[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 09:13 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 828
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PSP】テイルズ・RM3 ISO起動スレ1



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/09(水) 18:02:25 ID:542KHHPo.net]
おまいら 仕事だ!!
必要に応じて次スレ>>950が立てること

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:31:03 ID:+vLzNLat.net]
psp二つもってるから両方で試したんだけど
psp1000の5.50GEN-Dなら上のやりかたで起動できたんだけど
psp3000(0.9g)の6.35PROでは起動できなかった
0.9gじゃ駄目なのか?

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:31:06 ID:BwrGvzzK.net]
PSP GO 6.20TN-C の起動方法教えて下さい

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:31:38 ID:E3frI98G.net]
>>511
素ISOで起動したよ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:32:27 ID:iC6NaBMo.net]
まずはてめぇで何試したか書いてから質問しろや
なんもしないで教えてとかいってんの?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:39:13 ID:BRZ4RfMZ.net]
>>522
このスレを
よく見ればやり方多分書いてあるから
まずそれを探し出すか
ググってみたりして
自分で試してみな
それで無理だったら聞けば?
何もせずに聞くのは人としてどうかと思う。。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:41:11 ID:VnpIinWH.net]
>>519
ありがとう!おかげで起動できた!まじで感謝です

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:42:08 ID:+oD1f6UC.net]
拡張子の変え方まで教えるって
おまえら、どんだけやさしいんだw

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:45:07 ID:4vG5k9+L.net]
gotn-cは複合化のみ、pilv1使用
以外だと動かなかった
goにそれほど差異が出るとは思えないんだがoilじゃダメだったな
昨日でた最新版使ってたんだがgo oilで動いた人のバージョンはなに?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:45:10 ID:bXn+oemf.net]
リネーム出来ねーぞって奴にはたぶん拡張子の表示から教えなきゃいけないから意味ないと思う



530 名前:521 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:47:44 ID:+vLzNLat.net]
>>521ですが
A1にしたら起動できました
スレ汚しスマソ

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 20:48:35 ID:fCdyxnfz.net]
拡張子の表示ってどうすれば?


532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:49:35 ID:VD/NfC4n.net]
ゲームも買えないの?www

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 20:51:42 ID:+dIlyfKv.net]
>>532
そういうかわいそうなやつもいるんだよ
触れないであげようよぉ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:53:37 ID:IOXFDSx3.net]
>>277
>を入れて。起動。
>Decrypt/decompress files を×で選択
>Exitで抜ける

これって何を起動するんですか?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:53:41 ID:BRZ4RfMZ.net]
ゲーム買えないとかwww


536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:56:18 ID:PgNM+L/T.net]
>>523
すばらしい!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:59:18 ID:+cKlotrZ.net]
>>532-533
自分たちがどれだけアホ丸出しかも
気づけないんだな・・・

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 21:04:31 ID:Y+TZyKRe.net]
セーブデータ読み込めました?
ゲーム一度止めてロードしたら壊れてましたよ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:05:08 ID:RobwvOwi.net]
LCFW 6.35PRO-A1なら生ok



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:08:06 ID:XgLPXRDb.net]
>>522

>>119のファイルダウン
中にあるEBOOT.PBPとprxdecryper_01g.prxとprxdecryper_02g.prxのみ
適当なファイル作成してぶっこみgoのgameフォルダへ
次にtales3のisoのEPOOT.BINをUMDGEN使って抜き出しgo内ルートにencファイル作成して入れる。
後はdecrypterを起動して復号作業
できたらenc内EBOOTを元のisoに戻せば完了

これからまた復号作業しなきゃいけなくなるのかな
isotoolで対応してくれるだろうけど

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:14:38 ID:lgjyF38K.net]
たった5000円出せば買える値段だぜ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:17:10 ID:8c4ZLy5I.net]
てか今更だが…

>>277
の方法でisoを改変すれば
PILv1でも2でも動くぞ
6.35PRO 3000

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:20:46 ID:BIHqlphG.net]
INSDIR消しちまっても問題ないのかね

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:24:18 ID:6PrxQgln.net]
>>538
まったく問題ない

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:24:37 ID:+cKlotrZ.net]
さっきから買え買え言うやつらはISOファイルは
DLで手に入れるしか方法が無いと思ってるんだろうな

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:38:17 ID:QCJRnXSO.net]
磯鶴の更新待たなくても今あるやつで503p3v4でキャラメイクまでいけた


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:40:10 ID:+cKlotrZ.net]
いやそれはebootいじった上でだろ?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:41:56 ID:Vp9ww3QF.net]
psp go 6.20TN-C PIC v2 でeboot復号化で起動確認。
余裕ですね^^

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:44:38 ID:QCJRnXSO.net]
>>547
ebootいじって磯鶴192でパッチあてた




550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:45:03 ID:BupT9m1z.net]
>>545
どうせダウソ板から来てるやつばっかりなんだろうよ

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:49:07 ID:Vp9ww3QF.net]
ちなみにiso toolでアイコン作成してXMBから起動したら不正なプログラムですって言われたw
まぁPILからはなんともないけどね

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:52:37 ID:BwrGvzzK.net]
540さん
ありがとう起動しました

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:53:22 ID:6rP3lhVU.net]
>>550
吸出しした俺が通りますよ

GEN-D3の>>263で余裕の起動
どこかで進行しなくなったらUMDに移行すればいける
このスレ様々です

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 21:55:53 ID:Ec9HLI4u.net]
BGMが急に消えてなくなるときがあるねんけど何が原因かわかる?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:57:04 ID:O4JYXXkO.net]
起動したのはいいけど結局、インフラつないだ時のNOW LOADING出っ放しで
先に進まない問題については放置なの?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:57:14 ID:J5uU7lKe.net]
LCFWに抵抗ない人以外はPRO-A1入れとけば動く。以上。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:07:46 ID:O4JYXXkO.net]
そういえばTempARもPILv2から起動しても認識しないね

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:12:17 ID:F0nkIW+a.net]
6.35PROA-1であっさり起動した。
前作セーブデータが認識はされるが読み込めなかった。

フィールドが斜め視点にかわったのね。



559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:14:07 ID:HYrT9Jvv.net]
>>558
3のセーブデータを作ってない状態でインポートしようとしたりはしてないよな?



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:24:50 ID:u2N3iqWa.net]
psp-1000 prome-4 の者です
試した方法は、生ISOに対して>>263の手順を加えたのですが、
ブラックアウトしてしまいます。
どなたか足りない手順があればいおしえてください。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:26:27 ID:DLeJQwRh.net]
いやです。男割りします。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:32:20 ID:/BRsr7LG.net]
>>560
EBOOTをEBOOT.OLDにリネームできていないから
やりかたはこのスレをちゃんと見ていれば出来るはず

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:33:27 ID:aqH3RhF4.net]
6.35PROA-1だとパッチしなくてもいいのか?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:36:33 ID:BupT9m1z.net]
なんかさ、見てると6.20以降極端に低年齢化したっていうか色々酷くない?

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:38:02 ID:FgAnPm8f.net]
>>207のでD2でも動くな

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:38:50 ID:lgjyF38K.net]
回避まとめ
1.WQSG_UMD_R31でマイソロ3のISO展開
2.PSP_GAME->SYSDIRの順にクリック
3.EBOOT.BINを右クリックしてExport Fileをクリック
4.デスクトップに書き出し後、EBOOT.OLDにリネーム
5. >>207のファイルを落とす

◆6.20or6.35の場合
落としたtotwrm3内のEBOOT.BINと
書きだしたEBOOT.OLDの2つのファイルをSYSDIRフォルダ内にドラッグ&ドロップ
◆5.50以下の場合
落としたtotwrm3内のEBOOT.BINとprometheus.prxと
書きだしたEBOOT.OLD の3つのファイルをSYSDIRフォルダ内にドラッグ&ドロップ

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:39:28 ID:V+pTSa2n.net]
>>277の方法で試してみた。
・PSPgo 6.20TN-C
PILv1、PILv2、アイコン作成PILv1は起動。
アイコン作成PILv2は「正規の〜」と出てXMBに戻る。

・PSP-3000 6.35PRO
PILv1、PILv2、アイコン作成PILv1、アイコン作成PILv2
すべて起動した。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:40:43 ID:iC6NaBMo.net]
ぶらっくあうとするやつはプラグインが原因かもしれんぞ
ぷらぐいん切ってやってみろ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:44:16 ID:+aNhT/x9.net]
>>263やっても暗転して終わったわ…
prome4でもいけるんだよね?
俺のやり方が変なのか



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:47:05 ID:RobwvOwi.net]
5.50
isoのeboot.binをPRXDecrypter_26cで復号
WQSG_UMD_R31でマイソロ3のISO展開
PSP_GAME->SYSDIRにもどす
>>207のファイルをisotoolのprometheusにいれてパッチ

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:58:21 ID:+aNhT/x9.net]
すまん、プラグイン切ったら動いたわ
サンクス

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:10:05 ID:V+pTSa2n.net]
>>566の「◆6.20or6.35の場合」だと
・PSPgo 6.20TN-C
PILv1、PILv2、アイコン作成PILv1は起動しない。
アイコン作成PILv2は起動後すぐにXMBに戻る。

・PSP-3000 6.35PRO
PILv1、PILv2、アイコン作成PILv1、アイコン作成PILv2
すべて起動しない。

「◆5.50以下の場合」はPSP-2000 5.50prome3v4で起動した。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:14:03 ID:u2N3iqWa.net]
EBOOT.OLDとEBOOT.oldって違うことになるのかな・・・
リネームを小文字でしてしまったんだ・・・

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:18:58 ID:iloXAWc1.net]
誰かが改造したEBOOT.BINをUPして
UMDGen使って改造EBOOT.BINを上書きすればそれで終わりなんだけどな



誰かが改造したEBOOT.BINをUPすれば九割以上の人がISOプレイできる





575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:21:35 ID:iC6NaBMo.net]
そんくらい自分でやれよwww猿でもできんだろ…

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:21:43 ID:cdJomXUm.net]
***********************
iso_tool ver 1.965 公開
***********************

takka氏よりPSPのISOパッチ、管理などに特化した総合ツール
iso_tool ver 1.965 が公開されました。

【ダウンロード】
www.duckload.com/download/2728040/iso_tool_1965.zip


更新内容 *1.965
[NEW] MSチェックをランタイムに実行
[BUG] 09gタイプ以外の本体でもPILのprx群のコピーの不具合が認められたので修正
[BUG] CWCheatのID認識を改善
[NEW] v2/v1切換のRボタン感度改善
[NEW] M33ドライバの設定保存をイメディエイトに変更
[NEW] 禁断のアノ機能に新エントリーを追加しました(著作権侵害行為禁止!!!!)

1・iso_tool ver 1.965をダウンロード後、解凍します。

2・解凍後出てきたms0フォルダ内にある各フォルダをメモステの
  ルートディレクトリに上書きコピー。

  * 注意:sepluginsフォルダのみgame.txt が上書きされてしまうと現在使用中の
   game.txt記述が消えてしまうのでプラグイン導入済みユーザーは、game.txt を
   取り出したうえで上書きコピー、後から追記。

3・XMBより起動します。

4・対策で起動しないISOファイルなどを選択してパッチを当てたり、UMDから
  ISOファイルの吸出しなどが可能になります。


577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:22:13 ID:O4JYXXkO.net]
>>574
たぶん今わめいてるやつらは仮に復号したEBOOTうpしたとしてもUMDGENの使い方がわからない、ISOってどうやって再構築するの、ドラッグ&ドロップって何とか言い出してどうせ無駄

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:23:09 ID:iC6NaBMo.net]
さすがに猿じゃきついか…

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:23:55 ID:wey6YB1/.net]
3000の5.03prome3v4で起動した人いる?何やってもブラックアウトするんだけど




580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:25:03 ID:9b5QkY7d.net]
>>577
UMDGENはD&Dじゃできないけどな

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:25:31 ID:nJCTidZy.net]
面倒になってきたからPRO-Aでいいやもうorz

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:31:53 ID:0P37MsSQ.net]
>>580
UMDGENの上書きするEBOOT.BIN側の窓にD&D…
最後まで言わせるな恥ずかしい

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:35:14 ID:rOwkrLBS.net]
PRO-Aって3000の5.03でも導入可能?
5.03prome3v4で全く起動できないから変えたいんだけど

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:38:38 ID:hZNJ1J9Q.net]
PSP-1000 GEND-3で>>263の通りにしたはずなのに起動後ブラックアウト→シャットダウンする
prometeus.prxってV3finalに入ってるのじゃダメなん?

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:41:30 ID:RobwvOwi.net]
takka
KEY解析されたのか、早速組み込んでみるだって

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:41:30 ID:tFZkADol.net]
今北
PSP-1000 prome4で起動できるの?

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:43:32 ID:Xup3Abox.net]
>>583
無理
6.35PRO HEN必須

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:45:03 ID:P1mXy2hi.net]
もうtakkaが新しいのリリースするまで待つわ

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:45:11 ID:hZNJ1J9Q.net]
事故解決しました
俺がノータリンのバカチンでしたすんません



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:45:59 ID:DpJyKLMu.net]
まぁ本命はガンダムちゃんだからな。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:52:00 ID:BupT9m1z.net]
>>585
相変わらず他人の功績を自分のもののように組み込むのは早いね
個別サポートで金取るとか薄汚い欲露骨に出してきて余計嫌いになった

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:57:32 ID:M89DCPT8.net]
PSP-2000 5.00m6 だけど >>263 で起動確認


593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 23:59:20 ID:DpJyKLMu.net]
>>263はブラックアウト
個人差を誰も解決できない

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:00:52 ID:aeQq8+kx.net]
プラグインだろきっと

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:01:59 ID:DpJyKLMu.net]
プラグイン全部切りました〜ぼっかぁん

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:02:00 ID:hk7eo1Ia.net]
>>589
どう解決したか教えてくれないか?
俺も同じ方法でブラックアウト電源プッツンなんだ
550Prome4

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:02:42 ID:tFZkADol.net]
プラグイン切ってもブラックアウトするわ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:03:09 ID:efDsVPI3.net]
プラグイン全部切ったら問題無くなった@5.00m33promever4

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/11(金) 00:06:30 ID:e5Hj2u8J.net]
あれ?
5.50プロメテで起動できんのはわかったけど、
ネットワーク接続で結局「now lowding」で止まるの?



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:12:40 ID:3ONQ7Irz.net]
>>587 教えてくれてありがとう 
   そしてプラグイン全部切ったら起動しましたorz

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:15:46 ID:oYRlAKkd.net]
ぷらぐいん全部切ってもブラックアウトしちゃうおいらはどうすれば

よ  
   ろ
  し
 い
    ん で


602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:27:33 ID:rmWGuSy1.net]
>>573
俺も小文字で動かなかくて、ISO入れなおしOLD(大文字)で入れたら動いたぞ。


603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/11(金) 00:31:36 ID:+N7xSom9.net]
takka来たのか


604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:34:54 ID:mtnn0zH3.net]
>>207のファイルはどこにあるの?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:37:03 ID:ig/x6tLc.net]
>>604
お前CFWやめろよ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:37:36 ID:mtnn0zH3.net]
>>604 ありましたわ。失礼しやした

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:38:13 ID:LlKrrM8d.net]
>>207
xun6.com/file/e21b81e31/totwrm3.rar.html

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:39:10 ID:dBiRpbJH.net]
これからは中国語も読めなかったらCFWにしない方が良い

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:45:03 ID:ybD8elyY.net]
磯鶴1.965復号化で、起動確認
6.35 Custom v10

takka氏、乙です。



610 名前:596 mailto:sage [2011/02/11(金) 00:49:06 ID:hk7eo1Ia.net]
拡張子大文字にしたら動いた!
ブラックアウト組は試してみ

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:02:16 ID:BCAVnPVz.net]
ISOtoolの進化待ち
めんどいから

大丈夫だよね?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:05:56 ID:NpODmjHM.net]
>>611
6.35PROA-1にすれば面倒な操作なしに
そのまま動作するぞ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/11(金) 01:07:17 ID:8TRFAUet.net]
起動確認

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:07:41 ID:8rOh1xJK.net]
テイルズ解析配信してるが動かしかたわからんとほざいてるぞw
www.ustream.tv/channel/okd2828

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:10:34 ID:r7OCvx2l.net]
>>614
おいやめろばか

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:12:01 ID:jnvbZNnb.net]
6.35PRO A-1で起動確認
複合の必要なし
ネット接続も問題なし

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:16:08 ID:wJaZxT3t.net]
PROA-1だとネットも問題無く接続出来るのか、入れてみるかな
でもflashいじってるとからしいしでブリックしないか少し不安だ

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:17:24 ID:IgaBEOIO.net]
takka氏きてんじゃん
明日やってみるか

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:17:36 ID:xN+O34kc.net]
結果なにしても起動しねぇぇぇぇぇ 



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:21:10 ID:hnfq0MKu.net]
6.31PROで成功した報告はありましたか

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/11(金) 01:25:47 ID:yrmWMEaQ.net]
起動は問題ないがセーブデータをロードしようとするとエラーが出るんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef