケット(または毛布)を同時に洗濯乾燥した時は感動したわ。

170 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 00:51:28.87 ID:24kJOfXg0.net]
一人暮らしだと冷蔵庫や炊飯器はお安いので充分よね

171 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 00:55:58.46 ID:4yH7xu1V0.net]
冷蔵庫は容量に余裕があると、いろいろ楽になるわ。

172 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 00:59:07.81 ID:H4QNUe7F0.net]
安物は製氷皿外せない

173 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 00:59:08.49 ID:1fq1gfNl0.net]
3時間かかるってかいてるひとはマジでドラム式使ってる
最初の表示は3時間って出るけど実際は2時間ほどで完了するよ
汚れもちゃんと落ちるし・・・だいたいどんだけ臭くて汚いもの洗濯してるの?
つ〜かなんでそんな落ちないような汚れを付けるの?

174 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 01:02:05.19 ID:VLHAqrHp0.net]
2年、3年と使ってるうちにダクトに埃が溜まって湿気が逃げにくくなるから乾燥時間が延びてくるのよ

175 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 01:22:34.48 ID:C7sOO3DP0.net]
>>159
日本人は洗濯に無頓着だからよ
何でもかんでも一緒くたに入れて、洗濯乾燥まで一気にやってくれれば良いって感じなの
寝具は安物でシーツ類も全然洗わないし、ペラッペラのタオルで十分だから洗濯乾燥機1台で十分なのよ

176 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 03:25:18.87 ID:tTM925IB0.net]
なんで乾燥に毎回カネ掛けなきゃいけないのよ、きったない内部で乾燥なんて精神的に許せないわ。

177 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 07:36:05.02 ID:+1HyC7CH0.net]
最近は二層式で洗って部屋干ししてるの?浴室?



178 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 07:41:59.65 ID:UjGO1fY50.net]
>>171
アメリカは、都会だと
コインランドリーとか共同の洗濯室が普通よ。
個人の家に洗濯機を置くスペースが無いの。
洗濯機なんて買うことのない人もかなり多いと思うわ。
それに比べたら、日本は無頓着じゃないと思うわ。
ダウニーが凄い臭いなのは
アメリカの洗濯機事情が関係しているのかしらね?

ちなみに、欧州は、お湯で洗濯するところも多いみたいね。
ドイツとかイギリスとかそれぞれ個性があって
URL、貼ろうかと思ったけど、NGで貼れなかったわ。

179 名前:陽気な名無しさん [2020/07/10(金) 07:47:30 ID:LeiGPFbV0.net]
ドラム式欲しいけどメンテナンス大変そう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef