[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 09:13 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 828
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PSP】テイルズ・RM3 ISO起動スレ1



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/09(水) 18:02:25 ID:542KHHPo.net]
おまいら 仕事だ!!
必要に応じて次スレ>>950が立てること

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:00:05 ID:bXn+oemf.net]
>>263
これのおかげでできたww

これ普通にネットワークにも繋がるのな

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:00:19 ID:rozMsBz+.net]
>>439
ISOtoolを使うという時点であとは判るな

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:00:29 ID:+cKlotrZ.net]
>>415
を6.20TN-C psp go
で試したけどISOTOOLのXMBアイコン起動でも
磯ローダーからの起動でもブラックアウトして電源落ちるな
>>445さんとも違う症状なんでますますよくわからん

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:02:32 ID:7xePejcQ.net]
>>263
の通りにやったけど
起動画面後ブラックアウトで電源切れる。

PSP-1000 5.50 Prome-4

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:02:34 ID:IOXFDSx3.net]
>EBOOT.BIN prometheus.prxとEBOOT.OLD のファイル3つをセットでFile Name欄にドラッグ&ドロップでコピー

三つまとめてってどうやるの?
コピー後にSHIFT+insertがきかないんだけど

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:02:38 ID:Zfv+S+W4.net]
6.xxだとうpされてるEBOOT.BINじゃダメって誰か言ってたじゃない
横着しないで自分でパッチ当てろってこと

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:03:52 ID:ZJwNAohk.net]
PRO-A1でもD9161AF0に対するKey実装か?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:04:46 ID:E3frI98G.net]
6.35PRO-Aで起動したけど
ネットワーク接続が出来ない

もちろんセーブデータはちゃんとあるけど

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:05:36 ID:l2F+yZO1.net]
>>457
試したけど同じように正規の〜と出ます。

isotoolでアイコン作成→右キー押しながらアイコン起動で間違ってませんよね・・・?



468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:06:44 ID:1NJM2LWq.net]
>>207落ちてるね

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:07:04 ID:PRQOg+Ta.net]
ネットワークに正常に繋がる人は出来れば環境書いて欲しいかな

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:07:18 ID:fkD/1P5r.net]
6.36PROで起動確認
戦闘も大丈夫だった

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:08:30 ID:0aGegjbn.net]
goの6.35PROで試した人いるかな?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:10:31 ID:4Zn/Ll8Z.net]
6.20TN-C PSP3000
PILv1にて起動確認 PILv2ではダメだった。
一応報告

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:10:44 ID:LMFg64PU.net]
自分で確かめたら>>456でも大丈夫だった
アップローダ落ちてるならこっちの使えばいいと思う

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:13:55 ID:8c4ZLy5I.net]
>>467
右押しながら起動するとPIL切り替わる
ってのは、起動時に あぁ、切り替わってるな って分かるはず
isoロダの下に「PSP/SYSTEM\PIL__v1 だかv2」ってでる
でないってことは、その機能が付いてない古いisotoolを使ってるってこと
現在最新は多分1.964
探してみ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:14:41 ID:BuQcv8Rn.net]
>>462
俺もだ
全く同じ環境

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:16:11 ID:8c4ZLy5I.net]
>>474
×isoロダのしたに
○真っ暗な画面でのisoロダドライバ名のしたに

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 19:16:54 ID:WXqpa33Z.net]
467

Prometheus_Iso_loaderをダウンロードして、起動

ソフトを選択してできるはずです。



478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:17:28 ID:ctt5mrzv.net]
>>467
マジか…
2000未対策6.20TN-Cと3000の6.20Proいけたんだが、
goだとなんか違うのかな

俺はここ見てやったら6.20TN-Cもこれでいけた(これは6.xx系限定の方法)
ttp://pspcfw0802.blog108.fc2.com/blog-entry-618.html
ちなみに使ってるのは、
Prometheus Iso Loader V2、iso tool 1964をv1で起動できたんだが

5.xx系は>>263,415のやり方で良いはず

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 19:17:30 ID:YXVpuURq.net]
どうせ吸い出しじゃないんだろ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:18:28 ID:VLpWXpxQ.net]
ん?バンナム敗北でおkってこと?

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:19:07 ID:ctt5mrzv.net]
誤、2000未対策6.20TN-Cと3000の6.20Pro
正、2000未対策6.20TN-Cと3000の6.35Pro

6.20Proってなんだよ俺w

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 19:19:13 ID:XsS3FXeR.net]
www.cngba.com/viewthread.php?tid=19077767&page=1&extra=
繋がらないぞ

誰かミラーしろボケカスが

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 19:19:41 ID:xhPhkWlg.net]
6.20 TN-C PILv01環境でネット接続失敗。
認証データの読み込みの「NOW LOADING」が続いた後、音が途切れてタイトルに戻されるわ。
ちなみに前作1,2のセーブデータからの特典は無事入手できた。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:19:47 ID:BRZ4RfMZ.net]
>>480
おk

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:23:22 ID:BupT9m1z.net]
ttp://zerofuga0613.blog65.fc2.com/blog-entry-100.html
ここが画像付きで詳しく解説してくれてるからここ見てダメなような奴は諦めたほうがいい

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:23:30 ID:bIxm/21f.net]
マカーは敗北ですか?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:27:52 ID:oqWM+xqk.net]
>>462,475
エクスポートしたEBOOTの拡張子のOLDを小文字にしてないかい?
自分では信じられないが小文字でアウト→大文字で通った。



488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:34:10 ID:AAqSTXsR.net]
プロメ4で起動したけど6.35PROじゃ起動しなかった、なんでだろ、仕方ないからしばらく2000に戻るか

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:35:38 ID:fkD/1P5r.net]
PS3000 6.36PROで起動したって!
なんで誰も絡んでくれないの・・・・
寂しいじゃねぇか

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:37:20 ID:lDWHoHId.net]
>>462
俺も同じ状況になった。
再度電源つけても緑のランプが光るだけで画面が写らなくなった。おわた。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:38:42 ID:IOXFDSx3.net]
3000 6.35PRO
iso tool最新版入れてアイコン作って右押しながら起動してもダメだった

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:40:14 ID:+cKlotrZ.net]
>>415の方法だと
1000プロメv03は起動
go6.20TN-Cはどうやっても無理だった
もしgoで起動した人いるなら
面倒でないなら環境と選んだ方法教えてください・・・

まあとりあえずしゃあないから1000で遊ぼう


493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:42:49 ID:+cKlotrZ.net]
>>462
1000プロメv03は>>263で動いたよ

494 名前: ◆DY//wVKWks mailto:sage [2011/02/10(木) 19:43:39 ID:WhZnH84u.net]
xun6.com/file/e21b81e31/totwrm3.rar.html
これで5.50でも動くらしい
Twitterで飛んできた

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:44:40 ID:YhGYs/Po.net]
>>492
プロメテウスv0.1で自分は起動したけど

496 名前: ◆DY//wVKWks mailto:sage [2011/02/10(木) 19:45:07 ID:WhZnH84u.net]
って既出か

とりあえずわからなかった人は2.6cはもう一度落としてくださいー


497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 19:45:28 ID:/PdeychF.net]
なあ、メインクエスト進まなくなったんだが割れ対策じゃね?



498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:45:33 ID:cdJomXUm.net]
***********************
iso_tool ver 1.965 公開
***********************

takka氏よりPSPのISOパッチ、管理などに特化した総合ツール
iso_tool ver 1.965 が公開されました。

【ダウンロード】
www.duckload.com/download/2728040/iso_tool_1965.zip


更新内容 *1.965
[NEW] MSチェックをランタイムに実行
[BUG] 09gタイプ以外の本体でもPILのprx群のコピーの不具合が認められたので修正
[BUG] CWCheatのID認識を改善
[NEW] v2/v1切換のRボタン感度改善
[NEW] M33ドライバの設定保存をイメディエイトに変更
[NEW] 禁断のアノ機能に新エントリーを追加しました(著作権侵害行為禁止!!!!)

1・iso_tool ver 1.965をダウンロード後、解凍します。

2・解凍後出てきたms0フォルダ内にある各フォルダをメモステの
  ルートディレクトリに上書きコピー。

  * 注意:sepluginsフォルダのみgame.txt が上書きされてしまうと現在使用中の
   game.txt記述が消えてしまうのでプラグイン導入済みユーザーは、game.txt を
   取り出したうえで上書きコピー、後から追記。

3・XMBより起動します。

4・対策で起動しないISOファイルなどを選択してパッチを当てたり、UMDから
  ISOファイルの吸出しなどが可能になります。


499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:46:00 ID:PRQOg+Ta.net]
>>491
その前にEBOOT復合化した?
してないなら>>277

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:47:15 ID:Bd6gQ0ae.net]
>>498は偽物

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:48:58 ID:+cKlotrZ.net]
>>495
えっ
goの6.20TN-Cで磯ロダv0.1ってことですか?
それとも6.35proとか?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:50:50 ID:YhGYs/Po.net]
>>501
goの6.20TN-Cで起動してますよ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:53:14 ID:IOXFDSx3.net]
>>499
6.○○の場合はこっちの手順でやるんですか
>>263でやってました
やり直してみます

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:56:40 ID:+cKlotrZ.net]
>>502
うーんそうですか・・・
すいませんもうひとつだけ教えてください
>>415の方法でいけました?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:59:08 ID:YhGYs/Po.net]
>>504
そっちは無理みたいだったから
277の方でやったらできました

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 19:59:35 ID:+wke21sq.net]
今回はダレが解析したの?
>>207作ったのってダレだろう

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:01:09 ID:+cKlotrZ.net]
>>505
わかりました試してみます
どうもです!



508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:05:36 ID:4vG5k9+L.net]
くそっやっと起動した
OILで起動するって話だったからgoのoIL2.b4で散々試してダメだったんだんでためしにPILv1に変えたら一発だった
今日一日何やってたんだ俺

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 20:07:40 ID:pFmTD5u3.net]
お騒がせしました;;;

おかげで6.20TN-Cで無事起動できました

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:08:23 ID:E3frI98G.net]
6.35PRO-A起動のテイルズが
6.35PRO A-1にしたらアイコン作成しなくても起動するようになってネットワークにも接続できたよ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:13:46 ID:PgNM+L/T.net]
苦労して色々しなくてもPRO-A1なら普通に動くのか?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:14:42 ID:IOXFDSx3.net]
>>277
>を入れて。起動。
>Decrypt/decompress files を×で選択
>Exitで抜ける

これって何を起動するんですか?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:14:45 ID:F1kPK8AL.net]
入団試験終わったあとに出るクエスト全てクリアしたが、ストーリー進まない
割れ対策?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:18:21 ID:F1kPK8AL.net]
ワールドマップから船の中に戻ったらストーリー進んだわ
すまん

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:20:33 ID:krwdhRIK.net]
エクスポートしたEBOOTがリネームしてもOLDファイルにならないけど、どうしたらいいですか?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:21:14 ID:iloXAWc1.net]
iso_tool ver 1.964が手に入らない

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 20:23:39 ID:fdlpBG1o.net]
>>490
MMSで直せるぞ



518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:27:25 ID:BRZ4RfMZ.net]
>>515
EBOOT.PBPの
PBPの部分をOLDにすればおk
そうすると
EBOOT.OLDになる

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:28:24 ID:/BRsr7LG.net]
>>515
フォルダのツール→フォルダオプションを開いて表示のタブを選択
登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:30:27 ID:+cKlotrZ.net]
>>505
goの6.20TN−Cで起動できました
どうもお騒がせしました

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:31:03 ID:+vLzNLat.net]
psp二つもってるから両方で試したんだけど
psp1000の5.50GEN-Dなら上のやりかたで起動できたんだけど
psp3000(0.9g)の6.35PROでは起動できなかった
0.9gじゃ駄目なのか?

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:31:06 ID:BwrGvzzK.net]
PSP GO 6.20TN-C の起動方法教えて下さい

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:31:38 ID:E3frI98G.net]
>>511
素ISOで起動したよ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:32:27 ID:iC6NaBMo.net]
まずはてめぇで何試したか書いてから質問しろや
なんもしないで教えてとかいってんの?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:39:13 ID:BRZ4RfMZ.net]
>>522
このスレを
よく見ればやり方多分書いてあるから
まずそれを探し出すか
ググってみたりして
自分で試してみな
それで無理だったら聞けば?
何もせずに聞くのは人としてどうかと思う。。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:41:11 ID:VnpIinWH.net]
>>519
ありがとう!おかげで起動できた!まじで感謝です

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:42:08 ID:+oD1f6UC.net]
拡張子の変え方まで教えるって
おまえら、どんだけやさしいんだw



528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:45:07 ID:4vG5k9+L.net]
gotn-cは複合化のみ、pilv1使用
以外だと動かなかった
goにそれほど差異が出るとは思えないんだがoilじゃダメだったな
昨日でた最新版使ってたんだがgo oilで動いた人のバージョンはなに?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:45:10 ID:bXn+oemf.net]
リネーム出来ねーぞって奴にはたぶん拡張子の表示から教えなきゃいけないから意味ないと思う

530 名前:521 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:47:44 ID:+vLzNLat.net]
>>521ですが
A1にしたら起動できました
スレ汚しスマソ

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 20:48:35 ID:fCdyxnfz.net]
拡張子の表示ってどうすれば?


532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:49:35 ID:VD/NfC4n.net]
ゲームも買えないの?www

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 20:51:42 ID:+dIlyfKv.net]
>>532
そういうかわいそうなやつもいるんだよ
触れないであげようよぉ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:53:37 ID:IOXFDSx3.net]
>>277
>を入れて。起動。
>Decrypt/decompress files を×で選択
>Exitで抜ける

これって何を起動するんですか?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:53:41 ID:BRZ4RfMZ.net]
ゲーム買えないとかwww


536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:56:18 ID:PgNM+L/T.net]
>>523
すばらしい!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 20:59:18 ID:+cKlotrZ.net]
>>532-533
自分たちがどれだけアホ丸出しかも
気づけないんだな・・・



538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 21:04:31 ID:Y+TZyKRe.net]
セーブデータ読み込めました?
ゲーム一度止めてロードしたら壊れてましたよ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:05:08 ID:RobwvOwi.net]
LCFW 6.35PRO-A1なら生ok

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:08:06 ID:XgLPXRDb.net]
>>522

>>119のファイルダウン
中にあるEBOOT.PBPとprxdecryper_01g.prxとprxdecryper_02g.prxのみ
適当なファイル作成してぶっこみgoのgameフォルダへ
次にtales3のisoのEPOOT.BINをUMDGEN使って抜き出しgo内ルートにencファイル作成して入れる。
後はdecrypterを起動して復号作業
できたらenc内EBOOTを元のisoに戻せば完了

これからまた復号作業しなきゃいけなくなるのかな
isotoolで対応してくれるだろうけど

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:14:38 ID:lgjyF38K.net]
たった5000円出せば買える値段だぜ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:17:10 ID:8c4ZLy5I.net]
てか今更だが…

>>277
の方法でisoを改変すれば
PILv1でも2でも動くぞ
6.35PRO 3000

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:20:46 ID:BIHqlphG.net]
INSDIR消しちまっても問題ないのかね

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:24:18 ID:6PrxQgln.net]
>>538
まったく問題ない

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:24:37 ID:+cKlotrZ.net]
さっきから買え買え言うやつらはISOファイルは
DLで手に入れるしか方法が無いと思ってるんだろうな

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:38:17 ID:QCJRnXSO.net]
磯鶴の更新待たなくても今あるやつで503p3v4でキャラメイクまでいけた


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:40:10 ID:+cKlotrZ.net]
いやそれはebootいじった上でだろ?



548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:41:56 ID:Vp9ww3QF.net]
psp go 6.20TN-C PIC v2 でeboot復号化で起動確認。
余裕ですね^^

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:44:38 ID:QCJRnXSO.net]
>>547
ebootいじって磯鶴192でパッチあてた


550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:45:03 ID:BupT9m1z.net]
>>545
どうせダウソ板から来てるやつばっかりなんだろうよ

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:49:07 ID:Vp9ww3QF.net]
ちなみにiso toolでアイコン作成してXMBから起動したら不正なプログラムですって言われたw
まぁPILからはなんともないけどね

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:52:37 ID:BwrGvzzK.net]
540さん
ありがとう起動しました

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:53:22 ID:6rP3lhVU.net]
>>550
吸出しした俺が通りますよ

GEN-D3の>>263で余裕の起動
どこかで進行しなくなったらUMDに移行すればいける
このスレ様々です

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 21:55:53 ID:Ec9HLI4u.net]
BGMが急に消えてなくなるときがあるねんけど何が原因かわかる?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:57:04 ID:O4JYXXkO.net]
起動したのはいいけど結局、インフラつないだ時のNOW LOADING出っ放しで
先に進まない問題については放置なの?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 21:57:14 ID:J5uU7lKe.net]
LCFWに抵抗ない人以外はPRO-A1入れとけば動く。以上。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:07:46 ID:O4JYXXkO.net]
そういえばTempARもPILv2から起動しても認識しないね



558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:12:17 ID:F0nkIW+a.net]
6.35PROA-1であっさり起動した。
前作セーブデータが認識はされるが読み込めなかった。

フィールドが斜め視点にかわったのね。



559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:14:07 ID:HYrT9Jvv.net]
>>558
3のセーブデータを作ってない状態でインポートしようとしたりはしてないよな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef