[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 06:19 / Filesize : 168 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

サカつく04 110シーズン目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/01(月) 23:03:09.84 ID:WOmyKqaG.net]
☆★テ ン プ レ 等 読 ん で か ら 質 問 汁 ! ★☆
よく読めば大抵のことは各サイトに書いてあります。

実況は禁止だから注意汁!
次スレは>>950-999の誰かよろしく

■公式
www.sakatsuku.com/
■テンプレートサイト(サービス終了)
www.geocities.jp/sakatsuku04/
■公式BBSの内容を保存してくれてるサイト
www.ikasumi.org/sakab_log/

−前スレ−
サカつく04 108シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1585577738/

サカつく04 109シーズン目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1594038853/

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/03(月) 00:41:32.21 ID:5qHdb/xP.net]
クアリアレッラか
2019年にセリエAの得点王になっててバケモンだと思ったね
今も別のサッカーゲームでお世話になってるわ

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/03(月) 18:26:56.07 ID:d8aFcumh.net]
同じ理由で登場しなかったのがメッシ
トップデビューしたのは翌2004-05シーズン

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/03(月) 18:36:16.14 ID:PKpbvJoA.net]
メッシがゲームに登場したら決定力はバケモノじみてるけど守備は全くしない癖の強い設定になりそう
クロリナの方が使いやすそう

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/03(月) 18:50:12.79 ID:eqIGr+7h.net]
04のFWってDEFが低いからって癖があるとかそういうゲームだっけ?
守備意識HだろうがFWなら何の影響もないと思ってたけど

あとバロンドール3回のグラーフがあんなぶっ壊れ能力だからバロンドール6回のメッシなんて04に来たらどうなるか

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/03(月) 20:00:32.78 ID:df/POuND.net]
04に出るとしたらティーンエイジャーのルーキーなんだから
なんかすごいらしいよって評判はB時代からあったけどAかBランクくらいじゃないのか
サカつくEUのメッシはそこまで化け物じゃなかったしね
初年度レンタル可能な超早熟ウイングみたいな感じで活躍しそう

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/03(月) 23:05:36.83 ID:q0IbvC+W.net]
いまさらですがポジション別おすすめ留学2年半版
半年留学は夏キャンプ直後orW杯年の冬キャンプ後に行く

冬キャンプ ドーハ 戦術システム
夏キャンプ ダカール 攻撃守備or連携
CF WG サンチャゴ2 マドリード半
OMF DMF CDF サンチャゴ2 ザグレブ半
SMF SDF モンテビデオ2 ザグレブ半
GK プラハ2 ヤウンデ半

きちんとキャンプ行けば限界まで育つので最近はこんな感じ。遠征がめんどうな留学先は避けました。マドリードがなければ適当にメンタル上がる半年留学。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 00:48:33.72 ID:btO+qq3w.net]
DMFモンテ
CDFアスンシオンorザグレブorカリ

でいいと思うんだが
CDF、DMFサンチャゴはうーん

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 00:55:35.07 ID:U8wSVu/W.net]
CDF、GKの留学先にリバプールが外されてるのは何故?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 01:10:18.36 ID:P5Ez+qEJ.net]
DMF、CDFサンチャゴはまずはやってみて。少なくともグラフはきれいに育ちます。他の留学はフィジカルの伸びが少ないかなと。守備が不安ならザグレブを1年に。
リバプールは遠征がめんどうなので外してます。あとメンタリティが結構大事に思えるのでなくても良いかと。GKは喜山が神になるのでこれでいいじゃないという感じです。佐和も神になったことあり。



446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 10:00:30.56 ID:9SMz2yIQ.net]
04リリース時はロナウジーニョの本格覚醒一歩手前だったもんだから
直後に訪れた全盛期を見てロナウジーニョの能力もう少し上がったらなと思った人も多かったはずだが

フタ開けてみたら全盛期は3年足らずで終了
能力通りと言えば能力通りで終わったと言えばそれまでな感じになった

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 11:04:56.75 ID:ENfR3Lon.net]
俺はそっとコイツをクビにした
https://i.imgur.com/4wiSN1e.jpg

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 11:31:51.50 ID:UEb3EsUn.net]
そういやマリウスをサンチャゴコースで育てるって書いてた人は、その後どうなったん?
俺はあまりいいやり方とは思えんのだが、ぜひ確認してみたい

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 11:38:56.06 ID:UEb3EsUn.net]
>>429
CDFはバレンシアがある
攻撃能力で下がる項目はあるものの、ディフ

450 名前:Fンスの伸びならリバポと並び作中最高峰
SDFカルボーニはブロックされることが殆ど無いので、そこその資金さえあればいつでも追加出来る
ただ中央突破とサイド攻撃という2大戦術の理解度が下がるので、ドーハキャンプか、仕上げのキエフ留学を用意しておく必要はあるが

てか、SDFで城南が抜けてたり、色々穴が多いぞ、それ
[]
[ここ壊れてます]

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 20:09:00.81 ID:3xTwdirz.net]
佐和・喜山はよく聞くけど三神育てたことある人いる?
ちょうど年末の新人で出てきたから獲ってみたんだけど

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 20:45:10.69 ID:nIYgXgVK.net]
ミスターオイリスってくらいオイリス率高いからな三神

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 20:57:56.35 ID:P5Ez+qEJ.net]
>>436
限界キャンプの効果が高いので最大効果の留学は必ずしも必要ないというのが趣旨です。チームとしてのキャンプ回数を稼ぐため遠征は東欧とアフリカだけ。

かつては自分もリセット頑張ってリバプールなどの留学先を追加してたけど最終結果はほぼ同じで能力を埋める過程が違うだけ。毎回同じ作業するのが面倒になってオフタスもリセットしてまで狙わなくなりました(代わりはダカールかキエフあたりでシスタク)

DMF、CDFサンチャゴはFW、OMFと違ってDFもかなり上がるのが謎で、2留目は守備意識とポジ的補完でザグレブを選んでます。

縛りこだわりなしのストロングスタイルでやった結果28年でJ1 24回、VC 5回、SC 6回優勝なので上々の結果。キャンプで連携練習は個人の伸びは減りますがチームとしての効果は高いです。練習じゃあまり上がらないし。

今は神になるという選手で唯一?神にしたことがない源をサンチャゴザグレブで神にできるか挑戦中。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 21:23:49.14 ID:0b79kJYv.net]
>>435
2日に半年くらいのペースでのんびりやってるから、まだ成長期の30歳。
ただちょっとDFバーの伸びが悪いとは感じるかなぁ。
マリウス育成は今回が3回目だったと思うけど、以前はDFバーが上にくっついて最後には突き抜けてたはずなんだが
13年育ててまだだいぶ隙間があるのは気になるところ。

今回はドーハもダカールも出せてないへなちょこプレイとはいえ、
同じ条件で育成してるジュビロの鈴木(10年目に獲得。ザグレブ2年→キエフ1年)と同等ってのは…。
でも40歳まで伸びるタイプだから今後引退までにどれだけ伸びるかは期待してる。
https://i.imgur.com/NcXEhVL.jpg

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 22:09:22.39 ID:MWeBLCks.net]
87年までいったデータが消えて凹んでる
メモカってデータ消えることあるんだな



456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 23:59:17.27 ID:P5Ez+qEJ.net]
>>440
シスタクも残念な感じですね。優良キャンプに毎回行くことが前提とはいえ。
鈴木の方は爆発無しですか?ウィング適性水色が気になりました。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 12:05:05.60 ID:OcyF7Aer.net]
>>434
この頃の阿部ちゃんはすぐ泣くことで有名だったし、フリューゲルス解散という修羅場を乗り越えた薩川をキャプテンに擁するのもわかる気がする

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 16:45:23.46 ID:PiPjkUdi.net]
>>437
三神1度だけ育てたことあるよ
新人探索でヒットして。

連携もいいしけっこう失点減った記憶があるな。
安定感が他と違うというか。
まぁチーム全体の守備力にも関係してくるし遠い記憶だからなんともいえないけど、頻出する佐和より活躍したのは間違いない。
レアだからちょっと贔屓目に見て

459 名前:スところはあるにしても。 []
[ここ壊れてます]

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 17:38:58.81 ID:4FCGQHIg.net]
>>440
そりゃ一番伸びる一留目でサンチャゴへ送ってディフェンスが伸びるワケがない
なんかおかしな話になってるけど、DFをサンチャゴで育てるとか、定石からかけ離れたかなりの我流だぞ

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 17:43:04.77 ID:8lYTU4lu.net]
逆に2留目にサンチャゴ送ったらどうなるんだろうね

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 18:12:03.22 ID:4M/67MMp.net]
参考に18から育てたサンチャゴ2ザグレブ1の長尾27、爆発なしを上げておきます。限界キャンプしていればマリウスならもっと育つはず。
https://i.imgur.com/UJ1pkXS.jpg

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 18:15:17.70 ID:jWcMaUBl.net]
確かにグラフがきれい笑

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 18:29:45.64 ID:DPMhQ0+4.net]
マテウスってCDF適性がSSなんだよね?
サンチャゴがポジショニング伸びるのがOMFとFWのみだから、六角形は綺麗になるけど適性の関係で他の留学先に負けたりしないかなと
てか六角形を伸ばすだけならキエフでいいし…

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 19:46:13.09 ID:KiwwKTwh.net]
そういえば04のJリーグクラブ中J3に落ちたのは大分だけですね
・・・いや今日大宮がJ2最下位になったのでふと調べてみました



466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 20:22:32.48 ID:4M/67MMp.net]
自分で言うのもなんですがCDFの個人育成としては今のところ1留目キエフよりマシ程度に思っておいてもらえれば良いかと。当然DF能力ではリバプールなどに負けます。
フィールドプレイヤーの1留目にしているサンチャゴ、モンテビデオはシスタク伸びないので冬キャンプはシスタクで統一できるのが利点。チームとして強いかと言えばとても強いです。夢はないかもしれませんが。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/05(水) 23:37:13.09 ID:Js2zUfc6.net]
https://s.kota2.net/1620224689.jpg
サンチャゴはDFも伸びるのは確かなんだけど、それでもカリの半分程度だからね(リバポ、バレンシア、ザグレブ、城南はカリの更に上)
留学2回目は1回目の3分の1とか言われてるが、そうなるといくら2回目で守備型のところへ送っても、カリ2年1回より守備面で劣るのは確実
攻撃力の高いDFの育成オプションとして置いておくのはアリだと思うけど、守備と攻撃ではっきり分けて育成する人はやめといた方が良い

ちなみに今でもエヌグを信仰する自分は、六角形を伸ばすなら、エヌグ半年→キエフ2年が好き

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/06(木) 10:50:06.34 ID:Xet6zsgO.net]
>>452
むしろサンチャゴ半年の効果の大きさに驚く

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/06(木) 12:32:19.56 ID:iCE9D1mF.net]
何気にGKスキルも上がるので3-5-2 NBOX 中央突破あたりなら全員サンチャゴザグレブも可能かw
サンチャゴは実能力もかなり上がるのがチート級なんだよな。

>>452
ありがとうございます。

六角形グラフって攻撃守備意識も反映していると思うので(プレスタの付け外しから判断)、守備意識の低下分を考慮するとスキル的にはもう少し上がってると思うんですよね(分けて考えることに意味があるかうまく説明できないけど)

実能力が届かないうちに限界だけ上げても意味ないので、限界に追いつく間にキャンプで伸ばしきれていない限界を上げていく算段なので気が向いたら試してみて。育成スピードはかなり早いです。逆にまだ遠征中ならおすすめできない。23歳と遅めにとった森崎でも実験中。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/06(木) 18:00:50.33 ID:0zYm/gq3.net]
実能力が届く前に限界だけ上げに行くのが留学だと思うが、いろんな人がいるんだな

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/06(木) 18:03:14.26 ID:xoPoncXz.net]
実能力が仮限界にぶちあたってるかどうか分からないから余裕もって仮限界を上げておくものじゃないの?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/06(木) 18:40:52.28 ID:iCE9D1mF.net]
キャンプで後から限界も上がるんだから最終的に素質限界まで届けば良いということ。結果が同じなら勝つためには途

473 名前:中が高い方が良い。
キャンプで素質限界にどれくらいで届くかですが、留学でアップさせてない能力に対して強化指定すると18から育てて30半ばぐらいで届くぐらいのバランスではないかと思ってます。当然全能力に強化指定はできないので留学は必須。
[]
[ここ壊れてます]

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/07(金) 07:37:55.84 ID:pdSkylle.net]
>>453
序盤のそこそこFWでもサンチャゴ送っときゃ即戦力になるからな
問題は送りすぎて姉妹都市になってしまうことか

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/07(金) 13:49:26.44 ID:ojkn4jWP.net]
>>450
草津は…、結果的にJ3というw



476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/08(土) 11:25:52.35 ID:7k59Vl71.net]
>>444
遅レスだけどありがとうございます
神になるのかわからないけど、とりあえずリバプール追加したので送ってみます

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/09(日) 12:29:57.19 ID:BShSzO9m.net]
https://youtu.be/TfWZGknxKH0

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/09(日) 20:47:22.02 ID:oepUFP31.net]
阿部の成長型決めたやつは有能
https://youtu.be/Ki9S-RjcOPY

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/10(月) 21:03:25.52 ID:nF3Nt5UD.net]
あべぇーーーーっ!!!
んーーーきたぁっ!!!!

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/11(火) 12:02:16.46 ID:DN3LWH+V.net]
その頃、西川は…。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/13(木) 22:12:45.43 ID:uUOfiWqI.net]
サンチャゴから育てたマリウスだけど、世界屈指のまま、36歳で引退なされた・・・。
30歳の頃からいくらかは伸びただけに、40まで育成したかったけど。

引退前年の撮影
https://i.imgur.com/luDiJM4.jpg
とはいえさすがに35歳のマリウスが25歳の紅池より下に評価されるのはキツい。
新しい育成にチャレンジ出来て面白かったけど、二度としないわw

>>442
遅レスになったけど、鈴木は爆発してたよ。
ただ、ザグレブ2年って書いたけど、城南2年の間違いだと思う。
当時は4バックでやってたからCDF/SDF兼用になるように城南送ってたはず。だからウイング適正がついてるかと。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/14(金) 12:50:29.04 ID:Lukkorty.net]
>>462
乙。
そのグラフで神にならないのは、ブラフに現れない部分が足りてないのか
CDFなら神になるかも

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/14(金) 14:48:57.20 ID:WtckzeRm.net]
>>465
なるほどすまん。DMFは神が難しいけど、フィジカルが育ちきってない?のが気になりますね。
こちらですがDFバー的には23でとった森崎32(サンチャゴ2ザグレブ半)<18でとった長尾32(サンチャゴ2ザグレブ1)。長尾は素質限界まで育ったぽい。スキルは森崎の方が上なので守備意識の差みたいだ。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/15(土) 07:03:49.98 ID:hMYciDn3.net]
若い頃はまだ育成論環境が出来上がっていなかったのでは

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/15(土) 12:39:33.92 ID:06uFm4Kf.net]
>>465
城南ってそんなに伸びるもんだっけ?
SBの育成は攻撃的ならモンテビデオ、守備的ならザグレブの二択でやってるけど



486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/15(土) 22:03:44.62 ID:06uFm4Kf.net]
姉妹都市化から海外ユース設立打診までの期間は完全なランダムでしたっけ?

ロンドン姉妹都市化が19年目7月
海外ユース打診が26年目11月

ようやく打診が来たけど7年半は史上最大ブランクだった
初めての英国ユースだっただけに
月を送る度に報告があるかと期待し続けて約5年、さすがにちょっとムカついたヽ(`Д´)ノ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/16(日) 01:56:28.07 ID:9Chvi12k.net]
サカダイのレジェンド特集がちょうど04世代でおもしろいぞ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/16(日) 20:51:49.05 ID:qlfbawpp.net]
>>470
自分とこでは最長はたしか5年だった
ドルトムントユースの時だったかな
バグが起きたと思って諦

489 名前:めてたら報告が来た []
[ここ壊れてます]

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/16(日) 22:40:44.40 ID:lFvBwILh.net]
>>469
テンプレ信者じゃわからないかも知れんが城南はサイドバックに攻撃を求めないならかなり優秀
あの国だからと言って性格が金クレに変わって戻って来ることはないので安心して送れ
むしろザグレブはフィジカルの伸びが悪いので選択肢にない
ザグレブ送れるくらいフィジカルの素質が高ければミラノのほうが数段上と思う

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/17(月) 20:14:11.25 ID:dj4X5tMj.net]
ザグレブは守備の伸びだけならリバプール級だからなあ
攻撃を中心に下がる項目も多いのが欠点だけど
守備専DF育成するなら二留目キエフを用意しておけば十分に選択肢

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/17(月) 22:40:51.05 ID:wLTCJLhl.net]
>>472
オレもドルムンで組む事が多いな
だいたいドルムン・リバプ・他で組む
欧州だと3つ目にどこ入れるかが難しい
レッジョならタレント豊富なイタリアで組めるが、抜けたのは居ない
イングランド・オランダ・スペインは微妙過ぎる
デンマークはシュマイゼン以外が普通
ドイツは鉄板なんだけど、他がね

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/18(火) 10:15:20.66 ID:tJwwQhII.net]
>>475
自分は追加スピード優先でブダペストもあり。それでも十数年かかっちゃうときがある。海外ユースはもっと早く追加されて欲しい。金が有り余る後半に来られてもね。
後半でも戦力になるのはドイツ、イタリア、アルゼンチンぐらいかね。アルゼンチンはバティ以外が微妙か。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/18(火) 18:18:08.19 ID:XQiPNa8v.net]
海外ユースは追加しても上手くいかないことも多いね
ドイツ入れても毎年シューマイヤー祭りだったり
アルゼンチン入れても毎年ガーニャ祭りだったり

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/21(金) 11:51:49.52 ID:sxEF8YuH.net]
90年目12月にGK三神が欲しくて200回くらい新人GK探索リセットしたけど、
S級は喜山3回河本龍1回だけ(佐和と屋村は自分のチームで石黒はオイリス在籍中)。
結局諦めたわ。

基本的に見つかるのはA級選手で織田、鬼島、堂島、内田、奥野、岩下、川内、飯島など。
B級以下で見つかるのは本拠地神奈川の選手だけなのが興味深かった。
一度、コンサドーレの中盤の実名選手が見つかった。



496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/21(金) 18:37:11.03 ID:6kCKjetm.net]
スカウトは久島?
三神は何回か新人で引いたことあるよ。普通に新人GK探索で流しているときに。オイリスから強奪した方が速いかもしれないけど。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/21(金) 23:26:19.54 ID:QJQ0orU/.net]
>>479
札束にモノを言わせてオイリスから強奪したあとリリースしたらすぐ新人で出てきたな
オイリスから引き剥がすのがまず第一だと思う

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/22(土) 05:10:04.28 ID:mKLlYW68.net]
すぐは転生しないでしょ
半年だか1年だか制限があるはず

あと新人で出るかどうかは地方によるんじゃないかなぁ
おれ発売されてから今までほぼ東北地方か九州の二択でしかプレイしてきてないけど
三神取ったことないもの

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/23(日) 01:07:29.49 ID:s8iT2huO.net]
新人対象だけどなかなか引けない選手、リストで無所属(25歳)でヒットしたとして。

獲得しなければ、新人探索ですぐにでもヒットするのだろうか?
それとも、無所属のまま見えないところで35歳くらいまでプレーして転生してからじゃないとヒットしないのだろうか?

そこが見えてこないことには新人探索のしようがない。
在籍の有無を問わず、

500 名前:Qーム内のどこかに現役としているのなら新人ではヒットしない、と考えるのが自然な気がしないでもないが。

例えば25歳無所属でヒットしてそれを獲得せず、
翌年も26歳無所属が見つかるんだとしたら、
見えないところで年齢を重ねていることになるし、見えないところで引退してもらうか獲得して自由契約にするかしないと新人じゃ見つからないことになると思うんだよね。
[]
[ここ壊れてます]

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/23(日) 01:22:24.13 ID:D5w6jCL2.net]
まあ個人的な推測でしかないけど

>それとも、無所属のまま見えないところで35歳くらいまでプレーして転生してからじゃないとヒットしないのだろうか?

これはまずないよ 緑本の厚さを見てわかる通りこのゲーム恐ろしい数の選手がいるわけで
これを全員年齢の管理していたら処理が追いつくわけないよ そんな仕様書書いてきた
ゲームデザイナーがいたらクビにするw

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/23(日) 14:37:53.05 ID:mgzO9rBh.net]
ユースの選手なんかは放流してもすぐにユースに再登場するんだから無所属のまま年齢重ねるのはまずないわな

503 名前:478 mailto:sage [2021/05/23(日) 16:54:20.30 ID:kM7OmL53.net]
>>479
まさに久島と、あとは富士と誰かでした。
無所属のまま消えるパうターンはまたすぐに翌月にでも出てくるんじゃないかな。
新人探索後に契約せずに放流すると、すぐ2月に出てくるのと同じ。
自分のチームに所属させた上で解雇するプロセスを踏むと(会見までは不要)
解禁されるのは7か月後だっけかな。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/23(日) 17:04:48.54 ID:TC7WVlMF.net]
好きだけど弱いJリーガーを取ってクビにするの繰り返したら転生繰り返して短時間で強くなったりするのかな

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/23(日) 17:25:23.21 ID:u/MQEK7P.net]
>>484
新人探索ではないが、リストで序盤にネドベド釣り上げたときに何度も
年齢検証したけど引退年齢みたいなデータは持ってるぽいのよね
というのは、釣り上げた年齢が引退した年齢の前後になることが多いから
でもそれが探索に100パー引っ張られるというのはないので、基準値(引退値)を元に
ある程度幅をもたせてる感じがする
しかしながらリストでもやっぱり18〜20で釣り上げるのは相当難しい



506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/23(日) 20:38:27.41 ID:cj8j4Zrq.net]
ユースや新人探索で毎年同じ選手が出てくるのは確かにあるが、それと無所属の選手とで扱い違うんじゃないかと思うことはある

無所属の選手は毎年ちゃんと年齢を重ねていて、
ユースや新人探索で毎年のように出てくる選手は別枠なんじゃないかと…
無所属はプロ選手だからどこかで年齢を重ねていて、プロになれなかった選手はまたリセットされるんじゃないかと…

いやしかし自由新人のときに前年獲得されなかった選手が翌年ひとつ年齢増えて出てきたことがあったような?

不確かな記憶ばかりではあるが…

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/23(日) 20:40:29.37 ID:kM7OmL53.net]
>>487
初見の大型選手でもリスト作成無所属だと大抵は30歳台になるから、
引退時の年齢を記憶してるわけではないと思う。

今日気づいた豆知識。
ブラジルのチームにランダムで転生しているCBルジャールは
ヴィッセル神戸に所属しているSBホージェルと元ネタ同じ。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/23(日) 21:54:45.26 ID:BGgnorY3.net]
>>486
転生回数ではなく年数

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/24(月) 14:46:38.86 ID:ANXTpy5s.net]
ガルディてグアルディオラかと思うのですが、バッジョと特殊連携ありしたっけ…?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/26(水) 13:47:25.59 ID:TrYJ7vij.net]
>>490
プレイ年数が100年とかになると実名Jリーガーでも神になるとかあったよな
17年前のゲームまだやってる人いるんだな
04は試合シーンは置いといてゲームシステムとしてサカつく最高傑作だがな

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/26(水) 14:18:32.69 ID:TrYJ7vij.net]
04って小野伸二中村

512 名前:r輔ゴールデンエイジもバリバリ若手で中田ヒデも現役、ゴン中山や久保竜也も居て実名かなり良いな

またやり直すか
[]
[ここ壊れてます]

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/26(水) 15:39:04.43 ID:NKP6+Fsa.net]
代表組は25年目ぐらいから育てれば神になります。50年目になれば有力J選手はほとんど神ではないかと思います。神なら強い(評価点などで判断)かというと架空トップレベルのほうが強かったりしますので、メンタル含めたバランス次第なんだろうなという感覚です。
ちなみに22年目エディットで強フィジカル強メンタル(たぶん読みがSぐらい)のFWができたのですが、ものすごく活躍します。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/26(水) 18:27:22.79 ID:BkpSebmZ.net]
たぶんパラメータが「六角形デカい」より「必要な能力特化」のが強いんだよね
80年目でもエレがすごい活躍してるもん
見た目だけで言うなら、六角形が満遍なくMax近くなっててあらゆるポジションができるようになりつつある補正選手のが強く見えるんだけど…
たださすがにPAI96前後の選手の席はなくなった

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/26(水) 19:56:57.45 ID:KZEIefpR.net]
>>491
わからん。分かったら教えるよ。

90年目でも鹿島所属の東条虎が評価点1位だから、
補正バリバリでも上手く調整できてるんだろうね



516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/26(水) 23:23:30.39 ID:yPmKCmLi.net]
途中で長く止めてると浦島太郎状態になって最初からやり直してしまう
そして10数年遊んで、また飽きて・・・のスパイラルに陥りがち

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/27(木) 00:59:38.53 ID:umTT04Sn.net]
>>497
わかる。自分の場合は35年ぐらいがループする。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/27(木) 17:14:15.59 ID:uxXYVP/q.net]
>>496
あざっす
ちょうどバッジョを獲ったんで、流れが良ければガルディも獲ってみます

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/27(木) 18:05:34.95 ID:umTT04Sn.net]
勝ち続けるには性格?も重要だと思う。小野みたいに不利時にモチベーションが凹むタイプは使いにくい。なぜかカフーもそのタイプだった。モチベーションが上がりにくい藤崎みたいなやつもイマイチ。立浪みたいにいきなりレッドもイマイチだ。総合的に日本人架空で一番使いやすいのは海堂かな。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/27(木) 18:08:32.81 ID:24P+ffi8.net]
そりゃ海堂が一位間違いなしよ
SDFもSMFも日本1位、なんならWGだってできる
連携タイプも成長タイプもいうことなし

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/27(木) 19:13:05.38 ID:umTT04Sn.net]
海堂はなぜかスーパーサブまでついているからね。今のチームでも36年目で40になって引退だ。自分が35年前後でループするのがわかる気がする。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/27(木) 22:04:33.51 ID:Ogjj5rbJ.net]
そうすると唯一の難点はプレスタか
まあこれはゲームの仕様の問題という気もするが

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/27(木) 23:45:00.96 ID:umTT04Sn.net]
海堂はウィングバックにしてSMF起用。バランスが良くなる。しかしプレスタとしてウィングバックは強いな、スタミナがガツンと伸びる。

524 名前:496 [2021/05/28(金) 17:22:34.91 ID:+vyRgPFQ.net]
>>491
>>499
確認したよ。バッジョとガルディは髑髏。特殊連携なし。
調査中、ガルディとロマーリオ、バッジョとビアネリの特殊連携は確認できた。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/29(土) 09:07:16.34 ID:LNtjS1EP.net]
>>505
バッジョと



526 名前:sルロはどう?
pspのサカつくはイニエスタとバッジョが俺様口調で笑えるからいじったけどw
[]
[ここ壊れてます]

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/29(土) 18:28:19.07 ID:yUgBVCYD.net]
秋元ってあまり話題にならないね。神になってグラフもバランスよく伸びて成長型も悪くない。FKもS。岩城俺様だけどなんとなくいいやつっぽいのにw

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/29(土) 19:40:12.93 ID:eYWG/rHd.net]
山土巣使ってみたけど、微妙だな・・・
しばらく育てたけどあんま伸びないので結局鬼茂にレギュラー交代
早熟ってやっぱ使いにくいね
序盤ダッシュにはいいのかもだけど

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/29(土) 20:10:10.78 ID:5U6uqcg/.net]
>>507
ポストプレイヤーじゃなくてストライカーだったら話題になるかもしれないけど…
岩城+ポストプレイヤーのせいで能力のわりに活躍しないイメージ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/29(土) 21:18:46.43 ID:yUgBVCYD.net]
>>509
うちのチームでは3topの真ん中で起用。周りを連携の良いやつで固めてるけど結構点を取るよ。まあOMF向きの能力ではあるが、OMFで岩城はキツいな。とにかく文句は言わない。

>>508
山土巣はウィングで起用する人も多いと思う。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/29(土) 23:13:19.53 ID:mIpkhPjx.net]
>>505
おー、ありがとうございますm(_ _)m
バッジョとガルディに特殊連携があったら、
ロマンがあったんですけども
別のチームで個別に獲るかな

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/30(日) 09:46:55.46 ID:+NnBSm/S.net]
バッジョが怪我であの二人ほとんど一緒のピッチでやってなかったような気がする。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/30(日) 09:57:44.28 ID:4tO2P5Jb.net]
時期はかぶってるけど実際のプレイはかぶってないケースって案外あるよね
イメージ先行で同時期だから〜と思うけどなんの記録もないみたいな

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/30(日) 11:34:49.11 ID:k3Kf/DBY.net]
23歳で引き抜いてサンチャゴ2ザグレブ半の森崎のその後、36歳でまだ神になっていないので遅め獲得の神狙いとしては失敗だろう。興味深いのは邑久村ばりの得点力、チーム構成にもよるので留学のせいかはわからない。
https://i.imgur.com/QeGVwwp.jpg

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/01(火) 06:15:40.34 ID:QJzYCpc6.net]
やはりエディット息子の入団時能力は子供ができたときの親の実能力に依存するようだ。上が22年目のエディットで下がその息子。親は留学後即爆発してた。親の16歳入団時ポイントが400で子が472。
新人ユース報告でツェンカー押さえたし、早熟でこのポイントはひょっとすると凄いやつができたかもしれない。萩原型。とりあえずサンチャゴも飽きたので、リヨンに送ってみるよ。ウィングで起用予定。
https://i.imgur.com/9tS3z6x.jpg



536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/01(火) 09:16:59.56 ID:QJzYCpc6.net]
連投すまん。キャンプを調べるうちに気づいたことがある。ドーハでフィジカルx2したらGKのDFバーがかなり上がった。DFx2より上がったのでたぶんメンタル系だろう。三神がバーにくっついた。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/01(火) 13:23:37.36 ID:QJzYCpc6.net]
サンチャゴザグレブはこれで最後にするのですみません。森崎の時の敗因は夏キャンプで連携を入れすぎたこと。この萩原は19歳獲得。連携を入れてなければもっと早く神になると思う。ちょっとシスタクがきついのでエヌグキエフのがきれいに育つかも。
https://i.imgur.com/5EJH6ZT.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<168KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef