[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 17:38 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]107



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/11/30(木) 18:43:00.53 ID:GjQR+Rka0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1507498969/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 48
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511521925/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511925993/
ゲーマー用マウスパッド Part37【ステマ禁止】
fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495641270/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

754 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 01:32:04.73 ID:5cIXDaDF0.net]
これ以上マウス進化しても人間が進化しないと意味無いよな

755 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 02:07:24.67 ID:CnmwlCM+0.net]
艦これとかのブラウザゲーム用に良さそうだ
俺なら3ボタンマウス買うならもうちょい出してabyssus eriteにするが
https://www.razerzone.com/licensed-and-team-peripherals/dva-razer-abyssus-elite

756 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 02:17:03.05 ID:K+6Stnutd.net]
脳波が理想だからな

757 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 02:34:16.15 ID:WGf8ChS50.net]
mm530若干フロントセンサー寄りだけど使ってて気になる?
持ってる人いたら教えてほしい

758 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 07:27:55.62 ID:3hH4bzz40.net]
結構テンキー使う方だったからテンキーありしか使ってこんかったけど
ゲームするならテンキーレスすっげえ快適やな…右側のスペースがちょっと広がるだけでこんなに違うとは思わなんだ

759 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 07:57:28.50 ID:nfCIpem/a.net]
個人的にテンキーレスでテンキー単体をマウスの右側に置くといい感じ
場合によってはキーボードの左に置いてもいいし

760 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 08:53:39.81 ID:WGf8ChS50.net]
ローセンシだとテンキーありのキーボードはマウスぶつけまくってストレスたまる

761 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 12:04:49.57 ID:CnmwlCM+0.net]
ただテンキーありも工夫次第で便利だぜ
blackwidowだがシナプス通してマクロでチャットの定型文テキストにして割り当ててる

762 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 12:08:25.65 ID:Hzbl4qFR0.net]
テンキーレス買って後悔したゲームがあった
ARMA



763 名前:UnnamedPlayer [2018/01/12(金) 15:05:47.04 ID:rDpNcEEJa.net]
>>754
ほんとこれ

764 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 15:10:58.34 ID:OMxVd4ME0.net]
ARMAやるならテンキーレスら絶対やめとけ
色々と不便というかまともな操作がめんどい事になる

765 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 15:27:14.82 ID:PrKS4RHSM.net]
電脳化技術早くしろよ

766 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/12(金) 15:41:12.32 ID:bTOVbC8w0.net]
普段はテンキーレスだけどDayZが流行ってたときにやっすいテンキー買ってDayZやるときだけ繋いでた
最近使うことはほとんどない

767 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 05:08:33.06 ID:rh3BQYCI0.net]
形zowie、クリック感サイド加工G403
こんなマウス出たらなぁ
ECシリーズ当てやすいけどオモチャみたいな作りで萎える

768 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 06:05:51.53 ID:Xo9KK2LM0.net]
www.4gamer.net/games/037/G003732/20180111046/

なにこの玩具みたいなうんこ
SteelSeries終わったな

769 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 06:16:40.58 ID:U0+ZjIof0.net]
なんかロジのに似てない?

770 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 06:26:51.51 ID:Bo5AXoae0.net]
競泳水着を連想した

771 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 10:05:44.53 ID:llrmduJ40.net]
こんなのでも結構かるいから意外と良さそう

772 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 10:31:05.03 ID:Xo9KK2LM0.net]
全然ロジテックっぽくないよ
ロジは一時ひどかったけど洗練されてるし



773 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 12:33:36.10 ID:9JA6q6YUM.net]
耐久性が酷そう

774 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 13:10:34.03 ID:XdjCN0kY0.net]
LoDの精度がエイムにどんだけ影響あるのか
使ってみなきゃわからんとはおもうが
ほとんどないような気はする

エイムするとき重要なのは止めの瞬間であって
持ち上げて戻すときの動きはそこまで重要じゃないとおもう
まぁ使ってみないとなんともいえんが

rival600はLEDとか重りとかグリップシリコンなしとか
要らんところに力いれて、肝心なとこが抜けてて残念だわ
rival310は文句なしに良いんだけどな

775 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 13:44:01.18 ID:GD5VjslY0.net]
G300sをほんのちょっとだけ重くして、親指の部分にボタンつけてくれたらもう文句ないなー

776 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 14:29:26.57 ID:TCbKgm7p0.net]
見た目クッソダサいけどRocket Jump NinjaがG403越えで1位にしてるな
俺にはでか過ぎるからいらんけど

777 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 15:21:30.65 ID:6JitR23X0.net]
Talentech Ember買ったぞ
ここでEC2クローンって言われてたやつ
EC2もってねえから比較はできねえが気に入った
手の収まり具合とかはたぶん日本人にはぴったりくる
LOLでしか使ってないからfpsで使用に耐えるかは分からん
でも2500円で3325センサー積んでて光り方もレインボーだしいいよこれ

778 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 16:27:01.28 ID:aqp/v0QH0.net]
>>768
その人の手は18pだから、平均の日本人とそんな変わらなと思うぞ

779 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 16:38:34.60 ID:c6/aSV6x0.net]
ロジの502402のトチ狂いシリーズはこのまま続投なのか?
ガンツ銃みてーなデザイン先代から劣化した持ち心地
流石にセンサー周りだけは進化してるけどそれ以外G5MX518の劣化以外の何物でもないと思うんだけど

780 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 18:44:42.17 ID:Kwrm74ww0.net]
マウスの持ち方で悩む
手首をマウスパッドにつけるかつけないか

781 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 18:53:04.64 ID:69silK6T0.net]
steelseriesとか最初から終わってんじゃん
何を今更

782 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 19:01:40.73 ID:MfK1yM8na.net]
rival600ってクワガタみたいだな



783 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 19:27:15.43 ID:c6/aSV6x0.net]
xai senseiあたりまでは光ってたんだけどなぁ

784 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 19:49:27.16 ID:GD5VjslY0.net]
どのマウスを使うかも大事だけど、持ち方もそれ以上に大事だよね

785 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 19:50:24.43 ID:i/8dKdhTd.net]
Xaiってセンサー的にまだ使える

786 名前:
押入れに眠ってたんだけど
[]
[ここ壊れてます]

787 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 19:53:32.04 ID:Xo9KK2LM0.net]
おいらは机に手首を押し付けるタイプだから要リストバンド
骨や神経がボロボロだわ、FPSで体削って戦ってる

788 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 19:55:56.27 ID:RufRconK0.net]
そんな状態だと私生活も大変そうだな

789 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/13(土) 21:09:25.10 ID:TCbKgm7p0.net]
>>770
それは知ってるよ
手のサイズ同じでお気に入りのマウスも俺と同じくFK2で
自分にはサイズが合わないけど客観的にはG403がベストって意見まで一致してるから信用してる

790 名前:UnnamedPlayer [2018/01/14(日) 01:31:52.00 ID:hYG84Mro0.net]
この記事だと新しいMAMBAは光学式と書いてあるけど多分誤植だよなぁ・・・

https://www.gizmodo.jp/2018/01/mamba-hyperflux-hands-on.html

791 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 02:36:19.97 ID:c9Pfagv10.net]
>>781
公式みたらオプティカルって書いてあったわ
4亀の誤植だな
おれもまんまと騙された

792 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 03:02:16.17 ID:ieNoCcxE0.net]
g603ってやばいとこある?



793 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 03:22:35.41 ID:AK8lzJKc0.net]
mamba光学センサー化ってマジか、TEモデル出たら買うわ

794 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 04:22:38.84 ID:AAtwObXod.net]
Razerのこれには興味あるなぁ
ロジに唯一勝てるとしたらこれしかないよな
とはいえ、ロジにも同じようなのが出たら終わりだが

795 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 07:48:34.57 ID:qQI3vwrm0.net]
いくら光学で理想的なガワでも、マウスパッドとセットで\28000じゃ
同じ光学センサーでガワも大差ないデスアダーでいいやって人が出てこないか?

796 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 09:34:34.00 ID:eGKsqtGH0.net]
>>785
というかロジの後追い

797 名前:UnnamedPlayer [2018/01/14(日) 09:41:42.09 ID:hYG84Mro0.net]
>>786
そりゃ大多数はDAになるだろ。
俺みたいに無線化は歓迎だけどバッテリーによる重量バランスの悪化がダメだった奴向け。

798 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 12:49:11.03 ID:xCcJx0kN0.net]
ニッチすぎる
こなれたら安くなるんだろうか

799 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 13:33:40.89 ID:tzOfIqBi0.net]
マウスパッド固定なのと無線って時点で相当人選ぶからな
数売れないとなかなか安くならないし競合製品も出ないだろ

800 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 13:47:51.64 ID:pWp9uikP0.net]
2枚重ねできたらよさそうだけどどうなんだろ

801 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 16:04:37.38 ID:C2enKqfj0.net]
talentechのマウス買ったんだがEC2のクリックと同じなのか連打してみて結構固めだった
ロジクールのg proと比べたらまじで違いが分かる
fpsのプロってこんなに硬いクリック感でやってんだな

802 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 17:34:54.12 ID:WtewjJvBp.net]
俺の読解力不足か何を言いってるのかさっぱり理解できない



803 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 18:17:20.04 ID:oCbAkDfk0.net]
ozon neon3kってFK2のクローンなのかなそれともAM?さとかはFK2のが軽いけど 握った感じがほぼFK2かAMって気がする サイドボタンの形見る感じAMっぽいけど

804 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 19:04:07.75 ID:C2enKqfj0.net]
>>793
EC2ってクリック硬いので有名でしょ
今持ってるクローンマウスも硬いんだよ
これでfpsでタップ撃ちとかしてたら腱鞘炎なるんじゃねとおもってね

805 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 19:16:02.06 ID:ieNoCcxE0.net]
mm530安っぽさはzowie並
形はいいね

806 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 19:20:21.46 ID:XesrZss4M.net]
この調子だとピアノやギター触ったら指がもげるとか言い出すのでは

807 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 19:40:52.18 ID:ANGSASE+0.net]
>>796
俺はPBTシェル+梨地仕上げの肌触りは気に入ってる
ロゴの枠だけ光らせるのが理解できんなぜこうなった

808 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 19:45:20.06 ID:rtznXLepM.net]
俺と一緒に握力鍛えようぜ

809 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 20:02:02.57 ID:rS+Q+juI0.net]
ecシリーズって硬いのか?

810 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/14(日) 21:01:44.01 ID:Nz2XMxVw0.net]
>>794
正面から見るとすり鉢状になっているからFKじゃないかな
https://i0.wp.com/www.pro-gamer-gear.de/wp-content/uploads/2016/08/ozone-neon-3k-maus.jpg?resize=750%2C445
www.4gamer.net/games/098/G009814/20111224005/screenshot.html?num=006
www.4gamer.net/games/098/G009814/20140923001/screenshot.html?num=009

811 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 01:03:26.28 ID:ZVudOvsR0.net]
例のec2クローンのマウス注文してみた。
これって形状は全く同じなのか?
ボタンが追加されたりはされてるけど。

812 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 01:34:04.64 ID:Xrve4eWO0.net]
早くPOWERPLAY大型化してくれよ



813 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 08:06:13.71 ID:PVrHPlhja.net]
ロジのマウスパッドクソ良いな
舐めてたわ

814 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 09:03:38.14 ID:2OBHnP53r.net]
G-SRの方が俺は好きだが

815 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 09:52:49.63 ID:K4vFKH/U0.net]
止まり重視か滑り重視かで変わってきそう
滑り重視ならG640はかなり良い

816 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 10:08:12.14 ID:BH+xet9D0.net]
zowieのクリックの硬さは自分にとって結構致命的
FK2に替えてからピストルラウンドで負けることが多くなった
遠距離で撃ってる分にはいいんだけど近距離戦での連射がかなり厳しい
ピストルラウンドを1つ落とすと結果3ラウンド落とす事が多いから痛いんだけど
単発連射以外は使いやすいので迷い処

817 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 11:06:10.75 ID:isQdAUgE0.net]
>>807
そんなあなたにneon3k

818 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 13:03:30.36 ID:pPGObLbr0.net]
>>802
Talentech Emberしか持ってないがほぼ一緒
ソールの形状とかも一緒で買ったときは保護シール貼ってあった
サイドボタンの形が一番違うかな

819 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 16:35:11.82 ID:VnMxQyO00.net]
>>807
マイクロスイッチ交換しないとめちゃ重固いね

820 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 16:38:34.32 ID:VnMxQyO00.net]
>>808
Neon 3kはFKというかSenseiのパクリだと思うけど
クリックは軽めだったけど、左右ボタンの縁が側面にまできてるから
薬指が触れて誤押しすることが多かった

821 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 16:41:25.29 ID:VnMxQyO00.net]
あと、布巻きのケーブルがめちゃ固い

822 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 17:34:34.74 ID:2OBHnP53r.net]
>>807
後は、思った以上に固いクリックはAIMに影響することが俺も分かったよ
ADSで右クリ押すときに固いと変な力が入ってAIMに影響する
もろもろあってfk2からowleyeに戻したが、fk2のソールを滑りやすくしてクリックを少しだけ軽くしたものを触ってみたいとは思う



823 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 18:05:34.08 ID:TJfpLIMJ0.net]
分解してスイッチ半田付けしよう
FK2をオムロンスイッチに変えて元のソール剥がしてパワーサポートの小さくて丸い0.95mmのソール貼ってる 最高

824 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 18:23:55.88 ID:2OBHnP53r.net]
>>814
ソールはいいけどスイッチはんだづけは怖すぎる、やったことないし、、簡単なのか?

825 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 19:15:28.39 ID:t0ZC15TEM.net]
秋月でハンダこてとハンダ、両面スルホールユニバーサル基板、100本100円の適当な抵抗買ってきて練習すればよろし
たしかマイクロスイッチも数種売ってたはず
akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
なに、ヤケドのリスクはキッチンで揚げ物揚げるのと同じ位だ
youtubeで幾つかハンダ付けの動画見とくのお薦めする

826 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 19:17:19.11 ID:BCy9ldP+0.net]
ひ弱で針金みたいにヤワいお前の指を鍛えてやるよって事だ

827 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 19:42:25.45 ID:TJfpLIMJ0.net]
>>815
慣れたらかんたんだよ
適当にぶっ壊れてもいいマウスで何回もスイッチ付け外しして練習するか教えてくれてるやつで練習するとかしてやれば余裕よ

828 名前:UnnamedPlayer [2018/01/15(月) 22:30:14.99 ID:OePwB8nu0.net]
スイッチ交換で一番恐ろしいのは、モタモタやって余計なところを
熱しすぎてスイッチ外す時に基盤のパターンが剥がれてしまうやつだな
スイッチの3つの足のうち押すポッチがついてない方の端っこの足は
結線されてない飾りだからいいけど、他の2つのどっちかで剥がれると
リカバーが結構めんどくてほぼ詰み

ハンダ付け自体は大したことないけど、気を使うのはもとのを外すとき

829 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 22:35:15.07 ID:m522N0xt0.net]
ハンダ付けの技術があれば好きなガワと好きなスイッチとセンサーを合体させて
自作のマウスが作れるってこと?

830 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/15(月) 22:57:03.43 ID:t0ZC15TEM.net]
Arduino pro microさえあれば有線マウスを作るのは簡単だと思う
ただし、自作キーボード、自作マウスは沼

831 名前:UnnamedPlayer [2018/01/15(月) 23:04:57.08 ID:OePwB8nu0.net]
>>819
自己レスだけど、気が焦ってコテの温度が低めのときから作業しだすと
あれ?なかなか取れねーな…となって、やらかしがち
焦らず待って充分に温度が安定してからやろう
コテの一番先でハンダがすぐに溶けるぐらいまで待つべし

832 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 02:17:40.43 ID:db5Gsrlv0.net]
重量据え置きのGproワイヤレスと横500mm以上の充電パッドはやく



833 名前:UnnamedPlayer [2018/01/16(火) 11:42:53.82 ID:wHZ8Jr/va.net]
Baroccoという左右に分離するキーボードで左側だけFPS用で使って見たいけど、誰か使ったことある人いる?

834 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 12:21:59.82 ID:sGilr9vqd.net]
>>824
同じこと考えてbaroccoRGBでちょっとだけ試したけど
マクロとかキー位置変更は右側を繋いでないと出来ないからゲームによっては不便

ゲーム内のキーリマップが面倒じゃないならいいかもね

835 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 14:29:35.24 ID:V3Wy2OkF0.net]
>>824
左側使うには右側繋いでる事が必須なので、左だけで使うのは無理っぽい
惜しい

836 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 15:09:35.80 ID:8WWjnMlcM.net]
俺はergodox考えてる

837 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 15:53:55.39 ID:KT8tbleKM.net]
G300s使っててサイドボタンがクソ押しづらいのとDPIが低いから変えようと思ってG PROにしようと思ってるけどどう?
ちなみにつかみ持ちでOWメインでやってる

838 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 15:57:25.90 ID:AH9u1x4e0.net]
死ぬほど軽いクリックが気にならないなら間違いなく神マウス
ローセンシでぶん回す俺には無理だったけど

839 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 16:34:14.10 ID:CAKDJJPZ0.net]
>>829
買いました。
後押しありがとう

840 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 17:13:14.80 ID:V3Wy2OkF0.net]
G Pro、約\4,500になってて、つい買ってしまった

841 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 17:18:50.87 ID:sWXVDErZr.net]
gproはゲームではいらないこ、ブラウジングに使ってるわ

842 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 17:38:33.51 ID:l02vXzuEp.net]
本当に触れただけで反応するくらい軽いクリック



843 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 17:50:16.97 ID:CAKDJJPZ0.net]
おいまじかよ買っちゃったあとだよ

844 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:37:25.91 ID:8jqNxBPh0.net]
gproはFPSだとクリック誤爆で使えたもんじゃないけどほかの用途で使いやすいから普通に気に入ってる

845 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:49:33.77 ID:cAlUKUc70.net]
quake、owならいいんじゃない

846 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:50:44.76 ID:9ol4K4fP0.net]
>>824
同人ハードだけどこれでDIY頑張れ

キーボードを自作できる制御基板「キーボードを作ろうぜ!キット」が店頭販売中、簡単な半田付けだけでOK
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1101014.html

847 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:50:50.94 ID:Nbtetsh+0.net]
>>835
G500とどっちがクリック軽い?

848 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 18:56:59.68 ID:w9EKy0yJp.net]
>>827
意外にデカくて親指のキー一部しか使いこなせなかったから使うのやめちゃった

849 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 19:39:09.49 ID:n2VCZKpCM.net]
Ember届いたから、ドライバインストールして早速使ってみたけど不具合発生。
左に動かしたら少しずつ右上に、右に動かしたら少しずつ左下に進む
ロジのドライバ消したり、再起動したけど高価なし。
もう返品するわ。

850 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 20:18:26.66 ID:IlXpqgPk0.net]
>>834
慣れれば別に誤爆しない
硬いクリック感のマウスから移るとマウスを振るだけで誤爆するが、g403も大差ない
個人的にはつまみ持ち専用機な気がするので、つかみならg403系のお尻の高い形のマウスのがよかったんじゃないかとは思う

851 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 20:29:15.07 ID:batMXYtz0.net]
g403はFPSプレイヤーにも愛されてるからな
g proは全体的に軽すぎるし小さすぎる

852 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 20:41:54.88 ID:YUwc4t6f0.net]
>>834
悪いが言わせてもらおう、gproを二ヶ月ぐらい頑張ったけどストレスしか溜まらん
ブラウジングには軽くてポインタ操作もしやすくて最適w



853 名前:UnnamedPlayer [2018/01/16(火) 21:09:47.83 ID:XhJ9B9Q90.net]
G303が最強だったな。
今再販したら結構売れるんじゃね?

854 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2018/01/16(火) 21:19:33.00 ID:nIbZlkd70.net]
gproはowプロに人気だろ
底面が小さいからトレースや予測がしやすいんだよ
もちろんデメリットもあって、マッスルメモリーで動かす人にとっては不安定になるけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef