[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/31 11:40 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 729
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CS】ハンコン コックピット Part6【PC】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 13:38:25.37 ID:TryOuskt0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください

このスレは機種に拘ることなくレースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止!!
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ

<前スレ>
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1505999343/

<過去スレ>
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501505751/
【CS】ハンコン コックピット part3【PC】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1499780244/
【CS】ハンコン コックピット part2【PC】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1496246192/
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/

<参考スレ>
【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart39【PS4/PS4】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1509095604/

【Forza】ハンコン コックピット part5【Xbox】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1467593702/

PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】
egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1424618827/

【CS】ハンコン コックピット part4【PC】※IP無
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/

次スレは>>950が立てること。無理だった場合は必ず他の人を指名してください
必ず荒らしスレは無視して新規に立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 18:41:48.76 ID:hBNdZMH3M.net]
>>1
スレ建て乙

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 22:36:36.68 ID:AJ2q6u9+0.net]
T-GTのwheelcheckのグラフも一応出たことだし、T-GTは回転速度が一定以上に
上がらないように制御が入ってるって話を前スレでしたけど、
それについて簡単な計測結果を書いてみる。

この下でグラフを作成した元データ一式: uploader.purinka.work/src/3406.zip

まず、wheelcheckのstep testを取得する。
で、計測結果の数値には直接はないけど回転速度を計算してグラフを書くと

uploader.purinka.work/src/3402.png

こんな感じになる。
このグラフからFFBがかかってから100ms程度後には速度が一定になるよう制御が入っているのが分かる。

#回転速度の計算方法は単にrawPosXの前値との差を出してスケールを補正しているだけ。
#step test生計測値:
#ちなみにT-GTは位置の測定精度がかなり怪しい気がする。(G29だとこんなにグラフが揺れない)

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 22:36:53.06 ID:AJ2q6u9+0.net]
この結果から本来の意味でのトルクではなく時間当たりの移動距離を測っている、
wheelcheckのlinear force testにおいて、デフォルトの計測期間(steptime)である
300msでは早期に速度が飽和ししてしまうので正しい計測ができないことがわかる。
対策としてlinerar force testを80msして計測してみる

uploader.purinka.work/src/3403.png

で、こんなかんじのグラフが出てくる。
おそらくこれが本来の意味でのFFBのリニアリティとなるはず。
ただし、計測時間が短くなることで誤差がかなり大きいようで、
グラフが揺れてるので大体の傾向しかみれない。
あと、微小領域は正直あてにならない。

ちなみに誤差を計測回数で抑え込むため、MaxCountを1000回にすると

uploader.purinka.work/src/3404.png

こんな感じになる。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 22:37:06.55 ID:AJ2q6u9+0.net]
・・・と、こんな感じなので、何も考えずにwheelcheckの結果を見るのは
あんまり役に立たないと思う。
あと、ほぼ間違いなくT300も同様の速度制御が入っているはずなので、
T300とかと比較したいなら同じような考えで計測した結果があれば何らかの比較は
できるんじゃないかな。(たぶんT300もかなりリニアリティが出る気がする)

ちなみにT-GTの本当の意味でのFFBの飽和は設定でForceGainを100%にした場合で
FFBが75%以上になった領域っぽい。

uploader.purinka.work/src/3405.png

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 22:38:48.97 ID:AJ2q6u9+0.net]
>>3
> #step test生計測値:

ごめん、これゴミ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 04:26:08.00 ID:M/8GqjH00.net]
>>1

>>3
読み解き方分からんが乙(ぉぃ
どういうことなのかは解析班に任せる・・・

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 06:17:40.75 ID:+YzaTiLg0.net]
>>5
>T300とかと比較したいなら同じような考えで計測した結果があれば何らかの比較は
できるんじゃないかな。

参考になると思う有り難う

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 10:51:30.17 ID:KKkPrW1O0.net]
まだあまり触ってはイないようですがiRacingのSTAFFが、WheekCheckのスレッドで
T-GTについてコメントしているのを見つけたので載せておきます。

I have the TS-XW and T-GT sitting in my living room waiting to go back to the head office.

Both bases are nearly identical from a force feedback standpoint and I assume that they are the same as the TS-PC although I have not had a chance to try one yet.

Both come in at around 6 Nm of torque and are very linear if you leave the driver at the default force level.

The T-GT has slightly better pedals than the TS-XW, they look the same but the TS-XW uses plastic pedal arms and they flex a bit under force while the T-GT uses metal pedal arms that feel more solid.

On the other hand the TS-XW rim feels great in your hand while the T-GT rim feels cheaper.
I like the button layout on the T-GT better but both are good.
Also on the TS-XW you can swap out the rim easily, it just bolts to the button box with a few screws.

Finally the T-GT has a base shaker set into the end of the wheel base but Thrustmaster is not currently
handing out software to drive it on the PC, it is an exclusive to some console game for now.

I took it apart and looked it over and it appears that there is a stand alone amplifier in the wheel that you could drive with an audio signal,
but I was not willing to destroy my wheel to verify this.

Both wheels feel very much like a Thrustmaster and feel like the logical evolution from a T500.

They are not amazingly better, more just refined.

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:18:11.54 ID:KtOwl3nZ0.net]
>>7
>>3 のグラフの見方を簡単に解説すると。

青線がwheelcheckがハンコンに掛けているつもりFFBの値、
つまり、大体
 970ms〜1270msの300msの区間はFFB:-10000
 1270ms〜1570msの300msの区間はFFB:10000
 1570ms〜1870msの300msの区間はFFB:-10000
をwheelcheckがハンコンに掛けているつもりになっている。

赤線はその際のハンコンの実際の回転速度の計測値。
速度については970ms地点から(数ms遅れて)1060〜1080msまで区間は
速度が一定の割合で(マイナス方向に)増えている。
(≒FFB(加速度)が一定にかかっている。T-GTの位置計測制度が怪しいので、
グラフがブレブレだけど線形に値が増えているのはわかると思う)

が・・・その地点を超えると1270〜1300msぐらいの区間まで速度が一定になっていることがわかる。
つまりこの区間では(wheelcheck側はFFBを掛けているつもりにもかかわらず)
「ハンコン側で速度が一定になるように実際のFFB強さが制御(抑制)されている」
(ハンコン自身の機械的な抵抗値に逆らってハンドルを一定速度で回す程度の弱いFFBしか掛けていない)
ことを示している。

wheelcheckのlinerar force testではFFBの強さ(≒トルク)を
「所定の時間区間、所定のFFBを掛けた際のハンコンの移動距離で疑似的に計測している」ので、
上記のような「ハンコン側で速度が一定になるように実際のFFB強さが制御(抑制)されている」区間が
計測区間に入ってしまうと、wheelcheckの意図した計測ができない。

なので、>>4の話の流れになる。>>4以降のグラフはよく見るグラフなので開設は割愛。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:27:21.14 ID:KtOwl3nZ0.net]
くどい位に開設しちゃったけど、これでT300とかの計測結果とかだれか上げてくれると嬉しい。

>>9
iRacingのSTAFFはさすがにちゃんとわかってるっぽいね。
ってか実際にトルクを測ってるっぽいから当然か。
前スレで出てるグラフを何も考えずに見るとこういう所見は出ない。

> and are very linear if you leave the driver at the default force level.

これも>>5の最後に書いた、ForceGainを上げるとFFBの上の領域が飽和しちゃうのを言ってるっぽい。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:45:15.16 ID:KKkPrW1O0.net]
>>11
iRacing STAFFがT-GTについてトルクなど詳細を測った上で上記コメントを
出しているわけではなく、あくまでファーストインプレッションの位置付けの文章
だと思います。

それと挙げておられるようなハンコンの分析は、WheelCheck専用スレだけで
も65+73ページもの膨大な量の書込がiRacingのForumにあり、様々な計
測方法、切り口で比較/検証が行われている(WheelCheckの大元はiRa
cingなので)ので、興味があるならそちらを見てみることをオススメします。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 12:13:36.13 ID:KtOwl3nZ0.net]
>>12
iRacingのカウントが有料じゃなければ見たいけどね。
ってか、そっちを見れることを前提するならこのスレで話す必要なんてないんだろうけど。

> トルクなど詳細を測った上で上記コメントを出しているわけではなく

少なくとも何らかの計測してないと、このコメントは出せないでしょ。

> Both come in at around 6 Nm of torque and are very linear if you leave the driver at the default force level.

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 12:17:11.96 ID:KtOwl3nZ0.net]
ってか、その膨大な書き込みを見れる立場にいるというなら、
そこから具体的な情報をこっちにも展開してもらえると嬉しいけどね。

たぶん規約的にダメなんだろうけど。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 12:40:39.22 ID:KKkPrW1O0.net]
>>13
その前に下記が書いてありますが読み飛ばしましたか?
I assume that they are the same as the TS-PC although I have not had a chance to try one yet.

当然iRacingForum内容なんて規制以前に量が膨大だし、様々なForumや
サイト内容と紐付けられているものなので、展開なんて出来ないしするつもり
もありません。私も膨大な内容を全て理解しているわけではないし、そもそも
私の理解の範囲を超えた分析も多い。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 14:02:22.69 ID:hQHiyxyy0.net]
>>15
ああ、ごめんそういうことか。
そこは詳細なテストをまだやってないって意味にとらえてた。

こう言うとなんだけど、展開するつもりがないなら、
いちいちフォーラムならどうこって水差さないでもらえると嬉しい。
(こっちは見てないんだから、そんなマウントを取られてもハイハイとしか言いようがない)
当然、具体的に指摘をしてもらえるなら歓迎するよ。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 14:15:15.72 ID:eSgqq6yra.net]
おいおい 水を差すって
WheeiCheck結果の話題は過去何度も話題に出てその都度荒れてきてるんだけとまたイチからやる気なのかよ

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 14:25:43.46 ID:hQHiyxyy0.net]
荒れるからやめろって言いたいなら、最初から単純にそういえばいい話。

上の人はたぶん前スレと同じ人だと思うけど、
(細かい指摘はしないけど)iRacingのフォーラムである情報だから
ここで話すのは無駄とでも言いたげな口ぶりをされても正直(´・ω・`)知らんがな
としか言いようがないよ。

少なくともこのスレをROMってる限り、そこまで突っ込んで考えて話していない人も多いように見えるんだから、
こういう情報を出すことは悪いことはないと思うんだけど・・・
少なくとも速度制御のせいでまともに計測できてないって話は見たことないし、
知られている事実なら当然それを前提に話してもいいはずなのにそういう感じもない。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 14:29:48.76 ID:KKkPrW1O0.net]
まぁお茶でも。。。ということではないけど話題を変えて

以前にも紹介されてたけど、スマホなどでも表示出来るHUDアプリのSimHubが
メジャーバージョンアップされてた

ttp://www.racedepartment.com/downloads/simhub-diy-sim-racing-dash.10252/updates

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 15:32:28.12 ID:qmKYj2TL0.net]
最近SUSフレームが気になってるんだけど
組んでる人います?いたら使い勝手どんな感じ?



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 18:20:30.90 ID:hFFAhO+/0.net]
>>20
最高だよ。もう手放したくない
もう組んでから一年近くになるけど毎日ニヤケちゃうくらいかっこいい
もし別荘でも買ったら、同じものを作りたい

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 18:40:16.99 ID:t5lBLX/u0.net]


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 19:26:08.92 ID:6WG9lNhlp.net]
冗談抜きで、剛性は言うまでもないけど、拡張もポジションの調整も自由自在で抜群だよ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 19:34:55.70 ID:LKsBdxsW0.net]
アルミフレームは剛性はあるけど軽いので振動が結構伝わるかな
ハンコン専用でなくて机兼用コクピにしたのでOSWのサーボ固定してる部分が
1400mmくらいあるので結構揺れるけど
それが逆にいい感じにフィーリングがいい感じ

一般的なコクピはハンコン固定の部分は600mmくらいだとおもので
たぶんガチガチであんまり感じないんだろうね

ペダルも固定してコクピ自体はABSのアジャスト足で羽化してるけど
床に伝わる振動はペダル>シフト>リムって感じと嫁がいってた

リムは別に思いSUS板に固定でも良かったと思ってる
ペダル振動を浮かすためにはアルミフレームでなくて
もっと重いスチール系のベースに固定したほうがMass稼げて
振動抑えられてよいと思う

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 19:37:40.81 ID:qmKYj2TL0.net]
>>23
剛性、拡張性はやはりいいですか、40のフレームでつくったほうが良いでしょうか?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 20:57:47.68 ID:hFFAhO+/0.net]
>>25
40・40、40・80で組むのがちょうど良いと思う。値段的にも。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 21:07:23.17 ID:hagG+cls0.net]
SUSは構成にもよるけど3〜4万円くらいで組めるからな。
プラス安いバケットシートにすれば、GTD-RSと同等の値段。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 21:12:38.49 ID:PRNR3PcGM.net]
GTD買った後にSUSにすりゃよかったと思い始めてたけど、転勤になって折りたたみとかでの扱いやすさでGTDにしといてよかったと思ったわ
引っ越しないならSUSがいいなぁ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 21:32:35.24 ID:Gao/UWNV0.net]
自分もSUSで買った。ハンコン難民でまだ組んでないけどw 先人のオーダーシート参考にさせてもらって感謝してる。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 22:08:13.58 ID:jVwMDBLD0.net]
俺は、古くなって買い換えて物置になってた
腹筋台のフレーム利用して、コクピ作ったな。
T500セットしてるけど、気に入っている。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 22:15:49.73 ID:752fZamd0.net]
>>30
腹筋はプランクで鍛えた方が良いぞ。

腹筋は背中を痛める!?アメリカ軍の体力測定から腹筋が削除される日
https://00muscle00.com/2015/12/27/hukkin-sakujo/

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 22:19:41.08 ID:jVwMDBLD0.net]
>>31
あぁ、ごめん。
腹筋台兼ねたベンチ台な。

腹筋はもぅ何年も台は使ってないわ。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 23:50:24.73 ID:hFFAhO+/0.net]
>>30
SUSコクピを知る前はオレもそれ考えた時期があったw使ってる人がいたとは。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 23:58:30.58 ID:Gao/UWNV0.net]
SUSコクピットでやってる人、シートはどうしてる?
フルバケのがいいんかなぁ?個人的に他のゲームもこのシートに座ってやりたいと思うからセミバケの安いのがいいかと考えてるけど、結構いい値段。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 00:17:36.43 ID:f1a54M0V0.net]
>>9
T-GTの振動機能って現時点ではGT以外使わせないのね
残念すぎる

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 00:26:27.93 ID:nHbBmB2t0.net]
>>34
おれは耐久やるようになって腰が痛くなるんでSR3からTSGに買い替えた
ただ、フルバケなら全部いいってわけじゃないから気を付けて。セミバケも同じだけど
座ってみないと分からんよね

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 10:41:58.80 ID:WQMjfnLH0.net]
>>35
あれGTSが路面状況に対するFFBの信号
ほぼ出してないから補完する意味合いが強い感じ
ほかのソフトならいらない機能じゃないかと

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 11:54:07.87 ID:hNv9M/7rM.net]
良い悪いは別として全然別物だけどな。
何というかエアが多すぎる。
そんなんだとほんとに酸っぱい葡萄だと思われるで。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 12:37:35.63 ID:znu/k6S/D.net]
Simvibe付けてたら正直全然いらなくない?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 15:36:04.51 ID:gbkVsKMna.net]
T-GTだけどGTSでFFBと縁石からのキックバックを完全にオフにすることはできないのかな?
FFBがある方がリアルで楽しいのは間違いないんだけど
タイムアタックで1/1000秒を詰めてる時はやっぱりオフにできた方が絶対速いよね?
詳細設定でFFB最弱にすると一応通常操作はほぼ問題ないくらいに弱くはなるんだが
縁石に乗り上げた時のキックバックが強すぎなままでハンドルを押さえ込むのが大変
あと振動機能も深夜にプレイする時はマンションなんで階下の住人への配慮を考えればオフにしたい



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 16:29:03.95 ID:dKGAa+a8p.net]
>>40
ホリのハンコン買ったらいいんじゃないかと

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 16:30:14.13 ID:dKGAa+a8p.net]
なんならオレがホリのハンコン新品で用意するから
交換してくれw

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 16:34:41.43 ID:jjPxXmTSM.net]
>>40
多分ネジコンを何とかして動かすのが最速

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 16:38:05.12 ID:c8R0uLkr0.net]
G29だけどこのくらいのグレードが丁度いいんだと思うよ
FFB数値変えた事ないけど弱だとかなり大人しくなるだろうね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 16:54:01.41 ID:MzV5NiI60.net]
>>40
振動切りたいならスイッチをOTHER側にするとかは?
FFB最大トルク下げてもキックバックだけ強すぎなのは
T300RSやG29でも同じだからバグかもしれない

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 18:23:13.89 ID:EmR/rIGe0.net]
スイッチ切っても変わらないよ
てかバグじゃなくてポリフォのゴミ共はあれが良いと思ってるから性質が悪い
挙動もFFBも最低でムカついてくる

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 18:46:47.51 ID:EmR/rIGe0.net]
ああ、振動切るだけならOTHERでいいわ
ゲーム内設定の振動オンオフでも良いがな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 19:39:33.16 ID:1n9bO24X0.net]
FFBが速さの妨げになるなんて言い出す人は上位0.5%くらいには入ってるの?
そうでないならそんな些細なこと気にする前にもっと走り込みなよっていうね

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 19:53:11.61 ID:xxqKOWD10.net]
確かに純粋にゲーム内の速さ追求なら
縁石乗って ガタゴトはいらんかもね

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 20:39:16.88 ID:nHbBmB2t0.net]
>>48
FFBの強弱しか分からんのでしょ



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 21:00:37.41 ID:BvbXg+150.net]
むしろffbがないと遅くなる様な気がする

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 21:06:34.70 ID:eoEESEAv0.net]
T300なんだけど全く同じでマンションだから夜は振動オフしたいし
縁石のキックバックだけ弱まらないから振動よりもたちが悪くてなんとかしたい
otherボタンないしゲーム設定で振動オフにしてもハンコンの振動はオフにならないんだけどなんとかならないかな?
それとアンダー出た時のハンドルの抜けはわかるけどアンダーで振動するのは仕様なんだっけ?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 21:25:55.98 ID:EmR/rIGe0.net]
オメーが言ってんのは振動じゃなくてFFBそのものだかんな
パッドでやるか他のもっとマシなレースゲーやるかどっちかだな
ポリフォの連中は馬鹿だから過剰なキックバックとかアンダーの表現はわざとやってそうだけど
そういやT500だけまともになったんだっけか意味不明だわ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 22:46:55.74 ID:v+Q+QMUW0.net]
FFB切りたいならハンコンのコンセント抜けばいいんじゃないの

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 22:52:15.56 ID:c8R0uLkr0.net]
ブワ、ハンコンで夜やってたら親からクレームきた(;_;)
振動限りなく小さくできるようにアプデして
確かに縁石乗りあげの振動はかなり強いものだ

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 22:54:50.91 ID:27iN4Fv20.net]
縁石乗り上げってコースによっては全部は使わない使えないほど危険な行為なんだよ・・・
下手すりゃ足回り取れそうなほど衝撃くるぞ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 23:28:40.14 ID:nHbBmB2t0.net]
GTなんかやめちゃえよ、パッドのキッズ相手によくやるわい

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 23:38:54.85 ID:5fOBWqdVd.net]
>>52-53
T300のアンダーでの振動は1.03アプデ前後で変わっった気がしない

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 00:40:24.62 ID:k8jOkOr90.net]
進入でロックとグリップの境目がクッキリで面白いな
ブレーキを徐々に引きずると急にロックし即アンダー
緩めると急にグリップして小回りして曲がる曲がるそこでまたブレーキするとアンダーで真っ直ぐ直進

クラッチと同じで中間って概念が無いんだな

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 02:01:43.58 ID:ooKlXuIo0.net]
DFGTで試したけど初期化のために最初にハンコンのコンセント挿した後抜けばFFB切れるけどなあ
もしかしてスラマスではこの方法使えないのか
あとFFB切ると操作がめちゃムズになる



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 04:26:15.39 ID:QDPMishu0.net]
と言うことは 0.001秒を競う世界には ホリのハンコンが最強って事だな!
すべのハンコンを過去のものしたホリ グッショブ!!

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 08:31:29.75 ID:mjAWIcXJM.net]
>>59
他ゲーと比較してタイヤの剛性感や粘りが全く無いね

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 08:38:02.75 ID:H8j9TEXqd.net]
T500のアンダー挙動。
振動はなくなったけど、単にアンダーに対して挙動再現してないだけだね。
すっぽ抜けた感じが全く再現されてない、
GT5でのDFGTの方が余程リアルだったかな。
タイヤのスキール音と画面の流れ方で、アンダー出てんなって
判断するしかないわ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 09:05:55.50 ID:pjpR9a5gd.net]
>>59
吊しはパッド前提のセッティングになってるからね
ちょっといじればブレーキでノーズ入れれるようになるよ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 10:18:25.28 ID:se9t78OQ0.net]
GTS T300でやるとアンダーで振動くるけど
実車だと反対じゃないかと
微妙な振動あったのが
急に振動なくなる方が正しいと思うんやけど

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 10:21:45.43 ID:se9t78OQ0.net]
>>63
GT5の頃のg27の方がオレもましだったような
気がしてる
アンダーだとハンドル抜けて
けつ流れだすと舵角ついてFFBが効いて
重くなったから判断しやすかった
そもそもGtS路面が真っ平らにしか感じない

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 10:30:25.53 ID:6GNegBub0.net]
>>65
これ

今までのGTもこの反応だったの?絶対おかしいよ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 11:36:51.62 ID:H8j9TEXqd.net]
>>66
そもそもGtS路面が真っ平らにしか感じない

言えてるね。
どの車に乗って見ても同じなんだけど、
実車はあんなにケツがつるつるふらふらしないよね。
NSXなんか、特に酷いと思う。
実車乗ったけど、GTS通りの車だったら、一般道なんか走れないよ。
危なくて。

デフォルトの設定がパッド操作前提だからとか、関係ないと思う。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 14:15:20.58 ID:dHgnic4sp.net]
>>68
NSX ノーマルは実車で清水和夫ちゃんが
筑波のダンロップ下でとっちらかってたし
案外リアル度高いかも

GR4のNSXは随分乗りやすい
タイヤが違うからね

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 15:44:37.61 ID:vmTFTB7nM.net]
GTSはまず直線スピードが遅い、検証動画でもスリックのスーパーソフトですら実車より遅い

吊るしだとニュルの直線で20km/h違うのはいかがなもんかと

でも鈴鹿あるから楽しい



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 16:45:57.79 ID:e2uMbQA+0.net]
君たちスレチ続け過ぎじゃないかね?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 18:23:53.68 ID:30lA4xjgp.net]
そだねーGTSやってるお子ちゃまは専用スレにお帰り

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 18:31:56.83 ID:dHgnic4sp.net]
>>72
何やって遊んでんの?
PC専門の人?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 18:32:48.61 ID:rvE0rg7i0.net]
GTS関係はこっち行こか

【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart39【PS4/PS4】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1509095604/

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 19:06:54.86 ID:g50QS+9Z0.net]
バケットシートってめちゃくちゃ高いな。
実際に車で使用するわけじゃないし、そこまで丈夫じゃなくてもいいと思うんだけど、安もんだとやっぱ座り心地悪かったりするんかね。
実際に座り心地確認できないから何買ったらいいかわからん・・。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 19:29:30.07 ID:e2uMbQA+0.net]
>>75
体に合ったフルバケをポジション調整すれば疲れないけど、シム以外の使用を考えるとリクライニングは欲しくなる
自分は実車で使っていたフルバケを使っているけど、セミバケに替えたいなと思うことはある
シムでフルバケがセミバケに勝る点と言えば、Simvibeでの振動が減衰しにくいくらいかなあ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 19:51:52.83 ID:KfgtKU79d.net]
部屋の中ではGもかからない、揺れもしない
フルバケはいらない

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 19:53:33.30 ID:/xk+PCmy0.net]
>>75
実車用だと、私が知る限りではセミバケの方がお高いですね、いろんな機能が付いてるからなんだけど、本格シムで無いなら横Gとか無いからセミバケでいいのでは?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 19:56:17.12 ID:ri7gdN3r0.net]
耐久やるとフルバケが欲しくなるよ
体にちゃんとあったやつだけど
最初はレカロタイプでもいいんじゃないかね

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 19:57:46.74 ID:MHpD5GSk0.net]
>>75
自分もSUSでシート探してるんだけど、最近こういうのでいいかもとか思い始めたわ、助手席だとあまり傷んでないし

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b279608847



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 20:02:28.32 ID:e2uMbQA+0.net]
>>80
オクでも良いだろうし、解体屋や中古パーツショップで実際に座って見て決めてもいいと思うよ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 20:11:00.59 ID:/xk+PCmy0.net]
解体屋が無いよなぁ、昭和時代は自分で外すならもってけドロボー的な、なじみの解体屋さんいっぱいあったのに

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 20:20:40.09 ID:ri7gdN3r0.net]
>>80
いいんじゃないかな
あとはどうやって取り付けるかだね

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 20:33:31.47 ID:HbFmGkTtM.net]
>77
まったくもって正論

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 21:36:21.12 ID:TTwxG7b+0.net]
ゲームとして楽しむのかシミュレータとしてプレイするのか、人によって違うしな

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:03:49.63 ID:ISkZHROE0.net]
>>77
けっこう重いハンドル保持するときは
身体固定されると楽だけどね

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:05:42.30 ID:GdxL3kmt0.net]
バケット、ふいんき(なぜk)以外にも現実を模すうえで色々有効な要素があるんだけどね
FFBいらん的な層と言い合いするようなもんで不毛な論争になりそうだから、好きにしろ。で。

自分の環境では邪魔すぎ、常用するにしても勝手が悪いでシート持ち込めん・・・

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:15:21.48 ID:jyRMFEvt0.net]
俺は中古で2千円で投げ売りしてたセミバケット買って土台作って固定した
疲れてシート倒してるとたまにそのまま寝てしまう

あとシートとハンコンの土台は設置しっぱなしでも片づけるにしても外せるようにするか別にした方が楽
トイレとか飲み物取りに行くのによっこらせって出る感覚はレーシングマシンに乗ってると思えばいいのかもしれないが結構ツライ
一つ目はイレクターでカッチリ作ったけど邪魔すぎて折りたたんで放置してる
二つ目は折りたたみは出来ないが木と金具でコの字にガッチリ作ったので隅に置いたり棚の上に跨ぐように置いたりできる
テレビ台側に固定できる金具を付けてそこにネジで簡単に止められるようにしたので邪魔にならない
色々試行錯誤してたら2万超えたけどな

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 22:27:56.48 ID:ri7gdN3r0.net]
>>85
まさにそこだよね

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:42:25.12 ID:NO8TddzI0.net]
尻と肩のホールド感は欲しい

F1やSFのドライバーシートはあの形状で熟睡できるくらい快適



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 23:30:52.96 ID:ri7gdN3r0.net]
>>90
それはちゃんとその人用に型とってるから

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:43:30.79 ID:jyRMFEvt0.net]
ミイラとか最強じゃね?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 00:39:31.82 ID:zmqadeYuM.net]
1人掛けソファーでやてるがこれ以上快適な環境考えられんけど雰囲気楽しみたい人も居るのは理解できる

でもハンコンはG29で十分

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 01:15:39.24 ID:CV237yny0.net]
G2xシリーズってつい10年前は最高級クラスだったのに今や入門機扱いって
時代の移り代わり凄いわ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 01:44:40.95 ID:cMw4l4Sd0.net]
プロレーサーの会話

「コクピット視点見づらくない?」
「こっちのほうが運転してる感じがありますから」

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/01(水) 08:21:32.86 ID:VbEJqkzGa.net]
どっちのほう?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/01(水) 08:46:37.23 ID:QLV1T6xq0.net]
>>93
そりゃG29しか知らない奴はそれで十分だろうさ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 09:13:13.15 ID:Sph1MJ5v0.net]
>97
OSWもってるけどG29手放せないんだよ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/01(水) 09:30:27.78 ID:MZ4T6U+mp.net]
>>98
おれもOSWでT300予備に持ってるけど、もう要らないなぁ。インフォメーションが違いすぎてT300じゃ走れんよ。挙動が全然分からん。ドライブするだけならいいけどね

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 11:20:01.07 ID:giXSDS+SM.net]
T300持ってないだろ?
T500はインフォメーションが少ないがT300は繊細で解像度が高いのが売りだぞ



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 11:27:04.22 ID:CV237yny0.net]
久々にDFGT引っ張り出してGT5やったら
あれ?壊れた?ってぐらいFFBスカスカに感じた
昔はそれなりに手応え感じたはずなんだが

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 11:33:04.79 ID:PazD7mMK0.net]
そもそもインフォメーションはソフトに起因する方が変化率大きいと思う
走り込んだらハードでの違いも明確だろうけど

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 12:46:10.06 ID:ePpeYZjJM.net]
うどんのコシもFFBも無きゃ無くてイイ (`・ω・´)キリ

ステアリングのフリクションとダンパーが大事

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/01(水) 15:48:05.67 ID:MZ4T6U+mp.net]
>>100
そんな次元じゃないのだよ
OSWは

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 18:40:55.51 ID:NlirzkkJ0.net]
GTSの走らされてる感がひどいな…

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 21:31:18.63 ID:lqcluQw1M.net]
そのT300の解像度てなんなの?
触ったことないけど具体的に知りたい

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 21:52:31.44 ID:H0Haa0Jh0.net]
GT新作出たのに結局買わんかったなぁ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/01(水) 22:54:03.32 ID:QLV1T6xq0.net]
>>106
前スレ漁りなよ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:14:51.47 ID:DRulxkAb0.net]
SimHubと75HC595を使って現在のギア表示させたいのに上手くいかない…という愚痴。
SimHub経由でスケッチのアップロードは出来てるんだが・・・2桁なのがいけないのかなあ。
PC2のNSX(9速)は表示変わってるけどATSのトラック(18速)では表示変わらないし。
TM1638では上手く表示できたから行けると思ったんだがなあ。

めんどくなったからダッシュボードの方使おう・・・なんか負けた気分だけどw

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/02(木) 23:37:00.18 ID:BvJYL7WC0.net]
>>109
SimHubで75HC595のサポートしてるの? サポートしていたとしても
74HC595だと思うんだけど?

ttps://github.com/zegreatclan/AssettoCorsaTools/wiki

あまり詳しくないのに組んでるから間違いだったらごめんだけど・・・

うちのはセオリー通り MAX7219 Matrix でギア表示させてる
あとTM1638やMAX7219 7Segでもギア表示がされることは確認済

いずれにしろDiscord見てると結構チップの種類によってnonSupport
って回答あったり結構シビアみたいね

 



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/03(金) 07:54:44.33 ID:c7bQDG0d0.net]
>>110
俺の間違い。注文したのは確かに74の方だったw
ただ、挙動的に74HC595では2桁以上のギアには対応してなさそう。
あれは100%ギア表示だけの設定だから他のとは勝手が違いそう。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/03(金) 17:59:22.18 ID:RAbuiIiK0.net]
今更知ったけど、ステアリング操作って基本は引き手なのね

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/03(金) 22:12:37.60 ID:wNQCY1CvM.net]
シフトと逆の手使うから両方つかわん?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/03(金) 22:18:41.52 ID:POf+CObo0.net]
シフトはちんこ握るのと同じ手で持ちたいから左ハンドルは乗れる気がしない

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/03(金) 22:22:49.30 ID:BEBbPV0t0.net]
シフトダウンしてからコーナーに入る。
ハンドル切る際、右コーナーなら右手、左コーナーなら左手を12時に置いてから切り始めるといい感じ。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/03(金) 22:33:57.23 ID:5hZly2k60.net]
リアル動画見るとよくあんな運転できるなって思うわ
足の動きとか何やってんだかさっぱり
にわかすぎて

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 00:31:06.38 ID:qe2nz0ac0.net]
FM7(PC)用にハンコン購入考えてるんだけど予算5万円でおすすめあるかな?
今はG29が値下がりしないかなーとama・メルカリ・ヤフオク指くわえてみてる。
あとコックピットはソファでもそんな不快じゃないよね?ハンコンスタンドは買う予定だけど・・

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 00:51:44.34 ID:RMpoZOh50.net]
現状予算5万じゃG29一択・・・TXは全体的に安っぽい癖に5万超えだしなあ。
落ちるのを待って興味が失せて買わずに済むか、今買って興味が失せるまで遊び倒すかは・・・ね。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 01:07:14.90 ID:3XZg3Uq/0.net]
概ね>>118さんの通りだけど、ハンコンは可動部が多くて故障が比較的多いので
不具合があった際に分解してある程度自分で対処出来る自信がない限りは
(最初のハンコンなら尚更)、並行輸入品やメルカリやヤフオクの中古は避けて
国内保証の付く日本正規版を強くオススメ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 08:25:19.78 ID:AAtTGdho0.net]
ThrustMasterから新製品情報
- Thrustmaster TS-PC Racer 488 Challenge edition $649
- TRS official loadcell brake mod $99
- Thrustmaster BT LED display addon $149
- Thrustmaster TSSH shifter & handbrake Sparco $249
- Thrustmaster Ferrari 250 GTO vintage wheel addon $399

ttps://www.gtplanet.net/forum/threads/thrustmaster-upcoming-new-products.364828/#post-12026742
ttps://i.imgur.com/AC5i9ta.jpg



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/04(土) 10:57:47.20 ID:PQZBkptAd.net]
>>120
割と期待

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/04(土) 12:04:25.53 ID:KknmU4VM0.net]
ハンドル変えただけでしょ?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 12:21:22.82 ID:+fGClaXva.net]
>>121
ようやく出るかって感じだから楽しみ
既に海外では予約始めてるショップもあるな

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 12:32:53.15 ID:64SvaubO0.net]
全面アルカンターラ製のリムはすごい羨ましいけどCSだとただでさえボタン少ないからなあ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/04(土) 13:03:43.69 ID:mIfcnamh0.net]
>>122
皆が気になってるのは本体よりオプションの方じゃないかね

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 13:13:49.07 ID:8xELftqZa.net]
シフターとハンドブレーキセットで249ドルって破格

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/04(土) 13:20:44.23 ID:KknmU4VM0.net]
>>125
あ、そういうことね
>>126
たしかに破格だね

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 13:27:10.47 ID:yvuRbErz0.net]
ロードセルのブレーキmodって気になるな。なんならアクセルにも欲しいんだけど。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 13:35:58.22 ID:qe2nz0ac0.net]
>>118
>>119
ありがとう。正規G29の値下がりを待ってみます。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 14:34:45.02 ID:hDDK8wkZ0.net]
>>120
シフターはシーケンシャルなんだな



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 16:18:04.50 ID:R/uKGEDs0.net]
>>129
GTS出る前に1万くらい値上がりしてたんだな
シフト別売りだし

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:13:35.35 ID:qe2nz0ac0.net]
そうなんです。
dereshopは1年保証とのこと確認したんだけど
USamaで個人輸入するとなにも保証ないのかな?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/04(土) 21:42:52.22 ID:KknmU4VM0.net]
>>132
個人輸入てそういうもんだからね

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:47:30.53 ID:y2J0lHSsa.net]
1年保証たって本国往復で治って返ってこなかったりもするから保証はないと思った方がいいかも

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/05(日) 17:24:50.69 ID:YwcZgF020.net]
t300rsアルカンターラエディション買うつもりだったけど待ったほうがいいの?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/05(日) 17:47:59.17 ID:XPlsE6jT0.net]
TS-PCけっこいいみたいだから待った方がいいかもね。T500よりパワーあってT300よりインフォメーションいいみたい。Twitterでレビュー見かけた

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/06(月) 03:20:11.84 ID:VayzwfIt0.net]
>>120
2-3万帯のハンコンは出ないのか

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 05:20:44.70 ID:G5ZOt6bF0.net]
カーアクセサリーとして考えるんだ
今の五万前後でも十分安い!

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 08:25:32.60 ID:Rc43blGe0.net]
>>137
GTS発売の影響で高騰しているけどT-150が尼だと8月までは2万8千円
程度で売られていた
ギヤ駆動で2ペダルのプラ多用で特別コストのかかるギミックもないのでFFB
付ということだとT-150が作り的にも過去のDFGTの様なエントリモデルだと
思う
ロジがDFGTクラスの製品発売したら幾らぐらいになるのだろう?とは思うけ
どハンコンの価格上昇は円安の為替の影響&GTS影響が大きいので
GTS特需が落ち着く来年になっても過去のDFGTの価格帯でFFB付ハン
コンが売られることはないと思う

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 08:33:35.33 ID:PtS1BICV0.net]
T700ってなかったっけ?



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 08:35:48.33 ID:PtS1BICV0.net]
>>139
去年輸入物だけどT300がその程度の価格で
あったから 手に入れて使ってる

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 09:08:21.06 ID:d5lcyY9o0.net]
>>140
T-GTが正式発表前にT700と言われてた
これもスラマス側が言ったわけじゃなく周囲が推測して呼んでただけだが

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 09:59:22.53 ID:T8ZpdPI2p.net]
>>142
あんなGTS専用って感じだったっけ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 10:04:27.27 ID:YzuCc5HR0.net]
T700はDDじゃないかとの噂もあったけど、T-GTが発表されてがっかり

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 13:15:44.52 ID:QLAR/V0yM.net]
TS-XW RACERって結局日本発売ない感じ?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 19:38:19.23 ID:cPijb7wQ0.net]
箱自体が日本では低調だからなあ。期待はできないかな。
出たら御の字だが、CSL買えばいいんじゃね?レベルの価格になりそう。

G29にSHAKEIT導入したったけど、組み込むのめんどくさかった・・・
ペダルMOD組み込むついでに配線したけど、外にポン付けすればよかった。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 20:57:49.42 ID:VayzwfIt0.net]
T150は価格がどうというより日本での正規販売が終了。
日本語スラマスサイトにはもう載っていない。
海外ではまだ普通に売ってるようだが。

やはり現地法人があるロジのほうが個人的にはいいなぁ、保証手厚いし。
なんでポリフォはロジじゃなくてスラマスを選んだのか。
世界的にはやっぱロジよりスラマスのほうが上なのかな、ハンコンでは。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 21:09:01.04 ID:QusefG8s0.net]
T150は販売継続して欲しいなぁ。次のモデルがすぐ出るのかもしれないけどもFFB付ハンコンのエントリーモデルは必要。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 21:34:18.46 ID:TgEmsGep0.net]
みんながロジよりスラマスの方が出来がいいと言うからスラマスにしたんじゃね
T-GTの値段見るとロジの方がよかったと思うけどな

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/06(月) 22:44:55.19 ID:69BjKLj20.net]
T-GT買うならファナ買うもんね



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/06(月) 23:05:59.21 ID:ck/gLuqk0.net]
ロジは定価でファンや情弱からボッタくる路線に変更したんだよね
時間とともに値崩れするのは相変わらずだけど
それとハンコンで言えばG29を売るために、DFGTやG27のサポートを切った
ロジがPS4用のドライバを提供してくれれば、DFGTやG27は使えたんだよ

その点スラマスはPS4用のドライバを提供したから
旧製品でも対応出来たんだよね

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 00:25:44.16 ID:qpWBoOjL0.net]
別にロジを擁護する義理はないんだが、一応書いておくと
G27発売時の2010/11時点の為替相場は民主党時代の超円高のタイミングで
1$ 80円台の時、そしてG29発売時点の2015/06時点は1$ 123円程の円安タ
イミング

\36,000 / 80 = $450
\53,000 / 123 = $430

だから日本での定価の差異は為替差によるものと思われ
あえて文句をつけるならHシフターが省略され、ブレーキに消しゴムがつ
いたのをどう判断するかってのはあるだろうけどね

あと、PS4対応に関しては単純にロジがドライバ供給したからしないから
の話ではなくてSONYやThrustMasterなどのその他周辺機器ベンダーとの
大人の駆け引きの結果。委細は不明だけど単純にロジが悪いと決めつける
のはどうかと思う

何気にT-GTを供給した煽りからか広報含め、近々でSONYはThrustMaster
を厚遇していると思われるし、Fanatecはその煽りをモロに受けてる。

それにGTS発売というイベントのみでこんなにも品薄、価格高騰するぐらい
売上が延びるわけだから、そりゃメーカーの立場からすれば旧製品はサポート
外にしてほしいだろう。俺が仮にメーカーの担当なら当然その方向で働きかけ
るだろうと思う。

それとDFGTやG27の保証期間内のサポートは変わらず

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 00:44:16.55 ID:D4C56zh30.net]
DFGTとGTFPあたり対応すればケチな層にもGTS売れそうなのにな
評価も今の糞みたいなのよりは少しはマシになりそう

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 01:21:02.73 ID:X8KwZDds0.net]
ドライバ云々はまったく関係ない
単にSONYにこの機種対応していいですか?とお伺いたてて上納金収めてるかどうかだけ
ドライバが既にあって動いてる状態でもSONYが認めてなきゃ
ACのPS4版でのFanatec対応みたいにパッチで消される

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 01:58:03.14 ID:RU+ARDRq0.net]
俺はアンチロジではないよ
むしろロジ製品かなり使ってるし

でも為替だけじゃないと思うけどなあ
社長が変わってロジ製品一気に値上げしたし
特にゲーミング系はガワ変えただけで値上げ半端なかったし

確かに大人の駆け引きの等はわからないけど
T-GTのコスパは悪いわ、スラマス製品は供給不足で
G29は値上がりして余ってる、この現状は失敗だと思う

あなたがロジが悪いように感じたのは
俺の最近のロジに対するものが出てしまったのもある
それとDFGTやG27の保証期間内のサポートに関しても
PS4に対してのってことなんだけど、言葉が足りてなかった
申し訳ない。

>>それにGTS発売というイベントのみでこんなにも品薄、価格高騰するぐらい
売上が延びるわけだから、そりゃメーカーの立場からすれば旧製品はサポート
外にしてほしいだろう。俺が仮にメーカーの担当なら当然その方向で働きかけ
るだろうと思う。

>>151はこのことを言ってたつもりだったけどわかりにくかったようでスマン

>>154
そんなの当たり前ジャン
俺が言ってるのはロジの旧製品はPS4に対応出来るけど
それをロジがsonyに対してしなかったって話だよ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 02:06:58.15 ID:sxoXXqfsM.net]
別にロジの肩を持つつもりもないが、前機種のコントローラーが使えないのは最近のコンシューマーじゃ当たり前だからな
どこの努力でそうなったのかT500が例外なだけで

そんで価格は今後もどんどん高騰していくよ
レースゲームがマニアにしか売れないジャンルになっていく中、客単価を上げるしか道はない

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 02:42:59.32 ID:RU+ARDRq0.net]
>>そんで価格は今後もどんどん高騰していくよ
レースゲームがマニアにしか売れないジャンルになっていく中、客単価を上げるしか道はない

仰る通りかもしれない
でも折角GTが裾野を広げたのにFFB付きのハンコンが1万円台で買える状況が無くなったのはどうかと思うんだよね
まあ今後高価なハードにHMDにハンコンが必要になってくるのはわかるけどさ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 07:22:09.85 ID:gReSsUM70.net]
何度も書いたけどfanatec製がPS4対応から外されたのはMS互換だからですよ
CS業界の悪しき慣習で、CSメーカー間の周辺機器互換は認めないから
PCは例外になったけど

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 08:11:31.70 ID:fZSD577c0.net]
自分はこういうユーザーを見てないやり方に嫌気がさしてCS機から離れた
ついでにロジやスラマスからも離れた

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/07(火) 08:44:31.22 ID:Z0bbkj6P0.net]
>>159
正解!



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 09:51:43.88 ID:gowgJF4i0.net]
>>156
>前機種のコントローラーが使えないのは最近のコンシューマーじゃ当たり前だから
T150はPS3/4の切り替えスイッチ付いてるしT500は部分対応だしで
意外と対応させるの大変なのかもしれんな。
単純にソフトウェアを書き換えるだけじゃできない、みたいな。
だとしたら責任はソニー側にもある気がしないでもない。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:34:05.54 ID:u8OdsgOG0.net]
PS2とPS3はチップセットの根本の違いで納得させてたけど、PS3とPS4は一緒なの?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 11:59:09.16 ID:5KuwWkJVa.net]
PS3はチップ認証あったっけ?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 12:20:14.46 ID:NDmLHCHq0.net]
>>154
FanaCEOブログを読むかぎりPS3のデバイス基準とPS4デバイス基準が違ってたから
公式に認めてもらわくても(非公認)データー提供で各ゲームの対応も可能だったが公式ハンコンを出すうえでPS4基準を厳守すると
データー提供で動いてたハンコンを今後リリースさせるゲームソフトには対応させないと話もあり(AC、F12016〜)承諾した形になった
ややこしい話FANATECサイトの「PS4」表記もCEO曰く「互換」としてらしく表記が消された時は荒れてたしな

非公式のFANATECはSIE傘下のエボスタとポリフォ(PS4出てないが)はデーターだけでは認めなかったから当時は非対応だよ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 12:36:50.44 ID:2L43ZIkCp.net]
ゲーム機買う度に壊れてもいないハンコン買い替えとかやってられんよ。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 13:15:21.42 ID:gowgJF4i0.net]
ソニー的には上納金がほしいというよりハッキング対策じゃないの?
XBOXなんて奇形USB使ったもんだからハッキングされ放題だったし。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 18:33:30.80 ID:RhMu0Wc9M.net]
アンチ的な視点で見なければ、過去ソニーはそういう接続機器に関して解放的だったってのはわかりそうなもんだけど。
少なくともそこで儲けようとしてない。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 18:59:21.88 ID:c7eQlDCY0.net]

ソニーは昔からユーザーの利便性なんて無視で囲い込み主義じゃん。
クソみたいな規格のを今までどれだけ買わされたか…

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 19:04:43.13 ID:J9Li9mGf0.net]
ゲームのコントローラーに関しちゃチップ認証なんてユーザーに何の利便性もないもの始めたのは箱だぞ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 19:14:47.13 ID:gowgJF4i0.net]
>>168
そういう規格競争はまた別問題じゃね?

ソニーは接続に関してはそんな厳しくないよ。
最近だとPSVRもHDMIがついてりゃなんでもつながるし。



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/07(火) 19:14:54.72 ID:XOfyiep1p.net]
CSでやってる理由ってなんなの?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 19:18:54.20 ID:atlCz1yv0.net]
いや認証がないとハードウェアチートがカジュアルに出来ちゃうじゃん
アナステで頑張ってるやつらのなかにこっそりマウス使いがいたら困るわけで
明示した上で混ぜる分けるを選択可能にすればいいんだけど、それも認証システムなしには難しい

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/07(火) 19:20:11.28 ID:AyBw8HSD0.net]
>>171
CSでしかできないゲームしたいか、そこまでのスペックのPCを準備できないかってところじゃない?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/07(火) 19:35:20.02 ID:X8KwZDds0.net]
認証なんてただの飾りで、T500は認証チップはないけどドライバがあればPS4で動く
単にSONYがOK出してるかどうかなだけ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/07(火) 19:38:45.60 ID:X8KwZDds0.net]
ああ、あとFanatecもSONYが対応削除し始めたACより前の対応ソフトでは
認証チップなしでそのまま動くな
DirtRallyとかPCars1とか

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 20:09:38.90 ID:HTsWGrKC0.net]
ACも最初は動いたんだよね、今はアダプター介して使ってるけど、やはりギヤ表示とか出ないの淋しいよなぁ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 20:45:21.03 ID:u8OdsgOG0.net]
PS4版PCARSとDRはアクセルのバイブレーションにも対応してるな

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 21:16:51.95 ID:RpjNQoWYd.net]
DFGTは、GT6で「GT公式ハンコン!」って言ってたのに(出したのはGT5の頃だっけ?)、結局GT6だけで終わったし、PS4でも絶対使えない制限があるわけじゃないのにドライバを用意しないってとこに文句があるわけ。
「ハンコンでやりたきゃ新しいの買え」ってのは分かるけどさ、何かユーザーに対する優しさみたいなものが感じられないのがさ…。

GTSの発売を1年延期します!理由は古いハンコンでもお楽しみ頂けるよう準備します!って感じだったら俺の評価は全然違った。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/07(火) 22:16:32.15 ID:Z0bbkj6P0.net]
>>173
なるほど、PCでやりゃいいじゃんって思ってたけど、色々あるんだね

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 22:36:44.18 ID:qd05r1l60.net]
PCに移れば何でもかんでも幸せってわけじゃないよ
PCは絶望的に人がいない
レースやりたいなら高額払ってiracingしかない
PS4みたいに思い立って接続したらいつでも複数日本人とレース!なんて環境には死んでもならない



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/07(火) 23:28:46.89 ID:Z0bbkj6P0.net]
iRってそんな高額かね、あのクオリティであの値段なら納得だけど
それとACやrFも人たくさんいるよ
しょっちゅう鯖立てしてくれるし

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 00:39:28.62 ID:J4srv1FmD.net]
「自分は上手いつもりキッズ」が数匹混じってクソレースな印象しかないよCSオンライン

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 01:05:20.81 ID:dHVNTCkxM.net]
>>178
GTSに関しては当初T500の対応にも難色を示してたから、むしろよくやってくれたほうだと思うよ

・本体メーカー
→本体普及とライセンス料の天秤だが基本買い換えてくれた方が儲かる

・周辺機メーカー
→買い換えてくれたほうが儲かる

・ソフトメーカー
→互換性を持たせた方がソフトが売れやすくて儲かる(ポリフォニーは本体メーカーのファーストだからあっちよりの立場)

それぞれの立場と違うことをしてくれれば有り難い事だけど、常識はずれな事をやってないのに非難するのはなぁ。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 01:45:22.30 ID:cTyIOobs0.net]
>>178
だから、ハンコンの対応はソフトの方の問題じゃないっての。
そもそもDFGTに対応したPS4のソフトは一本もない、基本的にソフト側でどうこうできる問題じゃない。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/08(水) 06:09:09.22 ID:VNdGfoZ00.net]
>>179
iracingとかしてると、みんなにPCおすすめしたいけどねー
人それぞれ好みもあるだろうしなぁ…

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 08:49:37.23 ID:Tru7Q8Xv0.net]
PCでやろう。
ハンコン対応はもちろん、
VR、3画面も144駆動も余裕だぞ。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 08:59:51.75 ID:kB0vvGCLM.net]
OSWが一回り進化して、超廉価から超高価セットまでカバー出来るようになれば人が増える気がする
どかんと15万投入っていうブルジョア感ではなくて、自作PCみたいに庶民的にちまちま進化させてく面白さが欲しいところ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 09:56:24.86 ID:uN/Qmke20.net]
>>187
OSWは自作PCと同じで、自分でパーツ集めて作るもの。
opensimwheel.wikidot.com/
ここにパーツリストがあるから自分で好きなパーツ集めて作ればいいだろ。
どこで購入できるかは知らんが。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 18:35:55.12 ID:vFAHip0ad.net]
fanatecのブラックフライデー告知はよ!
CSPV3とCSW2.5買いたいが安くなったら嫌だし半月待機

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/08(水) 18:51:09.69 ID:w8Bjci/Vp.net]
そんなあなたに、OSW
壊れない廃れないセールしない



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 19:41:15.91 ID:zpV438uka.net]
Fanaスレでヤフオクセールが話題だけどCSPは出てないね 俺はリムがほしい

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:05:33.61 ID:MaKEMBCK0.net]
リムか油圧ダンパーか、4万以下なら吊り下げペダル

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/08(水) 20:39:52.04 ID:hwztwVgw0.net]
たけぇぞ…

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:55:49.63 ID:kEdpbTj4a.net]
G29のペダルにSHAKEITと3DRAPのMOD入れたばかりの俺は低みの見物・・・
アクセルの感覚は対して変わらんがブレーキはやっちまった?レベルで硬くなったw
GT/RALLYでこれだからF1だったらどんな代物になるのか。
SHAKEITはどう設定したらいいか・・・ゲーム毎に欲しい情報や反応が全然違うのに設定は統一されてるもんなあ。
振動モーターまで含めて自由度高すぎて訳分からなくなるパターンになってきてる感。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 21:48:24.20 ID:LZQpn8Ni0.net]
G29のシフトってG27でも使える?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 22:19:21.81 ID:QWfra3ku0.net]
>>195
逆じゃない?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 06:46:16.23 ID:lX45zXpua.net]
G27のやつが壊れたからボタン減ってもいいからG29のを使えるかってところか?
サポートに問い合わせたほうが早そう。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 08:06:40.79 ID:3mk03zXqH.net]
>>197
そうです

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:28:11.69 ID:9nbDNH100.net]
simracinggirl
https://www.youtube.com/watch?v=hpEOJ7D3zEQ

ついにT-GTとCSL elite ps4の無慈悲な比較きちゃったな
T-GTの方が1万以上高いのにダメ出しされまくりw
やっぱT-GTはフリクション、コギングがリニアリティの足を引っ張ってるようだな
あとこの価格帯だとロードセルペダルがついてないのが大きなマイナスらしい
こりゃGTSも自社のメンツとスラマス守るためにCSL拒否するはずだべ・・

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 10:37:06.88 ID:4JFl+QTG0.net]
>>198
ヤフオクでG27にG29のシフター付けて売ってる人がいたから使えるんじゃ
でもG29のシフターってボタンがないぞ



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 11:01:49.50 ID:H368B2bZa.net]
だからT-GTは地雷
買った俺が言う
T-GTは地雷
今年買った商品の中で一番後悔してる

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 11:41:49.77 ID:4bjGDA1T0.net]
まあT-GTは勢いで買っちゃうもんだからな
GTS以外はT300の認識だから新型というよりT300の進化版みたいなもんだろうな
冷静に考えてみればT-GT=新型T300に本革とはいえ2倍近い金額を出すのはどうかなとは思えるけどな

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 11:50:55.99 ID:2diEegXhd.net]
>>199
GTSportでしか使えない振動エフェクトも
一定の振動でフェイクっぽいと言われてるね

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 12:37:17.36 ID:ewsUaa8IM.net]
質問です。
ペダルのセンサーが壊れて調べていて、
修理にセンサテック製の部品を使うと言う記事を見つけたのですが、同時に油圧ブレーキにされている記事もありました。
油圧を感知する感圧センサーをペダルの配線に接続すれば動作させる事が出来るのでしょうか?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/09(木) 13:06:30.24 ID:BtAsOqu40.net]
CSL elite ps4 良くても、japanじゃ買えない。
ユーロだけ。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 13:30:23.28 ID:tAa5GO5J0.net]
>>201
俺も買ったがそこまで悪くない
thrustmasterの中で最高峰なのは間違いない
ロードセル無いのと割高感は認める

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 14:25:21.66 ID:RvdaSaIrp.net]
>>203
無いよりはいいと思う 今のGTSは
車が飛んでてもわからない

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 15:17:54.84 ID:3mk03zXqH.net]
>>200
G27本体も壊れたら、G29にしようかと思ってるのでそうしようかと。情報ありがとう。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 15:21:08.70 ID:bNS80dTX0.net]
G29
GTSでクラッチペダル使いこなしたいんだけど使い方すら分かりません

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 15:49:21.08 ID:RvdaSaIrp.net]
>>209
それならクラッチペダル固定して
フットレストとして使った方がいいよ



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 16:34:31.66 ID:LHxgNGfna.net]
>>206
たしかに製品自体は悪くないとは思うが、値段相応とは思えない
これが6万ぐらいだったら満足してたんだけどな

今T-GT買おうと思ってる人いたらT300RSをお勧めするかも、尼なら12月2日に入るみたいやしね

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 17:44:05.97 ID:ZTkXvouP0.net]
T-GTは見た目も超絶ダサイ
糞挙動のGTで喜んで遊んでるやつって本当にめでたい
さらにVRなんか付けてすげぇとか連呼してるやつは
もう頭ファンタジーで確実に無免

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 17:47:16.97 ID:2diEegXhd.net]
T300の倍額も払ってTMの中で最高峰じゃなかったら困る

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 18:09:06.37 ID:844ntTj80.net]
そこでT-GTですよ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 19:17:35.58 ID:4Jjn4wvQ0.net]
T-GTがrubbishという話ではなくて?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/09(木) 20:24:31.99 ID:7oY/Vwyzd.net]
T-GTを買う人はほぼGTS専用なんじゃないの?
Fanaのcsw2.5セットと同じくらいの値段なのに選ぶ理由がgtsの正規対応以外には思いつかない。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 21:17:28.48 ID:tAa5GO5J0.net]
>>212
糞挙動は言い過ぎ そこまで悪くない
パッドは知らんけど、T-GTで遊ぶ分には
今までのシリーズで一番自然な挙動
クラッチは酷いがパドルで遊ぶ分には悪くない

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 21:22:42.37 ID:tAa5GO5J0.net]
>>216
PCで他のソフトも遊んでるけど、GTSも同じくらい遊んでる
GTSやるならT300だと物足りないので、他の選択肢が無い
MSYは保証が厚くて日本でやりとりできるのもメリット
でもFanatecのDD出たら買い替えるつもり

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 23:24:59.41 ID:C9wGkjCe0.net]
t-gt買えない貧乏人が騒いでるみたいだな
そこまで酷評されるほどひどくはないぞ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/10(金) 00:05:10.56 ID:9JyEcU0L0.net]
>>219
金額に見合わないってことを言ってるんでしょ
貧乏とかそう言うんじゃないんだよね…チョット足りないねぇキミは



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/10(金) 00:22:13.61 ID:9JyEcU0L0.net]
>>216
おもちゃのペダルがオマケに付いてくるよ!

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 02:03:51.10 ID:JymfATi00.net]
GTSメインならT-GTでいいんじゃないの?
フレで買ったのは一人しかいなかったようだがそのフレの感想で買い替えは一人もいなかったようだが・・・・

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 07:23:11.42 ID:zbhg84kDd.net]
T-GT、この値段にするなら何故、
実車径のステアリングにしなかったのか?と。
せめて320mm位にしろよ、と。

今T500に350mmの実車ステアリングつけてるけど、
すげぇ良いし。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 09:13:24.04 ID:wqoy18iFd.net]
ts300入荷するのか

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 09:30:27.27 ID:FJDxjd2Sd.net]
スラマスの最高峰ってGTS抜けば実質TS-PCじゃないの
丸パンがよければリム変えてペダル用意する必要あるけど、トルクは同レベルでコリコリ少ないからFFBもより良質

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 10:47:19.05 ID:2JDKVUGRp.net]
TG-tコレジャナイ感があったなぁ
GTS専用ならアリだよね

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/10(金) 15:49:50.72 ID:Q3S02tntp.net]
GTSのために10万もつぎ込めるかよw

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 17:46:22.65 ID:7EsjfIefa.net]
GTSの評価がもっとよかったらなぁ、T-GTの価値上がってたんだけどな

あのデキじゃぁねぇ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 22:09:07.14 ID:SFQk3bpI0.net]
GTSしかやらないって決めた人は
買うしかない
普通のハンコンだと情報少な過ぎ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 01:28:15.96 ID:wzR38RwpM.net]
細かな調整できない玩具なんだから
俺はこうやってごまかしてるぜ的な
おおらかさはないのだろうか

Oswで色々いじってると
各社の味付けも面白いなと見直すけどな



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 02:00:27.73 ID:azQBNFSG0.net]
GTS程度だったらなんでもいいでしょ
T-GTもT500も目くそ鼻くそ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 02:11:52.19 ID:IawFGvTI0.net]
目くし鼻くそだったらなんで片方を2個買える値段をもう一方に出すんだよw

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 02:58:02.40 ID:azQBNFSG0.net]
値段じゃなくて性能の話なんだが…

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 04:19:25.24 ID:PLc3pTjYa.net]
それ引き合いに出すのが間違ってる。
T80・・・はFFB無いからT150くらいを挙げればいいのに。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 04:19:47.96 ID:pEEPgSO30.net]
コスパならCSEL PS4ガイマンとこ最強

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 06:04:52.75 ID:lNlg48k+0.net]
>>231
氷の上走ってるのとアスファルトらいしものの上走ってる
感じを目糞鼻糞の位の違いとは言えんやろ
目糞と本ちゃん位ちがいはある

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 06:29:06.76 ID:9wRSbAGc0.net]
G29にシフターが壊れにくくて俺には充分だ…
沼にハマるのは怖い…

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 07:56:13.76 ID:11c95vOG0.net]
T300でGTSプレイしてると、どのコースでもアーケードレース3周✖2回ほどで
FFBが弱ーくなってしまうけど、なぜ?
少し間を置くと復活するけど、この繰り返し。
同じPS4のアセットコルサとかは、それほど短時間でFFB弱くならないので、
ソフト的なものかな? ハンコンの発熱量に違いがある気も...

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 07:58:28.77 ID:11c95vOG0.net]
↑ 文字化けすまん。正: 3周を2回です。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 10:06:22.98 ID:m6cIO6/Ld.net]
>>238
正確には分からないが熱ダレの可能性っぽいね
GTSは他ゲーより常に負荷(単に重い感じ)がかかってる印象
俺もT300だけどiR.Pcarsと比較してもGTSが一番熱持つね

排気ファン追加してあって温度計も仕込んでるが
4〜5度は高い
小さくてもいいから上のスリットあたりにファン付けてみ
マジックテープで付けとくだけでだいぶ違うよ



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 10:25:51.99 ID:Q2+wRwtA0.net]
そんなあなたにT-GTですよ
振動ONにしてGTS長時間プレイしたところで本体もACアダプターも一切熱持たない

しかし振動機能はクソ
あと造りも雑

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 11:17:46.56 ID:Ttq8ATgda.net]
T-GTの尼レビューみてると、被害者になるやつを誘ってるようにしかみえんわw

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 16:07:08.89 ID:tCDM1KT80.net]
>>241
エアプでどうこう言うのはやめろ。
熱はそこそこ持つ。ただし動作がダレるほど高熱になることはないし、
実際熱ダレ動作することもないけどな。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 18:50:16.01 ID:Q2+wRwtA0.net]
いや実際使ってるし熱持たんやろ
1時間ぶっ続けもしくは休憩挟みながら3時間くらいプレイしても何も問題無い

しかし振動機能はクソ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 20:44:44.38 ID:NZ7EnNIwp.net]
>>244
その振動機能が本当にクソなら
その価格は高杉やろ
GTS他のハンコンでやってみて比べないと

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 22:43:30.80 ID:tCDM1KT80.net]
>>244
だとしたらまともにプレイしてないか、FFB弱すぎだよ。
どっちにしてもそんなプレイでどうこう言ってもな・・・

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 23:04:41.22 ID:Q2+wRwtA0.net]
>>246
FFBは本体設定100%のゲーム内設定4だから弱くはないね
必要以上に強くもないが
レートはちゃんとASだから心配すんな
お前のT-GTこそファンおかしいんじゃねーの?品質バラツキあるから分からんぞ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 23:14:50.19 ID:Q2+wRwtA0.net]
>>245
T300プラス3〜4万なら別に高いとは思わないな
ファナと比べるとアレだが
ちな振動ONOFF出来るから他のハンコン買う必要はないよ
路面状況分かりやすくなるのかと思ったら振動という名のノイズでFFBによる信号がスポイルされて終わり
まぁなんとなく実車っぽくなるしOFFだとツルツルすぎるから結局ONでやってんだけどね

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 01:02:25.02 ID:/3W5d02N0.net]
>>247
レートなんて聞いてないから、どんだけ自己顕示欲強いのよw
全く熱を持ってないっているなら、たぶんおかしいのはそっちの方だよ。
あと、プレイに問題が出るとは一言も言ってないし、
単に1時間もプレイしてると熱をそこそこ持つってだけの話。

ついでに言うと、訳あって最初友人のT-GTでプレイしてたので、
二台使ったわけだが熱に関してはどっちも同じだったよ。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/12(日) 01:11:45.09 ID:yhIgAc8W0.net]
This weekend, score early Black Friday sales at Best Buy which include discounts on

Logitech G29 Driving Force Racing Wheel (now $199.99).



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 01:24:17.85 ID:GR1hU6rIa.net]
置いてる環境にもよるんだからどっちでもいいじゃん、もめなくてもw

とりあえず猛暑時は知らんけど今ぐらいの気温ならT-GTの発熱問題はないってことでしょ

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/12(日) 02:01:05.64 ID:QMrcfOho0.net]
そうそう、どうでもいいのよ、T-GTの話なんて

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 02:01:46.21 ID:hHD+akuv0.net]
じゃあ俺は大当たりを引いたわけかwやったね
まぁ何にせ熱を気にする必要はないね

前から思ってたんだけど上手いことフレーム組んでうっすいバケットシートでも乗せれば
T-DFBだけでステアリング、ペダル、シート全部多少は振動させられる気がするから誰か試して

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 09:48:22.34 ID:/3W5d02N0.net]
スラマス名物のある意味大当たりだね。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 21:42:26.63 ID:3Ao80N9Fd.net]
Should i buy the Thrustmaster T-GT or a Fanatec CSL Elite PS4?
https://www.gtplanet.net/forum/threads/thrustmaster-t-gt-vs-fanatec-csl-elite-ps4.360687/

20.9% Thrustmaster T-GT
79.1% Fanatec CSL Elite PS4 

GTPのアンケでもCSL圧倒的だ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:03:01.48 ID:1KtOihTI0.net]
むしろすべてにおいて負けてるT-GTを勧めるやつが2割もいるのに驚き

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:17:08.24 ID:6wqHSvNH0.net]
短期間で初期不良や故障に遭った勢かも。
信頼性と高価格がFANAの問題なので。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:23:08.29 ID:FdovzAV80.net]
Fanatecのブランド力も凄いからな
悪い意味じゃなくて昔からコミットしてきてるわけだから当然だけど

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 23:07:35.44 ID:1KtOihTI0.net]
確かに俺のもベースとペダルとユニバーサルHUBで
4回は修理送りになってるわw

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/13(月) 00:57:04.93 ID:ObBUC+ez0.net]
価格はともかく、信頼性はないよね
おれはCSW2.0とCSP2.0が半年、シフターが1年、ハンドブレーキが2ヶ月で壊れた。ものはいいんだけどね…



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 18:52:05.20 ID:22vGD9WM0.net]
>>260
マジか?一日の使用時間どのくらい?セットの買おうと思ってたのに萎えるな

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/13(月) 19:28:21.62 ID:cKMGsEyh0.net]
冬のボーナスで買う予定してたけど、そんな壊れるとなるとちょっと躊躇する…

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 20:01:58.41 ID:wkU7tO7s0.net]
大当たりだね、2年になるけど全部元気だわぁ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 20:39:54.83 ID:v74VGI9I0.net]
大体がパーツ交換じゃないの?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 21:02:45.70 ID:ARXbPThA0.net]
Fanatecは4つくらい買ったけど一つだけ丈夫(というか他のメーカーにしてみれば普通)だな

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/13(月) 21:14:53.67 ID:hX7pYX6d0.net]
>>261
使用時間よりも運だね
ユニバーサルハブとか累計で10時間も使ってないのに
スイッチがチャタリング起こしたし

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 21:15:23.16 ID:hK9kZcUVM.net]
まぁスラマス同様絶対に海外版は買うなってことだ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 21:24:10.97 ID:ARXbPThA0.net]
昔は海外でしか買えないし海外対応してもらってたんだなぁ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/13(月) 21:40:40.70 ID:ObBUC+ez0.net]
>>261
ほぼ毎日1、2時間だったね
>>264
サーボはさすがに無理だけど、他はパーツ交換だね

CSPはv3になって壊れにくくなってるみたい
ハンドブレーキもマイナーチェンジしてるようだし、よくはなってるみたいだけどね

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:00:39.93 ID:gQwlnQ2X0.net]
>>250
これなんの情報?
今年の米amaのブラックフライデーセール?
こんなに安いなら買おうか迷うんだが・・



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/14(火) 00:12:12.78 ID:vL1Ew3sb0.net]
まぁ、fanaは故障報告多いけどそれだけ購入者が多いわけで日本で買えば交換対応してしてくれるから安心して
おれは1回ハンドブレーキのコードが交換になった

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/14(火) 00:13:40.70 ID:hP5WQafv0.net]
>>270
ブラックフライデーセールだよ
アメリカは半端ないからねー

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 00:22:03.74 ID:BKSpqL840.net]
>>269
ハンドブレーキって何処が良くなってるのかな
ステーの材質変更はだけわかってるけど他がイマイチ分からない
2分割アダプター付けた位で強く引っ張り過ぎてぶっ壊れ予防出来る様なもストッパーでも付けてるんかな

ストッパーは自作したけど買い替える要素が少ない気がするよな

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 05:52:03.48 ID:Ebu++wK70.net]
>>272
amazon?
amazonなら保証もつけられるしいいかも
保証への対応がわからないけどw

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/14(火) 13:05:47.73 ID:EOQpyuvza.net]
>>273
V1よりレバーのガタがなくなってガッチリしたとかもあったような

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 16:55:57.61 ID:nc9jODhw0.net]
>>274
Bestbuyって書いてあるし、初日にSoldoutで終わってるわ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 20:53:45.50 ID:J1ucJ4aX0.net]
尼でT300注文してたら入荷12月2日だったのに明日来るように早まったわ
明日からハンコンの仲間入りする

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 20:57:50.75 ID:h4ih8gEOa.net]
同じく尼からメール来て明日には来るみたいだ

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/14(火) 20:58:15.94 ID:U0c8N/8D0.net]
>>277
おめ

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/14(火) 22:48:45.16 ID:hP5WQafv0.net]
>>274
Black Friday video game sale news: Best Buy offers

The Logitech G29 Driving Force Racing Wheel, which is a high-quality driver's wheel controller, will be available at just $199.99.
While retailers such as Best Buy and Walmart have more than enough offerings to make potential customers' heads spin, Express seems to think Curry's, which is another retailer, has the worst deals for the Xbox One.



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/14(火) 22:50:31.39 ID:hP5WQafv0.net]
日本より安いw

Price: $267.98 + $72.45 Shipping & Import Fees Deposit to Japan Details
You Save: $132.01 (33%)
Logitech Driving Force G29 Racing Wheel for PlayStation 4 and PlayStation 3 L...
https://www.amazon.com/dp/B00Z0UWWYC/

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/15(水) 13:22:05.35 ID:BlpTFc7mp.net]
尼のT500明日発送らしいわ。
どうせキャンセルだろうと思って放置してた。
T-GTを85Kの時に注文してるからちと迷うな。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/15(水) 14:12:32.75 ID:VCmMGlKSd.net]
>>282
T-GTキャンセルして金は他に回す方が得策かと

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/15(水) 14:39:20.52 ID:ef0YhmF7M.net]
>>282
T500そのまま売ってくれない?あきらめて注文してなかった

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/15(水) 17:42:12.88 ID:imkOw0Zda.net]
延べ10時間ぐらい使った

ハンコン:T-GT
シフター:TH8A
スタンド:Next Level Racing Wheel Stand NLR-S002

いくらで買ってくれるかな?
定価で総額14万円ぐらいだが

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/15(水) 18:01:07.47 ID:C6nHJHiw0.net]
普通に定価で売れるだろ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/15(水) 18:36:12.37 ID:2/BqZubAr.net]
プレミアついてるしセットで20万円とかふっかけても買う人いるかもね

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/16(木) 10:50:28.84 ID:5xfp9ZR10.net]
>>285
売るな
楽しめ

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/16(木) 18:48:40.82 ID:RCtZJlcy0.net]
言及されていない事も多い部分だけどMSYは保証の権利の譲渡を認めないって
ガッツリ明記してるのを知らずに、新品並みの金払って中古買ってる人いっぱい
いるんだろうなぁ。実際に弾かれるかは知らんが。やだな〜怖いな〜

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/16(木) 19:08:29.05 ID:EZGXLILY0.net]
SimHubのアップデートでShake itがベータだが統合されたから、
ゲームごとにいちいち変えなくて済むとか設定別々にできるんじゃないかとか地味に楽しみなんだが、
この頃ずっとそうなんだがRaceDepartmentのDL速度がクッソ遅い・・・
まぁいいや飯食ってこよ



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/16(木) 20:01:22.90 ID:XQTQpEKA0.net]
>>289
内容が変わったのか知らないけど2年前位に他人名義の保証書渡して交換はしてくれた
電話でも保証書(印)あればいいですよって言われたし数が出回って権利の譲渡ってのが変わったのかな

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/16(木) 21:13:13.73 ID:YXoNVvF3a.net]
>>288
飽きた

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 00:29:34.94 ID:ZTzNDGgY0.net]
これで実車と同じくらいの寸法?デカすぎ?
https://i.imgur.com/yLR6IKh.jpg

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 00:52:59.44 ID:ZUv1Pwsc0.net]
ミラーがウイング位あるな

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 00:55:41.86 ID:/zuRpBZI0.net]
シートに座るとピッタリ実寸感覚に見えるんじゃないの。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 09:11:23.25 ID:UEqm1AzAd.net]
プレゼント全否定の保証システムは問題あるんでは?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 10:06:52.33 ID:h2D2of6BM.net]
過去になにか問題が起きたんだろうね
ハードオフ的な業者がジャンクで買い取って修理に送りつけて来やがるとか

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/18(土) 10:34:37.03 ID:Dv93WeuV0.net]
>>285
もうちょっと出してFanatecにすりゃよかったのに
Forzaで使えた

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/18(土) 18:14:53.09 ID:MXmIlRdSp.net]
尼のT500昨日届いたから今日設置。
これで満足なんでT-GTはキャンセルした。
浮いた金で4Kモニタでも買うかね。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/18(土) 22:57:56.98 ID:uAhtBl6+0.net]
>>299
VRじゃないんだ



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 03:35:29.21 ID:drKGAftw0.net]
>>300
とりあえず4k買うの正解やね
お金余ったらVRやろなぁ
VRおもしろいけどまだ完成の域に達してないし

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 15:51:08.50 ID:T7eRmdi10.net]
vr買ったけど気持ち悪くなるからやってないな

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/19(日) 16:00:20.25 ID:v95T2J8w0.net]
>>302
設定できてないからだよ。各種エフェクト切ったり水平調整してないでしょ?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/19(日) 16:23:42.82 ID:XVXZnWtP0.net]
>>302
酔い止め飲んでやるとよろし
その内慣れる

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 16:42:16.49 ID:OWrrA0hx0.net]
もしフレームレートが足りないとか正しく設定できてないとかが原因なら慣れはしない

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:22:04.51 ID:PwpHqaRG0.net]
ハンコンスレです

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/19(日) 17:25:02.23 ID:v95T2J8w0.net]
>>306
スレチじゃないよ

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:29:48.55 ID:PIGYXnp40.net]
このくらいでコクピット初心者のスタートラインってなるのは何年後になるんだろうか、ブレーキはCSP+油圧ダンパーかな?
https://i.imgur.com/E9uoRa3.jpg

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 17:55:30.40 ID:NJTBL6zj0.net]
>>308
ペダルはHeusinkveld Sim Pedals Ultimate
https://heusinkveld.com/products/sim-pedals/sim-pedals-ultimate/?v=24d22e03afb2

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/21(火) 12:39:46.51 ID:8JWNyetNM.net]
Next Level のコックピット評判いいですかね?
SUSフレームとバケットシートで組む値段考えたら、10万出してこれもありかなーと。
もちろんカスタマイズ性と剛性考えたらSUS のほうがいいんだろうけど。



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/21(火) 13:53:10.41 ID:Wx42Enapp.net]
>>310
レカロタイプのバケットとSUS、6、7万で組めるでしょ?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/21(火) 17:11:49.08 ID:pWQOTPBfr.net]
T-GTがこない

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/21(火) 18:42:05.89 ID:y2yFHDSm0.net]
>>312
良かったじゃん。まだキャンセルできるね

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/21(火) 22:42:21.03 ID:23ljT5rl0.net]
>>311
レカロ新品じゃ無理だろ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/21(火) 23:17:00.38 ID:y2yFHDSm0.net]
>>314
レカロタイプな

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/21(火) 23:28:42.06 ID:svS5xfo50.net]
>>309
画像見たけどSimVibe欲しくなった時に取り付けで困りそう
あともし将来DD買ったら剛性が足りなそう
SUSで不満持ったこと無いのでSUSをお薦めする

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 00:26:27.33 ID:OOQ4oh4Xa.net]
GTDからSUSフレームに乗り換えて汎用性に満足はしてるけど
完成後はともかく組立にかなりのスペースが必要な上に移動なども簡単には出来なくなるから、完成品を検討してる人に気軽にすすめるようなもんではないと思う

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 01:50:26.93 ID:WweA4V1Ra.net]
SHAKEIT(SIMHUBに統合)で振動モーター12個駆使してみたらsimvibeに近づけるのかな?
今はアクセルブレーキ椅子の3つでほぼETS2のエンジン振動で雰囲気出しにしか使ってないけど。

全くの余談だけど、アナログパッド内蔵の振動モーターって左右でついてる錘の大きさが違うのね・・・
PSのに至っては大きさも作動までに必要な電流か電圧も無負荷状態で回した時の手感まで違うし。
(PSoneの奴だったからかもしれんが)

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 07:31:54.27 ID:J4kVp1pb0.net]
部屋めっちゃ狭いんだが使わない時の置き場所に困ってるの、壁に引っ掛けるところ作ったら良いのか?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/22(水) 09:06:30.96 ID:bpn9o9mAp.net]
>>317
完成品っても組み立てだけど
ディスクふにゃふにゃ組み込めば前後左右1mくらいの移動は簡単



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 14:28:20.10 ID:xzSnX5jwp.net]
>>314
レカロンなら楽勝

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/22(水) 19:39:21.66 ID:bpn9o9mAp.net]
>>319
SUSコクピを壁に引っ掛けるの?
釘はしっかり打ち込んでね

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 20:42:56.11 ID:Zx0FQBVa0.net]
レガシィの助手席シート買ってSUSに付ける加工してるけど、安いし造りもしっかりしてるしオススメ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 21:05:13.44 ID:YzHUedN1M.net]
実車助手席良いよね
横Gに耐えるような設計じゃないけどセミバケとかより座り心地も良いし
重くて取り回しが悪いのが難点か

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 21:05:58.56 ID:YzHUedN1M.net]
実車助手席良いよね
横Gに耐えるような設計じゃないけどセミバケとかより座り心地も良いし
重くて取り回しが悪いのが難点か

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 21:08:39.88 ID:5BQvxcAhM.net]
実車助手席良いよね
横Gに耐えるような設計じゃないけどセミバケとかより座り心地も良いし
重くて取り回しが悪いのが難点か

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 21:19:25.47 ID:lkMMPeaH0.net]
4回目は許さない

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 21:27:28.12 ID:74KXKxB70.net]
実車助手席良いよね
横Gに耐えるような設計じゃないけどセミバケとかより座り心地も良いし
重くて取り回しが悪いのが難点か

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/22(水) 21:49:22.99 ID:1zNAKQdra.net]
実車助手席良いよね
横Gに耐えるような設計じゃないけどセミバケとかより座り心地も良いし
重くて取り回しが悪いのが難点か



俺のは新車で事故って廃車もののやつ
最近のはロングドライブでも疲れにくいのが多くて長時間プレイも楽

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/22(水) 21:53:47.22 ID:mEtzYYf00.net]
そんな縁起の悪いもんはイヤだ



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:53:06.18 ID:Rx2zq+mV0.net]
>>319
俺みたいに押入れに設置すればok

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 13:15:54.12 ID:D0Ij/miy0.net]
うちのは昔のハイラックスかなにかに付いてたらしい、トヨタ産レカロ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 21:52:22.09 ID:iz3N9V+r0.net]
ハイラックス新車出てんのなw
誰が買うんだよ

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 08:50:45.43 ID:DqT1HgYT0.net]
>>333
北米の皆さん
Oh オレのハイラックスガーってなってるはず

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/24(金) 15:07:48.85 ID:g3xCRuorp.net]
ファナのブラックフライデーセールなかなかだね

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 16:18:59.00 ID:d4c5K/2RM.net]
ローエンドの旧CSLだぞ・・・
新CSLと違って魅力が薄い
ペダルも市販車で走るゲームメインじゃなきゃフロアポジションのがいい

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 16:24:33.77 ID:e4TQmFINH.net]
なんかBFカスリもしなかったから、サイド、シフト入れて結局20万コースになりそうだ
待った意味ねえ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 16:58:32.69 ID:sPOuJSo90.net]
>>336
リムが半額になってたらBMの欲しいなあ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 21:11:51.74 ID:EmQenNd/0.net]
17,055.45 JPY

https://www.amazon.co.uk/dp/B00YUOVBZK/

Deal of the Day: £128.99 & FREE Delivery in the UK. Delivery Details
Ends in 11h 50m 29s
You Save: £170.01 (57%)

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 21:47:29.94 ID:2zFqcoHW0.net]
くっそ米尼より安いじゃないか
199ドルで買った俺涙目



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 23:13:23.33 ID:YFS/ox2h0.net]
>>339
カートに入れて総額見てみたが、
一番安い便でも送料で50ポンドも取られるからそこまで安くないな
去年あたりにG29をUKで買ったときは送料22ポンドくらいだったのに

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 23:58:43.67 ID:EmQenNd/0.net]
111 名前: 名無しさん必死だな (ワッチョイW 25e0-aXHF [124.110.51.72]) [sage] 投稿日: 2017/11/24(金) 21:21:35.11 ID:jn2gi2km0
>>101
https://i.imgur.com/uAcrOGt.png
シフター付きで30000円ちょいだね。
多分だけど日本には税金掛からないから表示額より
値引きされて代わりに送料かかる感じ。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 23:59:25.49 ID:EmQenNd/0.net]
logitech G920+Shifter
Items: GBP 129.98
Postage & Packing: GBP 50.13
Total before VAT: GBP 180.11
VAT: GBP 0.00
Import Fees Deposit: GBP 14.41
(Order Total: GBP 194.52)
Payment Total: JPY 29,944

logitech G920
Items: GBP 107.49
Postage & Packing: GBP 50.10
Total before VAT: GBP 157.59
VAT: GBP 0.00
Import Fees Deposit: GBP 12.61
(Order Total: GBP 170.20)
Payment Total: JPY 26,201

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 12:32:25.15 ID:u1TX1Q1A0.net]
送料や手数料でけっきょくそんなに安くならないな

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/25(土) 13:18:17.88 ID:+qGO3//80.net]
為替がね…

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 17:20:34.36 ID:PlYUwrcN0.net]
Offer 1/4: ClubSport Pedals V3inverted for ¥69,900 ¥42,900

これすげーな、でもファナデビューしたの今年だし、来年だな

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 17:36:59.62 ID:UyYQjUO40.net]
>>346
絶賛炎上中だけどな・・・

ttps://www.facebook.com/pg/Fanatec/posts/

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 17:53:52.31 ID:8UpfmpGsM.net]
新型とかなり差があるのに旧型だけがセール対象で荒れる。
(日本では新型が発売すらしていないから別のヘイトもたまっている)

在庫がたっぷりあるとアナウンスしていたのに、お漏らしセール開始でCSLが開始前に狩りつくされる。

数時間後に、重くなっているが時間も在庫もたっぷりあるから安心してほしい。ちゃんと用意するとアナウンス。

その後半日以上サーバが不安定な状態が続くも、日本以外はCSLが再度セール価格になる。

セール開始から1日経ってサーバは軽くなっているものの、日本ではCSLがセール価格対象外になっている上にこの1日でCSPまで在庫切れになる。

CSPとCSLをセットで買おうと待っていた人は何一つ買えず、動向に注目している

最初のは顧客の身勝手だけど、悪手ばっかりで笑えるんよ〜
果たして日本人は買えるのかね。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 17:58:45.11 ID:PlYUwrcN0.net]
この期にファなデビュー狙ってた人は辛いな…
ペダルアップデートだけするひとなら待てるけど

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 17:59:55.73 ID:Wwi0kwAt0.net]
Fanatecは製品はいいけど、運営はそこらの個人商店以下だからな
まあその製品もよく故障するけどw



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 18:20:50.12 ID:AICwGIIJ0.net]
さっきからCSL買えるようになってるよ
単に日本サイトの値付けミスだったみたい

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 00:05:36.40 ID:Ap2K89Ym0.net]
DiRT4をG29でやってるのですが、今日起動してみたらハンドルの切り返しの時だけ妙に軽い挙動(負荷を感じない)になった気がします
前回起動した時はこんな挙動ではなかったと思うのですが、FFBが全く効かなくなったのなら間違いなく故障だと断言できるのにFFBが効かなくなった訳ではなく一部違和感を覚えるという状態なので、修理に出すときに何と言えば良いのか悩んでます

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 00:06:59.96 ID:7RMgjuz80.net]
センター付近でFFBが以前より明らかに抜け気味になるようになった、と言えばいいんじゃないかな

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 00:11:48.55 ID:Ap2K89Ym0.net]
>>353
ありがとうございます。それ使わせてもらいます!
年内に対応してもらえるように急がねば…!

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/26(日) 01:16:26.58 ID:cXY9fmFR0.net]
ファナシフターをセールして欲しかったな

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 02:26:44.26 ID:qMWydhZfa.net]
>>354
そんな感触の違いで故障は通らないと思う
設定見直したり他のソフトの動作状況や挿し直して再起動、再インストール、PCにつないでWheelCheckかけるとかもっと切り分けして情報集めないと・・

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 03:41:07.33 ID:Ap2K89Ym0.net]
>>356
D4とPS4とG29をまとめて買ったので他のソフトは持ってないんですよね…
でもだからこそ急に手応えが変わったのは確信に近く感じているのです
もちろん各コネクタ部の挿抜やPS4の再起動などは試してます
PCは持っているのでWheelCheckとやらは出来ると思いますが、もしPC持ってなかったら厄介ですね…

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/26(日) 10:32:22.93 ID:PxOPEOtt0.net]
今時PC持ってないやつとかいんのかよ
ましてやハンコン買うような層で

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 10:45:20.44 ID:vpf13PWJa.net]
>>357
ギヤ駆動のG29で一部だけFFBがおかしくなる故障なんて考えにくい、設定やゲームが原因の可能性の方がはるかに高い
ってかモーターの劣化など原因考えてもそんな一部のFFBだけ軽くなる故障の要因が私には思い当たらないな

それにあなたは確信したのかもしれないけど客観的にみたら誰も信じないよ

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 11:54:05.11 ID:Ap2K89Ym0.net]
> それにあなたは確信したのかもしれないけど客観的にみたら誰も信じないよ

おっしゃる通りですね
だからFFBが全く効かなくなったのなら判然としているのに…と思ったのです
あれから色々と「伝えやすい異常」を探していたのですが、「据え切りだと全くFFBが効いていない」というのが分かりました
走行中以外(メニューやロード画面等々)でも一切FFBは効いていません(ニュートラルに戻ろうとしません)
走行中の「路面情報としての振動等々」は効いているので、本来ハンドルに定圧で掛かるべきものが掛かっていない気がします

保証期間内ではあるので修理には出してみることにします
お騒がせしました



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 12:14:29.72 ID:qIHaiAI40.net]
>>358
PS4買うまで全く興味なかったからね…

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/26(日) 12:53:03.94 ID:cXY9fmFR0.net]
スマフォがあるから今の子は案外PC必要ないのかもね

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 13:32:58.06 ID:qIHaiAI40.net]
ゲーム、動画制作、作曲

どれかやらない限り15万超えるようなパソコン買わないだろうなあ

Officeやつべだけならスマホと同等スペックでお釣り来るし

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 16:27:58.62 ID:YfaLB0dZp.net]
仕事は会社のパソコン
うちだとほぼスマホとPS4で事足りてるから
パソコン壊れて以来 使ってない
ハンコン使いだけど

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 17:40:07.61 ID:TQ7wj3Hc0.net]
実車でも停車時はセルフセンタリング効かないからなぁ…ある意味リアルな挙動か?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 17:45:40.90 ID:+GkoIIFm0.net]
伝える現象効く限りほぼ100%故障ではないだろうね

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 18:53:01.21 ID:YfaLB0dZp.net]
もともと据えきりでFFBってきいたっけ?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 19:36:05.28 ID:zmbAQjrpa.net]
PS4、DiRT4、G29という環境に限れば据えきりでFFBききますね
メニュー画面などでも同様にハンドルを回そうとするとモーターで抵抗が発生して、それでも無理矢理回すとニュートラルに戻ります
他のハンドルだとそうではないのかな?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 19:55:38.57 ID:qIHaiAI40.net]
メニュー切り替えバネ設定っていうメニュー切替時にハンコン動かさなくするFFBがある(PCARS2)

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 19:57:21.98 ID:zmbAQjrpa.net]
>>368
据えきりのときは抵抗があるだけでセルフセンタリングは効かないです
メニューやロード画面ではニュートラルに戻ります
なので抵抗なくクルクル回るのであれば何らかの異常が発生してると思います



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/26(日) 22:06:53.95 ID:BFUa3rbr0.net]
買ったばかりのT300を設置台から落としてしまった。うう......。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 22:24:25.80 ID:IeWkK8Nca.net]
>>368,370
ごめん、勘違いしてた
据えきりでもセルフセンタリング効いた…
今更だけどこれって不自然だな

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 23:12:16.85 ID:b/V1cf0ca.net]
>>372
PS4側からの指示内容に基づいてセンタリングされたりされなかったりするだけだし、FFBの強弱やステアリングレシオ、ステアリングレシオ変化によるFFB変化も同様
まったくFFBがなくなったり、一切センタリングしないとかならG29故障の可能性もあるけど一部おかしいだけなら原因はPS4、ソフト、設定側

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 23:22:35.04 ID:pfdgBfKQa.net]
>>373
で、俺のDiRT4の設定の中にそういう設定が見当たらないのはどういうこと?
やたらと「故障は気のせい」としたい人が居るみたいだけど…

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/26(日) 23:31:20.33 ID:Ap2K89Ym0.net]
すみません、>>352です
近所のJoshinにG29売ってたので買ってきました
それに差し替えたらちゃんと動いたので、やはり何かしらおかしかったようです(D4では据え切りでFFB効くのが正しいですね、あとニュートラルに戻ります)
調子悪いG29は修理に出して弟に譲ることにします

みなさん、色々とありがとうございました!

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/27(月) 00:15:38.30 ID:iiqITJbF0.net]
いい兄貴じゃないか〜

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 00:19:33.03 ID:pQQhZRkQ0.net]
壊れてねーよお前の環境が悪いとか言ってた連中w

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 00:34:50.95 ID:DP+/CrxK0.net]
近所のJoshinでさくっと買ってきちゃう懐具合に驚くわ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 00:42:59.01 ID:LpgKGMkl0.net]
>>374
https://pbs.twimg.com/media/DCB8pddVYAABxO4.jpg:large

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 01:03:49.96 ID:jWgXopSJa.net]
事前情報ではあまり期待してなかったけど安いしいいな。
振動付きがほしかったんで、FormulaリムやBMWリムみたく振動付いてりゃ即決だったんだが・・・
嫁の手前そうそうリム増やすわけにもいかんし買うか悩む・・・

ttps://www.fanatec.com/ja-jp/-9/csl-elite-steering-wheel-mclaren-gt3-japan.html



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 09:38:41.79 ID:bdhhNLpUH.net]
ファナで20万円分ポチちまった

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 09:41:33.63 ID:to0xmqcPd.net]
ブラックフライデースルー?
まぁCSLな上に納期3月の地獄だしなぁ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/27(月) 20:36:13.73 ID:iiqITJbF0.net]
>>380
うちのBMWリムは振動しないけど…

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 20:46:26.88 ID:AzXZgdjkM.net]
似た者同士、拗らせ同士。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 20:46:51.92 ID:AzXZgdjkM.net]
誤爆

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 20:56:57.03 ID:Q69OZP9Ud.net]
ユニバーサルハブばっかりだけど、振動そんないいの?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/28(火) 06:38:38.85 ID:emQHAbcY0.net]
>>380
F1じゃなくてGT3マシンなんか微妙やな。
表面処理はプラスチック感バリバリだしLEDもないしロータリースイッチだからブレーキバイアス変えづらそうだし。

値段10倍でいいから4.3インチのフルカラーHDMI液晶つけてF1と同じ数だけLEDが付いてロータリーエンコーダー付いて表面はリアルカーボンだったらほしい。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 10:51:35.88 ID:qDE3XL8L0.net]
スラマスのF1タイプよりかは大分進化してそうだよ
LCD入れて日本人含めレプリカ作ってる人いたりしてるみたいだけど製品版が欲しいなら
ARCが有名ぽいけど価格は分からなかったが rexing.eu/webshop/ (同型?)のだと10倍の値段位で手に入りそう
探せば色々出てくるんだろうけど気に入るなら買ってみれば

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:21:19.26 ID:p2p4oOgcd.net]
VRやってるとステアリングの見た目はなんでもいいわ

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:34:13.39 ID:Aqu3soQ+a.net]
リアルカーボンは贅沢
さらにゼロがもう1ついる



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:46:29.53 ID:zvZrmAd2p.net]
>>389
VRはハンドル径 けっこう関係なく
その車のハンドル握ってる感じになるよね

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 14:29:53.39 ID:wS8lr2KXd.net]
>>389
そうだね
DiRTRallyでハンコンとゲーム内で角度違うのが残念

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 14:37:22.04 ID:orpawQr+M.net]
>>392
視点リセットすればなおるべ?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 15:26:46.13 ID:cHOgX8bQ0.net]
カーボンなんてシールでいいよ、トヨタがカローラの特別仕様車に似非カーボン仕込んでたくらいだし

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 17:00:47.53 ID:Kg0MRQWM0.net]
スイッチもLEDも飾りならいらない
機能してなんぼ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/28(火) 18:31:07.14 ID:wIK9VbKNM.net]
>>393
ハンドルを切ったときにハンコンと画面内で切った角度がズレてるってことでしょ
直して欲しかったが、もう直ることはないだろうな

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/28(火) 19:06:54.95 ID:je/F9COc0.net]
LtoLがあってないだけだろ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/28(火) 21:37:29.11 ID:jSJTA0Ux0.net]
>>396
俺はそれが嫌でステアリング見えなくしてる

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/29(水) 20:42:29.58 ID:C+cVxsxP0.net]
>>388
ああRexingね。彼の旧YOUTUBEチャンネル時代から知ってるよん。。ただガワの全面がフラット過ぎてデザイン微妙なのよねぇ
以前AmalgamのSF15-Tのレプリカ使ってシム用ステア作った人が居たけど俺もレプリカベースで自作ステア作ろうかしら。。arduinoのpromicroとかでUSBジョイパッドのコード組んで焼いてLEDはsymprojectsとかleoとかの使って。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/01(金) 18:18:30.24 ID:IAFXajWt0.net]
良かったらイイね
feelvr.game



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 18:21:18.76 ID:LSW4bJNIM.net]
ハンコン環境、限られた予算でアプデしていくならどういうルートがコスパ高いんだろ
得られるインフォメーションを増やすという意味では、いきなりSimvibe導入したりするのもアリ?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 19:43:22.93 ID:YwNktb2W0.net]
>>399
うちの周りにもいるけどその言い回しだと多分あなたは実行しないと思う既製品なら妥協する部分は有ると思うし
ドライか知らないけど複雑な形状にしててもロス考えれば平面にして汎用性も高め製造してた方がリスクは減ると思うけどね。
色々な界隈も知ってそうだし(製品ではなく)欲しかったら実行してるかなと

>>400
パチモン臭するクイックリリースが怪しいけど安いなあ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/01(金) 20:09:00.16 ID:IAFXajWt0.net]
>>401
予算とどこまで見てるのか次第じゃない?
ただ、デバイスはけっこう高値で売れるからあまり気にしなくても。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 21:36:47.64 ID:jL9MjhzP0.net]
>>401
SimVibe考慮してる時点でコスパもクソも無い気がすっけど。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 21:39:02.69 ID:WrSRJ8a30.net]
>>401
材料はなんでもいいけど、剛性があるコクピが最初に必要と思う。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/01(金) 21:40:25.95 ID:IAFXajWt0.net]
Simvibeはエンターテイメント性を高めるものでインフォメーションを増やしてどうこう言うものじゃないよ。すごく楽しくなるんでオススメだけど。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 21:54:51.35 ID:YAOS57bXa.net]
>>406
なにを言ってるんだね君は?
Simvibeがインフォメーションじゃないなら、サウンドもFFBも全てがインフォメーションじゃ無くなるよ
テレメトリからの出力で動作してんだから、れっきとしたインフォメーションだよ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/01(金) 22:14:13.90 ID:IAFXajWt0.net]
>>407
インフォメーションじゃないとは言ってないんだが…

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 23:05:41.98 ID:AUGwWv6sa.net]
じゃあ、Simvibeはインフォメーションを増やすのにオススメって事で良いじゃない

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 23:19:11.71 ID:AduUJTE50.net]
ああなるほど、オクで売り払ってしまえば...
えらい勢いで買い替えしてるひとはそういう仕組みですか

SimVibeは自分のイメージとしてはXboxOneコンのブレーキ、アクセルトリガー振動のように限界点が振動強弱でぱっと把握出来るのかな?と想定してたんですが、わりと大雑把な感じなんでしょうか



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/01(金) 23:48:13.08 ID:lZhF5As60.net]
この価格でマジDD出るのか?

ttps://feelvr.game/

ペダルもほっそい足で浮かせてあってなんか胡散臭い

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/02(土) 01:06:13.55 ID:taAOWRsP0.net]
>>410
そう言った類のものじゃないんだって
ロードバンプやシフトのショック、エンジンの振動なんかを楽しむもの

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 02:05:10.42 ID:RJBJXyUU0.net]
それ以前にデザインがヤバイなw

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 02:15:34.77 ID:phF4syT90.net]
見た目がスゲー今時のゲーミングデバイスって感じのデザインだな、ここまでくると差別化できてるからいいけど
何気にロードセルだし何wなのか知らんがDDだし期待はしてもいいのか…?350w電源らしいし結構力はありそうだ

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 02:49:54.82 ID:VdmN9HQha.net]
>>414
これの出来によってはハンコンの価格崩壊がおきそうだな

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 03:36:36.42 ID:ZWMNVN2nd.net]
所々T500のパーツに見えるのじゃが

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 05:55:36.68 ID:d4t5p3/C0.net]
ペダルくらいならセンサーとUSBマイコン買ってきてDIYでも作れるレベルだが
ハンコンのFFBになるともう調整が命だからなあ
ぽっと出でノウハウもなしにいいものなんて作れんだろう

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 09:54:02.23 ID:phF4syT90.net]
DirectDriveのハンコンにあんまりノウハウもクソもない気がするけども
設定できるソフトウェアさえ作って、あとはゲーム側がDD向けに作ってくれないと大変なことになったりするけども

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 10:19:09.23 ID:phF4syT90.net]
>>411
これは350w 12Nm 300RPMのモーターらしいよ
ちゃんとDDみたいだしDDじゃない製品に比べたら倍のパワーはあるね、2月になんか始まるみたいだけど

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/02(土) 10:47:57.36 ID:Yj0rmvvma.net]
>>411
全体的にヤバそう…悪い意味で



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 11:38:33.54 ID:Np3c6vY+0.net]
今のDDは無駄な要素が多いからな
1000rpmも要らんし
simucubeも位置制御速度制御機能は要らないし
トルク制御自体マイコンでモーターにかける電圧計算できるから要らないんだよな
十分可能だと思う

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/03(日) 00:15:47.62 ID:Oesy8du10.net]
>>418
ドライバは誰が書くんだよ
OSWだって、特定のフォース発生させると応答なしになる問題があって
そのせいで動かないソフトいくつもあるのに

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/03(日) 02:06:54.30 ID:0M1Zd9+40.net]
分かってるような適当なこと言ってるバカなんか相手にするなよ

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/03(日) 02:59:47.72 ID:r5QoLATF0.net]
OSW互換です、と言ってしまえばいいのでは
十分安い値段で出せば歓迎されるんじゃね

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/03(日) 07:59:55.40 ID:eeDGT3zT0.net]
>>422
そりゃ最低限ドライバは開発が出して来るでしょう
正直値段が安いんだから完璧なんて誰も求めてないだろ

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 12:49:27.11 ID:I5oKN19m0.net]
誰が書くんだよ、って別に誰が書くのか聞いてるわけじゃなくて
単純にDDモーター用意りゃ完成じゃなくて、
実装する必要があるものはたくさんあるってことを言ってるんだが、
アスペかな

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 12:59:03.55 ID:6I8k+CjPa.net]
>>426のxx74-のほうがアスペに一票
何かあるとアスペ扱いにするのはよせ
荒らしたいとしか思えない

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 16:27:01.17 ID:II75ev3YM.net]
ソフトウェアはわりとどーとでもなるんじゃね
会社はぽっと出だけど開発担当は某社でエースでした、とかはよくある話だし
ハードウェアの量産体制を整えるのはそうはいかないから、まともな入手性とサポート体制が整うのは結構先だろうけど

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 16:41:05.16 ID:ek3PXlSta.net]
DDで運用出来るだけのモーターを積んでこの価格かあ
新興企業?の参入で取れる戦略としては破格というインパクトを叩きつけるしかないけど、どこのモーターなんだろう
昨今のアジアのメーカーも馬鹿には出来ない性能+相場ブレイカーだから採用してる可能性あるけど、もしそうなら当たり外れも多そうだなあ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/04(月) 19:34:52.21 ID:EGlJXfMea.net]
会社経営したこともないやつがほざいとる。わろた



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 20:39:37.62 ID:HeIEODIc0.net]
会社経営者の見解どうぞ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 20:53:08.37 ID:umqjMTYN0.net]
メイカームーブメントの世の中で会社経営がどうのうってのは無いんじゃないの

名前をReal VRとするってことはVRと絡めて売りたいんじゃないかな
実車再現ではなくて、ヘッドセットを前提にした感覚再現に振ってくると面白いかもね

ヘッドセットしてるとちょっとした揺れだけで大変リアルに感じるらしいから、ディスクふにゃふにゃシステムの空気圧を操作することで前後左右Gを再現してみせる、とか

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 20:58:56.47 ID:D96H5Q6f0.net]
会社経営者がねらーとはw
社員も可哀想だな

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/04(月) 21:20:47.47 ID:w2vtr4wI0.net]
誰が会社経営者なの?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 22:45:16.30 ID:GwnPz4c60.net]
>>426
そんなこと返しされても…
いきなりアスペとかアホとか言われるしこのスレ怖いよ、殺気立ちすぎじゃない?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 22:52:22.68 ID:62RCqI3Ud.net]
やっぱIPは必要だな
一定の抑止力があってこれ

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/04(月) 22:59:49.24 ID:GwnPz4c60.net]
Feel VRに関しては会社のFacebookページ見ると、一応1年半前からDDハンコンの開発始めてるみたいだよ
ここ最近の反響が大きいとも言っててまた近く情報公開するそう

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/05(火) 00:02:00.19 ID:1Cr1PE7d0.net]
>>437
会社自体が怪しいってことない?
あの値段じゃ製品も怪しいけど、本物なら魅力的だよね

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 00:09:32.70 ID:OPlh0fP80.net]
>>438
会社自体は結構怪しいんでない?そもそもFeel VRってどんな社名だよって感じだし
なんかハンコンの前にコクピット作成してるからなぁ
Youtubeやってるレビュアーに配るだろうしそこの評価見てから考えてもいいと思う

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 04:05:31.11 ID:3oTbq8p60.net]
FanatecのCSL Elite wheel baseをかったが
センタリングの不良があった。プレイするとすぐセンターがズレる
VR主体で最初あまり意識してなかったが
しばらくしてちょっとニュル3周で180度位ズレてシム上で車が壊れたかと思ったら違った
サポートに連絡を取ったところ修理するとのことになったが
応答に時間がかかった上にお詫びの一つもなしに
一番安い送料で送ったら治してやると命令口調
俺には高額な一大決心だっただけに心の傷が深まった

昔CSR eliteを直輸入で買った時にFFBに不具合があって
わかった途端に速攻新品もう一個送ってきた神対応が懐かしい

おそらく多分買うならcsw2.5の方がマシだと思う
ダメなようならスラマスに転向するか



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 04:55:11.32 ID:IOthmhOb0.net]
ワッチョイ74で何度も修理に出してる人がいるみたいだけど色々壊れるらしくて大変だね

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 07:03:42.97 ID:ozPNrnzFp.net]
何十万もかけて不良品が来た日にゃ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 07:08:44.68 ID:3oTbq8p60.net]
Fanatec初回不良率100% orz

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 08:49:11.84 ID:tx4IajmW0.net]
センタリング不良はともかく180度ずれることあるのかな?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 12:02:00.91 ID:QjqrjsSF0.net]
csl使いだが180ズレる訳ないだろwww

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/05(火) 12:14:53.36 ID:phEAQd1ia.net]
だから壊れてるんだろ

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 12:15:00.13 ID:VaffOv/sM.net]
>>440
Youtubeに上げてくれないか?どう言う状態なのか見てみたい

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 14:02:58.36 ID:3oTbq8p60.net]
今手元にないから180は再現できないが間違いないよ
逆さになって正常と勘違いしたからな
続けてたらもっといっただろう
通常数周で90度くらいのイメージ
下手で何度もスピンするせいか毎回角度が違った
この動画みたいなの撮って送ったよ

https://youtu.be/j6TXepEEPZ8

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 14:39:49.69 ID:3VwgjDby0.net]
俺もCSLの電源入らなくなったから動画撮って「動くのくれ」と言ったらすぐ送ってくれたけどな

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 14:43:33.62 ID:3VwgjDby0.net]
というか動画撮ったでしょ?
それを再アップロードで良いのでは
純粋にどんな状態になるか気になるw
発見が遅れて諸々思案する前に参考として見たい
明日は我が身かもしれんからなー



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 14:48:12.98 ID:3oTbq8p60.net]
そういうのやったことないし
部屋とか写ってやだなぁ
どうせやるならちゃんと部屋整理して
180度以上ズレるひどいの撮りたいなw

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 15:58:56.59 ID:QjqrjsSF0.net]
ここでグチグチやるくらいならさっさとメーカーに連絡しろwww

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 16:08:13.74 ID:LIaSVx3U0.net]
ずれてない動画上げてどうすんだ。
バカだろ。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 16:29:09.06 ID:3oTbq8p60.net]
連絡済みで発送したよ
ズレる検証動画送ったよ
お前らがずれてるわ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 16:35:52.75 ID:mbyiRH90d.net]
読解力無さ杉だろこいつら

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 17:56:10.66 ID:DifKRBfe0.net]
>>454
結果報告たのむよ
なおってなかったら360度ズレ動画宜しく

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/05(火) 18:22:42.03 ID:ySflJAUOa.net]
>>455
おれもそう思う
最近、変なやつが2人くらいいるのよ

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 19:55:40.39 ID:o1xmevCud.net]
普通に故障報告だけ書いとけばこんな流れにはなってなかったと思う。
自分だけの現象なのにCSLやFana全般かの如く発言しスラマス置き換えを示唆し、>>443の発言をすりゃエアプかと思われても仕方ないし荒れるの当たり前

>>443の発言でこうなることは予想できた

俺もFanaは結構持ってるけど故障知らずだしブラックフライデーで大量にユーザに届いてるのに、ちらほら不良報告があるだけなので、大半は満足して普通に使ってるはずで、そう言う人がこの発言見たらどう思うか理解して発言したらと思う

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 20:04:30.02 ID:QYi3mBP30.net]
確かにスラマス置換えを言わなければエアプ言われなかったろうに。
そもそもスラマスとファナは同じように比べるものでもないでしょ。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 20:29:29.36 ID:SG/WMbOJa.net]
ファナ使ったことのある奴が、代替でスラマスを選択肢にする奴はいないw
スラマス使ってる奴が、次はホリにしようかな?ってレベルだろw



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 20:54:01.63 ID:zS3lqSWFa.net]
今のスラマス行くくらいならロジの方がいいと思う。信頼性の面で。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/05(火) 21:00:00.95 ID:1Cr1PE7d0.net]
OSWいこうや。ファナからロジじゃかわいそうだ…

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/05(火) 21:12:32.48 ID:1Cr1PE7d0.net]
おれもファナは故障率100%
前にも書いたけど、CSW、CSP、シフター、ハンドブレーキ 全部1年以内に壊れた

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:19:42.03 ID:VNyEZeOT0.net]
故障や不具合ほど、当事者と非当事者の感覚が違うものはないからな。

故障にあったことがない人からすると、故障報告は製品にケチをつける
荒らし同然に見えるんだけど、故障に遭った人からすると、めちゃめちゃ
ダメージがでかいんだよね。

自分はハンコンでは故障に出会ったことはないが、PCで故障品に遭遇して、
大ダメージを食らった。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:22:44.16 ID:VNyEZeOT0.net]
>>460
故障に出会うかどうかは運だからな。
FANAで故障に出会いまくって、スラマスに転向したら無問題という運命の人は実際にいるだろう。
もちろんその逆もあり得るが。

ロジファンには申し訳ないけど、FANAに懲りて他製品に移行するなら、
予算に問題がないならスラマスが第一候補になるのは自然だろう。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:28:53.76 ID:OPlh0fP80.net]
お金あるならFanatec買い続けろ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:34:34.91 ID:bm0f26SNd.net]
PC用ハンコンはスラマスのFFB無いやつからMS、ロジ、スラマスと色々使ってきたけど今までひとつも初期不良には当たったことはない
来年3月のファナデビューが楽しみ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:44:41.45 ID:VNyEZeOT0.net]
>>467
フラグにしか見えない発言を自分からしていくスタイル

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 22:04:12.05 ID:IWzz7R4ua.net]
G27、T500RSを経てCSLだけど、G27からT500RSのベルト駆動に乗り換えた時よりもCSLに乗り換えた時の感動のほうが断然大きかった
ロジからFanaに流れた人ならスラマスも選択肢になるだろうけどスラマスからFanaに流れてスラマスはあまりいないのでは?と思う

やはり滑らかさ、FFBの細やかさなどがまるで違うので・・・

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 22:36:55.71 ID:tvameqCX0.net]
>>464
G29の故障についての>>352からの流れもまさにそんな感じだったね



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 00:36:26.06 ID:uQFnsDhRp.net]
Youtube見てたらGTSでファナック使ってる
表記見かけたけど
使えないって話じゃなかったっけ?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 01:09:27.45 ID:oG6mair70.net]
>>471
コンバーター使ってんじゃない?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 01:24:51.19 ID:twTP7y72d.net]
正直コンバーターはFFBの味付けが本来のものと大幅に変わって自分で色々調節する前提だから、
GTみたいなかちっとハンコンごとに設定が決まってて変更できないようなタイトルには向かないんだよなぁ
動けばいいってもんじゃない

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 01:31:38.15 ID:ABSLpA1u0.net]
俺はPS4持ってないので試せてないけど、現在はG29互換モードで直接接続しても
動作するし、公式のコミュニティでその辺の設定のやり取りがされている。
で、ポリフォは完全対応を約束しており、現在ドライバ開発中みたいよ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 01:34:16.66 ID:twTP7y72d.net]
早く完全対応させて日本版CSLER出るといいね
CSL買ったばかりだから俺は一人で泣くけど

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 19:53:51.53 ID:4x3lUJqa0.net]
湾曲ウルトラワイドって使ってる人いる?いたら使い心地どうですか?
3画面考えてたんだけど、俺の部屋じゃ狭かった。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 20:10:26.15 ID:MTi4aWxi0.net]
湾曲はわからんけど、ウルトラワイド買うなら34インチ買うといいと思う
34で普通の27とタテ一緒だから

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 20:18:04.89 ID:QZymz52A0.net]
VRでいいじゃん。Samsung Odyssey

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 20:52:48.96 ID:T9fDaoMW0.net]
ゲーム専用ならともかく、他のこともやるならウルトラワイドがバランスいいんじゃね

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 21:53:17.86 ID:QZymz52A0.net]
作業用は作業用でいいじゃん



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 21:55:42.34 ID:4x3lUJqa0.net]
VRはあるんだけど目が疲れたらモニタに切り替えようかと、ありがとう34でいってみます。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 21:58:54.15 ID:GXnJ6FhWa.net]
対応タイトルも減ってきてVRはもうオワコンの流れ
レースゲームにとっては大きい損失だわな

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 23:21:28.44 ID:QZymz52A0.net]
>>482
そうなの?気のせいでしょ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 00:09:10.24 ID:1QtAjDd50.net]
WRC7とかDiRT4もだけどオワコンって書いてるのはCS機なんじゃないの?
ドライブクラブは動かすだけで精一杯で描写部大分減らしたって書いてあるしGTSなんか2台しか走れないって言ってた

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 00:27:21.58 ID:Kh/4U7fV0.net]
なるほど、CS機はどうでもいいや

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 01:42:42.67 ID:7yyHVU8kD.net]
むしろガチPCシム勢はどんどんVRに移行してるが

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 03:35:10.69 ID:Hlayrq4Td.net]
レースゲームの数少ないプレイヤーの、さらにその中でも少ないガチシム勢が移行したってVR終息の流れは変わらんよ
良いものでも売れなきゃ次が作られない、ゲームも作られない、値段は上がっていく
3Dで通った道だが、既存メディアの宣伝で魅力を伝えられないような品物は難しいね
体験すれば凄さなんて一発でわかるのに

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 05:57:01.04 ID:NSI67Sqw0.net]
全然関係ない
値段が高いから売れないという単純な話だよ

WindowsMRで来年再来年でドカンと値下がりするから状況は全く変わってくる

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 09:41:19.38 ID:fcklwtnIx.net]
VR最大の敵はゲロだろう
体質で完全無理な人が確実に存在する

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 10:02:06.62 ID:hkG1NBfJp.net]
>>489
オそれだったけど
酔い止め飲むど大丈夫だし
やってるうちに慣れて来た



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 10:02:27.16 ID:hkG1NBfJp.net]
>>490
オレ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 10:53:59.40 ID:y4SwxmIma.net]
自分もvr初めてやったときはトイレに駆け込みそうになったなー
2日で慣れたけど

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 12:50:43.23 ID:9Mjzp3JhF.net]
酔うって人は各種調整をしてないと思ってる。水平、垂直の調整やエフェクト切ったりしないと酔うんだぜ
ヘッドシェイクが介入したら当然酔う

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 13:26:34.33 ID:DpnwOCx0p.net]
VR来てるね
俺含めとくにレースゲームで感動してるやつ多い
現在のレースゲームとしては最優先の対応課題だと思う
GTSもVRは評価されているし
現時点未対応の対応未定のゲームは焦ったほうがいい

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 13:42:24.75 ID:hkG1NBfJp.net]
>>494
VRはレースゲームの一つの理想だと思う
室内で視点で違和感が無いし視界が良いし

あとはハードの問題と
視線感知出来れば最高

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 15:07:42.92 ID:cSjqXJ700.net]
目の疲れなければVRが最高なんだけどな。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 16:35:35.63 ID:cBknVrBNd.net]
視野角と解像度が改善されたら買おうと思ってたけど、次世代でも駄目そうで見通しもよくないから3画面いっちゃった
数年後、実用範囲になってたらまた検討かな

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 17:06:56.31 ID:Yo1pouEy0.net]
確かに視野角と解像度があれだけど、VRやると3画面には戻れん。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 17:20:57.54 ID:/z61PK0Ma.net]
解像度がダメで3画面3Dに戻った

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 17:33:13.11 ID:gZTgahMm0.net]
VRはありだけどPSVRはレースゲームには不向き
PS4が性能が低すぎてレースが出来ない



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 18:12:53.18 ID:4XvMWNG7M.net]
3画面は頭の動きに追従して視点動くのがないのがね。
その点でとうしても臨場感に劣る。

japanese.engadget.com/2007/12/23/desktop-vr-system-with-wiimote/

このシステム積んでほしい。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 18:20:37.53 ID:C0tlihd8a.net]
TrackIRとかあるけど、頭と視線は違うからね
その辺はVRはすごかったな

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 18:33:22.61 ID:gZTgahMm0.net]
PS4もACやProjectCARSとかのVR化できるぐらい性能があればいいんだが
今の性能じゃたくさんマシン描画できないから無理だな

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 20:06:31.20 ID:7OSyYU9F0.net]
>>501 それLFSのYまでfreetrackで出来たんだけどな
Zから平面画面用の補正が入るようになって自然に見えなくなったな
今のゲームもそのままじゃ駄目だろうな

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 21:48:14.59 ID:1QtAjDd50.net]
VRの視野角ってヘルメット被って云たらってのが当たってる気がするけどAC等で峠とか普通車乗り込んで運転してると
確かに狭い気はする
MRの解像度は現行VRより見やすいっていうからスペックに余裕あってレースゲー位ならMRで十分かもね

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 00:00:12.07 ID:9Jz0YnDq0.net]
現行VRもMRも左右視野角110度程度しかないから狭すぎで窮屈だよ
リアルヘルメットだと視線移動だけで横が見えるのにVRだと首振らないと見えない

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 02:36:30.68 ID:wwog399A0.net]
俺の場合それ以前に酔っちゃうから無理だわ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/08(金) 11:08:30.84 ID:a/55VIB+x.net]
動くシートなら酔わないかもしれない
でも、縦G横Gよりもコーナリングの回転違和感で酔う気もするので
昔ゲーセンであったWECルマン24みたいな回転する筐体ならもっと酔わないかもしれない

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 12:27:54.55 ID:h+XN4NCd0.net]
設定がきちんとできてなくて酔うのか、ちゃんと出来てるのに慣れの問題で酔うのか、体質的にどうやっても酔うのか。
ちゃんと把握せずに即無理とかなってる人がもしいるなら、勿体ない

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 12:29:59.25 ID:h+XN4NCd0.net]
小規模モーションシートなんかは所詮は雰囲気デバイスかな、他に言ってる人いたけどsimvibeのほうがマシ
シムショップなんかは導入したがるけどね



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/08(金) 12:41:34.19 ID:DRanhvo5a.net]
>>509
設定できてないんでしょ
セットしたらすぐ使えると思ってるところは日本人っぽいよね

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 17:57:39.13 ID:YEYSEorF0.net]
簡単に設定できなくて、設定をしっかりしないと快適にプレイできない時点で、
一般への普及は絶望的だろう。
ハンコンレベルの一部のマニア向け機器としてなら生き残るかもしれないが。


VRの今回のハイプ・サイクルは終わった
jp.techcrunch.com/2017/08/31/20170826this-vr-cycle-is-dead/

>ここ数ヶ月、HTCとOculusのハイエンドVRヘッドセットにおける競争は
>どちらがVHSでどちらがベータかを争う戦いではなかったことがはっきりしてきた。
>両社とも〔ビデオテープではなく〕レーザーディスクの地位に転落するのを
>防ぐのに必死なだけだった。
>まだ有力プレイヤーは認めようとしていないが、投資家やアナリストは
>この1年のVRヘッドセットの売れ行きに強い懸念を抱いている。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 18:40:38.30 ID:LQK7QvZM0.net]
VR終わった説のひとはなんつーかメディアに騙されすぎじゃね
そもそとVRがいきなり流行る!なんて言ってたのはメディア側だけで、開発者は当分無理だよと最初から言ってるのに

勝手に盛り上がって勝手に失望してるのはなんか間抜けな気がする

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/08(金) 18:48:08.02 ID:JClEwyw4a.net]
生き残ってくれれば、どんな形でもいいかな

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 21:01:19.50 ID:jRxfYSLv0.net]
Pimaxなんかの新参やWindowsMRの登場でHTCとOculusが食われるのはわかるけど

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 03:05:54.45 ID:dymg3DU00.net]
Voltaも発表されたし、そろそろVIVE2、Rift2発表しないと本当に廃れてく
あんなクソみたいな解像度じゃ満足できんて

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 03:41:49.99 ID:kEh6U0gx0.net]
たぶん彼らもVR乱発はしないだろ、それこそ裏切りみたいなところあるしな
Voltaが出たといっても80系がいつもの価格で出てからが本番だし…まぁ新しいRiftとか半年近く発表もしないんじゃない

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 03:47:53.04 ID:F8jqDC9F0.net]
♪ タイーヤ マルゼン         \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン ホイルマルゼン
          タイヤマルゼン   \ ∧∧∧∧ /    ロクロクロクロクロクサーニ 店でもWebでもタイヤマルゼン ♪         
───────────────<     カ >─────────────────
       (( (´・ω・`)         <   マ | >  スマホでGETォ ホイルマルゼン ♪
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) )) <   ル ポ >                   (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)   < 予 ゼ | > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ  < 感 ン ト > /γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 )  < !!! の   > ⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|  .し' |#|(⌒)  / ∨∨∨∨ \.  ヽ__,イ  ヽ__,イ |   __,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄ / なんかちょっと \| l   l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´  /   ムカつくCM   \._) (_) (_). (_) (_). (_) (_) (_)
いきなり来るから、心の準備が

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 09:30:58.81 ID:samlkm/Ld.net]
PSVRでGTSのニュルはエグイよ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 14:21:07.22 ID:Dzp/Yjax0.net]
家庭持ちで、マンション暮らしということもあり、騒音を気にしていて、

CSV3ペダルにしようか、CSL eliteのペダルにしようか、迷ってます。

youtubeとかで見た感じだと
CSV3ペダルのクラッチ>>Hシフター>CSL eliteのペダル

のような感じなので、CSL eliteにしようかなと思ってるんですが。。

Hシフターの音>>CSV3 CSL eliteの踏み込む&離すときの音だったら、CSV3にするんですが。



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 15:17:46.22 ID:BUElrOm8M.net]
V3のクラッチは床上とかだと押し込んだ時うるさいなあ

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 15:54:47.33 ID:fk/UarxT0.net]
スラマスのペダルでいいだろ
フィーリングは糞を極めてるけど無音だぞ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 16:28:14.76 ID:dymg3DU00.net]
Eliteは知らんけど、V3はカックンクラッチだから、そこそこうるさいね

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 16:34:54.76 ID:Dzp/Yjax0.net]
ありがとう。。
T500は試用した事があって、クラッチはスカスカだけど、ロードセルと比べるのは酷なのかも知れんが、ブレーキは違和感無く、なかなかいい感じと思ったし、MODもつけれるらしいし
実車ではツインやトリプルプレートのクラッチを使っていたから、それに比べりゃ、V3もCSLもスラマスもフィーリング的にはほぼ変わらんし、半クラなんぞ無いものと思ってる
T500のペダル探してくるかなー なんか腑に落ちないがw
まぁサンクスコ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 16:42:27.65 ID:BUElrOm8M.net]
ロードセルのブレーキは個人的にH&Tがかなりしやすくて気に入ってる

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 16:45:21.35 ID:kEh6U0gx0.net]
>>524
ちなみに単品販売だとT3PA PROって製品名で新品があるよ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 16:51:48.21 ID:dymg3DU00.net]
T3PA使ってたけどクラッチについてはそんなに音の大きさ変わらないと思うけどな

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 16:56:45.53 ID:qhiRVQjr0.net]
クラッチを使わないというのが一番の解決策じゃないかなぁ

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 17:01:53.37 ID:kEh6U0gx0.net]
クラッチボタンでやろう適当

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 17:09:21.38 ID:/uVPxpRCa.net]
T3PA-ProとCSL Pedalだと静音、フィーリングともにCSLのほうがいいよ
吊り下げは多少面倒だけどね



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 17:36:21.28 ID:jeNZZ0WA0.net]
McLarenGT3リムならクラッチパドル有るよ。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 18:22:55.57 ID:muH2BE6xa.net]
その人の使い方によるんじゃないかな
自分はg27、t500のペダルときて今はCSLロードセルだけどガチャガチャ音はしないよ
趣味でレースしてるおじさんにやらせたら信じられないくらいガチャガチャうるさかった

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 18:27:08.50 ID:kEh6U0gx0.net]
ペダル蹴るからなぁ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 18:37:01.68 ID:bOKJsYEZM.net]
クラッチよりも勢いよくアクセル戻したときにカンッてフレームに当たる音の方がうるさい気がします
>CSPv3

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 18:40:42.11 ID:KtUjmDiap.net]
CSL eliteとCSW2.5のどっちにするか迷ってるけど
トルクがあるしCSWかなぁ
でもCSLは1080なんだよな

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 19:07:11.01 ID:BAHnF4pdp.net]
>>535値段がけっこうちがうしねぇ
レースゲームならあまり900で困ることはないと思うけど

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 19:11:29.26 ID:jeNZZ0WA0.net]
CSLはブラックフライデーでセールやってたよな、PS4対応版しゃないけど。

538 名前:!id:ignore mailto:sage [2017/12/09(土) 19:13:54.55 ID:BAHnF4pdp.net]
そうだセールは大きいね

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 19:19:56.26 ID:kEh6U0gx0.net]
あの価格だったら超お買い得だったね

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 19:33:46.71 ID:gm12KSyvu]
ああ もう終わったのか



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 21:01:24.73 ID:rDd3G0LJp.net]
>>524
T500用のペダルセット使ってるけど
ブレーキってファミリーカー並みのスポンジーさやろ
MoD使ったら今度は 固過ぎなのか
ブレーキ甘くなるし
あれ褒めてる人 実車のスポーツカー系の経験ないんか
と思う

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 02:33:28.48 ID:2IqgEV610.net]
Pcar2の体験版きてたからやってみた
ffbは面白いけど、ほかのレースゲーに比べてブレーキと曲がりが効きすぎる気が

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 03:48:34.49 ID:r+gbXj//p.net]
そうじつはそれが一番問題
本格シミュに慣れた人がプレイするとターンインポイント
あたりで停車してしまうw
他にもアーケードちっくなところが多い
FFBはわりとまともになった

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/10(日) 09:30:45.56 ID:kKSDRxWTM.net]
PC2は姿勢も乱しづらいよね
ゲームシステムはいいけど、走り部分がカジュアル過ぎる

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/10(日) 09:55:21.45 ID:ZJ9NGekc0.net]
CSPv3買っておくのがいいと思うよ

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 11:47:08.78 ID:ZzciTKYR0.net]
>>544
姿勢乱しづらいのがカジュアルっていうのなら他のシムでも車によっては異常に安定してるように見えるのがあるよ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/10(日) 12:31:52.92 ID:ZJ9NGekc0.net]
HeのHパターンっていつ出るの?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/11(月) 04:33:24.89 ID:zGXMwB0f0.net]
最近T500買ったんだけど、 室温5°数分でファンが回りだし
ダートラリーだと10分でオーバーヒート気味になり パワーが半分になる
中を覗いてみると モーターにヒートシンク取り付けられてなかった
末期型はヒートシンクついてないのかねぇ?
どこ探しても情報なしだね
国内正規品のオリジナル仕様とか何かか

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/11(月) 10:02:21.56 ID:D07ENSANa.net]
>>548
質問事態の答ではないので申し訳ないが、ついてないのであれば取り付けてみては?
pc用の小さめの奴なら中に入るかもだし、ケース自体触ってみて一番熱のこもる箇所に外から張り付けて、静音性のあるファン等で送風してあげてもいいと思う
見映えは悪いがゲームには関係ないし、寿命も考えて早めに何か対策をした方が良いかも

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/11(月) 10:21:51.81 ID:CnQiZbc7M.net]
USB扇風機置くとかどうだろ



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/11(月) 10:40:11.92 ID:u6I/VUzWp.net]
>>548
ドライバ設定の一番上「Strength」は50%位にするのが良いと思うヨ。熱ダレの根本解決にはならないけど。線形性もデフォ100%より良くなるし。

552 名前:548 [2017/12/12(火) 04:04:51.60 ID:r7f+9ZFiu]
モーター近くを熱カッターでくり抜いて排熱させてみた
それと ついでにいろいろと実験してみた
ベルト以外の摩擦部分に様々なグリスやオイルを使ってみたけど
高性能な有機モリブデンオイルとか使うと抵抗がなくなりすぎてか 1時間以上モーター回しまくっても
発熱がなくなりファンすら回らなくなる。 しかしパワーが弱く感じるので、パーツクリーナーで元に戻したよ
32〜36cmのステアリング使うならハンコン側FFB100% アセットコルサ側FFB120%でもまだ軽く感じるね
自分にはT500でもFFBのパワー不足を感じるぜ
T500は指摘があるようにFFBがピーキーで情報量も正確性も欠ける印象
TS-PCが欲しくなるね
安く実車ステアリングに交換できるならFanaのベースが欲しいのだけどね

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/12(火) 11:48:17.09 ID:GzJTfpom0.net]
>>548 なに、早速分解したの?見たいから写真ウプ

あの穴からじゃ全然判別できんけど後期は色々変わってはいる
初期型ヒートシンクの位置にファンがマウントされているようにチラ見える
初期型よりファン回り始めるの遅いし直上排気オミットで多少静音化されてるし
いい感じだけどな。ゲイン100 900度でドリするけどパワー半分ての体験した事無い

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/12(火) 18:02:21.67 ID:HLqCA3Ub0.net]
>>548
10月に買った並行輸入物だけどヒートシンク付いてないねぇ
上の小さい蓋から覗いただけで詳しく見れないので出来たらモーターの型番教えて下さい
もしかしたらモーター変わってるのかもね
ちなみにGTSでFFBを2/10で使ってファンはすぐ回るけどオーバーヒートとかは無し

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 00:32:40.19 ID:AevKPsYc0.net]
早くPimax8K届かないかな

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 00:39:47.78 ID:diBRjLdC0.net]
VIVE使ってたら買ってたかな・・・・
届いたらちょっとだけでもレビューお待ちしてます

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 07:01:27.68 ID:HGPsOIR2d.net]
>>554
GTSだと5が2くらいにパワーが落ちる感じだから体感出来てないだけかも

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 09:11:08.98 ID:AevKPsYc0.net]
>>556
うん、任せて!
窓からポイしてる自分が眼に浮かぶけどw

559 名前:548 [2017/12/13(水) 15:40:30.43 ID:N5BLpFD1Y]
暑くてもパワー下がらない時もあるし 寒くてもすぐパワー落ちる時もあるし
USB指してるだけで永遠とPCが再起動するし 俺のT500がイカれてるのかも
アクセルペダルのセンサーも壊れてたから自分で修理したし
なんのために正規品買ったのかわからんw
>>554
すぐ組み立てたからモーター型番は分からないけど
俺もそのくらいに買ったね、ブレーキMODは最初から取り付けられてなくて
ゴムMODもなしタイプだった

触ってみてもそんなに発熱してる感じしないのがね
壊れないように自動でパワー下げてんのかも

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 21:54:59.39 ID:EjHw0S5e0.net]
VRは視線だけ動かしても違和感無い描画範囲と小型軽量のヘッドセットにならんと行く気がしないのう。



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 22:51:11.30 ID:AevKPsYc0.net]
>>560
そんな日は来ないから安心しなよ

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 23:26:58.53 ID:vVNpdMUO0.net]
これから画質はかなり進歩すると思うけど

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 23:42:57.08 ID:diBRjLdC0.net]
>>558
ポイ捨て感覚とか恐れ入ります

VRレースやってみてわかった事はアイトラッキングと兼用とか酔うだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=9FTirVDEKiI
首回して視界確保してるし後方確認してるしこっちの方が自然じゃない?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 10:27:35.53 ID:Dn2CTofgM.net]
>>560
いやもういっても損はないぞ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/14(木) 11:44:39.34 ID:Hb+3U1qf0.net]
>>563
だってPimaxだよw

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 12:04:32.66 ID:VOhiM5fAM.net]
これから値段バンバンさがるから今行くのは損でしょ
WindowsMRヘッドセットはセールで半額!とか言い出せるくらい原価低いみたいだし

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/14(木) 12:10:28.38 ID:Hb+3U1qf0.net]
合わなきゃヤフオクで売ればいいだけ
高値で売れるから損は少ないよ
バンバン試せばいいんだよ
おれはPimaxで4台目だ

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 12:29:42.15 ID:SmqEOvdTa.net]
PCMAXのほうがいいんちゃうの?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/14(木) 13:40:30.47 ID:Hb+3U1qf0.net]
>>568
がんばって

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/14(木) 23:40:23.05 ID:Zz1nDtkG0.net]
TH8Aの何が良いって中の六角レンチを緩めると取り付けとは別にシフターの角度を360度回転出来るところが最高なんだよな
実車みたいに操作しやすい場所に取り付けられないのが家庭の環境だから微調整に少し角度変えれたり出来るのが嬉しい
あとはPS4のGTS環境だとシーケンシャルモードが(パドル左と−)がセット(パドル右と+)が固定されててシフトダウンが手前になってしまうのが嫌だけど
180度回転させることで+を手前にすることもできる



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/15(金) 01:04:09.68 ID:G+bg/SKf6]
TS-PCとT-GTって同じモーターなんだね
T-GTが電源出力の差の通り パワーではT500より少し劣るって話だからなぁ
シムねーちゃんはTS-PCの方は高評価してるみたいだし
他の人も悪いレビューが少ないのはT-GTよりも値段が安いからかな?
最近はGTのライト層もPCに移る人増えてるし、PC部門で他社に置いて行かれる
わけにもいかないだろうから、またすぐに新作発表するだろうな

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/16(土) 00:35:11.66 ID:VdZfM0AI0.net]
iRacingのラリークロスめっちゃ出来が良くて面白い

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 08:52:48.34 ID:UqTcWirJ0.net]
ファナの一部やT-GTにはステアリングに振動モーターついてるじゃない?
あれってどの振動拾ってるの?縁石乗り上げとかエンジンの振動とか・・・
(いつぞやも聞いた気がするが回答無かったのか見落としたか)

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/16(土) 09:44:33.12 ID:VdZfM0AI0.net]
ファナの振動モーターってペダルだけじゃないの?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 10:05:33.72 ID:LI1YkUlAM.net]
CSLでもリムを変えればステアリング振動するって書いてあった気がする

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/16(土) 10:36:34.56 ID:E+3Vs/gg0.net]
>>575
それ前に気になってサイトで調べたんだけど、本当にあるのかな?
リムの説明ページにそんなの書いてなかったけど

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 11:04:10.34 ID:vV92gE4C0.net]
BMW、ポルシェ、フォーミュラには
二つの振動モーターがwheel rim内に統合、wheel tuning menuまたはFanatec SDKを通じてゲームでコントロール可能
って説明にある。だから振動するのかなーって。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 11:24:11.51 ID:qaEGn/6J0.net]
ブレーキの振動と連動してる、ペダルV3にしたら、はっきりと感じるがV1とかは感じなかったブレーキの振動が大きかったからなのかも

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/16(土) 15:33:40.17 ID:VdZfM0AI0.net]
ほぉ、そうなんだ。CSW使ってたけど振動しなかったのはP1だったからか。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 15:49:56.28 ID:zqiLLQZSF.net]
ブレーキの振動と言うと・・・ロックやABS作動時の振動?
普段明らかに振動するほどの操作や走り方しないから実感わかないがw



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 16:22:15.13 ID:wfd8pBXPM.net]
>>578
ゲーム何?pcrs2だと感じられないんだけど、対応してないのかな

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 17:58:29.88 ID:qaEGn/6J0.net]
>>581 ゲームは関係ない、電源入れてブレーキ踏めば振動する、チューニングでABS を入れ最後のBRFでボリューム調整(V3ペダル接続時)
上で書かれてる3種類のハンドルだけです。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 18:39:53.39 ID:uES7FxjC0.net]
P1ステアリングって振動しないのか…高いやつじゃないといけないのかー

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/16(土) 20:38:35.01 ID:Ip0dmZ/a0.net]
>>581
Forza7やACは振動あるよ
PC2は無い

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 20:50:44.07 ID:meexv+oT0.net]
>>584
PC無かったのね情報thx

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 21:49:03.07 ID:vV92gE4C0.net]
FanaLedsだと対応とか書いてあったけど・・・まぁファナ製は持ってないからよく分からん。
で、SimHubのShake itで振動させまくってるんだが、やっぱりモーターは統一せんとあかんな・・・
今4個ペダルと椅子に固定+2個腰のクッションに入れるように加工して仕込むだけにしてあるんだが、
モーター自体のトルクや錘の重さが全部違うからフィーリングが全然違うw
ヤフオクで大量のジャンクPS2コンを落札してその中でも特に程度の悪い奴から部品取りして、
残った物をまたヤフオク送りにするか、ハードオフとかに引き取ってもらうかした方がいいね。

あと2か所・・・やっぱりコードが絡まず安定して想定通りに巻き付いてくれる機構があれば、
ステアリングにつけてしまうんだが・・・

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/16(土) 22:25:27.53 ID:qaEGn/6J0.net]
>>585
PC2でも振動する、要はABS有りにすればどんなCSゲームでも振動する

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 00:44:41.60 ID:sfBq7hk50.net]
ポルシェハンドル高いけど欲しかったけど、
そんな余計な振動あるんじゃ買えないな、残念
ブレーキの振動は別の用途で使ってるんで、そのたびにハンドル揺らされても困る

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/17(日) 02:19:08.26 ID:j2yTY0VE0.net]
>>588
OSWにしちゃいなよ

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 11:28:16.78 ID:HQnyKhBFa.net]
>>588
オフにもできるから、邪魔だと感じればオフるといい
気にいるかもしれないし
あと、ブレーキとセットと書いてる人いるけど、全部が全部そんなことないからね



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 13:57:34.97 ID:sfBq7hk50.net]
ABS以外にも反応するの?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/17(日) 14:59:55.55 ID:x/g3Etr80.net]
PCARSはCSでもアクセルもブレーキも振動するよ
雪道とか土砂降りだとずっとブルってる

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 06:22:05.27 ID:G34nVHM50.net]
今のハンコンはペダルも震動するのか。
t300買っちゃったけどファナテックにすれば良かったかな?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 06:46:53.34 ID:IpaK5y5G0.net]
そりゃ金があって設置環境がちゃんとあるほどハマるならFanatecは最高だと思うけどね
CSL PS4は日本だと正規購入できないけど

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 07:54:30.18 ID:KlQ1wvc1M.net]
>>593
でもお値段がペダルのみでt300くらいするよ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/18(月) 11:23:13.32 ID:7WD7rcVN6]
どうやら振動ユニット取り付けてる奴少ないようだな
まぁ 音楽やすべての効果音で揺れるんだから鬱陶しいよな
でもね エンジン音の再現は振動ユニットならではだよ

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 08:41:58.25 ID:P9hXW1tJ0.net]
ペダル→4万円ちょい
CSLPS4→6.6万円+輸入費用
シフター→2万9000円

パソコン買うために貯めてた金吹っ飛んだ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 13:45:23.47 ID:IpaK5y5G0.net]
まぁ次のセールとかブラックフライデー狙うのもいいよ、高いから割引額デカくてね

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 14:53:01.38 ID:kmxoNRLna.net]
ペダルをCSL Pedals LCからV3に変えて概ね満足はしてるけど
個人的には振動はおまけで無理にV3買わずともCSL LCのままでも良かったかと思う
T3PAProと比較するとCSLでもアクセル、クラッチも感触良くなるし何よりブレーキがロードセルになったことが満足度でかい

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 15:08:52.58 ID:l4Tm7q4ld.net]
あの質感でCSLのままならT3PA、ロードセルつけてもT3PA PRO並の値段って意味不明な安さだわ



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 15:12:44.89 ID:JjDxxgXI0.net]
PCならSimHubとarduinoで色々すれば安く上げれば予算3000円でペダルと椅子に振動追加出来るからなあ。
個人的には雰囲気デバイスの域を出ないが・・・使ってるモーターや設定が悪いかも。
あとやっぱりモーターの駆動音がうるさい。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/18(月) 15:25:17.96 ID:KlQ1wvc1M.net]
そういえば、ファナのペダルってロジ、スラマスにも使えるって書いてあったな

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/18(月) 16:57:24.85 ID:EyTgzAzw0.net]
PCならなんでも使えるでしょ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 17:48:23.81 ID:EYNcK2fP0.net]
CSL pedal LCってロードセル追加するときにクラッチ引っこ抜いて2ペダルにすることもできる?
2ペダルのロードセルがないからできるならうれしい

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 18:12:13.79 ID:y+j0890ka.net]
>>604
クラッチ繋がなければいいだけなのでできるよ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 18:15:29.58 ID:lY0CTV250.net]
>>604
スペース的に入らないって意味?

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 18:16:24.76 ID:EYNcK2fP0.net]
>>605
そーかサンクス・・69900円で買ったv3iペダルが壊れたら次はCSLペダル買おう

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/18(月) 18:21:12.87 ID:EYNcK2fP0.net]
>>606
3ペダル買ったけど個人的にクラッチはいらんかった
2ペダルのロードセルが欲しいので、ペダルの位置を左右に動かせそうなCSLペダルが欲しい
3ペダルだと左足ブレーキだと足を左に向けないといけないから窮屈なんだよね

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 18:27:19.02 ID:EYNcK2fP0.net]
左足ブレーキの時は左足を右に持ってかなければならないの間違いでした
あとCSLペダルってペダルプレートは樹脂かなんか?
靴下履かなくても錆びないやつかな?
だとしたらそっち買えばよかったな〜
v3iは樹脂もあるけどペダルを少しでも左にしたいなら金属プレートを使わざるを得ない

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 18:38:25.07 ID:y+j0890ka.net]
>>609
全面金属だと思うけどペダル部分はゴム被せて避妊可能なので素足でも問題ないと思う
ゴムしなくても塗装でコーティングされてるから問題ないと思うけどね



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 18:54:54.86 ID:lY0CTV250.net]
CSL pedal LCって2ペダルの時はブレーキ、アクセルでロードセルキット追加した場合は2ペダルの時のブレーキをクラッチ化してロードセルキットをブレーキで使うってことなのかな?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 18:58:05.89 ID:3OhB/c+b0.net]
そういうことになります

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 19:05:14.20 ID:EYNcK2fP0.net]
2ペダルの時と3ペダルの時でペダルの位置が違うので、調整しなければならないため、
ペダルの左右位置調整は自由自在で、ロードセルキットを後からつけられるということは、
元からあるペダルを外すことも自由自在てことだよね?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 19:51:37.24 ID:u2u9tOExa.net]
>>613
そういうことです
ペダルの位置は完全に自由自在というわけではなくてベースにある等間隔に並ぶボルト穴の間隔になるけどね

ただ各ペダルは独立していて基本的に8Mのボルト固定になるので、付属のベースは使わずにSUSや板にボルトで直固定すれば自由にペダル配置できるし吊り下げも可能だね

その辺りの構造はfanatecのサイトでマニュアルダウンロードして見てみたら一目瞭然かと思います

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 20:07:24.55 ID:EYNcK2fP0.net]
>>614
ありがとうございます
いいね!CSL
欠点はfanatecのハンドルにしか接続して使えないってことか
安いし買っちまおうかな

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/18(月) 20:13:03.32 ID:EyTgzAzw0.net]
ファナの振動モーターってペダルだけじゃないの?

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/18(月) 20:16:14.82 ID:EyTgzAzw0.net]
CSPv3使ってるけど、左足ブレーキで窮屈って感じることも違和感もないけどな

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 20:37:05.73 ID:u2u9tOExa.net]
>>615
ロードセル買えばUSBも付いてくるのでPCならペダル単体で利用できるよ

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 20:55:42.54 ID:EYNcK2fP0.net]
>>618
そうだったのか、ありがとう
なら設置のカスタマイズ性も高くて、色々使い道がありそうだね

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 21:40:12.15 ID:0OwV0+JP0.net]
CSLPS4日本で売ってくれ



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 21:43:56.30 ID:fy6NH+2Z0.net]
V3iで2ベダルにするならクラッチをブックバンドで縛り、ブラケット取りフットレストにする、ブレーキペダルをクラッチ寄りにすれば違和感無く2ペダルで使えるよ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 22:39:17.25 ID:gavIg9PH0.net]
>>607 横から失礼します。
参考までに、V3i壊れた件を詳しく知りたい。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 22:42:03.67 ID:W9rkGpHz0.net]
>>622
よく読め。
壊れたとは書いていない。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/18(月) 22:48:27.16 ID:gavIg9PH0.net]
>>623
「壊れた“ら”」...だったかー、思わず自分で吹いたョ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/19(火) 01:10:28.47 ID:sJ+BkjKa0.net]
意外と油圧ダンパーの話がない、自分も持ってないけど

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/19(火) 08:25:11.74 ID:p2Ma1yIc0.net]
油圧ダンパーはいいものだって分かるけど漏れたりするからね。ちょっと敷居が高いよね

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 08:23:42.09 ID:Im3LoJB1M.net]
このシフト持ってる人いる?しかし高杉て無理だな

frex.xsrv.jp/gpshop/catalog/product_info.php?cPath=1_23&products_id=62&osCsid=695b1429d777abdf857dd9b4556dcce0

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 08:30:17.99 ID:Dn7IYNnB0.net]
>>627
昔は結構メジャーだったので探せばレビューは見つかるかと思うけど今更だと思う

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 10:16:59.72 ID:ShSqkm470.net]
ダメックスのはムニュムニュして気持ち悪いんだよ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 10:31:47.14 ID:RpXoBMl40.net]
CSS出てから使わなくなってオクで売った



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 14:00:29.56 ID:b4eEqIdda.net]
>>627

オクにあったから買おうと思ったけど、レビュー見てキッパリ諦めたw

昔、DDR秋葉原か池袋でこれが付いてたと思うけど、確かにシフトミス連発だった。
単に自分が下手なだけかもしれんけど。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 18:14:19.31 ID:i2GJmbLv0.net]
何か値段の割に内部の部品が安っぽいボルトナット使ってて自分で作れそうな気がしてきたから、シーケンシャルシフト作ってみるわ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 18:25:00.38 ID:IRW5rZynM.net]
先月AmazonでT300RS注文したんだけど二回目の遅延メールが来て1月になると…
本当に届くのかね

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 18:46:13.84 ID:V6wbjYmH0.net]
>>633
もうキャンセルしてfanatecのCSL PS4を輸入しちゃえ。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 19:11:38.50 ID:MDTpKi1Ia.net]
>>632
あの構造パクっても下の方の重量があるのでもっさりした操作感にしかなんないけどな

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 20:31:32.29 ID:coydYz2XM.net]
>>633
俺は米尼で22$ぐらいで売ってたんで我慢出来ないかららそっちで買っちまった

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 20:32:18.17 ID:coydYz2XM.net]
失礼220$ね

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 08:45:14.42 ID:5mVw9ozEM.net]
安いな、どれだけ日本でぼってるかがわかるな

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 09:45:50.11 ID:/aXaTuGF0.net]
>>636
米アマのって120v?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 10:04:50.02 ID:38O/akXc0.net]
>>639
電源いらないよ?



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 10:05:32.45 ID:38O/akXc0.net]
あ、すまんシフターかと思った

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 11:29:08.33 ID:BJNR/mpx0.net]
俺も我慢できないからT300RS アマゾンusから買っちゃった。7日に注文して1週間で来たよ。
1番安い送料で4.4万だったけど、ぼったくりよりマシだと思った

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 11:52:50.73 ID:B5n74QxNa.net]
故障一回で簡単に逆転するぼったくり差だけどな
MSYだと保証期間切れてもビックリするくらいの値段で修理してくれるけど並行輸入は保証期間内であっても保証無しのようなもん

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 12:26:55.13 ID:38O/akXc0.net]
個人輸入は保証なしでしょ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 12:37:44.76 ID:QdDE7HhQd.net]
アルカンターラ来ません

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 12:40:54.83 ID:u8Yg+91md.net]
俺も先月頼んだアルカンまだ来ないよ諦めモード

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 13:48:18.61 ID:A47+EZNX0.net]
同じくアルカンターラ2月にされた

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 16:33:59.66 ID:62NRqz4UM.net]
もい米尼から買った方がいいな。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 17:34:27.85 ID:QdDE7HhQd.net]
2月にされたらさすがにキャンセルするわ

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 18:48:30.94 ID:u8Yg+91md.net]
前回のAmazonのT300RS入荷が12/2だったからやっぱり発送されるとしたら月末〜月初なのかね



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 01:13:47.30 ID:vAD0tscX0.net]
アルカンターラ2月は草

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 11:43:15.42 ID:lZs/bAAo0.net]
アルカンターラ2月ならmomoの実車ステアと取り付け装置買ったほうが良いんじゃないの?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 15:22:28.93 ID:vfva32bo0.net]
やっぱ、アルカンターラみんな2月なのね。
納期長くなったからファナテック注文してやったわ。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 22:10:56.73 ID:M2DP+PmFd.net]
11月末にアルカン注文したワイ、納期今月末

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 22:55:33.93 ID:RPMgPJ5h0.net]
>>654
ほぼ時期一緒やな
でも一度発送延期されてるし来るか心配や

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 23:10:30.53 ID:lh6hBgIf0.net]
来ないだろ1115注文二回延期で2月なんだから

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 23:14:49.33 ID:5fBXXGhs0.net]
T300RS導入することになったんだけど、武者震Revolutionってもうどこにも売ってない?
座椅子でしかスペース作れないから、コックピットの唯一の選択肢になってるんだけども

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/22(金) 23:36:58.72 ID:GJiY+Y8T0.net]
先月末ぐらいにSwitch Lifeにいつ入荷するか問い合わせしたけど年明け以降って言われたな

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 00:12:34.13 ID:nrWAMGPQ0.net]
ASKが入ってきた辺りからMSYの入荷状況が明らかにおかしい。。
GTS需要とぶつかったから分かりにくいかもしれないけど、これまでは在庫無になっても1週間位で
次の入荷があって発注されてたけど、8月以降は数度の入荷情報のみで明らかに流通が減って
いるように思うし、おかしいなと思っていたら海外ではT500RSが流通していたのに突如MSYから
生産中止のアナウンスがあったし、MSYが入荷量/期日を既に把握できる状況ではないと思わ
れる

8月中旬から海外でもT300RSの在庫は無いことも多いけど英尼とか見てると、頻繁に在庫補充
は行われているからなぁ

だから今アナウンスされている納期は全く当てにならないと思う・・・T500RSの様な状況になる可能
性もあるかと思われる

・・・かといって、サポートに明らかに差があるASKからTM製品発売されても・・・悩ましい

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 00:15:45.08 ID:9y9s7+d30.net]
長文の上にクソみたいな改行ありがとう



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 01:57:52.30 ID:ZHsPDLrta.net]
>>660
なんか私生活でやなことあったのか?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 03:48:37.95 ID:PPBJ0INm0.net]
ASKとMSYの仕入れは別物でしょ武者震だって昔からMSYからだったし
ASKでT-GT売ってるか知らないけど持ってるんのはMSYのシールも貼ってあったけど
前から500RSだろうとTXだろうと品薄の時はありました

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 03:59:46.27 ID:9y9s7+d30.net]
>>661
ないよ

世界的に需要が高まってるから、元々の仕入れ台数が少ないであろう日本が優先されないどころか、ないがしろにされているのは自然だし仕方ない(ようはASK関係ない)
そもそも日本向けのは連続して工場から出荷もされてないだろうね
ロジテックのG25/27が日本では入荷待ち当たり前だった状況と似てる、ロジクールいつからか日本市場でちゃんとハンコン手に入るようにしてくれたけどね
まぁあそこはそもそもちゃんとした日本支社だし

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 07:07:02.19 ID:ZHsPDLrta.net]
スラマスがMSYからASKへ代理店移そうとしてて揉めてるって話のことじゃないの? 知らんけど
たしかに日本と海外の在庫状況は差が著しいし過去GT6の頃だっけかにやってた輸入分の融通ができてなさげ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 07:44:37.71 ID:zLGpAtV40.net]
>>657
一番低い位置にしても、ステアリングセンター部分まで68cmほどだから
座椅子で使うには、厳しいと思う。
T-GTと武者震REVOLUTIONで使用中、椅子はリビングのソファーで使用中。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 07:58:30.59 ID:Y8jU4Ix30.net]
>>665
652です
「座椅子で使えるコックピット」ってのが謳い文句だったのにそれで大丈夫なんだろうか…?

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 09:45:42.99 ID:U56IC6yF0.net]
>>666 センターバー角度調整(主に後方に)35度
gigaplus.makeshop.jp/switchlifedg/uploadimages/grapht/mushaburui_revolution/lp_msbr/msbr-lp03.jpg
ステアとペダルの位置関係が壊滅的にオカシイ
やめときなさい

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 09:58:15.42 ID:PhVI0Ob60.net]
>>667
ヤバイな

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 10:09:19.81 ID:fZPEipH/0.net]
座椅子の高さとかいう問題じゃないね

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 10:37:50.49 ID:xqpfTnxUd.net]
>>667
確かにこうして見ると頭沸いてるな
重めのローテーブル探してみるか…



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 10:38:46.70 ID:xqpfTnxUd.net]
>>670
ID変わってるけど661です…
wifi入れたり切ったりしてスマン

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 11:57:22.20 ID:fZPEipH/0.net]
GTD-SSは座椅子でできるよ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 12:11:28.35 ID:xqpfTnxUd.net]
>>672
おぉ、これイイかも
ユーザーだったら聞きたいんだけど、ペダルの角度もうちょっと立てられないのかな?
画像の感じだと足攣りそうでこわい

https://i.imgur.com/rv5FJOW.jpg

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 12:14:01.19 ID:9y9s7+d30.net]
足首ヤバくて草

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 12:20:20.77 ID:F0hblXRc0.net]
もうちょっと膝を曲げるようにして座れよw

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 12:23:54.18 ID:fZPEipH/0.net]
>>673
少しだけど角度調整できるよ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 12:30:30.64 ID:l8kartys0.net]
>>673
無理がある
そこまでして床でプレイしたいのは何故だ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 13:02:20.38 ID:jKtRDr1/0.net]
ハンドル近すぎ
座るの大変そう
ディスプレイもなんか見にくそう

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 13:18:19.80 ID:YdCf030/d.net]
やっぱロッソのはペダルが遠いなぁ
GTDRSとかならどうとでもなるけど

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 16:34:38.93 ID:fZPEipH/0.net]
>>679
遠い?近すぎるってのなら分かるけど…



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 19:51:18.95 ID:i8CsRPrI0.net]
ワイのアルカンの納期が今月末のままだ

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 22:44:06.33 ID:700nXC8v0.net]
座椅子は腰傷めるぞ。
腰を痛めると一生モノだから、座椅子の長時間利用はやめた方が。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/24(日) 01:52:58.92 ID:Pp2nkGN00.net]
オレはレカロのセミバケを座椅子にしてGTD-SS使ってた。いい感じだったよ。あまり身長高いと合わないみたい

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 04:28:44.26 ID:xru2Lykj0.net]
レカロのセミバケは座椅子じゃないw

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 07:15:11.04 ID:1VT+hzaT0.net]
座る椅子だなw

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/24(日) 16:30:37.13 ID:BKc2cwIb0.net]
t300rs+PS4+Projectcars2使用だけど、30分も使うと突然
接続が切れて、ハンコンの電源も落ちてしまうけど、アプデ
すると回復するのかな。情報お願いします。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 17:09:47.48 ID:Bv7Fp7jZ0.net]
>>686
本体に差し込む電源コードをかっちり奥まで差し込んでいないという可能性が。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 17:22:31.26 ID:iPBOJr9ma.net]
>>686
典型的な熱暴走ダウンかと
FFB弱くしたら落ちなくならない?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 19:00:17.09 ID:nldDgsisp.net]
>>686
ハンコンは壁のコンセントから直に電源取った方がいいよ。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 19:39:49.12 ID:kiUahbwY0.net]
あと電力会社も重要だな



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 20:21:30.34 ID:giAqqoGb0.net]
FFB、ロードセルのフィーリングと
それらが醸し出すハーモニーが全然違うからな

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 20:23:46.99 ID:EMzHOgObd.net]
発電所からの距離でもFFBの味付けは変わるからな

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 20:39:39.82 ID:+8EQzgYw0.net]
ハンコンオカルトかよw

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 20:43:32.34 ID:WMT2kix90.net]
>>686
ttp://jnwxgt42it1.seesaa.net/

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 20:56:32.63 ID:Bv7Fp7jZ0.net]
熱暴走じゃなくて、電源コネクタがちゃんと刺さってないというパターンの場合もある。
あのコネクタは、力を入れてガコッとなるところまで刺さないと奥まで入らない。

Solved my T300RS random shutdown problem...
https://www.reddit.com/r/simracing/comments/5vm8hj/solved_my_t300rs_random_shutdown_problem/

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/24(日) 21:53:04.98 ID:Pp2nkGN00.net]
本気にする奴もいるからやめとけってw

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 21:57:41.49 ID:pgiqt7oh0.net]
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 22:10:09.99 ID:M4n5V8B00.net]
T300RSの他にも、Thrustmaster TXでも、電源コネクタの入りにくさ問題はあったりする。

Loose Power Cord?
www.isrtv.com/forums/topic/19713-loose-power-cord/

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 00:31:17.42 ID:UsrhRv8O0.net]
ほんとスラマスって技術力低いよな。
ファナテックを見習ってほしいわ。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/25(月) 00:37:48.32 ID:6RYwtbxY0.net]
んーどっちもどっちかな…



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 04:37:38.24 ID:xdNdH8rJ0.net]
T500RS用に座椅子で使えるコックピット?をアルミフレームで作ったけど需要があるなら晒そうか?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 07:36:02.96 ID:yRS45PDwd.net]
>>686
常時ファンが動作するモードに変更
FFBを弱める

これで良くなると思う

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 11:16:31.60 ID:OnuM98bz0.net]
前も書いたが上のスリット部に小さい排気ファン1つ付けると随分変わるよ
俺は常時ヘッドフォンなんで音が気にならないからってのもあるが

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 11:53:08.13 ID:TX/EQbc7M.net]
別に座椅子にこだわらんでも
アウトドアの折りたたみ椅子でええやん

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 12:35:34.86 ID:VwI6TOS1a.net]
フォーミュラカーのポジションとか座椅子ポジションに近いし、
ディスプレイやテレビの置いてある高さが丁度座椅子でやるのにいいんだろう。

俺はオフィスチェアポジションで実車シート(レール付き)を使いたいと思いつつ、
現物合わせするしかないのが面倒でシートの確保から実行に移せてない。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 17:06:56.25 ID:BAaVSbDV0.net]
>>704
最初折りたたみ椅子使ってたけど長時間同じ姿勢だと痛くなる

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 17:25:58.95 ID:vr/JD4hxd.net]
652です
座椅子でやりたいってのはフォーミュラに近い姿勢でやりたいってのもあるし、なによりロフトベッド下のスペースに常設したいんだよね
一昨日T300RS届いたからPCデスクに仮設したんだけど、机揺れまくって耐えられねぇなこれ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 17:57:41.31 ID:3IoK3p2c0.net]
>>657
今更だけど・・・座椅子で利用するなら武者震Rホイールスタンドプロのほうがいいんじゃないかな。
ちょっと前までG29+ホイールスタンドプロ+座椅子で運用してた。
武者震は持ってないけど、ホイールスタンドのように柱の長さが調整可能が可能じゃないと、
座椅子運用は難しいと思う。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 17:58:22.66 ID:3IoK3p2c0.net]
すまん。

> 座椅子で利用するなら武者震Rホイールスタンドプロのほうがいいんじゃないかな。

座椅子で利用するなら武者震R”より”ホイールスタンドプロのほうがいいんじゃないかな。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 18:02:10.83 ID:vr/JD4hxd.net]
>>708
ホイールスタンドだとペダルの角度もうちょい欲しくならない?
調整とかしてたらその方法も教えてくれると助かる



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/25(月) 18:04:47.94 ID:6RYwtbxY0.net]
>>707
この人もロフトベッドだけど箱車風にSUS組んでる。高さは色々あるのかね

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/25(月) 18:05:11.45 ID:6RYwtbxY0.net]
すまん、リンク忘れた
tomk.blog.jp/archives/44446315.html

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 18:09:16.29 ID:vr/JD4hxd.net]
>>711
うちのロフトベッドは座高+30cmくらいの高さしかなくてね…
この人の環境ガチ過ぎて羨ましいが、こんな金あったらもっと広い部屋に引っ越したいなw

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 18:25:07.01 ID:3IoK3p2c0.net]
>>710
ペダル置きの方には特に調整はしてなかった。
ただし、ペダルを奥に配置して足を延ばす形になると、確かに足首より先の角度がつらくなるので、
足をなるだけ伸ばさな様(膝が曲がる様)に且つ膝がハンコンに当たらないようになるように、
ハンコンの前後位置・高さの調整とペダルの配置位置を調整してた。
で、このハンコンの前後位置・高さの調整ってのが武者震だとできないと思う。
ホイールスタンドだと、支柱の高さと角度が変えられるからこの辺の調整の自由度がある。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 19:37:54.26 ID:vr/JD4hxd.net]
>>714
なるほど、めちゃくちゃ参考になったわありがとう

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 08:17:39.30 ID:oobbEZ3nd.net]
明日発送予定本当かよこのざま

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 18:12:36.11 ID:s7R35lsx0.net]
念願のCSW2.5が到着^ - ^
早速セットアップ
?!リム認識しない!
コネクタも壊れてるようにもみえない
またFanatecの交換修理ミッションか 何度目だ orz
Fanatecは良品さえつかめば幸せになれる
そう信じて頑張る

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 22:34:00.87 ID:y6Slsc3J0.net]
差込が足りないだけだろ

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/27(水) 18:02:30.80 ID:xvRsLy0Wa.net]
ファーム上げないとダメなリムじゃないの?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/28(木) 09:10:31.08 ID:FlQ5fGzr0.net]
最近iRacingを始めた初心者ですが、Simvibeで自動認識をしてくれません。
AC、PCARS2等他のシムでは問題無く認識出来ています。
Steamではなく本家で購入した事が原因でしょうか?
知識不足でお恥ずかしいのですが、アドバイスを頂けると助かります。



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/28(木) 09:39:59.93 ID:r5xUmsah0.net]
>>720
本家でもいけるよ。おれは自動で認識したけど、帰ったら設定画面をアップしてみようか。URL入力すればいけると思うけど。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 10:13:30.30 ID:FlQ5fGzr0.net]
>>721
そうですか環境ですかね。
手動で入力をしようと試みたんですが、さっぱり解らなかったので参考に出来れば非常に助かります。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 22:28:56.44 ID:ujFWitvJM.net]
USBポートはハブじゃなくPC直挿しじゃないとうちではまともに動作しなかったよ

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/29(金) 01:50:34.01 ID:Og+R17oi0.net]
>>722
ごめん、遅くなっちゃったんで、明日アップするね

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/29(金) 18:29:55.93 ID:Og+R17oi0.net]
遅くなってごめんね
https://gyazo.com/f4756adf996338b253180d09a240329f
https://gyazo.com/498e9be6b757ac32a5ac6ce6ed576b8d

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 20:53:33.06 ID:A+pCT+tk0.net]
>>725
わざわざ有り難うございます。
用事があって今すぐには出来ないけど、試してみたいと思います。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 12:37:20.55 ID:SUiV8D/da.net]
CSL XB付属のP1リムのウレタンステアが気に食わなかったので尼でレザーの編み上げハンドルカバー買ってきて巻いてみた
径が30パイなのとセンターにLEDがあるのでカットなどの加工が必要なのと革編むのが初めてだったので仕上がりには
多少不満だけど本革のシュルシュルの触感が実車と同じになって楽しいし、素材が変わるだけでもだいぶ没入感増すね

試行錯誤やカット含めて編み込むのに半日から1日かかるし、革の伸びの調整に苦労するけど2000円程で買えて
だいぶ雰囲気や触感が変わるのでゴムやウレタンステアの人はおススメです

本当は今回お試しで、次は本革シート買ってきてスポーク部分含めてイチから裁断してやろうと思ったけど
不器用なオレにはハードルが高いこともよく分かったw

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 19:17:36.31 ID:6W1OQa9va.net]
>>727
根気、気力じゃないかと思う。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef