[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:22 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Dark Messiah of Might and Magic その6



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/07/16(月) 07:44:21 ID:hKbBZdwy]
有名RPG「Might&Magic」の外伝的作品に当たるDark Messiahのスレです。
従来のM&Mとは違い一人称視点のアクションゲームになっており、
剣や魔法による迫力ある戦闘が楽しめます。
ソースエンジンによる美麗なグラフィックも魅力のひとつです。

「Dark Messiah」,次期パッチでキャプチャーザフラッグが実装
www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061129205419detail.html

公式サイト
www.mightandmagic.com/uk/darkmessiah/teaser/
デモ
www.4gamer.net/patch/demo/dmmm/dmmm.shtml
Limited edtion
www.amazon.com/gp/product/B000GTA7HG

ネタばれ・デモ日本語訳
nagasaki.cool.ne.jp/himayou/mm/mm.htm
日本語字幕ファイル
osabisi.sakura.ne.jp/dmm/

・前スレ 
Dark Messiah of Might and Magic その5
game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1165749278/
・関連スレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 116
game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1184149755/
STEAMでVACが繋がらない人の総合スレ
game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1165457811/

228 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/07(金) 18:45:54 ID:Gq531iUu]
XPだが、データのロードで30%ほどの確率で落ちる
その後、落ちるタイミングはまちまちだが、ほぼ確実にプレイ中に落ちる
自分で終了させたことは一度もない

229 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/07(金) 18:51:47 ID:6lejn26s]
へぇ
俺の場合落ちたことは一回もないな
最初に出てくるサイクロプスで10秒くらい音のループがあっただけ
終了も普通にできた
FX-57 7800GTX 2G

230 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/07(金) 18:59:05 ID:MkjHHPDP]
>>228
PC環境を晒してみたら?
ちなみに俺は・・・
CPU:PemtiumM 770 2.13GHz
GPU:Geforce7800GTX(256MB)
MEM:2048MB
OS :WindowsXPPro
のノートPCでも1280*768でプレイしてるが、
ただの1度も落ちたことは無いよ。
もちろん、STEAMに登録してるから最新パッチ
バージョンだよ。
とにかく、面白いアクションRPGだから、最新
パッチあてて、楽しんでもらいたいなぁ。





231 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/07(金) 20:01:02 ID:aFASdemM]
サウンドドライバとグラボドライバのアプデートしてるか?


232 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/07(金) 20:32:07 ID:Q/C1aoAi]
OS再インスコで落ちてたゲームが落ちなくなった

233 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/07(金) 21:05:59 ID:aFASdemM]
そーいえばノートンだかシマンテックだかと相性悪いんだっけか


234 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/07(金) 21:58:16 ID:w4gLpGwU]
Nortonいれてるが、普通にやってて落ちたことはないよメモリは2G積んでるが
どうも以前も、メモリが1Gで不安定、って報告が多かった気がする

235 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 00:41:06 ID:4nyWj3bV]
CPU: Athlon64 X2 3000+
MEM: 2GB
G/B: ELSA GLADIAC970GTX
SND: Creative SoundBlaster X-Fi DA
OS: WinXP sp2
OTH: NortonAntiVirus2007

 で、いままで一度も落っこちたことナッシング
 サウンドループはあるけどね。


236 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 00:41:37 ID:4nyWj3bV]
 しまった、

CPU: Athon64 X2 6000+

の間違い



237 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 14:00:26 ID:jo+vwCi8]
拡張版とか出してくんないのかなぁ・・・絶対に買うけどなぁ。
ストーリーはほどほどでいいから、新たな個性的な敵キャラと
手ごわいボスがたくさんいれば、それだけで十分なんだけど。
ほんとに発売直後のバグで評価下げてしまったのが痛いよなぁ。
今ならもっといい評価だったと思うし、日本のSTEAMでも買えたら
絶対に人気でること間違いないんだけど。
Bioshockにハマった人なら、絶対に楽しめるタイトルだと思う。

238 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 19:17:59 ID:4Ty9tBte]
「落ちる」という話が出ると、やたら「落ちない」連呼してる人が増えるけど、社員か関係者?
やっぱり世界のM&Mシリーズが、落ちまくり、エラー連発はプライドが許せないのかね?

239 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 19:23:29 ID:i3cIB0tI]
関係者ってwどんだけ・・
ここはゲハじゃないですから
だいたいUBIって最近PC軽視だし、PCゲーマーに
それほど好かれている会社じゃないと思うぞ

240 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 19:30:41 ID:XhFnwp9N]
実際、落ちない環境は全く落ちないんだよ。火消しとかじゃなくて。
ハードの相性が悪すぎるには間違いなく製作側の無能。

241 名前:213 mailto:sage [2007/09/08(土) 19:46:15 ID:zn06pmrM]
「落ちる」という話をする人のハードとソフト環境が表示されたためしがない。


242 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 19:48:03 ID:Vv8VUdzA]
C2D6600
2GBMEM
GF8800TX

OS:Vista(笑)

243 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 19:49:40 ID:wn17pOwL]
DirectX9cに起因すると思われるエラーが多発してる感じ
同一バージョンなのに実際は内容が違うから整合性が取れていない気がする
他のゲームでも落ちる落ちないって流れをやたら目にする

244 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 20:22:38 ID:k/hRHoe8]
ヨーロッパの方じゃ結構人気有るみたいなんだけどなぁ。
マルチなんかはオフィシャルサーバー満員になることだって珍しくないし。

>>238
対立煽ってどうすんの。落ちない人は落ちないのも事実。
>>5や過去ログ見てもらえれば解るけどメモリ2G以上積めば不具合解消される傾向にある。
まぁ、検証が甘すぎるのは確かだな。
2G以上のメモリ積んでる人なんて2007年08/21時点でも0.43%しか居ない。
www.steampowered.com/status/survey.html

245 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/08(土) 21:44:31 ID:jo+vwCi8]
>>244
そんなに少ないの?俺は、ノートでも2G積んでるけど。
最近じゃあ、メモリもずいぶんと安くなっているんで、
この際、増設してはいかがでしょうか?
メモリの増設ほど、1万前後の投資で、能力アップを
体感できることはないよ。
ロード時間も短くなるし、ガクツキも解消される。
最近じゃ、デスクトップは4Gにしようかとさえ思ってる
くらい。でも、さすがに4Gは無いかなぁ。
あ、個人的には、Oblivionのが落ちやすいんだけど。
あっちの方が不安定じゃねぇ?最新パッチあてても
たまに落ちるんだよなぁ・・・。DMMは一度もないのに・・・。
ハードとの相性とかあるのかなぁ。



246 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 00:43:57 ID:zuveK14X]
ただ今、チャプター9まで進んで、終わりがもうすぐそこにある。今日はもうここで終えよう。
明日には、おそらくエンディングを向かえるんじゃないだろうか。こんなに楽しいゲームをした
のは久しぶりだ。なんかもったいなくて、エンディングを1日伸ばしたくなった。
どんなエンディングが待受けていようが、十分に堪能させてもらおう。





247 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 00:52:50 ID:7WcV6BS2]
4Gは64じゃないと認識しないんでない?32だと3Gちょいだったかな
DMMMて64で動くんだろか?

PCゲ板のあちこちで「落ちる落ちる」て言って回ってんのはただの荒らしじゃね?
困り果てて辿り着いたんなら、まず環境晒すだろうし
だいたいどんな意図で書いてるかは文面見れば解るだろ

248 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 01:03:05 ID:b1iazMYN]
環境晒したところで有効な回答が帰ってこないことを知っているからだろ

249 名前:213 mailto:sage [2007/09/09(日) 06:28:48 ID:clAjy+aE]
環境晒せない理由はいろいろあるだろ。
そもそも低スペックだと知っているとか。
割れてるんでパッチがあたらないとか。
環境調べられないほどPCに無知だとか。

結局愚痴るしかできない種類の人間はいるわけで。

250 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 06:48:37 ID:obu/B/f8]
>>247
実際、落ちるんだから仕方が無い
落ちたら何かお前に都合の悪いことでもあんのか?

251 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 07:08:25 ID:b+HOcIfd]
前にさらしたことがあったような気もしたが
Athlon 3500+(Socket939)
Geforce 6800GT(AGP)
SB Audigy2
メモリ2G
Windows XP
このマシンで落ちたことはほとんど記憶に無い。
DirectXランタイムとかドライバ類は基本的にどんどん新しいのを入れてる。

252 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 07:57:24 ID:cn3wD0Tl]
いやもうわっしの環境じゃ単に落ちるだけじゃなく、OS巻き込んでのフリーズ、シャットダウン、エラー連発だからねこれ

ゲームがおもしろいだけに、まともにプレイできないのが歯痒いというか、むかつく

Pentium4 3GHz
GeForce 6600GT
メモリ1G
Windows XP

253 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 07:59:00 ID:IB/eKgSn]
>>245
oblivionで落ちるってのはどうせスペックに見合わないグラ設定してるんじゃね?
MOD詰め込んでる場合も、その分設定落としなよ。

DMMMはハイスペックマシンでグラ設定最低にしても環境によっては落ちまくり。
プログラムの出来が悪い上、バグフィックスもろくにやってないだけかと。
しかも落ちるだけじゃなくフリーズ・シャットダウン、挙句の果てにはブルースクリーン吐きまくり。

ミソもクソもごっちゃにしないようにね。

254 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 09:41:40 ID:sWXEYcxP]
>>252
2Gにしてみ

>>253
そのハイスペックマシンとやらは?

255 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 09:44:04 ID:3NJNrRuR]
>>253
え?obの方が不安定この上無いぞ。
他のゲームで落ちた事無いのにobだけは、たまに落ちる。
7900GTX(512MB)の2G、AMD6000の環境で落ちるのは、このゲームだけだよ。
まぁ、最高設定でプレイしてるけどね。
ただobは盛り上がりに欠け、単純化してくるから飽きやすいよな。
何百時間もプレイしてるヤツって、信じられない。他にやりたい事無いのかよって思う。


256 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 09:56:44 ID:3NJNrRuR]
obする時間あったらCS:Sとかやるな。
なんせかったるいよ。
ちまちまやって少しづつしか進まないし、クエストも似たようなのばっかだし、演出も地味だし、淡々とこなすだけ。
次回作で演出効果を勉強して盛り上がりを作って欲しいもんだ。
ボリュームあればいいってもんじゃ無い。




257 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 12:32:58 ID:wfB9oe2X]
宿題はちゃんと提出したのかい、ボウヤ?

258 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 13:08:50 ID:3NJNrRuR]
obのNPCが素晴らしいとかレビューあるけど、ただスクリプト組んであるだけで、AIとか言う次元じゃ無い。
冷静に見たら冷める。
まだまだ俺が求めるレベルに程遠い。
良くobを求めていたRPGとかレビュー見るけど、求めるレベルが低いなぁと思った。 obはただのデータの集合体であって、そこに感動や奥深さ、そして盛り上がりなど無い。
ただ淡々と作業的にロールプレイしてるだけのRPGでしかない。
まだまだこれからだな。次回作に期待したい。


259 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 15:40:11 ID:zuveK14X]
>>252
ただ単純に2Gすれば解決するよ。
むかつくとか言ってないで増設すればいいんじゃない?
今までの流れで、2Gは必要だって何回も書いてあるじゃん。
落ちるってのは、PC環境のせいだよ。
でも、obの方が落ちやすいのは事実だな。


260 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 15:42:45 ID:hU1lh36w]
よく落ちるゲームといえば、RTSだがC&C3

261 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 15:46:03 ID:AmXj8zFX]
ゲームやってて落ちたことなんて一度しかない。GGXXだけ

262 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 17:27:56 ID:WvXKq3dT]
難易度を考慮するとMAFIAのバグもキツい。

263 名前:213 mailto:sage [2007/09/09(日) 21:12:45 ID:clAjy+aE]
>>258
Obは受動的に与えられる演出で満足する人間には合わないだろう。
自分で能動的に物語を創造するくらいでないと。
Wizardryみたいなもんで、提供されているのは1つのシステム。
そこに自分なりの解釈とか設定とかを考えて膨らませていくもの。

感動?チミが殺したNPCが背負っている人生について考えたことはあるかね?
奥深さ?チミが今立っている遺跡は人類がその存在を示すためのものだったのではないのかね?
盛り上がり?自分の今の力では太刀打ちできないような敵と直面し、苦労して倒したことはないかね?

まぁ、現実を見ればわかるとおり、自由度が高いと映画のようにはいかないもんだ。
DMMMにもいろいろ想像の余地はあるけどね。

264 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 21:34:16 ID:99i5v2cX]
いちいちチミとか馬鹿にしたような書き込みするの止めた方がいいのでは。
好きなゲーム批判されて頭に来るのは分かるけど。

265 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 21:38:07 ID:aT4LaBy1]
>>258は流石に煽り臭いな。
つか、DMoMMはArxFatalis2な感じだな。良くも悪くも。
個人的には料理とかがスポイルされているのが不満。

まだ一周しかしてないけど落ちたことはないねぇ。Athlon64X2・5800、Mem2G、GeF7800GTX、WinXP。

266 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 21:47:29 ID:72DlzJCX]
やはりメモリ2Gが重要なんだろうか

当初報告されてた不具合みたいなもの、初めの頃はスレでそれなりに見かけたが、
自分は2G積んでたので、幸いにも同じようにエラーでたり、落ちたりすることは体験してない



267 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 22:59:17 ID:3NJNrRuR]
煽りとか無しでobには盛り上がりが無い。
受動的とか言うけど、結局はobの世界…手のひらで泳がされているだけ。
逆にそれに気付いたら冷めるだけ。
やっぱクエスト多くてマップ広くて自由ですとか言われても、クエストにストーリーラインと無関係やおつかい言われてもマンドクサイだけ。
それがストーリーにつながりがあったなら、まだマシだったかな。
世界がまさに破滅しようとしている時に、何故にこんなつまらんクエストをとさえ思う。
結局は、手を広げ過ぎて消化不良を起こしたってところじゃない?
次回作じゃあ、その辺(演出)に力を入れるんじゃ無いのかな?
じゃないと進歩無いよ。


268 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 23:08:29 ID:3NJNrRuR]
RPGに壮大さや自由度を求めるなら、むしろWoWをやればいいと思う。
いずれにしろ、obはまだまだ未完成要素が多すぎる。
あと数回作品を重ねたら理想とする姿に近づくんじゃ無いかな。
多分、作ってる側もその辺は分かってるはずだよ。


269 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 23:09:51 ID:tbvHgCvj]
まだobの乱戦中で同士討ち始めた挙句、主人公を逮捕しようとするガードよりダンカンの方が役に立ってるよな。

270 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 23:09:57 ID:AmXj8zFX]
声に出して読みたいスレタイ

271 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 23:18:58 ID:3NJNrRuR]
まぁ人によって合う合わないがあるから、ob派はob派でいいんじゃないの。
ただob派は押し付けがましいところがあるから…それがどうかなと思う。
obこそがRPGとか言い切るところが、マンセー臭い。
創〇学会か北朝鮮かと思う。


272 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 23:46:55 ID:tbvHgCvj]
>>271
obはXBOX360の看板タイトルだぞ、その事を踏まえて事情を察してやるのが大人の対応だよ。

273 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/09(日) 23:54:02 ID:3NJNrRuR]
だね。今さらobの話しても何もならんし、スレタイとも関係無いから止めとこう。


274 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 00:02:20 ID:gQ0FVz6i]
所見のRPG談義も否定はしないが、DMoMMと何の関係があるのかって流れは自重してくれ

275 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 00:16:00 ID:K3EN/kcN]
WoWをやる俺から言わせると、obなど単調過ぎてつまらない。所詮、スクリプト組んでるだけで、NPC自体は単純な行動しかしてない。
やっぱ、壮大さや自由を語るなら、obじゃ無く、WoWだろ。
WoWやった人はobとかバカらしくてやらないんじゃないかな?俺も50時間位プレイしたけど、単純過ぎて飽きた。
なんかワクワクしないし、やらなくても、大体読めてくるから、もういいやって思った。
何百時間もやってるヤツって、よっぽど暇なんだろうなと思ってしまう。
そんな時間あるなら違うゲームをやるだろ、普通。

276 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 00:31:00 ID:ZgMvjbVl]
WoWとOblivionを、しかもDMMMスレで比較している阿呆がいるスレはここですね



277 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 00:43:29 ID:/MNZ8jO6]
50時間も遊んどいて何言ってるんだか

278 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 00:43:57 ID:gQ0FVz6i]
WoWもEQ2もVanguardもLotrOnlineもOblivionもDMoMMもGothic3もNWN2もSTALKERもBioshockも
やった私は、少なくともここでその違いやら優劣を語ろうとは思わない
お願いだからDMoMMと関係ない話をここで延々と展開するのはやめてもらいたい

279 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 00:50:24 ID:YHI135O8]
>>275
忙しいならこんな駄文を書いてる暇ないだろ、常考

とりあえず「受動的」の意味を調べることと、「手のひらで泳がせる」という
滑稽な表現の見直し、タイプミスを直してから書き直せ、酸っぱい厨房
明日は学校だから早く寝ろよ

280 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 02:48:56 ID:BYprQPWf]
お、スレが伸びてるなーと思ったらobの話ばっかりじゃん・・

281 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 04:37:37 ID:1OvBEJZm]
TES4はPC版よりコンソール版のが売れたんだっけ?
DMoMMも今度コンソールで出るのが売れて、次のヤツはコンソールメインとかになったら泣く

282 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 17:49:16 ID:S8zXd8+p]
やっぱ、合う合わないがあるから、どっちも好きな方を楽しめばいいと思う。
obが好きな人もいれば、DMMMが好きな人もいる。
obは岩下志麻みたいな熟女タイプで、DMMMは米倉涼子みたいな感じかな。
俺はもちろん、米倉涼子だけど。激しく美しく刹那的で情熱的って感じ。
岩下(ob)はねっとりとからみつくように、粘り気のある感じかなぁ。



283 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 18:37:37 ID:K3EN/kcN]
WoWな俺はアンジェリーナジョリーが好きだ。
岩下志麻なぞスクリプトババア、アンジェリーナに敵う訳無い。
外人とパーティ組んで遊ぶのに比べたら、岩下なぞつまらん、つまらん。
全ては制作者のスクリプトの中で、遊ばされているだけの話。
その点、アンジェリーナはまさに人間の個性や性格が反映されるから、スクリプトなぞと比べるまでも無い。
まぁ、岩下ファンはスクリプト良く出来てるなぁーとか観察しながらプレイしてるんだろう。
それがロールプレイと言うなら、笑えるな。

284 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 19:19:23 ID:ZgMvjbVl]
WoWやってるだけで優越感持ってるよコイツ
日本人いっぱいいるのにね

285 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 21:22:04 ID:gQ0FVz6i]
とういか荒らしだから反応してはいかんよ
DMoMMの話とほとんど関係ないことしか言ってないじゃない

286 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/10(月) 22:43:34 ID:30tiO5xz]
また鰤信者かよ……



287 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/11(火) 00:31:33 ID:NpWn0mLC]
今日、ついにDMMMのエンディングを迎える事が出来ました。
長かったような短かったような…でも、とてつもなく楽しい時間を過ごせました。
いろいろとみなさんに助けて頂いた事にも感謝します。
エンディングでは次回作を期待させるような予感がしました。
こんな素晴らしい作品だったら、続編も必ず買いたいです。
エンディングの感動にまだしばらくはしたっていたいです。
今度、リプレイする時には、難易度を高め、アサシンを極めてみたいと思ってます。
こんな良作の海外レビューが低いのが非常に残念で、悔しい。
もっと、多くのゲーマーにこのゲームを楽しんで欲しいと強く思います。
しかし、360でリリースされるらしいですから、人気が出たら、見直される可能性もありますね。
制作者の開発努力が報われるように、360では大ヒットして欲しいなぁ。


288 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/11(火) 06:28:01 ID:JIQdR3S4]
>>286
似非信者に騙されちゃいかんよ
PCゲマでOblivionをobって略すやつなんかいない
Obscureとかとダブるし、箱版が出たあたりから急に広まった略だしな
WoWの内容にもまったく触れてない

289 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/11(火) 09:44:26 ID:kj5G1ygW]
>>288
それも酷い偏見だなw


290 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/14(金) 00:35:15 ID:jD4xzrYZ]
今クリアしたが、何だよこのゲーム。面白いんだけど。
リミテッド買うしかないのか?サントラが欲スィんだけど。
通常版あるんだけど。

291 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/14(金) 00:40:00 ID:pkAuvLZl]
分解すれば音源だけ引っこ抜けるんじゃねーか?

292 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/14(金) 01:08:15 ID:jD4xzrYZ]
んー先例がないってことはキビしいね。

293 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/14(金) 02:46:23 ID:B99bIhS5]
海外レビューとか、あまり評価よくないけど…実際にプレイしたら間違いなく好きになってしまう不思議な魅力があるゲーム。
おそらく、リリース直後のバグの為に評価を下げてしまったものだと思われる。
が、しかし、その面白さにふれた者は、それが残念でならない。
もっと、評価されて良いタイトルだと声を大にして言いたい。


294 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/14(金) 03:02:11 ID:pkAuvLZl]
個人的にはbioshockなんかより全然面白いと思うんだけどな〜

295 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/14(金) 04:42:14 ID:YPw5zkL5]
目的を達成するのにいろんなルートがあるという自由度ではなく、
ひとつのルートを突破するのにいろんな方法があるという自由度を感じる。
(場所によってはロープボウで意外なところを通れたりもするけど)

296 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/15(土) 00:18:17 ID:wOwCWEqk]
寺院へ向かう船の上で、ミニスカのリアーナの座り方は誘ってるとしか思えんw。
ザナも真っ裸だし。
エロい、エロ過ぎるよ、このゲーム。



297 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/15(土) 06:33:10 ID:mYn4Si0+]
あとをついてくるリアナにフリーズした地面を踏ませたら転ぶかもと思って実行してorzになったのは漏れだけじゃないと信じたい。
うまくやれば転ばないのかなぁ・・・

298 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/15(土) 13:54:18 ID:Ru2/HmDo]
>>290-292
Steamでインスコした場合は、steamappsフォルダに*.gcfが出来るんで、
GCFScapeというツールでファイルを抽出できる。
ディスクからのインスコはどうか忘れたけど、*.gcfなファイルがあればいけるのでは。
ただ、このゲームのBGMは、1つの曲でもloop用とend用って感じで複数に分かれているものが結構あるんで、
サントラ的な使い方をするには微妙。曲として聞く場合はLimited Editionのサントラをお勧めする。
あと、当然だけど*.gcfからはBGM以外のファイルも抽出できる。
ゲームの言語設定を変えれば、言語別の音声ファイルが入ったgcfファイルがダウンロードされるんで、
これを抽出して聞き比べてみるとかも結構面白い。

299 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/15(土) 14:31:20 ID:coO2Hao2]
以前はプレイ出来ていたのに、OS再インストールしたらタイトル画面でバグる様に・・・
この不具合は確かにプレイ意欲を削ぐなと思いました
ゲーム自体は凄く面白くて良かったのに・・・
何かこれと言った対策があればいいんですけどね
海外フォーラムも情報収集の最中ではっきりとした解決策は未だないみたいで・・・

300 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/15(土) 14:33:03 ID:n4fdZO8L]
ドライバ変えてダメなら諦めろ

301 名前:299 mailto:sage [2007/09/15(土) 18:24:03 ID:coO2Hao2]
163.67にあげたのが不味かったのでしょうか・・・
bioshockもやっている為、泣く泣く断念します
いずれ海外フォーラムではっきりとした対策が出ればいいな

302 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/15(土) 20:46:15 ID:RGJsPo1Q]
今魔法使いプレイやってるんだけど、微妙な気がする。
チャームとファイアトラップがメインウェポンで後は逃げ回るだけのようなw

303 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/15(土) 21:25:41 ID:SMa+afD7]
>>299
解像度設定変えてみたら?


304 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/16(日) 03:13:06 ID:9PaLIO5B]
>>299
タイトル画面でどうバグるのか分かんないから適当に書くけど
もし、メニューすら表示されなくて設定を変えることも出来ずに悩んでいるなら
Steamでゲームタイトル選んで「プロパティー」⇒「起動設定」に
「-console」もしくは「+map_background none」を入力することで
タイトル画面での3D描写が無くなり最低でもメニューは表示されるようになるはず。

305 名前:290 mailto:sage [2007/09/16(日) 11:02:25 ID:+R5xMKro]
>>298
情報サンクス!!mm_sound_pub.gcfに目的のBGMなどがあった。
絵など描いているときに流し聞きしたかったのでloop用はむしろありがたい。
これでゲームを起動しながら絵を描く必要がなくなるw

音声について見ていたらリアーナリッチなるものがあった。知らんぞ俺は。

306 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/16(日) 14:50:37 ID:TAuapf0q]
>>305
Xanaルートでリアーナを途中で見殺しにすると出てくるよリアーナリッチ
顔も相まって怖かった



307 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/16(日) 18:57:34 ID:+R5xMKro]
>>306
あぁ、あのクモの巣の。一応Xanaエンディングも見たけど、あすこからか。倒さねば。

308 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/16(日) 22:10:16 ID:lPju1Ivr]
>>306
普通のリアーナと戦うのとは別に?

309 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/16(日) 22:12:29 ID:2GI2vXT6]
そだよ。 うらみつらみを語る腐ったリアーナと戦える。

310 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/17(月) 09:16:54 ID:LfsHT7rz]
>>255
その程度のスペックでObを最高設定でプレイするなよw
それで落ちて文句言うなよw
それに落ちてもデスクトップに戻るだけで、ただのエラー落ちだろ?

不安定ってのはそういうことじゃないだろ

このゲームはスペック関係なく、クリティカルなエラー連発しまくり
ハッキリ言って、安定してプレイできてる人以外はゴミ

311 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/18(火) 18:58:57 ID:7Q3IXplK]
読み込みで真っ暗になって電源強制切断するしかなくなるのはよく起こるな。まじうぜえ

312 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/18(火) 23:09:25 ID:6fCv31B1]
>>310
>>311

どんな環境なんだよw

313 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/19(水) 02:17:37 ID:t5IBut6G]
欲しくなって試しにデモ入れたけど、タイトルでとまる。
裏でエラーのポップアップが出てるような感じだけどAlt+Tab切り替え
やその他が動いてるようだが画面に出ない。
ゲーム画面が常に前面に出てどうにもならない感じかな。
steamで入れてみようとためし中だけど、なかなか落ちてこないなぁ。
やりたいなぁ・・・

314 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/19(水) 07:50:08 ID:3gwkuPNy]
メモリを増やすか、memtestでエラーが出ないか試してみたら?

315 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/19(水) 22:51:31 ID:8nzdAEJt]
ロープボウてどこでげっとすんの?

316 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/19(水) 23:05:07 ID:+daZL4/C]
鬼が島。
強制イベントで使わないと脱出できないから取り忘れることはない。



317 名前:313 mailto:sage [2007/09/20(木) 18:24:49 ID:xBimk/Pd]
>>314
d
steamで半日掛けて落としDEMOは動いた。
こちらはネットに繋がらないとタイトルで止まるみたい。
(でもタスクマネージャには切り替えて復帰可能だった)
ファイアウォールを通してやったらタイトルに行って無事プレイ出来たよ。
面白いから注文してくる ノ


318 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン mailto:sage [2007/09/22(土) 23:20:01 ID:YgJlWWGh]
>>317を読んで
スチムーでDEMO落としたら動いた。
ソッコー注文した。
wktkがとまらないwwwwwwwwwwwwwww

319 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/25(火) 02:19:49 ID:byHy5qMK]
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

320 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/26(水) 11:59:14 ID:OohxPyJl]
demoやって面白かったしキングスフィールドとか大好きだったから
Limited Edition買おうかと思ってるけど、落ちる落ちない言ってて不安になってきた・・・
だって2Gで安定するといわれてる中で俺は中途半端なメモリ1.5Gなんだぜ('A`)
ちなみにオブリビオンはmod入れて起動しても落ちる頻度は低かったけど参考にはならんし・・・

321 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/26(水) 12:34:41 ID:PsyAen8M]
だから、demoを(ry

322 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/26(水) 12:46:48 ID:P9oC2tQo]
>>320
論より証拠。さあ、今すぐレッツダウソ♪
www.4gamer.net/patch/demo/dmmm/dmmm.shtml

323 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/26(水) 12:53:10 ID:OohxPyJl]
demoはすでに落として普通に出来たんですが製品版はなんだかんだ言って別物じゃないですか・・・
中途半端な1.5Gで大丈夫かなと思ったわけでして

324 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/26(水) 13:05:21 ID:O1kUhjn7]
>>320
1Gだけどじゅうぶん遊べた
たまにフリーズしたり落ちたりしたけど、
それでもおつりがくるくらいには楽しめたよ


325 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/26(水) 13:13:01 ID:OohxPyJl]
>>324
なるほど。まあインスコしてやってみないと解らないのがPCゲームですしね・・・
プレイした人が大体高評価ですし恐らく買いますんで、
なにか詰まったときはよろしくということで、ども

326 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/26(水) 15:59:45 ID:YuPi0nq/]
>>320
1.5GBあればおk。
それよりCPUとVGAは何積んでるの?



327 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/26(水) 19:14:15 ID:TZJKHCqs]
メモリがスワップを始めると、とたんに不安定になる印象がある。
ゲーム自体がおおよそ1GBと見て、xpなら起動直後で多くても200MBは無いくらいだろうから、
1.5GBあれば多分大丈夫だと思う。まあ、思うだけだけど。

328 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2007/09/26(水) 23:35:17 ID:OohxPyJl]
>>326
XP、Athlon64 3500+、1950GT512MBでややCPUのパワー不足を感じますが、
上の方で同じCPUの人が居たんでまあCPUとVGAは問題ないのかと・・・
武器が増えてるらしいLimited Editionでもポチりますわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef