[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 09:13 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 828
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PSP】テイルズ・RM3 ISO起動スレ1



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/09(水) 18:02:25 ID:542KHHPo.net]
おまいら 仕事だ!!
必要に応じて次スレ>>950が立てること

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:12:15 ID:Ani8o1e1.net]
>>330
お前日本語版使ってるだろ

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:12:30 ID:0aGegjbn.net]
>>338
安価ミス >>330>>300

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:13:28 ID:83zSEthX.net]
>>263
さんくすこ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:13:43 ID:S9ZRBcuk.net]
俺もTN-C v1でやってもブラックアウトしてXMBに戻ってしまう
TN-Cは何か違うのか?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:14:37 ID:PRQOg+Ta.net]
>>337
ん?セーブデータ特典は受け取れるよ
ネットワーク接続が×という話

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:14:39 ID:ZJwNAohk.net]
ちなみにEBOOT.BINをISOに書き戻す時は、ISO_TOOLのリカバリ使うと楽だし早いのでおすすめ。
PRXdecrypterのコンパイル以外全部PSPで済んじゃうな・・

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:14:51 ID:Y+TZyKRe.net]
3つのファイル入れてその後何かします?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:15:10 ID:bIxm/21f.net]
>>332
すまん、意味がわからん、、、
macで>>263の方法ってどうするの?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:15:33 ID:gNfvjWSh.net]
>>340
日本語版でもFileNameって書いてあるからそれすら読めないんだろ



349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:15:48 ID:5yuaF8VX.net]
>>263
>>277
↑結局どっちも起動できてんだよな
どっちのんがいいんかな?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:16:20 ID:BRZ4RfMZ.net]
何このスレwww

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:16:27 ID:S9ZRBcuk.net]
>>263の方法はTN−Cではだめなのか?

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:18:18 ID:3NvIWl86.net]
>>345
6.35系CFWの場合は、PSPのみでおkだよ。(ファイラーは要るけど)
PRXDecrypter_26cは3ファイルだけでおkだし。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:18:18 ID:5p/zuqE5.net]
我操 日本人都是狗 神?都是浮云!!




354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:18:25 ID:BRZ4RfMZ.net]
>>351
試せば分かる

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:18:36 ID:0aGegjbn.net]
>>351
TN-Cでも起動確認したから>>263の通りお前ができてないだけだろ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:19:11 ID:PGYFEDGe.net]
って事でそろそろここもコードスレか

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:19:36 ID:XKBBgqmj.net]
TN-Cで出来てない奴ってgoじゃねーのもしかしなくても

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:20:00 ID:ZJwNAohk.net]
>>119
ソースしか入ってないと思ったら、ソースの中にコンパイルされたのが紛れ込んでたw



359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:20:31 ID:gShZk3Bz.net]
起動できないな…
やっぱ>>263のD&Dが出来てない気がする

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:20:46 ID:N+fUASo4.net]
どうしたこのスレw
ISOではインポートが出来ないだけで普通にプレイするだけでは問題ないだろ
インポートするときはUMD使えば良いし

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:21:27 ID:1gKruwUN.net]
俺もsrcフォルダに実行ファイルがそのまま置いてあるとは思わなかったな
そういうことって別によくあることなのかな
それともJさんがうっかりしてたのか

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:21:54 ID:qW/4G4qD.net]
>>263
これのやり方でPSP3000 5.03 Prometheus-4 tyで起動確認
今のとこ何の問題もなし

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:22:50 ID:lFOnMB7s.net]
ファイルネーム欄てどこの?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:23:20 ID:PRQOg+Ta.net]
>>358
もしかしてわざわざコンパイルしたのかw

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:23:37 ID:aXlRqcGm.net]
Goで起動できた人いる?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:25:37 ID:gNfvjWSh.net]
5.00M33で出来てそれ以降のCFWで出来ない訳がない

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:25:41 ID:11D8rfl9.net]
>>263様ありがとうございました

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:26:33 ID:e6FVZ6/F.net]
6.35 Custom v10 でもネットワーク接続は失敗するね。
ネットワークの選択画面がでない。



369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:29:22 ID:6qZLrlqJ.net]
>>360
現物無い奴ばっかりって事だろwwwww

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:29:34 ID:ZRfFyQJj.net]
>>344
セーブデータ作ってなかったわw
そりゃ引き継ぎできないわな…

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:30:26 ID:aNuj+2aA.net]
どんだけROMいるんだこのスレ…

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:30:26 ID:e6FVZ6/F.net]
j416dy氏へ

srcの下しか無かった。
だから、混乱している人がいる。
判る人には判るから内容だから気にしてない

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:31:48 ID:ZRfFyQJj.net]
てかネットワーク接続できたぞ?

ログインしなきゃいけないからめんどくさくてやる気が起きないけどw

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:32:23 ID:rnkAzHjL.net]
5.50プロメテ4
連動サイト接続OK
配信傭兵・アイテムDL&インポートも問題なし
プラグインは一応psnloverが入ってる

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:33:59 ID:ZJwNAohk.net]
>>364
いや、ツイートでKey発言されてたのみて、26bのソースに追記っていう更に一手間をだな。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:35:37 ID:Y+TZyKRe.net]
5.00M33-6で>>206のやりかたじゃ無理
最後のD&Dの後は何すんの?
プラグインとか使ってんじゃねえの?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:37:10 ID:lFOnMB7s.net]
>>376
ここに常駐してるベテランさんたちしか分からないってさ。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:37:55 ID:bIxm/21f.net]
>>339
ここで書いてある通りにしてもパッチの複合化に失敗ってなるぞ



379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:39:27 ID:097R4DMg.net]
最初>>263で出来なかったから俺は相当無能なのかと思ったが
ISO作り直してやったら出来た

パッチやら色々試しまくってたのが悪かったのか…?


380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:40:09 ID:d1lPdDVh.net]
>>365
いる。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:41:09 ID:MrQ4H19K.net]
うごいta


382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:41:25 ID:pFmTD5u3.net]
File NameってPSP_GAMEのある所?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:42:39 ID:vAoSgd/h.net]
お前ら楽しそうだな〜。最後までプレイできる事を祈ってるよ。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:43:20 ID:VhSO8geZ.net]
5.50 Prome-3 でやってるんだけど
動作保証云々が出てくるんだけどこれってisoの問題だよね

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:43:32 ID:M2/uNQZ+.net]
>>263のやり方だと6.35proと6.35pro-Aは起動しないわ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:45:43 ID:V+pTSa2n.net]
>>263
PSP-2000 5.50prome3v4で起動確認。

>>277
PSP-3000 09g 6.35PROとPSP go 6.20TN-CのPILv1で起動確認。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:46:09 ID:gNfvjWSh.net]
6.35の場合はEBOOT突っ込むだけでいいんじゃないの

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:46:26 ID:aRX+zh1u.net]
>>385
俺もしないな



389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:48:53 ID:pFmTD5u3.net]
6.20TN-CのPILv1って?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:49:09 ID:75hpiW1U.net]
>>263のやり方で動きました サンクス
psp2000 5.50GEN-D2 動いた
psp3000 6.20HEN TN-C XMBに戻された
psp3000 6.35PRO-A XMBに戻された

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:50:12 ID:gShZk3Bz.net]
WQSG_UMD_R31でISOを読み込んだ後
[Read Mode]ってなってるけど、どやったら書き込み可能状態にできる?
これのせいで多分D&D出来なかったんだよな…?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:53:27 ID:8O9KkUGW.net]
別に普通に読み込んで上書き出来たぜ?
書き出したフォルダにそのまま3つ書き戻すから、
リスト上でファイル増えるだろ?そしたらそれで終了だ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:55:13 ID:gNfvjWSh.net]
>>391
ググったらなんかあったけど
Q: WQSG Goes into [Read Mode] Not [Wright Mode] How do i fix this?
A: The Game ISO your using is in Read Only “Right click your ISO and make sure “read only” isn’t checked.” Then click apply Now load the game again in WQSG “You should now see it in [Wright Mode]
「ISOファイル右クリックして”読み取り専用”のチェック外せよ」みたいな感じか

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:55:39 ID:xhPhkWlg.net]
>>277の方法を使って、
PSP-3000 6.20TN-C PILv1で起動確認。
6.XX系列はprometheus.prxをぶち込まなければおkと。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 17:55:42 ID:vzvJyN+6.net]
>>207
このサイトはどうやってつかうんですか?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:55:56 ID:XKBBgqmj.net]
ダメだなISO書き換えてもPSPgo6.20TN-CのPILv1でXMBに戻されるわ
PSPgoじゃできない臭いな

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:56:03 ID:V+pTSa2n.net]
>>389
・PSP-3000 09g 6.35PRO
・PSP go 6.20TN-C
どちらもPILv1で起動したって言いたかった。
iso toolで作ったアイコンからでも起動OK。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:56:30 ID:gShZk3Bz.net]
>>392
リスト上で増えてたらそもそもレスしてないんだぜ…
あれ…DLしたWQSG_UMD_R31が悪いということか?



399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:58:32 ID:gShZk3Bz.net]
>>393
!?
いや、本当にありがとうございます
Write Modeに出来、リスト上にもちゃんとファイルが追加された

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:59:39 ID:oqWM+xqk.net]
マイソロ2やなりきりのセーブデータは認識しねーな。
まぁ起動出来るだけ充分か

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:59:52 ID:e1D4lTPg.net]
>>263
PSP2000 5.50GEN-D3で起動確認
分かりやすい解説マジサンクス

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 17:59:53 ID:IZJv8+eM.net]
>>374
マジで?
プロメ4でインポート出来ないんだが

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:00:19 ID:XKBBgqmj.net]
>>394>>397
prometheus.prxぶっこんでたからっぽいな
もっぺん試してみるわ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:01:03 ID:8O9KkUGW.net]
>>399
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:01:42 ID:PRQOg+Ta.net]
>>374
とすると6.xx系だと無理ってことなのかね
てかPSNにアクセスしてるの?

>>373
環境は?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 18:02:22 ID:CqHaN2vw.net]
>>263
起動できたありがとう。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:03:40 ID:ZRfFyQJj.net]
>>400
>>370

つかアイテムDLするのタダじゃないのかよw

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:03:58 ID:l2F+yZO1.net]
psp goじゃ起動できないっぽいのか。
少なくとも6.20じゃ起動できない。

goで出来た人いる?



409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:04:53 ID:rnkAzHjL.net]
>>405
よく考えたらPSNアクセスしてないからプラグイン関係ないね

>>402
ゲーム始めてセーブデータ作ってからじゃないとダメだよ
それ以外ならわからん

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:05:22 ID:gNfvjWSh.net]
1.WQSG_UMD_R31でマイソロ3のISO展開
2.PSP_GAME->SYSDIRの順にクリック
3.EBOOT.BINを右クリックしてExport Fileをクリック
4.デスクトップに書き出し後、EBOOT.OLDにリネーム
5. ttp://www.cngba.com/viewthread.php?tid=19077767&page=1&extra= を落とす

−−−−−−−−ここからバージョンにより作業が異なる−−−−−−−−

◆6.20or6.35の場合
落としたtotwrm3内のEBOOT.BINと、先ほどデスクトップに書きだしたEBOOT.OLD の2つのファイルを
File Name欄にドラッグ&ドロップでコピー

◆5.50以下の場合
落としたtotwrm3内のEBOOT.BINとprometheus.prxと、先ほどデスクトップに書きだしたEBOOT.OLD の3つのファイルを
File Name欄にドラッグ&ドロップでコピー

まとめてみたけど間違ってたらスマン

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:07:07 ID:OfqEiZvk.net]
File Name欄にドラッグ&ドロップでコピー

ってこれが理解できないやつが多いんじゃね、ただSYSDIRのフォルダに入れるってことだからなw

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:08:24 ID:75hpiW1U.net]
今やっとPILv1が何かわかったwなんかありがとう

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:08:36 ID:IZJv8+eM.net]
>>409
そうなのか
先にインポートしようとしてたわw

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:12:15 ID:0aGegjbn.net]
なぜかは分からんが
●PSPgo 6.20TN-C
>>277の方法は起動確認
>>263の方法は起動不可

試しに3000でも確認してみたら
両方確認した

goじゃ263は無理って事かいね?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:12:32 ID:gNfvjWSh.net]
>>411
そっか、んじゃ修正する
けど何度も書いたら邪魔になるからこれで消えるわ


1.WQSG_UMD_R31でマイソロ3のISO展開
2.PSP_GAME->SYSDIRの順にクリック
3.EBOOT.BINを右クリックしてExport Fileをクリック
4.デスクトップに書き出し後、EBOOT.OLDにリネーム
5. ttp://www.cngba.com/viewthread.php?tid=19077767&page=1&extra= を落とす


−−−−−−−−ここからバージョンにより作業が異なる−−−−−−−−


◆6.20or6.35の場合
落としたtotwrm3内のEBOOT.BINと、先ほどデスクトップに書きだしたEBOOT.OLD の2つのファイルを
SYSDIRフォルダ内にドラッグ&ドロップ

◆5.50以下の場合
落としたtotwrm3内のEBOOT.BINとprometheus.prxと、先ほどデスクトップに書きだしたEBOOT.OLD の3つのファイルを
SYSDIRフォルダ内にドラッグ&ドロップ


416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:13:55 ID:+cKlotrZ.net]
中華さま万々歳ってことか

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:15:09 ID:VhSO8geZ.net]
結局1000じゃ起動できないのか

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:15:42 ID:XRf2f5pe.net]
>>411
/PSP_GAME/SYSDIR ここに3ついれればいいの?
自分はここに入れても動かないが・・・



419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:16:21 ID:XKBBgqmj.net]
ダメだ>>277>>415の方法でも起動できねーな
ISO吸い出しなおして見るか


420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:20:18 ID:l2F+yZO1.net]
>>277を試しているんだが、
Decrypt/decompress files を×で選択
の部分がなく、起動→赤文字で10秒後うんたら→XMBに戻ってしまうんだが、
どうすりゃいいんだろうか

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:20:30 ID:qW/4G4qD.net]
EBOOT.OLDにリネームするとき拡張子見れるようにしといたほうがいいよ
そうじゃないとEBOOT.OLD.BINのBINのまんまだからちゃんとOLDに変えてから
ドラッグ&ドロップすればいけるはず

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:22:12 ID:+cKlotrZ.net]
>>417
今1000の5.50プロメv03で
>>263を試してみたが動いたよ
今OP見てる

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:22:21 ID:nCCjOlzO.net]
ネット接続できないな
ローディング中にリセットみたいになってロゴ→タイトル表示になる

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 18:24:19 ID:9t1hUTMv.net]
リネームしてもOLD拡張子に変換できないだと・・・
どっかの設定がおかしいのか?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 18:24:35 ID:Y+TZyKRe.net]
5.00M33-6で>>277のやり方をやってみたら
起動したけど正規のシステムソフトウェアを検地できませんでした
となりXMBに戻された

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:25:19 ID:1rjykOH8.net]
>>417
普通にできた

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:27:14 ID:0aGegjbn.net]
>>277のやってる事と>>263のやってる事に違いってあるのかな?
>>277で復号化したEBOOTが中華に上がってるのと同じって認識で良いのかな?

だとすると>>414になる理由が分からん

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 18:27:38 ID:9t1hUTMv.net]
>>424
自己解決した
やっぱりPCの設定が変だったんだな



429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 18:28:20 ID:Y+TZyKRe.net]
あっと!何度もすみません
>>425ここから戻された後
>>207のをフォルダ作ってprometheus.prxパッチあてると起動出来ました



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 18:29:05 ID:vzvJyN+6.net]
1000の場合はどうしたらいいんですか?


431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:30:25 ID:1rjykOH8.net]
>>430
1000のプロメ使いだけど>>263でできた

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:31:07 ID:XRf2f5pe.net]
>>421
ありがとー
自分のPCがOLD拡張子に変換出来てなかったみたい。。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 18:31:21 ID:vzvJyN+6.net]
プロメー4でできますか?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:32:33 ID:PRQOg+Ta.net]
>>425
プロメテパッチ当ててないからじゃない?

5.xx系->>263or415
6.xx系->>277

>>415の6.xx系のはそれじゃ動かないような、>>207のEBOOTは多分プロメテ用のでしょ?

435 名前: ◆DY//wVKWks mailto:sage [2011/02/10(木) 18:33:06 ID:WhZnH84u.net]
2.6cのファイル差し替えましたー

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:33:38 ID:8c4ZLy5I.net]
>>415
この方法で出来なかった。

PSP3000
6.35PRO

これを施した後、isotoolでXMBアイコンつくって読み込ませたら
真っ暗な画面に

絶対パス
isoロダドライバ

の表示される画面でフリーズTT

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:33:57 ID:a1sead96.net]
テイルズおもんねぇ・・・
こんなにおもんなかったっけか

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:34:18 ID:fNnK0zEY.net]
イソツールで出来るようにお願いします



439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/10(木) 18:35:17 ID:vzvJyN+6.net]
こんなのみつけました。
pspcfw0802.blog108.fc2.com/blog-entry-622.html
自分はまだ未確認です

既出でしたらすみません


440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 18:38:16 ID:V+pTSa2n.net]
>>436
アイコン起動がPILv2になってない?
十字キーの右を押したまま起動するとPILv1に切り替わる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef