[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 16:47 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三国志13】三國志13 Part74



1 名前:名無し曰く、 [2016/03/11(金) 13:50:47.47 ID:t3090QI6.net]
●『三國志13』
【発売日】2016年1月28日
【価格】PS4/PS3版:8,800円+税、PC版:9,800円+税

●『三國志13 30周年記念 TREASURE BOX』の概要
【発売日】2016年1月28日
【価格】PS4/PS3版:13,800円+税、PC版:14,800円+税
【同梱物】
・『三國志13』ゲームソフト
・『三國志13』シブサワ・コウ秘伝攻略法&武将アートブック
・『三國志13』オリジナルサウンドトラックCD
・『三國志13』武将アートクリアファイル(15種)
・『三國志13』特製卓上日めくりカレンダー

●『三國志13 GAMECITY限定セット』の概要
【発売日】2016年1月28日
【価格】PS4/PS3版:68,800円+税、PC版:69,800円+税
【同梱物】
・『三國志13 30周年記念 TREASURE BOX』の同梱物
・人形美術家・川本喜八郎モデル オリジナル諸葛亮孔明人形 1/3 サイズ(高さ約26cm)/監修:川本プロダクション/製作:株式会社吉徳
※諸葛亮孔明人形には専用台座も付いている。
※専用台座には、シリアルナンバーの刻印が入る。
※製品仕上げに関しては、多少の個体差がある場合がある。
※添付の写真は本商品のモデルとなるオリジナルの諸葛亮孔明人形で、実際の商品とは仕様が異なる場合がある。
www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/images/gamecity_set.jpg

公式サイト
www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/

・次スレは>>950が建てること。
・SLIP使用スレがいいひとは別スレへ

・前スレ
【三国志13】三國志13 Part73 [無断転載禁止]©2ch.net
tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1457339450/

111 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 02:55:04.93 ID:VacqEvBm.net]
シナリオエディタのDLCはマダかね?

112 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 03:34:06.91 ID:EyQz4GcT.net]
このゲームの難点はやっぱり連合されると一気にシナリオ終了が近づいちゃうことかなぁ
いや連合盟主ぶち殺せばひとまず収まるけどさ

113 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 03:45:14.03 ID:4AkHLqSs.net]
盟主君主って捕縛されやすいのかな?
劉備が反曹操立ち上げた直後に攻撃して捕まって死んだんだが

袁紹が盟主のとき、迎撃に出た袁紹潰したら捕まったのか処断されたし

114 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 03:47:26.95 ID:l9mp+sHF.net]
>>109
自分が君主以外だとgdgdになって前線が崩壊してふりだしに戻されるのが腹立つんだよなぁ
せっかく仲良くなった味方がガンガン殺されて頭に来るしな
なによりAIの防衛が下手くそすぎて泣けてくる
呉軍なのに水上じゃなく陸上で戦ってボコられるとかアホすぎるわ

115 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 03:57:43.25 ID:NI5VWB/k.net]
呉は都市間が長いから多方面されると右往左往して都市落とされた後に特攻とかありすぎて泣ける

116 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 04:15:37.38 ID:lZhqCup3.net]
・攻撃側の数が圧倒的に多いのにわざわざ城を出て戦ってあっさり粉砕される
・援軍が間に合わず城を落とされた後も行軍目標を変えず1部隊ずつ突っ込んでいって各個撃破される

とりあえずこの2つは早急に直してくれんとなあ

117 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 05:38:39.22 ID:HfuLMsOn.net]
>>113
このゲームさ、COM側の勢力だと攻め込む時は自領で集結してから進軍するのに、
なんで自勢力だとバラバラに攻めるんだよ・・・・・。

118 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 05:42:12.54 ID:8RGXVR9i.net]
ノブヤボ創造戦国立志伝
登場武将2000人以上
シナリオ20本以上
PCのみだが最初から顔グラ変更ツールの実装
合戦は陣形もある決戦のような采配戦闘
内政はただ単に数字を上げるだけのものでは無く
シムシティのように自分でカスタマイズ出来る箱庭

119 名前:内政
ゲーム終了時は自分のやって来たことを振り返ることが出来るEDらしい

三國志13と値段も発売日もそんなに変わらないのに
この差は無いよな
30周年記念作品とはいったい何だったのか
[]
[ここ壊れてます]



120 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 05:47:20.23 ID:Z0Q4qOc8.net]
大国が同盟切れと同時に攻めてきた、優秀な武将達に訓練された兵士付けたら相手が何倍の大軍でも一度に10部隊しか入ってこれないからいくらでも踏ん張っていられるんだけど、数十部隊もの数十万の軍勢が順番待ちしてて兵糧がなくなる。

121 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:00:09.51 ID:xmFZEUiM.net]
孫戦でアホ過ぎてワロタのは豫州攻める時、川の上だと不利とみて江夏から1番近い港に部隊4万配置して
廬江から本体10万ぶち込んだら江夏から出た4万にずっと気とられてて一瞬で豫州落ちたなんてことあったな

122 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:06:42.32 ID:5SdJp9Uu.net]
戦国立志伝はベースが創造で素材やら作る必要なくてPK2のようなもんだからじゃ
pk2なのにフルKOEIプライス・・・

123 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:08:59.61 ID:47+JeJtV.net]
連合は今のままで良いよ
連合がないとヌルゲーになるし
ただ主人公勢力に攻めるルートに関係の無い勢力とぶつかって
何もやらずに帰還するとか辞めてくれ
環境設定に連合ON/OFFが必要な奴らは下手なだけ

124 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:10:46.34 ID:/lpqxc9e.net]
数で負けている場合迎撃に出ないようにして欲しいわ

125 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:16:20.16 ID:/lpqxc9e.net]
あと雲梯は壁に部隊がいたら登れ難くして欲しいのと登っても
城門突破じゃないと城へ入ったことにならないようにして欲しい

126 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:17:42.82 ID:rllwMeMX.net]
特権システムは失敗だよなあ
八品官であたえられた特権なんてどうすりゃいいんだよ
すぐ出世して期限切れになる

127 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:30:14.98 ID:/lpqxc9e.net]
捕虜になって登用されたら前いた勢力を嫌うっておかしすぎない?捕虜になって忠誠が落ちて登用された方が嫌われるはずなのにさ

128 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:44:30.02 ID:TDdmjERh.net]
>>116
援軍が一時的にでも切れて政略画面に戻れるように戦えばいい
相手の本陣落とす勢いじゃないと、城門の兵器で撃退とかしてたら兵糧が切れるだろうね

129 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:46:26.35 ID:/lpqxc9e.net]
名品の知力10 4800円と 知力6 1600円 価値55で一緒になのがおかしい



130 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:47:21.84 ID:TDdmjERh.net]
あとは采配中断して後方の都市から援軍を出して
兵糧が切れた部隊を解散、援軍で迎撃とかかな

131 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:56:25.88 ID:Z0Q4qOc8.net]
>>124
敵の本陣落として再編成しようとしても部隊が城の外に出てるような感じになって補給出来ないんだよね、すぐ戦闘になって今度は野戦になってしまうし
味方の増援は並んで戦ってるんだから少しは食べ物わけてほしい…

132 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:58:46.47 ID:Z0Q4qOc8.net]
やっぱり教えてもらったように自分を解散させてすぐ出陣で前線に復帰させるしかないのかな

133 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 07:30:43.24 ID:QOiix2oq.net]
俺は戦国より三国志が好きだから
もっと完成された三國志ゲームがやりたい
今回は武将の能力値の上限がないし
中盤以降は統率と武力がカンストしている武将がゴロゴロいて
これだと武将プレイなのに武将の個性が活かし切れていないように思う
過去作の三國志VIIをまた繰り返しプレイしている感じになってしまう
ノブヤボ創造戦国立志伝のシステムに比べて三國志13は色々と足りない部分が多過ぎる
ノブヤボに負けないようにするには武将と拠点の数を大幅に増やす
ノブヤボと差別化を図るため強い異民族拠点の実装
街道は別にあっても良いが間道も細かく設置する
まだまだ加えて欲しいシステムはあるがこれくらいはやってくれ
三國志シリーズは全て購入しているが本当に今回で見限る可能性がある
過去の作品の良いとこ取りで素晴らしい完成度の高い三国志のゲームが出来たらコエテクの株でも何でもお布施するよ

134 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 07:30:49.91 ID:YD7NF1U1.net]
やっと初回特典含めた全てのシナリオクリアできた
プラチナは二週間で取れたし、あと埋められる系は武将リストが70人ほどだ。
これはほとんど後期に出てくる武将っぽいなぁ。英雄集結とか繰り返してれば埋まるかな?

135 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 07:33:03.40 ID:x4gkJBlg.net]
戦闘時の視界も限定してほしい
戦闘時の伏兵
戦闘時の落石・落とし穴

136 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 07:37:25.07 ID:zKl9z70z.net]
自分が太守やってる城に君主が移動してこないようにしてくれねえかな
来てもらって嬉しいことでもないし
さほど難しいことでもないと思うが

137 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 07:44:12.38 ID:hjx1+snO.net]
君主がいるところの太守にさせられたら、防衛戦のときも君主でないのキチガイすぎですわ
このゲームは配下で始めても反乱して君主にならないといけないゲーム

138 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 07:50:55.87 ID:8RGXVR9i.net]
>>130
シナリオ英雄集結か英雄十三傑でおk
君主プレイで討ち死になしなら容易にコンプ出来る

139 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 07:58:15.10 ID:JzRyVkJG.net]
4.2になってから連合の兵が前線都市で合流してから攻めてくるようになった。
蜀からの遠征軍がかなり脅威に。連合以外だと各都市からばらばら出撃のまま。
それと連合軍が途中の中立国にぶつかって退却するのが自分の都市でも発生する。
例えば新野を目標に攻めてきてる時に苑を取ると新野を目標に進軍してくる軍が苑にぶつかると退却していく。
でしばらくして苑を目標に攻めてくると今度は退却とはならずに戦闘になる。
攻撃目標の都市へたどり着く前に連合以外の勢力の都市にぶつかると退却するようになってるっぽい。



140 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 07:58:39.32 ID:5DzxxARK.net]
>>129
実際問題、シリーズのいいとこ取りってのはメーカー的には絶対やらないと思う
そんなことしたら過去作が売れなくなるから

俺は逆に個性付けのためには武将数を減らしてもいいと思っている
後期武将がいない三國志12みたいになったら最悪だけど
もっと絆とか掘り下げて武将をただの駒としてじゃなくて存在感ある「人間」として

141 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:06:09.42 ID:VacqEvBm.net]
>>115
この待遇の違いは、プロデューサーの能力の違いかな?

142 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:09:18.28 ID:/lpqxc9e.net]
>>133
COM都督もそう 操作武将がいる都市に来ると出陣しないし出陣画面にも出ない

143 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:17:18.28 ID:/lpqxc9e.net]
普通に徴兵させろ
前線の都市を取り合いしすぎて10000とか
連合で各方面から攻めて来たら相手に捕虜をやるだけじゃないか

144 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:17:50.80 ID:5DzxxARK.net]
>>137
元からあるものを発展させるのはそんなに難しいもんじゃないよ(創造→PK→立志伝)
三國志は今、生まれたばっかりなんだよ(13無印)
PKでたらかなり遊べるようになってると思うけどね

145 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:18:24.42 ID:VacqEvBm.net]
>>130
武将リストって50音順に並んでないよね?

146 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:19:16.23 ID:/lpqxc9e.net]
もしくは減り過ぎた兵役人口の都市は増える量を3000〜5000とかするとか600とか増えても焼け石に水

147 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:20:22.03 ID:nFvWvH2g.net]
>>115
そんなの創造をそのまま流用してるから作るの簡単に決まってるじゃん
更に発売前からそういったシステムを発言していたからすでに製作なり根本的なことは決まってたと思われるし
あとは手腕とセンスだよな、三國志は三國志で別の道へ行けば良いのに信長の野望を軸に作っちゃってるところあるからな悪い意味で

148 名前:名無し曰く、 [2016/03/12(土) 08:21:50.85 ID:lS2AQ/pY.net]
ホモ好きな俺としては
もっとホモ武将を出してほしいな
特技にもケツ穴貫通やトコロテンをくわえて欲しい
戦法はノンケ突撃、ハッテン攻め、二丁目采配とか
スゲーイヤラシイ三国志ゲイムにしてくれよ
コーエイさん、やってくれたら掘ってやるよ

149 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:23:42.34 ID:0dr2EKHv.net]
>>139
そういうバランスなんだから良いじゃん。
戦乱で荒れはてた都市は使い物にならない。
戦乱から守ってコツコツ育てた都市は強くなる。
「内政」の重要度が薄いのはちょっと嫌だけど
兵役人口をコツコツためていく感じは好きだよ。



150 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:25:10.71 ID:5DzxxARK.net]
>>143
スレの本筋とはずれるけど別の道ってどんなのよ?
創造の評判がそこそこ良かったから似た感じになったんじゃないの?

151 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:27:31.86 ID:/lpqxc9e.net]
>>145
君主プレイならそれでもいいけど
太守や一般だと捕虜をやるだけの都市になってる
特に今回はちょっとCOMが兵士動かすと一斉に周りが攻めて来るし

152 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:28:44.64 ID:0dr2EKHv.net]
>>146
横からアレだけど、「別の道」ってのは分からないけど
「ここは信長と同じようにしちゃ駄目だろ」って感じる要素が導入されることは有るな。

三国志11の都市外に建設する箱庭内政とか(中国は城壁の中に都市が有るのに)
今作の名品で忠誠度上げる仕組みとか(過去はアイテムだけじゃなくて金銭でも上げれたのに)

153 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:31:34.22 ID:0dr2EKHv.net]
>>147
いや、太守プレイはその不自由さを楽しむものだろ。
味方が前線で泥沼の戦いしてるなら、なんとか一都市だけの戦力で
相手の裏を取りに行くとかして状況を打破するあたりが醍醐味やん。

154 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:35:09.26 ID:VacqEvBm.net]
自分が滅ぼした勢力の君主は、なかなか登用できないが、COM同士の場合あっさりと配下になってるよな。劉備とか

155 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:36:27.09 ID:/lpqxc9e.net]
もっと三国志の中でまったりしたいじゃん
その次の都市を奪えば済むことなんだけど
あとちょっとやってたが操作武将がいる勢力は捕虜を定期的に解放するけど
敵対勢力はこっちの勢力の捕虜を解放しないみたい

156 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:36:52.49 ID:5DzxxARK.net]
>>148
なるほど、当時の地理や社会構造から同じにできない部分(都市外施設とか)はあるけど
ゲーム的な部分(名品で忠誠度上げ)は好評だった作品を真似てもいいんでないかい?
そこはまぁ好き嫌いの話だけどねー

157 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:39:40.18 ID:/lpqxc9e.net]
差分来るまでの君主の名品買い占めあれは酷かった
金100で忠誠1あげれるようしろ

158 名前:名無し曰く、 [2016/03/12(土) 08:39:58.02 ID:qzN2GjL9.net]
上位戦法より、逆境采配ハンパじゃなく使える

159 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:40:01.91 ID:5SdJp9Uu.net]
>>150
滅ぼす前に友達になっとくと必ず登用できるぞ
劉備の場合酒好きだからちょろい



160 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:42:30.39 ID:s2Ev3jG3.net]
張衛プレイで張任の受け流せ機はやがてくる連呼が固すぎ

161 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 08:50:27.89 ID:yN92MmCe.net]
もう殆どやりきったし
厳百虎か厳輿プレイしてpkが発売されるまで寝かせるのが確定だな
武将プレイなのだから
まだまだイベントやクエストやEDの種類も増やしてやり込み要素が必要だと思うよ
非常に残念な作品

162 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 09:00:29.02 ID:/lpqxc9e.net]
張飛や馬超は勢力が大きいと官職すら与えてくれないから
後方の太守にならない限り前線だと引き抜かれまくりだわ

163 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 09:0 ]
[ここ壊れてます]

164 名前:3:19.95 ID:5DzxxARK.net mailto: >>157
よく言われてることだけど、やっぱ在野、一般、太守プレイが君主や都督の
制限版に過ぎないっていうのがネックなんだよね
アップデートでバランス調整を最初にするのは当たり前だけど
落ち着いてきたら一般にしかできないコマンドとかイベントが欲しい
[]
[ここ壊れてます]

165 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 09:11:20.41 ID:ULEOdWhu.net]
EDの種類っていくつある?
絆を結ばずにED
絆をたくさん結んだED
伴侶との会話ED
これだけ?

166 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 09:28:01.44 ID:5DzxxARK.net]
例えば絆をテーマにしてるのなら同勢力内の派閥としての絆(三國志6)もありだろ
10では個人相性のほかに勢力相性ってのがあったが、あれを発展させてもいいんでは
こいつは個人的には嫌いだが目指す方向性は同じだとか社会に出たら普通にあるし
三國志8の讒言の復活?
いじめとか現代的な問題が色々あってできないのかも知れないな
酒も二十歳からだし(笑)

167 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 09:34:45.89 ID:ZZiITvQT.net]
在野エンドない時点で、武将プレイとして作ってない証拠

168 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 09:45:49.74 ID:DDRmvHpj.net]
金を要求する絆イベント多すぎじゃね?
光栄の中では友情は金で買うものなのか?

169 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 09:54:14.33 ID:DDRmvHpj.net]
アイテム買いに行かせといてアイテム代払わないとか
逆に友達無くすぞw



170 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:17:13.53 ID:VacqEvBm.net]
>>155
いいこと聞いた。さんくす!

171 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:17:28.23 ID:xmFZEUiM.net]
能力が年齢変動は面白いんだよな8だっけか10だっけか

172 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:22:19.23 ID:xWK1sGA1.net]
>>164
まるでジャイアンだよな
「あの名品欲しいから買ってこいや
あっ名品代はお前持ちな」みたいな
これでのび太とジャイアンの絆が成立

君主や皇帝をパシリにするイベントも大概だよな

173 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:23:03.55 ID:xmFZEUiM.net]
小覇王と獅子奮迅てどっちの方が使える?
岳飛プレイしてるが敵部隊士気がゴリゴリ削れる

174 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:28:18.61 ID:+R2gM86n.net]
>>166
成長タイプ・年齢の影響が大きいのは6だな

175 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:32:34.52 ID:cJWUjA64.net]
現在の状況だと連合ないと確かにヌルイが
俺はこの連合がないとヌルイのがクソゲーだと思う。

はっきりいって連合のせいで面白くないし連合なくても
やりがいのある難易度であって欲しい。

・戦闘中城の中は城門やぶらないとわからない。
・雨、霧などの天候追加で雨、霧の時は極端に視野が狭くなる。
・再編成を廃止し、食糧補給隊を作って欲しい。
・兵士数によって移動速度の変更や移動中にも指揮の低下。
・指揮が赤ラインにくると兵士が脱走し義理実績が高いほど脱走しずらくなる。
・他国の情報は密偵しないとわからないのと兵力は自国しか表示しない。
ざっと考えてこれ位はしてほしい。

176 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:36:33.88 ID:dtfnYhCN.net]
やっと官渡袁紹1年で曹操を滅ぼすプレイできた
関硬すぎで長安は馬一族が落としてくれんと間に合わんところだった

177 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:46:34.67 ID:/lpqxc9e.net]
連合オンオフ機能付ければすべて解決
連合嫌いで曹操無双したいならオフ
連合で曹操苛めたいならオン

178 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:48:53.96 ID:GRAu3Int.net]
解決になってないな
「面白い連合」を楽しみたいって声が大半なのに
つまらない連合をやるか、連合をオフにするかの二択ではしょうがない
選択制で投げずにちゃんと連合のシステムを洗練させ

179 名前: []
[ここ壊れてます]



180 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:57:09.08 ID:DDRmvHpj.net]
>>168
獅子奮迅は使えないと某攻略wikiに書いてる人がいたが
実際にどうなのかは知らん
同じ戦法でもゴリゴリ削れる時とそうでもない時があるし
使い時や相性というのはあるのかもしれないが、采配ゲージを支配
部隊で全部で共有してるので色々試す余裕もなく、結局戦法はいつも同じの
になっちまう

181 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 10:58:44.81 ID:0dr2EKHv.net]
>>173
「連合が面白くない」って言っても面白くない部分は人によりけりだし。

・配下だと連合を防げない
って人は、前から有る特権とかアプデで追加された評定等で
ある程度は、一部勢力と同盟は維持できるようになったから、そこまで問題は無いと思う。
調整するとしても、そこのバランス部分(同盟の維持しやすさ)程度だし。

・一斉に攻められたら挽回できなくてつまらん
って人は、そもそも創造エンジンが向いてないとしか。

182 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:01:22.38 ID:e9vm1kNS.net]
>>168
孫堅と岳飛の方は攻撃が上がり(攻撃+60 士気+80)
孫策の方は防御が上がり起動力も上がり(防御+20 士気+50 起動+50)
どちらもコストが6だし両方とも良い戦法
采配戦闘で全部隊を操作なしなら
起動力が上がる小覇王に軍配が上がりそう

183 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:11:34.37 ID:DDRmvHpj.net]
連合の問題点

・プレイヤーが呼びかける事ができない
・大して突出しているわけでもない主人公勢力に対してすぐに発生する
・それに対して、デカいPC勢力相手には全然発生しない
・君主の寿命で同盟解消、なので連合も途中で盟主が寿命死するとなぜか瓦解する
・大勢が決した状況でも発生するので、いたずらにエンディングの引き伸ばしになる

連合に限らず、システム的にプレイヤーだけが出来ない事、不利になる事が多いのは
やっぱりストレス溜まるよね

>>175
特権や評定があるから問題ないってのは無理があるな
評定は意見が通るとは限らないしめったに行われない
特権は使い切りなので、たとえ一時的に状況を凌げても抜本的な解決にはならない
これで問題ないって思ってるのは光栄の担当者だけだろう

184 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:22:10.48 ID:6+b8hCxG.net]
英傑伝1に続いて3も追加ステージ取りそこねた
発売日に買ったのにこの仕打ち
まさにゲ

185 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:22:59.39 ID:0dr2EKHv.net]
>>177
>特権や評定があるから問題ないってのは無理があるな
特権で3年は同盟維持できる。親善で親近感高めにしておくだけでも、AI君主が同盟を結んでくれる率が上がる。
配下プレイだったらこれだけ回避できる選択肢が有るなら十分。

「連合の発生」って事項に対して、配下が介入できる要素は十分だと思うよ。
これ以上なんでもできるならもうそれは配下プレイじゃない。

186 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:23:03.91 ID:p8SHS+8j.net]
連合なにがくそかって自勢力以外に発生しないとこ
兵力でダブルスコアちかくあってもおきない

187 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:24:59.66 ID:0dr2EKHv.net]
>>180
いや、ちゃんとCOMも連合の対象になるから。
難易度上級だとプレイヤー勢力への補正は入ってそうだけど。

188 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:31:59.46 ID:DDRmvHpj.net]
>>179
いやいや
全然十分じゃないから
とくに既に品官が上がりきった主人公は特権もらう機会がほとんどないから
必要な時に使えるとは限らない
親善でAIが同盟結んでくれるかもって、そんな運任せは外交とは言えない
大体連合中の敵がいきなり同盟結びにくる状況なんてあり得るのか?
こういう擁護意見を見ると、実際にプレイして言ってんの?と疑いたくなる
少なくとも君主プレイしかしないで言ってるよね

189 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:32:16.64 ID:m1bkh0o ]
[ここ壊れてます]



190 名前:i.net mailto: つうか誰も言わないけど
部隊統率や知力が3人つけることで簡単に上がるのは糞すぎ
ゴミみたいな凡将3人で関羽 郭嘉と同じような部隊能力になるってどういう事やねん

ゴミは集まっても粗大ゴミやろ
[]
[ここ壊れてます]

191 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:33:48.36 ID:p8SHS+8j.net]
>>181
そうは聞くけどあいにく一度も見たことない
一回連合起きたときロードして下野してみたら連合発生せず
しかも数日戻して別勢力に仕官したらそっちに連合発生

上級拡大普通傷兵遅いが一番いいと思うからこれでやってるけど

192 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:39:15.11 ID:r3RR6yZU.net]
事前に連合発生を特権を駆使したりして回避出来るのに
そのシステムを見出せないユーザーがいるのも困りもの
連合の発生は現状維持で結構
連合の改善をするなら>>135これだよ

193 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:40:16.99 ID:DDRmvHpj.net]
>>183
まあ名将に3人つけるともっと強くなるからw

194 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:41:32.96 ID:DDRmvHpj.net]
>>185
回避策があるからいいだろうというのも違う
それじゃ遊び方、戦略が限定されてしまい、それはそれで
面白さを阻害する

195 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:46:38.72 ID:0dr2EKHv.net]
>>182
いや、ほとんど太守プレイだよ。

>とくに既に品官が上がりきった主人公は特権もらう機会がほとんどないから
初期で2品とか1品の武将でやってるなら申し訳ない。
7品〜5品くらいの武将だったら、序〜中盤までは昇格特権で十分機会が有るよ。
中盤以降は連発はできなくなるから、そこまでに自勢力をどこまで大きくできるかが勝負。

>親善でAIが同盟結んでくれるかもって、そんな運任せは外交とは言えない
いや、実際やってみ?案外うまくいくから。
自分で同盟結ぶために使うのが最優先。同盟期間中に昇格タイミングが来ちゃったら
もったいないから親善任務。これだけ、特定勢力と同盟はだいたい維持できるって。

>大体連合中の敵がいきなり同盟結びにくる状況なんてあり得るのか?
連合発生時じゃなくてその前に隣接勢力と同盟結んでおくの。
敵対勢力が減れば同盟の発生率も下がるし、万一連合されても同盟勢力には攻められないからだいぶ楽。

勝手に人をエアプ扱いすんなや。
こちとら都督プレイが微妙だから太守プレイ専門だわ。

>>184
まあ確かにプレイヤー勢力の方が補正入ってるよな。
やっぱりそこは理不尽に感じるよな。

196 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:49:50.42 ID:r3RR6yZU.net]
>>187
マルチプレイが出来ない今回の作品は
一本道の街道も含めてもう既に戦略性は限定されているよ
IXや11のような自分で鬼畜な大勢力を作ることが出来ないし
中華ツールで可能とかはまた別の話

197 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:56:03.19 ID:AQ3EIKgN.net]
>>188
最初から品官が高い武将で使えない手なら、それは対応できるとは言わないな
親善で同盟維持できるとして、組む相手は頼りになるような勢力
つまり曹さん家か孫さん家かせいぜい袁さん家ぐらいしかないよね
やっぱりあまりにも戦略が限られてない?
あとは、それも「慌てて侵略しなければいけない」という問題点は解消されない

198 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 11:59:18.87 ID:0dr2EKHv.net]
>>190
対応できない場面が有ると駄目なの?
なんでも100%対応できないと駄目なの?ヌルゲーでもやってろよ。

品官高けりゃ評定で外交方針を通すとかできるんじゃないですかね
(やったことないから上手くいくか分からんけど)

199 名前:名無し曰く、 [2016/03/12(土) 11:59:59.46 ID:H/AgrXAO.net]
ホモ絆を実装してくれねぇかな
ホモ武将同士で編成組んだら、結合の仕方によって部隊能力が上がるってんでいいだろ
ハッテン場で戦う場合は、ホモ武将のほうが2倍も3倍も強いってのでよくね?
でもってハッテン場で負けてもホモは掘られるだけで、かえって喜ぶ
みたいにするとスゲーイヤラシイゲイムに



200 名前:ネるよね []
[ここ壊れてます]

201 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:02:29.22 ID:AQ3EIKgN.net]
>>191
使命達成しないと行われない評定()
まあヌルゲーと言われればその通りだね
ゲーム性()を期待する人には上級モードがあるんだから
連合無し設定を追加してくれというヌルゲーマーや、ロールプレイがしたい
三国志オタの要望にも答えてくれという話だから

202 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:09:22.60 ID:0dr2EKHv.net]
>>193
すまん、ちょっと熱くなった。

ゲームデザインとして
君主 ⇒ 外交駆使すればほぼ100%回避できる。
配下 ⇒ 回避のために努力は出来る。100%回避できるとは限らない。

っていう差別化は必要だと思うんだよ。
ただ、連合のオン/オフとか、こまかな部分でのバランス調整とかは有って然るべきだと思うよ。

203 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:09:44.17 ID:y9nGSgVd.net]
魏は騎馬調練持ちの郭淮の稼働期間が長いのがずるい
丁奉や張翼に槍くれても罰当たらんだろと思う

204 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:12:37.00 ID:kG5TIv47.net]
しかしあれやな
主人公、シナリオ、所属勢力、身分とそれぞれのプレイ状況が結構異なるから
各自のプレイ経験に基づいた恣意的な主張になりがちで争いが加速するな

まあ一番は戦略ゲーとして攻略重視の人とロールプレイ重視の人との違いが大きいのかな

205 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:20:21.61 ID:5DzxxARK.net]
争いって言ってもゲームの内容に関してのことだから大いに結構と思う
別に人格攻撃じゃないし、見てるこっちもなるほどそういう考えもあるなとか

プログラマーさん見てくれてる?みたいなw

206 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:31:00.26 ID:VacqEvBm.net]
長沙の調査なんて馬鹿げてるよなあ

207 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:33:06.93 ID:/lpqxc9e.net]
AIが賢ければ連合もいいけどAIが馬鹿だから使う使わないはプレイヤーに任せてオンオフ機能は付けて欲しいぜ

208 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:34:59.14 ID:4AkHLqSs.net]
滅ぼす寸前の都市で攻めている間に敵地で宴会している君主

209 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:35:46.23 ID:KxECQxid.net]
知将で出歩くと盗賊にカツアゲされて猛将で出歩くと商人にカツアゲされるんだけど
このイベント作った奴頭おかしくない?
こんな程度のイベントなら別に賊相手に舌戦で言いくるめたり商人を一騎討ちで黙らせてやってもできてもいいだろうにそもそも賊とか商人の能力が高すぎ



210 名前:名無し曰く、 mailto:sage [2016/03/12(土) 12:36:05.28 ID:uNdEoaj1.net]
>>198
うわっ!おもしれえ!

211 名前:名無し曰く、 [2016/03/12(土) 12:45:25.40 ID:MZ1o6irG.net]
>>201
なんか良かれと思ってやってそうだよね(´・ω・`)
13はそういうのが全部空回り






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef