[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/02 18:19 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

家電が大好きなゲイ



1 名前:陽気な名無しさん [2020/07/07(火) 22:12:44.04 ID:NUBkAMe30.net]
ハイセンスの75型液晶が気になるわぁ

551 名前:陽気な名無しさん [2020/07/23(木) 17:52:30.66 ID:fQCT/b/J0.net]
>>542
一番年季入ってるのが姐さんなのねw

552 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 18:02:21.55 ID:PV1BSL9H0.net]
モーター系は仕方ないわね。

553 名前:陽気な名無しさん [2020/07/23(木) 18:14:50.18 ID:p1wyqSsE0.net]
冷蔵庫って買い替え時が難しいわね
かれこれ13年くらい使ってて別に故障もしてないんだけど
電気代とか考えたら新しいのに買い替えたほうが得なような気もするし・・・

554 名前:陽気な名無しさん [2020/07/23(木) 18:33:23 ID:h+Zilk6i0.net]
引越しとか大きいサイズにしたいとか、買い換える切っ掛けがあればいいんだけどね。>冷蔵庫
ある日突然壊れた時が悲惨なのよ。

・・まあ私は突然壊れたというより、
何時間も開けっぱなしにしてしまって壊したんだけど。

開けっぱなしだとブザーが鳴る機能は必須ね!

555 名前:陽気な名無しさん [2020/07/23(木) 18:38:31 ID:vmllgsXB0.net]
やだ、開けっぱなしにしとくと壊れるものなの・・・?

556 名前:陽気な名無しさん [2020/07/23(木) 18:46:00 ID:h+Zilk6i0.net]
>>548
たぶんだけど、
庫内の温度が上がって冷却を永遠に頑張ったせいで、
逝っちゃったんだと思う。
なにしろ、外出してた半日間も開けっぱなしだったから。
みんな、気をつけてね。(まあ大半の機種はブザーがなる気もする)

557 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 21:03:13.17 ID:iVQ3eXd80.net]
まぁ家電は基本的に壊れたら大変よ
壊れる前に買うのがベストだけど貧乏性だから粘っちゃうわ
でもエアコンはヤバそうならシーズン前に替えとくのは絶対よ
シーズン入ってからだと買っても工事までに1ヶ月先なんてザラだし

558 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 22:42:26.50 ID:1qHTRpLV0.net]
冷蔵庫が壊れると冷凍庫の氷がみんな水になっちゃうからえらいこっちゃなのよね
一目瞭然でナニよコレーっ!?状態で泣くはめになんの

559 名前:陽気な名無しさん [2020/07/23(木) 23:02:20.02 ID:/59OhWIe0.net]
>>551
そして掘られて二度鳴き三度鳴き喘ぎ



560 名前:陽気な名無しさん [2020/07/23(木) 23:49:10.32 ID:Ke5HY6QQ0.net]
>>539-540
安めの洗濯機買ったあんた達が勝ち組よ。

あたしがこの10年近くで学んだ事

1. 複数人数分毎日大量に洗濯するんであれば、高額なドラム式は論外。
  縦型がおすすめ

2. 洗濯機で真っ先に壊れるのは脱水機能。
 7-8年以内に高頻度で壊れるので、非常時用の脱水機を常備するとよい

3. 完全に壊れて脱水その他出来なくなる前に、十万以下の安いやつでいいので
 買い換えるのが吉。
 買い換え時期かどうかは修理に来たメーカー担当者と相談してもよし、
 5年以上使ってて複数回修理した時点で自己判断で決定してもよし

4. 洗濯乾燥機の乾燥機能は定期的に劇弱になって訪問修理になるので使えない。
 乾燥は乾燥機にやらせるのが長期的に見ても一番楽


特にオシャレな高機能とかなくていいから、
洗濯すすぎ脱水まで自動でやってくれる10年は壊れない洗濯機が欲しいわ

561 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 00:04:51.30 ID:kA9kL79h0.net]
乾燥はコインランドリーで良くない?
最近は綺麗なところもかなり増えたし

562 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 00:06:52.00 ID:i7jEkKV40.net]
脱水≠乾燥

563 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 00:27:26.94 ID:GrP5Gryi0.net]
>>554
脱水済みとはいえ、濡れた洗濯物を大量に持って
コインランドリー行くのは結構重労働よ。

最初からコインランドリーで洗って乾燥もすれば少し楽になるけど
ちょっとした一人分やるんでも洗濯乾燥で最低700円はかかるのよね

564 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 00:32:48.04 ID:znm5R3qg0.net]
ウチの洗濯機は10年使ってるわ
海外製のドラム式だけど乾燥機能が付いてないから丈夫なのかしら?
30〜60度の温水洗濯もできるし、90度の洗浄機能もあるから清潔に保てるのが良いわ
シーツやらバスタオルやら色々と週末とかに一度に洗うんなら、洗濯機と乾燥機は同時運転できる別々の方が効率的だわ

565 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 00:55:21.69 ID:GrP5Gryi0.net]
>>557
羨ましいわね!
良かったらメーカー名と型番か、どっちかだけでもよろしこよ

566 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 01:10:21.22 ID:Pe/TYG0V0.net]
冷蔵庫は機能を追求しちゃうと大型サイズしか選択肢がないのよねぇ・・・
瞬間冷凍とか真空チルドとかいいんだけど

567 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 01:13:09.22 ID:i7jEkKV40.net]
入れられる場所は決まってるけど、鍋を熱いまま入れてもOKなのもたまに活躍するわ。

568 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 04:26:05.01 ID:0suaVjfH0.net]
そんなのもあるのね

569 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 06:02:37.18 ID:f40pYGG30.net]
パナのドラム式は数年で乾燥機能が弱くなったけど日立に変えてからは5年経つけど乾燥全然問題ないわ



570 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 07:24:25.79 ID:Pm1RIGOv0.net]
乾燥は日立だけがヒートリサイクル方式でしょ、それが良いのよね。他のメーカはたいていヒートポンプ式

571 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 08:18:02.80 ID:cN8aP0Ua0.net]
乾燥機は要らないかな、

572 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 08:31:40.63 ID:FPrwDR8z0.net]
これだけ雨が降り続くと乾燥機欲しくなる
大物洗い一気にしたいわ

573 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 08:34:39.10 ID:i7jEkKV40.net]
>>565
シーツとタオルケットぐらいなら一緒に洗って乾燥できるから、本当に楽ちんよ。

574 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 09:22:31.65 ID:kA9kL79h0.net]
乾燥機利用者多くてビックリ。
乾燥機はデメリットだらけじゃない…

縮みや生地の痛みも速い。
エロ下着見たいな素材は乾燥機だと特に
電気代高い
色褪せ早い

私は乾燥機には私服は絶対入れないわ

575 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 10:02:12.48 ID:Cmq80c8Y0.net]
もう20年くらい洗濯物干したことなんてないわ。全部乾燥機。ダメなやつはクリーニング屋。

576 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 10:09:32.14 ID:6P/kLFdq0.net]
びっくりした。湿ったまま着ちゃうのかと思った。

577 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 10:18:27.20 ID:GrP5Gryi0.net]
>>567
確かに、乾燥機使うと生地が縮んだり、ワイシャツの襟が反り返るとか
デメリットがあるわ。

でも、乾燥機使うと大抵の洗濯物の臭いがきれいに無くなるんで
その点はあたしにとって大きなメリットになってるわ

578 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 10:23:33.83 ID:Cmq80c8Y0.net]
洗濯物干す時間なんてもったいなくて。うち洗濯バサミとか物干しハンガーとかないわ。シワ取りスプレーはあるけど。
それに外に干すと乾燥機に比べたら柔軟剤使ってもシャツやタオルがバリバリなるわ。

579 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 10:25:43.98 ID:6P/kLFdq0.net]
ガスの乾燥機が欲しいわ。



580 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 10:33:01.44 ID:i7jEkKV40.net]
>>572
後付け難しそうじゃない?

581 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 10:37:42.24 ID:i7jEkKV40.net]
エアコン配管をどうにかしたいわ。
https://i.imgur.com/4qyYwR6.jpg

ついでに、本体を買い換えたいわ。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/fl/index.html?type=W

誰かお金ちょうだい!

582 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 10:38:31.44 ID:Cmq80c8Y0.net]
龍の絵でも描いたら?

583 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 10:40:40.92 ID:i7jEkKV40.net]
>>575
つまらん

584 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 10:48:11.01 ID:g4XxW7gO0.net]
浴室乾燥だと生地は縮まず良かったわ。
結局ドラム式買ったらそれで一気にやるようになったけど。

585 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 11:01:48.69 ID:WWeYYnnV0.net]
WiFiは家電でよいのかしら。引っ越したはいいけど、据え付けのWiFiが繋がりやしない。ポケットWiFiを調べようにもなかなか繋がらないのよw ヌヌヌメないかしら?

586 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 11:06:28.47 ID:Ajpk9SSG0.net]
>>563
パナはだめなの?

587 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 11:27:29.06 ID:Pe/TYG0V0.net]
乾燥機はタオル類がフカフカになっていいわよ

588 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 11:54:25.20 ID:Pm1RIGOv0.net]
>>578
あたしもネットワーク系が苦手で良くわからないのよね。壁にLANの差し込み口があって有線でSwitch繋いでるんだけど、テレビにもネットを有線で繋ぎたくてLANケーブルを二股に分けるソケットみたいなの買おうかと思ったら口コミでそれじゃダメだと。
ルーターを繋げとかハブだけ繋げとか色んな意見があるみたいでチンプンカンプンで困ってるわw
結局何を買えば良いのかしら

589 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 12:20:48.61 ID:4JThxaju0.net]
>>581
テレビはDHCPでローカルIPもらってるなら、ハブで二股にわけるだけでいいわよ。



590 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 12:57:32.83 ID:znm5R3qg0.net]
>>558
Boschのmaxx1100よ

591 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 13:01:43.70 ID:znm5R3qg0.net]
>>567
乾燥機も製品によって様々よ
低温乾燥や単なる送風乾燥もあるし
私は部屋着やジムウェア、シーツ、タオル類は乾燥機で他はクリーニングが干してたりしてるわ

592 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 13:18:43.44 ID:Pm1RIGOv0.net]
>>582
ありがとう。でもDHCPというのがそもそも全然わからないの。ググって解説読んでもチンプンカンプンだわ。ダメ元で色々買って試すしかないかしらね…

593 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 13:21:36.90 ID:gUvG5SIc0.net]
雨の日に洗濯する馬鹿w

594 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 13:44:48.68 ID:GrP5Gryi0.net]
>>583
ありがと!
いい感じのドラム式洗濯機ね
https://www.gumtree.com/p/washing-machines/bosch-maxx-1100-spin-washing-machine/1347993834

ずっと壊れてないって素敵だわ。
参考までに、いつも洗濯は何人分で、1日何回くらい使うか教えてくださる?

パナが言うところの洗濯機が一般的に故障しやすくなる
利用回数とどれだけ近いか、離れてるか確認したいの

595 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 13:48:15.73 ID:GrP5Gryi0.net]
>>571
確かに、部屋干し、ベランダ干しを問わず
乾燥機かけないで干すとゴワゴワする事あるわよね。

なのであたしも外干しした後は、物によっては乾燥機で軽く追加乾燥
入れるようにしてるわ。
そうするとゴワつきは取れるわ

596 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 13:50:04.04 ID:o5ERlqIp0.net]
>>586
低所得者は大変ね。

597 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 14:06:30.42 ID:MRMHhE6t0.net]
>>588
ゴワツキの原因は、洗濯することで繊維が寝てしまうことよ。
外干しすると風や日光による熱で繊維が起きてふんわり乾くの。乾燥機も同じ。

だから部屋干しするときは、数回振りさばいてから干すといいわよ。
これだけでタオルなんかは全然違うわ。

598 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 14:19:57.41 ID:YSASN1kK0.net]
外干ししてもゴワゴワよ
真夏の直射日光下のゴワつきなんてもうバリバリだわ

599 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 14:20:14.19 ID:Z4mXgQy00.net]
このスレで書いちゃダメなんだろうけど
1998年に無印良品で買った、
日本製の目覚まし時計が、昨日お陀仏になりかけたの。

22年持っただけでも凄いけど(さすが日本製)、何か悲しいなと思って
去年買ってた「接着復活剤」を、乾電池の接続部分に塗ったら
アッというまに完治したわw

この復活剤は、PCのUSBやイヤホンジャックにも使えるから
何かの参考にしていただけたら
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%8899+%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E5%A1%97%E3%82%8A%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%89+%E6%8E%A5%E7%82%B9%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E5%89%A4+12ml/



600 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 14:24:34.53 ID:d7rqULha0.net]
接点復活剤なんて普通一家に一個あるもんじゃないの?知らんけど。

601 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 14:30:43.70 ID:Z4mXgQy00.net]
>>593
缶タイプでスプレーするやつでしょ?
あれをティッシュに吹きつけてから
接点部分に塗ってもいいわ

602 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 15:01:47.21 ID:yYVVGAue0.net]
日立はナイアガラ洗浄と風アイロンが優秀だわ
パナソニックも日立の後に似たような機能をパクって付けたけどいまいちなの

603 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 15:02:09.54 ID:Fi/ixqt50.net]
>>581
Wi-Fiルーターというのを買ってちょうだい。そうすればSwitchは無線で繋げられるし、スマホのパケット代も節約できるわよ。テレビだけはルーターから更に有線でつないでね。

604 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 15:46:52.04 ID:GrP5Gryi0.net]
>>592
あら、そういうのがある事自体知らなかったわ。
うちもちょうど年季入ってやたら針の動きが遅れるようになったミニ目覚ましが
あるんで今度試してみたいわ。

ナイス情報サンクスよ

605 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 15:48:16.36 ID:GrP5Gryi0.net]
>>590
まあ、一手間加えるとゴワつき避けられるようになるのね?
知らんかったのでありがたいわ

606 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 16:12:58.70 ID:Pm1RIGOv0.net]
>>596
ありがとう。実はWi-Fiはあるのよ寝室ののLAN差し込み口に繋いでるの。そこまではわかるのよ。
ただリビングのSwitchがWi-Fiだとゲーム中に良く落ちちゃって有線だと安定したのよ。ところがTVを買い替えてオンデマンド動画とか見れるやつになったんだけど、Wi-Fiだと不安定なのよ。それでTVも有線で繋ぎたくなったというわけ。
両方を一つの差し込み口から繋げないから、二股で良いかと思ったらそうでもないらしく、ハブにしろという説とルーターを繋げという説と色々言われててわからなくなっちゃったの

607 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 16:15:42.84 ID:4JThxaju0.net]
>>599
Wi-Fiルータ持ってるなら、Wi-Fiルーターをまず壁に繋いで、Wi-Fiルータの有線ポートからテレビとSwitch繋げばいけるんじゃないかしら?

608 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 16:32:23.85 ID:Pm1RIGOv0.net]
>>600
今見てみたら確かにWi-Fiにいくつか差し込み口があるわ!ここに有線で繋げられるってことなのね、全然知らなかったわ。感謝感激よ姐さん!

609 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 16:35:57.87 ID:4JThxaju0.net]
>>601
いえいえ!
上手くいくといいわね!



610 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 16:54:15.07 ID:9a4ZdmI80.net]
>>589
自己紹介

611 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 16:58:41.50 ID:Fi/ixqt50.net]
>>601
良かったわね

612 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 17:32:31.40 ID:g4XxW7gO0.net]
>>599
Wi-Fiって接続上限あるから、
帯域が二種類あるなら振り分けて接続したら安定することもあるわよ。

多分、あれこれ繋げ過ぎなんだと思うわ。

613 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 17:47:54.04 ID:xYHxxSLs0.net]
洗濯機が逝ったわ
パナのドラム買おうかと思ったけど日立のビートウォッシュでいいのかしら
昔東芝のドラム使ってたけどすぐ壊れたのとタオルくらいしか乾燥使わず雨の時は浴室乾燥ちょろっと使うくらいだわ

614 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 17:51:31.23 ID:+QOHfwt/0.net]
>>570
びっくりするくらいニオイ無くなるものね。
熱の力を感じるわ

615 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 17:57:50.26 ID:vU5ge4Wd0.net]
柔軟剤の匂いも消えるのよ

616 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 18:14:38.51 ID:qLx8DdkN0.net]
漬け置けば臭いなんて出ないわ。

要は洗えてないだけね。

617 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 18:33:33.01 ID:UNxs2iAs0.net]
お湯で洗う洗濯機がもっと増えてほしいわ。
そんな高級機を買う予算ないから、風呂場からホースで60℃のお湯を注いでるの。たまに跳ねて独りで悶絶してるわ。

618 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 18:34:34.99 ID:3c+fh/ek0.net]
浸け置きしなきゃ落とせない洗濯機なんていらないわ

619 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 18:35:15.26 ID:T1hpr0Gf0.net]
あんたら全温度チアー使ってないの?



620 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 19:14:57 ID:GrP5Gryi0.net]
>>610
やだ、火傷にならないようにお気をつけになってね

621 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 19:21:27 ID:WWeYYnnV0.net]
洗濯機買っちゃった!だってイケメンだったんだもの。

622 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 19:27:11 ID:qLx8DdkN0.net]
ご購入、有り難う御座いました。

623 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 19:52:01 ID:xD6Kbg/Z0.net]
永谷園とシロカってとこが出してる全自動炊飯土鍋ってのが気になるわ。
アマゾンのレビュー見てたら興味湧いちゃったのよ。

624 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 20:03:37 ID:znm5R3qg0.net]
>>592
そんなものが存在するのね
しらなかったわ

625 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 20:06:25 ID:znm5R3qg0.net]
>>587
2人分で毎日ではないけど週7回以上は動かしてるわ

626 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 20:20:57.62 ID:3KKRkmzY0.net]
>>610
最近の洗濯機は、温めができるのね!!

627 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 22:15:36.87 ID:ikHiKaeg0.net]
>>567
あら
アタシの子供の頃から進化してないのね?

628 名前:陽気な名無しさん [2020/07/24(金) 23:54:56 ID:T5r6S8qJ0.net]
>>619
貴方の心と一緒だよ

629 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 01:19:02.79 ID:47ZWHULc0.net]
漬け置きしなければ取れないなんてどんだけ臭いのよ!w



630 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 02:04:45.91 ID:Bj9NSBRn0.net]
>>617
わたしもよ、どういう事なのかなんの成分で復活するのか仕組みが知りたいわw

631 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 07:04:19.79 ID:q4rcFNdy0.net]
>>590
それやると部屋がチン毛だらけになるわよ

632 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 07:31:15.21 ID:J/CDLXaZ0.net]
>>599
IT仕事だから設定しに行ってあげたい
お礼はケツ掘らせてくれるだけでいい
機器設定終わったら即掘りするわ

633 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 10:56:28.13 ID:fAIvyjo70.net]
掘ってもらえるなんてご褒美じゃないの。

634 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 12:17:00.58 ID:nXNreR0G0.net]
シャワ浣含め、事前に完全にケツん中洗って
かつハメられてる最中にウン汁漏れないようにする

って割と面倒で大変な事よ。
BL漫画じゃあるまいし、いつでもその場ですぐケツ貸せるなんて正直ねーわ。

もっとも、掘ってる間ずっとチンポが糞まみれになって
その悪臭全開になっても構わない・むしろその方がアガる、的な
スカ嗜好があるタチなら問題ないでしょうけどね。

タチのあたしは、掘らせてくれるセフレ見つけても
この糞処理がゆるいと分かった時点ですぐ距離置くようにしてる

635 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 12:26:45.46 ID:8Qeq8ilM0.net]
>>627
わかるわ
一度クソ事故が起きた相手は、頭の中ではもうその人はクソのイメージしかないのよね。
二度目なんて勃起しないわ。

636 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 12:30:41.03 ID:sKhzBUMa0.net]
家電スレよね?

637 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 12:47:39.48 ID:uNmyFHn50.net]
ブランチで
アイリスオーヤマの扇風機
ハプニング発生www

638 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 12:52:33.63 ID:n3dUWwfM0.net]
>>627
相手が水物を飲み過ぎて下痢ってたら、悲惨ねw

639 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 12:56:49.09 ID:6gogCUkI0.net]
ちょっとでもウン臭したら萎えてやめちゃうタチだっているわ



640 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 13:24:14.53 ID:YdIRr2Uh0.net]
その前に加齢臭で萎え萎えよ

641 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 13:29:18.36 ID:GIFi6k4r0.net]
チンポが糞まみれってAVでも見たことないけどそういうAVあるのかしら?

642 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 14:09:20.63 ID:T38JJFJc0.net]
カリでヒジキを掘り当てたことならあるわ

643 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 14:12:43.99 ID:oRkuwhZY0.net]
何のスレよ。。

644 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 14:29:58.36 ID:YdIRr2Uh0.net]
その内に空気清浄機の話題になるわ

645 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 14:35:10.85 ID:FAGTSCTK0.net]
ウン臭はプラズマで分解できるの?

646 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 14:50:08.17 ID:nXNreR0G0.net]
ケツウケ釜やノンケマンコが、
アナルセックスに備えて安全に準備出来るような
そういう家電があったら結構売れると思うわ

647 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 14:54:20.40 ID:fbg2zDMo0.net]
ダイソン直腸クリーナー

648 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 14:55:21.70 ID:47ZWHULc0.net]
もはや家電では無くw

649 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 15:13:52.53 ID:YdIRr2Uh0.net]
携帯ウォシュレットなら一応TOTOから出てるのよね
ただちょっと割高だわ、電動で楽だけども
あれ使うなら百均の旅行用ウォシュレットノズルでもまあいいんじゃないかしら
ペットボトルに装着するアナログなやつ



650 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 15:18:29.08 ID:oRkuwhZY0.net]
え?ゼリーイン系の容器でカンチョーでOKよ?

651 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 15:25:31.05 ID:t0KnQeP20.net]
お弁当についてくるお魚の醤油入れだと、アタシのケツには20匹くらい必要になるの

652 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 15:59:57.79 ID:n3dUWwfM0.net]
ガバガバなのね。

653 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 16:06:28.23 ID:iC2EArAE0.net]
ひどいスレねw
嫌いじゃないけどw

654 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 16:50:08.21 ID:9NqgWS5C0.net]
ダイキン辺りがアナルセックス専用の洗浄機販売しないかしら

655 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 17:36:25.41 ID:4mUMC0qo0.net]
シリコンがグリグリ回って汚れをかき出しながら直腸を優しくマッサージするタイプが良いわね。

アイリスそろそろ本気出して欲しいわ

656 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 19:04:36.81 ID:XjvpB+Us0.net]
アイリスオーヤマよりも
ツインバードあたりが出しそうな雰囲気だわ。

657 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 19:28:23.02 ID:4mUMC0qo0.net]
末永く使えるように、モーターの日立にお願いしたいわ。

658 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 19:36:50.12 ID:nXNreR0G0.net]
今更だけどさ

全身それが身体の一部をマッサージして体重も下げられるような
そういう痩身マッサージ家電なんてまだ無いわよね?

659 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 19:37:24.31 ID:nXNreR0G0.net]
それが、じゃなくてそれかだったわ



660 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 19:37:34.93 ID:n3dUWwfM0.net]
>>649
フィリップスあたりが出すかも知れないわ。

661 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 19:40:19.82 ID:oRkuwhZY0.net]
>>649
ドウシシャも可能性あるわ!

662 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 20:22:20.07 ID:Ley201fk0.net]
オーブンレンジのオーブンって全く使わないからレンジ機能だけのやつでハイスペックなの出してほしいわ
レンジだけだと庫内の壁面がツルツルしてて掃除が楽なの

663 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 21:11:53.81 ID:nSEFGFDt0.net]
>>649
どちらかと言うとYA-MANの方が出しそうだわ

664 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 21:29:33.45 ID:zOX8Rq9f0.net]
>>649
ツインバードって今はお洒落家電に移行しつつあるのよ?

665 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 21:35:27.40 ID:T/k0y9LG0.net]
もう、貧乏臭いメーカーの話ばっかヤメテよ

666 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 22:06:23.22 ID:WY8XMhb90.net]
ヤメテよじゃなくて流れを変える書き込みをすればいいじゃないの、薄ら馬鹿。

667 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 22:17:21.10 ID:8Qeq8ilM0.net]
>>659
そうなのよねw

668 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 22:23:45.59 ID:HRLwGqoT0.net]
プリンセスのホットプレートどうかしら?デザインも良いし欲しいんだけど、別メーカー類似品でもっと安いやつも色々あるのね。高くてもやっぱりプリンセスが良いのかしら

669 名前:陽気な名無しさん [2020/07/25(土) 22:55:22.82 ID:DawF0O2V0.net]
お尻の穴に入れたがってるみたいだけど、ガバガバなのですか?皆さんのは?



670 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 23:01:21.58 ID:t0KnQeP20.net]
さすがにホットプレートは入らないわ

671 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 23:10:49.14 ID:4mUMC0qo0.net]
入る入らないより熱くて危険だわ

672 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 23:57:10.93 ID:ElokEZWp0.net]
>>655
同意なんだけど、たまにセブンイレブンの冷凍ピザが食べたくなるから、オーブンなくすの勇気いるわ。

673 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 00:00:25.68 ID:HqsNmPwC0.net]
レジでチンしてもらえないのかしら?

674 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 00:14:08.00 ID:l3E2R6Mg0.net]
セブ

675 名前:塔Cレブンの冷凍ピザはオーブン調理の方法しか記載されてないのよ。
レンジでいいなら楽なんだけど。
[]
[ここ壊れてます]

676 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 00:18:58.55 ID:XeMrtD2a0.net]
トースターじゃダメなの?

677 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 00:48:58.19 ID:aR315mDJ0.net]
あたしセブンイレブンのピザを、ガスグリルで
焼いて見た事あるわ、うまく焼けるわよ。

678 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 00:54:15.54 ID:aR315mDJ0.net]
>>668
試したけどムラがあるのよ、冷たかったりね。

679 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 01:14:48.44 ID:LbPpPW1A0.net]
備え付けのビルトインオーブンあるけど、手っ取り早いオーブントースターが欲しいわ。でも電源とか考えると置く場所がないのよね。ポップアップトースターもあるし。



680 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 06:24:31 ID:7v5PIzyX0.net]
>>574
ホームセンターに行くと売ってる配管カバーのジャバラ部分と壁用カバー買ってくれば激安で後付け出来るわよ。
ジャバラは裏になる部分を切っちゃうの。
うちは中も外もそれで自作。一気に貧乏臭くなっなったわ。

681 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 09:31:47.49 ID:sl8LAJJm0.net]
>>671
そうなのよね。キッチンに家電を集約したいんだけど、冷蔵庫、炊飯器、ポップアップトースター、レンジでもう一杯。カードポイントで貰ったパン焼きマシンは箱を開けてないし、健康を考えて煙のでない魚焼き器も欲しいのよ。

682 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 10:14:46.08 ID:EzKWUoy70.net]
>>672
一気に貧乏臭くなったわ、でワロタわww

683 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 10:44:29.87 ID:0jJwMq7L0.net]
電気ケトル、象印やタイガー買っても3年くらいでスイッチがダメになる。
やっぱり、ティファールがいいの?

684 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 10:51:37.97 ID:jFm88SfD0.net]
>>592
姐さんは男も物も大切にできる釜では珍しいピュアな心の持ち主。

ここの大半のダイモーンに狙われないように!

685 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 12:01:50.13 ID:CNFGcsdb0.net]
>>675
あたしのティファール電気ケトルは8年選手よ

686 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 12:02:32.68 ID:sliIsAlw0.net]
>>677
漏電したら危ないじゃない
買い替えなさいよ

687 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 12:08:28.52 ID:8RcqDvdw0.net]
うん年前に買ったラッセルホブスのケトルはまだ一応動いているわ
ステンレスで臭いとか気になることは一切ないけど、
火傷の危険性は他製品より高いし、水垢の白い汚れがかなり目立ちやすいのが感想よ

688 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 12:43:35.05 ID:jFm88SfD0.net]
バミューダのケトル意識高くてほしい
でもあの細長い注ぎ口が洗うの大変そうで。

689 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 12:46:43.12 ID:2PsA8JHI0.net]
ティファ・アディールは真のニュータイプだったわ



690 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 16:59:24.71 ID:2nohCXcE0.net]
ピーコックのポット使ってる

691 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 18:07:06.20 ID:jh6xka3L0.net]
>>672
ちょっとwならやらない方がいいわね

692 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 18:08:06.89 ID:bCoDs/Bv0.net]
あたしは龍の絵に一票よ

693 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 18:08:52.44 ID:bCoDs/Bv0.net]
チャイナタウン気取ってエビチリパーテイーも捗るわ

694 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 20:08:53.34 ID:Ev37RVOV0.net]
>>680
あれドリップ用でしょ

695 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 20:17:26.81 ID:bCoDs/Bv0.net]
ドリップしないのに買ったとしたらマヌケね。

696 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 20:27:12.79 ID:CVEyoofX0.net]
バルミューダでしょ!魔のバミューダトライアングルじゃあるまいし

697 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 21:07:27.55 ID:Es34PrRm0.net]
電子レンジはレンジ機能のみの物にして、
トーストが美味しく焼けるオーブントースターを別に買ってみようと思ってる。
ただ、置く場所を確保出来るか悩ましいところなのよね。

698 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 21:18:48.76 ID:YKBtvePv0.net]
>>689
ガスレンジのグリルでおいしく焼けるわよ?

699 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 21:58:50.50 ID:Es34PrRm0.net]
家電スレで何身も蓋もないこと言っちゃってんのよ〜



700 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 22:17:09.95 ID:qIthk4fS0.net]
トーストはポップアップより、寝かせ置き?何て言うのかしら、アレの方が2割美味しくなるわ。

701 名前:陽気な名無しさん [2020/07/26(日) 23:23:16.00 ID:bZQp+Y8A0.net]
そもそもポップアップてスライスチーズ乗せて焼くとかピザトーストとかそういうの出来ないんじゃないの?バター乗せて焼くとかも

702 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 23:57:57.34 ID:8RcqDvdw0.net]
オーブントースターの他にコンベクションオーブンってのもあるけど、
実際に持っている人に使い心地を訊いてみたいわ

703 名前:陽気な名無しさん [2020/07/27(月) 00:01:26.01 ID:yzIdM8gg0.net]
デロンギのコンベクション欲しいわね。

704 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 01:36:35.20 ID:ABWe0ozL0.net]
>>693
そうよ。幅で選んだの。

705 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 11:14:20.21 ID:5FojGMWo0.net]
>>694
あたしシロカのオーブントースター使ってるわ
1分で焼けるからいいわ
コンベクション機能付きなんだけど実はよく分かってないまま使ってるわ

706 名前:陽気な名無しさん [2020/07/27(月) 12:41:02.27 ID:mZChWyrP0.net]
>>693
ポップアップは縦型だよね?

707 名前:陽気な名無しさん mailto:age [2020/07/27(月) 13:06:32.13 ID:qWU3dpB50.net]
>>1
何か最近、家電量販店のedionがハイセンスのエアコンをごり押しして来ているわ

708 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 13:32:08.01 ID:iRGO+bVq0.net]
ウチのレンジも食パン焼く機能ついてるんだけどアホみたいに時間がかかるのよ
惣菜天ぷらのまるで揚げたてみたいサックリに温め直す機能もフツーのチンの20倍くらい時間かかるのよね

そんなだからフツーのレンジとしてしか使うことないわ

709 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 15:52:09.51 ID:ABWe0ozL0.net]
ヘルシア見てきたけど、最安機種で52000円よ。バカデカイわ?と思って扉を開けると中は狭いの。せめて22000円なら買ってやってもいいんだけど。



710 名前:ヘルシア [2020/07/27(月) 17:44:18.40 ID:rhT2zy550.net]
こっちがお断りよっ!!

711 名前:陽気な名無しさん [2020/07/27(月) 21:37:48.55 ID:lB0jMRyY0.net]
ヘルシオよね?

712 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 21:54:51 ID:6JPGtS1t0.net]
緑茶だわw

713 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 22:30:08.52 ID:ABWe0ozL0.net]
やだ、恥ずかしいw

714 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 22:36:53.46 ID:utGhmBC30.net]
マナカナの区別つかないようなものよ。

715 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 23:19:22 ID:Efsoz4VI0.net]
あたしパッと見た瞬間に見分けつくけど

716 名前:陽気な名無しさん [2020/07/27(月) 23:46:56 ID:yzIdM8gg0.net]
気づいてたけど、あえて突っ込まなかったわ。

717 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 23:58:29.63 ID:ln9/XANt0.net]
もちろんアタシも気付いていたわ

718 名前:ヘルシア [2020/07/28(火) 00:28:21.47 ID:7r5wSI1h0.net]
アタシも気づいてたわよっ!

719 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 01:53:19.27 ID:vKar55yA0.net]
家電語りなさいよ!ルンバとか



720 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 01:56:47.52 ID:NAMeok+F0.net]
昔アラブの偉いお坊さんが?

721 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 02:12:21 ID:paJxr/xS0.net]
バルンバ!バルンバ!バ・ルンバ!

722 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 02:40:31 ID:ks52WtHN0.net]
コーヒールンバ

723 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 09:58:22.20 ID:2JrHu8Pd0.net]
あ〜バルンバ〜
あ〜バルンバ〜
バルンバ!バルンバ!バ・ル〜ンバ!!

724 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 10:16:27.95 ID:UGw53uCu0.net]
>>711
ルンバの水拭き版があるじゃない?乾拭きもできるヤツ。掃除機もクイックルワイパーもめんどいのよ。

725 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 10:17:26.73 ID:R33gfQwk0.net]
>>716
ロボットが床撫でるだけじゃ綺麗にならないわよw

726 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 12:33:12.55 ID:2SDi5VFm0.net]
実家が大好きなゲイに見えたわw

727 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 17:03:47 ID:NAMeok+F0.net]
実家は大好きよ

728 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 19:11:05.76 ID:UGw53uCu0.net]
>>717
クイックルワイパーも撫でるだけだけどね。

729 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 19:12:17.13 ID:c8XtEKF50.net]
>>720
そうよ!
床はしっかり雑巾がけしなくちゃね!



730 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 20:43:04 ID:Q3R2jddM0.net]
ああん迷うわ!思い切って30万のテレビを考えてるんだけど、ネット店と量販店が両方同じ表示価格で、
ネット店だと10%ポイントにさらにキャンペーンで20000ポイントおまでつく。
量販店は表示価格10%のポイントつけた上でさらに10000値引き。
ポイントをお金と同じに考えるならネットがおトク、あくまでポイントより現金大事と考えるなら量販店。
ポイント使うあてはまああるけど、今全部使うあてがある訳でも無いの。
難しいわどっちにすべきかしら?

731 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 20:53:41 ID:PbiKhLEE0.net]
あたしこの10年くらいの間に家電の買い替えで最安値を探すと毎回ノジマだったわ

732 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 20:53:59 ID:UVcjjVQH0.net]
あたしなら、多少高くなっても高額な家電は実店舗で買うわ。
アフターサービスや修理対応が全然違うもの。

733 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 20:56:43 ID:6SLrXHxL0.net]
>>724
ヨドバシとかビックとかだと実店舗でもオンラインでも、アフターサービスは変わらないのかしら?

734 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 21:09:08.88 ID:u+QBwb4U0.net]
店頭で値引き要求して、ガッツリ引いてくれるのはケーズだったわ。
都心にないのが難点だけど。。。

735 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 21:41:04 ID:vKar55yA0.net]
最近、ドラム式洗濯乾燥機から縦型洗濯機に交換した釜だけど

縦型洗濯機って、脱水とかヘタったり壊れるまでどのくらい保つものかしら?

736 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 22:08:59.42 ID:iP3HEz/N0.net]
値引き請求するのは乞食以下だなw

737 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 22:09:48.90 ID:NAMeok+F0.net]
近所のケーズはネットの最安値を提示すればその価格で売ってくれたわ

738 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 22:14:48.86 ID:u+QBwb4U0.net]
>>728
あ、ヘタレなのね。
養分乙だわww

739 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 23:13:47.88 ID:S8DvJ2gk0.net]
>>724
そう思って買っていたけど
販売店のアフターサービスとか修理って利用したこと無いわ。
何も問題なく、部品保有期間より長く使ってから
買い替えっていうのがほとんどだわ。

一度、ハードディスクレコーダーの初期不良があったけど
メーカーの保証期限内だったから
販売店じゃなくて、メーカーに直接修理してもらったわ。

まあ、エアコンとか洗濯機とか冷蔵庫みたいに
自分で設置したり、古いのを廃棄しにくい機械は
やっぱり実店舗で買うと思うけど…



740 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 23:29:01.71 ID:vKar55yA0.net]
>>731
物持ちいいのね。裏山よ

741 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 23:29:47.14 ID:fO+w149j0.net]
オンラインで買うと、修理する際にたらい回し
されるから、イヤ

742 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 23:31:53.45 ID:NAMeok+F0.net]
店舗の補償も通販の補償も
結局はメーカーとのやりとりになるから同じよ
店舗から直接修理に来るわけじゃないからね

743 名前:陽気な名無しさん [2020/07/28(火) 23:35:54.89 ID:vKar55yA0.net]
購入後の修理対応とか、割といいメーカーってどこかしら?

744 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 23:37:33.85 ID:G7GbOWLY0.net]
日立かしら、エアコン水跳びするのよ変えて!っていったらすぐ変えてくれたわ。出たばかりの商品で、会社に持ち帰って検証して今後の改良材料にするんですって。

745 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 00:49:00 ID:uDvfRvXl0.net]
三菱のモニター、3年くらい使って点かなくなったとき、キチンと修理交換してくれて、その後10年以上のハード使用に耐えてるんだけど、ソニー辺りだとない待遇よね。時代かしら。

ソニーで物買いたくないわ。アップルの傲慢もクソね。

746 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 00:58:01 ID:Q6wlT82q0.net]
まあ、日立や三菱良さげなのね

747 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 01:21:40.87 ID:iP21yABH0.net]
家電批評とか読んでるかしら

748 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 06:18:33 ID:36cFx4j50.net]
猫の多頭飼いなんだけど、猫の毛を一本も残さず
綺麗に吸収してくれる機械発明してくれないかしら?
掃除しても掃除しても、すぐに毛だらけで泣けるわ

749 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 06:43:01 ID:LcWf4a/00.net]
>>730
割引してまで買いたくないw



750 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 07:36:33.07 ID:JPq8FuZ60.net]
猫の抜け毛いとしいわ?

751 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 08:31:00.32 ID:xH0m40/e0.net]
コナミがゲーミングPC出してるわ、超絶ぼったくり価格よ

752 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 10:58:39.61 ID:Q7ZUDSeX0.net]
何かダイソーに600円のBluetoothスピーカーがあるみたいだわ!
まずそれでどんな感じか試してみようかしら

753 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 11:05:56.79 ID:ESz+LwJe0.net]
バゲットでやってたわね

754 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 11:06:14.21 ID:NXw ]
[ここ壊れてます]

755 名前:fo8w50.net mailto: アタシなら3000円でJBL買うわ。 []
[ここ壊れてます]

756 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 11:10:23.16 ID:dnTo/1TB0.net]
安いスピーカーは安い音しかしないしね…

757 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 11:31:51 ID:R+3ETxyi0.net]
300円のダイソーUSBスピーカーが値段の割に音良くて話題になったことあったわ。ラップトップ用なら十分だって。知らんけど。

758 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 11:47:55 ID:MPkjiufQ0.net]
>>744
どこに置くかを試す程度で使うならいいけど、すぐゴミになるわよ。申し訳ないけど。
せめて5000円〜、出来たら10000円〜のモデルを買った方が遠回りしなくてすむと思うわ。

759 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 13:51:14 ID:xU4CSYN10.net]
これね?
https://www.phileweb.com/news/photo/review/30/3029/DB-01.jpg

浴室で使えるのはいいわね。壊れても600円だし



760 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 14:00:28 ID:wdu5UT4T0.net]
>>748
知らんけど。はもう松本でさえ言ってないのよ、おばあさま。

761 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 14:06:17.53 ID:+Lx2VcAA0.net]
おばあさんならいいと思うわ

762 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 16:22:41 ID:S0m1Vx3a0.net]
しらんけど。婆さん?

763 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 17:44:42.17 ID:JzrECocD0.net]
>>731
あたし掃除機は必ず量販店の長期保証付けて買うわよ。
掃除機のモーターって消耗品だから一定期間使うと必ず壊れるのよ。

それで、いざ掃除機が壊れて店に持っていくじゃない?
修理受付の担当者は「修理に出すと最長2週間掛かりますけどいいですか?困りませんか?」
みたいなことを言うわけ。なるべく修理させないで新品を買わせる作戦なわけよね。

アタシは「はい分かってます。掃除機は2台あるので修理中は予備のを使います
から心配いりません。手続き進めてもらえます?
(あんたよりアタシの方がしたたかなババアなのよ?分かったでしょ?)」
って言い返してやるわけ。
ちなみに、実際に修理に掛かる日数は3日ほどで済むわ。2週間なんて大嘘なわけ。

764 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 21:29:39 ID:8lNdOqBK0.net]
そう言わなきゃ、実際掛かったときにアナタみたいなのが騒ぎ立てるからよ。

765 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 21:32:07 ID:DnJrPxCg0.net]
店員さんとやり取りするのが好きだからやっぱり実店舗だわ

766 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 22:13:01 ID:bLZWZmM20.net]
寂しいんでしょあんた?

767 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 22:50:49 ID:C1mujLdF0.net]
レジ袋要りますか?いいえ

とか

カードはお持ちですか?いいえ

みたいな会話も楽しめる人間になりたいわ。一々イラつく余裕無い奴になりたくないわ。

768 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 23:01:51.26 ID:xU4CSYN10.net]
コロナ怖いし極力会話はしたくないわ

769 名前:陽気な名無しさん [2020/07/29(水) 23:04:02.55 ID:VIrTSLCi0.net]
ドラム式洗濯乾燥機を買うならオススメはやっぱり総合力でパナかしらね。メーカー毎のシェアどうなってるのかしら



770 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 23:04:07.35 ID:C1mujLdF0.net]
手話覚える良い機会ね

771 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 23:06:34.30 ID:C1mujLdF0.net]
アタシのがタマタマかしら、アタシのタマタマじゃないわ?

日立のって動き出すの遅くない?コンピューターが馬鹿っぽいと言うか、処理能力が弱いのかしら。

772 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 00:24:27.74 ID:YuitJevk0.net]
>>760
ドラム式洗濯乾燥機を選ぶ事自体が間違いよ。
メーカーを問わず、時間の問題で乾燥、脱水機能どっちもすぐに壊れるわ。

長期間故障なしで使いたいなら、縦型全自動洗濯機と乾燥機をゲットなさい。

パナの、購入時最新モデルのドラム式洗濯乾燥機を二台続けて使って
どっちも五年も経たずに短期間で壮絶にぶっ壊れて悟ったあたしがソースよ

773 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 00:25:49.99 ID:LH/MA3qV0.net]
だからパナは駄目なのよ

774 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 00:29:05.34 ID:Th4iCNzF0.net]
>>763
あーたハズレ引いただけよ
うちのは長く元気よ

775 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 00:30:11.44 ID:YL8ghcmU0.net]
でもBDレコーダーはパナのDIGA一択じゃない?他のメーカーの使ってる人あまり見かけない気がするわ

776 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 00:34:15.33 ID:u9HSGoKZ0.net]
>>766
私はソニーだけど。
2010年のモデルだわw

777 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 00:47:51.92 ID:dH28ZUH30.net]
デスク脇にすすけたSANSUIのA-5001ってアンプが置いてあるわ。
古くて消し忘れで火事にでもなると嫌だからごくごくたまーに電源入れるわ。

778 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 00:49:18.54 ID:7Dk/IEz80.net]
>>766
パナのDIGAは壊れないわね。
壊れたら全録買おうと思ってたけど9年壊れないから
もう全録買っちゃったわ。

東芝のレグザは2台買ったけど短期間でぶっ壊れたわ。。。

779 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 00:50:03.40 ID:dH28ZUH30.net]
そういえばオーディオのスレも立ったのね。こことほぼ同じメンツかもしれないけどw



780 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 01:24:26 ID:wLjjM+sv0.net]
>>768
大事に使ってあげて

781 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 01:59:51 ID:YuitJevk0.net]
>>765
きっと洗濯量や回数が少ないのよね?

782 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 05:44:05 ID:yJYxKcWm0.net]
ふふふ

783 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 05:52:43 ID:PJUZF/gV0.net]
DIGAは番組表一番見やすいと思うの
パナは相変わらず見にくいし検索しにくい

784 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 05:52:53 ID:WQKWy+fF0.net]
2005年製・松下電器産業のドラム式電器乾燥洗濯機8kgサイズはどこも壊れず使っているわw

785 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 06:04:26 ID:ajCqzL4C0.net]
>>48
ここ最近で一番笑ったレスだわ何故かしらw

786 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 06:17:15 ID:51AydBEa0.net]
777

787 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 07:02:12 ID:wLjjM+sv0.net]
Panasonicなら画王!SANYOなら帝王、当時あったテレビ

788 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 07:46:44 ID:ni/NH0qZ0.net]
キドカラー
パナカラー
大アトロン
トリニトロン

789 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 07:58:36 ID:KtL7Fj6E0.net]
>>774
見やすいのか、見にくいのか
どっちなのかしら?



790 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 08:30:17 ID:YL8ghcmU0.net]
>>774
どっちなのよw

791 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 16:52:14.66 ID:4mq/FJ0H0.net]
>>769
ウチのDIGAも10年選手だけどついに円盤がまったく見れなくなったわ
でもHDDレコーダーとしてはフツーに使えてるからなかなか買い換える気にならないの

792 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 17:04:14.17 ID:ZpFsjizx0.net]
あたしもDIGA愛用しててその流れでTVはビエラなんだけど、今買い替えを考えててブラビアとかレグザの方が欲しいんだけど、DIGAのこと考えるとTVのメーカー変えるのは躊躇しちゃうわ。やっぱり不便になっちゃうでしょ?このままじゃビエラしか買えないってのもイヤなんだけど

793 名前:陽気な名無しさん [2020/07/30(木) 17:48:07.13 ID:+H62EvH80.net]
あたしはテレビがレグザだからレコーダーもレグザにしてるけどDIGAは評判いいからDIGAにしてみたいわ。
でもレグザに繋げたHDに録画した番組ってDIGAでブルーレイに焼けるのかしら?

794 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 00:32:41.92 ID:Ln2sVS6k0.net]
パナソニックのCDシステムのRS60ってどうなのかしら
20000円ぐらいだったのに今は値上がりよね

795 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 07:36:30 ID:hsz9Smoi0.net]
ブルレイレコーダーはパナ一択
CPU周りが唯一まともでサクサク
テレビは店舗で見て好きなやつ買えば良い

796 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 10:37:18 ID:JGN31rNF0.net]
>>786
レコーダーがパナならテレビもパナがやっぱり便利じゃない?色々機能もリンクするしリモコンも1つで済むでしょ。

797 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 10:40:35 ID:3NxxgP6L0.net]
うちはテレビとレコーダーでメーカーが別だけどレコーダー(パナ)のリモコンでテレビも操作できるわ
テレビにつないだHDDの録画をディスクに焼くのは同じメーカーじゃないと無理みたいね

798 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:03:05 ID:WafdlXl60.net]
さてと。後先考えずに色々と買い込んじゃおうかしら。

799 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:04:50 ID:IaV00iwr0.net]
>>789
金もちいいなぁ



800 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 14:06:14 ID:gQLemfQE0.net]
ルンバの最新機種が気になるわ!伝統の丸型をやめてD型なのよ。デザイン素敵だわ

801 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:10:30 ID:dz7UYvzv0.net]
ルンバ持ってる方のお宅にお邪魔したら、上に乗ってホバーリングごっこしたいわ。

802 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:42:25.83 ID:WafdlXl60.net]
>>790
お金がないから、こうして書き込んで弾みを付けないと何も買えないのよ。

803 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 14:45:56.70 ID:knOMVGS30.net]
あたしはテレビは絶対に展示品よ。今までも展示品しか買ったことないの。半額近い値でゲットしたこともあるわ。特にキズや汚れあると安くなるからキズ汚れウェルカムよ!

804 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 14:54:03.93 ID:RZ489Vm10.net]
テレビは常時付けっぱ、展示品をあちこち移動
この前冷蔵庫買った時に展示品は買ってはいけないって店の人に言われたわ

805 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:57:38.25 ID:dz7UYvzv0.net]
白物ってそう言えば通電せず展示されてるわよね。

冷蔵庫も内部的には傷まないんじゃないのかしら

806 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 15:00:28.18 ID:JGN31rNF0.net]
展示品をあちこち移動、てどういう意味かしら?
それに半日つけっぱなしで1年間だとして4000時間くらいよね、ディスプレイの寿命が8分の1くらい縮んだとしても、例えば4割引で買えるなら全然お釣りがくるわよ。
要は割引率で判断ね。割高の展示品はそりゃ買っちゃダメよ。

807 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 15:47:18 ID:rMtOabw00.net]
>>796
ドアの開け閉めしたりするから
あんまり良くないんじゃない?

808 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 15:47:54 ID:xfSxU+MH0.net]
いろんな人が触ったの買う気にはなれない。

809 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 16:48:47.36 ID:kOHIleAb0.net]
有機ELは寿命が短いから展示品はダメね



810 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 19:32:45 ID:4l7Pph490.net]
条件によるわね。
ただ有機ELテレビで
焼き付きというかパネルの変色がない中古品は見たことはないわ。
どれも故障品って感じ。

811 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 19:41:53.61 ID:JGN31rNF0.net]
でも使ってたら1年後2年後には中古と似たような状態になるわけじゃない?4年で買い換えるとかなら新品が良いけど、8年くらい使うつもりなら断然おトクよ?特に高い大型だと割引は大きいわ。
だって必ずディスプレイは劣化するんだし、新品最初の1年の綺麗さと引き換えに4割引ならあたしはそっちが良いわ。寿命が早く来たとしても。

812 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 20:02:36.76 ID:QRuiMFnU0.net]
>>792
ぶっ壊れるわよw

813 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 20:14:47 ID:dMLJsX1m0.net]
猫はルンバを上手に乗りこなしてるわよね

814 名前:陽気な名無しさん [2020/07/31(金) 20:23:33 ID:QRuiMFnU0.net]
ネコは大丈夫だけど、人間が乗ったらヤバイわよ。

815 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 23:36:02.53 ID:43f9iBSb0.net]
やだわ、ぶち壊して「お高いのに耐久性低いのね、弁償して欲しいの?」までがごっこよ。

816 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 00:45:46 ID:unUTAry/0.net]
>>791
えっマジ?ちょっと見てみたいわニュータイプルンバちゃん

817 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 01:51:28 ID:k5Twxker0.net]
>>795
自分も店員やってたから解るけど、展示品で電源が入ってる物は買っては駄目だった。展示品でもちゃんと店員さんに聞いてだな、

818 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 02:01:02 ID:unUTAry/0.net]
展示品って霊障ありそうよね

819 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 03:35:41 ID:b+HRvaOL0.net]
霊障事態が無いものだから大丈夫よ。



820 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 04:36:17 ID:2CtQeVF+0.net]
ルンバのCMって絶対音出さないわよね
だから騙されるのよ
滅茶苦茶うるさいわ音

821 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 06:27:12.28 ID:0IfFnZoa0.net]
出かけてる間にチンタラチンタラ騒音出し続けるってこと?

帰ったらドアに生卵ぶつけられてても文句言えないわね。

822 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 06:28:26.98 ID:L54mHbjj0.net]
家電の展示品は避けた方が良いね

823 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 06:58:51 ID:ocN2/wqp0.net]
>>813
電源が入って無かったら良いかも?ラップ?が撒かれてる物なら、それと売ってるなら型落ち品。

824 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 07:26:00.56 ID:W3N0vvRZ0.net]
客の手あかが付いたの
よく買えるわね

825 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 08:26:26 ID:uzkN/T/l0.net]
安いからよ!あたし前に買ったテレビなんて本体にキズがあったからほぼ半額よ?10年近く使ってるけど何の問題も無いわよ。第一テレビなんて店頭であまり触らないでしょ。
まあ触ってても気にならないわ。あたし腕時計も大黒屋で買ったわよ

826 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 08:57:19 ID:7CLqeArw0.net]
パナの安い外付けHDDテレビは壊れてないけど、リモコンが直ぐ壊れた。パナのSTB使ってるからテレビ見るのはSTBのリモコンでテレビは見れるから問題ないけど、録画したのを見る時が困るの、テレビのリモコンポチるより、ケーブルテレビに電話して、新しい録画機能のついたSTBにしようかしら?

827 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 10:33:18.94 ID:7bZzIbk80.net]
リモコンて良くいろいろ反応が悪くなってしまうけれど分解してアルミ箔貼ったりすれば即復活するわよ

828 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 15:11:45 ID:DtTKkIsD0.net]
アルミ箔面倒だから塗料が良いわ。

829 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 16:03:52 ID:B50JzOQL0.net]
>>815
手垢品なんてタダでも要らんわ



830 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 17:14:52.38 ID:unUTAry/0.net]
サイコメトリー能力とかあったら、
これまでにその家電に触った全員の情報とか流れ込んできて大変でしょうけど
そういう能力なければ大丈夫かしらね。あと霊障なければ

831 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 17:25:59 ID:Vfl/NOxG0.net]
そんなこと言ったら賃貸マンションなんて住めなくない?トイレも風呂も色んな人がベタベタ触りまくり使いまくりだし。中古マンションも買えないわね。
それとも賃貸でも新築にしか住まないのかしら?

832 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 17:29:27 ID:iRQTSZiC0.net]
普通はクリーニング業者が入るんじゃない?

833 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 17:32:00 ID:Vfl/NOxG0.net]
じゃあ家電も拭けば済む話じゃないのw

834 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 17:45:28.50 ID:HRFKU6Lx0.net]
毎日10時間以上つけっぱなしで展示されて
有機ELもLEDバックライトも寿命が縮まりまくり

835 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 17:52:33.71 ID:uzkN/T/l0.net]
>>825
その分お安いから良いでしょ。例えば予算が限られてて同じ値段の展示品の65型か新品の49型かでどっちを選ぶかって話よ。あたしは迷わず65型。寿命が多少短くてもね。

836 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 17:55:04.68 ID:kldbTORN0.net]
あたしは中古の洗濯機買う人の気持ちがわからないわ。こいんらんどりーですらイヤだわ。

837 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 18:08:34 ID:+hBUviPw0.net]
確かに洗濯機はいやね。
あと冷蔵庫や電子レンジ、炊飯器なんかもいやだわ。

838 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 18:12:45 ID:69ITgpYH0.net]
>>822
そうなのよ
ホテルなんか知らない老若男女が寝ている
ベッドに寝るのって抵抗あるわ

839 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 18:18:58 ID:qONh9p8V0.net]
あたし若い頃は病的に潔癖症だったはずなんだけど
おじさんとセックスするようになってから平気になったわw
中古家電も古着も大丈夫だわ。

神経質な人は外食できないんじゃない?
食器は兼用だもの。



840 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 18:32:03.21 ID:hHMwYrp20.net]
コスパよくても人が何度も触った物は買いたくないわ。

841 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 18:34:13.50 ID:jnuZNOAL0.net]
バミューダ釜いないの!

842 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 19:04:11 ID:AQHz9aJH0.net]
バミューダトライアングル?

843 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 19:09:35 ID:HRFKU6Lx0.net]
古着は絶対やだわ
遺品も多いって聞くし

844 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 19:12:53.33 ID:/oTCZXUQ0.net]
中古車って言うのも、買う気しないわね。
ハンドル、シート汗ままみれよ、、。

845 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 19:40:57 ID:kpVmfEBv0.net]
>>834
アタシも古着は無理。初めて原宿で買ったジャケットを家で見たら、脇の下が腋臭跡で変色してたのよ。

846 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 19:42:55 ID:jnuZNOAL0.net]
家電スレで突然なぜ古着話?
何故そうなる?謎だね

847 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 19:49:22.28 ID:kpVmfEBv0.net]
多少の脱線位いいでしょ、糞万個。

848 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 19:52:00.70 ID:jnuZNOAL0.net]
気に入らないとすぐ万認…
更年期!キテます

849 名前:陽気な名無しさん [2020/08/01(土) 21:05:20 ID:J2oo7SsB0.net]
服とかバッグとかヤフオクに色々出すけど
どんどん売れるわよ
中古平気な人いくらでもいるわ
私はやだけどね



850 名前:陽気な名無しさん [2020/08/02(日) 01:48:57 ID:hE4nd/bW0.net]
>>840
ブランド品なのね?

851 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 02:54:26 ID:vSLQ2/J+0.net]
メルカリで使用済みウォッシュレット見たときは愕然としたわ

852 名前:陽気な名無しさん mailto:age [2020/08/02(日) 05:08:22 ID:aDEbvma90.net]
レコパル世代よw

853 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 07:19:06 ID:ETks9mFb0.net]
>>836
ワロタ
それを着てるの。

854 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 10:03:06.86 ID:MXpllf0r0.net]
>>844
さすがに着ないわよw

855 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 10:25:33.82 ID:ksLdc/aJ0.net]
安い洗濯機かったけど大失敗だわ
最初の計量がバカで半分くらいの水で洗ってるわこいつ
上半分水にも浸からず回ってるだけ

856 名前:陽気な名無しさん [2020/08/02(日) 11:13:45 ID:nqKTgNNx0.net]
メーカーどこ?

857 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 11:25:54.10 ID:QD5YXa4Q0.net]
それって、洗濯始めに、濃いめの洗剤液を衣類にまわして汚れを落としやすくする為の、自動水量調節とは違うのかしら

858 名前:陽気な名無しさん [2020/08/02(日) 11:45:34.91 ID:hE4nd/bW0.net]
>>846
あたしも、メーカー気になるわ。あともしわかれば型番

859 名前:陽気な名無しさん [2020/08/02(日) 12:09:49 ID:Qontz6Tf0.net]
>>846
メーカー教えて欲しいわ!



860 名前:陽気な名無しさん [2020/08/02(日) 14:50:51.41 ID:RhUuGFt80.net]
うちの先代の白い約束もそうだったわ。すすぎの頃には全部浸かるけど、自動計量だとたいてい水が少ないの。
洗い始めしばらくは浮島状態だから、いつも手動設定でたっぷりの水で洗ってた。汚れをきれい落したかったらたっぷりの水で洗うのって大事なのよね。

型番わからないけど縦型の洗濯乾燥機よ。

861 名前:陽気な名無しさん [2020/08/02(日) 15:53:23 ID:P0wk4KX10.net]
>>851
これかしら。日立のね
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nw-80b/

862 名前:陽気な名無しさん [2020/08/02(日) 16:20:09 ID:kTO/ME+K0.net]
>>852
https://s.kakaku.com/item/21103010414/
これだわ。2006年発売の洗濯乾燥機。手動で注水設定さえすりゃとてもきれいにしてくれたわ。でも縦型だから乾燥はシワよ。

>>848
そうだったのかな。確かに段階的に注水してたけど、自動軽量のとき衣類がたっぷり空気を含んでるとなかなか浸からなかったのよね。

今はシャープのドラム式ES-V540-NL使ってるけど、次はまた縦型にするわ。うわさ通りドラム式は縦型に比べるとほんと汚れ落ちが悪くて。白いシャツで違いがよくわかるわ。

863 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 17:04:50.36 ID:eSM8u9cY0.net]
ケツ毛を剃りたいんだけど、ボディトリマーってすぐチクチクしてこないのかしら?

864 名前:陽気な名無しさん [2020/08/02(日) 18:00:39.48 ID:nqKTgNNx0.net]
>>854
あたしこれ使ってる
https://www.philips.co.jp/c-p/NT3162_10/nose-trimmer-series-3000-comfortable-nose-ear-eyebrow-trimmer-with-protectube-technology

865 名前:陽気な名無しさん [2020/08/02(日) 18:04:32.34 ID:KaOYIAo90.net]
>>853
ありがと。やっぱり日立のだったのね

866 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 18:14:38 ID:z7G/x+SU0.net]
>>854
パナのボディトリマー使ってるけど
3日後くらいにはチクチクするわよ

867 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:18:25.78 ID:59PIfHQB0.net]
コレをアナルに挿してクルッと回転させるのかしら

868 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 03:47:54 ID:hpXNkPla0.net]
>>853
古い機種だからでしょ?
アタシはES-W112-SLだけど汚れ落ちいいわ
まあどちらにしても普通のひとの汚れなら十分落ちるわよ

869 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 04:56:25 ID:0A5eLkpO0.net]
最近の洗濯機はどれも節水型
やっぱり洗濯物が水に十分浸からないと洗濯物と洗濯槽両方汚いままだから最初に自動計量した後少し水量増やしてる



870 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 05:17:52.64 ID:XWEYjQec0.net]
その洗濯機の使い方、間違いかも!洗濯プロ集団が今「ドラム式」でなく「タテ型」を推す理由

2020年08月01日公開
https://www.o-uccino.jp/article/posts/64954

871 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 05:19:37.78 ID:XWEYjQec0.net]
白い木綿のシャツ何度も繰り返し洗うと分かるんだけど、ドラム式のほうが黄ばんでくスピードが早いと実感してるわ。

872 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 06:32:16 ID:WSEgTvVW0.net]
洗濯機は日立が安定してるからね。

873 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 06:36:44 ID:dX3wM/7Y0.net]
>>861
今までで一番ためになるレスじゃない…素敵よ

874 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 08:05:59 ID:ec/TgqzW0.net]
広いお約束

875 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 09:06:32.66 ID:lJoy4UHt0.net]
クリーニング屋が使う業務用洗濯機がほぼドラム式なのはどうしてかしら?

876 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 10:40:18 ID:vnRFgd210.net]
>>866
ドライクリーニング用のお高い有機溶剤を使うからかしら。ドラム式だと少量の溶剤で叩き洗いできるし。知らんけど。

https://youtu.be/2ls4aYKq__I

877 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 10:44:47 ID:vnRFgd210.net]
あと、よかれとついつい洗剤を多めに入れてしまうのが実は逆効果で、汚れ落ちの悪さや黄ばみの原因にもなるんだとか。


「洗剤の量が多いほうが綺麗に落ちるのでは? と思いがちですがそれは全く逆で、洗剤濃度が高いと泡立ちが逆にクッションになり、汚れを保護してしまいます。結果、洗剤も生地に残留するので、汚れが落ちないし、洗剤も生地に残って黄ばみに変わったり肌トラブルの原因にもなるので、各メーカーが指定している量を上回らないで設定するというのが基本ルール」
morinooto.jp/2018/08/03/livrer/

878 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 11:36:48 ID:sYwasYa70.net]
>>861
節水節電じゃないけど、とにかく汚れはしっかり落としますっていう洗濯機だしてほしいわ

879 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 11:40:28.16 ID:fOgwDmZ10.net]
生地の傷みには目をつむるのね



880 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 11:53:14 ID:yrPpWZUJ0.net]
>>869
二槽式がそれよねw

881 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 12:02:16 ID:i29CPCo10.net]
二槽式の脱水力が懐かしいわ。

882 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 12:06:04 ID:/8Sqdvsf0.net]
もう洗濯機と乾燥機は別々に買おうかしら。しかも二槽式で。安くてキレイになる上に案外楽しいかも。

883 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 12:07:35 ID:qac968z40.net]
全自動に慣れちゃったら、もう二層式には戻れないわ

884 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 12:15:29 ID:A6quG2hF0.net]
洗濯機ってあっという間に普及したわよね。ど根性ガエルでいつも洗濯板使ってる母ちゃんのために洗濯機を導入しようとして、ピョン吉が水中でグルグル回る訓練する話が懐かしいわ。

885 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 12:43:00 ID:/8Sqdvsf0.net]
ローラー式の脱水機、あれよかったのよw

886 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 12:58:01 ID:RF+AF5E70.net]
ドラム式ならお湯で洗わなきゃ意味がないわよ
白物も黄ばまないし、洗濯槽も汚れないわ

887 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 13:08:53 ID:fBRPNq6Y0.net]
かえるサンリオとコラボしてる(・∀・)

888 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 18:06:06 ID:Xp2E0tlo0.net]
うちのパナのドラム式は+15℃がデフォだわ。
もっと高い温水モードもあるけど、時間かかるっぽいから使わない。

889 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 18:09:08.20 ID:qac968z40.net]
>>877
うちは毎回お湯洗いよ。
っていっても、洗濯機の横にある洗面台からホース引っ張ってお湯を入れてるだけだけど。

水温上げると汚れ落ちが全然違うわよ。特に皮脂汚れが多い男性なら絶対おすすめ。



890 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 18:14:58.75 ID:pPfSOh4k0.net]
残り湯洗濯ってNGだったのね
そんな気はしてたけど

891 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 18:21:35.53 ID:DOl1evPw0.net]
ハイセンスのテレビ買ってみようかしら。
そう頻繁に使うこともない、応接間のサブ機くらいなら別にいいかも。

892 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 18:25:15.67 ID:lJoy4UHt0.net]
ドラム式のお湯は常に高温をキープして洗うから意味があるのよね
シャツの黄ばみが綺麗にとれてビックリよ

893 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 18:52:06.52 ID:65QN3koI0.net]
サーキュレーター買っちゃった。
DCモーター搭載。

894 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 18:57:25 ID:EWfo5tP+0.net]
K'sのメンバーカードをアプリに移行したら1000円以上の買い物で500円引きのクーポンが2つもついてたからとりあえずマウス新調したわ。残りは電池でも買おうかしら。

895 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 18:58:41 ID:RF+AF5E70.net]
>>883
だから温水でも少量の短いで済むドラム式デザイン独自のメリットがあるのに、国内家電メーカーって乾燥機能込みのボッタクリみたいな価格で売るのよね
乾燥機能無しでもドラム式にはドラム式のメリットがあるのよ
ドラム式だから上部のスペースに乾燥専用機設置できるし、洗濯カゴや洗剤も置けるしね

温水機能付きドラム式洗濯専用機で欧米メーカーみたいに10万以下の値段なら日本でもそこそこ売れると思うわ

896 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 18:59:47 ID:RF+AF5E70.net]
>>886
訂正
少量の短い→少量の水

897 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 22:32:10 ID:iak5wxkV0.net]
洗濯機を設置する蛇口にお湯をつけないのは、洗剤が売れないからだっけ?このスレのお姐様が言ってた気がするの。

898 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 22:46:04.63 ID:Xp2E0tlo0.net]
>>888
ああそうなんだって納得したの?

899 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 22:59:50.05 ID:Xp2E0tlo0.net]
https://i.imgur.com/8bBCfvL.jpg



900 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 23:11:47.03 ID:hK98ip1Y0.net]
安普請の借家しか住めない貧乏人が悪い

901 名前:陽気な名無しさん [2020/08/03(月) 23:25:26.33 ID:Xp2E0tlo0.net]
というと?

902 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 04:05:41 ID:m22T5obx0.net]
>>873
うちはそれよ、二槽式とガス乾燥機にしちゃったわw
洗濯は残り湯使っても、高温乾燥すればニオイ菌退治になるんだし
洗濯のお湯の分を乾燥のガス代金だと思えばエコだわ?

っていうか新しいパソコン注文したわ!hpの一体型
オンラインストア限定三万円引きってヤツよ、それでも消費税送料で八万ちょっとしたわ
悩んでいるのが今使ってるPCのエロ動画を新しいPCにどうやって移したらいいのか?それと処分方法よ?
一旦DVDに移すのが良いのかしら・・・前回はそのまんまリサイクルに出しちゃったんンだけど流石にそれはマズイわよね・・・w

903 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 04:09:07.63 ID:j0xUQTXo0.net]
ガス乾燥機羨ましいわ
やっぱ乾燥機はガスが一番よね

904 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 04:43:35 ID:j0xUQTXo0.net]
一瞬で計れる体温計が欲しいんだけど、値段がピンキリで迷うわ
相場っておいくらぐらいかしら?

905 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 05:20:25 ID:6xhEPWBu0.net]
パチンコ屋にクソしに行ったら入り口で検温ぴっされたわ
便利そうだね

906 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 06:19:59 ID:r3oBlxC10.net]
>>895
あれって舌下で37度あっても35.8って出るレベルよw

907 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 06:28:31.56 ID:j0xUQTXo0.net]
中華製って、ランダムで適当に数値出してそうで不安だわw
1000円台のもあるし

908 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 11:40:21.74 ID:vDgRca6l0.net]
>>890 台所と洗面台にお湯は要らないから、洗濯機置き場につけて欲しいわ。

909 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 11:44:54.90 ID:0qSM9+GD0.net]
>>899
要るわよww



910 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 11:48:05.90 ID:HSCNPXF50.net]
冬になったら床暖房もいいわね。

911 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 11:54:33.68 ID:vDgRca6l0.net]
アタシ、コタツに困ってんのよ。場所取るわりに、底冷えする冬にしか使わない。そんなときはエアコンじゃ足りないし。電気カーペットは玉QWEENに悪いでしょ?

912 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 12:23:55.31 ID:MztpC6Bi0.net]
>>893
PCからHDDだけ取り出して変換アダプタ噛ませれば次のPCでも使えるんじゃない?
取外しが難しそうな構造なら出来合いの外付けHDDでいいけどちょっと割高ね

913 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 12:45:13 ID:U1VXobXU0.net]
>>902
でも台所と洗面所にはお湯は要らないの?

914 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 15:51:07 ID:bljO4VFC0.net]
少し前に洗濯機が壊れて買い替えたの。つい先日はオーブンレンジが・・・。
次は冷蔵庫の番だけど、冷蔵庫は壊れる前に買い替えた方がいいわよね?

915 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 16:17:43.80 ID:EUDLRImk0.net]
冷蔵庫が壊れると冷凍庫の中の冷食がみんな解凍されてしまうのよ〜
考えるだにおとろしーわ

916 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 16:41:23 ID:1UskilPa0.net]
冷蔵庫が壊れる予兆はモーター音ね
唸ってたわ

917 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 16:52:51 ID:HSCNPXF50.net]
うちの冷蔵庫、壊れる前カチカチ音がしてたわ。

918 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 17:12:40.26 ID:/9xxEQId0.net]
壊れる前にその旨を自ら申し出るアラーム付けたら便利そうね
でもそのアラーム48時間前でも急すぎるわよね
だからってひと月前にお知らせされてもだったら壊れんなよ!て思ってしまいそう

919 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 17:31:55.70 ID:R/BDXpge0.net]
壊れてるかどうかの判断も難しいわよね。いま電子レンジが入れた物の右半分しかちゃんと温まらないのよ、冷凍とかも左側が溶けないの。だからもう一度反対向きにして温めるんだ



920 名前:ッど、壊れかけかしらね []
[ここ壊れてます]

921 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 17:56:41.52 ID:j0xUQTXo0.net]
レンジなんてニトリで討ってる5千円ので充分だわ
回転しないフラット庫内でも1万で買えるわ

922 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 18:22:36.10 ID:5N+nWgAN0.net]
て言うか、ニトリでレンジが5000円で売ってることを今知ったわ。

923 名前:陽気な名無しさん [2020/08/04(火) 23:55:54.26 ID:SzU5VHql0.net]
ニトリで家電は買わない、ニトリで買い物は凄く恥ずかしい

924 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 00:02:27.12 ID:FiBWNmpu0.net]
東芝の石窯ドームを愛用してるわ。

こまめに掃除して我ながら偉いと思うけど、
センサーの出っ張りは、触れないように気を遣っちゃうわね。
https://i.imgur.com/bytsowr.jpg

925 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 00:04:11.29 ID:Y9VDNCdw0.net]
ニトリって何でダメなの?

926 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 00:06:48.31 ID:QzMtXP+S0.net]
「ニトリ 家電 知恵袋」

927 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 00:44:01 ID:YdnjY7BI0.net]
知恵袋...()

928 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 00:45:20 ID:QzMtXP+S0.net]
ここで教えてちゃんするのと知恵袋は同じよね。

929 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 00:47:15 ID:FMDeqSJS0.net]
折畳傘はニトリのを使ってるわ
70だったか75でデカイのよ



930 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 06:59:17.43 ID:VqzWSasw0.net]
>>893
今度姐さん家でデータ移行とか設定してあげる
お礼はケツ掘らせてくれたらいいわ

931 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 09:35:48 ID:gC6uCAQ70.net]
家電オンチだわ。
こないだ電子レンジが動かなくなってとうとう壊れたと思ったら、コンセントが抜けてただけだった。

今は静かなドラム式洗濯機が欲しいわ。パナソニックのやつ買って大失敗、乾燥時の騒音が酷い。
オススメないかしら?

932 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 10:26:10 ID:NF4hhYde0.net]
冷蔵庫のモーター音が気になるお年頃になってきちゃったわ。まだ、買ってから半年なのに。

933 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 12:17:57.87 ID:j0lg64Ev0.net]
エアコンをリモートで付けたいんだけど、アレクサリモコンが欲しいわ。
オススメないかしら?

934 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 12:23:28.47 ID:Jfl2s+p70.net]
エアコン内部掃除、業者に頼んでやってもらったりしてる?自分でやるスプレー缶のじゃ大して効果ないとかいう人いるんだけど。

935 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 12:28:40.92 ID:EqacbXQi0.net]
>>924
あたしも気になるわそれ。
明らかにエアコン覗くとカビが生えてるのよね。
でも手じゃ届かないし

936 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 12:45:10.63 ID:FiBWNmpu0.net]
>>921
パナソニックがおすすめ。

937 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 13:28:07 ID:MAym+ub20.net]
同サロにあったiPhoneスレが無くなってるわ…

938 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 13:54:25 ID:/sgQGGjm0.net]
パナのドラムはすぐ壊れるとの悪評が多いわよ

939 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 14:38:28 ID:8be6pUFV0.net]
ニトリ家電を買うのは貧乏人



940 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 15:30:42 ID:4mjCVmu60.net]
>>923
あたしnature remoってネットワークリモコン使ってるわ
エアコン扇風機AVアンププロジェクターを登録して、グーグルホームで音声操作したり、専用アプリで外から付けたりしてるの
専用アプリのマクロ機能は正直イマイチなのだけれど、IFTTTに対応もしているのでそちら経由で簡単なマクロを組んでいるの
たしかアレクサにも対応していたはずよ

941 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 16:31:15.02 ID:UPePlBR00.net]
パートナーの誕生日の為にBrevilleのジュースファウンテンをオーダーしたわ
大きいから届いたら何処に隠しておこうか悩むわね

942 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 16:35:02.21 ID:oXbiQs5f0.net]
ややこしくて訳わからなくなっちゃったわ!
今度テレビを4Kに買い換えるの。で、マンションの壁のアンテナ端子に繋げば一応4K放送見られるらしいのよ。でも今アンテナ線の流れは壁からまずレコーダー経由でテレビなのね。
レコーダーは古くて4K非対応なんだけど、アンテナ線がそのレコーダー経由でもテレビには4Kのデータが届いて4K放送見れるのかしら?

943 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 17:14:02.05 ID:r+RvS9pk0.net]
>>924
去年の5月頃に実家の十数年もののエアコンを初めて業者に清掃してもらったわ
スプレーで清掃できるのはフィンだけで、しかも大して綺麗にならないし
本丸のシロッコファンは手の届く範囲で表面のカビを多少拭き取れるだけ、内側はどうしようもないのよね
自分で取り外す猛者もいるみたいだけど、そこまでする気力はないわ

944 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 17:22:17.60 ID:r+RvS9pk0.net]
>>932
多分無理ね、非対応チューナー経由だと4k放送で使ってる帯域がカットされると思うわ
でもただの素人意見だから、ちゃんと業者に確認取ってちょうだい

ちなみに4kテレビは4k対応チューナー搭載非搭載の両方があるから要確認ね
割安なやつは大概非搭載よ

945 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 17:24:38.58 ID:HgtjEags0.net]
壁からのアンテナを分配してレコーダーとテレビにそれぞれ接続よ

946 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 17:33:30.03 ID:xRwcJdzA0.net]
>>923
あたしもNature remo使ってるわ。
部屋の温度がスマホでわかるから、帰る前にチェックしてエアコンON、なんてことも出来るし便利よ。

947 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 17:42:21.46 ID:bRC/rIoE0.net]
>>932
アンテナ線の接続は従来どおりで大丈夫だと思うけど
それよりマンションのBSアンテナって共用でしょ?
その共用アンテナが4K/8K放送の左旋円偏波に対応しているかが問題になると思うわ。

948 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 18:08:25.29 ID:NF4hhYde0.net]
>>933
エアコンクリーニングって一万円位しない?スッゴい高いわ。

949 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 18:15:47.69 ID:FMDeqSJS0.net]
北村一輝みたいなのが来てくれるならお願いしたいわ



950 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 18:46:40.90 ID:r+RvS9pk0.net]
>>938
うちは実家でダスキンモップ取ってたから、同じ会社のハウスクリーニングサービスで2台分を頼んだの
2万数千円したけど十数年分の臭いが一切消えてアタシは満足よ
親も抵抗感なくエアコンをかけるようになったと思うし、その分熱中症の心配も減ったわ

951 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 19:01:57.24 ID:gGAhbmei0.net]
エアコンクリーニング高いけどやってもらった後の満足度は高いわよ

952 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 19:06:49.94 ID:+IAkchd40.net]
10年経ってるエアコンは買い替えた方が電気代安いわよ

953 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 19:12:12.95 ID:j0lg64Ev0.net]
>>930
そのリモコンを買えばいいのね、ありがとうだわ。
Amazonで早速ポチってみるわ。

954 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 20:00:28 ID:n1E7FKw/0.net]
>>942
ほんとこれ。

955 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 20:30:13.86 ID:mWwyhaY00.net]
エアコンは年に一回アマゾンで売ってる「くうきれい」ってスプレーでフィンを掃除してるわ。
1剤2剤のセットで2000円するけど、効果すごいわよ。
うちはエアコン3台あるから6000円かかるけど、
業者に頼むよりは安いからまったく高いと思う思わないわ。

ちなみにドラッグストアで売ってるのは全然だめよ。

956 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 20:36:35.33 ID:VqzWSasw0.net]
YouTube見てエアコン分解して洗った
シロッコファンが綺麗になると嬉しい

957 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 22:13:26 ID:oXbiQs5f0.net]
姐さん方ありがとう。勉強になったわ!
ひとつ気になるのは壁からのアンテナを分配器?で分けてそれぞれレコーダーとテレビに繋ぐのは理解したんだけど、
ということはアンテナが半分に薄まるってことよね。なら画質も多少影響が?今までは一直線だったから…でもそれしか繋ぎようが無いなら仕方ないのね

958 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 22:23:34.88 ID:FMDeqSJS0.net]
>>947
大丈夫よ
チューナーてそもそもが増幅とか補正とかするためのもんだから何股に分けたってそれがそう目に見えて画質に直結したりはしないから

959 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 22:28:05.41 ID:uYKAyNpb0.net]
地デジ時代の今デジタル信号が送られてくるんじゃないの?
デジタル信号が薄まったり、劣化なんてしないと思うけど...



960 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 22:28:20.37 ID:r+RvS9pk0.net]
>>947
二股に分配した程度なら画質が問題になる程の支障が出ることは稀じゃないかしら
万が一なったとしてもブースターを噛ませて増幅すれば大抵は解決すると思うわ

もちろん分配器もブースターも4k対応必須よ

961 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 22:31:23.68 ID:r+RvS9pk0.net]
>>949
受診強度が低くなるとcdの音飛びみたいにブチブチ止まっちゃうのよ

962 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 23:27:36 ID:Y9VDNCdw0.net]
>>921
ドラム式はやめときなさい、
毎月何万もメンテで業者に払う業務用でもない限り
すぐあちこち傷んで故障しまくりよ

963 名前:陽気な名無しさん [2020/08/05(水) 23:29:03 ID:Y9VDNCdw0.net]
>>931
それ、本人は好きなのよね?

964 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 00:12:11 ID:paazuyWi0.net]
お洒落な自分に自己泥酔してる人が使うドラム式
二言目には乾燥ガテギテーを使う
ちゃんと洗濯したい人は縦型

965 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 00:16:18 ID:m4a7Lic10.net]
旧式のドラム式しか知らない人はだいたいがそう言うわねw

966 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 00:20:09 ID:JCy61dNN0.net]
そもそもドラム式ってオシャレなの?
人の家に行ってドラム式だったらオシャレな家だと思うかしら

967 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 00:20:16 ID:o9NDEUD70.net]
乾燥ガテギテーって何?

968 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 00:24:36 ID:ZRVzlc/80.net]
日本の軟水には縦型が向いてるらしいわよ。知らんけど。

969 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 00:27:29 ID:6F43j8mm0.net]
>>953
コールドプレスジュースをウチで作りたいって言ってるわ
前に一緒に住んでたシェアメイトが毎朝ジュース作ってくれてたんだけど、引っ越したからずっと買うか検討中だったの
欲しいのは別のブランドみたいだけど高すぎるのよね
こんなご時世だから健康にも気をつけた方がいいし、自分にも利益があるから買っちゃったわ



970 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 01:17:07 ID:AXowG0zN0.net]
好きなのを使えばいいじゃない
自分は縦型と外付乾燥機
梅雨や冬しか使ってない
基本外干し

971 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 01:20:06 ID:o9NDEUD70.net]
乾燥ガテギテーってなんなのよ!
検索してもわかんなかったわ!

972 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 03:21:09 ID:EA3FgFfO0.net]
東芝のタイムシフトなんて地デジチューナーだけでも6つくらい入ってるんだっけ?
アンテナ線1本から6ch分録画できるって何か不思議な感覚だわ

973 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 05:05:12 ID:MvAIMHrS0.net]
>>959
スゴイわ、彼氏ともども健康志向なのね

974 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 05:42:13 ID:/8HWKHw+0.net]
今のマンションの設計だと二層式は置けるのかな?

975 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 06:55:13 ID:j3Loko5+0.net]
二言目、だから、乾燥が出来てー、って言いたかったんじゃないかしら。

976 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 07:24:41 ID:aV6Np5uf0.net]
>>965
大笑いしたわw

977 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 07:28:31 ID:KTHSzX/o0.net]
ギフハブみたいなもんでしょ

978 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 08:21:00 ID:NRC+Oo/10.net]
>>961
検索する必要ゼロよ?

979 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 09:00:28 ID:yR5Ilkyx0.net]
夜中に帰宅して溜まった洗濯物にげんなりしてかけるも、うっかりそのまま寝落ちてしまって朝湿ってちょっぴり匂い立つ洗濯物に気づいて、だけど洗い直して干す時間なんてないわってなったときの絶望感たらないのよ
朝仕掛けた洗濯物が帰宅したらふかふかに乾いてるのは無上の喜びなの
確かに縦型に比べて感想まで全自動のドラム式は高いし壊れやすいけれども、あたしみたいな忙しない生活を送るおかまにとって、手間や時間を買うと考えると高くはないのよ



980 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 09:29:29 ID:ZKpGsvhT0.net]
その喜びはわかるんだけど、生地が痛むでしょう?
タオルと下着くらいしか乾燥機にはかけられないわ。

981 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 09:34:38 ID:/kA9DMZB0.net]
乾燥機は生地の痛みよりも、ものによってはめちゃくちゃ縮むのが怖いわ

982 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 09:48:29 ID:yR5Ilkyx0.net]
そんな気になるほど傷んだりしないわ?
そりゃあたしだって大事な一点物や縮みやすいものは手洗いぐらいするわよ
でも日々使うタオルや肌着、カッターシャツやTシャツ、シーツや枕カバーなんかは多少傷むのが早くても買い直せばいいわねって思うわ

983 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 10:16:21 ID:ys/nKMYq0.net]
お気にのブラなんかは手で洗うわ。

984 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 10:57:48 ID:iSOSQ4Ts0.net]
乾燥はメーカーによって全然違うわ。乾燥機能に限って言えば日立一択だと思うわよ。
日立だけが採用してるヒートリサイクル方式と風アイロン。良いわよ。

985 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 10:59:16 ID:SCXNzW6m0.net]
テレビに外付けHDD付けて2番組録画なんてテレビがあんのね
これからどんどんこの録画数も増えてくのかしら
レコーダー要らなくなりそう

986 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 11:00:41 ID:/kA9DMZB0.net]
>>975
いまさら!?2010年くらいからできることじゃない?

987 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 11:04:22 ID:/kA9DMZB0.net]
あたしんちの東芝レグザなんて、
地デジ6ch(全録専用)+地デジ/BS/CS3ch(2番組同時録画+裏番組視聴)+4K放送専用2chで、
全部で11チューナー入ってるわよ?

988 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 11:06:56 ID:GSn+kjDM0.net]
全録とか頭イカれてんのかしら?って思っちゃうわ。

989 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 11:10:49 ID:J27wHPrC0.net]
そんなに観たい地上波あるかしら…



990 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 11:24:52 ID:j3Loko5+0.net]
可愛いノンケが出そうな番組は撮りたいわぁ、って思っちゃうけど、全録はしんどいわ。

991 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 11:53:18.47 ID:/kA9DMZB0.net]
全録は使った人じゃないと良さが分からないと思うわ。
あたしもそんなにテレビ見る方じゃなかったけど、全録にしてから見る時間増えたもの。

見たいものを録画するんじゃなくて、自動的に録画されてる番組のなかから、
話題になってたもの、興味がありそうなものを選ぶ感じよ。
VODで、ズラーっと並んだコンテンツの中から、おもしろそうなものを探す感覚に近いわ。

992 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 12:00:06.70 ID:GSn+kjDM0.net]
日々、満杯のゴミ箱に紛れた支払伝票拾い上げる感じかしら

993 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 12:04:03.43 ID:/kA9DMZB0.net]
まあ、テレビ見てるやつは情弱!これからはネットの時代!と思ってる人には不要ね。
あと、テレビでバラエティとかドラマしか見ない層にも。

あたしはまだテレビにも良質なコンテンツ残ってると感じたわ。
そういう選別もしやすいわ、全録。

994 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 12:28:10.04 ID:zkIt7IBS0.net]
根っからのテレビっ子ね!

995 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 12:30:00.28 ID:bBeGkNHT0.net]
まぁ、全録レコーダーの熱弁ね!!

996 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 12:48:14.32 ID:EA3FgFfO0.net]
逆に今の時代に向いてると思うけどね全録
Twitterで話題になった番組とか面白そうなのを後から好きな時間に見れる
「〇〇に出てた××がイケメンだったわぁ」なんて話題になった時でもチェックできるしね

997 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 12:57:22.22 ID:bV4txTMM0.net]
YouTubeみたいに時間制限と予約操作から解放されるから楽みたいね

998 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 13:01:23.22 ID:MvAIMHrS0.net]
>>969
ドラム式洗濯乾燥機は、便利なだけに
一定期間使用後に連続で壊れまくった時の絶望感が半端ないのよ

999 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 13:56:43 ID:aV6Np5uf0.net]
>>978
グッドらっく!とかミヤネ屋とか撮ってどーすんのかしら?



1000 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 14:01:50 ID:J27wHPrC0.net]
VODの月額料をケチるテレビ画面大好きな人の暇つぶし全録はいいのかもしれないわね。

1001 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 14:06:04 ID:bBeGkNHT0.net]
バイキングもいらねーわね。

1002 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 15:12:51.11 ID:/kA9DMZB0.net]
あたしもワイドショーはいらないから、全録設定を毎日18時〜25時まで録画するようにしてるわ。
それだと4TBのHDDで2週間くらい録れるし。

1003 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 15:30:12.77 ID:EA3FgFfO0.net]
次スレはよ

1004 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 16:53:19 ID:Jx4mYGD/0.net]
質問なんだけど、iphoneのsimフリー版はデュアルsimだと思うんだけど、キャリア違いを入れてもそれぞれ使えるのかしら?片方ドコモ、片方ソフバンみたいな。

1005 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 16:56:13 ID:Wsr+04gc0.net]
日本で売ってるiPhoneはSIMフリー版でもデュアルSIMに対応してなかった気がするわ?

中国版はデュアルSIM対応してて、そっちはキャリアが違ってもどっちも使えるはず。

1006 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 18:05:59.23 ID:5VXmKLVw0.net]
アップル本当最低ね

1007 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 19:11:30.67 ID:1gSZF9GP0.net]
中国版は物理SIMが2枚刺さるんだけど、その他の国で販売しているSIMフリーiPhoneは物理SIM1枚とeSIMでデュアルSIMよ。キャリア版の仕様は知らん。

eSIMは登録自体は複数枚出来るっぽいけど、DSDSだから同時利用は2回線までね。SIMフリー版ならもちろんキャリアの縛りは無くて1つの端末で異なるキャリアの回線が使えるわ。

一度でもeSIMを使うと物理SIMなんて邪魔でしかなくなるんだけど、音声通話付のeSIMのサービスってまだMVNOでも出てないんじゃないかしらね。

1008 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 22:41:34 ID:igeREt9d0.net]
次スレ作ったわ、埋めるわ。


家電が大好きなゲイ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1596721232/

1009 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 22:43:43 ID:OXJL9pZ70.net]
埋めるのね



1010 名前:陽気な名無しさん [2020/08/06(木) 22:49:54 ID:EA3FgFfO0.net]
1か月で1000スレ
結構人気あったわね

1011 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 0時間 37分 10秒

1012 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef