[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/14 21:28 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

三国志V(三国志5・三國志X) その36



1 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:01:04.92 ID:1uoV470M.net]
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   


※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その35
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1530892346/

497 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 08:49:38.28 ID:RaCxUQEG.net]
5は500のはず
3が意味もなく多すぎた

498 名前:名無し曰く、 [2019/03/12(火) 12:25:14.27 ID:Fcc0SESZ.net]
死に損なった女のバカやおんなう!

499 名前:名無し曰く、 [2019/03/12(火) 12:27:37.34 ID:H6vVVksX.net]
>>489
あのホモスレの沼の人?

500 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 15:27:32.48 ID:ybeU8/zi.net]
DS版の動画みたけど褒美の額100固定かよ

501 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 16:12:48.29 ID:w1XEKtM+.net]
褒美100固定、巡察での米の施しがランダム、巡察で民忠が下がるイベがよく発生する(完全運ゲー)
登用や計略、褒美などの際にいちいち暗転を挟む(非常にテンポが悪い)
この辺は従来のハードと比べて改悪された部分かな

逆に良い部分というか人によってはありがたく感じる所は寿命無しに設定出来る所や、
バトルロードの数値を反映させる事により劉禅みたいなゴミステであってもステオール100にして使う事が可能なところぐらいか
まぁバトルロードの数値反映は特定武将を指定出来ないので反映させると高ステ武将や軍師がそこらじゅうに沸いてしまう諸刃の剣だがw

502 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 17:25:27.98 ID:Vs57QJGo.net]
3DS版の信・三ゲームは中古でも高値安定だけど評価が高いの?
それとも希少価値?

PC(Windows)用の古い光栄ゲームは軒並みプレミア価格になってる。

503 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 17:32:36.51 ID:1oFlZFhA.net]
>>492
でも官職で兵士縛りあるから寿命なしのメリットがあんまりない気がする

504 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 18:52:59.87 ID:h2fLUp4j.net]
>>493
単純に出荷本数少ない気がする
売る人が少ないと高値安定

505 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:02:39.10 ID:w1XEKtM+.net]
>>494
SP武将も有りでやるなら軍師にする為に延々と修行させたり、
あとは空白地一ヶ所を作って敵勢力を全滅させた後に全員内政にして開発しまくり、
全領地の民忠100にして理想の大陸を作り上げてからクリアみたいなプレイが捗る

とっととクリアするならあんまメリットが無いのは分かるが、こういう遊び方をしたい人も中には居るかなと(自分含む)
まぁ本来というか普通の遊び方で一番便利だと感じたのはPS仕様のPKだな



506 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:07:55.04 ID:ybeU8/zi.net]
>>492
都市編集もできないっぽいしすべてにおいてごみだな

507 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:12:32.33 ID:w1XEKtM+.net]
>>497
都市の編集は可能だよ、だけどPKと比べたらゴミは言い過ぎにしても凡作なのは同意

508 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:44:52.71 ID:OU8PJ9ym.net]
単純に武将数とシナリオが増えたところはPK版よりいいところや。
今ではお約束の英雄集結シナリオがあるし。
ただ、DS版のメリットは大体3DS版、アプリ版のメリットと被ってしまうんだよな。

DS版が3DS版に勝るのは、密集・弓神・特攻みたいな強すぎる技がなくて、突撃陣形ゲーのバランスになっているところぐらい

509 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 19:56:16.34 ID:w1XEKtM+.net]
>>499
お前さんのレスのおかげでDS版と3DS版でまた違うんだと初めて気付いた
攻略サイトが同じなんで仕様も同じだと思ってたよ…
>>492からのレスは全て3DSの話でDS版はやってない、紛らわしい事書いてゴメンなさい

510 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 21:55:27.67 ID:UhWETeLa.net]
PSP版パワーアップキットさえ出てればな

511 名前:名無し曰く、 [2019/03/12(火) 22:52:06.36 ID:Hb0UJqCq.net]
信長の野望は烈風伝出たし
そろそろ三国志も9くらい出ないかの

512 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:54:57.63 ID:H5jQ0H0I.net]
発売の頃にここで読んだレスで3DSもアプリもやめました。
特に特殊能力で死にスキルが増えたって感想が決定打だったかな。特攻とか進行とか?
BGMもいいし名作の呼び声高いのに移植の中の人はユーザーの声とかに耳を傾けないのかな。

513 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 00:57:22.56 ID:mtp220K1.net]
ゴミは言い過ぎだわ
史実でも術禁止オプションあるだけで嬉しい

514 名前:名無し曰く、 [2019/03/13(水) 01:11:10.03 ID:V3ovywWm.net]
つーっま!つーっま!
うお〜んなwwうお〜んなww

515 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 07:32:00.50 ID:lckH9yn6.net]
>>504
なぁ
なんで術なんて、中二満載な機能つけたんだか
せめて仙人・張角一派専用スキルだろ、ありゃ



516 名前:名無し曰く、 [2019/03/13(水) 09:42:32.12 ID:T1BrNmTa.net]
オンナ荒らしの目的はなんだろう…

517 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 09:45:04.98 ID:LW2//V2r.net]
妖術は敵ユニットが攻撃してきたら混乱で然るべきかな。(混乱コマンドとかぶるけどこっちは確率で自動発動、など)
減術は敵ユニットが攻撃してきたら空振りするだけでしかるべきかな。

複数部隊が混乱、士気減負傷兵増ってのは確かにおかしい。

518 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:42:14.14 ID:F23KzlwV.net]
>>506
せめてというか仙人と張角、張宝くらいしか術覚えなくないか?他に居たっけ?

個人的には術なんかより弓神、火神、威風を禁止に出来る設定が欲しかった
術持ちで無双も持ってるキャラは見た記憶が無いから射程に気を付けて袋にしちゃえば終わりだけど、
威風持ちは漏れ無く無双付いてるからな…
術に対する沈着、水計に対する水神みたいに防ぐ手段が無いからどうしようもない

519 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:52:29.23 ID:v21gM3H9.net]
木鹿大王が使える

520 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 11:03:51.58 ID:LW2//V2r.net]
新武将登録すると割と高い確率で妖術減術持ちが現れたりする。
アレはゲームバランスを壊す。

つか、新武将登録、登場させる時点で三国志じゃなくなるかも…。

521 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 11:16:49.99 ID:F23KzlwV.net]
>>510
ありがとう、なんか胡散臭いキャラの使用率高いなw

>>511
3DSみたいに特殊能力を自分で決められる仕様のが良い
ウィズ系みたいに陣形と数値高いの出るまで粘ってゲーム始めてみたら性格極悪でうわー…みたいなのも今は楽しい思い出だが、
そっちの仕様のが良いか?というとやっぱり微妙だしな

522 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 12:31:26.30 ID:mtp220K1.net]
術使いはそんなもんだが、後々になると術書奪った曹操とかがかけてくる

523 名前:名無し曰く、 [2019/03/13(水) 13:08:14.35 ID:T1BrNmTa.net]
華佗プレイしたんですよね

524 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 13:27:30.58 ID:xvy2fIjE.net]
5初めてやった時に何進で黄巾シナリオやったとき絶句だったわ妖術幻術が
その後の8で落雷もあったけどあれもふざけたもんだわ

525 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 13:35:37.89 ID:LW2//V2r.net]
三国志演義を超越した「ゲーム」だろうからね…。



526 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 14:04:33.38 ID:Pvj1ybzw.net]
妖術っていうとファンタジーだけど要は無知で迷信深い雑兵をビビらせて追い払うって事だからな
朝鮮戦争でさえ戦車に化け物みたいな迷彩描いたりしてるんだし当時の兵には実際有効だったんじゃね

527 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 16:46:46.10 ID:jPv8cv58.net]
妖術の練習を兵士たちにやらせて
その内容が、大声を出したり怪しげな音を立てたりとかだったのって
どの作品だったっけ

戦法の練度があるやつだったような……

528 名前:名無し曰く、 [2019/03/13(水) 17:29:30.89 ID:2K1Ys7jm.net]
>>509-510
婁圭

wiki曰く
> 婁 圭(ろう けい、生没年不詳)は、中国後漢時代末期の武将、政治家。字は子伯。荊州南陽郡の人

529 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 17:44:02.00 ID:TXENp63p.net]
5くらいまでの三國志シリーズは妖術幻術が普通に出てくる三國志演義を基にしたゲームだからね
妖術幻術に天変風変があって当たり前の世界

530 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 18:59:19.22 ID:jPv8cv58.net]
3までは無かったんだよ
4から登場した

531 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 19:11:49.18 ID:mtp220K1.net]
4の落雷は酷かったな
幸運や占いで出ても威力高すぎて逆に引く

532 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 19:20:15.13 ID:eVyYqV7R.net]
英傑伝の落雷もヤバかった
沙摩柯で陸遜殴りに行った

533 名前:ビッグソレトモ [2019/03/13(水) 23:26:04.90 ID:p+6Jvg6P.net]
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/

534 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 23:53:40.78 ID:dXekpf5a.net]
>>520
史実モード仮想モード作っておいてそれはない

535 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 23:56:25.33 ID:TtuXWVJP.net]
6は戦闘が地味すぎた



536 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 23:57:22.77 ID:TtuXWVJP.net]
>>525
だよねえ

537 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/13(水) 23:58:44.75 ID:dXekpf5a.net]
5からはもう完全に三国志を題材にしたファンタジーゲーム

538 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/14(木) 01:20:55.53 ID:Ny++KZ+q.net]
史実モードって正史モードのことじゃないぞ

539 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/14(木) 01:36:19.78 ID:HWu0SdcE.net]
史実
歴史上の事実。

540 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/14(木) 01:44:25.53 ID:Ny++KZ+q.net]
三國志Xのヘルプより引用

『三國志X』とは
『三國志X』の舞台
『三國志X』は、後漢末期から紀元2〜3世紀にかけての中国大陸を舞台とした歴史シミュレーションゲームです。
史実を基に脚色・編纂された「三国志演義」の世界をゲームの題材としています。 以下略

モード
シナリオやデータの設定を、三国志の物語に沿ったものにするかしないか(史実/仮想)を選びます。
「史実」…物語に沿った設定でプレイします。
「仮想」…仮想の設定でプレイします。 以下略

541 名前:名無し曰く、 [2019/03/14(木) 01:46:03.10 ID:ckiSSL5H.net]
歴史シミュじゃない歴史シミュですっていってるよなそれw

542 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/14(木) 01:49:35.11 ID:ajhvbX2E.net]
ワロチ

543 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/14(木) 07:01:23.23 ID:lEtv6Rmh.net]
幻術や妖術は大規模な手品とか計略みたいなもんだと思ってる
徐盛が使った藁人形みたいな

544 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/14(木) 07:24:57.90 ID:66HmAah7.net]
イナゴとか疫病なんかで君主が悪い!って民忠下げる時代の人たちだからねw
うちらはそんなんあるかバーカwで終わりでもチョイとハッタリかました手品でも見せればガチでビビって逃げ出してたんじゃないの

545 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/14(木) 13:06:50.79 ID:o00K9i5U.net]
混乱とか伏兵と同列の戦法だと思ってる
まぁ術の有無を設定できる時点で開発も配慮が必要って分かってるんだろうが



546 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/14(木) 14:45:42.55 ID:gcHlhAnv.net]
>>535
そこで祈祷師ですよ。
まあ、宗教などをひっくるめて張角や張魯が君主教祖で民衆を導くってのは理にかなってるかもしれん…。

547 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/15(金) 08:46:24.36 ID:OiEg+qdz.net]
>>535
実際に、災害が起きるのは王朝の命運が揺らいでるからだと考えられていたよ。
災害が起きると、大臣が責任取って辞任したりしてるからね。

当時の技術じゃイナゴや疫病なんてどうしようもないから、宗教色は強かったと思う。
正史の記述見ても、社稷(しゃしょく。土地や穀物の神)を祭ることが王朝の重要な義務だって書かれてるし、そういったものへの信仰心は今よりはるかに強かったと思うよ

548 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/15(金) 10:29:36.63 ID:Gb2uEbuT.net]
日本だとそれが一部で揶揄されているな。
必然性も指摘されてるけど。
(阪神淡路大震災や東日本大震災が起きた時に政権がどうしようもなかったというネタ。対応もまずかったという指摘に結末。)

549 名前:名無し曰く、 [2019/03/15(金) 11:02:53.67 ID:tp/y+a9u.net]
三國無双の視点やリアルさで
三国志みたいな戦略ゲームやりたいなあ
そういうのでないかな

城を建築したり
兵を草木の陰に忍び込ませたり
兵を送って外交したり

550 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/15(金) 11:20:10.26 ID:7Og/Z6dE.net]
一応 無双 empiresってのが それに当たるのだけどな
リアルさを求めるならTotal War:Three Kingdomsじゃねーの?
こっちはRTSだけど

551 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/15(金) 11:20:27.42 ID:Gb2uEbuT.net]
一人では無理そうw
仲間を募ってオンラインゲームなら。
俺は城を直す。貴殿は戦を仕掛けてくだされ、みたいな?

552 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/15(金) 14:00:11.39 ID:bBn0kbWS.net]
無双はキャラが気持ち悪すぎて無理だわ
本家三國志も演出が強化されて専用ボイスがあったりする最近の作品ほど鼻に付く
人それぞれの武将像が違うからあまり特徴を出さないで妄想の余地を残す方がいい

553 名前:名無し曰く、 [2019/03/16(土) 00:03:04.35 ID:f8gR/oBe.net]
メンヘラ鯉沼のせいだな

554 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/16(土) 01:57:34.52 ID:5iAiF8A5.net]
スマホの三國志Vも昔の絵でやりたいのに10以降のナウい絵なのに違和感あります

555 名前:名無し曰く、 [2019/03/16(土) 08:24:02.34 ID:BJIH5trR.net]
>>208,209,210
殺人犯松本英光と同等の人間性を持つ犯罪者予備軍は書き込みするな御堂筋くん
そしてどれだけ怨嗟を抱こうとお前にコーエーテクモ社は潰せない
コーエーテクモ社の勝利
お前の敗死



556 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/16(土) 11:22:46.84 ID:VfkBtVf7.net]
しかし、アプリ版は新武将に特殊能力自分で設定できないのかよ・・・そこは明確な劣化点だな
3DS版では未登場の武将登録しまくっていただけに残念だ。そこがランダムならアプリ版購入するのやめようかな

557 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/16(土) 13:38:10.92 ID:jqs6y+6R.net]
新武将なら特殊能力も自由に設定出来るよ
3DSの移植なんだからわざわざ変更しないさ

558 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/16(土) 14:27:54.53 ID:VfkBtVf7.net]
まことか諸葛亮!
やっぱりアプリ版買います

559 名前:名無し曰く、 [2019/03/16(土) 15:00:53.00 ID:f8gR/oBe.net]
>>546
つまり中身の無い論理であることを認めたわけだ
駄目じゃん
真面目にやる気無いならお前こそ引っ込んでろ邪魔だ

560 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/16(土) 23:59:43.36 ID:iDx2GMMt.net]
俺は妖術幻術は抵抗感無いな
ゲームなんだし
諸葛亮が風変を使えるのも演義(物語)っぽくて良いなと思う

561 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 00:12:38.02 ID:0d9yzPa0.net]
俺も抵抗無いけど術禁止という設定を設けたぐらいだから無い方が良いと考える人も多いんだろうなとは思う

562 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 02:18:54.02 ID:JmHr+HFL.net]
スマホ版だが高齢の黄忠が兵器を使用したら身体に負担がかかるというセリフを喋ったんだが、これもしかして寿命が下がった?
スマホ版の劉カイのカイがカタカナなのが萎えるし208年シナリオ在野武将の劉磐がなぜか大将軍なのは笑えた。全体的にテンポがいいのはいい。これが3DS版に反映されていれば神ゲーだったかも・・・

563 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 08:05:50.66 ID:TAuy0B5Z.net]
術ありにすると、戦場に出す武将の最優先の選択基準が幻術もってるかどうかになっちゃわない?
他のステータスやスキルとの価値のバランスが悪くなりすぎる気がして

564 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 08:09:39.40 ID:TAuy0B5Z.net]
>>553
気になったからみてみたけど、名声1830で大将軍ではないようだよ
208年、史実、初級と超級で確認

565 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 08:50:50.17 ID:0d9yzPa0.net]
>>554
武将愛で起用する人なら選択肢に入らないから関係無いし効率優先の人ならそういう起用に疑問を抱かないのでこれまた関係無い

禁止設定は主に敵に使われてムカつくケースを想定してるんじゃないかな?
両方使える条件ならプレイヤーのが遥かに上手い使い方するから不利にはならんし
呉軍に対して移動後に水地形の射程4以内で平気で突っ込むプレイヤーなど居ないがCPUはガンガン突っ込んで行くしなw



566 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:13:18.36 ID:OGpnQmL6.net]
新武将の設定に拘ると登録する年齢と開始時の修正計算がめんどくさいな
何年生まれで設定出来ないのが惜しい

567 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:18:47.30 ID:UfCORQsz.net]
3DS版が1番好きだけど欲を言えば
登録武将の成長型も自由に選びたかった
どうせ厳選するけどめんどいねん…

568 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 12:33:17.82 ID:0d9yzPa0.net]
>>558
まぁ内政三回やりゃ良いだけだし平仮名一文字で良いしで楽なもんだよな
旧ハードの厳選なんてめちゃくちゃ大変だったし

569 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 13:27:35.87 ID:UI0a4CY5.net]
新武将は特技ランダムが面白かったんだけどなぁ
シコシコ内政して開けて…って

一応術禁止設定で術技がランダムってくれるが

570 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:27:30.50 ID:MY0Ja8iE.net]
>>555
自分も試してみたけど馬良イベントを起こさなかったら高確率で大将軍になってた

571 名前:名無し曰く、 [2019/03/17(日) 19:52:39.90 ID:LT0S2aQ6.net]
この女吃り過ぎやおんなwwww
滑舌が悪すぎて何を言ってるかわからない女wwww

572 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:00:55.07 ID:thTsVPTq.net]
術使える武将って数少ないのに、そんなに気になるか?

573 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:41:00.45 ID:2zkuX9wN.net]
仮想設定にすると特殊能力がランダムで設定されるから、術持ちがかなり多くなるんだよ。
そうなると、幻術妖術ゲーになっちゃう。それは俺も嫌いだな

史実モードだと、一部の宗教家・仙人連中しか持ってないから、あれも個性のひとつでアリだと思うんだけど

574 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 21:15:23.61 ID:xcor21aE.net]
術よりもこのゲーム雨降りすぎな気がするけど気のせい?

575 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/17(日) 21:39:30.71 ID:N+QUuLNM.net]
水神とか藤甲の能力を活かしやすくするために
Xは頻繁に雨が降る、沼地もあるし

そのせいで火計の延焼率が低くなった



576 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:44:09.13 ID:cV3ZMMfT.net]
仮装モードだと同じ君主、同じシナリオでもやる度に展開が変わるから、繰り返しプレイしても楽しい

577 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:44:30.22 ID:cV3ZMMfT.net]
欽ちゃんモードになっちゃった

578 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/18(月) 00:50:46.38 ID:tTuOjysd.net]
ワロタ

579 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/18(月) 14:23:31.23 ID:QUZproM0.net]
蒋欽モード

580 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/18(月) 23:14:05.85 ID:VKq52jia.net]
欽ちゃん
武力 72
知力 67
政治 76
魅力 92

581 名前:名無し曰く、 [2019/03/19(火) 05:41:41.82 ID:9Tlnq+pk.net]
欽ちゃん優秀だな
AOだったら慶應うかるぜ

582 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/20(水) 13:08:46.05 ID:VPCguSj4.net]
スマホ版やってるけど覇王袁紹ってログボで手に入るのな
3DSだとdlcだから無いのかと思ってた
これから買う人は参考にしてほしい

583 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/20(水) 13:24:22.56 ID:2CBFgWiU.net]
スマホ版は分からないけど、あのシナリオは意図的に曹操が弱くされてると分かる
というか全勢力で曹操潰そうとしてる感が凄いw
結構な確率で曹操以外がラスボスになる稀有なシナリオ

584 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/20(水) 14:53:08.52 ID:uefmc2wJ.net]
内政要素が浅くて文官の重要性が低いと思ってたんだけど
名声0でプレイしたら経営シミュレーションみたいに内政が楽しい
序盤に略奪と徴兵を一回しただけなのに名声が回復せんわ根に持ちすぎだろ

585 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 07:59:00.38 ID:F8m4r/rm.net]
>>575
実際自分がされたら嫌ダルルルルロォォォォン?!



586 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 08:19:33.85 ID:Yc0zp0bP.net]
初登場の印象でキャラが固まってしまって
その後に違う事をやっても評価が変わらないんだな

587 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 09:47:23.18 ID:SOXhdElu.net]
>>575
名声は0より下にはならない
つまり金米と兵士が有り余るようになるまで略奪徴兵し尽くした後に聖人君子になればいいのだ

588 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 11:27:28.07 ID:HhTcw/GB.net]
三国志5は各都市の人口が少なすぎ
略奪警戒し過ぎだろう

589 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 11:28:34.53 ID:X9FXdbkp.net]
見える分には0以下にはならんけどあれ潜在的にマイナスになってるでしょ
逆も然り

590 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 12:09:44.27 ID:SOXhdElu.net]
DS3でやった限りだと0が下限だよ
そこからさらに略奪し続けた後でも目標達成等で上げれば増加分+域にいくし

591 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 20:13:07.91 ID:Ge9SHKSP.net]
まずゲームが開始したらコマンドが続く限り略奪と徴兵を繰り返そう。これでこそ呂布だ

592 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 21:57:34.22 ID:xa3LoENx.net]
>>579
シナリオによって開幕時の違いはあるようだけど
洛陽許昌など主要都市以外の一貫した中原の過疎はずっと気になってた。
呉や蜀の首都以外が徐州や兗州より少ないのならそれも気にもならなかったかもしれないけど
ほとんどが20万前後の都市だからテキトーに作ったんだなと思う。

593 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 22:15:52.85 ID:xa3LoENx.net]
永安のような夷陵の敗戦処理と白帝城のエピソードしかないような国境の山岳地帯が商業盛んな20万都市とか
弘農のようなマップ上でも首都防衛の砦扱いなのに20万も人居て北海みたいな春秋戦国時代の一つの国が12万くらいとかだとやっぱ萎えるよ。
更にゲーム上だと戦争ばっかの曹操の支配下は更に過疎って劉璋など地方穏健勢力の支配地域は10年くらい経つと発展途上国並に人増えてるしw

重レススマン

594 名前:名無し曰く、 [2019/03/21(木) 22:40:54.70 ID:H3DQD0X5.net]
失敗したらやり直したくなるからセーブロードを繰り返すのって邪道?
メジャーなプレイ方法が知りたい

595 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 22:47:53.66 ID:3EXS9Qzp.net]
内応は完全ランダムで腹が立つのでOK出るまで繰り返す
メジャーかは知らない



596 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:01:05.78 ID:jYCGsTp5.net]
邪道か正道か決めるのは自分自身であってここの誰かではない

超級仮想でセーブロードは一切なしが正道だよ^^

597 名前:名無し曰く、 [2019/03/21(木) 23:10:22.01 ID:H3DQD0X5.net]
遠慮なくセーブロードさせてもらうね

598 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 00:21:06.45 ID:c5KPwTv3.net]
プレイする時間ないからグミ太さんの動画観てる
ただどの君主のシリーズでも大勢が決したらそれ以上はむむむだ

599 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 00:34:29.45 ID:dQ7foXih.net]
>>584
黄巾の乱で相当中原から人口流出したみたいだからな…
まぁ弘農何かを見ると厳密に設定してる訳じゃないんだろうけど
中原は都市密度高いから数で勝負できるだろってゲーム的な調整をしたとかなのかも

600 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 06:13:47.13 ID:ZwtKO6fs.net]
ゲーム的と言えば、古いシリーズの場合「劉備の行く先はなぜか人口や治安が最初から整っている」というバランスになっていた
特に三國志IIで全国最大の人口を持つ19国(新野)は凄い違和感があった
おかげで194年に19国にいる袁術のもとに多数の人口が集まっているという謎の事態に……

永安になぜか多数の人口という話で、これを思い出したよ

601 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 14:28:33.50 ID:tZIOdRTD.net]
3の武将ファイルの州別戸数見たけど、青洲と予州が目立って少ないわ
北海は南皮並にエディットしてもいいかも

602 名前:名無し曰く、 [2019/03/22(金) 14:42:54.96 ID:728t3ges.net]
毎ターンごとに敵勢力の敵対の数値を確認してるんだけど
張角の敵対数値が 何進90 他70 自分65なのに自分のところをいつも攻めてくる。何進は張角と隣接してるのに
張角はつよいので、頼むからどっか違うとこ攻めてくれと進物をあげて敵対を下げてるのに攻めてくる
攻めてきたときに張角の敵対数値を確認すると、いきなり自分100 に跳ね上がってる
これはなんなんだい?酷すぎるよ。。。
喧嘩売らないでせっせと内政してただけなのに
弱いものいじめはやめてくれよ

603 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 15:13:24.33 ID:/Eupef/E.net]
同盟組まない限りは敵対0でも関係無いかんね
むしろ敵対0まで下げるなら同盟組まない理由が無い、5は同盟破棄されないし

それにしても敵対心の仕組みは謎だな
先日のプレイで新規&SP武将全て自軍投入して400万くらいに膨れ上がった自軍を、
敵対心100にした曹操と孫権に挟まれるような都市(確か北海)に配置して10年放置してみたけど、
戦争ふっかけてこないのは勿論だが流言
や引き抜きも殆どしてこなかった

でも進物で敵対下げた途端に引き抜きや流言ラッシュが始まったw
案外、敵対心を下げようとした行動をすると相手が脅威だと感じていると判断して色々してくるのかもしれないな

604 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 15:28:45.27 ID:kLFnpVUa.net]
人口を史実通り適正な数値にすると、華北の人口が大幅増加で呉蜀はかなりしんどくなるだろうからねえ
ちなみに、袁術のいた南陽郡は当時最大の人口を誇っていた地域なので、多数の人口が集まっているのは史実通りだったりする
まあ、悪政働いてたからかなり流出しただろうけどね

605 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 15:42:13.99 ID:fMQdyy6x.net]
袁術ん所は三国志2だと確かに最大の人口だった。
流出と言っても、あっちは広いから隣の都市まで数百kmありそうだが。



606 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 15:49:29.11 ID:Oe/fnI4h.net]
あんなクッソ広い土地の大昔の人口や兵数に正確な数字なんか存在しないって気もする
所詮はゲームなんだからゲームとしてのバランスを考えて調整するのが正解
行政が把握して税収がある国力の目安をゲーム内では人口として表現してるって程度に考えときゃいい

607 名前:名無し曰く、 [2019/03/22(金) 15:54:41.71 ID:awcEBSBp.net]
やおんなよぉ!
結局調整入ってたワロタ馬鹿野女ww

608 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 16:34:05.79 ID:+d0IoliF.net]
蜀漢の総人口は100万前後で魏が1000万〜1500万くらいだって昔どっかで読んだ。
いかに北伐が無謀で姜維が馬鹿かって論調だったけど有識者のお堅い文献だったと思う。

難しい事抜きに洛陽炎上とかで曹操が江東攻略に苦戦しててなぜか反対の国境の許昌が人口5桁だったのには萎えた。

609 名前:名無し曰く、 [2019/03/22(金) 17:49:43.79 ID:728t3ges.net]
>>594
じゃあ敵対を思いっきり下げて同盟まで漕ぎ着けないと襲われるのか
無理じゃん

610 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 19:27:50.66 ID:1w2Y+iae.net]
敵国が襲ってくる際の目安はだいたい兵士数
襲ってくる国と同盟を結ぶのが確実だけど
すぐに援軍呼べる位置の国と同盟すると襲われなくなることもある

襲われるときは襲われる

611 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 19:45:30.41 ID:/Eupef/E.net]
>>600
>>601が全て言ってくれたが敵対心を下げるくらいなら同盟組まなきゃ損だと思うよ
例えば敵対100→0に下げるとしたら金なら2万後半かかるけど0にした相手と同盟組むのは最大の60ヶ月でも3000くらいで組める
それで100%攻められる事が無いなら組まなきゃ損じゃないかな?
もし組まないんであれば敵対高くても放置でも大して変わらないんだから募兵など軍備増強に金をかけた方が得でしょ

612 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 19:48:11.60 ID:kLFnpVUa.net]
兵士数は関係してる気がするねえ。
黄巾シナリオなんかも、兵力足りてないところから順につぶされてってるように見えるし。
強行持ち武将を1都市後方に下げて、見かけ上の兵力減らすとガンガン攻め込んでくるしね

613 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 19:58:12.41 ID:/Eupef/E.net]
戦争を仕掛けてくる判断はほぼ兵士数だな
追い詰めるとたまに玉砕覚悟で攻め込んでくるけど他に戦争対象が他にも居るなら大抵そっち狙うね

614 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/22(金) 20:07:12.11 ID:tZIOdRTD.net]
>>594
勝手に推測してみるけど、流言他は孫権曹操間で活発だった、とか?

あとプレイヤー君主だとCOM君主より敵視補正かかる気がする
引き抜きとか攻め込まれたりとか

615 名前:名無し曰く、 [2019/03/22(金) 22:03:34.38 ID:728t3ges.net]
>>601
兵士数かあ
そりゃ何進か弱小勢力かとなったらとりあえず何進はめんどくさそうだし弱小潰しとくかってなるもんね
なるほど

>>602
同盟、、組みたい
でも資金3万ちょい捻出するのって正直きつい、、
孫堅と同盟結んでても一年目の秋-冬には張角がオヤジ狩りしにくる
12万とかそんな本気出さなくてもいいのに



616 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/23(土) 00:43:34.59 ID:QSMzbrwr.net]
張角と孫堅に挟まれてるってことは、開始1年以内で駆逐される中原の弱小君主の誰かか。かなり難しいところ選んだねえ。
そのへんの君主なら、周辺の弱小君主をすぐに撃破・吸収して兵力増やしたほうが襲われにくいと思う。張角との同盟は弱小君主から分捕った資金を当てられるし

617 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/23(土) 01:00:51.38 ID:nG7t+cAp.net]
要領を掴むのであれば曹操や孫堅から代替わりした孫策や孫権からプレイしてみるのがオススメ
弱小君主でもクリア出来る調整にはなってても上級者向けだからなー
自分なんか開始時に知力が高い参謀が置ける勢力じゃなきゃ始める気にもならんw

618 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/23(土) 02:07:40.18 ID:69NWbnyY.net]
S1のその辺は1T目戦争したほうがいいかもな
ハッキリ言っていつもの4馬鹿やてっちゃんより上級者向け

619 名前:名無し曰く、 [2019/03/23(土) 03:05:17.62 ID:JuEAAVDM.net]
四バカとか言うほど難しくないだろ。同盟ダメ縛りとかあるならいざ知れず。
ただし金銭だけはズバ抜けて難易度が高いが

620 名前:名無し曰く、 [2019/03/23(土) 04:57:19.22 ID:bGxgh6ff.net]
完全復活を願う
https://www.losershogiblog.net/entry/2019/03/19/231000

621 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/23(土) 21:16:46.82 ID:QOYRhZb9.net]
明日まで三国志60巻無料で見れるキャンペーンやってるけど時間が足りない
明日仕事だし

622 名前:名無し曰く、 [2019/03/23(土) 22:00:53.74 ID:TjIMDbBy.net]
>>612
ありがとう
今から読む

623 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/23(土) 23:30:52.57 ID:s8M8tzi0.net]
相手国を滅ぼした時に開放した武将(強制下野)の兵士がどこに行ったか謎

624 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/25(月) 22:16:44.07 ID:CEUwRtpP.net]
書き込みが無い
幻術か!?

625 名前:名無し曰く、 [2019/03/25(月) 23:30:28.19 ID:nPReKbDZ.net]
果心居士



626 名前:名無し曰く、 [2019/03/25(月) 23:46:11.36 ID:XB0ej/pp.net]
3巻までしか飲めなかった
家にあるけどドラゴンボールみたいに散らばってるから

627 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/26(火) 00:59:37.51 ID:uKPRekpS.net]
俺も無料は20巻までしか読めなかった
でも全巻30%offだったから、結局全巻買っちまったよ(´・ω・`)
続きはまだ読んでないけど

628 名前:名無し曰く、 [2019/03/26(火) 04:03:20.24 ID:2lIBPjl1.net]
>>496
最後の都市を開発したいわ

629 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:05:00.46 ID:KFluyA+h.net]
>>619
設定で全都市制圧後も任意で終了タイミングを選べるとかあったら良かったんだがね
それなら解放して遺恨を持たれてる連中を修行で全員引っ張ってきたりとか色々出来て楽しいのに

630 名前: []
[ここ壊れてます]

631 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/26(火) 09:39:53.75 ID:z0tyeHkM.net]
>>615 なんか週末書き込めなかったよ。

結局のところ弱小君主でも三国のどれかと近い相性の君主だと案外簡単に下剋上できるよな王朗とか。

632 名前:名無し曰く、 [2019/03/26(火) 09:43:44.73 ID:L5cmXLSg.net]
荒らしの仕業だよ

633 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/26(火) 17:23:48.86 ID:IbDuha ]
[ここ壊れてます]

634 名前:lF.net mailto: アプリでも、隕石とか特殊兵器つかえるの? []
[ここ壊れてます]

635 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/26(火) 18:39:16.00 ID:9m+PxDOh.net]
おれも知りたい
ほかのハードの条件満たした(ハズ)だけど使えなかった



636 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/26(火) 23:35:04.64 ID:5zv8Wosm.net]
落雷はまだしも隕石はやりすぎだろ

637 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/26(火) 23:53:22.43 ID:JZ6AU/BH.net]
仮想モード限定の必殺技だな
DSからだったっけ

638 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/27(水) 06:43:25.10 ID:gBuFI4hH.net]
アプリ、もう削除しちゃったけど落雷も隕石も使えたよ。他にも大蛇羅とかある。
城に籠って体力残ってたら誰でも使えるんで反則もいいとこ。
隕石はマス目把握してないと味方も大ダメージ。
あまりにアドバンテージ過ぎで基本使わなかったけど
落雷はアレ効果音とか込みでストレス発散になかなかいいよw

639 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/27(水) 08:06:45.58 ID:cU5gkL4l.net]
火壁と大蛇羅は元祖三国志Xの頃からある

640 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/27(水) 08:12:07.02 ID:qL+glYT7.net]
使えたところでチートすぎて面白くないのはわかるんだけど、一度使って見たい
が、アンロックの条件がわからない

641 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/27(水) 13:12:33.90 ID:oweK356p.net]
曹操軍が大軍で攻めてくる→曹操自身が来てる→曹操が雁行から錐行に変えて突っ込んでくる→囲んでボコる→全軍撤退

貴重な楽しい楽しい防衛戦が・・・・・・

642 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/27(水) 13:42:14.22 ID:rGOWpPdb.net]
曹操は強行持ちでちょいちょい顔出して来るから玉璽や倚天の剣なんかを取り上げた後にまた捕まえた時は斬首してるな

配下が多いから降伏させんの難しいし滅亡時も曹孟徳を舐めるなとか言って結局斬首するケースが多すぎるので

643 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/27(水) 23:31:42.78 ID:WrvbhKKu.net]
でも曹丕になったら弱体化するから、つまらなくなるんだよな

644 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/28(木) 09:16:54.97 ID:5XJ5SLPB.net]
曹操はマスクデータが極善になってるからこっちが弱らせてもしぶとく盛り返すんだったっけ?
まあ、正史基準なら善人の部類なんだろうけど…。

645 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/28(木) 23:24:01.67 ID:pNMFklM6.net]
三国で二代目以降でマシなのは孫権だけだよな



646 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/28(木) 23:30:13.59 ID:U3BAO23w.net]
初代と二代目が拙速にやりすぎて三代目の孫権が調整するはめになっただけだけどな
さすが孫子の子孫

647 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 00:21:01.84 ID:j/3Ci2nn.net]
晩年別人だけどな

648 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 00:49:18.19 ID:r3FPwr7M.net]
曹丕曹叡もマシな方ではあろう
曹丕のマスクデータが酷い(悪政)だけで

649 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 08:52:27.28 ID:Tl6GKa19.net]
>>635
(正史準拠でいうと)初代・二代目は堅実にやっていたと思う。
初代・二代目が集めた優秀な人材が、孫権をしっかり支えた。

650 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 16:26:05.92 ID:IsEXP3Bh.net]
孫堅軍は戦績は優秀だけど結局は引き継ぎできずに袁術に吸収されてるから組織としての基盤は弱かったのかなと
改めて集結させた孫策の功績こそ評価すべき

651 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 17:28:46.95 ID:IkZHsnV/.net]
そして期待に応えた太史慈も偉かった

652 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 19:11:55.71 ID:jbgY49no.net]
サックは軽率が過ぎた感があるけど、初陣の時点で2強に大分水を空けられてたから、あのくらいじゃないと追いすがれなかっただろうな。

でも一番評価するのはやっぱり権(と両脇を固めた周瑜張昭)だわ。サック急死の混乱からよくぞ持ち直した。
この時期太史慈

653 名前:ノも魯粛にも一族にも曹操陣営が引き抜きの声かけてるし、部下の離反で江北も失ってる。あそこで組織をまとめられなかったら空中分解して終わりだっただろうよ。 []
[ここ壊れてます]

654 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 20:35:38.76 ID:DBe7FEwd.net]
>>637
曹丕悪人か?
略奪させると悲しんでるが
ちなみにアプリ版

655 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 22:48:01.83 ID:r3FPwr7M.net]
>>642
性格はわからんが、義理と野望のバランスが悪くて悪政で名声民忠ガンガン下がるよ
袁紹みたいなモン



656 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 23:27:21.21 ID:/npgeMIu.net]
孫策が短命じゃなければ最強クラスの君主だったのにな

657 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/29(金) 23:32:34.75 ID:zD8tMB7z.net]
アプリは知らんがXでは曹丕は善人だったはずだが

658 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/30(土) 02:04:24.77 ID:AbDVDiW5.net]
孫策って率先して敵陣内に突っ込んでいくDQNタイプだろ
まあ配下はその後ろ姿を見て勢いが付くか
父親みたいに軽率な行動は辞めて欲しいと思ったりしていただろうな
若いから仕方ないか

659 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/30(土) 02:48:11.48 ID:TFqJAvVa.net]
孫策って演義だとよりRPGの主人公っぽい環境にあるなぁと感じるわ
ドラクエだと3あたりかな、父オルテガの遺志を継ぐ、仲間を集める、おつかい要素

660 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/30(土) 03:15:21.66 ID:TYsAwtSJ.net]
項羽と劉邦だと将の強さがかなり影響したらしいし、後漢だとまだそういう面あったんじゃない?

661 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/30(土) 04:17:08.37 ID:/WhZ3ey1.net]
現代みたいにみんな栄養満点の健康体じゃないだろうから兵卒なんかは死にかけの状態で戦ってたのが多くて、
武将は普段から良い物食べててガタイ良い奴が多かったからそれなりに無双出来たかも?と妄想してる

何十〜何百と斬らんでも目の前で4〜5人斬り殺してる奴居たら普通は逃げ出すんじゃないかね?

662 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/30(土) 07:00:58.43 ID:MFaTLcjS.net]
それは昔の人を馬鹿にしてるだけ
利器に慣れた現代人の方がよっぽど虚弱

663 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/30(土) 09:38:03.22 ID:cbt+qNZN.net]
群雄割拠時代はまだ兵力も少なめだし、指揮官が陣頭に立つ場面も多いからな。
曹操も袁紹も、自ら剣を取る場面が何回かある。

三国鼎立以後は万単位の兵力を動かすから、さすがに指揮官が前線に出てくる場面はほぼなくなる
晋の名将杜預は馬にも乗れなかった・・・ってのが有名な話だな

一応、一人で斬った人数の最高は曹操の数十人(徐栄に負けた後揚州で集めた兵が反乱を起こした時)。た

664 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/30(土) 16:20:15.47 ID:seoBE/yX.net]
魏武王常所用挌虎大戟

665 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/30(土) 20:04:04.78 ID:4RZeTBE6.net]
一番無双してたのは呂布のイメージ



666 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/31(日) 07:53:19.53 ID:d7xhRWuw.net]
正史の呂布ってさして無双してる感ないけどな
相応には武勇に長けていたがどちらかというと
率いる騎兵の指揮に長けていた将というイメージ
まぁ騎兵は歩兵に比べて個人の武勇が重要だという意見があるが

667 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/31(日) 07:56:31.73 ID:d7xhRWuw.net]
>>633
曹操が極善なのはゲームシステムの都合だろうな
まぁ大局的な為政者としては概ね善人の部類だろうが
曹丕も為政者としては十分善人だよな
個人としては陰湿な所があるのは否めないが

668 名前:名無し曰く、 [2019/03/31(日) 10:36:40.01 ID:pQW9mrhu.net]
否めない

669 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/31(日) 12:43:47.73 ID:m2oycF1A.net]
袁紹も悪政って印象ではないわ
後継者問題で自滅するのをゲーム的には勢力縮小で再現してるんだろうけど

670 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/31(日) 14:47:35.83 ID:7vaWh3E5.net]
再現のために性格変えられたらたまらんな

671 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/31(日) 15:12:50.26 ID:n0MVSzXQ.net]
領土を富ませる能力について極善とか性格で名前付けるのが合ってないような
そもそもなんのために政治力というパラメータがあるのか

袁紹は華北の潤沢な物資と大量の兵士で
曹操は機略と人材の質で立ち向かったというイメージなのだから
そもそも袁紹が暴政で自ら潰れていくのはイメージと反対だ

672 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/31(日) 16:27:23.31 ID:9ba+on7g.net]
ゲーム内の話なんだけど、そんなに悪政で潰れてく君主居るかな?
自分がプレイしてる感じでは董卓くらいで後はそんなにって印象なんだけど
少なくとも配下の忠誠がどんどん下がるほど悪政してる君主は居ないな、袁術ですら無いくらいだし

エディットで名声0にして長年放置すると劉備ですら諸葛亮や関羽、張飛が引き抜けるくらい忠誠下がるが民忠は95以上をキープしてるし、
名声さえあればマスクデータの性格はあまり関係無いのでは?と感じる

曹操から曹丕になって弱くなるとは確かに感じるが曹丕が悪いというより曹操だけ補正かかってんじゃないのって印象
まぁ曹丕は忠誠下げると独立するから野望が高く性格悪いのは間違いないんだけども

673 名前:名無し曰く、 [2019/03/31(日) 18:02:56.20 ID:pQW9mrhu.net]
袁術は悪政

674 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/31(日) 20:30:52.56 ID:30HnFF//.net]
税収の関係で難易度による
超級にすると明らかに差が出る
初級だと袁紹袁術らもなかなか自滅しない

675 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/03/31(日) 21:08:06.98 ID:d7xhRWuw.net]
>>627-628
遅レスだけど大蛇羅じゃなくて大蛇薙だろう



676 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/01(月) 13:05:52.84 ID:5gpc+bZz.net]
令和って知力も政治も68くらいの蜀の文官みたいなイメージ

677 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/01(月) 14:44:54.00 ID:1tB5Im6B.net]
そういう人物は貴重だよ!

…と、思ったけど同じような人をたくさん並べて働いてもらわんと効果薄いから貴重とは違うか。

678 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/01(月) 17:31:06.59 ID:v2w5FWzc.net]
董和が知力66政治70だからそのあたりにイメージ引っ張られたか

679 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:19:51.45 ID:EarvJLl1.net]
令和
 武力 41
 知力 68
 政治 72
 魅力 54

680 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:18:49.58 ID:NKICzMLL.net]
ゲーム未登場の令狐愚という人物がいるが
令姓ではなく令狐という二字姓だった

681 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:35:45.27 ID:5gpc+bZz.net]
>>667
いいね充分使える

682 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/02(火) 09:33:41.39 ID:RxI6zOqW.net]
冷苞「わしの親戚か?」

…レイの字が違うけど。

683 名前:名無し曰く、 [2019/04/02(火) 11:55:41.07 ID:rhrH90gn.net]
男性も子供も老人も女も使える温風

684 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:02:33.86 ID:NDPxtm7m.net]
番兵を斬って逃げてきたのよ。

685 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/02(火) 12:57:01.06 ID:4Y679iIg.net]
令和
郤正が降伏文書を作成するときに補佐をした
姜維を評価していたが北伐には批判的だった



686 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/02(火) 22:53:47.32 ID:sywXKGjF.net]
スマホ版のあとに3DS版をやると異様にもっさりしてて違和感が物凄いな。特に暗転と一騎討ち。3DS後継機でリメイクするなら陣立持ちは毎ターン体力5余分に回復、強行持ちは移動攻撃時にクリティカル率UPかZOC無効とかにして欲しい。劉カイの漢字も直して

687 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/02(火) 23:58:37.92 ID:2FZBGKG2.net]
令和

 武力 41
 知力 68
 政治 72
 魅力 54

 郤正が降伏文書を作成するときに補佐をした
 姜維を評価していたが北伐には批判的だった

688 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 02:12:47.28 ID:tutdC/6v.net]
じゃ平成は武官

689 名前:ゥな []
[ここ壊れてます]

690 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 02:53:51.54 ID:YssKWR17.net]
新武将で年齢一括で変えるシステムってなんで君主は年齢据え置きにされるの?
全員一括じゃないと意味ないだろって思うんだがコーエーは何を想定してそんな仕様にしてんだ?

691 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 08:47:43.86 ID:7shDMdGK.net]
血縁関係の起点になるからじゃね

692 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 12:29:26.29 ID:AeXttF8M.net]
一騎討ちで勇猛0冷静3の陳武が開始直後に体力をほんの少し減らしただけですぐに退却しだして萎えた

693 名前:名無し曰く、 [2019/04/03(水) 21:34:51.80 ID:+qBmREh1.net]
旧ゲーのスレはまだ穏やかだけど、新作の方のスレはコーエーへの怨嗟がすごいよ

694 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 21:40:14.72 ID:xI3o5/Oy.net]
5の陳武さんは無双強行持ちの名将だけど魏だったら曹休くらい話題性もない

695 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:27:59.20 ID:96gXIjzm.net]
陳武、張衛、韓当、黄祖、張允あたりは味方にしても内政要員だけど、敵に回すと厄介



696 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 22:50:05.48 ID:At9VDMKC.net]
籠城、乱射、沈着、火矢、鉄壁、無双とかその辺りを複数持ってる武将は嫌だな
難易度上げると敵の攻防力が単純に増すから味方で使うとアッサリ沈むくせに敵だと粘る粘る
君主だと劉備が最悪な印象、内政をキッチリするから城防御高いし沈着あるから混乱ハメ出来ないしでウザすぎる

697 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:23:54.62 ID:AeXttF8M.net]
君主だと信長が一番恐ろしいわ。籠城しての火神+乱射+火矢+遠矢+特攻コンボが凶悪。あと夏侯淵の弓神と特攻にクリティカルで籠城してる方円の劉備が一撃で1万5千近く削られてビビった記憶がある

698 名前:名無し曰く、 [2019/04/03(水) 23:26:56.93 ID:+qBmREh1.net]
知らないよ

699 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:46:40.37 ID:aME2g4X7.net]
信長で草

700 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:49:22.76 ID:329Iktqq.net]
ノブナガはそれ+応射で方円なので凄くやりにくい

701 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:55:46.45 ID:AeXttF8M.net]
信長は応射の替わりに沈着か無双だったら更に厄介だったな

702 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/03(水) 23:56:54.72 ID:RdDCEk9h.net]
放火魔信長と糞ゲーの家康
素で軍師になれない秀吉

703 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 00:12:18.09 ID:U0sfMhDU.net]
秀吉が軍師じゃないのはある意味でリアルだと思う。ただ福島正則の武力が83だったり信長や信玄の統治が悪政なのが萎える。袁紹もそうだけど袁家の河北統治は歴史的にみても善政だっただけに違和感がある

704 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 00:39:35.68 ID:RdyqZnGP.net]
三国志で言う所の軍師のシステムがあった昔のノブヤボだと
軍師秀吉は信長プレイでの鉄板やったんやで…

705 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 01:38:10.87 ID:YRgUuAYc.net]
>>690
あんな短い期間で善政とか言ってもな
曹操憎しのあまり陶謙や劉備、馬騰を持ち上げている演義と一緒で
曹操下げのために袁紹上げている見方なだけに見える



706 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 05:09:11.77 ID:p9P3LaH7.net]
倭人が漢民族を統治出来るわけないから戦国武将は全員悪政でいいやろ

707 名前:名無し曰く、 [2019/04/04(木) 06:51:00.91 ID:6rPJK6dt.net]
>>693
これは正しい

708 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 09:19:21.26 ID:QGrzUoKA.net]
>>693
戦国も三国も大して変わらん。
大陸だと民衆を味方にするとか殊更にアピールして旧勢力に対峙した、これの繰り返しだし。

709 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 09:55:20.67 ID:u1ZWMw9I.net]
中華を異民族が征服して数百年統治した例は普通にある

710 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 10:23:36.84 ID:U0sfMhDU.net]
向こうのは

711 名前:群雄とかいってるけど所詮は軍閥の歴史だからな。向こうの歴史はかなり過大評価されてる。江戸時代に相当美化されたし、歴史のほとんどが異民族政権だから漢民族の定義とかも現在でも曖昧。維新後に実は日本の方が文明国だった事実を知ったとか何とか []
[ここ壊れてます]

712 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 11:31:12.06 ID:QGrzUoKA.net]
戦国時代は名目GDPが飛躍的に向上した時代でもあったからな…。
戦国時代小説にあるような野盗だの山賊だのなんてほとんど存在しなかったらしいし。
(刑罰を覚悟で平民を襲うくらいなら傭兵志願して食っていく方が現実的)
蜂須賀正勝は時代小説では山賊にされてるけど実際は小規模豪族の統領だったし。
ただし、戦の後に農民が落ち武者狩りをしたのは事実。戦死した将兵の装備をはがしてうっぱらうくらいは。

713 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 13:06:38.14 ID:tl3l06Kp.net]
そういう落ち武者狩りこそ古今東西どこでも同じだよ
庶民はもっと強かだからな

714 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 15:20:01.21 ID:YRgUuAYc.net]
戦国時代はあちこちに通行税目的の関所がたくさんあったから
それを避けて山道を通行しまくった挙げ句野武士に襲撃されまくっていたよ
野盗だの山賊がいないなんてとんでもない

野盗だの山賊の脅威のおかげで関所が儲かるんだから
関所を設置した当人たちが率先して税逃れの不届き者を襲ってたに決まってるだろ

715 名前:名無し曰く、 [2019/04/04(木) 18:42:09.69 ID:6rPJK6dt.net]
野盗や山賊がいないなんてとんでもないよな



716 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/04(木) 21:27:19.76 ID:CVFHBHr/.net]
つっても、三国時代までは純血の漢民族政権やん
次の五胡十六国時代で混血進むから、「漢民族」の意味合いが「血統による集団」から「文化的な集団」にジョブチェンジするけど

袁紹の善政って「後漢書」注釈の「献帝春秋」が出典元だけど、「後漢書」も最後のまとめは「袁紹は英雄の器じゃないよね〜」で終わるから、曹操下げの意図はあまり無いと思うよ

717 名前:名無し曰く、 [2019/04/05(金) 13:13:23.81 ID:GrchFvrF.net]
馬鹿野女専用オ・ン・ナ倶楽部

718 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/05(金) 13:47:28.55 ID:xyYY5RLH.net]
献帝春秋という書名の時点で反曹操に決まっているだろw
魏王朝はもはや献帝と呼ばず山陽公と呼んでいたんだから

719 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/05(金) 14:29:26.09 ID:CuxF4bb4.net]
山陽公は爵位
献帝は諡号

720 名前:名無し曰く、 [2019/04/05(金) 21:38:43.17 ID:YKvG4Iql.net]
これは論破

721 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/05(金) 22:19:49.68 ID:HsXcBtfD.net]
強大だった袁紹を倒した事が曹操の評価を高めてるとも言える
当時の最大に近い兵力を考えれば悪政で自滅するよりは善政と評される記録の方が個人的にはしっくりくる

722 名前:曹操も mailto:sage [2019/04/05(金) 22:56:09.77 ID:KDE+GMAf.net]
当時は袁紹と袁術が対立していて、曹操は袁紹派閥、劉備・孫策・公孫サンなんかは袁術派閥だった。袁術が滅びてから袁紹と曹操が対立していった。ちなみに汝南袁家の本流は袁術の方。官渡の戦いも実際には袁紹軍10万に曹操軍2万程度

723 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/06(土) 07:30:41.31 ID:ZT2agxnf.net]
官渡は裴松之がツッコミ入れてるとおり、数字盛ってると思う
10万対2万の兵力差じゃ、あちこちに別働隊送り込んでる余裕なんか無いし
曹操側の2万は、官渡に立てこもった曹操直属の部隊しかカウントしてないっしょ

724 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/06(土) 12:55:07.89 ID:xCgyHqY6.net]
答えは袁家と汝南に許昌と李通

725 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/06(土) 18:57:38.01 ID:Fao37vrl.net]
みんな詳しくて草



726 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/06(土) 20:33:29.89 ID:tnIp7O/a.net]
そんくらい詳しくてゲームやってたら更に楽しいだろうな
ゲーム自体は相当やり込んでる自信あるが史実は最後に魏が勝ったくらいしか知らんw

727 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/06(土) 20:52:28.60 ID:w951wP8M.net]
あまり詳しくなり過ぎると色々と萎える時があるから
ニワカくらいが丁度良いかも

728 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/06(土) 21:39:02.54 ID:iEVskvdC.net]
久々に私釈三国志でも見に行きたくなる流れだ

729 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/06(土) 21:54:38.59 ID:xCgyHqY6.net]
肥のは李通の評価が低いから萎えるわ。官渡も汝南の親袁紹派を李通が平定しまくったから勝てたようなもんだし。もし官渡で対峙してる背後から許都をつかれたら曹操は滅びていただろうから。
李通の能力は義理14武力89知力78政治81魅力85くらいが妥当

730 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/06(土) 22:17:40.23 ID:u2g/oXHy.net]
李通もそうだけど演義で魏や呉の雑魚武将扱いで登場してしまうと
能力評価を挽回するのはなかなか難しい

731 名前:名無し曰く、 [2019/04/06(土) 23:54:03.72 ID:dHuL4sMB.net]
本物の肥畜は脳内補完て技を出しながらプレイするからね…

732 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 00:30:51.06 ID:g8c0VuZe.net]
韓浩「俺みたいに、演義ではザコでも好評価される奴もいるから安心しろ」
任峻「お前だけ功績分能力値上乗せで、私はザコのままなんだが」
棗祗「屯田組で俺だけ出られないのは何故だ・・・」

733 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 05:57:32.00 ID:mIi0v7dK.net]
実際は三国時代に関羽の青龍偃月刀や呂布の方天画戟とかなかったんだぜ
現在でも関帝廟にまつられている周倉や関羽の息子の関索も実在する人物じゃないし
劉備なんて人肉を食べて それを調理した主人(人肉は主人の嫁)に対してお礼しているし
※これ日本じゃ受け付けないと思って吉川三国志や横山三国志ではカットされている

もうね

734 名前:名無し曰く、 [2019/04/07(日) 06:16:34.25 ID:YSmWyUoV.net]
三国志14はその辺のリアルを表現してほしいな

735 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 09:30:31.17 ID:U1vQEQP2.net]
昔買った吉川三国志だと普通に書いてあったような



736 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 09:32:16.89 ID:F6QomF4d.net]
劉備の人肉饅頭は演義だけのフィクションじゃなかったっけ?

王忠さんは飢餓に耐えかねてガチでやって、後で曹丕にバカにされたけど

737 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 10:08:35.90 ID:f/uQzQrt.net]
関羽に樊城を包囲された時曹仁は人肉食わなかったのか
食って持ちこたえたのかと

738 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 10:36:20.97 ID:gYFBr7V7.net]
胡軫さんは強すぎて曹操ら他君主がびびっているため引き抜きにこないと脳内補完してる

739 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 10:42:34.25 ID:IHUipURf.net]
>>721
719はわざと間違いを書いて、物知りぶった阿呆を演じているだけなのでは
「こんな感じの奴がどこにでも沸くけどうぜえよな」と知らしめるため

740 名前:名無し曰く、 [2019/04/07(日) 11:47:55.95 ID:YSmWyUoV.net]
劉備が簡擁を食しました 政治+2

741 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 12:17:03.62 ID:Uc5RP+lu.net]
歴史シミュレーションは演技だけじゃなく民間伝承や他のフィクション作品からもいいとこ取りして作ってるが大前提ですし
正史と比べて云々なんてただの雑談
本気で主張しだしたらやばい

742 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 12:30:57.08 ID:1jXvsuxI.net]
>>722
曹丕が人肉喰いをバカにしたのと対比になっているんだよ
演義における劉備の人肉喰いは

曹丕はお坊ちゃんだから、人肉喰いが発生するような状況とはどういうことなのかを全く知らない
劉備は皇族でありながら、人肉喰いが発生する状況を実感で理解できるような徳性を持ち合わせている

三国志の世界観の裏には、常に飢えとの戦いがある
それをゲームに反映させた結果が、蝗害とか洪水とか飢饉の災害

743 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 12:33:55.23 ID:B08kmn6q.net]
ジャイアンだってテレビじゃ悪人だが映画なら勇者だぜ

744 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 16:29:34.53 ID:sibzTzCj.net]
それがしはPS版の三國志Vにも挿入されてたナウいスリキンじゃない三国志演義が
めちゃんこ面白く感じました
別に孔明が特に好きなわけではないですが、このドラマの孔明の配役は絶妙ですね

張飛すぎる顔の翼徳とバモーキの死闘の後、満面の笑みでバモーキに兜を返し、
迎えるところがベストシーンです

745 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 16:46:34.66 ID:bFHpAMBQ.net]
史実ベースのタイトルも出してほしいな
史実なら張飛も知力もっと高いだろ



746 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 17:12:50.03 ID:1jXvsuxI.net]
史実通りだと勝者側の能力ばかり高くなるぞ

747 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 17:18:36.11 ID:0zZ+fTtv.net]
今日覚えた単語 姫棒殺
https://dotup.org/uploda/dotup.org1816035.png

748 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 17:32:12.37 ID:1jXvsuxI.net]
魏武王常所用殺姫大棒の発掘マダー?

749 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 20:43:07.51 ID:g8c0VuZe.net]
アンチ曹操に全振りの「曹瞞伝」の記述じゃん
女性が寝室に勝手に入ったら撲殺するけど、夏候惇は寝室に出入りしてもOK
・・・棒の使い道・・・あっ(察し)

750 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/07(日) 21:20:11.84 ID:EyVsq4In.net]
史実ベース・・・天舞やなw
カクの智謀が最高だったり采配の最高が曹操だったり肥ゲーとはかなり違った能力評価だったーね

751 名前:名無し曰く、 [2019/04/07(日) 21:55:03.24 ID:f5hnfamy.net]
無双だとYSTGの膝枕巡ってTKTRと痴話喧嘩する程度にまで堕ちてるしこんなんが人気キャラとか笑っちゃんすよね

752 名前:名無し曰く、 [2019/04/07(日) 23:04:37.27 ID:qPo4fbmO.net]
>>734
魏武?

ドドスコスコスコ
ドドスコスコスコ
ドドスコスコスコ
魏武注入
てやんでぇ!

753 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 03:32:52.61 ID:8HnAQNq5.net]
肥ゲーも采配は曹操は基本的に最高か2位が常連じゃないか?
5に采配無いけど
カクの智謀はトップクラスに高くて当然だと思うけど
そもそもの露出が少ない所に出番があると曹操や馬超を手玉に取るという
印象の強さで得してる面もあると思う

754 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 11:20:35.25 ID:2pao6Xrc.net]
カクの策て一貫して自分の渡世のためでしかないからなあ
これを智謀とは言いにくい面がある

自分勝手な人間ならカクこそが最高の策士に見えるんだろうけど

755 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 11:41:40.52 ID:3X5+0vLP.net]
己の事も考えて張繍に「曹操に降伏しなされ」って献策を的中させたのはすげえな、とおもった。
演義由来なのか史実なのかは知らんけど。

あとは曹操の後継者選びに迷ってた時に「袁紹や劉表の事を考えておりました」ってのもシャレが利いてておもろい。
演義由来なのか史実なのかは知らんけど。



756 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 11:45:11.39 ID:3X5+0vLP.net]
追記
あと、自分勝手な振る舞いも周囲に悟られるとまずいと考えるのも策士の性かな。
黒田官兵衛とか本多正信とかもそうだったし、司馬懿も苦慮してた。

757 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 11:59:07.8 ]
[ここ壊れてます]

758 名前:8 ID:hKMpd/V4.net mailto: 例えられた陳平が晩年に大仕事を成し遂げてるから賈クのイメージも底上げされてるんじゃなかろうか []
[ここ壊れてます]

759 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 12:09:38.53 ID:2pao6Xrc.net]
でも演義では、晩年の曹操に馬の夢の事(司馬氏の簒奪)を尋ねられた際に
口先で誤魔化しまくっていたから、陳平とは真逆の扱い

カクほどの頭の良さなら曹操の死後何が起きるかわかってないわけないんだよなあ…

760 名前:名無し曰く、 [2019/04/08(月) 12:45:45.45 ID:qHgIGLon.net]
若い女と若い男性と若いオ・ン・ナ

761 名前:名無し曰く、 [2019/04/08(月) 12:46:09.04 ID:RJ2T1GLr.net]
陳平かぁ。あんな傑物が本物の策士としたらそりゃカクは数段見劣りするわな。
カクだけに格落ちなんつって。

762 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 13:08:41.73 ID:3X5+0vLP.net]
角落ちじゃなくて?
飛車は誰だろう?

763 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 13:14:38.43 ID:UdVO7JO1.net]
飛将だったら呂布か

764 名前:名無し曰く、 [2019/04/08(月) 13:36:09.11 ID:SIYcn7lg.net]
オンナ荒らしが混ざってるの分かりますか?

765 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 13:50:12.32 ID:yaJZvHrh.net]
>>744
仮に予見したとしてカクが進言するかどうかだな
陳平は呂氏相手だから成し遂げたけど、司馬懿と抗争となると・・・



766 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 15:18:34.84 ID:4IW2N0v2.net]
カクは処世術に長けてるよな。最後まで慎ましかったから。主君の性格を汲み取るのは秦の王センに通ずるものがある。陳平は呂氏とか以前に范増を失脚させた大功があるからそれだけで三傑に匹敵する

767 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 18:53:49.58 ID:f4BMmo8e.net]
司馬懿と抗争は豪族たちの支持得てるから、敵対するのは厳しいな
そういや賈詡の一族はどうなったのやらって思って調べたけど、西晋で高官に登ってるみたいだし、たぶん司馬一族に味方したな。
そして賈詡の孫と賈充の甥っ子が、両方賈模って名前だった。紛らわしいかも!

768 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 19:21:34.83 ID:A+day62R.net]
馬の夢のことで司馬懿対策進言するのって
黄巾の乱くらいの時に曹操対策進言するくらい馬鹿馬鹿しいと思う

769 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 19:52:53.24 ID:2pao6Xrc.net]
それを敢えてやるのが陳平で、全部分かっててやらなかったのがカクだというのが演義の作者の言いたいことだと思うよ
まだチンピラでしかない劉邦を殺すために鴻門の会を仕掛けてきた范増を失脚させたのが陳平だということも含めて

カクが三公になったと聞いた孫権があいつほど不適任なやつはいないと言って笑ったくらい
カクの性格は徹底してたということ

770 名前:名無し曰く、 [2019/04/08(月) 19:56:22.83 ID:SIYcn7lg.net]
なるほどね!

771 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 20:19:52.92 ID:R3T2tMUw.net]
いにしえ武将に未だに陳平が登場したことが無いんだよな

772 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/08(月) 23:24:42.99 ID:QlAESCzf.net]
これって戦争で得られるのって土地だけ?

773 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/09(火) 08:10:59.18 ID:/re1n0xN.net]
>>757
土地の他には武将、アイテム、名声、陣形、勇名、経験値(特殊能力)、満足感が得られる
あと場合により、兵士、金、兵糧も得られる
孤立してる都市を滅ぼした場合に金と兵糧が得られる

774 名前:名無し曰く、 [2019/04/09(火) 08:23:43.48 ID:dNfMIDhO.net]
それは良い事なの?

775 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/09(火) 19:55:35.94 ID:1W4prdSn.net]
戦争で得られるものに価値なんてないよってことやな



776 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/09(火) 20:02:02.59 ID:76559CrA.net]
各都市単位で金・米が得られない制度に、最初の頃は戦後処理のモチベ下がったもんよ

777 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/09(火) 20:21:37.24 ID:idLdcrAl.net]
まー全員捕まえたら金米取れるから
収入入るまで全勝

778 名前:だぜ []
[ここ壊れてます]

779 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 07:46:59.02 ID:71mb4ClE.net]
昔のシリーズは空白地に税収の時だけ進出して
税だけ取り逃げするという戦術があったなぁ
序盤シナリオの弱小勢力だと結構重要テクだった

780 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 08:04:01.84 ID:UMFKw5Vp.net]
Xは引き払っても空白地に戻らないからやり始めた頃はかなり違和感あったな

781 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 08:16:14.91 ID:4JgrQVL4.net]
その代わりに武将が少なくなりすぎても統一できるようにはなった

782 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 08:40:07.94 ID:a+97p/Rl.net]
やべえ住民反乱と流言対象増えちゃう

783 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 10:06:10.87 ID:Nt5bjzDD.net]
修行イベントがあるから放浪あればよかったのに

784 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 14:02:39.45 ID:/kMI1ZJD.net]
支配都市移動みたいに襄平から雲南に一ヶ月で移動できるならともかく隣接縛りだったら移動中に空白地なくなるだろ。
進出して武将ナシでも支配下なのはそれまでからしたら改良だし季節の変わり目くらいで撤収もあったらよかった。

785 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 14:17:36.47 ID:Sj6DArrQ.net]
意図的に空白地を作れる仕様だったら良かったには同意
一回支配を投げたって事で再度領地にした時に民忠下がるペナルティあっても良いから
大抵は最後の勢力を戦争で倒した月に強制的にゲームクリアになるのがな…

全領地埋めた後にクリアのタイミングを選べる、もしくは皇帝就任の提案みたいに一月になったらとかなら二月に滅ぼして最大11ヶ月猶予が作れるのだが
内政MAXまでは無理だとしても出来たら民忠と武将の忠誠はキッチリ100まで上げてからクリアしたいんだよなー



786 名前:名無し曰く、 [2019/04/10(水) 18:56:32.23 ID:krJGdaxA.net]
撤収がないのはクソだと30年くらい思ってた

787 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 19:17:50.93 ID:A9DMJbsA.net]
堂々と撤収をやった君主がいたじゃないか
トウタクとかいう名前だったかな?

788 名前:名無し曰く、 [2019/04/10(水) 20:03:07.07 ID:/kMI1ZJD.net]
仮に撤収コマンドがあったとしたら、どうせおまいらのことトータク的使い方しかしないんだろ。

洛陽イベントのその後の後釜勢力(韓馥・袁紹・袁術)って大概、渦中(曹操・劉焉)に巻き込まれる。
せっかく曹軍と敵対低くて北の大勢力らしい袁紹とか洛陽進出のせいで炎症起こす。

789 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 20:03:59.51 ID:/kMI1ZJD.net]
スマンsage忘れ

790 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/10(水) 23:44:10.49 ID:2R20PtKS.net]
郭嘉が短命じゃなかったら司馬懿を超えてたかな?

791 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/11(木) 03:58:51.80 ID:IHEeEC0u.net]
クリアしたくないのにクリアしてしまう・・・ってすごい分かる
からのエンディングのしょうもなさねw
エンディングは4の方が好きだわ
4は特殊台詞が多いし、一部BGMも素晴らしい
あくまで一部だけど

792 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/11(木) 10:14:38.95 ID:lfi+jTSi.net]
EDは任命した将軍がズラッと並ぶ部分以外は見どころがない
もうちょっと将軍システムを改善していれば感動が増したかも

793 名前:名無し曰く、 [2019/04/11(木) 10:22:28.50 ID:FEedMyog.net]
EDに悩むおじいさん

794 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/11(木) 13:33:10.84 ID:BL9A3/T3.net]
英雄色を好むからわからんぞ

795 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/11(木) 15:07:42.34 ID:HQYnrjZx.net]
老いてますます盛ん



796 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/12(金) 07:56:14.12 ID:aNFAvX5r.net]
実はいまだに善君とか暴君の定義を半分くらいしかわかってないんだけど
運営苦しくても徴兵・略奪しないで名声維持してるのが善君でそれ以外が暴君でおk?

上を前提だと三国君主以外は劉焉とか張

797 名前:魯くらいしか思い浮かばないけど他に誰かいたっけ? []
[ここ壊れてます]

798 名前:名無し曰く、 [2019/04/12(金) 08:35:13.54 ID:jjf5ffnR.net]
袁術

799 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/12(金) 09:28:40.94 ID:YYWubJbC.net]
>>780
孔融も。

800 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/12(金) 09:33:40.72 ID:smYRPLnT.net]
孫策が意外に名声伸びないよね
暴君なのか

801 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/12(金) 16:28:24.64 ID:YmVTtut/.net]
基本的に君主の義理9以上だと善政で民忠90前後をキープとかかな。でも劉表や劉璋とかはたまに徴兵するからよくわからん。
ただ劉備が徴兵するの見たことないし義理だけでなくマスクとかも関係してるのかも。
劉備は189年シナリオだと名声が伸びないから孫策もそんなもんだろ。名声は領地数などで補正があるし

802 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/12(金) 16:37:36.75 ID:iIuLOwhA.net]
劉表や劉璋は極善じゃなくて善人だから
善人は一見極善みたいな動きをするけど、名声の伸びは悪いし追い詰められるとたまに徴兵とかして自爆していく

803 名前:名無し曰く、 [2019/04/12(金) 16:54:51.90 ID:61bBz9fp.net]
諸先輩方に質問です。スマホ版の英雄バトルロードをプレイしてます。DS版のwikiを参考に姜維を入手したく益州攻略戦をSクリアしたけど姜維が登用できません。剣閣争乱で姜維が主人公なのでやってみてSクリアしても出ません。
どの戦場をクリアすると入手できるのでしょう?

804 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/12(金) 17:22:12.03 ID:NzuVv1tf.net]
>>785
なんか劉備と関わりのあった公孫サンと陶謙みだいだな…。
演義上だと劉備の味方≒悪人扱いはまずい、みたいに。

805 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 00:26:02.66 ID:DnIplnPI.net]
撤退するときに民が付いていくのが名君で、火をかけるのが暴君?



806 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 01:08:56.88 ID:42PsU2a0.net]
>>786
スマホ版、3DS版は項劉復活 Sクリア後

807 名前:名無し曰く、 [2019/04/13(土) 01:11:54.78 ID:5oL3KwTz.net]
>>789
ありがとうございました。そこに行ってみます。

808 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 10:13:57.10 ID:xiFHjMDY.net]
>>788ちょい違うと思う。
民がついてくのは撤退する君主の名声(600以上?)とその撤退する都市に義理高い将がいる場合にランダム。
逆に火を放つのは名声低くて(400以上でもなる)ひゃははが撤退都市に居れば高確率で発生する。
攻め込む側が攻め込まれる側より名声低いのも重要になってくるけど正確な数字の差は知らない。
あと、攻め込まれる都市の将が兵士抱えてると民同行発生率高いよ。もちろん不戦勝の場合訓練士気下がるので覚悟の上だけど...

809 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 10:30:38.33 ID:xiFHjMDY.net]
不戦勝×不戦敗○

PUK持ってないのと統一目指さないで色々な勢力でやるスタイルなんで
襄陽→江夏とか長安→寿春とか民移動はあれこれ試したけど発生率は低いよね。

810 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 10:58:03.79 ID:bGNAk5nF.net]
統一を目指さないスタイルってちょっと気になったり
どんな遊び方するのか良かったら教えて欲しい、新たな発見がありそう

811 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 10:59:07.68 ID:lHVJu+h5.net]
長安から寿春とか中国大陸大横断レースなんですがそれは・・・
建業の間違いか?

812 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 13:08:29.07 ID:mQ5wI/bZ.net]
安定の間違いだろう
江夏と安定は人口が10万切ることがやたら多い

813 名前:名無し曰く、 [2019/04/13(土) 13:44:30.61 ID:GLcutzlK.net]
いや安寧だろう

814 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 19:25:32.45 ID:xiFHjMDY.net]
>>793そんな大した事ではないよ。
一君主でスタートして戦いまくってその君主強くして特定君主と敵対して追い詰めてデモ化して
今度

815 名前:はその追い詰めた君主で始めて強くする。S3とかどの君主も強くも滅ぼされもあるのでやり甲斐ある。
その際、追い詰められた側に玉璽あげるとか何だかのセーフティネット張っとかないとすぐKOEIだけどね。
自分で作った最強勢力に攻められ続けるのが嗜好とか我ながらマゾなんだなと思う。

>>794など
撤退都市に制約はないから長安→寿春で間違いないよ。そのパターンはたいがい曹操プレイになるけど
[]
[ここ壊れてます]



816 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 20:23:04.05 ID:lHVJu+h5.net]
大都市長安から遥か遠方の寿春まで超強行軍で移動させられる民とか悲惨すぎる…

817 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 21:47:33.20 ID:5LDV2flN.net]
デモと君主ランダム選択を数年おきに繰り返せば、かなり長い年月プレイできるのでは

818 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/13(土) 23:53:41.82 ID:2Tnf7qHM.net]
姫棒殺

まだぁ?

819 名前:名無し曰く、 [2019/04/14(日) 00:43:59.73 ID:DGR6lsEl.net]
かなり長い年月いけるよ

820 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/14(日) 11:47:11.78 ID:W2iYLERo.net]
プレステ版以来久々にアプリでやってて色々調べたんだけど改めてここで質問していいかな

Q1 覚える陣形は倒した敵が持っている陣形?
Q2 武将によってはなかなか覚えない陣形、能力がある(例えば張飛は錐行や速攻をなかなか覚えないとか)?
Q3 一騎討ちで瞬殺勝ちはプレイヤーのみ発生?
Q4 逆に一騎討ちで助っ人が来るのはCPUのみ?
Q5 関張趙甘の必殺技とか「いくぜえええ超必殺突き(だっけ?)」とかは発生すると確実にヒット?
Q6 名声高いほうが登用しやすく引き抜かれにくい?
Q7 怨恨が残った武将は自分以外の別の君主に登用されると自分に対する怨恨が消える?
Q8 「げえっ」とか「ぎゃっ」とかは横光のオマージュ?
Q9 一番かわいいのは馬雲リョクたん

これで合ってるかな

821 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/14(日) 13:51:30.43 ID:9/BFOBdl.net]
アプリ版ではなくPC、PS版の頃の話なら
Q1 Yes。ただし水陣は覚えない。増えた陣形は自分にゃ判らん
Q2 特にそういう話は無いかと
Q3 特に(以下略
Q4 特に(ry
Q5 冷静の高い相手には返される。関張趙甘の固有名技は返されない
   ただPS無印だと固有名技も返された事があった
Q6 その通りらしい。体感としても抜かれにくいかどうかはともかくしやすさは感じる
Q7 その通り

822 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/14(日) 14:47:16.61 ID:HaMngyq3.net]
アプリは何版だろ。俺はDS以降の回答で
A1 大抵は倒した敵の陣形。水陣2種も覚える
A3 敵も発生する
A9 僕は王元姫ちゃん!

823 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/14(日) 15:01:55.54 ID:TliyUFhJ.net]
PS版は水陣持ちを倒したら水陣覚えるぞ

824 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/14(日) 17:23:30.20 ID:U6MUX7q5.net]
体感として現陣形を覚える確率が高いかな

825 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/14(日) 17:34:47.52 ID:jBtaLM3v.net]
弓神もちほど雁行覚えない気がする
仮想モードの話



826 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/14(日) 18:29:44.24 ID:ZEpWHNZt.net]
>>799
安定したら別の劣勢君主に変更してプレイ続行ってのはいつもやるけども
滅びるような状況にはならない程度に手心加えるプレイになるのがな

827 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/14(日) 18:31:35.76 ID:iYILoWrK.net]
呂布とか陣形コンプしそうになるからな

828 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/15(月) 13:43:21.60 ID:iTr813MS.net]
多君主プレイもダラダラと年月が過ぎると三国以外はたいがい詰むよな。
魏なんかでも220年頃から曹操自身とエリート武将達が一気に逝くんで急に弱体化するし。
寿命の長い淵や韓コウは問題ないとして意外と放置される張コウや、文欽などの若手も育てとかないと
230年代には兵8000ばっかりなウドの大国になってしまう。

829 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/15(月) 14:08:46.55 ID:HJ80gWzD.net]
末期の兵20000の大将軍様は鬼畜だからな…。

830 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/15(月) 23:02:36.88 ID:zwGQoHf5.net]
230年代以降は雑魚武将ばかりだからな

831 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:45:14.76 ID:OhxDS8UM.net]
なんで名前付きの技持ちが甘寧だったんだろ?
人気ある呂布や馬超でも良くなかったか?

832 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:50:45.50 ID:v9nw+GRA.net]
甘寧は海賊というか水賊なので漫画的なキャラ付けがしやすかったんだよ

833 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:52:36.95 ID:OhxDS8UM.net]
なるほど

834 名前:名無し曰く、 [2019/04/16(火) 11:32:14.44 ID:JtuIZ55r.net]
大海の黒い鮫はコーエーが呉を贔屓してるからだと思い込んでいたわ

835 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 11:51:10.04 ID:NqD1rLg/.net]
孫堅(君主)、周瑜、魯粛、陸遜、陸抗、諸葛瑾&格、リョモウ、周泰、甘寧
英雄集結を寿命無し&斬首禁止でやったらこんな布陣で守られた事がある、勝てる訳が無いw



836 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 13:58:35.97 ID:+xoCOFO1.net]
斬首禁止なんて出来るの?
PC版だけ?

837 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 14:12:18.44 ID:QUro03i7.net]
自分が捕まえた武将を斬首せずに逃してるだけかも。
逃すと兵たくさん抱えたまままた戦場に出てこられると厄介だし。
ハンドブックの三択クイズにもあった。
関羽を捕えました。どうしますか?
斬る⇒100点(95点だったかな?)
逃す⇒5点
応じるまで登用を試みる⇒0点
みたいな。
逃すのは有力武将だから惜しい、けど心を鬼にしないとまた攻められて脅威。
自分が本当に強くなって晴れて召し抱える事ができる可能性を期待して5点、みたいな?
登用を断られると選択肢を何度連打しても変化はないから駄目、
みたいな感じか。

838 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 14:54:26.02 ID:NqD1rLg/.net]
>>818
あー紛らわしくてゴメン、>>819の言うように単なる自分縛り
通常プレイなら呉の軍師、もしくは水計持ちのどちらかでも当てはまったら斬りますわ

怨恨フラグが無きゃ頑張る気にもなるが忠臣は二君に仕えずとか言っといてしれっと翌月には他君主の配下になったり、
この恩は一生忘れぬ→また捕まえてもゴネる
こんなシステムなら斬る方が精神衛生上楽ですよ

839 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 16:25:08.44 ID:v9nw+GRA.net]
登用を試みずに即逃がせば名声上がったような気がする

840 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 16:57:35.21 ID:QUro03i7.net]
登用してほしかったのになぜ見逃すんだよ〜とかあったりして。
魏延がそれに近かったんだっけ?(黄忠を助ける事件より前のとき)
見逃したというより武名・存在を気付かれなかったかも知れんが。

841 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 18:02:13.97 ID:FUFTbyWn.net]
「おおっ ?道栄を捕らえたか」
「斬れっ」

842 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 19:11:18.42 ID:dqXTaFmK.net]
張任は惜しい人材だからすぐ斬らない劉備w
でも劉備陣営に張任入ったら呉懿に次ぐくらいにはなれたかな?

843 名前:名無し曰く、 [2019/04/16(火) 19:27:25.11 ID:0fanCRC1.net]
名声を考えて行動するって正しいよな

844 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/16(火) 23:24:16.93 ID:g/Vjv0iK.net]
武将は一人でも多い方が楽しいと思ってるから、斬らないな
斬るしか選択肢が無い時は本当に残念に思う

845 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/17(水) 00:49:55.55 ID:2Nr6z3Zi.net]
斬首しないのはだいたい上と同じ理由なんだけど、
違いといえばどの君主でも劉備や呂布の如く転戦しまくってるので
2都市くらいしか所有しないし要はいい駒が8人いればいい。
ちなみにあと2人は君主本人と育成枠または仙人。



846 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/17(水) 14:01:53.04 ID:bRTW24b7.net]
きょしょい顔の奴は斬ってるね

847 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/17(水) 14:50:13.81 ID:9otH97ZW.net]
義理が低いひゃははは言うカス武将は殺せ!

848 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/17(水) 14:52:27.17 ID:vBRCu5sS.net]
簡単に寝返る奴は信用できない
忠実な奴は何度開放しても歯向かって来てうざい

全員斬首でおk

849 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/17(水) 15:51:04.68 ID:1som2zO6.net]
義理が低くても野望が高くても褒美あげた時に礼を言えればOK
少ないくらいだとか舐めた事抜かす奴は鐘会であろうが斬る
まぁ3DS版だと褒美100固定だから少ないと言われても仕方ない感はあるんだけどねw

850 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/17(水) 15:59:29.62 ID:TPSiOBS2.net]
このゲームは相性が全てみたいなもんだからな。義理が高く忠誠100でも相性次第では簡単に降伏するし、逆に相性が良ければ義理が低くとも忠臣に様変わりする。
ある意味リアルだから不満はないけど

851 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/17(水) 16:15:20.92 ID:g2u2LP+r.net]
>>830
PKだと董卓シナリオだと呂布を寝返らせるの無理だっけ?(イベント伏線のため?)
PK無しのころはそっこーで寝返らせてた憶えがある。

852 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/17(水) 23:34:20.86 ID:r3J3rEbm.net]
忠誠100でも戦争後に配下に入るしな

853 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/18(木) 00:37:10.60 ID:SM5UeGe8.net]
一番斬首したいのは巡察で湧いてくる世間話婆

854 名前:名無し曰く、 [2019/04/18(木) 11:11:55.89 ID:49YPvpH6.net]
流れぶった斬りすみません。スマホ版の新武将登録で成長タイプ0って出ませんよね?タイプ1も2人以上出ない

855 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/18(木) 12:34:11.52 ID:0z/2MNU5.net]
>>828
きっしょいモブ顔の筆頭って揚松や孫礼タイプじゃなかろうか?
孫礼とか後方太守にうってつけなんだけど顔グラ嫌いってだけで斬ってる。
けど相性のいい雑魚武将って流言対策で避雷針として重宝してるから必要悪だと思うけどね。

劉玄徳曰く「ビホーにホービは不要」



856 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/18(木) 13:28:29.86 ID:BDm7pd+F.net]
たぶん武将の性格が関わっててある程度は予測できるんだろうけど
巡察と施しは分けて欲しかった

857 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/18(木) 13:43:18.09 ID:YKRTrfkE.net]
兵糧を施しに使ってほしくなかったんだよ
携帯機になってそれが徹底している

ちまちま内政やるより簡単に収入が伸びるし

858 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/18(木) 14:29:01.58 ID:ng3Sb9tk.net]
>>837
略奪とか裏切りとかホビーも不要。

859 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/18(木) 14:32:30.76 ID:ng3Sb9tk.net]
>>838-839
今まで簡単にできてたことをゲームシステムの制約でやりづらくした魂胆丸見えだよな…。
おれは巡察ガチャ楽しんだクチだけど、結果が気に食わんと前の月からリロードし直すとか不毛なことやってた。

860 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/18(木) 19:33:14.55 ID:H/txHJPb.net]
DS以前なら50000与えて民忠一気にアップとかできたけども
DS以降だと民忠アップ系引けないと流言で下げられまくるからなぁ
リロード推奨みたいな感じだよね巡察は

861 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/18(木) 23:46:10.94 ID:sACJrt0V.net]
リロードプレイは卒業したな俺は

862 名前:名無し曰く、 [2019/04/19(金) 00:49:40.50 ID:nscTSeuk.net]
俺も

863 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 00:52:17.74 ID:K+U2v9yn.net]
じゃ俺も

864 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 06:45:27.90 ID:axQfbU0D.net]
なら俺も

865 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 07:30:56.02 ID:wQifvnj1.net]
動かせるハードがなくて5から卒業した俺が来ました



866 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 09:21:20.38 ID:wVizHtKn.net]
先輩、来てもやること無いんじゃないっすかぁ?

ああ、後輩のプレイの駄目出しっすね。
厳しい人だなぁ…。

867 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 12:45:50.50 ID:p+VnTr5f.net]
戦争毎にリロードの俺...(焦燥感)
vs馬騰軍では楽進が△マスターするまで安定が安定しない

868 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 13:46:50.70 ID:gdUO0mK7.net]
魚鱗の陣形ってあれウロコじゃなく魚そのものじゃねーかって思ってた
バイブじゃねーかとは思わなかった

869 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 14:05:53.58 ID:wVizHtKn.net]
雁行が鶴翼みたいだし。

いや、雁行は前後逆ならそれそのものか。
でも三国志5の場合はどっちが前(上)だっけ?Vの字?それともΛ?

870 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 14:32:10.89 ID:wrVJW5z/.net]
V

871 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 18:30:28.26 ID:1iRq/6pY.net]
鋒矢や錐行見ればすぐわかるが…
まぁ、あの形=陣形の効果ってのは違和感あるけどw

872 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 18:47:07.91 ID:bmPPMe1t.net]
兵士一人だけでも組める陣形

873 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 19:23:31.27 ID:mSIZ6VOg.net]
武将と二人でサボテンしてる光景が見える

874 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 20:54:51.09 ID:wQifvnj1.net]
>>850
韓玄とか牛金とかそういうの♂しか持ってないけど重宝するよね

875 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/19(金) 23:36:08.02 ID:8NEzQGl9.net]
10連休ももちろん三國志Vするよな?



876 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/20(土) 14:06:56.59 ID:JYMdlES7.net]
令和になってももちろん三國志Vするよな?

877 名前:名無し曰く、 [2019/04/20(土) 14:24:09.56 ID:ziSLBv2F.net]
年金もらいはじめて10年経つが、毎日やってるンだわ

878 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/20(土) 16:53:50.50 ID:mxw5Tf28.net]
大先輩かー

98版が24年前だから〜
当時は働き盛りの年代だったとか

879 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/20(土) 17:47:15.76 ID:wurQjg0q.net]
ネトゲで年金貰ってる言われたから大先輩か思ってたら
障害年金だったことあるから大先輩かどうかはまだわからん

880 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/20(土) 20:02:47.11 ID:7R1CYcU0.net]
こんなゲーム毎日やって楽しいか?

881 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/20(土) 20:38:43.73 ID:TKAQOg28.net]
近年のビジュアルによりかかった制作体制になる前の最後の三國志だからな

882 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/20(土) 22:08:10.29 ID:7R1CYcU0.net]
新武将で君主だけ年齢据え置きで他の武将だけ一括年齢変更の使い道がよく分からん
君主だってみんなといっしょに若返りたい

883 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 01:44:58.21 ID:NUG/d1hD.net]
史実に存在した未登場登録してるから使ってる。でも不便。
何故新武将登録時に生誕年を登録させてくれなかったのか

884 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 02:22:56.63 ID:PLPeqP+I.net]
項羽を君主に出来ない不具合

885 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 05:07:14.77 ID:6rgV5CWC.net]
これだけの名作なんだしゲームスタート時にもっと色々設定出来れば良かったな
個人的にイナゴは良いが疫病は要らん、攻め込もうとして武将集めた都市にピンポイントで来るとイラつく
乱数固定だからリロっても回避不可だし先月の移動前にセーブするようにしてるが正直面倒…



886 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 09:28:00.62 ID:chq3YThc.net]
リロードを卒業したら楽になれるよ

887 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 09:49:17.82 ID:mxT29+Tf.net]
史実では疫病が流行ったせいで赤壁で曹操が撤退したという記事があるので
疫病は外せな

888 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 12:29:55.44 ID:7Ilc+xqI.net]
女だらけの10部隊で最強ってどんな組み合わせ?
祝融オバハンは入るよねー


ちなみにビジュアル重視なら大喬小喬貂蝉は入るよねー

889 名前:名無し曰く、 [2019/04/21(日) 12:38:11.63 ID:hAqHkhNv.net]
リロードプレイを卒業すれば神ゲーになるよ

890 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 12:55:39.34 ID:/cThuwcv.net]
超級リロードなしの修行感
中級くらいが一番いいのか

891 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 13:16:13.90 ID:LaOruBnF.net]
>>870
選り好みできるほど人数いたっけ?

892 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 13:36:35.27 ID:a4Xdt0I3.net]
スマホ版英雄集結のSP武将なしで20人居るね

893 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 18:30:07.88 ID:MwfM0/OM.net]
超級は敵の補正が引くレベルでただのズルだから達成感が乏しい。上級はバランスが良くリロード禁止プレイも楽しい

894 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/21(日) 18:52:43.61 ID:6rgV5CWC.net]
超級は戦争時の敵の強さは言わずもがな、自勢力だけ金と米の減りがデカくなり災害起きた時の被害も大きくなるチート仕様だかんね
まぁそういう方向で難易度修正するのが一番手っ取り早いし高難度が好きな人用の調整だから嫌ならやらなきゃ良いだけだしな

895 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/22(月) 11:07:54.06 ID:79DXCLWf.net]
スマホ版って編集機能は3DSと一緒?
初期メニューからの武将編集や5Pkみたいにアイテム作成とかあってくれたらなぁ
能力自体はバトルロードであげられるけど個別対応は難しいし



896 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/22(月) 16:25:57.11 ID:fDHhEXKe.net]
>>870
呂玲キ
祝融
花鬘
馬雲リョク
関銀屏
黄月英
孫尚香
鮑三娘

ここまではほぼ固定で残り2人は好みかな

897 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/22(月) 16:33:36.53 ID:NstlBcvq.net]
スマホ版は3DS版にほぼ準拠してるから3DS版からの主な変更点は暗転がほぼ解消、一騎討ちや戦闘などが高速化されストレスフリーのサクサク動作に。
ただ他の追加要素がカットされていたり武将の名前で特定の漢字(外字?)が使用不可とか、あとは各種不具合が解消されていないなど不満も多い

898 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/22(月) 21:41:32.15 ID:ZK5436aF.net]
5をPS4でやりたい

899 名前:名無し曰く、 [2019/04/22(月) 22:37:20.15 ID:DUX1DfWb.net]
おちんぼ

900 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/22(月) 23:36:11.31 ID:uoBj8G+z.net]
>>879 劉カイ良将!

901 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 00:28:58.71 ID:hncztzQ+.net]
>>878
無双シリーズじゃ使うけど武力高すぎんだよな

902 名前:名無し曰く、 [2019/04/23(火) 04:03:39.43 ID:Qtz3JGEn.net]
なんだかんだお前ら楽しんでるな
ええことや

903 名前:名無し曰く、 [2019/04/23(火) 08:31:35.31 ID:ohcsph6s.net]
真・三馬糞獄 「ツァンッ」

馬糞「特技は板中を噴射でカッ飛んでいき板中のスレを破茶滅茶に腐らせる事です」

むーかーし♪無双スレのー♪馬糞はー♪
マントーでー♪作ったー♪鳥のー羽ー♪
背ー中に広げー♪飛ーび立ったー♪
いーたー中♪あーちーこち♪飛んでーいーくー♪
落ちてー♪も大丈夫ー♪死ななーいーよー♪
ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ザギーンザギーンザギーン!!!
ツァンッツァンッツァンッ!!!

904 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 11:53:11.27 ID:MDfEmJ6A.net]
>>870

人妻部隊 祝融、大喬、小喬、何氏、黄月英、王元姫、馬雲緑、鮑三娘、郭氏、張春華

愛人部隊 貂蝉、甘夫人、糜夫人、蔡氏、花鬘、蔡炎

未亡人部隊 甄氏、鄒氏、樊氏

独身部隊 呂玲綺

いもうと部隊 何氏、孫尚香、祝融、糜夫人



劉禅生んだ甘夫人って側室だったんだな
最近知った

905 名前:名無し曰く、 [2019/04/23(火) 13:00:57.81 ID:/oEiB5nL.net]
PSP版仮想で、飛び地なので退却できず、さっさと終わらせようと思って、
武力50王朗で武力91曹彰に一騎打ち申し込んだら勝ってしまった…
無論どちらも体力100
戦争は結局負けたが
勇名が一気に2000上がった
仮想なので、王朗の勇猛と冷静がマックスだったのかもしれない



906 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 13:26:01.12 ID:K11aQ2lN.net]
確かに正室が甘夫人(芙蓉姫)のイメージがあるけど実際は身分が低かったので側室だったとか。
糜夫人は正室だったけど曹操の元に行って以降の記録がないし、甘夫人は新野脱出行の少し後に病没。3DS系のS208年で糜夫人がいるのは微妙。S189年だとなぜか糜夫人が劉備所属で登場するのも謎。
ちなみに陳応が追加されたのにS208年に出ない、S219年で趙累がいないとか萎える

907 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 13:32:57.91 ID:BpqaQUYh.net]
王朗「一騎討ちに一喝ってコマンドがなくて助かったわ」

908 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 15:56:54.92 ID:O0EJFjKQ.net]
王朗さん一騎討ちってガラじゃないですよw
ああ、問答一騎打ち(論戦)か。
横山三国志だと曹操は劉備や馬超に劣勢だったけど…。

909 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 17:25:13.73 ID:K11aQ2lN.net]
演義の王朗はなぜか過小評価されてるよな。華キンなどにも言えるけど。正史の王朗は清廉・博識で義理堅く「あの」曹丕にすら尊敬されていたし。
武力50知力78政治84魅力75義理11くらいは欲しいところ

910 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 17:29:52.81 ID:HkyH4rwM.net]
あんま原作知らんのだけど趙雲って知力2だけ上がれば軍師になれるほど実際頭良かったの?
なんか趙雲は謎の贔屓されてるというのをよく見かけるので気になった

911 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 17:35:32.02 ID:lyrF33wa.net]
後漢末期の動乱から曹叡の代まで生きて最後は三公とか激動の人生だな

912 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 17:36:39.32 ID:fxJZPB6U.net]
初代皇帝の曽祖父のこと正史で悪く書けるわけないじゃないですか

913 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 17:37:23.65 ID:K11aQ2lN.net]
演義の趙雲は作者が同郷だったかで過剰に盛って書いたとか聞いたな。正史だと魏延の方が能力・功績・地位もかなり上だし。
正史の趙雲は武力81知力60政治44魅力65義理12程度かな。ちなみに魏延は武力94知力69政治54魅力60義理9

914 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 17:56:54.94 ID:O0EJFjKQ.net]
以外に義理堅さが語られるエピソードがなかったりする。
なんかあったっけ?
趙範の兄嫁(未亡人)との縁組固辞も義理堅さとは違うと思うし。

915 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 18:08:40.82 ID:7mcnGhxI.net]
応射遠矢で隙の無い5と、威風心攻で兵を削られる3DS以降だとどっちの趙雲が厄介だろうか
まあ知力補強アイテムで軍師になれるDS以降のが便利ではあるけど



916 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 18:11:24.77 ID:g8bd1ZNX.net]
演技の趙雲だって知力や政治の高さを特別強調するような武将じゃないよな
コーエー独自の主人公補正

917 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 18:14:11.13 ID:hncztzQ+.net]
5は加えて速攻、一騎打ちで趙家奥義でズドン
3dsは軍師にして心攻でドレインマン
難しいな

まー政治は高すぎだと思う

918 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 18:21:35.96 ID:BpqaQUYh.net]
趙雲「私への褒美を兵士たちに分け与えてください。これから冬なんで」
肥「これぞ政治、評価アップ」
張嶷「」

919 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 18:27:09.44 ID:grw3ajjJ.net]
正史の趙雲の見せ場は劉禅を救い出して劉備に激賞されたことだろ

920 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 18:29:00.13 ID:grw3ajjJ.net]
だから人気が高いのは黒田官兵衛の子供を救ったことで女性の人気がやたら出て有名になった竹中半兵衛と同じ現象だと思う

921 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 18:43:03.83 ID:HkyH4rwM.net]
なるほど多数のご意見ありがとう、ゲームの数値ほどは優秀ではなかったという見方が正しいみたいだね
アイテムやらなくても2~3年修行出せば軍師になって帰ってくるとか有能過ぎて困る

922 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 19:11:11.77 ID:Iod41l7T.net]
カクショウも1年修行させたら軍師になって有能

923 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 20:06:49.21 ID:ymu/Szr5.net]
吉川三国志で劉備が
「うちには軍師がいない。趙雲、関羽も頭は切れるが正式に学問を修めたわけじゃないしな〜」
みたいな感じで嘆くシーンがあったと思うので
コーエー三国志の趙雲の知力が高いのは吉川三国志の影響かな
劉備死後も孔明の右腕みたいな感じでやたらと活躍するし

924 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 20:28:53.66 ID:AfCrPzdl.net]
1〜6までの趙雲はまさに完璧超人だな
最近はむしろ弱体化したほうだろう

でも趙雲の知力が70切ったらヤダヤダヤダって思っちゃう俺は光栄に毒されてるんだろうな

925 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 20:49:38.16 ID:voUV4kvM.net]
>>904
演義でも孔明を苦戦させたエピソードがそのまま採用されたあたり
?昭は羅貫中に贔屓された珍しい魏将だとも言えるな



926 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 20:56:21.21 ID:BpqaQUYh.net]
関帝廟に対抗して趙雲神社建てたらいいんだよ

927 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 21:01:26.00 ID:AfCrPzdl.net]
趙雲の能力値に関しては注とか演義とか吉川とか横光とかの補正があるからハイスペックなのはわかる

むしろなぜ毎回顔がカッコいいのかが謎
まさか天地を喰らうの影響か?

928 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 21:09:45.65 ID:ECK+uXFe.net]
シブサワが好きなんでしょ
スタッフに熱烈なファンがいるってどっかに書いてたし

929 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 21:30:28.46 ID:lyrF33wa.net]
ドカベンにしたらクレームくるからだよ

930 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 21:30:35.68 ID:grw3ajjJ.net]
趙雲と呂布は京劇でも美男子が務めることになっている
理由は女性との絡みがそれなりに多いから

931 名前:名無し曰く、 [2019/04/23(火) 22:36:22.16 ID:OeY9Odh+.net]
隙あれば豆知識をさらりと披露

932 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/23(火) 23:10:52.33 ID:BpqaQUYh.net]
さらりって褒め言葉

933 名前:名無し曰く、 [2019/04/24(水) 00:33:07.43 ID:fhaM3VU7.net]
今更DS版をやってるんだがBGMをカスタマイズ出来るのが嬉しいね
ずっと一騎打ちのテーマを戦略画面で流してるから違うゲームやってる気分

934 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 00:35:31.23 ID:H0IUgSIr.net]
コーエーのゲームそういうの多いけど
正直面倒くさいだけでどーでもいい

935 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 01:38:58.67 ID:RzBlVQI4.net]
陸遜だって美形だけど特に美形なんて記述無いしな
そういや横光三国志だと趙雲も陸遜もどっちもドカベンだったりオッサン面だったりで
美形のびの字も無いな



936 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 02:06:44.40 ID:5ETaq+me.net]
姜維は字面がもうイケメンだった

937 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 03:14:39.31 ID:sSx0HKGb.net]
生姜繊維

938 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 05:07:34.48 ID:00ihHQMy.net]
当時成人した男は髭がないと宦官扱いされていたのに漫画や肥の影響か髭なしキャラが多くなって何だかなって思う

939 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 06:29:00.41 ID:zVbdt1fd.net]
髭がないと宦官というのはどっちかというと士大夫側のレッテル張りに近い
当時の士大夫はどう見てもやりすぎなレベルであらゆるものにレッテル張りしてたからな
それを廃したのが曹操だよ、レッテルより使えるか使えないかが重要だってな

940 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 09:20:45.91 ID:RGFH+VTt.net]
>>908
関羽は商売の神様って言われるけど趙雲は何の神様、化身にすべき?
守護神か何か?

941 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 10:29:42.08 ID:22hjkduj.net]
そりゃもちろん子守りの神だろう
生まれた子供が健康で長生きするよう趙雲に祈るんだ

942 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 10:33:33.65 ID:mmHckw7t.net]
健康で長生きだけど、周囲からはアホの子って言われるぞ

943 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 11:18:13.62 ID:owV3I52a.net]
アホになったのは劉備が投げたからじゃないの

944 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 11:28:54.34 ID:RGFH+VTt.net]
>>910
爆笑三国志か何かにそのネタ書いてあったのを読んだ憶えが…。
逆に諸葛亮こきおろした正史の作者許さん剃刀送ったる、みたいなネタもあったような…。

>>911
横山三国志を連想した。

>>913
三国志ネタはそういうの多いな。ログイン(雑誌)でも少し盛り上がってた。
牛の番人とは渋いな、とか。

945 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 12:18:33.33 ID:+zwdCo49.net]
雑誌といえば2が人気だったころコンプティーク誌上では三国志のコーナーがあって武将の人気ランキングとか投稿者のイラストとコメントとか掲載してたなあ
正史の関連本がけっこう出回り初めた頃なので「周瑜は諸葛亮より軍人としては上」とか「三国志の主役は劉備じゃなくて曹操」なんて投稿があった

武将の人気に関しては周瑜や陸遜や趙雲みたいなかっこいい顔の知勇兼備型が上位を占めてたと思うが、引き抜きやすい賈クもネタ的に人気があった

あとなぜか袁紹が人気あったんだよね
武力も知力も高かった頃なので「知勇兼備の君主といえばこの人」みたいな投稿もあった
うろ覚えだけど



946 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 15:27:58.42 ID:TA7ZJC0P.net]
5だと公孫瓚と並んで悪政で勝手に沈んでいくのにな

947 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 16:32:54.36 ID:mmHckw7t.net]
4までは強かったもんね。国力には恵まれてるから、デモプレイだと曹操を食っちゃう展開もたまに見れた
4の公孫瓚は開始早々、袁紹に晋陽まで追い立てられて放浪するのがお約束だったな

948 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/24(水) 21:15:22.37 ID:Jwyx8rD1.net]
>>909
初代と2の頃に顔グラの参考にしていた画本三国志で
趙雲がイケメン若武者に描かれていたからだという説が有力だと思う

949 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 00:30:13.14 ID:9dWyykuT.net]
袁紹自身の能力査定や部下の能力はむしろ上がってるんだけどな

950 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 00:52:53.98 ID:/j42XhF7.net]
初代の袁術陛下はなぜカリスマ武闘派な能力だったのか

951 名前:名無し曰く、 [2019/04/25(木) 06:42:31.95 ID:6MZssudf.net]
そうだっけ??

952 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 06:47:26.59 ID:KLe4ykbw.net]
たしかにハンドブック見ると初代の頃から画本見てたみたいだけど顔グラの参考にしてたのは4からじゃね?
ほとんど丸写し、みたいな顔が多いし

953 名前:名無し曰く、 [2019/04/25(木) 07:21:29.19 ID:MknFhVRo.net]
yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1278577979/218
yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1278577979/374

954 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 12:47:52.31 ID:sG/wsKaL.net]
X高順の顔グラってカッコイイよな、あの顔グラだとイスラムの三日月刀のが似合いそう。
ちな、最近の環境だと違うらしいけどPCとかPS版の指してるんで

955 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 13:00:27.76 ID:veIT2swD.net]
高順さんにはいつも武器持たせて勇名稼がせて最前線で暴れてもらってた。



956 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 13:14:48.88 ID:0kRclQXm.net]
確かに高順はXがベストだと思う
Yもまぁまぁいいけど、あれはパクリだし
あの異民族ぽい帽子好き

957 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 17:49:09.06 ID:851WzGxV.net]
趙雲は初代で能力盛りすぎて素人に人気出すぎて
ひっこみがつかなくなった感がある

958 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 18:40:49.02 ID:7mJshj5J.net]
初代っていつの話…
まぁ顔でしょ

俺は天くらのグラの方が好きだけど

959 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 21:10:09.93 ID:nDUysrDB.net]
武力99で知力90の軍師だもんな

960 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 21:12:10.09 ID:6saMbCsV.net]
諸葛亮は20代ではなく30代後半くらいの顔グラにしたのは評価する
PS版の話な

961 名前:名無し曰く、 [2019/04/25(木) 22:38:34.72 ID:6MZssudf.net]
それは評価するさ

962 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 23:01:48.34 ID:zyAuVgRK.net]
諸葛亮も能力盛りすぎ。武力20知力89政治92魅力78義理13くらいが妥当。
姜維は武力85知力86政治59魅力75義理11。
荀イクは武力25知力97政治99魅力93義理15かな

963 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/25(木) 23:27:22.67 ID:JWucSEZZ.net]
昔バイト先の中国人留学生に聞いたんだけど実際の中国でもそんくらいの戦国時代の三大智者と言えば太公望、張良、孔明って感じで伝わってるそうな
ソイツはあんま三国志詳しくない普通の子だから一般的にそう伝わってるのが不思議だった
何となく荀イクとか魏の軍師になってそうなもんだけどな、最後に勝った勢力なんだし

964 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 00:24:58.59 ID:VmFDw4+M.net]
太公望、張良は全知全能の神かって見通し方だしな
演技孔明もそれに近いけど

965 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 00:25:12.07 ID:HE7ndP7f.net]
>>932
初代の袁術はデフォで武力95(太史慈と同じ)
君主選択すれば昔懐かし能力ルーレットでそれ以上も狙える



966 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 01:02:52.13 ID:ulAxZx3C.net]
中国では公明はあんまり人気ないって聞いたな

967 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 02:09:29.52 ID:M/Ro5Ocg.net]
>>945
といってもマニア以外には荀イクって何やった人って言われても
具体的な事績言えないだろう

968 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 02:13:42.93 ID:BTntcvMz.net]
俺が好きな陳平が未だに古武将として三國志シリーズに登場していない

969 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 02:49:15.83 ID:qgac/Axa.net]
そもそも荀イクみたいな謀臣って具体的な功績挙げるの難しくないか?
屯田にしても決定したのは曹操だからな

970 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 03:59:29.61 ID:GMdVwj24.net]
人材登用で有能な人物を推挙してるのも評価対象
魏は人材が豊富すぎて逆に個人の戦績が目立たない面もあるんじゃね

971 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 06:21:40.38 ID:IknUWARr.net]
武廟十哲

斉 大司馬・司馬穰苴
呉 将軍・孫武
魏 西河守・呉起
燕 昌国君・楽毅
秦 武安君・白起
前漢 淮陰侯・韓信
前漢 太子少傅・張良
蜀漢 丞相・諸葛亮
唐 右僕射/尚書/衛国公・李靖
唐 司空/英国公・李勣

972 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 09:45:09.89 ID:cf8992SS.net]
今更ながら3DSの三國志を買ってプレイ中
何度かやり直して、段々とコツみたいなものが分かってきた

973 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 10:37:30.63 ID:lynPFI8j.net]
唐や清みたいな長期政権の家臣ですら、よっぽどすごい連中しか知名度は無い。
魏は天下統一できなかった勢力なんだから、家臣の影が薄くなるのは仕方ないっしょ。
たかが地方政権の家臣のクセに、主人公補正で目立っちゃう諸葛亮が異常なのよ。

974 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 11:56:47.27 ID:gXNg/PXP.net]
中国での孔明人気ってのは北伐に起源があるんだよ

戦力的には不利だった蜀が戦術的には魏と互角にやり合ったものだから、当時以降の大人たちがそれを面白がって孔明age司馬懿sageを誇張しながら子孫に語り伝えたオリジナルエピソードが

975 名前:スくさん存在したわけよ

そっから話を膨らませて黄巾〜五丈原までを自己流で編集創作して人に聞かせる奴らが昔の中国には大勢いたわけ
今で言うなろう作家みたいな奴らだ

こういうオリジナルエピソードの中には歴史改変して蜀が天下統一しちゃう物とかもあった
みんな孔明や関羽が好きすぎたんだね
そりゃそうだよね、小国が大国に挑むから正義の味方っぽいんだもん

そういう素人の創作物の影響を受けて平話とか演義ってのが作られた
まー、三国志に限らずどこの国でも似たような現象ってあるんだと思うけど
[]
[ここ壊れてます]



976 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 12:00:47.96 ID:axDTjdK9.net]
孔明人気がでたのは
南朝時代と、南宋時代だよ

977 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 12:57:32.68 ID:BsVpAGoD.net]
中国人が日本から三国志を逆輸入してゲームとかプレイしてるの見ると三国志はラーメンに似ているなぁと

978 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 13:13:27.14 ID:Zj9QDsCu.net]
いろいろアレンジ創作あるしな。

979 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 13:17:49.25 ID:axDTjdK9.net]
逆輸入の必要がないくらい中国でも三国志は知名度あるよ
今更盛り上がるようなことでもない

980 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 13:24:22.27 ID:wAvVUiXy.net]
>>944
DSとかはドーピング出世可能みたいだけど、PC版だと軍師か一般将かで駒としての使い方がまったく変わってくるゲームなんだし
姜維はアイテム補正ではなく阿蒙イベントみたいに孔明様逝去と共に知力85→95でよかったかもね。
そんな呂蒙本人も、もうちょっとだけハンデつけて85→95くらいでいいし陸遜だって大抜擢イベントでもやって87→97でいいくらい。呉は水計アドバンテージあるんだし。

981 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 14:09:46.89 ID:D48y6rF5.net]
荀イクは曹魏には仕えていないから後世の歴史から意図的に外されている。荀攸やカク等と違い最後まで後漢の臣だったし。別の意味では夏侯淳もそうだったけど。
諸葛亮は当時弱小国(人口100万人前後)だった蜀漢の丞相程度だったから価値は低いかな

982 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 14:18:28.15 ID:axDTjdK9.net]
荀イクは途中で曹操が死んでたらその跡をついで丞相になってもおかしくない人物だし
夏侯惇は曹操がこの世に存在しなくても大将軍になれそうなくらい名家の出身だからなあ

983 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 14:51:41.50 ID:Zj9QDsCu.net]
>>962
鶏口牛後を加味した評価はあったんだろうけど…。

ビッグクラブでベンチにすら入れんサッカー選手が弱小クラブなら…、みたいなもんか。

984 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 15:29:54.87 ID:U1vWqFmE.net]
誰よりも早く曹操に仕えながら
あくまでも漢の臣であれと曹操に訴え続けた最期があるからこそ後世の評価があると思う
魏の正統性を否定したい勢力に利用されてる感もあるけど
単純に大衆に訴えるドラマ性がある

985 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 15:31:05.52 ID:D48y6rF5.net]
諸葛亮はレアルマド◯ーだとベンチ外なのに昇格クラブなら中心メンバーみたいな感じ。
荊州派閥の崔州平・孟健・石韜や徐庶ですら曹魏ではそこそこレベルだったくらいに中原の名士はハイレベルだったとか何とか



986 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 15:36:00.55 ID:axDTjdK9.net]
曹操は人材マニアとしてたくさんの部下を自分の手で引き上げたけど
荀イクと夏侯惇は逆で、むしろこの二人は曹操を引き上げた側だ
だから漢王朝の臣とかそういうんじゃなくて、普通にこの二人は曹操と同格なんだよ

987 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 15:43:03.38 ID:Zj9QDsCu.net]
みきたに「呼んだ?」

988 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 16:03:04.09 ID:lynPFI8j.net]
荀イクと夏侯惇って、役職の面で言っても漢王朝の家臣であって、曹操とは同僚の関係になるんだっけ?
荀イクは間違いなかったと思うんだけど、夏侯惇がよくわからん。役職は未だに覚えられん

989 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 16:07:13.28 ID:BTntcvMz.net]
分かったから三戦板で議論してくれ

990 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 18:14:24.05 ID:D48y6rF5.net]
曹操も魏王になるのを流石に引け目を感じていたのか当時献帝の信頼が厚かった夏侯淳は後漢の臣下として留めおいた。曹操は前漢からの忠臣だった夏侯氏の出身だから一族の夏侯淳を魏臣扱いしなかったのは漢にたいする罪滅ぼしの意味合いかな

991 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 21:11:47.21 ID:szEpjXrA.net]
そろそろスレチだから止めようや

992 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 21:31:48.57 ID:4v1aW2Ob.net]
豆知識を披露ぐらいなら勉強になるから良いけど長々と語りたいなら別スレでやるべきだな、一応ゲームのスレだし

993 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 21:51:21.75 ID:cvNGjydc.net]
僕が…張嶷を…一番上手く使えるんだ…

994 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 22:20:21.50 ID:UWV32Out.net]
久々に来たわー。PS版しか知らないけど、夏侯淵は相変わらずですか?

995 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/26(金) 23:25:47.11 ID:ImY8VnXM.net]
結局はPS版が至高だな



996 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 02:16:50.06 ID:9nDquq07.net]
自分はPC版だな
一騎打ちで兵隊が周囲でワイワイ居るのがいい
PS版はぽつんと二人で打ち合うのが視覚的にさみしくてな

997 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 03:52:37.96 ID:ITBPclbQ.net]
逆にスマホ版はオート戦闘もなく
もう全然やってないや

998 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 10:22:50.16 ID:7oR1U7vD.net]
次スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その37
medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1556323263/

999 名前:名無し曰く、 [2019/04/27(土) 11:45:23.48 ID:mM746c3J.net]
乙とは絶対に言いたくない
絶対に

1000 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 11:52:43.21 ID:yuKKHP0m.net]
結局陣形、能力、パラメータ、性格などを考慮した最強武将って誰なんだろう?
夏侯淵か黄忠か

1001 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 13:00:09.14 ID:NXrXRkv8.net]
か太史慈
とにかく弓が強すぎる

1002 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 13:22:51.04 ID:PWsBMi/5.net]
どう考えても趙雲だろ、旧作新作共に

1003 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 14:25:38.72 ID:kcFNf+GS.net]
君主時の呂布、孫策も強えーよ

1004 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 14:29:16.41 ID:9nDquq07.net]
呂布は強いけど混乱や伏兵で容易く崩れるからなぁ
やっぱ趙雲じゃないかね

1005 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 14:31:22.69 ID:43LPoa19.net]
ゴールデンウィークセールで300円オフ



1006 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 15:07:11.53 ID:TtkcxGEg.net]
一線級ではないけど董承の使いやすさはヤバい

1007 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 16:43:09.98 ID:KUA9TZYb.net]
関羽はどうなんだ

1008 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 18:58:59.88 ID:6eIz2Xap.net]
大将軍前提で初期で習得してる陣形なら太史慈に一票、錘行、密集あって弓神も覚えるのは反則
防衛戦なら黄忠とかも強いね

1009 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/27(土) 20:51:03.44 ID:PWsBMi/5.net]
>>987
一線級じゃなくていいなら曹性かな。補佐的チクチク火矢遠矢最強。

1010 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 03:18:40.73 ID:C0yO2nX0.net]
一騎討ちだと冷静高いほうが勝つ確率高いような気がする
やっぱフィールドでも喧嘩でも最強は趙雲なのか

1011 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 06:35 ]
[ここ壊れてます]

1012 名前::06.92 ID:SNO3DRKc.net mailto: 実際に冷静の値によってクリティカル率とかが決まってたはず []
[ここ壊れてます]

1013 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 06:47:58.95 ID:1vxocfDC.net]
最近プレイを始めて洛陽炎上をプレイ中なんだけど、
色々試した結果、移動力が一番高い陣形で増援が来る前に攻め落とす電撃作戦の一辺倒になってしまった
みんなこんな感じなのかな?

1014 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 11:52:00.70 ID:baCUfsHX.net]
趙雲は突撃できないからな
やはり突撃できる奴は破壊力凄い

1015 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:07:01.20 ID:NCkc4wjc.net]
孫子の兵法書持たせた君主呂布強いよ



1016 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:11:30.72 ID:C0yO2nX0.net]
最強武将論に関してはアイテム次第でまた変わってくるな
本を与えればすぐ軍師になれるわけだし


やっぱ趙雲か

1017 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:15:19.61 ID:C0yO2nX0.net]
>>996
知力の高い武将ってのが抜けてた

陣立持ちは使いやすいとは思うね
関羽とか惇とか
でも足遅いと間に合わない局面が多々ある

1018 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 12:28:41.50 ID:H59u9wZa.net]
Vのルールだと単体の性能よりZOC効果のほうが重要だからなぁ

1019 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 16:03:29.68 ID:m1OprtB0.net]
PS版はアイテム無しだと錐行、鶴翼、速攻、陣立、沈着を持ってる夏候惇が便利すぎる

1020 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2019/04/28(日) 16:58:32.59 ID:4h9HyFxE.net]
削り担当と突撃担当で分けたらいいのに

1021 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 7時間 57分 29秒

1022 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef