[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 17:38 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]107



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/11/30(木) 18:43:00.53 ID:GjQR+Rka0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1507498969/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 48
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511521925/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511925993/
ゲーマー用マウスパッド Part37【ステマ禁止】
fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495641270/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

808 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 19:45:20.06 ID:rtznXLepM.net]
俺と一緒に握力鍛えようぜ

809 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 20:02:02.57 ID:rS+Q+juI0.net]
ecシリーズって硬いのか?

810 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 21:01:44.01 ID:Nz2XMxVw0.net]
>>794
正面から見るとすり鉢状になっているからFKじゃないかな
https://i0.wp.com/www.pro-gamer-gear.de/wp-content/uploads/2016/08/ozone-neon-3k-maus.jpg?resize=750%2C445
www.4gamer.net/games/098/G009814/20111224005/screenshot.html?num=006
www.4gamer.net/games/098/G009814/20140923001/screenshot.html?num=009

811 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 01:03:26.28 ID:ZVudOvsR0.net]
例のec2クローンのマウス注文してみた。
これって形状は全く同じなのか?
ボタンが追加されたりはされてるけど。

812 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 01:34:04.64 ID:Xrve4eWO0.net]
早くPOWERPLAY大型化してくれよ

813 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 08:06:13.71 ID:PVrHPlhja.net]
ロジのマウスパッドクソ良いな
舐めてたわ

814 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 09:03:38.14 ID:2OBHnP53r.net]
G-SRの方が俺は好きだが

815 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 09:52:49.63 ID:K4vFKH/U0.net]
止まり重視か滑り重視かで変わってきそう
滑り重視ならG640はかなり良い

816 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 10:08:12.14 ID:BH+xet9D0.net]
zowieのクリックの硬さは自分にとって結構致命的
FK2に替えてからピストルラウンドで負けることが多くなった
遠距離で撃ってる分にはいいんだけど近距離戦での連射がかなり厳しい
ピストルラウンドを1つ落とすと結果3ラウンド落とす事が多いから痛いんだけど
単発連射以外は使いやすいので迷い処



817 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 11:06:10.75 ID:isQdAUgE0.net]
>>807
そんなあなたにneon3k

818 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 13:03:30.36 ID:pPGObLbr0.net]
>>802
Talentech Emberしか持ってないがほぼ一緒
ソールの形状とかも一緒で買ったときは保護シール貼ってあった
サイドボタンの形が一番違うかな

819 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 16:35:11.82 ID:VnMxQyO00.net]
>>807
マイクロスイッチ交換しないとめちゃ重固いね

820 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 16:38:34.32 ID:VnMxQyO00.net]
>>808
Neon 3kはFKというかSenseiのパクリだと思うけど
クリックは軽めだったけど、左右ボタンの縁が側面にまできてるから
薬指が触れて誤押しすることが多かった

821 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 16:41:25.29 ID:VnMxQyO00.net]
あと、布巻きのケーブルがめちゃ固い

822 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 17:34:34.74 ID:2OBHnP53r.net]
>>807
後は、思った以上に固いクリックはAIMに影響することが俺も分かったよ
ADSで右クリ押すときに固いと変な力が入ってAIMに影響する
もろもろあってfk2からowleyeに戻したが、fk2のソールを滑りやすくしてクリックを少しだけ軽くしたものを触ってみたいとは思う

823 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 18:05:34.08 ID:TJfpLIMJ0.net]
分解してスイッチ半田付けしよう
FK2をオムロンスイッチに変えて元のソール剥がしてパワーサポートの小さくて丸い0.95mmのソール貼ってる 最高

824 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 18:23:55.88 ID:2OBHnP53r.net]
>>814
ソールはいいけどスイッチはんだづけは怖すぎる、やったことないし、、簡単なのか?

825 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 19:15:28.39 ID:t0ZC15TEM.net]
秋月でハンダこてとハンダ、両面スルホールユニバーサル基板、100本100円の適当な抵抗買ってきて練習すればよろし
たしかマイクロスイッチも数種売ってたはず
akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
なに、ヤケドのリスクはキッチンで揚げ物揚げるのと同じ位だ
youtubeで幾つかハンダ付けの動画見とくのお薦めする

826 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 19:17:19.11 ID:BCy9ldP+0.net]
ひ弱で針金みたいにヤワいお前の指を鍛えてやるよって事だ



827 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 19:42:25.45 ID:TJfpLIMJ0.net]
>>815
慣れたらかんたんだよ
適当にぶっ壊れてもいいマウスで何回もスイッチ付け外しして練習するか教えてくれてるやつで練習するとかしてやれば余裕よ

828 名前:UnnamedPlayer [2018/01/15(月) 22:30:14.99 ID:OePwB8nu0.net]
スイッチ交換で一番恐ろしいのは、モタモタやって余計なところを
熱しすぎてスイッチ外す時に基盤のパターンが剥がれてしまうやつだな
スイッチの3つの足のうち押すポッチがついてない方の端っこの足は
結線されてない飾りだからいいけど、他の2つのどっちかで剥がれると
リカバーが結構めんどくてほぼ詰み

ハンダ付け自体は大したことないけど、気を使うのはもとのを外すとき

829 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 22:35:15.07 ID:m522N0xt0.net]
ハンダ付けの技術があれば好きなガワと好きなスイッチとセンサーを合体させて
自作のマウスが作れるってこと?

830 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 22:57:03.43 ID:t0ZC15TEM.net]
Arduino pro microさえあれば有線マウスを作るのは簡単だと思う
ただし、自作キーボード、自作マウスは沼

831 名前:UnnamedPlayer [2018/01/15(月) 23:04:57.08 ID:OePwB8nu0.net]
>>819
自己レスだけど、気が焦ってコテの温度が低めのときから作業しだすと
あれ?なかなか取れねーな…となって、やらかしがち
焦らず待って充分に温度が安定してからやろう
コテの一番先でハンダがすぐに溶けるぐらいまで待つべし

832 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 02:17:40.43 ID:db5Gsrlv0.net]
重量据え置きのGproワイヤレスと横500mm以上の充電パッドはやく

833 名前:UnnamedPlayer [2018/01/16(火) 11:42:53.82 ID:wHZ8Jr/va.net]
Baroccoという左右に分離するキーボードで左側だけFPS用で使って見たいけど、誰か使ったことある人いる?

834 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 12:21:59.82 ID:sGilr9vqd.net]
>>824
同じこと考えてbaroccoRGBでちょっとだけ試したけど
マクロとかキー位置変更は右側を繋いでないと出来ないからゲームによっては不便

ゲーム内のキーリマップが面倒じゃないならいいかもね

835 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 14:29:35.24 ID:V3Wy2OkF0.net]
>>824
左側使うには右側繋いでる事が必須なので、左だけで使うのは無理っぽい
惜しい

836 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 15:09:35.80 ID:8WWjnMlcM.net]
俺はergodox考えてる



837 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 15:53:55.39 ID:KT8tbleKM.net]
G300s使っててサイドボタンがクソ押しづらいのとDPIが低いから変えようと思ってG PROにしようと思ってるけどどう?
ちなみにつかみ持ちでOWメインでやってる

838 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 15:57:25.90 ID:AH9u1x4e0.net]
死ぬほど軽いクリックが気にならないなら間違いなく神マウス
ローセンシでぶん回す俺には無理だったけど

839 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 16:34:14.10 ID:CAKDJJPZ0.net]
>>829
買いました。
後押しありがとう

840 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 17:13:14.80 ID:V3Wy2OkF0.net]
G Pro、約\4,500になってて、つい買ってしまった

841 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 17:18:50.87 ID:sWXVDErZr.net]
gproはゲームではいらないこ、ブラウジングに使ってるわ

842 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 17:38:33.51 ID:l02vXzuEp.net]
本当に触れただけで反応するくらい軽いクリック

843 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 17:50:16.97 ID:CAKDJJPZ0.net]
おいまじかよ買っちゃったあとだよ

844 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:37:25.91 ID:8jqNxBPh0.net]
gproはFPSだとクリック誤爆で使えたもんじゃないけどほかの用途で使いやすいから普通に気に入ってる

845 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:49:33.77 ID:cAlUKUc70.net]
quake、owならいいんじゃない

846 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:50:44.76 ID:9ol4K4fP0.net]
>>824
同人ハードだけどこれでDIY頑張れ

キーボードを自作できる制御基板「キーボードを作ろうぜ!キット」が店頭販売中、簡単な半田付けだけでOK
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1101014.html



847 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:50:50.94 ID:Nbtetsh+0.net]
>>835
G500とどっちがクリック軽い?

848 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:56:59.68 ID:w9EKy0yJp.net]
>>827
意外にデカくて親指のキー一部しか使いこなせなかったから使うのやめちゃった

849 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 19:39:09.49 ID:n2VCZKpCM.net]
Ember届いたから、ドライバインストールして早速使ってみたけど不具合発生。
左に動かしたら少しずつ右上に、右に動かしたら少しずつ左下に進む
ロジのドライバ消したり、再起動したけど高価なし。
もう返品するわ。

850 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 20:18:26.66 ID:IlXpqgPk0.net]
>>834
慣れれば別に誤爆しない
硬いクリック感のマウスから移るとマウスを振るだけで誤爆するが、g403も大差ない
個人的にはつまみ持ち専用機な気がするので、つかみならg403系のお尻の高い形のマウスのがよかったんじゃないかとは思う

851 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 20:29:15.07 ID:batMXYtz0.net]
g403はFPSプレイヤーにも愛されてるからな
g proは全体的に軽すぎるし小さすぎる

852 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 20:41:54.88 ID:YUwc4t6f0.net]
>>834
悪いが言わせてもらおう、gproを二ヶ月ぐらい頑張ったけどストレスしか溜まらん
ブラウジングには軽くてポインタ操作もしやすくて最適w

853 名前:UnnamedPlayer [2018/01/16(火) 21:09:47.83 ID:XhJ9B9Q90.net]
G303が最強だったな。
今再販したら結構売れるんじゃね?

854 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 21:19:33.00 ID:nIbZlkd70.net]
gproはowプロに人気だろ
底面が小さいからトレースや予測がしやすいんだよ
もちろんデメリットもあって、マッスルメモリーで動かす人にとっては不安定になるけど

855 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 21:35:32.75 ID:GmdGdieC0.net]
気分的にはDeathAdder Eliteが一番持ち心地良いんだけど
何故かGproの方がスコア出るんだよなぁ…
G303もそういうマウスだった

856 名前:UnnamedPlayer [2018/01/16(火) 21:51:11.59 ID:rZxYYPaU0.net]
>>829,833,836,841,843,845
ほほぉ。
ハイセンシ寄りでマイクロスイッチ交換とガワ加工してタッチを軽くしたFK2を愛用してる自分には
最高に合いそうなマウスやないかい。期待一杯でポチったよw



857 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 21:59:13.01 ID:nIbZlkd70.net]
fk2なんてまさしくマッスルメモリーマウスじゃんか、小ぶりながら
gproと対照的だよ
ま、加工したモノだとよくわからんけど

858 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 22:36:48.27 ID:kOzGMMuY0.net]
マッスルメモリーって一度大きくなった筋肉は小さくなってしまってもトレーニングでまたその大きさまではすぐ戻るみたいな意味だったと思うけどこの場合はどういう意味で使われてるんだ

859 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 22:54:13.18 ID:nIbZlkd70.net]
繰り返しのトレーニングや繰り返しの癖によって、身体の動かし方が記憶されて
時間が経っても、以前と同じように動かせること

860 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 23:39:13.53 ID:vP+3GrAm0.net]
>>844
YAMADAオンラインでたくさん売ってるよ

861 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 03:21:49.87 ID:sSTqDXBS0.net]
gpro結構買ってる奴いるんだな
あの形は人選ぶと思う、ちょっと使ってたけどデスアダーに戻ったわ

862 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 03:28:48.47 ID:EXGRZjxE0.net]
そらIEユーザーには合わんやろ…

863 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 04:03:19.83 ID:xDEwO0c/0.net]
gproってテンキーないやつでしょ?

864 名前:あれケーブル取り外しできて凄く良さそうなのにテンキーだけないのが残念 []
[ここ壊れてます]

865 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 04:08:54.37 ID:cUCNcNyE0.net]
テンキーあり買えばいいのに
あとそれキーボードや

866 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 04:09:00.28 ID:hDqocFX50.net]
たぶんキーボードの話だろうけど
大会で持ち運ぶようにテンキーレスにしてあるんだろ
GProってプロゲーマー意見を取り入れたデバイスだから



867 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 04:26:15.25 ID:xDUqyA+U0.net]
単に両手の間隔を狭くして、好きなポジションを得るためなのでわ

868 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 04:33:55.50 ID:5ZX9Y8Pg0.net]
EC1-Aのクリックって結構硬いけどCSGOプロの使用者多いよね
形状が気に入ったんだけど、G303やG403の軽いクリックに慣れてると移行は難しいかなぁ?

869 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 04:35:57.97 ID:EXGRZjxE0.net]
g-proがテンキーレスなんじゃなくてg810からテンキー削ったのがproでしょ

870 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 04:39:05.97 ID:xDEwO0c/0.net]
あ、そーなの?軸も機能も全く一緒って認識でいいの?
それならG810買おうかな

871 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 06:32:12.93 ID:EyrO/nWVd.net]
Gproの話出るとマウスとキーボードごちゃ混ぜになるよな

872 名前:UnnamedPlayer [2018/01/17(水) 06:43:16.31 ID:S9V/D8Ixa.net]
今もIE3.0使ってるけど、上位互換版のデバイスはあるの?

873 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 07:07:33.91 ID:/Sq4qAVP0.net]
デスアダーが軽くなってくれたら自分にとっては最強なんだけど

874 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 08:30:05.50 ID:XLmc3DYp0.net]
>>863
先日 ひさびさに2013手にはいった
たしかにじゃっかん重い
ばらしてドリルで穴開けまくれ
よけいなとこもニッパでちぎれ
別物になるぜ

昔さいどSW までもいだ

875 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 11:05:45.19 ID:1Nl25Azva.net]
かゆ うま

876 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 15:16:09.80 ID:+wMAq4vQM.net]
ゾンビになりかけの奴がいると聞いて



877 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 17:47:04.10 ID:ZVQEhw0E0.net]
>>864
最終的にはこんな感じ?
www.elecom.co.jp/news/201612/m-eg30br_eg30dr/image/M-EG30BRWH_01L.jpg

878 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 18:10:40.07 ID:7mxMegbI0.net]
G403の形が自分に合わなくて手離したのに
猛烈にワイヤレスに興味が出てきてG703を買ってしまった・・・

879 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 18:32:56.24 ID:0uASpe/9M.net]
なぜまんばワイヤレスの人柱から逃げるのか

880 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 19:11:21.04 ID:+Cn6vCvK0.net]
3360以上のセンサーで一番軽いマウスってなんだろ

881 名前:UnnamedPlayer [2018/01/17(水) 20:04:41.79 ID:XcTai2Mc0.net]
G PROじゃね?

882 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 21:16:18.11 ID:XLmc3DYp0.net]
>>867
こんなかんじで

iup.2ch-library.com/i/i1883146-1516191301.jpg

883 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 22:51:37.99 ID:/h16yEGRr.net]
>>872
ミニ四駆的なものを感じる

884 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 23:08:09.49 ID:hDqocFX50.net]
ミニ四駆かよ

885 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 23:48:42.25 ID:2iRTpQwi0.net]
所謂肉抜き

886 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/17(水) 23:52:43.29 ID:xDUqyA+U0.net]
ミニ四駆軽量化職人の腕が鳴るぜ



887 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 01:57:59.62 ID:i2y8wUNC0.net]
負けが込んでイライラして強く握ったらそのままバラバラになりそう

888 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 02:00:05.90 ID:i2y8wUNC0.net]
もう最初からこれ買えよ
https://www.amazon.co.jp/Thermaltake-eSPORTS-VENTUS-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-MO-VER-WDOOBK-01/dp/B01L1RG2E8/ref=sr_1_10?s=computers&ie=UTF8&qid=1516208337&sr=1-10&keywords=tt+esports

889 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 08:54:52.53 ID:LhCj2fin0.net]
サーマルテイクは初期のアズレウスとか買ったけどケーブル硬くてぶん投げた記憶が、、、

890 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 12:59:45.98 ID:sFjtq90i0.net]
G302やすから買いたいんだけどFPSにはむいてないかな?

891 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 13:09:59.68 ID:rIYogm55M.net]
>>471
このマウス随分値下がりしたな
米尼だと中々高評価だし誰か試しに買ってみた?
今日帰ったら注文してみるかな

892 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 13:59:26.48 ID:QKLjrLAK0.net]
>>880
センサー性能が少し劣るけどG302でも行けると思うよ
kinzuとか古いセンサーのマウスをまだ使ってるプロもいるわけだし
高スペックじゃないと納得できない性格なら無理

893 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 14:14:23.97 ID:aSBTx/yy0.net]
>>880
Amazonで売ってるLogitech G102がいいんじゃないか?
日本未発売だけどG302と同じ小型でメインボタンのテンションシステムも載ってるし
G603で採用されたHEROセンサーの試作品的なセンサー採用されてるらしいよ

894 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 14:23:49.16 ID:k6rpyv4+0.net]
wmoとかfk1の大きさで80グラム程度のやつ常に探してるけどスクリームワンくらいしか見つからない
wmoのクローンが欲しいの

895 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 17:30:35.86 ID:cHHD0AMF0.net]
gproのクリックの軽さと安定感の無さがウザ過ぎるから
ダメ元でLanseHead TE買ってみたんだがこれかなり自由に持ち方選べるし最高じゃねーか
右側のサイドボタンが邪魔になるかと思ってたけど出っ張ってないお陰で殆ど薬指に干渉しなかったし
嬉しい誤算です

896 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 19:48:29.68 ID:+K602P9Z0.net]
スレチかもしんないけどFPSかけもちしてる人ってマウス感度は振り向きcmで統一してるわけ?
mouse sensitivityとかいうサイトだとそれ以外にモニターディスタンスとか viewspeedとかほかにも統一項目あるけど



897 名前:UnnamedPlayer [2018/01/18(木) 19:58:22.32 ID:Vc3u6VqK0.net]
やってるゲームにもよるだろうな。
CSGOとOWを同じ振り向きなんて絶対ムリだろうし、BFとCoDなら一緒でも問題ない。
まぁOWやアリーナ系FPSとそれ以外って感じで分ければ揃えることは可能かもね。

898 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 20:13:24.83 ID:WouuMjHd0.net]
最初は極端にゲーム内感度低くしてじわじわ上げて違和感なくなるまで上げ下げするかな

899 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 21:17:15.25 ID:COLlhIv9p.net]
自分もリアル寄りのゲームとスポーツ系で分けてるな
あとADSがあるゲームは腰だめ感度と同じに設定してる

900 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 21:34:08.68 ID:7YfVgg/N0.net]
DM1 PRO S買ってみたけどこのマウス自分の手にしっくりくるなぁ
もともとKinzuみたいなちっこいマウスをずっと使ってたんだけど全然いける

901 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/18(木) 21:56:30.93 ID:M8hwt9qz0.net]
センシ使い分けられるなんて器用だな
ゲームによってはもっと遅くした方がいいんだろうなと思いつつも感覚狂ったら嫌だからどのゲームでも15cmでやってるわ

902 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/19(金) 02:30:06.50 ID:Q4i261iY0.net]
他のゲームは手首で振り向けるぐらいの設定だけどcsgoだけ極端に低くしてるわ

903 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/19(金) 12:34:08.56 ID:Jet8O9Lb0.net]
CSGOだとプロは振り向き45cmとかだよね

904 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/19(金) 12:39:37.54 ID:Inra+zPT0.net]
360°と間違えてない?

905 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/19(金) 14:21:46.92 ID:WZbI/bg60.net]
最近はCSGOでも高めのセンシにしてるプロも増えてきてるね
それでもボリュームゾーンは振り向き25cm前後かなぁ

906 名前:UnnamedPlayer [2018/01/19(金) 15:14:59.11 ID:dtCHeoHf0.net]
完璧に制動出来るならハイセンシが最強だしな



907 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/19(金) 17:16:27.40 ID:XrOWsHyZ0.net]
aim heroで感度少しずつ変えながらやってみてハイスコア出せたらそれで固定

908 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/19(金) 20:31:08.83 ID:D545u+P6a.net]
360°41.6と47.2が多い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef