[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/02 18:19 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

家電が大好きなゲイ



1 名前:陽気な名無しさん [2020/07/07(火) 22:12:44.04 ID:NUBkAMe30.net]
ハイセンスの75型液晶が気になるわぁ

345 名前:陽気な名無しさん [2020/07/13(月) 19:24:05.78 ID:BdMCfbVd0.net]
NHKが映らないテレビ欲しいわ

346 名前:陽気な名無しさん [2020/07/13(月) 20:26:19.10 ID:3rhYtdN50.net]
>>336デカマラ?

347 名前:陽気な名無しさん [2020/07/13(月) 21:33:55.78 ID:dmdwXhBd0.net]
>>341
うん。ガチムチ デカマラ ハゲ 剛毛w

348 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 21:44:41.01 ID:L9ZpxqVd0.net]
1回知り合いから秋田の農家から譲って貰ったのを少し貰ったんだけど色から何から全然違ったわ
市販の米っていくら良いものでもやっぱ違うのね

349 名前:陽気な名無しさん [2020/07/13(月) 21:53:39.31 ID:G8+gvR0d0.net]
家電スレで色が違うって
昔懐かしの昭和グリーンな家電でも貰ったのかと思ったわ

350 名前:陽気な名無しさん [2020/07/13(月) 21:59:43 ID:U6oKEKGd0.net]
昭和の調理家電なら花柄よね。うちのマホービンはクレマチスだったわ。クレマチスっていう花だよと教えてくれたおばあちゃんは25年前におっちんでしまったわ。

351 名前:陽気な名無しさん [2020/07/13(月) 22:46:01.82 ID:h3gy5ZZ40.net]
そりゃババアが今だに生きてたら怖いわよ!

352 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 23:11:36 ID:rrQ+fOtP0.net]
ヤーマンのプロドライヤー失敗したわー
まさか冷風がチョロチョロとはorz

353 名前:陽気な名無しさん [2020/07/13(月) 23:34:31.46 ID:rit8DYbU0.net]
>>337
何それ?それが本当なら今すぐ欲しいわ



354 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 23:59:36 ID:aDApBXYG0.net]
>>342 が本当なら今すぐ欲しいわ

355 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 00:06:25 ID:FcohGjiC0.net]
>>337
仕組みが想像つかないわ 米削る以外にないわよね

356 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 00:21:04.53 ID:099ZNcXy0.net]
>>348
>>350

糖質カット炊飯器ってなあに? 糖質カット炊飯器の仕組みはシンプルです。 お米を煮ると糖質成分が煮汁に溶け出します。 本製品では、糖質成分が溶け出した煮汁を排出し、代わりにお米を蒸すための水を注入して炊き上げます。

だって。

357 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 00:31:52.69 ID:FcohGjiC0.net]
>>351
ありがとう 栄養を煮出して捨てるのね…

358 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 00:38:11.39 ID:KcGiQPNQ0.net]
糊を捨てちゃうってことよね?パッサパサにならないのかしら。

359 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 00:44:39.15 ID:Mn6xIfEm0.net]
でもたくさん食べる人には良いのかしらね。あたしは1食2合食べるから、糖質は抑えられるなら嬉しいし

360 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 00:52:07.75 ID:KcGiQPNQ0.net]
サンコー「糖質カット炊飯器 匠」で炊いたごはんの「おいしさ」を検証してみた!

https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=13484

なんか絶対不味いと思うわこれw

361 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 00:58:49.55 ID:seuDzFpU0.net]
>>355
味はともかく、メンテナンスすべきパーツが多そう。
煮汁が通るパイプ?も、貯めるタンクも、毎回洗わないといけないよね。

意識高い人じゃないと厳しいわ、たぶん。

362 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 01:52:05 ID:yZeiWFYs0.net]
>>353
大事なオネバがなくなっちゃう!

363 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 02:27:53 ID:41bEyW4f0.net]
>>342じゃあ、うちの洗濯機も見てもらおうかしら?



364 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 02:34:21.81 ID:2uiTcLwa0.net]
そこまでするなら、単に糖質の少ないタイ米を食べればいいのに
       

365 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 03:11:43.37 ID:39RZgVGc0.net]
インディカ米売ってるの見なくなったわねw

366 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 04:25:14 ID:4y6as/X10.net]
米はやっぱ精米したてを食べるのが一番よ。
甘み、ツヤが全然違うわ。」
白米だとどんどん酸化していくし、特に一人暮らしだと5?でも食べきるのに1か月弱かかるからね。
少し面倒だけど毎回食べる分だけ精米して炊いてるわ。
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/townmall_y-rsf-a100-r

367 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 06:05:58 ID:kv507kAV0.net]
各社が持ち歩けるクーラーを販売してるわ。
どんな感じか気になるわね。
やはりダイキンのがいいのかしら。高いけど。

368 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 11:12:56.29 ID:oz0b27S00.net]
精米機買ったけどめんどくてすぐよしたわ

369 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 12:11:59.94 ID:rNB2V10/0.net]
玄米の豊富な栄養素をムダにしてしまうなんて
なんてもったいない・・・

と思うのはごく限られた少数派なんでしょうね

価値観は様々だけど、玄米を購入する人で
精米して食べてる人もいるんだ、と認識できたわw

370 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 13:42:17 ID:RsZcegDj0.net]
玄米の農薬問題

371 名前:チてもう過去の話なの? []
[ここ壊れてます]

372 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 18:45:31 ID:0UAz0G8N0.net]
>>361
あら少食なのね
彼氏が米食うから月10Kgでも足りないわ

373 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 20:20:15.40 ID:72D7v7180.net]
シャープの8k液晶テレビがオススメよ。 
4k動画でも4kテレビよりくっきり鮮やかなの。
電気代は4k有機ELテレビ並みにヘビーよ



374 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 21:03:28.24 ID:dYaEi3fC0.net]
へぇーそうなの?
ワット数どのくらいくうのよ?

375 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 21:04:24.16 ID:vc+qA8hr0.net]
プラズマは冬にあったかいのよね

376 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 21:46:01.38 ID:dYaEi3fC0.net]
プラズマ復活しないかしら?

377 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 22:13:59.61 ID:yZeiWFYs0.net]
>>367
オナニーには向いてる?

378 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 22:47:22.13 ID:GXuNx+4N0.net]
>>367
具体的に型番号を教えてくれると助かるわ。
シャープのAX1ラインかしら?

379 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 23:03:38.03 ID:zFSKc5FA0.net]
テッカテカのグレアのやつはテレビを消すと自分の間抜けな顔が映るから嫌い

380 名前:陽気な名無しさん [2020/07/14(火) 23:05:06.91 ID:GXuNx+4N0.net]
>>369
うちのパナのプラズマ425wあるみたい。

381 名前:陽気な名無しさん [2020/07/15(水) 00:29:13 ID:a5+BoliY0.net]
テレビのせいにしないでよ!
その間抜けヅラをなんとかしてっ

382 名前:陽気な名無しさん [2020/07/15(水) 00:38:58 ID:pETg1jhA0.net]
ついついドンキ家電買っちゃうわ。ネットや家電量販店より安あのがあるんだもの。
電気ケトル880円、スムージー用のブレンダー1980円だったわ。もう1年以上元気に動いてるし不満もないわ。
ドンキ家電てジェネリック家電大賞とか受賞してるらしいわ。

383 名前:陽気な名無しさん [2020/07/15(水) 00:50:54 ID:ueJERTYq0.net]
>>374
あたしのバナのプラズマ今見てみたら525Wだわ!今まで気にしてなかったけど電気代に占めるテレビの割合が実は凄く高いってことよね…次は液晶に変えようかしら



384 名前:陽気な名無しさん [2020/07/15(水) 05:51:30.89 ID:kkcvZYz60.net]
>>376
電気ケトルそんな安いのね

385 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 07:58:46.84 ID:y1EGIx0M0.net]
ウチの電気ケトルもドンキだわ
あの安さなのにしょっちゅーデザインが変わるのよね
きっと製造も一気に作って同じモノを再生産なんてせずに新しくしてるんだろうけど

386 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 23:15:10.44 ID:I9YRgWud0.net]
家電でこれ買ってよかったなってのは
ドラム式洗濯乾燥機と、電子圧力鍋だわ。
この2つあるだけで、本当に家事にかかる時間が減る。
同じ意味で、食洗機も良いらしいんだけど、スペース取りすぎて躊躇してるわ。。

387 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 01:29:01.75 ID:JwYlfiHG0.net]
電気圧力鍋じゃなくて?
ほったらかしにしておけるのは確かに便利だけど
普通の圧力鍋と出来上がり時間が同程度だったら
個人的にはガスを使えた方がいいわ。ガス代の方が安いから。

でも中華圏じゃ凄い人気よね、電気圧力鍋って。

388 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 02:07:55.55 ID:a10ksmdF0.net]
電子レンジで吹きこぼしたのに庫内を拭かない人は万死に値すると思うの
次使った時に皿の底がベタベタになってテーブルまで汚れたわ

389 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 02:37:04.09 ID:34JkNF+00.net]
>>381
ガスだと当たり前だけど火加減調整したり少なくとも完全に目を離す事はできないし。電気圧力鍋だったらそのまま放置して買い物に行ったり別の部屋で映画でもみながら一寝入りしたりできるわ。
その代わり電気代はかかるけど、ラクさとどっちを取るかよね

390 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 09:20:01.42 ID:rVYrjuMG0.net]
>>381
誤字ったわ。ごめんなさい。電気だわよ。
電気圧力鍋の一番のメリットは放置できることよ。
ガスだと火を見なきゃいけないから、かなり違うわ。

391 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 09:21:44.63 ID:lLtx409f0.net]
圧力鍋て爆発しそうで怖いわ
使ってる最中ずーっと黒ひげ危機一髪やってる気分になりそうよ

392 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 10:34:04.67 ID:8Z0uyDs+0.net]
圧力鍋よりシャトルシェフの方が後片付けも楽よ

393 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 10:36:38.18 ID:pVUr3EsI0.net]
電気代なんて家事から解放されるメリットと天秤にかけたらたかが知れてるわ
あたしも電気圧力鍋ほしいわ



394 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 10:40:13.38 ID:so7B3CTj0.net]
コンビニおでんのように保温できるのもいいわね
焦げ付く心配もないし

395 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 10:50:32.40 ID:pVUr3EsI0.net]
2度目の10万円支給がもしあったらホットクック買っちゃおうかしら

396 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 10:50:36.69 ID:rVYrjuMG0.net]
>>388
そそ、60度保温、70度加熱とか選べるしね。
野菜切って、出汁、調味料いれてボタンポチでやること完了するのが便利すぎるのよ。

397 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 10:53:30.84 ID:0KLebPer0.net]
その手の電気圧力鍋の仲間だけど、このティファールのクックフォーミーてやつどうかしら?使ったことある姐さんいる?凄く気になってるのよ


https://www.t-fal.co.jp/sp/products/pressurecookers/epc/cook4me/

398 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 11:00:05.43 ID:rVYrjuMG0.net]
>>391
あたし使ってるのそれよ

399 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 11:35:07.67 ID:JwYlfiHG0.net]
>>391
基本は炊飯器でその進化系なのね。
いずれ炊飯器を買い替える時には考慮してみるわ。

ただ、「フタを開けたまま炒めて」って
炒め物にこれ使うメリットあるのかしら?

それにしても4K8Kやサイクロン型なんかと並んで利益率高そうね、この商品w

400 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 12:49:56.55 ID:eSBZ5UOF0.net]
>>391
家じゃ絶対に作らない料理ばかりだわー

401 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 12:58:53.42 ID:H/8/YcOM0.net]
>>393
フタを開けたまま炒めるのは、炒めたらそのまま圧力調理に入れるってことよね?フライパン使わないから汚れ物増えないし、この鍋だけで全ての調理過程が完結するのは便利そうよ

402 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 14:10:02.31 ID:rVYrjuMG0.net]
そうよ。鍋みたいなのが中にあって、
レシピが内蔵されてるので、料理の選択して、人数いれれば
まずこの材料入れて炒めて〜
次にこの液分入れて蓋締めて〜
みたいな感じで支持どおりにやるだけよ。

焦げ目つけたり、玉ねぎ飴色にできたりもするから、本当に一台で何でもできるわ。

403 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 15:19:14.93 ID:OHE/yg7u0.net]
買ってすぐ使わなくなったものがこんだけあるわ

ルンバ
精米機
食洗機
たこ焼き器
電気あん摩
布団乾燥機
スロークッカー
ホットプレート
ハンドミキサー
流しそうめん機
EMS腹筋ベルト
ボイスレコーダー
コーヒーメーカー
ホームベーカリー
サーキュレーター
ヨーグルトメーカー
フードプロセッサー
ホットサンドメーカー



404 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 15:29:37.40 ID:Togh5bv+0.net]
調理器具用の収納がよほど広いのね?

405 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 15:32:29.70 ID:uHYjiMFJ0.net]
>>397
ルンバ安く売って欲しいわ

406 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 15:38:54.93 ID:5m+M1A1o0.net]
>>397
フードプロセッサーだけください

407 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 16:00:15.48 ID:rVYrjuMG0.net]
>>397
なんで食洗機使わなくなったのかしら?

408 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 16:07:45.41 ID:uHYjiMFJ0.net]
殆ど使わないのはアイスクリームメーカーとラクレットセットね。他は何だかんだで年に数回引っ張り出してきて使ってるわ

409 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 16:11:51.78 ID:5lu+kzL80.net]
>>397
ルンバ?便利じゃないの
なんで使わないのよ

410 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 16:12:07.43 ID:Togh5bv+0.net]
じゃあ私は、イワタニのミルサーだわ。
多機能ハンドブレンダーを買ってから用無しになったわ。

411 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 16:54:18.35 ID:34JkNF+00.net]
>>403
そうよね、ルンバって普通自動運転で設定するし勝手に掃除してくれるから、買ってすぐ使わなくなるって考えられないわ

412 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 17:16:49.62 ID:Mja9Lvk20.net]
失敗から学ぶ!買ったものの実際使わなくなった家電製品とは!?
https://www.e-life.jp/column/trend/3359/

ルンバやお掃除ロボットを使わなくなった人結構いるわねw

413 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 18:02:57 ID:Togh5bv+0.net]
>>405
ルンバのために床の上を整理整頓するのが長続きしないのは、想像できるわ。
私もそういうタイプだから。



414 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 20:06:48.44 ID:r/yI3czb0.net]
あたしは紙パック派よ。
ダイソン買うくらいだったら8k?テレビの購入に充てたいわ。

415 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 20:55:37.35 ID:rqHpyppD0.net]
家電も車もやっぱ国産メーカーよ

416 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 21:03:03.40 ID:so7B3CTj0.net]
ダイソンは型落ちで半値以下になったのがねらい目ね

417 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 21:04:02.35 ID:u826ZmXN0.net]
ダイソンうるさすぎて買うのやめたわ

418 名前:陽気な名無しさん [2020/07/16(木) 23:50:56.54 ID:IssRzu9T0.net]
20万くらいのルンバがあるのね

419 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 00:21:23.95 ID:hVlWvlxP0.net]
ハンディタイプのダイソンの立てかけて充電するホルダーをリビングとか目立つところにセットしてるのをよく見かけるけど、アレはどういう感覚なのかしら?
パッとすぐ手が届くところにあると掃除しやすいから?
それともインテリア感覚も込みなのかしら?
私は吸った埃やゴミが見える構造の掃除機を便利だからとリビングとかに置いとく感覚がわからないわ
掃除用具って使わない時は見えないところに仕舞っておくものよね?

420 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 00:23:40.00 ID:Y6+HlwzT0.net]
どこに仕舞ってるのかしら?

421 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 00:48:55.96 ID:GufB8q1p0.net]
>>413
家庭持ちとかはリビングに置きっぱなしにしてること多いわね。
便利さ優先なんだと思うわ。

あたしは部屋になんか置きたくないし、
物入れにも入らないしで洗面所に置いてるけど。
ホルダーなしで。

422 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 01:20:14.90 ID:7AterNCV0.net]
うちも洗面所だわ ホルダーに引っ掛けてるわ アタッチメントも収納できるの

423 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 01:20:57.99 ID:LJFL7rHv0.net]
普通に廊下に置いてあるわ。



424 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 01:28:25.29 ID:BHP61/kf0.net]
紙パック式で、クローゼットの中だわ
https://i.imgur.com/eYrsjx9.jpg

425 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 09:04:38.23 ID:jJvbpDTJ0.net]
ひゃだ整頓下手なのね
せっかく素敵な部屋なのに勿体ないわ〜

426 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 10:19:57.11 ID:ikmbnb9a0.net]
>>413
クローゼットの中とかに入れときたいけど電源ないと充電できないから仕方なく部屋の隅に置いてるわ
ダイソンって充電中は使用できないし10分くらいでバッテリー切れるからスタンドは必須だわ

427 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 10:31:33.84 ID:/7y013u00.net]
あらほんと素敵そうな部屋ね

428 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 10:58:52.56 ID:aJYf14sk0.net]
18畳くらいの部屋に80インチテレビってでかすぎるのかしら。使ってない部屋をシアター&オーディオ&レコーディング&カラオケ部屋にするの。防音設備の不要なド田舎特権よ。

429 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 11:57:34.04 ID:Ok1BXuUw0.net]
>>422
大きいことはいいことだ、とは思うけど、80インチにするくらいならプロジェクターやスクリーン揃えた方が更に迫力が増すんじゃないかしら。

430 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 12:11:01.36 ID:ETt/rciz0.net]
8kテレビに匹敵するようなプロジェクターあるならそれもいいわよね

431 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 12:35:24.03 ID:bSuAgseJ0.net]
十分な奥行き取れてるかしら?部屋の形と座席の位置が分からないからアレだけど
あまり大きすぎると映画館の最前席状態になっちゃうわ
画面全体を視界内に収めたいか、大量にハミ出ても迫力を追求するかでも変わってくるわね

後は運び入れる時にドアや曲がり角etcの障害がないかどうか

432 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 13:09:59.20 ID:U81Xnlc00.net]
レコーディングて歌入れしてるの?

433 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 13:43:41.88 ID:ZlsVQ2HJ0.net]
>>426
レコーディング=音入れ=おトイレ
→便所→ヤリ部屋ってことよ



434 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 14:17:18.97 ID:aVy3u2Tl0.net]
>>425
そうね。画面サイズ次第でソファとかの配置考えないとね。現状猫の飲み水以外何も置いてないけど。

>>426
機材一式揃ってるし楽器もやるわ。つべにも歌上げててそこそこの再生数よ。めんどくて収益化はしてないわ。
コロナ以前はよくバーでセッションもしてた。

>>427
それもコミにしたいわ。ミラーボール付けようかしら。

435 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 14:24:28.29 ID:BHP61/kf0.net]
PPパナップさんの顔が頭をよぎったわ。

436 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 19:15:30.13 ID:dDF+PE4I0.net]
>>413
>掃除用具って使わない時は見えないところに仕舞っておくものよね?

その「見えないところ」が部屋にない人たち
に支持されているんだと思うわ。

437 名前:陽気な名無しさん [2020/07/17(金) 22:10:48.13 ID:FcJR2nuF0.net]
見せる収納

438 名前:陽気な名無しさん [2020/07/18(土) 00:48:02.68 ID:7nFAK/CH0.net]
>>17
あんたのセンス、嫌いじゃないわ

439 名前:陽気な名無しさん [2020/07/18(土) 06:57:08 ID:iggJB8TO0.net]
スチームアイロン買おうか迷ってるわ
ハンガーにかけたままシャツやスラックスのシワや臭いが取れるのが魅力だわね
ソファーやクッションの殺菌消臭もできるんでしょ?
ダニも死滅するのよね?

440 名前:陽気な名無しさん [2020/07/18(土) 08:09:23 ID:q2pG2NKS0.net]
やだ、、あたしもスチームアイロン欲しかったの。
ドンキでノーブランドのが3000円くらいだったんだけど、
パナソニックとかちゃんとしたメーカーのは1万円近くするのよね。

あれやっぱりスチームの量とか、電源入れてスチームが出るまでのスピードとか違うのかしら?

441 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/18(土) 08:21:23 ID:lqg0RPr90.net]
スチームアイロンで部屋干しの臭いも解決出来るのかしら。
だとしたら魅力だわ。

442 名前:陽気な名無しさん mailto:sage [2020/07/18(土) 08:28:48 ID:C8j5l/pV0.net]
アイロンの熱に耐えられる生地なら濡らしてレンちんした方が確実に消えるわよ

443 名前:陽気な名無しさん [2020/07/18(土) 12:14:36.99 ID:rcGa6Q6H0.net]
>>430
そうなのかもしれないわね
私が古風なのかもしれないけど、そういう掃除機を収納するロッカーみたいなものがニトリとかで売られてるみたいでよくわからないわ
それなら他の人たちが言ってるみたいに洗面所にでも置けばいいのにって思うのよね



444 名前:陽気な名無しさん [2020/07/18(土) 12:41:29.58 ID:g93xoxp/0.net]
>>295
炊いたご飯をフライパンで炒めるんじゃなくて
最初からフライパンでご飯を煮て食べられるようにするのね?
なんかスペイン料理でそういうのあった気がするわ。何だったかしら

445 名前:陽気な名無しさん [2020/07/18(土) 12:47:41.05 ID:g93xoxp/0.net]
こういう釜タイプの炊飯器憧れるんだけど
https://item.rakuten.co.jp/k-s-kitchen/0054/

玄米炊きは対応していないんで、結局電気炊飯器になるのよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef