[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/17 23:39 / Filesize : 72 KB / Number-of Response : 391
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

本因坊秀策を語る part1



1 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/07(土) 14:41:20 ID:DDPZypBl.net]
本因坊秀策を語るスレ

2 名前:名無し名人 [2009/11/08(日) 21:34:03 ID:rIDVcS6h.net]
わかりやすく打って勝つってのがかっこよすぎる

3 名前:名無し名人 [2009/11/09(月) 17:56:46 ID:sRhqh9UQ.net]
秀策のコスミは、現代の囲碁理論から見てどうですか?

秀策は「今後100年以上経とうとも、このコスミの価値が薄れることはない」と述べたそうですが。

4 名前:名無し名人 [2009/11/09(月) 17:58:16 ID:12IF8K6I.net]
>>3
コミなかったからな

5 名前:名無し名人 [2009/11/09(月) 20:18:59 ID:NFu4Szv5.net]
コスミは白番で生き残ってるしな

6 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/09(月) 21:47:09 ID:FRE/Yi0l.net]
あれだろ
沢村栄治みたいなもん

7 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/09(月) 21:49:58 ID:UguKvXCF.net]
中尾輝三みたいなもの

8 名前:名無し名人 [2009/11/12(木) 09:43:35 ID:v7tBrjg/.net]
すごい人格者だったらしいね。晩年はコレラにかかった同門の罹患者を看病してたらしい。
師匠は止めたが(伝染するので)、それすら振り切って病人の看病に当たったそうな。それで、秀策自身もコレラに感染して命を落とす、と・・・。

本当に偉い人だな。俺だったら絶対、コレラ患者なんか見捨ててるわ。

9 名前:名無し名人 [2009/11/12(木) 21:07:49 ID:QtMkVKeI.net]
山賊がたむろしてるところに逃げるのではなく 平然と火を借りに入っていった
という大胆なエピソードもあるね

10 名前:名無し名人 [2009/11/13(金) 01:45:58 ID:lCeFu8Kc.net]
大人物なんだな



11 名前:名無し名人 [2009/11/13(金) 19:32:37 ID:KNzyNYWB.net]
囲碁の本因坊秀策の手紙見つかる
www.shinmai.co.jp/news/20091113/k-1.htm



12 名前:名無し名人 [2009/11/13(金) 19:48:43 ID:bZa5la/m.net]
ヒカルの碁に出てくる唯一の実在した棋士

13 名前:名無し名人 [2009/11/14(土) 22:12:34 ID:7Y+jrp+e.net]
まぁ…あれだよ。肖像権とか

14 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/16(月) 22:28:25 ID:LPdiTu+C.net]
棋譜並べてるとやっぱ強いなーと思う
序盤の打ち方もバランスいいよな
定石では現代のが上でも布石なら現代に負けてないね

15 名前:名無し名人 [2009/11/17(火) 08:19:41 ID:tZ8hISZk.net]
劣勢になった時のパワーがハンパないね。
この人は、力碁が本当の正体では。

16 名前:名無し名人 [2009/11/17(火) 15:06:55 ID:mFrux7rR.net]
つまりは二十四世本因坊に力がプラスされた棋士ということですね

わかります

17 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/17(火) 19:07:27 ID:nSOkxdze.net]
実力はトップ4と同じくらいだったが、形勢判断がずば抜けてたとか

18 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/17(火) 23:34:15 ID:fs1wcl96.net]
特技・神算 当然持ってるわな

19 名前:名無し名人 [2009/11/18(水) 02:27:00 ID:PYM1BcF3.net]
現代に連れて来たら、新定石2〜3個は開発してくれそう

20 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/18(水) 06:49:23 ID:xWfWR7XL.net]
神作とは大違いだ



21 名前:名無し名人 [2009/11/18(水) 07:16:32 ID:1Og9vIyI.net]
太田雄蔵がとことん苦手だったみたいだね、

22 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/18(水) 09:55:02 ID:RjjWrpUs.net]
秀策を並べると段が上がる ということわざがある

23 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/25(水) 09:14:33 ID:kJjd2iRW.net]
本当にこの人強いか?

現代棋士の早碁の方がよほど上に感じるんだけど
現代棋士なら簡単に荒らしにいくような布石に入れないし
相手が弱いのと棋譜の中の数手の好手で過剰評価されてねーか
定石学んだ所で少なくとも現代トップ棋士に勝てるとは思えんね、本来あたりまえの事だけど

24 名前:名無し名人 [2009/11/26(木) 09:12:03 ID:jCYpfpxd.net]
平易な手の中に凄みを感じるかどうか。
この人はハッタリではないと思う。劣勢になった時のパワーが凄いというプロの評を幾度か聞いた。

25 名前:名無し名人 [2009/11/26(木) 12:17:02 ID:JvNJk/cq.net]
同年代のライバルが同門の秀和と秀甫ぐらいしかいないのが残念だったね

26 名前:名無し名人 [2009/11/26(木) 21:58:27 ID:tNHJv8YH.net]
勝ってる時は無理しないから現代から見るとぬるく見えるのかもな

27 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/27(金) 11:08:04 ID:4/DVR+DI.net]
コミなし黒番なら無理する必要ないからな
話変わるけど幕末最強は秀和のほうがふさわしいと思う

28 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/27(金) 11:08:08 ID:ClDTat0h.net]
なんで秀策スレだけ伸びてんだw

29 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/27(金) 11:09:59 ID:0pWOLJS1.net]
有名だから

30 名前:名無し名人 [2009/11/27(金) 15:08:10 ID:tL7uyTBz.net]
やっぱヒカ碁の影響が大きいでしょ



31 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/27(金) 16:59:46 ID:0pWOLJS1.net]
NHKの「そのとき歴史が動いた」だろ。
囲碁の棋士で取り上げられたのは1人だけだったと思う。

32 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/11/28(土) 22:40:43 ID:9VGrnpUB.net]
戦いが終わり
互いに碁石を片づけた後の
何もない碁盤を見渡せば
そこには戦った跡など
ひとかけらも残っていない。
-本因坊秀策-

33 名前:名無し名人 [2009/11/29(日) 02:58:49 ID:1T8gYU7W.net]
>>32
深いぜ・・・。

34 名前:名無し名人 [2009/12/01(火) 00:10:32 ID:ptuKwo19.net]
ヒカ碁の影響で、誇張されている意味もある。

35 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/12/01(火) 07:02:00 ID:hMLVoJet.net]
>>12
鈴木とかいう人も出てなかったか?

36 名前:名無し名人 [2009/12/01(火) 23:19:07 ID:RhHEwFeP.net]
李昌鎬が若い頃から秀策の棋譜を熱心に並べて
「私は一生かけても秀策先生には及ばないだろう」
と語っているくらいだからやっぱ相当強いんじゃね?

今から秀策並べてくるわ

37 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/12/01(火) 23:22:54 ID:hMLVoJet.net]
>>36
一生かけても及ばないのだから、
いくら秀策の棋譜を並べても身に付かないだろう

38 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/12/02(水) 01:39:53 ID:5l0G2Ig3.net]
秀策と俺らの棋力が距離にして1万キロ離れてるとして1歩か2歩は近づけるだろ
相手は死人なんだから離されることはないはず

39 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/12/02(水) 01:42:30 ID:AASW7Tvw.net]

        ・ ←秀策の位置


   \
     ┘    ←俺の進行方向

この恐怖に苛まれる

40 名前:名無し名人 [2009/12/02(水) 19:30:59 ID:6uXFLefj.net]
>>36
それは知らなかった。
チャンホの碁は、並べてても秀策に似てBoringな碁風だな〜と思っていたら、
そういうことだったのか。納得したよ。



41 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/12/03(木) 09:26:01 ID:Dg/7oBR4.net]
棋譜並べてるとカタツキが個人的に印象深い。
入らずとも消して十分ということなのだろうけど
やっぱこれって卓越した形勢判断能力あってこその技だよなぁ。


42 名前:名無し名人 [2009/12/03(木) 22:19:51 ID:4I6Gcp9U.net]
もういいよ。秀策を碁の神化とするのは・・・
過大評価しすぎ。
あとチャンホも

43 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/12/04(金) 01:59:31 ID:MwRIUasU.net]
誰も神化なんかしてないだろう
実力と人望があり人気があるだけ

44 名前:名無し名人 [2009/12/04(金) 15:13:52 ID:wejxHGG8.net]
秀策なんてヒカ碁の影響で知名度増えただけのゴミやろ

45 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/12/04(金) 15:18:22 ID:tMj/RazR.net]
碁聖だからゴミではないだろう
しかし棋聖>碁聖だから、
道策>秀策なのは確実

46 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/12/04(金) 18:22:11 ID:01IWr80g.net]
↑糞レス禁止

47 名前:名無し名人 [2009/12/04(金) 19:43:58 ID:fCMMV9hM.net]
秀策もチャンホも形勢判断力は、飛びぬけているかもしれんが、
碁を並べててつまんないんだよ。悪く言うと、華や芸がない。


48 名前:名無し名人 [2009/12/04(金) 20:24:35 ID:jrIsYRYe.net]
趙治勲なんかは並べてて楽しいな。華がある。黒番の武宮もそう。

49 名前:名無し名人 [2009/12/04(金) 20:51:11 ID:fCMMV9hM.net]
秀行や坂田は、プロアマ問わず「銭のとれる碁」って言われるほど、
面白い碁、魅せる碁だったらしい。
あと、治勲や武宮もそれに近いでしょ。
そういう人たちの碁は、個性があって並べてても面白いんだ。
チャンホなんかはそれがない。



50 名前:名無し名人 mailto:sage [2009/12/04(金) 23:49:15 ID:XPkyoSwY.net]
ちょっと前ならセドル、今は山下しかいないな



51 名前:名無し名人 [2009/12/05(土) 00:41:22 ID:ymoRhmJA.net]
チャンホの碁は、人間というよりマシーン・機械が打っているみたい。

52 名前:名無し名人 [2010/02/28(日) 14:19:32 ID:FVsZc6eU.net]

機械の棋風ってかっこいいじゃん。


53 名前:名無し名人 [2010/03/03(水) 22:27:23 ID:SC9O6CFk.net]
碁が荒れてる時に秀策並べるといいな

54 名前:名無し名人 mailto:sage [2010/03/04(木) 06:56:44 ID:SLjeeeOa.net]
棋風は機械ですって自己紹介してみたいな。。

55 名前:名無し名人 mailto:sage [2010/03/05(金) 07:52:33 ID:/qF+ZG8j.net]
コンピュータと呼ばれた石田芳夫の全盛期の碁は李昌鎬を
彷彿させるらしいのでマシーン・機械は言い得て妙だな

56 名前:名無し名人 mailto:sage [2010/05/31(月) 14:40:06 ID:WrlWIlMv.net]
強くなるために棋譜を並べよう、と考えたら秀策だな
秀和の白もよさそうだけど

私の印象だと、石の捨て方(捨て含みでの打ち進め方)が上手いと思う

57 名前:名無し名人 mailto:sage [2010/06/25(金) 21:22:49 ID:xXk+OlB7.net]
耳垢の手があるそうですが鼻糞の手はないんですか?

58 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/01/06(木) 20:48:50 ID:REoHg/oZ.net]
ガチの対局では強かったが
竹川ら同門との碁では秀策から「こういう布石で頼む」とか
練習台になってもらった碁もあったんじゃないだろうか

59 名前:名無し名人 [2011/01/07(金) 12:18:19 ID:r10m/eqf.net]
>>24
同年代といっても秀策が中間で
10歳くらい離れてるんだよな。

60 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/01/11(火) 19:32:58 ID:a7Gotcyg.net]
昔、秀策は随分並べたな
いろんな棋士の碁を並べてきたけど秀策が基本形だわ
今は韓国とか戦闘ありきの棋譜に触れてばかりだけど「極みの一手」買ったし
また勉強しなおすわ
他のスレでも言われてたけど劣性になった時に強暴になるのはわかる気がする
他には白番の打ち方も軽やかでいいんだよね



61 名前:名無し名人 [2011/01/11(火) 22:19:47 ID:XrZVEqJg.net]
昨年の暮れに秀策囲碁記念館に行き、
どっぷりと秀策に浸かってきた。
強くなるために並べる碁なら、華麗でなくとも
よいと思う。



62 名前:名無し名人 [2011/01/14(金) 19:07:29 ID:Mq6s/H1x.net]
そうか。なぜ石田芳夫氏が本因坊秀策囲碁記念館の
看板を書いたのかがわかったよ。

63 名前:名無し名人 [2011/01/21(金) 02:15:36 ID:CaihVvEi.net]
コンピュータって5年経ったらただの箱と言われてるよな。

64 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/01/22(土) 00:47:33 ID:lMN1XzY7.net]
長考の粘着タイプだったイメージがある。
あっさり早打ちタイプには、とにかく粘り倒して逆転勝ち。

65 名前:名無し名人 [2011/02/05(土) 01:42:18 ID:rsdGueZ6.net]
秀策対秀甫の棋譜好きなんだけど秀甫と打った時秀策は本気で打ってたのかなぁ?


66 名前:名無し名人 [2011/02/05(土) 09:47:13 ID:sKCfPIWX.net]
秀甫との十番碁は同門であり、後輩を鍛える意味もあり、
また秀策が新しい手を試みたと聞いている。
わざと負けたわけではないが、勝つことだけにこだわった
勝負ではなかったと思う。

67 名前:名無し名人 [2011/02/21(月) 02:39:17.46 ID:8f/gPjBB.net]

将棋の大山名人の棋風は精密機械と呼ばれていたそうな。

68 名前:名無し名人 [2011/02/21(月) 03:10:03.71 ID:M+msN3L1.net]
秀策の棋譜は高すぎてなぁ…

69 名前:名無し名人 [2011/02/21(月) 03:35:51.40 ID:qyrqFW30.net]
金持ってる爺さんに古典信者が多いので
高くても売れる。

70 名前:名無し名人 [2011/02/23(水) 21:16:49.48 ID:XaA1n3Su.net]
>>68
www.frelax.com/cgilocal/getitem.cgi?db=book&ty=id&id=BYFX103457
この中国版買えばいい。5500円で(元値は1300円だけど)中国語の解説もついてる。漢字なので理解は楽勝



71 名前:名無し名人 [2011/03/04(金) 15:30:23.18 ID:HUaX9TKE.net]
秀策って本当に強いの?プロは薦めるけど現在のトップ棋士とどっちがいいの?

72 名前:名無し名人 [2011/03/04(金) 15:44:28.85 ID:sw+Ddh+r.net]
単に強さについて論じたいのであれば

囲碁界史上最強の棋士は?

ってスレで秀策の話題もよく出るからそちらがいいんじゃないかな?

73 名前:名無し名人 [2011/03/05(土) 00:45:42.49 ID:pMGRqcca.net]
秀策の場合はその類まれな才能が評価されている。
当時もっと強い相手がいれば、かれももっと強くなった
だろう。だから現在に彼が現れたら、最初は少しかってが
違いとまどうかもしれないが、すぐにトップ棋士に追いつき、
追い越すとものと思われる(期待もこめて)。

74 名前:名無し名人 [2011/03/06(日) 13:51:30.85 ID:Xho3NAEE.net]
今東洋7段なんだけど最近棋譜並べは秀策ばっか。これで上達するのかなぁ。

75 名前:名無し名人 [2011/03/06(日) 15:33:54.84 ID:bAoDZ+Tr.net]
秀策好きならチャンホもおすすめ
チャンホ並べて3段から6段まであがった

76 名前:名無し名人 [2011/03/08(火) 23:47:57.28 ID:HF9eQLwf.net]
秀策といえば耳赤の局みたいになってるけど他に有名なのあるの?

77 名前:名無し名人 [2011/03/09(水) 00:01:24.82 ID:fD7Gv+XC.net]
秀策の黒番より苦しみもがく白番に心が震える

78 名前:名無し名人 [2011/03/09(水) 00:09:12.49 ID:jSVksC5E.net]
震えてるとこ邪魔します。
御城碁って知ってる?それって黒番白番どーやって決めるの?
秀策は九割黒番なんだけど連勝しまくりなんだし、『お主そろそろ白を持ってみてはいかがか?』みたいなことにならなかったのかな

79 名前:俺様が最強 [2011/03/09(水) 00:16:39.58 ID:+Fw4Rz4s.net]
じゃんけん

80 名前:名無し名人 [2011/03/09(水) 00:19:38.81 ID:jSVksC5E.net]
もう一回考えてやり直せ



81 名前:名無し名人 mailto:age [2011/03/09(水) 00:52:41.58 ID:zzyHb6a5.net]
耳垢の一局

82 名前:名無し名人 [2011/03/09(水) 01:12:07.53 ID:sUIJVQjS.net]
>>68
棋譜並べスレに情報あるよ。秀策全集の古本は
安いよ。秀和や秀栄や秀甫や丈和の全集の
古本は高いよ。


>>70
クレジットカードが停止されている小生のような
貧乏人もいるから、日本の古本屋やアマゾンでも
入手できるようにして欲しいね。


83 名前:名無し名人 [2011/03/09(水) 01:20:00.07 ID:sUIJVQjS.net]

秀策全集には、天保四傑との碁が大量に載っているよ。

84 名前:名無し名人 [2011/03/09(水) 01:26:57.99 ID:sUIJVQjS.net]
>>70
知得全集はマニア?の個人が出版した。もはや、
古本でも入手が困難。中国の海賊版は、このような
本を復刻すべき。

85 名前:名無し名人 [2011/03/09(水) 10:50:03.49 ID:QBLV4TxP.net]
>>78
後半は白番が増えてきてない。
はじめてのお城碁のときは5段か6段で、
相手の段位は?めんどうだから自分で
調べてみて。

86 名前:名無し名人 [2011/03/09(水) 11:05:14.91 ID:QBLV4TxP.net]
耳赤の一手 ウィっキーより
この手については緩手という評や、「今の一流棋士ならだれでもそこに打つ」(呉清源)
という声もあり、評価は一定していない。また、耳赤の一手もさることながら、全局を
通した井上幻庵因碩の打ち回しに対しても評価が高い。

呉清源、お前!




87 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/09(水) 11:52:07.42 ID:VeeaNizq.net]
耳赤の対局はむしろ幻庵の打ちぶりのほうがかっこよくて
幻庵の棋譜をあさりまくったな

88 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/09(水) 20:56:23.41 ID:5A+8TWOL.net]
序盤の大斜定石を秀策が間違えたらしい。
依田の「並べるだけで強くなる名局集」でもボロクソ言ってた

89 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/09(水) 21:26:42.00 ID:lStTRhnz.net]
>>87
粘着して逆転する秀策の特長もよく出てる碁だよ。

90 名前:名無し名人 [2011/03/10(木) 00:28:27.82 ID:Pmoa5QVo.net]
>>88
秀策18歳4段のときの対局で幻庵(準名人8段)が
お家の秘伝の研究成果をぶつけてきたもの。
正確に受け切れなかったからといって責められる
ものかどうか。依田さんの本は読んでないけど、
本当にボロクソに書いてあった?



91 名前:名無し名人 [2011/03/10(木) 05:14:10.95 ID:WvOcyySc.net]
依田

「これを間違えたせいで耳赤の一手も耳垢みたいなものに霞んでしまいました」

92 名前:名無し名人 [2011/03/10(木) 09:50:56.62 ID:DnYZSdI2.net]
耳赤の一手が妙手かどうかは別にしても、あの劣勢から
挽回できる問題解決能力がすぐれていると思う。

93 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/10(木) 10:13:02.15 ID:VPUDMWoc.net]
秀策は、秀和や松和相手でも超の字つき苦戦を逆転している。
まさに逆転王。

94 名前:名無し名人 [2011/03/10(木) 13:26:55.39 ID:tH1agXhr.net]
その有名な耳真っ赤局で大斜ピンチになった時、白がコウダテで18-13にスベったんだけどこれは受けなきゃいけなかったの?
どうせ白はコウダテないんだしスベった時さっさと右下生きれば逆に白がピンチになったと思うんだけど違うの?

95 名前:名無し名人 [2011/03/11(金) 10:14:35.78 ID:Ndho338/.net]
違うと思うよ。45手目で効を解消しても、大きな
差異はないように見える。黒は同じように苦しい。
因碩してやったりの場面だと思う。

96 名前:名無し名人 [2011/03/18(金) 22:42:38.89 ID:wC8DfbSj.net]
>>93
序盤は、布石や隅の定石を研究しておくと
その成果が出るが、中盤以降になって
くるとその棋士の実力がものを言ってくる。

秀策は碁盤を4つ合わせて遊び碁をやると、
ダントツに強かったというエピソードもこのこと
を裏付けている。

97 名前:名無し名人 [2011/03/19(土) 07:59:34.30 ID:9Vm+DjEM.net]
息抜きに38路盤しようぜ、なんて言ってたのかと考えると
当時の囲碁馬鹿たちには畏怖すら覚える

98 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/19(土) 13:20:49.16 ID:6+zsA8Me.net]
全集ほしいなぁ

99 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:02:55.42 ID:BcHUUDs+.net]
>>91
でもさあ
あの大失敗から何とかコウに持ち込んで
その後の打ち回しもほぼ完璧らしいじゃん
依田もそこまで言うなよw

100 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:23:09.26 ID:9Vm+DjEM.net]
手元の見たけどそこまでは言ってないぞ。
意味わからん。アマチュアでも定石間違えねえよ。
当時でもスベリは常識だろうに。くらいだ。



101 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:38:54.59 ID:BcHUUDs+.net]
>>100
当時の常識だろうってw
今では常識だろうけど
あの当時はあれは井上家秘伝の手で
秀策は初見のはず

依田も無茶書くなあw

102 名前:名無し名人 [2011/03/21(月) 19:07:08.12 ID:h6SbSYG+.net]
>>100
依田さん好きだけど、そこまで十分言ってる。
尾道市の秀策関係のイベントに招待されなく
なるよ。w

103 名前:名無し名人 [2011/03/21(月) 20:19:33.60 ID:awk47zXY.net]
>>98
中国版買いなさいw
ちなみにあっちの定価では1300円だから驚嘆だね
俺は今日本では85000円の秀甫全集の中国版を注文してる

104 名前:名無し名人 [2011/03/22(火) 00:01:08.04 ID:5ewcQeRF.net]

クレジットカードが止められているからなぁ…。


105 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/22(火) 06:50:54.16 ID:0z9cVya5.net]
シナ版は嫌だなぁ

106 名前:名無し名人 [2011/03/22(火) 23:31:21.40 ID:5ewcQeRF.net]

シナ版でも欲しいけど、誠文堂新光社の権利を
侵害してないかな?

107 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/03/22(火) 23:36:03.47 ID:BCbVfb92.net]
ヒカ碁では人気ある棋士に見えるけど実際囲碁好きのほとんどが道策の方が好き。

108 名前:名無し名人 [2011/03/23(水) 21:13:38.05 ID:rxxOkVO6.net]
好きってどういう意味で?

109 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/23(水) 21:30:52.01 ID:Pm2AnoBd.net]
loveの方

110 名前:名無し名人 [2011/03/23(水) 21:57:03.10 ID:xLu7NZkO.net]
劣勢のときの打開力は張棋聖に通じるものがあるな





111 名前:名無し名人 [2011/03/23(水) 23:26:13.28 ID:SFgGtDqu.net]
>>107
道策スレ壊滅状態じゃん。こちらに書かなくても
道策スレを盛り上げたら?

「実際囲碁好きのほとんどが道策の方が好き」
何を根拠に?

112 名前:名無し名人 [2011/03/24(木) 00:59:08.49 ID:HRq/u2hD.net]

道悦が道策と打った碁を並べた事があるはずなのだけれど、
全く覚えていない。

小生は道策にはなぜか興味を持てない。

113 名前:名無し名人 [2011/03/24(木) 23:00:05.41 ID:hJCaw7k2.net]
>>97
つなぎ目が気になるよね。
39路盤にしたかも。

114 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/25(金) 22:05:58.64 ID:prYO3wAZ.net]
チッ(舌打ち)よええんでやんの
桐山杯 予選A △ 万波佳奈 四段 黒中押   二十四世本因坊秀芳


115 名前:名無し名人 [2011/03/26(土) 08:03:56.45 ID:IlhHHIwi.net]
>>104
銀行振り込みで金払ってもいいよ

2回目以降は代引きもできる

116 名前:名無し名人 [2011/03/26(土) 22:52:04.72 ID:juc899fW.net]
>>115

うほっ!欲しいな!

117 名前:名無し名人 [2011/03/26(土) 23:15:26.30 ID:juc899fW.net]

>>52,54

将棋の大山名人の棋風は精密機械と呼ばれていてた。
豆ね。

118 名前:名無し名人 [2011/03/30(水) 21:47:39.94 ID:4poZ2nRU.net]
秀栄全集と秀策全集(中国版)だけを持ってて、秀甫全集がなかなかこないので毎日この二つを並べまくってたらめちゃくちゃ強くなった・・・
石の急所が一瞬でわかる。

今チェックしたら秀甫全集は発送済みとのメールが届いてた。明日か明後日にはつくだろうから棋譜並べし放題。

119 名前:名無し名人 mailto:age [2011/03/30(水) 22:24:36.02 ID:FEvABu1v.net]
どこで買った?
秀策全集は一生手元にあってほしいし完本ので欲しいんだがちょいと高いな
なかなか決断できない

120 名前:名無し名人 [2011/03/30(水) 23:20:57.77 ID:4poZ2nRU.net]
>>119
>>70



121 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/03/31(木) 07:01:29.84 ID:eF/i9wkL.net]
インクが臭いけどな

122 名前:濡れ子先輩(級位者) mailto:(´・ω・`)ショボーン [2011/04/02(土) 00:36:07.46 ID:58eaJph2.net]

小生もシナ版の丈和全集を発注したよ。まさか買える日が来るとは
思わなかった。

でもね、級位者の小生が老後の十年で並べられる棋譜の数には
限りがある。同じ棋譜を10回は並べないとつまらないし。

棋譜を持ちすぎてもおカネを無駄にするだけだよね。

123 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/02(土) 00:43:28.45 ID:Fwhu9sEe.net]
>>122
がんばれ

124 名前:名無し名人 [2011/04/02(土) 11:34:28.75 ID:tWVKLgwR.net]
丈和の三妙手!
そこだけ(部分的に)見たら級位者の手のように見える。

125 名前:名無し名人 [2011/04/04(月) 23:50:42.67 ID:wsFa5Lkw.net]

でも、丈和のヨセは級位者のヨセではない。

126 名前:名無し名人 [2011/04/09(土) 10:14:38.05 ID:1DMyDlMX.net]
>>122
パターン把握すれば棋譜並べなんて楽勝。まして同じ棋譜を並べるのは2回目以降は時間に問題ない

俺は現在秀甫に没頭中

127 名前:名無し名人 [2011/04/09(土) 17:44:42.92 ID:lvBenJBO.net]

>>126
小生みたいな級位者は、2回目も10回目も時間がかかるよ…。

秀甫の碁って、幻庵因碩の碁に似ている???

128 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/10(日) 00:00:54.89 ID:76UB0HVv.net]
棋譜並べなど不要!
理、理屈、法則、論理、理由、意味、手筋、読み、確率、蓋然性、計算、
妥当性、予測、計画、局面評価、探索、形勢判断、棋理・・・

本因坊秀策の法則、原理、定理を抽出すべき。

129 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/10(日) 01:14:15.80 ID:76Y6wMOQ.net]
公理を完璧に理解すればそれだけ十分ですっ!
半可通は去れっ!

130 名前:濡れ子先輩(級位者) mailto:(´・ω・`)ショボーン [2011/04/12(火) 00:20:27.70 ID:PVcFzIba.net]

棋譜並べと詰碁とヨセが強くなるための三本柱じゃないの?

詰碁がダメだとヨセも読めないよね。

小生のような級位者は棋譜並べと易しい詰碁をやるのが
いいと思うのです。



131 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/12(火) 02:43:29.08 ID:YIoYRoiQ.net]
うむ

132 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/12(火) 17:56:02.98 ID:jAeNXfmu.net]
何も考えず秀策全集の棋譜並べをしてるのって時間の無駄じゃないか?
実戦を繰り返す方がどれだけ有益か。
棋譜並べは、ネットのない時代の前世紀的な考え方。

133 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/12(火) 22:39:01.32 ID:AXEQMYLB.net]
プロの碁は並べるだけでも筋が良くなるよ
それが古碁なら尚更
時間の無駄は人の碁の観戦

134 名前:名無し名人 [2011/04/13(水) 00:35:02.50 ID:hN8mT6OG.net]

小生は、持ち時間が各3時間の現代の碁よりも
古碁を並べたいな。



135 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/14(木) 01:18:42.39 ID:f6AQAqSP.net]
秀策全集の棋譜なら全部ここで見れるよ
www.kihuu.net/index.php?type=2&key=%E6%9C%AC%E5%9B%A0%E5%9D%8A%E7%A7%80%E7%AD%96


136 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/14(木) 01:27:07.32 ID:f6AQAqSP.net]
URL違った
www.kihuu.net/index.php?type=3&key=%E7%A7%80%E7%AD%96


137 名前:名無し名人 [2011/04/14(木) 22:17:56.13 ID:t0hhfW5B.net]
おお、サンクス

岸本左一郎をあさりまくるよ

138 名前:名無し名人 [2011/04/16(土) 00:48:44.78 ID:/+Kstnq0.net]

おお、サンクス。でも、呉清源先生対秀策名人はおかしいな。
秀哉名人の間違いであろう。


岸本左一郎が故郷に帰って、弥吉(秀甫)が秀和の塾頭に
なったんだっけ?

小沢三五郎とか水谷縫次とか小岸壮二とかの棋譜も
きぼんぬ。

139 名前:濡れ子先輩(級位者) mailto:(´・ω・`)ショボーン [2011/04/16(土) 00:53:04.96 ID:/+Kstnq0.net]

シナ版の本因坊丈和全集が届いたよ。値段を考えれば、
迷わず買い。無事に老後を迎える事ができたら、暗記
したいと思います。

感想は棋書スレに投稿するね。

140 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/16(土) 01:07:04.03 ID:tzCPEuz6.net]
>>139
老後になってからでいいよ



141 名前:濡れ子先輩(級位者) mailto:(´・ω・`)ショボーン [2011/04/16(土) 01:20:16.92 ID:/+Kstnq0.net]
シナ版の本因坊丈和全集が届いたよ。値段を考えれば、
迷わず買い。6000円しない。中国語ができてクレジット
カードが使える人なら2000円以内でゲットできるらしい。
無事に老後を迎える事ができたら、暗記したいと思います。

感想は以下の通り。

インクのにおいなのか紙のにおいなのかわからないけど、
独特のにおいがある。中国の本のにおい。嫌うまい。

誠文堂新光社の歴代名人打碁体系の海賊版であると
期待して買ったけど、そうではなかった。譜は小さいし、
手の番号はアラビア数字だし、解説はないに等しい。
てゆーか、ない。でも、中国語がわからないから、
なくても構わん。

なんと、目次がない。だから、例えば丈和と俊哲の
対局を探したくても総当たりして探す必要があります。
対局の相手毎の成績の表はあります。時系列で
棋譜を収録しています。対局の相手の経歴などは
纏めて載せてあります。中国語です。蘊蓄派に
とってはちょっとつらいけど、実は蘊蓄のある人なら
中国語ができなくてもなぜか読めてしまう。

目次の件は、みんなでシナ版の目次を作って
ネットにうぷすれば問題なし。シナ版は貧乏だけど
古碁を並べたい人のための本。お金持ちは
誠文堂新光社の歴代名人打碁体系の古本を
買いなさい。行徳に住んでいた頃、アカシア書店で
見かけたけど6万円以上したような。

結論: 欠点はあるけれど、値段を考えれば
     迷わず買いです。

142 名前:濡れ子先輩(級位者) mailto:(´・ω・`)ショボーン [2011/04/16(土) 01:20:59.47 ID:/+Kstnq0.net]

うほ、間違えた。

143 名前:名無し名人 [2011/04/18(月) 01:40:49.95 ID:KOqt9uUa.net]
秀策は、棋譜を通じて人格の良さや気高さも読み取れると言うが、その通りだなあ。

イメージとしては張栩みたいな人柄だったんじゃないだろうか。
独自の布石にこだわって打ち続けたり、コウに滅法強くて劣勢の時こそ力の強さを発揮するなど碁の共通点もある。
秀策も結局は力が強い。

144 名前:名無し名人 [2011/04/22(金) 00:32:21.86 ID:x8eBwxC7.net]
秀和相手に白で打って欲しかった


145 名前:名無し名人 [2011/04/22(金) 16:11:29.89 ID:bN+g8cx+.net]
囲碁新潮の付録で素晴らしい解説本あったな

146 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/23(土) 22:14:09.88 ID:lMQfXle1.net]
御城碁は、将軍の前でやるから、接戦に見せるために、手を緩めたりすることがあると聞いたけど。
圧勝だと将軍が喜ばない。

147 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/24(日) 09:09:54.10 ID:NmWp3Bf9.net]
碁に興味示した将軍って、家綱と吉宗くらいしかいないんじゃないの?

148 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/24(日) 13:11:04.98 ID:o/na2Dtm.net]
なこたぁない

149 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/25(月) 12:24:18.84 ID:Hit8hBIc.net]
>>148
何も知らないんだな。

150 名前:名無し名人 [2011/04/25(月) 13:19:06.69 ID:KAdBnwlW.net]
>>146
ありそで、ない。



151 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/25(月) 13:35:55.44 ID:LEeBIx/b.net]
>>147
家重、家治は将棋好きで自分で詰将棋の本を出すぐらいの凝りようだったらしいが、
家綱、吉宗も碁にそれぐらいハマってたの?

152 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/26(火) 08:53:16.83 ID:eG9QxIT1.net]
>>141
棋書スレで秀策の中国版の不備を指摘されていたようだが、
それでも暗譜するのか?

153 名前:名無し名人 [2011/04/26(火) 09:04:21.72 ID:A2BYmtpn.net]
まずそもそも家康が碁好きだろ。

154 名前:名無し名人 [2011/04/26(火) 10:02:17.85 ID:ULgAoafH.net]
153が書いたので、追記すると、
家康と日海(本因坊算砂)との5子局は有名。

155 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/26(火) 11:18:40.41 ID:eG9QxIT1.net]
棋譜残ってるかと思って、思わず古名人全集を見たじゃねーかよ

156 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/26(火) 12:45:54.80 ID:zipTkGKe.net]
>>147織田信長

157 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/26(火) 20:06:24.38 ID:Dj3zdL/K.net]
何も知らないのは
149であったとさwww

158 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/27(水) 01:11:39.98 ID:v79x2PYg.net]
必死だな

159 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/04/28(木) 11:22:47.56 ID:EawsIboh.net]
濡れ子先輩(級位者)、シナ版の本因坊丈和全集はどうなったの?
あきらめたの?

160 名前:名無し名人 [2011/05/02(月) 20:54:58.51 ID:+Z23F9vM.net]
>>159購入したらしいよ



161 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/05/03(火) 07:26:21.92 ID:kKbrTxrY.net]
尾道市教委は2日、同市因島外浦町の本因坊秀策囲碁記念館で
展示されている本因坊秀策ゆかりの品を有形民俗文化財に指定した。

 同町出身の幕末の天才棋士、本因坊秀策が幼少期に愛用した碁盤と碁石、
本因坊からの囲碁免状、父母宛の書状など15点。人柄と品格をしのばせ、
囲碁文化に大きな影響を与えた市を代表する人物として顕彰する。

今回を含め、市指定の文化財は212件、うち民俗文化財は18件(有形4、無形14)となった。

www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105030031.html

162 名前:名無し名人 [2011/05/15(日) 17:27:52.41 ID:2UJ7WSCv.net]
>>1
NHK 本因坊秀策傳 Part.1〜8
www.youtube.com/playlist?p=PL76541C7716798521

入門したての自分には見応えがあった。
Part8以降が見つからないのが残念。
いいところなのに。

163 名前:名無し名人 [2011/05/20(金) 01:51:50.25 ID:7eq08taP.net]

なにげに山城先生の碁がいい件。


602 名前: 名無し名人 投稿日: 2011/05/20(金) 01:26:24.13 ID:7eq08taP

山城先生はもっと評価されるべき。山城先生はいい碁を打つんだなぁ。

山城先生は、今年か来年にビッグタイトルを獲るよ。島村先生だって
天元を獲ったのだから、山城先生も己に七大タイトルのどれかを
獲得する事は深層心理で許していると思う。

丈和のような大器晩成タイプかも。下手したら、山城時代が来るよ!


164 名前:名無し名人 [2011/05/20(金) 02:06:45.13 ID:7eq08taP.net]

牧野成貞(まきの なりさだ、寛永11年(1634年) - 正徳4年6月5日(1712年7月8日))は江戸時代の大名。
上野館林藩家老、5代将軍徳川綱吉の側用人、下総関宿藩主。名は成恒とも。通称は蔵人、兵部、大夢。
越後長岡藩主、三河牧野氏の支族。成貞系牧野家初代。

本因坊道悦…囲碁本因坊家3世家元。囲碁を趣味としていた成貞は道悦に入門の手続きをして正式に
         本因坊家門下となっている。
安井算知(名人算知)…囲碁安井家2世家元。成貞が自分の実力に疑問を感じて他流試合を申し込んだ相手。
       成貞が二子置いて2目勝ちを収める。もっともこれには、師匠である道悦の面目をつぶさないようにという
       算知の配慮もあった。

ja.wikipedia.org/wiki/牧野成貞

165 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/05/20(金) 12:48:45.34 ID:BoOy2SFR.net]
147 名前:名無し名人 投稿日:2011/04/24(日) 09:09:54.10 ID:NmWp3Bf9
碁に興味示した将軍って、家綱と吉宗くらいしかいないんじゃないの?


166 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/05/20(金) 23:53:46.31 ID:dFiO7bpt.net]
将軍といえば、やりたい放題の家斉いいなあ。

167 名前:名無し名人 [2011/05/21(土) 00:00:43.32 ID:w/lPVu87.net]

家治は自分を将棋の棋士と思っていたんじゃないかな?


168 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/05/29(日) 14:27:34.90 ID:MIZhcxFM.net]
秀策揮毫の碁盤「里がえり」
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105290048.html

169 名前:名無し名人 [2011/06/17(金) 15:29:26.39 ID:LSRHRlMc.net]
秀策指導碁の棋譜見つかる
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106170054.html

秀策の指導碁を書き留めた棋譜。対局の日付と場所が右上に記されている
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110617005401.jpg

170 名前:名無し名人 [2011/06/17(金) 21:02:37.02 ID:Rez116Tw.net]
昔は指導碁まで棋譜とってたのは何故だ?



171 名前:名無し名人 [2011/06/17(金) 23:01:56.02 ID:61a7Dxic.net]
そりゃトップ棋士に指導してもらったら嬉しくて棋譜取るだろうよ

172 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/06/17(金) 23:03:25.73 ID:XkIY6Z/s.net]
今でもプロに指導碁打ってもらったら記念にちゃんと棋譜残すよね

173 名前:名無し名人 [2011/06/17(金) 23:49:38.64 ID:Rez116Tw.net]
そうなのか…誰かタイムマシンをください

174 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/06/18(土) 06:49:58.71 ID:Rs5gIFXf.net]
棋譜を取るほど、記憶力がありません><

175 名前:名無し名人 [2011/06/19(日) 20:19:51.04 ID:ubpqyTfD.net]
でも最近の棋士の場合は指導碁まで全集には載らないよね

176 名前:名無し名人 [2011/06/19(日) 21:36:43.22 ID:d+8wUeRv.net]
秀麗秀策にはかつての師相手に2子置かせた碁とかは載ってたな

昔の人の棋譜は残ってる数が少ないから、一局でも多く見たい人にとって指導碁も需要があるんだろうね
将来そんな棋士になる可能性があるのは武宮とかイチャンホとかかな

177 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/06/20(月) 00:40:34.72 ID:x/tcwi4s.net]
やっぱ大桂馬うけか

178 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/06/20(月) 15:17:53.21 ID:sdv4zi4r.net]
うん


179 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/06/22(水) 10:05:27.39 ID:8pF4eS/n.net]
秀策の指導碁といえば水谷縫次とのやつが有名ですな
4子で2局、3子に改めてさらに1局、すべて秀策に中押しで勝った塔矢アキラ級の神童

180 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/06/22(水) 19:14:56.31 ID:vx6c79he.net]
それだけに,すぐに江戸へ行けなかった事が悔やまれる



181 名前:名無し名人 [2011/06/22(水) 23:18:15.37 ID:inO1ZGz2.net]

縫次は賭け碁打ち。

182 名前:名無し名人 [2011/06/22(水) 23:19:28.57 ID:inO1ZGz2.net]

秀策の指導碁は、仙太夫との三十番?が有名。


183 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/06/23(木) 10:06:06.04 ID:v0Zcql3h.net]
>>182
二十番ね
結果は秀策の13勝7敗だったけど,68歳の仙太夫も良く頑張った

184 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/06/23(木) 14:38:18.52 ID:FU2Cc+aF.net]
たしかにお金払って打ってもらったんだから指導碁なんだろうけどやっぱり置石がないとね・・・
定先じゃいまいち指導碁って感じがしないな

185 名前:名無し名人 [2011/06/24(金) 22:45:49.39 ID:OYbyTguS.net]

te

186 名前:名無し名人 [2011/06/24(金) 22:47:02.79 ID:OYbyTguS.net]

おーい、棋書スレや雑談スレがログインが必要になっているよ。

187 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/06/25(土) 18:52:05.20 ID:5pcdR2fS.net]
「信州は本当に田舎」と父親への手紙に書いたそうな

188 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/07/01(金) 01:56:00.77 ID:X5RQg0Fe.net]
今でも田舎だけどな
ましてや車も鉄道もない時代なんて

189 名前:名無し名人 [2011/07/14(木) 11:23:46.60 ID:V2OYC3Cg.net]
本因坊秀策、鞆の豪商と交流 青野・広島大名誉教授ら古文書解読
www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011071410452686

190 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/07/14(木) 11:54:26.99 ID:ULTkamYx.net]
田舎の金持ちに呼ばれて打つときなどは、2局か3局に1回ぐらいは
わざとらしさを感じさせずに勝たせてやるのが秀策の世渡りの上手さかもしれんね
秀甫は容赦なしだったようだが



191 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/07/26(火) 13:25:24.97 ID:lOkP3qfI.net]
>>190
そういう感じですね。
三原城主への感謝の気持ちと礼節のある行動、山賊の危機を
乗り越えた逸話を読む限り、秀策の社会性は◎だった気がする。

192 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/07/26(火) 20:34:13.33 ID:SpZ1CSXZ.net]
師匠の負けに過剰反応しているのは×だね。

193 名前:名無し名人 [2011/08/25(木) 18:21:17.49 ID:WGOkWx0a.net]
プロの誰かが棋譜を通じて人格の気高さも伺えるとか言ってたが、確かにと思う。

194 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/09/01(木) 17:38:55.62 ID:CetGuiUu.net]
本因坊400年・手談見聞録:/9 碁聖・十四世跡目秀策
mainichi.jp/enta/igo/news/20110901dde012040032000c.html

195 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/09/28(水) 00:08:07.80 ID:ps1EI1Og.net]
呉清源ゆかりの碁盤寄贈
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109280015.html

www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110928001501.jpg

196 名前:名無し名人 [2011/11/12(土) 15:20:00.12 ID:ONDh2Aht.net]
あげます。

197 名前:名無し名人 [2011/11/26(土) 17:47:51.98 ID:IIJr/MPB.net]

秀策の白番ってどうなの?

198 名前:名無し名人 [2011/11/26(土) 22:19:24.66 ID:D0eUMa2c.net]
>>191 山賊の逸話ってナニ?他にも逸話ないのかな

199 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/11/27(日) 08:05:14.77 ID:9cF+K92B.net]
先相先とかって何なの?

200 名前:名無し名人 mailto:sage [2011/11/27(日) 08:19:37.94 ID:IxX3LSb7.net]
先々先のことだよ



201 名前:名無し名人 [2011/11/28(月) 12:14:06.32 ID:rra9w/Zj.net]

椎茸を食べまくってできものができた。

202 名前:名無し名人 [2012/02/05(日) 01:54:12.10 ID:hBl69+RP.net]

秀策の白を並べると弱くなるのだろうか?

203 名前:名無し名人 [2012/02/18(土) 23:33:18.71 ID:2nA7drab.net]
>198
山で山賊発見。逃げずに近寄って「火貸してもらえますか?」
山賊ぽかーん

204 名前:名無し名人 [2012/02/18(土) 23:34:04.31 ID:2nA7drab.net]
他はヒカ碁でも語ってたけど、コレラの弟子を看病して死んだのが有名だな

205 名前:名無し名人 [2012/06/14(木) 09:53:15.81 ID:aT4Mcg70.net]

秀策って五目並べの名人でしょう?

206 名前:名無し名人 [2012/06/14(木) 17:26:30.72 ID:MmhuZKUB.net]
いいえ、本因坊です。

207 名前:名無し名人 [2012/06/22(金) 16:59:30.24 ID:nr9yd462.net]

>>206

本因坊秀策は、五目並べも強かったんだよ。

座隠談叢にこう書いてある。↓

 当時本因坊稽古場に於いて、碁盤四局を連ねて一局となし、
手合を為すこと流行せしが、此の大局に於いて手談を闘はす
には、平素用ふる一局の定石は到底用を為さず、勢ひ先人未發の
手談なかるべからず。而して此の大局に於いても、秀策は当時の
諸名手中に一頭地を挺んで居れり。又、五連に巧みにして、
當時天下に敵を見ざりし。

208 名前:名無し名人 mailto:sage [2012/06/25(月) 22:16:30.09 ID:c6S0YT3F.net]
秀策はなぜ打ち込まなくても勝てるのか
秀策みたいな勝ち方を目指して打ってるけど
どうしても打ち込みに行かなければならなくなる

209 名前:名無し名人 [2012/06/29(金) 01:16:24.80 ID:vB/wYYGx.net]

ふむー。

210 名前:名無し名人 mailto:sage [2012/07/14(土) 21:53:36.27 ID:1iElwB43.net]
秀策は棋譜並べは誰を並べていたんだろうね
道策かな



211 名前:名無し名人 [2012/07/18(水) 15:40:20.80 ID:ihIYvUND.net]
週刊碁の人気投票、今週号は秀策だな。(4位)
推薦はコバコウ,羽根息子、イーミンなど。

212 名前:名無し名人 [2012/07/19(木) 15:50:55.94 ID:b6gE/g6G.net]
秀策4位なら残ったメンツは呉木谷秀行か

213 名前:名無し名人 mailto:sage [2012/07/19(木) 17:03:33.89 ID:oMX972Iy.net]
週刊碁、藤原左為のことには一切触れなかったなw

214 名前:名無し名人 [2012/07/21(土) 23:43:08.64 ID:EuoROisg.net]


215 名前:名無し名人 mailto:sage [2012/08/28(火) 23:00:37.89 ID:j72XkfQr.net]
よく秀策の手からは秀策の気品や気高さが感じられるって本に書いてあったりするけど
囲碁の手に気品とか言われても俺には全く意味不明のオカルトに思える
一体どういうことなのか分かるやつ解説してくれ

216 名前:名無し名人 mailto:sage [2012/08/30(木) 20:19:06.07 ID:0ClSR+KI.net]
>>215
力任せの強引な打ち方や奇を衒うような手を打たず、
自然な流れで打っているようで、いつの間にか優勢を築き、
勝ちましたよって感じになってるというやつだな。

だが、劣勢の時には力碁で挽回していることもあるな。


と秀策を並べたこともないオレが言ってみる。

217 名前:名無し名人 [2012/09/01(土) 11:32:28.51 ID:nQLBkT91.net]
碁の天才、再び出ないかなあ。
10歳くらいで9段の先生を次々に負かすような奴

218 名前:名無し名人 mailto:sage [2012/09/01(土) 13:04:37.47 ID:WlvdD2Su.net]
中韓はそんな感じなんだけど?

中高生に毛が生えたくらいのが、日本のタイトルホルダーをバッタバッタとなぎ倒している感じ。

ただし、秀策のような自然な流れの碁ではなく、ひたすら力碁なんだけど。

219 名前:名無し名人 [2012/09/02(日) 09:15:47.67 ID:VFWI9fJm.net]
秀策2世を見つけよう。探し方は、泣く幼児の
目の前に碁盤と碁石を置いて、泣きやんだら、
その子を鍛えてみる。


220 名前:名無し名人 [2012/09/06(木) 00:04:36.86 ID:zzWspqjp.net]
秀策4位か人気無いね
コミ無し先番かよ勝って当然じゃんと思ってるのか



221 名前:名無し名人 [2012/09/07(金) 22:33:49.93 ID:QM/ApcK8.net]

>>211

へー、イーミンもそうなんだ…。

222 名前:名無し名人 mailto:sage [2012/09/08(土) 02:22:27.32 ID:OCXv6VbP.net]
>>217
秀策は12〜3歳で松和に3子で勝ったってぐらいじゃなかったっけか

水谷ぬいじのほうが才能で言えば上だったっぽいが10歳で9段には勝てないだろ

と、ここまで書いていま中国にはそんなガキが普通にいるのを思い出したw

11歳で古力に互先で勝つとかねw

223 名前:名無し名人 [2012/09/09(日) 11:31:14.49 ID:EMXvRFZI.net]
>>220
秀策、道策、そして古今を問わず著名な棋士は
出身地や関連の地域にまちおこしに使ったりして
いるから、その地域に支持者が多いんではないかな。
もちろん著名な棋士は基本的には全国にファンを
持っているだろうけど。

224 名前:名無し名人 [2012/09/09(日) 11:32:05.74 ID:EMXvRFZI.net]
×関連の地域に
○関連の地域で

225 名前:名無し名人 [2012/09/11(火) 09:14:51.01 ID:dc3x++Gm.net]

>>223

愛知県豊川市は道悦と道策の弟子の
政界で歴代最強とも言われる牧野公の
出身地なんだよね。でも、豊川市役所には
碁の歴史に明るいヤツがいないようで、
その件を町おこしには使っていないよ。
性は投書して教えてやったから、何か
動きがあるといいのぅ…。

226 名前:名無し名人 [2012/09/11(火) 23:45:46.35 ID:5Vw7vnkI.net]
>>220
人気投票、木谷實が3位だった。
けど、圧倒的大多数の木谷一門が大師匠に票を投じた結果(実際投票者代表は大竹)なので、
秀策が3位と見るべき。
秀策と木谷じゃ比べものにならないよ。

1位2位は呉清源と秀行の争い。

227 名前:名無し名人 mailto:sage [2012/09/19(水) 15:42:19.19 ID:Xocdyt6T.net]
呉清源はまだ生きてるけどOKなの?

228 名前:名無し名人 mailto:sage [2012/10/17(水) 12:23:24.97 ID:HyBsf1Co.net]
完本がオクにでるとは思わなかった

229 名前:名無し名人 [2012/12/29(土) 05:43:22.83 ID:9MIRJlmB.net]
ふーん

230 名前:名無し名人 [2012/12/29(土) 06:32:07.77 ID:gkw1tpSm.net]
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥



231 名前:名無し名人 mailto:sage [2013/01/12(土) 12:03:10.41 ID:tIOPjNr0.net]
投稿はsageでお願いします

232 名前:名無し名人 [2013/11/12(火) 18:51:48.94 ID:aTSBj8ch.net]
あぶね
保守

233 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/01/02(木) 13:15:26.79 ID:mRFv+VlS.net]
全部佐為の力にされててワロタ

234 名前:名無し名人 [2014/01/03(金) 06:14:19.06 ID:nlVr73kz.net]
虎次郎スレか

235 名前:名無し名人 [2014/03/07(金) 22:11:06.44 ID:eBeICZ1N.net]
自分だけコレラで死ぬなよな

236 名前:名無し名人 [2014/05/10(土) 22:59:34.88 ID:XngWDKTx.net]
因島の秀策さんの墓に参ると強くなるよ。

237 名前:名無し名人 [2014/05/10(土) 23:03:34.72 ID:sDLCwh9V.net]
>>236
東京の秀策さんの墓に参っても強くならないのか?
ヒカルの碁で東京にも墓あるって習ったぞ

238 名前:名無し名人 [2014/05/11(日) 11:46:05.80 ID:LR3eisAe.net]
>>236
因島しか試してないからわからない。w

239 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 00:04:23.45 ID:FiqluC4z.net]
きょうのgoogleトップは本因坊秀策の生誕185周年
https://www.google.co.jp

240 名前:名無し名人 mailto:age [2014/06/06(金) 00:17:12.35 ID:SOtCGIP5.net]
google記念アゲ



241 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 00:28:16.39 ID:plN4ef3x.net]
>>239
すごくてワラタ
日本のGoogleだけ本因坊秀策なのかな?

242 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 00:33:47.77 ID:mK/mGrwj.net]
7級がボケーっと一手30秒設定で毎日一時間眺めてるだけで三か月で四段になれます
別に秀策に限ったことじゃないかもしれないけど

243 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 00:35:54.80 ID:plN4ef3x.net]
>>242
まじで眺めてるだけでもいいのか?

244 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 00:38:25.24 ID:mK/mGrwj.net]
>>243
ベッドの脇に30分で電源切れるように設定して置いて
自動再生を寝ながら見てるだけでかなり強くなれたよ
おかげで数年来のネットの囲碁友を失ったが

245 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 00:38:56.97 ID:mK/mGrwj.net]
あ、一時間じゃねーな30分だったか

246 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 00:41:43.04 ID:plN4ef3x.net]
歴代本因坊で本因坊秀策が一番有名になったな

247 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 00:44:55.20 ID:mK/mGrwj.net]
一手進める時間を30秒にして、その時間内に一応ボケーっとでも考えるのが大事かな
「ここは決まり切ってるだろ」ってポチポチ進めるとあんまり効果半減しそうな気がするし
勝手読みがかなり減る。なんかちょっとずるい気がするけど相手の盲点突いた振り替わりが上手になる
きっちり長い手順読まないといけない攻め合い含み局面とかはやっぱ強い人にはきっちりやられるんだけどね

248 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 00:45:40.10 ID:DwLetwte.net]
google記念カキコ

249 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 00:46:21.87 ID:sX8OwSmG.net]
虎次郎誕生日おめでとう
生きてたら185歳か
日本棋院は虎次郎誕生から185周年だけどなんかやるのか?
やんないか
因島の記念館でなんかやるのかな?

250 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 00:49:15.06 ID:mK/mGrwj.net]
ヒカルの碁では佐為はコミの存在を知らなかった設定だが
実は秀策の時代にもコミ碁は一応あったし、秀策もコミ有の碁を打った経験がある
まあ、そんなのは枝葉末節だし、そういうことにしておいた方が面白いから別に文句はないんだけどね



251 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 00:57:24.77 ID:ZztTTUEd.net]
>>250
現代まで本因坊秀策の棋譜が残ってるのが素晴らしいんじゃないのかな?
後世のために本因坊秀策の棋譜を残していくのが今生きてる人たちの務めだ

252 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:00:58.50 ID:ZztTTUEd.net]
現代のプロ棋士で後世まで棋譜が残りそうな人いるかな?

253 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:05:28.21 ID:pV/DMP98.net]
武宮正樹ただ一人

254 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:06:56.63 ID:ZztTTUEd.net]
>>253
宇宙流好きだねえ

255 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 01:07:30.75 ID:mK/mGrwj.net]
>>251
棋譜だけなら残ってるの他にもかなりあるよ。それこそネットで棋譜拾えるかどうか流布してる棋譜の多寡の話
なんか論点ずれてる。解説付きの棋書が多いのはやっぱりすごかったからだと思うけど

256 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:09:53.32 ID:ZztTTUEd.net]
>>255
デジタルデーターだと消えちゃう恐れがあるから
アナログの紙で保存しとかないと駄目だね

257 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:10:24.68 ID:ZztTTUEd.net]
>>255
へえ

258 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:11:19.08 ID:ZztTTUEd.net]
道策が古すぎてワラタ
秀策より全然古いんだな

259 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:14:33.93 ID:mK/mGrwj.net]
>>258
こんな俄かにマジレスしてたと思うとへこむわー
棋譜並べたらわかるだろ

260 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:17:46.40 ID:ZztTTUEd.net]
>>259
秀策が意外に新しかった



261 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:19:51.05 ID:mK/mGrwj.net]
>>260
道策も秀策も並べたことないんだろ?
道策の相手は手割という後知恵知ってたら
なんかおかしいって普通はわかるわ

262 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 01:31:19.68 ID:ZztTTUEd.net]
>>261
初心者なんだよ

263 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 02:30:44.16 ID:mK/mGrwj.net]
>>263
最初からそう言ってくれてれば丁寧に教えてあげられたのに・・・
知ったかぶりってどの分野でも論破されるまで
いっぱしの論者のフリしてるから
まともな知識がある人からすると相手するだけ損なんだよな

264 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 02:39:18.10 ID:sZLAau2a.net]
>>256
実は紙の保存媒体としての寿命も結構やばいらしいよ。

265 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 02:50:16.56 ID:mK/mGrwj.net]
将棋がソフトに負けてから知ったかぶりや
無知のくせに居丈高の奴が増えたなあ
「ソフトに棋士が負けたから囲碁に転向しました」
お前は十年以上前から将棋ソフトに勝てなかっただろw
打てない指せない奴はおとなしくROMっとけ

266 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 02:51:54.56 ID:SOtCGIP5.net]
ID:ZztTTUEd の仇は俺がとってやる
ID:mK/mGrwjは俺を怒らせた
しかもアンカーもまともにつけられないような奴がよう吠えるわ

267 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 02:53:24.39 ID:mK/mGrwj.net]
打てない指せないゴミは相変わらず威勢だけはいいなw

268 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 02:59:11.37 ID:mK/mGrwj.net]
依田が四子でCOMに負けたとか
将棋の棋士がソフトに負けたことに対して引き合いに出すクソゴミ
は失せろやw
平手で負けたことに対して引き合いに出すこと自体的外れって
打てない指せないゴミはわからねーんだろうけどな

269 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 03:07:39.62 ID:mK/mGrwj.net]
>>266
こういっちゃなんだが
高段者、かつ古い碁知ってると常識的なことしかレスしてないからなあw
打てない指せないゴミは引っ込んでろ

270 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 03:12:04.69 ID:mK/mGrwj.net]
駒の動かし方だけ知ってるだけで将棋ファン
名乗ってるゴミがまとわりつくんじゃねーよ
将棋ファンからしても迷惑だわww
このクソゴミwww



271 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 03:18:14.59 ID:mK/mGrwj.net]
ってか、なんか間違ったこと言ったっけ?
道策と秀策の棋譜並べてみると普通は時代の違いがわかるだろ
打てないゴミにはわからんのかもしれんが

272 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 03:19:34.95 ID:mK/mGrwj.net]
ああ、ごめん。
打てないだけなら別にいいんだ。
打てないくせに偉そうにするバカが目障りなだけでね

273 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 03:33:46.30 ID:mK/mGrwj.net]
なんだよ、仇討ちするとかいうから待ってたのに
ほんとゴミは相手するだけ損だったなクソが

274 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 07:14:00.90 ID:xg0Iq+129]
今日のGoogleトップが秀策age

275 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 07:11:33.92 ID:Zx5WhsHO.net]
googleちゃんと秀作のコスミうっとるw
こだわってんな。

276 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 08:45:19.20 ID:zCzo4Qrs.net]
いぇーーーぃ、スーさん見てるーーー?

google記念上げ

277 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 08:46:44.58 ID:VQ1bStmJ.net]
Google おめ

278 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 09:03:36.27 ID:T2uBx1BZ.net]
本因坊秀策
ほんいんぼう しゅうさく
本因坊 秀策は江戸時代の囲碁棋士。備後国因島出身で俗姓は桑原。幼名は虎次郎。法名は日量。父は桑原輪三。 ウィキペディア
生年月日: 1829年6月6日

279 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 09:25:48.46 ID:KOeQ75up.net]
朝からビックリですわw

280 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 09:47:57.32 ID:T2uBx1BZ.net]
えげれすでも
https://www.google.co.uk/



281 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 09:51:57.42 ID:T2uBx1BZ.net]
おふらんす
www.google.fr/

282 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 09:53:20.12 ID:T2uBx1BZ.net]
ここはどこじゃ?
www.google.gr/

283 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 11:24:28.01 ID:a+h5e3Ap.net]
世界に秀策の名が知れわたった

サンキュー、Google!

284 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 12:00:06.69 ID:cAa5v1uG.net]
>>280
イギリスとフランスでも本因坊秀策かよWWWWWW
すげえな
アメリカでも本因坊秀策なんだろ?

285 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 12:07:06.01 ID:T2uBx1BZ.net]
一部世界だけあるよ。どこかな?
www.google.com.tw/
www.google.com.ua/
www.google.co.id/
www.google.de/
www.google.lt/
www.google.pt/
www.google.ch/

もう少し時間が経てば,あと一カ国追加かな。

286 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 12:15:53.48 ID:T2uBx1BZ.net]
二つ漏れてた。今表示されてるのはこれだけ。USAは表示されないよ。
www.google.at/
www.google.bg/

287 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 12:44:38.69 ID:cAa5v1uG.net]
なんか香港のGoogleも本因坊秀策だな

台湾のサイトはヒカルの碁のイラスト引っ張り出して本因坊秀策を説明しててワラタ
日本人でも本因坊秀策知らない人多いのに外国人が知ってたら笑っちゃうよ

288 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 12:46:23.44 ID:cAa5v1uG.net]
>>285
Googleさん本因坊秀策の誕生日に気合い入れすぎ
俺だって本因坊秀策の誕生日なんか知らなかったのに

289 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 14:55:52.53 ID:T2uBx1BZ.net]
やっと時差が追いついた。
www.google.com.co/

290 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 15:14:00.66 ID:7OTkYqYW.net]
Googleロゴが江戸時代の日本の無敵囲碁棋士の生誕185周年を祝うイラストに
yukan-news.ameba.jp/20140606-24/



291 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 18:30:47.96 ID:T2uBx1BZ.net]
えげれす
www.independent.co.uk/life-style/gadgets-and-tech/news/honinbo-shusakus-185th-birthday-google-doodle-marks-professional-go-players-anniversary-9497678.html

292 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 19:18:43.50 ID:doiQkbyX.net]
┏●●┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┓
●┼┼●┼┼┼○┼●┼○○┨
●┼┼┼┼┼○┼○●○┼┼○
●┼●●┼┼○┼○●○○○○
●┼┼●┼●○┼○●○┼┼┨
┠●●○●┼●○○●┼○○┨
┠┼○┼○●○┼○┼┼┼┼┨
┗┷┷○┷┷┷○┷┷┷┷┷┛

293 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 20:34:12.25 ID:2a4m9u1t.net]
Googleさんは全世界で本因坊秀策みたいだな
イギリスの雑誌かなんかに本因坊秀策は西洋だとあんまり有名じゃないけどとか書いてあってワラタ
日本人も本因坊秀策は知らない人は知らないしな

294 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 22:19:30.72 ID:jrAbEJ8o.net]
Twitterで外国人が英語で本因坊ってつぶやいててワラタ
秀策記念会館に外国人観光客がくるかもしれないな

295 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 22:26:08.35 ID:o7G5kOpj.net]
googleが秀策とか謎だな、中の人で囲碁好きがいるのか
資金力に物を言わせ世界戦とか囲碁のソフトとか開発して世界で普及して欲しい

296 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/06(金) 23:12:10.78 ID:58JuxRKN.net]
google記念

297 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 23:14:33.10 ID:T2uBx1BZ.net]
www.bfmtv.com/high-tech/google-consacre-un-doodle-a-honinbo-shusaku-meilleur-joueur-go-xixe-788169.html
www.sueddeutsche.de/wissen/unnuetzes-google-doodle-wissen-honinbo-shusaku-und-der-go-vorteil-mit-schwarz-1.1989282
specblo.com/honinbo-shusaku-google-doodle/

298 名前:名無し名人 [2014/06/06(金) 23:21:39.69 ID:iZbXQ18s.net]
>>295
エンジニアが囲碁好きなんじゃね?
ビルゲイツも囲碁やるらしいし

299 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/07(土) 00:52:57.22 ID:KVR53lU9.net]
Honinbo Shusaku's 185th birthday: Google Doodle marks professional Go player's anniversary
www.independent.co.uk/life-style/gadgets-and-tech/news/honinbo-shusakus-185th-birthday-google-doodle-marks-professional-go-players-anniversary-9497678.html

300 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/07(土) 09:06:23.19 ID:SDnerNqw.net]
googleってさすがエリートを集めた一流企業やな、と思った



301 名前:名無し名人 [2014/06/07(土) 10:15:45.16 ID:uMX0ADwu.net]
www.google.com.co/
ココはまだやってはるな。

302 名前:名無し名人 [2014/06/07(土) 10:20:28.34 ID:uMX0ADwu.net]
socialgeek.co/noticias/google-doodle-honinbo-shusaku-185-anos/

303 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/07(土) 17:47:56.61 ID:V/EK+nav.net]
www.google.co.jp/logos/doodles/2014/honinbo-shusakus-185th-birthday-6002788731453440-hp.gif

304 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/09(月) 23:45:59.86 ID:uet5TgPl.net]
wikipediaのアクセス数ワロタ
stats.grok.se/ja/201406/本因坊秀策

305 名前:名無し名人 [2014/06/11(水) 01:01:48.46 ID:C3I/afov.net]
>>304
なにこれ?

306 名前:名無し名人 [2014/06/12(木) 01:51:15.74 ID:0Vm8H80U.net]
本因坊家って僧侶なの?

307 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/12(木) 07:19:42.00 ID:ayhcr9vv.net]
日蓮系のお坊さんじゃなかったっけ

308 名前:名無し名人 [2014/06/12(木) 07:25:04.06 ID:yL4TR3cc.net]
>>307
本因坊を継ぐと坊主にしなきゃいけなかったのかな?

309 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/12(木) 11:27:09.84 ID:e4IVHWhh.net]
>>307
それどころか、御城碁を打つためには坊主にしないといけない
太田雄蔵のみ別格

310 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/12(木) 11:30:41.59 ID:e4IVHWhh.net]
逆に、御城碁を打たないなら坊主頭にならなくてもよい
身分上は坊主だが



311 名前:名無し名人 [2014/06/12(木) 11:47:47.92 ID:vQmnUB5w.net]
>>309
将棋打ちも御城碁は坊主にならなきゃだめだったのかな?
太田雄蔵ってどんだけ将軍に気に入られてたんだ?

312 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/12(木) 12:39:05.91 ID:OqHp+UfY.net]
いや頭を剃るのがいやでお城碁に出なかったと言うだけの話
逆に秀甫は頭剃ったのにお城碁が廃止になってしまった

313 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/13(金) 07:12:04.94 ID:KnEJ2Muw.net]
太田雄蔵は剃髪を嫌がって御城碁に出なかったけど
実力的に七段を認めざるを得なかったんだっけ
イケメンで派手好きで目外しが好きとか
秀策以上に現代に蘇ったとこを見たい棋士ではあるな

314 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/13(金) 10:14:30.02 ID:rai5TDgZ.net]
安井家当主の算知もすごい男前だったはず
旅先で死んだとき地元のヤクザの女に惚れられてヤクザに殺されたんじゃね?という噂が立ってしまった

315 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/13(金) 11:33:53.87 ID:f9iwriLZ.net]
>>313
太田雄蔵って人も面白いエピソード持ってるな
ヒカルの碁で本因坊秀作が化けて出てきたので太田雄蔵も化けて出てくればよかった
塔矢の息子に太田雄蔵が憑依して本因坊秀作VS太田雄蔵やればよかったかも

316 名前:名無し名人 [2014/06/13(金) 11:43:44.23 ID:f9iwriLZ.net]
>>310
囲碁打ちの安井家は身分僧侶じゃなかったってWikipediaにのってるけどどうなんだ?

317 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/14(土) 08:52:18.39 ID:ZaRu7ZWr.net]
江戸時代だから武士の子孫はずっと武士。
ただ身分の低い者が将軍お目見えするには僧体であることが必要だった。

318 名前:名無し名人 [2014/06/15(日) 04:01:59.93 ID:15Qz5aYU.net]
>>317
ほうほう
僧侶ってそんなに身分が高かったんだな

319 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/18(水) 00:44:13.90 ID:zRKYhIdg.net]
>313
本因坊秀策と太田雄蔵の三十番碁を書いてみました。電子書籍(epub形式:無料)です。

粋きて候−幕末囲碁棋士伝−
雄蔵・秀策の三十番碁

ns.concordia.to/novel/2014/05/%E7%B2%8B%E3%81%8D%E3%81%A6%E5%80%99%E5%B9%95%E6%9C%AB%E5%9B%B2%E7%A2%81%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E4%BC%9D-1.html

320 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/06/19(木) 22:16:03.52 ID:VhexcA8A.net]
>>319




321 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:46:02.50 ID:oUCBMuNUR]
僧侶は武士に準じる身分だった

322 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/07/01(火) 22:47:13.38 ID:oUCBMuNUR]
秀策は本因坊家に入門する前に、
僧侶としての修行をしている

323 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/07/07(月) 20:43:29.37 ID:49wxiH23.net]
栄斎時代に僧の修行をしているな

324 名前:名無し名人 [2014/09/06(土) 01:45:13.70 ID:uQ9J5+2G.net]
クソは淘汰した成果は一応あるみたいで安心した
ニコ動画で「江戸時代にコミなんて考え方はなかった」なんていうゴミがいたから
ちょっと不安になったけど、一応、俺の教えを理解してる奴がここではほとんどのようだな

325 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/09/06(土) 02:57:08.60 ID:OZgVOXrj.net]
www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/28238.html

326 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/10/31(金) 13:57:29.22 ID:+TPyVebM.net]
>>104
Vプリカで解決

327 名前:名無し名人 [2014/11/26(水) 14:19:00.61 ID:VsjkoOFu.net]
本因坊秀策で面白エピソードはないのか?

328 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/11/27(木) 05:31:06.03 ID:c3riSx1y.net]
上で秀策を誤字ってるのは将棋民だと信じてる

329 名前:濡れ子清源 ◆bKaGbR8Ka. mailto:(´・ω・`)ショボーン [2014/11/28(金) 21:19:48.77 ID:BYgF0/V5.net]
秀策の白番はクズなの???

330 名前:名無し名人 [2014/12/01(月) 01:38:30.85 ID:19XMVzty.net]
>>329
なにを馬鹿なことをw



331 名前:名無し名人 mailto:sage [2014/12/05(金) 02:47:17.55 ID:AH7MO+Ji.net]
>>329
関山仙太夫との碁のことなら接待碁だからわざと負けたのだと思うよ

332 名前:濡れ子清源 ◆bKaGbR8Ka. mailto:(´・ω・`)ショボーン [2014/12/10(水) 18:26:00.16 ID:eXTFXsfb.net]
>>331 うーん、そんなのがあるの?仙太夫が大喜びして
     礼金をはずんだやつですかね?

性は一般論を言っているのです。呉清源先生は秀策の
黒番を参考にしたとお書きになっていたけど、秀策の白も
いいよねとは書かれておりませぬからのぅ…。

333 名前:名無し名人 [2014/12/10(水) 20:43:13.51 ID:XEm0nplm.net]
秀策黒番でも負けてるのね
ヒカ碁で佐為が黒で負けたことないてシーンあったから黒番無敗かと思ってたわ

334 名前:名無し名人 mailto:sage [2015/03/26(木) 21:59:01.08 ID:qT0mrR9J.net]
秀策が臨戦中国流を打った棋譜が
囲碁の棋譜でーたべーす、棋譜ぅのどちらかに2局あるらしいのですが
どの棋譜か分かる人いますか?

335 名前:名無し名人 [2015/05/21(木) 17:35:36.70 ID:+1Gh7cze.net]
>>334
知らないよ…。

336 名前:名無し名人 mailto:sage [2015/06/13(土) 16:14:59.33 ID:TD69Jfd6.net]
>>324
臨戦中国流というか、ミニ臨戦中国流だな
7777 葛野亀三郎 vs 本因坊秀策 1857-04-23
kifdatabase.no-ip.org/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=7777
32491 三上豪山 vs 本因坊秀策 1857-08-16
kifdatabase.no-ip.org/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=32491

ついでに、これ。1842年に秀策が黒番で、伊藤松和にミニ臨戦中国流を打たれた。
ひょっとすると、それを真似して1857年に打ったのかもしれない。
38258 本因坊秀策 vs 伊藤松和 1842-01-23
kifdatabase.no-ip.org/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=38258

337 名前:名無し名人 mailto:sage [2015/07/03(金) 20:51:19.24 ID:OKNDHqnr.net]
ミニ中国流が、道策流というなら
ミニ臨戦中国流は、秀策流というところか。
伊藤松和が先に打ったなら、松和流かもしれないが。

338 名前:名無し名人 [2016/01/03(日) 22:44:57.40 ID:oGm6EuFV.net]
保守

339 名前:名無し名人 mailto:sage [2016/07/10(日) 23:12:37.96 ID:U2qkqlvA.net]
碁が荒れてる時や打ち方に自信が持てない時に秀策の棋譜を並べてると雑念が晴れるというか、
気持ちがスッキリして曇りのない気持ちで碁盤に向かえる気がするよ
棋風は囲碁十抉を体現化したようなプレーンな感じ
いまだに秀麗秀策しか並べてないので完本の全集も手に入れたい

340 名前:名無し名人 mailto:sage [2016/07/12(火) 20:24:32.79 ID:+GfZalsO.net]
>>339
中国版なら二千円くらいで買えた気がする



341 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/03/08(水) 20:07:51.13 ID:vV7TXLWW.net]
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

342 名前:名無し名人 [2017/03/27(月) 20:02:55.32 ID:3/Fn3X3p.net]
保守

343 名前:名無し名人 [2017/05/30(火) 13:03:34.11 ID:JpcyrjTH.net]
保守

344 名前:名無し名人 [2017/06/13(火) 19:46:53.17 ID:d1YkNYvZ.net]
最近、秀策の碁をよく並べるわ
なんだかアルファ碁以降、現代碁への興味が薄くなった

345 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/06/13(火) 21:09:40.14 ID:68D1/rGU.net]
その気持ち,よくわかるよ
江戸時代は布石や定石は現代より遅れていても,中盤以降は
現在の棋士に負けず劣らず
序盤は「こんな温い手打っていてもいいのかな」という手があっても,
どの棋譜を見ても「読みが入ってるな」と感じるのがいい

346 名前:名無し名人 [2017/06/13(火) 21:13:24.01 ID:d1YkNYvZ.net]
江戸時代あたりは時間が無制限だったから
ヨセのミスがほとんどないと何かで読んだことがある
現代碁はヨセあたりだと時間に追われて失着が多そう
アルファ碁のヨセは参考にならんし

347 名前:名無し名人 [2017/06/21(水) 20:09:57.78 ID:derjv32+.net]
秀和のスレはないんだな

348 名前:名無し名人 [2018/03/20(火) 06:11:07.95 ID:OGvSOqCi.net]
そう思う君が立てるんだ

349 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/03/20(火) 11:45:02.65 ID:y5Shbi8n.net]
秀策は当時は素晴らしい棋士であったが決定的に、欠けているものがあります
正しい囲碁理論なくては正しい碁は、打てません。それがあの時代の限界でもあります
そして現在正しい囲碁理論を身につけた者は一人しかいません....

・・・・みたいな基地外がこのスレに現れませんように。

350 名前:名無し名人 [2018/05/19(土) 09:23:52.71 ID:O8hLWDsH.net]
秀策の碁は実は佐為が打ってたんだ



351 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/05/22(火) 23:58:59.18 ID:SQ6m2NkD.net]
秀策とかいう幽霊の力を借りて不正勝利を積み重ねた碁リアンwww
流石はキムチ産業スミダゲー囲碁www

352 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/05/24(木) 15:07:41.11 ID:dgYQXeK7.net]
秀策のコスミは厚みだから活かせるかが大事
アマは温い手にしてしまう也

353 名前:名無し名人 [2018/08/13(月) 08:42:35.21 ID:AmOMfaN2.net]
秀策って押し入れの中で碁を打っていたわけだろ?
あの真っ暗の中、蝋燭もないのになんでできるのかね?

354 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/08/13(月) 19:08:04.73 ID:1SYj0mgp.net]
アレキサンドル・デュマの「モンテ・クリスト柏」には,
主人公エドモン・ダンテスは暗い牢の中に長期間いたために暗闇の中でも
ものをはっきりと見通す目を得たという風な描写があるので,
目が慣れて暗くても碁盤と碁石を見ることが出来たのかも

355 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/08/13(月) 19:35:55.64 ID:1SYj0mgp.net]
「小説じゃねーか」と突っ込まれても仕方ないが,
モンテ・クリスト柏は文学史上に残る名作なので言ってみたかっただけ

356 名前:名無し名人 [2018/11/30(金) 17:57:34.74 ID:BWOuOXi/.net]
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
r2.upup.be/ng8xC0A33a

357 名前:名無し名人 [2018/12/04(火) 04:31:50.88 ID:lhl4+icN.net]
>>355
かしわがハクと読めるなんて初めて知ったわ。
白つくりだから読めて当たり前なんだけど知らんかった。
5ちゃんは意外なところで勉強になるw

358 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/04(火) 15:07:35.22 ID:1qb6o3pO.net]
柏をハクと読ませる単語が思い当たらない
当たり前のようで日常では使わない読みなんだな
よく気付くわこんなこと

359 名前:名無し名人 [2019/01/26(土) 03:22:49.58 ID:CKdKUu/P.net]
秀策先生はさすがとしか言いようがない。
twitter.com/kazutann2/status/1086283254666125312

AIが秀策のコスミを最善手だと評価してる
秀策すげえええええええ
(deleted an unsolicited ad)

360 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/26(土) 20:06:29.96 ID:Fp5AVmic.net]
いや、それ秀策の棋譜で学習してるからだろうw



361 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/27(日) 09:05:18.39 ID:3LJGzyJR.net]


362 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/28(月) 09:13:49.58 ID:+wS08oMs.net]
頭のおかしい子はスルーで

363 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/28(月) 09:33:30.37 ID:SI4//RzH.net]
秀策はいわばAIの師匠なんだよ。

364 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/29(火) 20:10:25.59 ID:w+RLocDQ.net]
>>359
さすが秀策

365 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/03/23(土) 19:01:04.23 ID:NoQacL2G.net]
●キチガイ将棋ヲタがここで本因坊秀策や秀策のコスミをdisる理由


・将棋には本因坊秀策のような偉大な人気のある古い棋士がいない


・将棋には「耳赤の一手」「秀策のコスミ」みたいな有名な古い手がない



要は嫉妬です

366 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/03/23(土) 22:24:26.88 ID:l2hl+KAJ.net]
えー、坂田なんとかの端歩突きとかじゃだめなの?w

367 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/03/27(水) 15:37:48.48 ID:F4axZfF8.net]
>>365
棋士としても人としても優れていた秀策を囲碁ファンが叩く理由なんてねえからな

368 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/04/13(土) 13:41:26.70 ID:DyGk2CBo.net]
>1862年(文久2年)、江戸でコレラが大流行し本因坊家内でもコレラ患者が続出した。秀策は秀和が止めるのも聞かず患者の看病に当たり、当人が感染しそのまま34歳で死去した。

どんだけ人格者なんだ秀策さん

369 名前:名無し名人 [2019/04/18(木) 10:08:30.12 ID:49q8FgmE.net]
将棋の渡辺明のような輩とは真逆のような人物

370 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/04/23(火) 15:01:16.78 ID:dYtIllty.net]
今週のNHK杯 瀬戸vs林漢傑で林の布石が秀策流と似てて、解説の横田が「秀策流」という言葉を発してた
一路下なら秀策流ですねみたいな



371 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/04/23(火) 15:03:36.63 ID:dYtIllty.net]
秀策流に似てたのは瀬戸の方だったスマソ

372 名前:名無し名人 [2019/08/04(日) 00:39:30.44 ID:LTHwGGBp.net]
カンニング碁リアン安田のヘボコスミは
コミという超人工的ルールがある現代ではぬるいというのが常識で
今更使う者などおらんのだよww
カンニング碁リアン安田は「碁盤の広さが変わらぬ限り、このコスミが悪手とされることはあるまい」
などとのたまったそうだが、コミのことまでは予測できなかったという残念ぶりw
そもそもこいつって苗字からしてインチキ碁打ちらしさ全開だよなwww

373 名前:名無し名人 [2019/08/04(日) 01:49:24.90 ID:UqNKT7LD.net]
小目からのコスミ対策だがソフトは受けないで手を抜くな。
相手が掛けてきても手を抜く。

374 名前:名無し名人 [2019/08/04(日) 08:31:27.00 ID:QdFX6BJ8.net]
おもしろいのは対太田雄蔵
地味な秀策に派手な雄蔵
魅せる碁ってのはこういうことだ
AIのわけわからん碁を見るよりこっちのほうが楽しいぞ

375 名前:名無し名人 [2019/09/19(木) 09:12:26.57 ID:HjDr/6ZN.net]
分かりみが不快感

376 名前:名無し名人 [2019/09/25(水) 19:15:57.03 ID:XH3PXeZu.net]
374

377 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/04/04(土) 01:36:45 ID:mSPRl7nk.net]
大橋拓文 十三夜月 碁は雲の中 @ohashihirofumi
#毎日投稿 AI定石。秀策先生愛用のコスミがAIによって復活した。部分図黒3のコスミに対しては白4とヒラいておけば一安心。
全局図のようにしょっちゅう登場します。小目に小ゲイマガカリに対してAIの応手は基本的に3つ。
昨日のコスミツケ、今日のコスミ。それでは明日もお楽しみに。#囲碁AI #AI定石
https://twitter.com/ohashihirofumi/status/1245176237607153665
(deleted an unsolicited ad)

378 名前:名無し名人 [2020/05/01(金) 02:43:34 ID:OVBbL0EY.net]
新型コロナで世界が大変なことになってるが
コレラ流行時に自分の身を挺して患者を看病した秀策の人間性の素晴らしさが今よく分かる

379 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/05/02(土) 08:14:24 ID:4XmYFQwO.net]
当時もバクフガーバクフガーって騒ぐだけの役立たずもいたのかな・・・・・

380 名前:名無し名人 mailto:sage [2020/06/11(木) 13:04:36 ID:53GoCpsU.net]
秀策の棋譜は400近く残っていたはず
それを毎日何局でも何度でも並べるんだ



381 名前:名無し名人 [2020/07/06(月) 23:19:59 ID:0sRmC5BR.net]
>>358
大相撲の柏鵬時代。

382 名前:名無し名人 [2020/07/07(火) 18:44:24 ID:cvdFPXTB.net]
今年は因島の囲碁まつりも中止
コレラで亡くなった秀策は何を思う

383 名前:名無し名人 [2020/08/26(水) 22:43:00 ID:EHqpkKKY.net]
381

384 名前:名無し名人 [2020/12/15(火) 19:37:10.49 ID:3uhkaMmA.net]
>AIの棋譜を並べていて思い出すのが江戸時代の名棋士、本因坊秀策の棋譜だ。
>難しい戦いは避けながら、いつの間にか優勢を築いているというすごい碁で、
>トップクラスのAIの打ち方に似ているのだ。

2020年 6/30 日本経済新聞 私の履歴書 29 小林光一

385 名前:名無し名人 [2021/02/13(土) 10:02:08.19 ID:wyCFzgUo.net]
1861年、後年、方円社を立ち上げた村瀬秀甫(十八世)と対局。

386 名前:名無し名人 [2021/02/13(土) 16:55:48.13 ID:h//H4RnN.net]
>>382
今年は開催されるだろうか

387 名前:名無し名人 [2021/02/17(水) 09:17:26.36 ID:IpN4qGWm.net]
医療従事者へのワクチン先行接種の実況をみて、この方を連想。

388 名前:名無し名人 [2021/09/23(木) 19:57:51.18 ID:+1Z2GxhW.net]
386

389 名前:名無し名人 [2021/12/29(水) 18:23:59.38 ID:0uQVpN7k.net]
sdfggcnb

390 名前:名無し名人 [2022/07/09(土) 20:17:53.17 ID:WKHARUtB.net]
今年は因島の囲碁まつりが開催されるんだって








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<72KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef