[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/30 19:17 / Filesize : 95 KB / Number-of Response : 303
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CS】ハンコン コックピット part29【PC】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c389-C/rj) [2023/01/22(日) 12:43:30.06 ID:K6QlOXVw0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは機種に拘ることなく、レースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
次スレは950が立てて下さい

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/
【CS】ハンコン コックピット part14【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1619195334/
【CS】ハンコン コックピット part15【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1623206256/
【CS】ハンコン コックピット part16【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1627123687/
【CS】ハンコン コックピット part17【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1630794274/
【CS】ハンコン コックピット part18【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1638617307/
【CS】ハンコン コックピット part19【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1641648983/
【CS】ハンコン コックピット part20【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1644218946/
【CS】ハンコン コックピット part21【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1647050824/
【CS】ハンコン コックピット part22【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1649981490/
【CS】ハンコン コックピット part23【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1654035247/
【CS】ハンコン コックピット part24【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1658928504/
【CS】ハンコン コックピット part25【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1663862870/
【CS】ハンコン コックピット part26【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1665833991/
【CS】ハンコン コックピット part27【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1669103475/
前スレ
【CS】ハンコン コックピット part28【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1671343062/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 17:27:29.26 ID:I8VHM94fM.net]
>>98
はいはいあなたがピカ信者
だということがよくわかったから
見えなくしといたわ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 17:29:02.90 ID:I8VHM94fM.net]
98のIDをNG登録したら相当消えたw

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 17:32:04.46 ID:HsOiECAZ0.net]
市販車に関しては、実車のステアリングインフォメーションは本当はほぼ皆無に等しいと言われるくらいだけど
レーシングカーだとどうなんだろう やっぱシムだと割増しで動かしてたりするんかね

モーションとか振動で補ってハンコンのフィードバックは減らした方が再現って意味ではあってるのかな

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 17:45:13.44 ID:xdDHqiAO0.net]
>>106
ピカー信者じゃないわw
ただ,自分は何の努力もせずに
成功者をディするしか取り柄のない
陰キャが大嫌いなだけw
IT企業なんて、いつ傾いてもおかしくない時代なんだし俺はIT企業もピカーにも全く興味ないわw

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 17:48:04.59 ID:4N1QJ12xM.net]
>>103
ブーイモが俺しかいない?
どんだけアホなんだコイツはw

このスレでブーイモブーイモ言う奴はお前しかいないのは確実
そんな無知なヤツは他にいねーからここには
前も散々基地外だとボコられてただろw

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 17:48:34.00 ID:I8VHM94fM.net]
まずレーシングカードでも体感すればいいと思うけど
市販車との違いは遊びの少なさ
GTクラスになると?遊びがほとんどないんじゃないの?

市販車は意図的に遊びの部分を作って
過敏にハンドルが反応しないようにしてる
実際にレースゲームではそのデッドゾーンを
なしにしてやれるけど
それを設定してみればいかに難しいかわかるよ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 17:50:05.86 ID:4N1QJ12xM.net]
>>109
お前はどんなインチキエスパーだよw
何も努力してないって思ってるお前本当に妄想基地外だな
そしてお前がピカー信者じゃない?
冗談も大概にしとけや

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 17:52:32.27 ID:xdDHqiAO0.net]
>>110
俺もブーイモ、ブーイモ言ってるぞ

このスレで誰にでも噛みつく頭のおかしいブーイモと言ったお前しかいないだろうw

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 17:54:15.49 ID:4N1QJ12xM.net]
>>113
俺もじゃなくてお前しかいねーんだよアホがw



115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 17:55:43.19 ID:xdDHqiAO0.net]
直接、ピカーに連絡しろよ、ヘタレ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 17:55:51.99 ID:4N1QJ12xM.net]
>>113
あ、またもしかして自演失敗してるのか?w
もっとバレないように色々なアンカーを辿っとけよアホが

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:16:46.00 ID:+x3Rhj3qd.net]
>>110
日本語読めないのか...
やっぱ
いや 言っても無駄だな

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:18:14.33 ID:OtWuAUPqa.net]
>>116
底辺さん、また自演認定ですかw
相変わらずですねw
お前に反論する奴は一人しかいないって
本気で思ってる究極の嫌われ者がw

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:25:25.94 ID:syECX9QZ0.net]
>>108
市販車でもステアフィール良いものもあるよ。市販車は草レース用含めれば20台以上乗って来てるが、一つ挙げるならランチアデルタエボ2は良かったよ。左右の路面の違いがステアリングに伝わるしタイヤ温まってないのもわかる(温まった後と違う) 他にもあるし市販車はほぼほぼ皆無とは思わないな。レーシングカーは乗ったことないからわからないです。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:29:00.61 ID:DzmzUrJS0.net]
>>108
市販車ではあらゆるところにブッシュなど噛ませて振動対策しているので
CUPカーとか乗る限りでも振動の伝わり方はまるで違う

でiRacingなどではインプットシャフトへのインプットをシミュレートしてFFB
を生成していて、その他の振動についてはエフェクトに分類されている
だから例えばACのFFB設定挙げているところでもエフェクトを切った設定
例をアップしているケースが多い

で、モーションシムはGの再現が主体で表現する情報が異なるので
また違う話になると思うけどね
ショップで乗ったことはあれどモーションは持ってないので確かなことは言え
ないけど・・・
ステアからのFFB、SimViveなどのバスシェーカー、モーションシムなどの
振動デバイスの振動を同一視している人が多いけど、
それぞれ異なる情報で振動出力しているはずなので、各デバイスがテレ
メトリのどの値を元に出力されているのか見てみたらいいと思う

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:31:37.98 ID:DzmzUrJS0.net]
NG登録が面倒なので、ID替えないかコテハンにしてほしい
誰も見てないだろうし、まともなレスしてもNGで消えるだけなのに・・・

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:33:57.98 ID:aqVfknZCd.net]
>>20
そう言えばゲーム毎にステアリングを差し替えるのはやってるけど同じゲーム内でFXとGT1を差し替える事ってないなと思ったからやってみたんだが
ACCはいつもFXでやるからコントローラー設定はデフォルトで入ってるSIMAGIC Alpha FXのプリセットでペダルだけSRPに変更してFX+SRPみたいな名前で保存して使ってる
プリセットでABSやTCやBBなんかも設定済みだしピットやワイパーなんかも初期設定で特に不満はないのでそのまま使用
この状態でGT1に差し替えるとボタン数やダイヤルの数がまるで違うので機能割り当てがズレまくる
パドルシフトだけは同じ13番と14番がアサインされていたので走るだけなら何とかできるけどボタンはぐちゃぐちゃになる
なのでコントローラー設定に入ってSIMAGIC Alpha GT1のプリセットを読み込んでペダルをSRPに変更してGT1+SRPという名前で別名保存した
これでゲーム内でハンドル差し替える度にプリセットを読み込み直せば正しく遊べるけど毎回設定を読み込み直すのはめんどくさいと思った
ハンドル変えた時点でスティックとかも無いからマウスに手を伸ばさなきゃいけなくなるのが地味にダルい
GT PRO HUBが複数あっても同じ一種類のデバイスとして認識されるならフォーミュラリム付けたものや丸ハンドル付けたものを別々に用意しておけば差し替えてもボタンアサインが同じになると思うのでその都度プリセットを読み込ませなくても良いと思う
ただその手間の軽減のためにGT PRO HUBを複数買うのはもったいないね

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 18:34:03.34 ID:zsplVrb4M.net]
>>118
おいおい、マジで自演バレてないと思ってんのか?
バレてると教えてやっても気が付かないとか相当だぞお前

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:42:31.33 ID:o0yvN53W0.net]
>>123
ちなみに、君の中ではどれとどれが自演なの?w
俺は雑魚相手に自演なんかしなくても
余裕で勝てるからw
陰キャのお前と一緒にしないでねw



125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 18:42:59.50 ID:b4ybVzeB0.net]
>>123
どっちもどっちだな。
なぜいちいち反論する?
そう思うやつもいると言うふうに
「まず相手を受け入れること」
これをしない人の主張は虚しいだけ。
そろそろ終わったら?
流石にもういいわ。
先に反論やめた方が勝ちってことで

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:45:10.07 ID:OtWuAUPqa.net]
>>125
こいつ、このスレの嫌われ者だぞ
この機会に一気に潰しだ方が
いいと思うぞ、みんなのためにも

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 19:41:37.63 ID:+sX+3i9ZM.net]
>>126
お前自分が嫌われてる事が分かってないのかw
散々さん付けで笑われておいて、いやもっと前から自分が気に入らないブーイモを目の敵にする基地外で散々叩かれといて、更にブーイモが一人しかいないと思い込む病気持ち
これだからさん付けくんはw

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 19:43:23.62 ID:+sX+3i9ZM.net]
>>125
まぁそうやな
でもコイツだけは「受け入れる」じゃなくて「放置(NGに放り込む)」が正解かもしれん

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 19:50:34.87 ID:+sX+3i9ZM.net]
-5mlf)
をNGに放り込んだから全部消えたわw

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 19:50:44.16 ID:vgAnE6py0.net]
シミュレータでGを体感できるようにするのは無理ぽっいけど、それよりも必要なのは恐怖感だと思う。
勢いよく追突したりクラッシュしたりすろとハンドルやシートに安全なレベルだけど思わず叫んでしまうぐらいのビリビリ電流が流れるようなのどっかで作ってないのかな?
その恐怖があるかないかで攻める楽しさは格段に上がると思うんだが。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 20:06:16.35 ID:UHod9Zk/0.net]
>>130
sim hubでの出力をそれに出力する形で
できなくは無いとは思うな
今のところブレーキペダルに
振動モーターを取り付けたと言うのは見たことある
動画で公開されてるよ

出力するパラメーターを指定して
手に巻いたバンドにでも振動が来るように
と言う形で可能なんじゃないのかな?
電気ショックでもいいかもしれんけど

その場合はEMSバンドに
電流が流れるようにすればいいかな
モーターに出力するか
EMSパッドに出力するかの違いでしかないので

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 20:24:55.22 ID:YgMaA1Pka.net]
>>128
お前のことも言われてるのに他人事だなw

>>129
その割には俺にレスバ挑んでくるのは何でだw
NG登録してないだろw
俺のレスが気になって仕方ないよね
陰キャの嫌われ者だから

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 21:24:30.31 ID:el7SGMZx0.net]
>>129
ああいうカスはリアル社会だと何も言えないコミュ障だから
ここいうところで噛み付くしかないかわいそうなヤツなだよ

だけど、絡まれるとムカつくからさっさとNGが正解です

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 22:15:04.24 ID:uqNKF6AkM.net]
>>133
だなw



135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:18:11.79 ID:cYkJI4Sma.net]
この状況でお前を擁護する奴が
いる分けたないだろw
分かりやすい自演するな
それより早く俺をNG入れろやw

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 23:04:32.69 ID:WpTDRo4P0.net]
ハンコンマニアって馬鹿の集まり?
もっとやれもっと自演お互いにしろ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 23:56:23.40 ID:qQP87ETkM.net]
>>136
何?お前のレスしか見えないけどまた例の奴は自演とか言ってんの?w

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 00:07:29.61 ID:QrhjPsv+0.net]
>>137
お前のことを言ってんだよw
お前、笑い取ろうとしてるだろw

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 00:18:54.58 ID:GXgcZbfl0.net]
ピカーの動画って最初の挨拶なんて言ってんの
なんか早口で聞こえない

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 00:24:13.18 ID:Yj23K/e60.net]
初めてDDと金属のコックピット使ってみてハンコンから身体に伝わってくる振動もあるけど、もう少し本格的な振動をってなるとバスシェイカーかな。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 00:35:29.62 ID:Mg3fz3Emd.net]
あんまり振動振動やってると疲れて長続きしなくなるのがオチ
基本遊びだからなぁ しんどい遊びはモチベが上回ってないと続かない

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 04:04:36.19 ID:XCSA0l/S0.net]
高トルクのDDで勢いよく壁に突っ込むとハンドルから手放さないと骨折するからこれ以上の恐怖感は俺はいらない
おかげで追突されないようにブレーキング時に後ろを見るいい癖もついた

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 07:24:57.76 ID:vvd1j+qR0.net]
>>142
simagicはぶつかるとトルクが抜けてFFBがなくなる ゲームの再起動が必要になってしまうから安全だけどちょっと面倒

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 08:05:55.02 ID:UIJNpuo0d.net]
>>137
昨日初めて馬鹿して書いたんだけど?誰と思ったのこな?
ワッチョイすら理解できない老害



145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 08:21:19.67 ID:AcqZL1Xd0.net]
>>144
少し落ち着こう
日本語めちゃくちゃだよ

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 09:00:07.33 ID:ab1avxNo0.net]
>>131
ありがとうございます。
技術的には可能みたいなので、どっかの変わり者が作ってくれたら楽しそうですね(笑)
ペダルの振動に関しては逆にどうしていまだに標準装備でないのかなと不思議でした。ハンドルのFFBはこんなに凝った造りなのに、どのメーカーもペダル振動は無いですもんね。
クラッチミート時やABS作動時、エンジンのレブに反応して各ペダルが振動すれば臨場感はかなりの物になるかと思います。
大した機構でもないと思うのでもったいないなと。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 09:00:15.85 ID:DqUCqPXe0.net]
いくらなんでも慌てすぎw
初めて書き込んだという事だけど書き込み前に読み返して伝わるか確認してからな

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 09:02:58.11 ID:DqUCqPXe0.net]
>>146
ゲームの方から信号がないと表現出来ないし自作だとモーションソフトウェアがネックになるんじゃないかな

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-L70h) mailto:sage [2023/01/26(木) 09:29:46.51 ID:/tarT2qqp.net]
>>143
Alpha使ってるけどFFB100パーで何度も縁石乗ってFFBクリップさせて25分くらい走ってやっと電源落ちるよ俺の場合
一回クラッシュして電源が落ちるってFFBが強すぎるか不良品なんじゃないかな

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-CFM7) [2023/01/26(木) 09:53:38.08 ID:UIJNpuo0d.net]
>>145
本当だこれはすまん改めて書くわ

昨日初めてお前らを馬鹿にして書いたんだけど?誰と思ったのかな?
ワッチョイすら理解できない老害

これぐらいを指摘するって暇だね

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 10:29:21.46 ID:FNU5MSPFd.net]
>>146
モーター振動付きペダルはベストセラーのV3ペダルを忘れちゃいませんか?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 10:29:58.69 ID:DqUCqPXe0.net]
>>149
電源は落ちないよ
クラッシュして骨折するような衝撃は来ないって事
FFBがなくなるのは、凄いクラッシュか中央分離帯の切れ目で勢いよくUターンしたときで稀になるだけ
オンラインの首都高でなる
骨折するのに100パーセントで使っているなんてヤバいなw

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 10:38:30.22 ID:f6nWYm6yM.net]
>>151
V3のバイブはゴミだぞ

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:07:36.33 ID:d5KL2VzX0.net]
今日久々に愛車乗ったらステアリングの支持剛性ないんだなあと感じたわ
まあスポーツカーでもなけりゃチルトテレスコで多少たわみあるもんだろうけどw



155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:12:18.09 ID:v59krA3Zp.net]
>>152
なるほどね
90パーでもオーバーヒートしたから今は80パーで使ってる
もうちょいトルクあればなって思ってるからそのうちAlphaUかSC2が欲しいところ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:32:48.26 ID:ykW/QBtpa.net]
>>153
ABS作動時に振動するで

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 13:09:45.99 ID:nuXE4M6dp.net]
>>153
靴履かないで集中すれば少し感じるよw

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 13:51:20.40 ID:siWXf8+md.net]
アセコルはゲーム内のFFB設定を400%とかに設定できるんじゃなかった?
GAYAがどれかの動画でわざとリミッター作動させて限界越えるとFFB切れますってやってた気がする
でもその時確か30秒くらいしたら自動復帰してた覚えがあるんだけどゲームの再起動って必要?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 14:48:59.99 ID:ZEcIpcacM.net]
多分違うとは思うがハンドルロック角度以上ハンドル切ってないよね?ロック角度以上切るとエンコーダーがエラー出てFFBが落ちるよ。FFB100%に近ければロック保持力自体の余力が無いので無理に廻せば範囲外にいくし、そうでなければ不良品扱いでちゃちゃと交換なり返品なりしたほうが良いと思うよ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 16:05:52.56 ID:/G54ED1ya.net]
ブーイモ消えてくれてよかった

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 16:27:20.95 ID:DqUCqPXe0.net]
>>158
知らなかったからさすがに30秒も待ってなかった。w
今度やってみます。
再起動だとオンラインで入り直すと車使われちゃって違う車にしなきゃならない事が多い

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 17:49:13.16 ID:hPPy4ohkM.net]
>>142
ほんとあれ指折れるからアセコルの首都高とか走れない

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-cTUh) mailto:sage [2023/01/26(木) 18:44:48.33 ID:mlwLRH6AM.net]
deleでR5単体販売開始だってさ

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 19:04:37.39 ID:siWXf8+md.net]
R9との差額12900円か
ちょと頑張ってR9行った方が良くないか



165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 19:11:38.47 ID:d5KL2VzX0.net]
自分もそう思ってR9買ったなー
必要ないと思う人にはそれでいいかもしれんけど、R5とR9の差は結構でかいと思う

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 19:16:25.74 ID:5wH61OYp0.net]
r5のバンドルにお得感を出す為の販売戦略だな

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 19:17:01.64 ID:FWn3mzXc0.net]
よしもうちょっと頑張ってR16にしよう

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 20:01:44.58 ID:d5KL2VzX0.net]
R16欲しいっちゃ欲しいけどもうちょっと値段がこなれてくればなあ
alphaとかCAMMUSあたりは安いし

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 20:03:45.73 ID:bwyGYyqU0.net]
R16はR5から見たらほぼ3倍じゃないすか
そしてR16行くならもうR21行ってもそんなに価格差がないっていう
R9かR21の二択になってる

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 20:08:03.32 ID:zGyaCuG40.net]
>>139
ッハイコンニチッカーッオスケヲネ

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 22:01:24.82 ID:2RggqAWra.net]
円安のせいかここんとこ仕入れてるやつは軒並み高めになってんな

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 22:31:06.18 ID:GXgcZbfl0.net]
>>170
後半マジわからんw

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 22:31:52.15 ID:q9KOykzZ0.net]
1ドル150円の時に仕入れたのが並んでるんかね

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 23:01:01.85 ID:tRO1no8N0.net]
低価格の定番機種おしえてくれーーい



175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-tZGA) [2023/01/26(木) 23:25:09.39 ID:vvd1j+qR0.net]
>>158
やっぱり自動復帰はしなかった。
オンラインだからダメなのかも

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 01:15:05.67 ID:w09yOVv+0.net]
>>174
T300RS

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 01:25:10.43 ID:WYnTXS1I0.net]
>>174
グレードアップの興味がないなら故障や不具合の可能性が少ないG29一択

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:46:03.47 ID:cNrY98+M0.net]
>>174
ファナテック、ベルト格安セット約5万円

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:45:58.40 ID:cJQJDrYQ0.net]
>>178
何ソレ?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:54:08.00 ID:TKCgMI/r0.net]
>>179
以前、CSL1.1とCSLDD 5Nmを比較したことがあるけど
CSLDDよりもフィーリングは上なのでオススメ

303 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bc-h8NJ)[sage] 投稿日:2023/01/01(日) 20:05:56.57 ID:q65RfUR10
>>302
今ならAniversarySale中のCSL Eliteじゃないか?
6Nmの2ペダルセットで\49,439で揃う

CSL Elite WheelBase ¥23,800
CSL Elite Pedals \7,739
 ※後々ロードセルは新品入手不可
CSL Steering Wheel P1 V2 ¥17,900
 ※1000en高いBMW選んだほうがいい

DDで同条件だとMOZA R5の5.5Nmの2ペダルセットで\89,800
売り切れ中のDDPro 5Nmの2ペダルセットで\92,900

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:57:10.23 ID:YOTr8WxJM.net]
>>179
ごめん売り切れてた
ブラックフライデーで古いの安売りしてたんだよ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:58:56.28 ID:TKCgMI/r0.net]
>>181
ほんとだ。。すまぬ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:14:21.98 ID:bh6dct8b0.net]
>>180
これ良かったよな正直

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:20:22.94 ID:Nj4QtFXF0.net]
半導体が微妙に余ってきてるらしいからこれからDDPro普通に手に入る様になるんじゃね



185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 11:37:43.19 ID:UA93a2DTa.net]
>>183
CSLDD 5Nmより2万4千円、DDPro 5Nmより4万円以上安くて同等以上のトルクとフィーリングだったからお買い得だったよな
生産続けて併売してくれりゃお得なエントリー機になるのに勿体無い

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 11:40:57.11 ID:TKCgMI/r0.net]
>>185
セール価格であって当時の価格はCSLDDと同じくらいだから
生産続けてても原価的にCSLDDと同じくらいになるだろうけどね

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:03:33.49 ID:cJQJDrYQ0.net]
>>180-182
情報ありがとう

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:19:30.47 ID:Nj4QtFXF0.net]
まあ残った在庫部品で作れるだけ作ったって感じだろうしね

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:52:01.32 ID:xPI5g+wod.net]
>>172
はい こんにちは ピカ一ですけどね
だぞ 至って普通のことしか言っとらんw

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 12:52:53.84 ID:xPI5g+wod.net]
MOZA買った奴続々現れてるな
どんな感じ?

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 12:54:20.61 ID:OSkYiVkPM.net]
もうここで情報流れている段階で
人気の格安品は売り切れるから(苦笑い

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 13:22:00.88 ID:GjjtwROQa.net]
>>190
シムキューブとの違いが気になる

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 13:31:17.24 ID:D5q45e350.net]
普通に考えてああいう蔵出し商品ってのは保守用に確保してあったデッドストックだぞ
部品があるからといってそんな易々と生産出来ないんだよ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 13:35:41.40 ID:ZOUtqVqMa.net]
>>188
保証や改修パーツ取り用の保守在庫を一掃したみたいね
だからアニバで購入した製品が故障して改修パーツが無いと同等品を送るとあるからもし故障したらCSLDDが送られてくるかもね



195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 16:51:22.53 ID:YbrKwQSx0.net]
>>189
もやもやが晴れたありがとう!

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:03:58.10 ID:C4m6kAsqM.net]
アルカンターラ用のグローブで困っています
滑り止めついてるやつはアルカンターラ削れるし
軍手もヤスリ効果でやはり削れます
皮手袋で削れないなら買うのですが使ってるかたいたら教えてください

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:13:56.44 ID:TKCgMI/r0.net]
>>196
Alpinestars f-lite
OMP KS-4
Sparco meca 3

辺りが定番かな
俺はKS-4だけど感触良いよ

次破れたりしたらfreem辺りが興味津々

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:16:35.60 ID:yjVfEqn3d.net]
ダァシェリイェスみたいなもんか

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:20:45.32 ID:D3W5cRRHM.net]
ピカーですけど今日はね、まで言ってないか?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 17:26:01.69 ID:LnmNyECq0.net]
>>196
それはハンドル重くし過ぎでは?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 17:30:38.99 ID:OSkYiVkPM.net]
もうはげの話題を出すやつは
徹底してNGな?
信者だろうとアンチだろうと見たくねえんだよ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:43:28.54 ID:yjVfEqn3d.net]
ジェネがDDランキングしてるけどCAMMUS本当にいいのかなぁ
不自然なくらいのCAMMUS推しをみると逆に疑ってしまう
CAMMUS買ったって人なかなか見ないよね
買った人いたら感想教えてください
後Alpha miniってステッピングモーターなの?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 17:52:14.01 ID:C4m6kAsqM.net]
>>197
ありがとうございます
調べて購入します
>>200
手袋届くまで50%で試してみます
ありがとうございます

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 18:02:51.43 ID:vOlwuErKr.net]
>▫まとめ
>この辺のDDに性能差は余り無いです。要は「慣れ」です

DDはだいたいこれに尽きると思う ものによっては設定のやり込みとかファームアップでフィーリングだいぶ変わるし
対応早いメーカーだとこういうとこが足りないです、不満ですって要望だせばそのうち改善してくれる可能性もある



205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 18:55:46.57 ID:EyNOZJh3d.net]
>>202
あの人はSRPといい、CAMMUSといい
案件臭凄いまともなレビュワーじゃないので
参考にしない方が良いよ
彼が推奨している物が海外ではズタボロの評価だったり
そもそも話題にならないレベルの物だったりする
あれを信用したら後々趣味にして、世界的な評価見ると
後悔する可能性が高いよ。

そもそも日本でまともなレビュワーいないので
Redditとか海外YouTuber参考にした方が良い。
サイトなら全部Google和訳でも大体分かるから

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 18:56:16.02 ID:2pAoBHtG0.net]
>>202
α miniはサーボモーターだよジェネが勘違いしてるよねαの前の機種がステッピングモータだった時から情報のアップデートされてないからなんかオカシイなと言うのがチラホラ。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 19:04:00.18 ID:ey6RB06k0.net]
ヒューシンクアルチでもやっぱりゴム踏んでる感が馴染めなかった自分は
SRPペダルに関しては導入してよかったと思った製品だった

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 19:29:10.45 ID:va7y3GI40.net]
FanatecのフォーミュラV2.5Xもアルカンターラだけど、スパルコのちゃんとしたレーシンググローブ使ってても劣化して破けたりするの?

買ったばかりで6万近くもしたから、長持ちの秘訣があったら教えてほしい

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 19:43:43.79 ID:DSN2mz3xa.net]
>>204
DD2とSC2比べてもトルク以前に結構違うのでこれには尽きないと思うけど

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 19:57:18.89 ID:fJSOI9K1d.net]
サポートがdiscordの時点で
fanatecよりランキング上とかありえないと思う
初ベースの人はコックピット取り付けとか出来るのか
とか細かいことは考えてるのだろうか?勿論ドリル使ったりアルミフレームならなんとでもなると思うが

ステアリングとかペダル買い進めたらどんどん値段上がっていくし、fanatecやスラマス以外のブランドはなかなかリセール低いんじゃない?別メーカー羨ましくなって、支出の面から買い替えられなくて後悔するのは辛いぞ

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 20:04:20.23 ID:TKCgMI/r0.net]
>>208
alpinestars tech-1のように手のひら部分に滑り止めがあるグローブはシムには使いづらいし、
スエードが摩耗している感覚があったので使うのを止めた
>>197で挙げたような滑り止めのない安価なのがいいと思う
リムへのグリップ感が違うのでその辺りの性能とのトレードオフだとは思うけど

使ったことは無いけどfreemのようなシム専用のグローブはもっといいかもね
ちなみにSparcoのゲーミンググローブは結構酷評されてたけど・・・

手入れは俺の場合はたまにぬるま湯に浸して絞った布で拭いてブラシがけ
するぐらい

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 20:18:54.27 ID:kvu9MYrdp.net]
>>211
シム専用グローブなんてあるんですね!

やはり手入れは必要ですよね、ありがとうございます!

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 20:33:39.75 ID:F/4lshTH0.net]
FET ライトウェイトグローブ使ってるけど中々良いよ
ライトウェイトじゃない方も持ってるがこっちはシムには固すぎる

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 20:49:12.32 ID:Nj4QtFXF0.net]
Playseat Challengeの取り付けプレートのガタが気になって検索したら
カメラのマウントを使えば良い感じみたいなの見て導入してみたんだけど確かに良い感じ

ただ、重いFFBでズレたり緩んだりありそうなんでちゃんとしたmodのがいいかも



215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 20:52:47.04 ID:xe/59mBY0.net]
>>213
実車のスウェードステアリング用に使ってるけど安くて水洗い出来てお手軽。指先内側の縫い目がゴツいのでボタン押す時ちょっと気になる。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 22:09:57.46 ID:dTcZehpC0.net]
縫い目に恋をするだなんて高尚ですね

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 22:46:41.33 ID:eZmNw2qgd.net]
ぬう

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:49:48.12 ID:C+QDzo8L0.net]
mozaのr5バンドルを中国から個人輸入したよ。
知人のT300は少し触った事あるけど、自分のとしては初ハンコンなので比較は出来ないけど箇条書きで思った事を書くわ。

某YouTuberが言ってたセンター付近でトルク抜ける現象は全く感じない。

本当に5.5N?って思うぐらい重い。

ハンドルの質はYouTuberの言ってる通りでパドルの動作感がイマイチ。

ペダルは滑り止め付いてるけど固定しないとブレーキ踏んだ時に浮く。

アプリの操作感は良い。初期のプリセットも結構いい設定がある。

エントリー探してて、ある程度中国に抵抗ない人はT300より個人輸入してmoza買う方が絶対いい。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 04:16:15.27 ID:Kq0jmZf+0.net]
個人輸入だとどれくらい安くなる?
送料とか通関手数料とか取られた?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 06:21:11.18 ID:NvYJgAwM0.net]
俺もmoza R5買ったけどFH5で全く使用できないんだけどアップデートで対応したりすんのかな

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 09:44:04.79 ID:JRtpNSGu0.net]
ロジ、スラマス、ファナのいいところは特別なことしなくても全ゲーム対応ってとこなんだなあ
PCと言えどForzaとDR2.0は正式対応してないハンコンあるからな

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 10:23:41.98 ID:F6+9r9KA0.net]
>>220
ファナの最新DD PROですらCSW互換モードじゃないと動かないからアップデートでMOZA対応は絶望的かも

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 10:45:53.60 ID:nHXAH+KI0.net]
>>74
期間が空いてしまったというより、荒らしのおかげで間隔空いちまったがこんなの見つけた
これならハンコンは何でもよくなるのでいいかもね

https://www.youtube.com/watch?v=XxdLzTmT7iI

操作方法などの詳細は分からないけどこんなのも

https://digital-motorsports.com/products/hands-on-performance-hc1-brake-accelerator-sim-racing-hand-control

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:34:30.26 ID:C+QDzo8L0.net]
>>219
関税は掛からないよ。
クラッチ付バンドルで62000円ぐらい。
現地の転送屋使って送料が15.5キロで12000円ぐらい。
EMSで1週間程度で届くからオススメ。



225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:43:56.50 ID:E9kNPVfLr.net]
教えてもらいたいんだけども、例えばロジとかファナテックのダイレクトドライブに、スラストマスターのT300RSのペダルを繋ぐみたいな、他メーカー同士の接続ってのは出来るものなの?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 11:48:26.60 ID:Bq/9c/ce0.net]
PCならPCに直接機器を繋げられるタイプならおk
PS5などコンシュマー機ならDrive Hub等が必要

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:43:03.09 ID:S3XYAE1Xr.net]
なるほど、直接なんだ。ありがとうー!

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 14:55:09.21 ID:aTlLeOwV0.net]
>>227
カプラーの変換しないとPCにはつながらないよ
別途USBに変換装置の購入が必要、USBのペダルやシフターならそのままつながる

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:56:45.66 ID:AI1K/ObuM.net]
PCデスク直付けでmoza r5使ってるけどペダルがどうしても浮くな
G29はどっしりしてて浮かなかったけど、仕方なく前に重し置いてストッパーにしてる

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 15:05:43.21 ID:t6ZkvlVma.net]
コンクリブロック置いておきゃいい

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 16:26:05.06 ID:esAdBSOv0.net]
>>229
デスクとペダルのプレートに突っ張り棒つけると良い感じになったからおすすめ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:23:13.53 ID:ZiPJQbXrM.net]
>>231
テコの原理で踏み込むと前が浮くから上から押さえつけるしかないよね
細いの探して試してみます

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:27:52.79 ID:2chXBXOQr.net]
>>228
親切にありがとう!変換器アマゾンに売ってた。助かったよ、みんなありがとう

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 17:55:37.89 ID:XwgQrz+/0.net]
これからDDでレーシングシムを始めようとしているんだけど、たとえばmozaのハンドルをファナテックで使うことってできるの?



235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 17:59:28.31 ID:Bq/9c/ce0.net]
>>234
つhttps://zenkai.base.shop/items/70930817

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 18:46:04.68 ID:zNFF+i4MM.net]
SimHubがGT7に対応したので、ShakeIt Motorsて遊ぼうと考えてます
先達のノウハウや、参考Webサイトを教えてください!

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 18:53:33.71 ID:qgM7+AjL0.net]
>>214
Amazonか何かのURL欲しい 参考にしたい

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-rFRO) [2023/01/28(土) 19:13:11.29 ID:qgM7+AjL0.net]
>>218
これはアリエクとかそういう類?それともまた別のサイト?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-+rQD) mailto:sage [2023/01/28(土) 19:13:40.39 ID:JRtpNSGu0.net]
ピカーのFM7の動画見たけどMOZAのCRPペダルめっちゃキーキー鳴いてる
まだ使い始めたばかりなのにな
FANATECのV3ペダルよりも鳴きやすいのかな

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 19:46:44.65 ID:Kq0jmZf+0.net]
>>234
ファナテックの場合必要なポディウムハブが結構な値段がする

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba6-LZ8n) mailto:sage [2023/01/28(土) 20:45:52.36 ID:y07Qsayv0.net]
>>237
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VJZ3SFX/
こういうのを使う 短いやつだと多分届かない

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:35:27.48 ID:y07Qsayv0.net]
eBayとかにあるmodの方は関節ないから動かなそうだけどなんせ3Dプリンターだから折れるかもしれんね

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 21:39:08.33 ID:XwgQrz+/0.net]
>>235
>>240
ありがとうございます。
それなりの価格がするハンドルなのに汎用性は期待できそうもないですね。

PSは持っていないので使うかわかりませんが、MOZAのR9かFanatecのGT DD Proにしようか迷っています。
なにかアドバイスがあればお願いたいです。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:53:53.04 ID:SxY0UwlJ0.net]
神ゲー、神ゲーってお前いくつだと思ってんだ、と。
安っぺぇ神様だな。



245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 21:58:56.80 ID:jhmlDgi30.net]
最強シミュレーターも何個もあるw

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 22:06:23.34 ID:AY2l9u3P0.net]
>>220
https://support.mozaracing.com/en/support/solutions/articles/70000625636-forza-horizon-4-5-ffb-configuration
互換モードなるものがあるらしいぞ、FH5持ってないから試せないけど

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b89-I2Fv) mailto:sage [2023/01/28(土) 22:12:55.96 ID:Kq0jmZf+0.net]
>>243
値段も含めて考えて買いたいと思うハンドルの方でいいよ
F1とかGTとか丸いやつとか色々欲しくて全部にボタンやパドルシフト付いてないといけないならファナテックの方が安くあがるかも
丸ハンドルなんかはボタンもパドルシフトもいらないならMOZAはクイックリリースと実車ハンドルで安くあがる
ファナテックは自社のハンドルかハブが挿さってないと動かない

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7610-FQR2) mailto:sage [2023/01/28(土) 22:32:10.55 ID:C+QDzo8L0.net]
>>238
タオバオって中国の大手通販サイトです。
転送屋もタオバオで検索すれば出てくるし、日本語対応してる所もあるから探してみて。
ただ業者によって値段違うからよく調べた方が良いですね。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-QUuM) mailto:sage [2023/01/28(土) 22:43:46.32 ID:GGr7FzOAd.net]
タオパオ?
既にジャックマーが国外逃亡してやばい状態の会社から個人輸入って勇気あるな・・・
Mozaって個人輸入も保証サポートあるのかな?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 23:11:29.69 ID:C+QDzo8L0.net]
>>249
Moza公式がタオバオに出店してるだけなんだけど抵抗あるなら日本で買いなよ。
私は中国に駐在してたから抵抗ないだけ。
保証もつけれるけど中国に送らなきゃいけないし面倒だね。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 23:11:46.09 ID:C+QDzo8L0.net]
>>249
Moza公式がタオバオに出店してるだけなんだけど抵抗あるなら日本で買いなよ。
私は中国に駐在してたから抵抗ないだけ。
保証もつけれるけど中国に送らなきゃいけないし面倒だね。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 23:12:03.95 ID:C+QDzo8L0.net]
>>249
Moza公式がタオバオに出店してるだけなんだけど抵抗あるなら日本で買いなよ。
私は中国に駐在してたから抵抗ないだけ。
保証もつけれるけど中国に送らなきゃいけないし面倒だね。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 23:12:20.53 ID:dryZSpOhr.net]
>>249
Moza公式がタオバオに出店してるだけなんだけど抵抗あるなら日本で買いなよ。
私は中国に駐在してたから抵抗ないだけ。
保証もつけれるけど中国に送らなきゃいけないし面倒だね。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 23:13:18.77 ID:C+QDzo8L0.net]
すみません。エラーで連投しちゃった…



255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 23:16:38.37 ID:3YXMVoLn0.net]
めっちゃキレてるみたいで面白い

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa6-kMhF) mailto:sage [2023/01/28(土) 23:28:19.86 ID:vD9b7Bvi0.net]
>>254
w

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-cI/9) mailto:sage [2023/01/29(日) 00:03:43.24 ID:rADRTRHC0.net]
>>246
Forza5 vjoyの方法だとSC2でも認識できた。
これまでどうやっても上手く認識しなかたのでとても助かりました。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 00:57:35.62 ID:IjAUeRgt0.net]
>>254
ピカーのリンク先から買うのとはどう違うの?
あれも中国から直で買う感じみたいだけど

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 01:57:20.89 ID:izba3kpy0.net]
ピカーにピンハネされない

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 02:26:38.12 ID:KMmPx9uod.net]
個人Youtuber関連レスするIDは片っ端からNG推奨

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 03:01:28.28 ID:paHgU4V20.net]
mozaって公式からも買えるよね?
その通販サイトは公式よりも安いとかなんだろうか

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 03:48:43.07 ID:cEkbC3Rm0.net]
>>236
Motorの方ってファナテックV3のブレーキ裏のモーターとかボディソニックみたいなデバイス動かす機能だと思うけど何を動かすつもり?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 07:41:01.54 ID:mYfnwNxT0.net]
>>241
なるほどさらに増強して固定する感じなのね。ありがとう
>>248
ありがとう。電話番号で登録すれば良いよね。この販売者さんから買おうと思うんだけど通貨は元?質問責めでごめんね。
https://i.imgur.com/6jIaqC9.png

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 09:03:27.44 ID:LQisHS7pM.net]
>>262
レスありがとうございます
ペダルとシートはそれぞれ試してみようと思ってます
その場合に参考になる情報や、ペダルとシート以外でも楽しみ方があったらご教示ください



265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:42:03.76 ID:izba3kpy0.net]
>>263
そんな質問をする程度ならやめておいて

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 11:17:35.05 ID:/S/5PInp0.net]
>>263
通貨は元ですね。
クレカで払えるけどalipay挟んで払ったほうが手数料取られないよ。
alipayにクレカ登録してれば同じだから。

ちなみにalipayとかタオバオにクレカ登録してるけど謎の支払いは今まで発生したことない。
なるべく細かく翻訳しながら頑張ってね。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 11:30:00.81 ID:y0aSa8R+a.net]
>>266
通貨ぐらいで質問する人が初期不良や荷物不達になった時に対応できると思うか?
その際に責任持ってフォロー出来るんたらいいけどその気がないなら下手に答えない方がいい

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 11:39:22.38 ID:mYfnwNxT0.net]
>>266
丁寧にありがとうございます!翻訳使いながら頑張ります。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 11:55:22.02 ID:FF0l4iRh0.net]
Asetek DDはもう初回ロットは配送終わってそうだが、まだレビュー出てこないな

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 11:57:07.34 ID:m9PdAB6b0.net]
まだ慌てるような時間じゃない

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 12:03:35.25 ID:qdm/HEgF0.net]
T818を欧州から個人輸入してレビューする猛者もいない

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 12:26:10.61 ID:cEkbC3Rm0.net]
>>264
GT7がSimHubにフル対応してるのか知らないけど
SimHub使い始めって先ずはDashStudioでスマホやタブレットにダッシュボード表示する所からスタートでいいんじゃないかな
スマホ画面で満足できなくなったら外部液晶モニターにアップグレードするとか
後はShakeitBassShakersで振動させると臨場感が上がって効果が実感できるのでお薦め
この辺りの機能はやってる人も多いしネットに情報も多いから先ずはやってみて分からなければ調べるくらいでいい
ShakeitMotorsはモーター付いてるペダルなんてファナテックくらいだし振動が弱すぎて実感しづらい
ボディソニックも使ってる人が少ないのか情報がほとんどないからアドバイスとか期待できないと思う
SimHub使い始める上でやった方がいいのは寄付してライセンス登録する事
寄付しないと情報更新が10FPSに制限されてるのでダッシュボードの表示とかがカクカクになる
カクカク表示を見て駄目じゃんと切り捨てるのは勿体ないくらい多機能で色々な事ができるから制限解除して60FPSで使ってみて欲しい

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 12:31:28.41 ID:m9PdAB6b0.net]
simhub使ってTURNのダッシュボードには表示できてるね

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 15:01:46.96 ID:6uBhEjh5d.net]
欧州メーカーショップで個人輸入は沢山したことあるし、片言英語で通じるから全然問題無かったけど
中華メーカーから直送はやったこと無いからなんか、もしやるとしたら不安になってしまうwきっと英語で通じるんだろうけど



275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 15:06:47.33 ID:qdm/HEgF0.net]
10年くらい前にUSB DACを深センから買った時も英語だったな
先払いで2ヶ月待ちとかで捨て金気分だったけどw

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 15:18:29.20 ID:APyWUuBdd.net]
>>239
あれモーションシムの音だろ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 15:25:46.24 ID:paHgU4V20.net]
moza公式でR9その他一式買っちゃった
問題なく届くことを祈る

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 15:39:06.21 ID:sLlf8sw30.net]
>>277
おめ
結果報告もよろしく

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a710-Wfn7) mailto:sage [2023/01/29(日) 17:21:27.75 ID:1hm48e600.net]
T300からDDProに格上げしました!
楽しみです

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:25:51.21 ID:IuUeCx6/0.net]
>>276
どこから鳴ってるかわからないんだよ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 17:28:39.82 ID:m9PdAB6b0.net]
>>279
よし次はSimucubeだな

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:34:00.07 ID:IuUeCx6/0.net]
>>281
横槍ですが俺はお金無いのでシムキューブはもう買えないと思っていますw

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:39:06.97 ID:XBKl3iKV0.net]
R5はモーター音全然しないけどR9はモーター音が常にするけどこんなもんなの?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 18:04:17.63 ID:qdm/HEgF0.net]
うちのR9は無音だがそれ故障じゃね…



285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 18:15:32.10 ID:cGqEkY9t0.net]
皆さんほどのシミュ環境は無理なのですが、ハンコンスタンドで相談させてください…
現在
ハンコン:T300RS GTE+TH8A。将来サイドが欲しいですが、スラマスのサイド高杉…
DDの移行、買い替えは考えてませんがDELEさんが修理やめたとのことなので故障したらDD移行もやむなし
環境:IKEAのゲーミングデスクにクランプ止め
ゲーム:GT7(ほぼ起動しなくなってしまった) AC(steam)で首都高mod

条件
・リビングなので折り畳み
・シフター台

自分で調べた範囲ではAP2とTrackracerのは動画見る範囲で剛性不足。nextlevelはハンコン台にしては高い(4万over)、なので、STRASSEのXzeroに傾いてます。他によさげな選択肢ありそうでしょうか。よろしくお願いします。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-gjsE) [2023/01/29(日) 18:26:54.05 ID:FF0l4iRh0.net]
>>285
xzeroをR9載っけて使ってたけど剛性は問題なかったよ。
ただ折りたたみはだるすぎてしようとは思わなかったが…
サイドとシフターは取り付けなかったのでなんともいえない

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:03:05.97 ID:iE90uekra.net]
>>284
コックピットの台と干渉して鳴ってる感じがしてるだけだった
近づいてよく聞くと中で何か回ってるようなスーって音はするな

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 23:03:01.14 ID:AHGcZBiCM.net]
>>272
アドバイスありがとうございます
ライセンス登録しました!
とりあえず振動モーターを2個買ってきて、シートの左右につけて、いろんなエフェクトを試しています
Road InpactsとRoad Vibrationがお尻の左右に伝わっていい感じです

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 00:24:28.70 ID:7+GryRcA0.net]
>>288
もう買って実行してるのか行動力凄いね
振動は何でもかんでもエフェクトをオンにすると混ざって訳がわからなくなるから必要な物を厳選してね
エフェクト毎に周波数を分けるといいよ
例えばPRMSとENGINE VIBRATIONなんかは同じエンジン振動だからテレメトリ拾えるならRPMSだけあればいい
RPMSは回転数連動だからグラフ見れば分かると思うけど1500rpmくらいまでは低域側の振動でアイドリングを表現して高域側の振動でレッドゾーン付近の高回転時の振動を表現できる
ROAD系のエフェクトと振動タイミングが被りにくいので体感しやすくてオススメ
VIBRATIONの方は音声データから振動を生成してるのでイマイチ
GEAR SHIFTとかもROAD系のエフェクトに紛れるのでROAD系の振動周波数とは別の周波数にしてボリュームを上げておくと分かりやすくなる

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 01:17:13.66 ID:FySbFp+q0.net]
>>189
そこはあえてボケて欲しい

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 07:13:42.21 ID:v4hb5crq0.net]
意外と高い・・・
https://coffeeracer.com/products/coffeeracer-play

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 07:45:14.24 ID:YrqxK4Sb0.net]
>>286
剛性的には問題なさそうですね。検討します。ありがとうございました。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:32:45.59 ID:/eKYM1X5r.net]
>>267
確かに。ここまでにしときます

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 12:27:07.41 ID:nB2c3HCX0.net]
DD proとMOZA R9、Podium DD1比較してくれてる人がおる



295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 13:01:55.50 ID:tVgnnZQ5d.net]
なんであえて個人輸入するのか?
普通に売ってるの買えば楽なのに...

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 13:05:43.18 ID:PDifWvH9r.net]
レートによっては直販のが安い、代理店で扱ってない商品が多々ある、等々
まあ自分はサポート面倒だからベースだけは代理店に頼むようにしてる

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 13:32:03.17 ID:QsKieoOt0.net]
高NmのDD使っても出力落として使うと情報量少なくなるんかな?
DD1を8nmで使えばDD proと同じになる、ということなのか
同じ出力にしてもスルーレートの違いは感じられるのか?
よーわからん

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 13:46:26.75 ID:4WD5Ntiip.net]
オートサロンで10分間触っただけだからあまり参考にならないかもしれないけど5nmのCSL DDより5nmまでトルク抑えたAlphaの方が同じソフト同じ車種で多少運転しやすい気がしたから差は出るかと
低トルクならベルトドライブの方がFFB感じ取りやすくて個人的には好きだけど

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 13:50:00.26 ID:VCryDtDyd.net]
>>297
8Nm以上が全て8Nmになる。
圧縮ではなくピークカット。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-hWcY) [2023/01/30(月) 16:19:35.98 ID:FAoSf0wHM.net]
>>289
アドバイスありがとうございます!
Road Vibrationをやめて、RPMSとRoad Impacts、あとGear ShiftとLateral G-Forceでいい感じです
応答曲線とゲインをこれからもっと詰めていきます
すみません、エフェクト毎に周波数を分けるが理解できません
もう少し教えてもらえると助かります

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 18:18:00.47 ID:m1iW+Rhe0.net]
>>299
でもFANATECのDD PROならFFBの調整ができるから8Nmでもピークカットのみならず圧縮できるんよね
ロジとかスラマスなら3Nmや5Nmの機種毎固有のトルクでピークカットだが

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 18:53:41.44 ID:QxfjTgS3d.net]
>>300
例えばGEAR SHIFTとLATERAL G-FORCEはどちらも初期値が44Hzのはずだけど
それだとLATERAL G-FORCEが振動してる最中にGEAR SHIFTが振動しても同じ振動なのでよく分からない
なのでGEAR SHIFTとかROAD IMPACTSみたいな突発的に発生する振動は60Hzでボリュームも100%とかにしておくと発生したのがよく分かる
RPMも使ってるバスシェイカーの振動下限にも寄るけどベースを10Hzでハイを70HzとかにしておくとV8エンジンみたいなアイドリングと高回転時の振動を表現しつつ60Hzとか44Hzとかの振動に紛れないようにできる
別にGEAR SHIFTは60Hzが正解とかではないのでゴッって入るギヤが好みでなければ120Hzとかにしてカッって表現にしてもいい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<95KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef