[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 17:38 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]107



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/11/30(木) 18:43:00.53 ID:GjQR+Rka0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1507498969/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 48
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511521925/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87
fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511925993/
ゲーマー用マウスパッド Part37【ステマ禁止】
fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495641270/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

45 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 18:28:02.48 ID:l215WSUZ0.net]
OMEN by HP 600持ってる人います?
Pixart PMW 3360センサーって情報を見かけたんだけど本当かな?
アングルスナップ(直線補正)も弄れるって情報もあったけど公式サイト見ると無理っぽいんだよなぁ

46 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 19:06:14.18 ID:pKr5Za0o0.net]
店舗でMM520触ってきたけど、タテ幅が少し長くなって錘で重量が上がってもはやxonretUとは全然別のマウスだな
薬指レストを持つマウスとしてはxornetUとmionix naosの中間に位置するサイズのマウスだ。つかみ持ち用マウスといってもいい
xornet使いが後継としてこのマウスを選んだら、まずかなりの違和感に慣れる努力をしないといけないと思う

47 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 19:11:00.82 ID:xyX/gFyU0.net]
せめて布巻きにしてくんねーかな LED取っ払っていいから布巻きにしてくんねーかな

48 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 19:32:58.09 ID:RdfjPkXz0.net]
しなやかで扱いやすいケーブルほど断線しやすいみたいな認識で上司のgoが出なかったのさ
いや知らんけど

49 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 20:04:08.78 ID:M8o5khCw0.net]
今日XONETかうつもりが、きがついたら2000エンのM625買ってた

50 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 21:15:20.80 ID:qVKwi03M0.net]
>>45
あのマウスたしか重かったはず

51 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 21:17:56.25 ID:3sU+rU/b0.net]
G403とG703って充電マウスパッド使えるかどうかの違いだけじゃないの?
使い心地とか細かいとこ変わってんのか

52 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 21:26:43.47 ID:PJUd9Kun0.net]
>>51
スイッチのスペックが2000万回から5000万回に上がってる

53 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 23:09:24.95 ID:pKr5Za0o0.net]
「俺、xornetが無いと生きていけない!」
って人は四方に手を伸ばしてなんとかスペアを確保しておくといい
俺もMM520の実機触ったあとに違和感がすごくてガレリアの棚にあった
残り2個を保護してきたところだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402341.jpg



54 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 23:33:22.27 ID:i6XQSC6M0.net]
XornetのガワにMM520の中身載せるなんて荒業出来たりしないかな無理かな

55 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/01(金) 23:37:36.27 ID:EsD2csCja.net]
マウス保護するのもいいけど自分の個人情報もちゃんと保護しとけよ

56 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 02:45:33.71 ID:/a69qGiH0.net]
mm520悪くはないと思う
クリックの反応速度も悪くない
1,6〜1,7で安定してる
センサーも別になんともおもわんし
むしろxornetより素直に動いてる気がする
ただでかくて重くなったから別物ではある

57 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 07:56:19.17 ID:ZWGXmdg90.net]
>>56
スイッチに関しては完全にxornetより上位だよね、きっとセンサーも
サイズの変更と錘だけが本当に残念

58 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 13:32:20.03 ID:XcgiKydZ0.net]
ソールはドライヤーで温めたあと端を引っ張るようにすればそれなりに奇麗に剥げはするけどそれなりだし
ソールの替え自体がないから違和感出たらゴミ箱行きだもんな
一応ネジはお尻のソール部分にしか入ってないから犠牲は少ない

59 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 13:33:40.34 ID:XcgiKydZ0.net]
違った、サイドのソールにもネジあったわ

60 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 16:32:56.38 ID:Y6LEOmIn0.net]
>>56
MM530はホイールクリック軽すぎて押した後、戻ってこない感があるんだけどMM520はそんなことない?

61 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 17:15:32.36 ID:myfXom+ia.net]
ec2-b海外で買った人続々と届いてるな
レビュー求む

62 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 18:55:04.13 ID:cwWdfI4v0.net]
The Z 届いたが、でかい
Mionex7000と同じ長さ幅で若干背が高い
被せ持ちすると左前ボタンはとどかない
トリガーボタンは引くのは楽だが前に押すのはもたつく
チルトが1.2度と10度の傾きで2種類とか設定ソフトが日本語対応とか良いわこれ

63 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 19:58:51.35 ID:VRcVGIKT0.net]
手がカサカサしてて困る
指出し手袋しながらプレイしてる人とかいるかなー



64 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 20:35:07.30 ID:p6A/3cxqx.net]
デスアダーのLOD高すぎない?
G403と比べたらゴミだわ

65 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 20:46:15.27 ID:K5R1N0Gw0.net]
DAってLOD調節できなかった?

66 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 21:14:44.86 ID:6Rb8hJL2M.net]
>>58
mm520/530は次ロットで予備ソール付属するようになるとか

67 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 22:16:27.69 ID:6I68n75up.net]
LOD調整しても結構高い

68 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 22:24:23.48 ID:Y6LEOmIn0.net]
DAがゴミなんじゃない
ロジのキャリブレーション機能が神ってるんだ

69 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 22:38:15.64 ID:nwKYmRgx0.net]
DA EだとLoDを1にするとG403と同じくらい短くなるよ

70 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 23:30:31.65 ID:PqT723cQ0.net]
G300sと同じくらいの大きさで親指にボタン付いてるやつないでしょうか?

71 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 23:44:29.35 ID:frqZdB9+0.net]
>>70
KonePure、GPRO

72 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/02(土) 23:59:55.84 ID:Y6LEOmIn0.net]
G PROかLancehead
G300s的な安いのだとCORSAIR HARPOON

73 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 00:00:15.28 ID:0MvvEeP00.net]
>>60
全然ない
むしろ前のやつより良くなってる



74 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 00:09:53.42 ID:iQnk/7Dd0.net]
KonePureもHARPOONもよさそうですね
ありがとうございます

ちなみにLanceheadは少し大きくてダメだったんです
G300sより小さいのは大丈夫だと思うんですが一回り大きくなるとダメっぽくてすみません

75 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 00:16:24.01 ID:i9MBHd1W0.net]
Lanceheadでも大きいとなるとあとはXornet IIかM-DUX31BKかなぁ
無線だとOrochi、Atherisなんてのもあるけど

76 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 00:37:45.46 ID:i9MBHd1W0.net]
>>73
そっかありがと
俺のMM530だけの問題なのかな
軽い方が好きだし単発で押すにはいい感じなんだがたまに連打しようとすると押されたまま戻ってきてないことがある

77 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 01:08:05.73 ID:7lOyLBoO0.net]
>>70
ほとんど同じ形で親指にボタンある
cougur minos x3

78 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 02:13:53.02 ID:BaBexVuO0.net]
あとは最近ので小さめならCMstorm mastermouse Sかな

79 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 02:32:12.36 ID:BRiYJyHgx.net]
G-PROのLODの低さは感動した
DA-eliteは1に設定しても気になるレベル

80 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 15:46:29.46 ID:0MvvEeP00.net]
>>76
あ、でもそんなに連打はしたことないからわからないw
クリクリ回すぶんには快適だけど

81 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 16:41:33.95 ID:Nzrb0YUm0.net]
DAとかEC2はふにゃちんクリックやめてロジみたいなカチカチにして欲しい

82 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 16:54:39.38 ID:15XnFbsQ0.net]
ロジが403をサイズ展開したらマジで隙なしだと思うけどなぁ

83 名前:UnnamedPlayer [2017/12/03(日) 18:50:13.44 ID:BV7Ai+Pd0.net]
なんでecはミドルサイズないんだよ
絶対 zowieで一番売れるだろ



84 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 18:53:36.97 ID:Vvm5wqXa0.net]
ec-3か?

85 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 18:55:21.84 ID:15XnFbsQ0.net]
ミドルサイズってec-2でしょ

86 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 19:45:22.45 ID:+0pvuPuxa.net]
gproあのクリックの軽ささえ慣れれば無敵マウスなんだけどなぁ
俺は誤爆で生え際後退して諦めた

87 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 19:48:12.55 ID:+0pvuPuxa.net]
403はセンサーを真っ直ぐにするところから始めてほしい
物はいいんだし他社からの移行をもっとスムーズにできるようにすればもっと売れると思うんだが

88 名前:UnnamedPlayer [2017/12/03(日) 20:26:58.97 ID:LVtwYSKq0.net]
>>63
自分は年中白い指出し手袋してるよ
夏は手首がマウスパッドにペタペタするのが嫌だし、
冬は手指が冷えるからね

89 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 21:17:10.63 ID:8ePxDMOpa.net]
G403は尻が高すぎなのと小指側の傾斜のきつさのせいで
サイズの割にかなり大きい手じゃないと合わないし日本人向けじゃないと思うわ

90 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 21:25:31.68 ID:Mkf84KqJM.net]
403は親指側のくびれも足りない
底側に向かって絞っていってくれてもいいんですよ

91 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 21:30:21.83 ID:15XnFbsQ0.net]
俺的にはあのケツの高さキープしてg900クラスにサイズアップしてくれたら言うことないな403

92 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 22:20:59.79 ID:wfo1f8rS0.net]
海外からec2-b届いた!
小さくなったからってのもあるんだろうけどソール4セットもつけてくれてるわ

93 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 22:33:56.69 ID:wfo1f8rS0.net]
mousetesterやってみても特にカウント飛ぶこともなく普通だな



94 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 22:34:41.73 ID:xinJZqCE0.net]
そんなことよりクリック遅延はどうなのさ

95 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 22:40:39.99 ID:8A8x+PBf0.net]
roccatのセンサーって普通の人が使う3000dpiくらいまでの読み取り精度を精密にしたっていうウリ文句だけどどう?
実際1200DPIもあれば十分だからそこの精度で勝負してるからにはロジクールよりいいの?

96 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/03(日) 23:49:31.07 ID:UOrmidLb0.net]
ROCCATってここのスレ民のせいで生理的に無理レベルまで嫌いになったわ

97 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 00:38:10.90 ID:AcjL7F1N0.net]
ec2-b届いたけどやばい
この世界で革命が起きるよ

98 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 01:11:22.74 ID:jWIc0kl6a.net]
DAeliteG403KonepureOwleye持ってるけど正直3360世代のセンサーの違いはどれも解らんわ
キャリブレーション機能をまともに使いたいならG403がいいと思うけど最終的には形が好きなの使えばいいと思う

99 名前:UnnamedPlayer mailto:age [2017/12/04(月) 01:55:21.29 ID:DP78PY3Od.net]
DAE使ってるけどzowie使ってみたいわ
でも新シリーズや白いver.も控えてるからなかなか踏み切れない
それにzowieはシリーズ多いから迷うわ

100 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 02:06:31.14 ID:maRXIECKa.net]
人気なのはecだけどfkがお勧め
小ぶりなのにフィット感のあるあの形最高

101 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 02:57:38.60 ID:+pPA/s4V0.net]
ロジがEC2かZAのコピー作ればマウス探しの旅終わる

102 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 03:07:28.26 ID:LMEtFZej0.net]
>>101
EC1ユーザーだけどEC1クラスの大きさのIEクローンかG500系統復活したら手出すわ
でけぇ奴がいいんだよむちむち手に吸い付くやつ

103 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 04:37:24.23 ID:gAWGDUPa0.net]
ec2-bめちゃくちゃ良いって訳ではないけど3310のポインタぶっ飛ぶ症状ももちろん無くなってるし軽くなったし
特に不満が見当たらないマウスになったな
強いて言えば個人的には好きだけどクリックのカチカチ感が増したから硬いって言う人がいそうってくらいか



104 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 04:41:29.52 ID:pJhyRNSu0.net]
>>96
おれはこのスレとヘッドセットスレでロジ信者が嫌いになったわ
まぁおれはロジのマウス好きだけどな
バカな信者とメーカー自体を混同したりしない

>>98
同意見だわ
やっぱ決め手はガワだよな

105 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 04:55:17.41 ID:/clbYSEP0.net]
一番重要視してるのはクリック連射しやすいマウスかな
もちろんガワも重要だけど

106 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 08:00:14.58 ID:AFedrKpr0.net]
マウスって結局センサーよりガワだよね

107 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 09:21:19.05 ID:ZrMwsW4hd.net]
一番いらないのはイルミネーションだよね

108 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 09:22:33.50 ID:9OOsucA50.net]
>>107
光ることでパフォーマンスアップするんだぞ

109 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 09:32:29.06 ID:ZrMwsW4hd.net]
手で隠れて見えもしないんだが効果あるのか

110 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 10:12:29.25 ID:F+tGrQPur.net]
>>86
一回gproをzowieぐらいクリック固くしてほしい。
あの暴発はクリック性能としてむしろ最底辺に属する

111 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 10:18:36.91 ID:w21S6yAqM.net]
>>109
手に秘めたる力を握り込むとか胸熱

112 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 10:19:25.41 ID:4G4dTShld.net]
確かに

113 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 10:30:27.00 ID:w21S6yAqM.net]
つまみ派は指先を灯してると思うとカコイイ



114 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 10:45:09.18 ID:U1Yx9laA0.net]
ポジティブなお前らに乾杯

115 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 10:54:26.60 ID:ypzTeET10.net]
LAN大会で製品をアピールするには特徴的に光らせるしかない
広告宣伝みたいなもんなんだよ

116 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 11:15:07.90 ID:F+tGrQPur.net]
マウスは軽くするためにLED抜いてほしいの分かるけどキーボードは完全に光っててほしいわ、普通にかっこいいし意外に飽きない

117 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 12:04:27.93 ID:OGS0dXqnd.net]
razerのchromaになるだけで5000位値上げするのなんなの

118 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 13:07:25.64 ID:vo1terZL0.net]
LEDはかぶせ持ちだとチリチリと熱を感じて集中力に影響がでる

119 名前:UnnamedPlayer mailto:Sage [2017/12/04(月) 13:37:22.94 ID:rQxvIRLzr.net]
ピ◯プエレキバンという磁気で血行を良くする仕組みは
昔から編み出されているんだから
そういう機能をマウスに組み込めないのかと思うときはある

120 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 13:50:26.18 ID:e8LNf/XQd.net]
基盤ぶっ壊れそう

121 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 13:53:49.17 ID:msba5E5ja.net]
磁石ついたのどっかだしてたろ最近見たぞ

122 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 13:55:19.09 ID:m4uc7jO70.net]
G403の裏な磁石はけっこう強力

123 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 13:59:55.07 ID:e8LNf/XQd.net]
G300の中指の横のボタン便利なのに、他についてるの見ない



124 名前:UnnamedPlayer [2017/12/04(月) 14:44:12.67 ID:hWbUbXJz0.net]
https://youtu.be/wAAxjta0A3Y?t=129
クリックパコパコしすぎじゃない?

125 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 15:09:39.02 ID:o83WaM3ga.net]
めっちゃカコカコ鳴るよあと結構ストロークもある
ec2-aのクリック感弱いの嫌いだったから良かったけどgproとかに慣れちゃった人は違和感ありそう
後はoverclockのデバイスオタクあたりがクリック遅延測定してくれないかな

126 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 15:15:46.66 ID:AcQGGkhe0.net]
取り付けの悪さやクリックの深さがZOWIEの良いところなんだよなぁ
値段高騰すんのやめろ

127 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 15:21:41.71 ID:o83WaM3ga.net]
てかつかみでローセンシで振り回す人とかには軽すぎるクリックって結構なデメリットだと思うんだけど

128 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 16:25:22.68 ID:F+tGrQPur.net]
>>127
つまみならまず不可能、つかみか被せで指浮かすの意識しまくってなんとかいける、けどただでさえ滑りやすいからぶん回しってなるとかなりきつい
今ではgproは嫌いなぐらいだわ、fk2でつまみ最高です

129 名前:UnnamedPlayer mailto:Sage [2017/12/04(月) 18:20:50.40 ID:rQxvIRLzr.net]
「お前らのようにゴリラ並に大雑把で曖昧な強さのクリック入力
しかできない『noob』には使いこなせないよ?」
っていう意味での
『プロ』用ゲーミングマウスって事だ

130 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 18:31:07.89 ID:WB/46x/kd.net]
でも大会でキーボード光ってると見栄えはいいよな
マウスは知らんが

131 名前:UnnamedPlayer [2017/12/04(月) 18:41:59.19 ID:LKldnG0o0.net]
zowieのマウスのケーブルに癖がついていて取れないのですが、ケーブルを真っ直ぐする方法ってありますか?

132 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 19:08:19.99 ID:iOz7Q8/Mr.net]
まっすぐ吊るしてドライヤーで軽く暖めるとか

133 名前:UnnamedPlayer [2017/12/04(月) 19:30:36.88 ID:qURccBfo0.net]
皆に聞きたいんだけど最近PCゲーやりだしたんだがキーボードってゲーム用のに替えると劇的にやりやすくなったりするものなの?
マウスは変わったんだけど…
あと硬さみたいなのもあるみたいだけど初心者にもおススメな物ってあるのかな?



134 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 19:56:14.54 ID:o83WaM3ga.net]
一番変わらない
あんまプロ活発じゃなくてスポンサーいないfpsだと1000円くらいのキーボードで決勝とか行ってるやつもいる

135 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 19:58:30.61 ID:irSYCzDm0.net]
光らせてスイッチガーって騒ぐことで価格を15000円ぐらい値上げしてるからね

136 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 20:07:48.72 ID:qFF0/3kg0.net]
いやでもメンブレンは無いだろ…
パンタなら分かるけども

137 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 20:09:10.98 ID:WEgTcL4lM.net]
>>133
最初なら赤軸一択
戦績に影響出るかといわれると全くでない。ただ打ち心地は段違いなので買って後悔は多分しない

138 名前:UnnamedPlayer [2017/12/04(月) 20:11:12.12 ID:qURccBfo0.net]
>>134
レスありがとう。
じゃああまり気にしなくてもいいのかな。今のところ不自由してないし。

139 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 20:11:29.07 ID:q5fP9FlK0.net]
最初はキーボードに一万以上って…て思ったけど長く使うし満足感あったな

140 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 20:12:42.85 ID:AcQGGkhe0.net]
初心者に赤軸勧める奴おりゅ? 茶軸の間違いじゃ?

141 名前:UnnamedPlayer [2017/12/04(月) 20:14:04.45 ID:qURccBfo0.net]
>>137
レスありがとう。書き込んだらレスくれてた。
そう言われると悩むw

142 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 20:20:37.53 ID:mp8A57Oa0.net]
>>134
プロシーンが無い井戸のFPS界隈の話を
なんで一般化するんだよw
FPSでメンブレンとか、BFとかCODとかじゃないんだからさ

143 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 20:38:43.08 ID:pJhyRNSu0.net]
1000円のメンブレン使ってた頃って相当昔だから
戦績に影響とかいわれてもわからんなw

しかし銀軸にしてからはたぶん操作精度、特に回避行動とか
ult発動もわずかに早くなってるの実感できる
そのわずかな違いに金払えるかどうかやな



144 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 20:43:32.36 ID:HlitRxM/0.net]
コルセアの銀軸にすると世界変わるぜ‥

145 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2017/12/04(月) 20:48:57.38 ID:LMEtFZej0.net]
一番わかりやすかったのがGOのストッピングだな
最近のFPSはストッピングとかいらないの多いけどGOユーザーなら赤軸銀軸買って損無い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef