[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 18:44 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

天地を喰らう2完全版 雑談スレ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/26(土) 10:09:02 ID:6O1MAVA7.net]
ここでは天地を喰らう2完全版に対しての情報や雑談だけでなく
他では言えない軽微なバグや裏技(?)、要望、不満、愚痴、問題点、etc...
そういった事に対してひとまずは制限を掛けずに色々語ってみようと考えています。

尚、他へのリンクの貼り付けや他作品の比較、過去の情報や問題にもひとまず制限を掛けませんし、
作者や作品へリスペクト等の堅苦しい信条を語る為のスレでは断じてありません。


チラ裏程度に自由に意見や情報を書いて頂けると幸いです。

268 名前:医学知識 熱中症 [2021/07/14(水) 16:18:31.00 ID:ykrmnYCte]
医学知識  「熱中症の応急処置!」

「はきけ」・「だるさ」・「頭がフラフラする」
・「足の筋肉がつる」
は、熱中症の可能性があります!!

意識があるかどうか確認します。意識がない場合は、
すぐに救急車を呼んでください。

すずしい場所へ移動し、衣服をゆるめて体を冷やします。
意識がない状態では無理に水を飲ませてはいけません。

「ポカリスエット」を自動販売機で買って、
「ハンカチ」や「布」にまいて、「首のつけ根」・「わきの下」・
を、ひやしましょう!!
「クーラーのきいた部屋」に運びこんで休めましょう。
                 医学知識

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 20:33:08.61 ID:34ZQwDK4.net]
今です!

270 名前:関羽ウンチョ [2021/07/24(土) 23:12:36.38 ID:m4BkYWOA.net]
4.08改で赤兎馬を装備できないのオレだけ??
黒く表示されて誰も装備できない。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 01:56:24.52 ID:uWYYXWJY.net]
◆「赤兎馬」を一部武将のみ限定装備に変更、装備補正を強化

 大元の意図は強制加入&固定の割に今ひとつ微妙さが漂う関羽の息子達の強化要素でした。張苞の万人之敵に対応するような専用装備の追加。
 そして、三国志演義では特別な存在として扱われ、乗りこなせる者が誰もいなかった設定の赤兎馬が共通装備扱いなのが(FC版からそうなので仕方ないのですが)
 引っかかっていたのと併せて、呂布&関羽一族専用装備にしようと思い立ったのが、この変更です。
 ただ、設定的な正しさを優先した結果、元々強い関羽をさらに強化することになってしまい、ゲーム序盤のバランスを悪化させている点が微妙かなとは……。

272 名前:関羽ウンチョ [2021/07/25(日) 11:12:37.04 ID:OjA9kHg8.net]
>>271
お忙しい中、レスありがとうございます!

いやー、その関羽も装備できないんですよね…
↓関羽も装備できないスクリーンショットです。
https://firestorage.jp/download/1b2995fa0c06c1db09a0ee8f79a8c16e733bc54a

心当たりとしては、途中まで4.08 3で進めて、途中からセーブデータを4.08改に移しました。
セーブデータに互換性があるのかなーと思い、そのまま進めていました。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 19:35:21.82 ID:EH9k9IsR.net]
あーあ、やっちまったなぁ
実はな、各武将のステータスの大半がゲームの内部データじゃなくて
RAM、つまりセーブデータの方で登録されて管理されているんだよなぁ
そしてそれは武器や防具の装備条件にも当てはまる
原版のROMで作成された関羽のRAMデータで
改版で改変された装備条件が完全に適合する訳が無いだろ

その不具合、まず間違いなく他の武将でも頻発するだろうし
RAMデータも暗号化されていて手が付けられないから
大人しく最初からやり直すのが賢明だろうがなぁ

274 名前:関羽ウンチョ [2021/07/25(日) 22:31:57.24 ID:OjA9kHg8.net]
>>273
おお、ありがとうございます。勉強になりました!
おとなしく最初からやり直したら赤兎馬装備できましたw

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 08:30:36.45 ID:3BZy7/bd.net]
ケツ出てますよ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/03(金) 22:35:46.77 ID:LGb5ro+ta]
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU



277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/27(火) 19:35:26.21 ID:d2h2KIfN.net]
三顧の礼で孔明が起きないのですが、どれくらい待てば起きますか?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/28(水) 01:13:49.53 ID:NwgL0JYP.net]
記憶を頼りに答えるけど、

寝ている孔明に話しかける→「起こしますか?」の選択肢で「いいえ」を選ぶ→その状態で5秒くらい待つ

これで起きなかった?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/11(水) 00:39:03.97 ID:BWgMDbsd.net]
>278
ウィンドウをひらいたまま待ったら進みました。
ありがとうございます。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/12(木) 21:49:26.63 ID:9P8pnx62.net]
五丈原の戦い、司馬懿のセリフの後の入力、セリフ早いのか、全然入力が間に合わないですが。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/13(金) 01:52:33.65 ID:Mlt/Fsn2.net]
>セリフ早いのか、全然入力が間に合わないですが
司馬懿のセリフが終わった後から落雷の計が発動するまでの間に入力するんだぞ
あと黄石公の言う通りに孔明を戦闘に参加させてないと成功しないからな
軍師に任命しているだけだと駄目だぞ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/16(月) 00:09:52.35 ID:KHv4m1gV.net]
裏ダンジョンをレベル64で突破って結構きついんか?

最後のヤツまで行ったけど策免通らねーわ解陣食らいまくるわ完復乱舞で削れないわ無理ゲーじゃねーのこれ
会心丹も道中で温存する余裕なくて10個スタート、知復丹はそもそも44個スタートでここまで来るのに策略ポイント256+7個くらいしか残らん

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/16(月) 02:02:17.93 ID:hhoHzUbA.net]
99でも不運が重なると突破できないので64は相当きついと思う
会心丹と知復丹を50個持ち込むのはもちろんの事、赤心丹銅仙丹銀仙丹金仙丹や仙石も持ち込む
赤〜銀は戦闘の合間の回復で使い、金仙丹と金仙石は戦闘中の回復に使う

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/16(月) 02:03:40.03 ID:DBI/OFNG.net]
レベルを上げて物理で殴れ…、とは言わないが
強くなる事が結果としてこちらの損耗を抑える事に繋がる
ともかく修行せぇよ
実際、運が悪ければLV99でも勝てない時があるんだし

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/16(月) 11:00:29.74 ID:KHv4m1gV.net]
心乱使えとかじゃなくやっぱり殴るしかないんか

一応楽毅だけは潰せたんだがもう一匹の解陣持ち倒す間にこっちが解陣食らって八卦入れて策免するも通らず再度解陣食らって
なけなしの知復で回復してもう一回八卦と策免で策免通らずあじゃぱーだったな。
話聞くとここまで来れただけでも奇跡っぽいな

楽毅チームとか言う解陣持ち3人とかいうふざけた相手でどれだけ損害抑えるかだなぁ
全部項羽さんみたいな脳筋パーティならいいのに

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/16(月) 19:58:07.70 ID:BXAisSqB.net]
>>281
無事出来ました!
書き込みありがとうございます。



287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/22(日) 22:07:12.16 ID:O5xa4njR.net]
ダウンロードしてGameのアプリケーション開いても始まらないんだが・・・
いま始めるのにダウンロードするの4.08改ベース付きでいいんだよな?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/23(月) 01:39:05.63 ID:X/kjnt4U.net]
改の作者さんをディスってるわけじゃないけど初めてプレイするならオリジナルの方が良いんじゃないか?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/31(火) 15:34:09.63 ID:juy+E4ta.net]
Cheat Engineは使えない?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/01(水) 20:33:50.50 ID:sUTIJHLl.net]
>>288
初プレイはとりあえずオリジナルやってみて
気に入らないなら改やってみるくらいでいい

291 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/19(日) 23:15:45.17 ID:+H9fAb5C.net]
改の作者さんのバランス感覚に素直に感動した。
最近やったレトロゲーではダントツ面白かった。
データベースファイルに改のエディタデータそのまま上げてくれてるし、時間が取れれば高難易度バージョンでも作ってみるかな。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/20(月) 05:30:11.14 ID:dwuDPXaI.net]
>>291

史実では早死にしたホウトウ軍師を最後まで活躍させるような改造を希望。

293 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/20(月) 09:50:44.21 ID:bNAAFB63.net]
>>292
※ここからネタバレ注意


ホウトウ先生は救済措置があるし、専用装備持って復活するからね
あれ以上強化するとコウメイ先生の出番が無くなるし難しいところなんだよね、、、
少し武力上げてあげて、軍師ではなく戦闘参加要員でもギリ耐えられる仕様にするかよね

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/20(月) 20:45:28.12 ID:S9C9Lsq3.net]
>>293

劉備やホウトウの専用装備が再加入時に何の効果も無い御荷物化しているのでここを修正できないのかどうか?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 03:26:53.81 ID:JuhFkHsO.net]
>>294
的盧と六韜三略はちゃんと効果があるよ
初期の劉備の機動力は132で、的盧装備後は147だから15上がってる
六韜三略はホウトウの大将効果としてゲーム内で説明されている通り、平地以外での陣形のマイナス効果を打ち消す効果
さらに改の作者さんが解析したところ、通常の六韜三略よりもホウトウの装備している物の方が策略耐性が高いらしい

296 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 11:48:21.12 ID:l3BFvkJE.net]
あれから自分好みの歯応えのある難易度に作り直してるんだけど、これ時間いくらあっても足りないねw

・最初の村に、歴史の傍観者として自分の分身キャラを置く(仲間にせずスルー可、能力値の高いお助けキャラポジション)
・ラスボスは司馬懿ではなくまさかのあの人…
・董卓、呂布、孫権、曹操あたりの大ボスクラス超強化(2回行動や奮闘頻発など)
・猛将はより猛将らしく、智将はより智将らしくAIや能力値の見直し
・敵専用装備をドロップ、装備できるよう改造
・隠し宝箱の内容の見直し、なるべく壺などわかりやすいところへ
・通常戦闘を面白くするため、トレハン要素をより強く
・策面、撃面、八卦の陣の削除(見直し)、それに変わる陣形などの追加
・城を獲ったり獲られたり、より戦争感のあるイベントの大幅追加等々…

やり出したらキリないねこれw



297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 14:43:10.27 ID:7aJja4ti.net]
>>296

細部にわたっての改造はしんどいだろうから、

例えばホウトウは死なずに重症を負っただけということにしてラスボスとの最終決戦に駆けつけてくるとか、
その程度の改造でも当方は満足ですが。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 14:50:24.04 ID:7aJja4ti.net]
>>296

> ・最初の村に、歴史の傍観者として自分の分身キャラを置く

陳寿を置くことにしてもいいですな。ゲーム開始直後と、ゲームクリア直後にだけ登場するキャラで良い。

299 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 15:39:02.90 ID:0p/p5Mm3.net]
>>297
あるイベントこなせば復活して最終戦にも十分間に合うんだけど(しかもグレートアップして)、物語的に死んだ扱いが嫌ってことなのかな?
ホウトウ先生の再登場をドラマティックな展開でってことなのかな?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/21(火) 15:52:03.94 ID:7aJja4ti.net]
>>299

> ホウトウ先生の再登場をドラマティックな展開

どちらかというとこっち。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/22(水) 10:05:21.37 ID:iFaZCRqv.net]
俺はホウトウが討たれる例のイベントを
脇腹をやられ撤退を指示して挟み撃ちにされた所を
徐庶が助けに来てくれてそのまま蜀攻めをバトンタッチする様
イベントを変更したけどな

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/22(水) 15:34:31.68 ID:uK8i+lOH.net]
逆に演義通りに味方が死んでいくってのもやりたいな

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/22(水) 17:19:50.77 ID:qEopqrrf.net]
ホウトウが討たれないでそのまま成都に突入する世界線があってもいいな。
ゲームなんだから。

その場合、ホウトウはしばらく内政に専念するということで、ラスボスとの決戦までは登場しない。

これならゲームバランスもとれる。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/23(木) 16:39:22.43 ID:kK5Cin/4.net]
ホウトウと徐庶が最後に現れて大計略仕掛ける展開希望

イベントだけでいいからコウメイ、ホウトウ、ホウセイ、キョウイ、ジョショの組み合わせだけで使える
鬼門のない真八卦の陣的なんが実装されたら胸熱

305 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/23(木) 22:11:55.69 ID:6COUCOYu.net]
弄れば弄るほどドラクエ化する…
賢者の石のようなものとか、武器に特殊能力付けてみたりとか…属性付けてみたらとか…
天地を喰らうは今のままが1番いいのかもしれない…

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/24(金) 18:16:16.87 ID:ZUKMxTVE.net]
おいおい〜
改造は自由だぜ
そんな無体な事言うなよ〜



307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 11:54:29.86 ID:1cO0qIb0.net]
(ノ∀`)アチャー

308 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 19:28:19.39 ID:gTmPFeI0.net]
戦闘を面白くするため、その辺のバランスを大きく改変してる
1の難易度でも緩いと感じたマゾゲーマーには面白い仕上がりになると思うよー
期待せずに待っててねw
1年くらいかかりそうですが…orz

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/28(火) 03:09:50.33 ID:+1yZuIej.net]
1の戦闘は策免、倍撃、金仙で全て片付くだろ
2完全版の方がよっぽど難しいぞ八卦も攻略してくるし

310 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/28(火) 10:11:18.32 ID:2Sb2qN7R.net]
ラストのほうと裏ダンは正門攻撃、解陣してくるからあれだけど、結局八卦撃面戦法になっちゃうのがねー
もっと策略を駆使して戦う、智将が活躍できる戦闘にしたくて
お城も落とすの簡単じゃないよって感じにしたい

311 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/05(火) 10:40:13.23 ID:WxYdcylr.net]
やっと3章まで作れた…
年末までかかるなこれ
仕事しながらだと時間確保が厳しいね

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/05(火) 13:32:35.44 ID:X5Aq/aCy.net]
仕事やめればいいじゃん

313 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/05(火) 14:50:52.42 ID:LgTWqDHd.net]
お金チョウダイ
は冗談として、
1の通常戦闘曲(個人的に神曲)足したり、展開もまあまあ盛り上がる感じに仕上がってると思う
が、原作リスペクトな人には合わないかも汗

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/09(土) 19:57:53.86 ID:TTlyyafn.net]
これスマホ版はないの?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/09(土) 20:04:09.51 ID:TTlyyafn.net]
あ、ごめん既に書いてあったね^^;

316 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/11(月) 10:07:34.98 ID:WKlgy77B.net]
やっと6章まできました
なまじ元の話しを知っている分、進むごとにどんどん史実?と離れていくのを、どうゲーム的に面白くしつつも話しが破綻しないようにするか難しいですね…
まあ、蜀が統一してしまう時点でそもそも破綻してるんですがw
いっそもっと大袈裟に作りこんでしまおうかな…



317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/11(月) 13:02:34.80 ID:agDta+0+.net]
原作は反三国志だろ

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/11(月) 23:18:49.12 ID:fCGcKRK0.net]
随分といいペースで作ってんのね
どんな感じか楽しみ
てか公開してくれるのよね?

319 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/11(月) 23:50:00.81 ID:dt4GWPd1.net]
元々、自分が一から作ったものでもないから
もちろん公開しますよ
出来がいいかどうかはわかりませんがw
大好きな天地が少しでも盛り上がるようなキッカケになればなと思ってます

320 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/13(水) 23:40:03.13 ID:9JWL5XSC.net]
細かいところが気になるw
張角の眉毛とか
徐庶の眉毛とか
馬超の猫背とか…
直しながらやってはいるけど、1人だとえらい時間かかるなーこれ

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 00:33:24.83 ID:/Ia3nfuA.net]
個人的には撃免と八卦は敵味方共に使えないように削除してくれたらありがたいけどなぁ
あれのせいでこのゲームの終盤はつまらなくなってると思ってるので

322 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 10:07:23.34 ID:jbcda1Yc.net]
撃面・策面・八卦を完全に無くすのは、俺ツエープレイを好む方もいるのでとりあえず保留にしてます
変わりに成功率と継続ターン数を下げて、必要策略Pを上げて少し使いにくくしております
あと、他の策略Pを下げ、威力を少し上げてバランスを取りました(微調整はまだですが)
それと終盤は安易な力押しが出来ないよう、敵の智将は策略重視で攻めてくるよう、AIの見直しを行なってます(撃柔や策減の意味が増すように)

なんとか年末までには間に合わせたいと思っておりますw

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 13:39:23.38 ID:/Ia3nfuA.net]
あれがいいという人の意見もわかるけどね
まぁ敵が撃免連発してくるようなバランスじゃなければそれでおkです

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 00:40:37.95 ID:nH9SpZKF.net]
>>322
>必要策略Pを上げて少し使いにくくしております
消費策略Pを上げる方向性だと敵側だけが有利になる調整だから得策だと思えないがね

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 01:38:52.86 ID:QvPv6qXI.net]
擊面を軍全体じゃなくて、対象を選択して1人だけにするとかできないかな

326 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 01:47:00.20 ID:9puVwVz0.net]
>>324
ふーっ
今まで作業してましたw
明日仕事中ウトウトしちゃうなこれ
元々、難易度上げるためにやり始めたから、とりあえずはそれでいいかなーと思ってます
敵は元々1人1人に策略Pが設定されてるから影響は少ないかなと
ボス戦は魚鱗や蜂矢を使ってのメンバー入れ替えなど、工夫が必要なくらいの難易度を目指してます
折角7人パーティ組めるんだしね
ただ、おっしゃる通り難易度が上がり過ぎてもいけないので解策を強化したり微調整しながらは進めてます
無茶な難易度になるようならAI弱体化も考えますw



327 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 01:52:20.24 ID:9puVwVz0.net]
>>325
それは簡単にできます
実は最初、そうしようとしてましたw
でも結局、八卦からの正門撃面になっちゃうのでとりあえず弱体化で調整してみようかなーと
どうしようもなくなったら、八卦なくして撃面策面単独でも調整してみますw
八卦はイベント限定の陣形でもいいかもだしね

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 04:55:56.57 ID:nH9SpZKF.net]
>>326
>ボス戦は魚鱗や蜂矢を使ってのメンバー入れ替えなど、工夫が必要なくらいの難易度を目指してます
初見では敵側のメンバーや使用してくる策略など一切の情報が分からないんだぞ?
実際に戦闘になって敵武将データを見て初めて分かるんだ
戦闘中に自由にメンバー入れ替えが出来るならともかく、
現状のシステムでは戦闘中はこちらのメンバー固定なのだから初戦は敗戦ばかりになるのではないか?

329 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 10:01:17.19 ID:7zL5H98L.net]
おはようございますm(_ _)m
難易度の件ですが、途中途中の普通の城や砦の小ボスは、初心者でもよほど運が悪くない限り、キチンと回復さえしてれば、ほぼ初見で突破できると思います
ただ、張角、董卓、呂布、劉璋、孫権などの中ボスクラスは初見では五分五分くらいだと思います
一応救済措置として、各城の道具屋の品揃えの充実、セーブポイントの追加、煙遁の強化などを行っており、再挑戦はし易くなっております

330 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 10:04:42.47 ID:7zL5H98L.net]
自分はボス厨なので、董卓=ゲマ、ラスボス=闇ゾーマくらいでいいかなとw
どんなに素晴らしい出来のゲームでも、ラスボスが弱いまたはイベント戦闘だと激しく萎えてしまうもので(・_・;

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 10:42:00.87 ID:NLqiBRSs.net]
リトライし易いのであれば難しくてもいいと思うけど
難しいのと理不尽なのとは別物と考えてもらえてると助かりますがそのへんの塩梅は人それぞれですかね
私なんかは本家をプレイしてても撃免と金仙を連発されると理不尽に感じてたのでね
あのへんのバランスはどうにかならんかなあと当時も思ってたものです

332 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 12:10:16.08 ID:T0kxOBVE.net]
確かにおっしゃられる通り、作った人間は、AIの内容まで知り尽くしてるので、対策も打ちやすいと思います
その辺は、初見の方でも、アンバランスにならないよう何度も戦ってみてどうにか調整を取ってみます
ご忠告ありがとうございますm(_ _)m

333 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 12:07:52.62 ID:zYh6VrGV.net]
9章まできましたー
少しファンタジー要素(天界での争いみたいな、ほんの少し封神演義?)を加えたので、好き嫌いが分かれるかも(・_・;
まあ、原作の漫画自体ぶっ飛んでたし多少はいいかなとw
なんとか年末に間に合わせて、家族サービスでお疲れのパパ達の暇潰しにでもなればいいかな
ラスボスがぽっと出の司馬懿じゃあ花がなさ過ぎると昔から思ってたもので
基本暗いのよ、あの人笑

334 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 00:37:22.12 ID:xRx9T9Y9.net]
ゲームボーイ版天地の音楽を組み込むため1章から再度見直しかけてる
大変だけどテンション上がるわー
ゲームボーイ版、マイナーだけど音楽バツグンなのよねー
やった事ない人多いと思うけど、YouTubeに動画沢山あるから見てみて
ゲームの内容自体は。。。w

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 02:37:06.13 ID:GN46k0JT.net]
>>333
まあ好きにすればいいけれども多くの人は原作漫画要素は求めていないだろうね
横山光輝三国志要素は求めているけれども

336 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 10:16:04.21 ID:CTsFv5/M.net]
横山漫画要素求めて天地はやらないよ
求めるとしても、物語の流れくらいのものじゃないかなー
おそらくほとんどは懐古厨で、かっこいい音楽とか本宮絵面とかじゃないかな
自分がそうなだけかもしれないけどもw



337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/22(金) 13:41:28.41 ID:yUL0dgUL.net]
4章の延津之戦で全滅して冀州城に戻されたら詰み?
船にのって白馬に行けない

338 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/24(日) 10:16:16.75 ID:6PzKxlv+.net]
>>337
気になってマップイベントの内容見てみたけど、顔良ターンでの謎武将以外での全滅は想定されてないっぽいね
コモンイベントの内容まではチェックしてないけど、素直にリセットするほうが早いんじゃないかな
顔良がいる状態で袁紹に再度話しかけたら、船の状態を最初に戻すように改造するかよね

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/25(月) 01:12:20.23 ID:YA+ft0dT.net]
>>338
ありがとう改造は知識ないので諦めて最初からやり直します
てか今まで誰もあそこで全滅しなかったのか

340 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/25(月) 01:33:01.84 ID:k7bItWQ0.net]
>>339
続きからやりたいだけなら、なんとでもなるよ
キャラを白馬までワープさせるとか、一時的に海を歩けるようにするとか、船を元の位置に戻すとかetc…
改造の知識なくてもウディタで検索すれば、これくらいならすぐ出来ると思うよ
まあ、デバッグみたいなものかな

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/28(木) 12:51:30.71 ID:7Co5S83M.net]
ファミコン版『天地を喰らう』開発の裏側
https://www.youtube.com/watch?v=zmB9MCRK7u4

漫画以外のキャラは全部カプコン社員が描いていたのか・・・

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/28(木) 14:18:29.96 ID:kQw8mUtk.net]
本宮ひろ志のアシが描いたという噂があったが
社内の人間だったのか

343 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/28(木) 18:21:15.63 ID:PJAAeBk4.net]
とりあえず2章の董卓討伐までを例のアプロダにうぷします
基本的に今後の続きに互換性は持たせてます
ご要望等があればお願いいたしますm(_ _)m

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/28(木) 19:11:44.12 ID:01jtTSgW.net]
4.08改で黄石公のおつかいクエなんだけど、天水でお茶は買えたんだが安定に吉平がいないのと、
高老荘の黒い服に話かけても持って行くがよいと言ってるのに水をくれない。
なんか、必要条件が増えている?バグでフラグ潰れたのかな

345 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/28(木) 20:41:17.34 ID:PJAAeBk4.net]
フラグの回収ができてないだけじゃないかな?
色んな人に話しかけてみればいいとおも

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 01:16:32.35 ID:tV95pgBC.net]
>>341
パッケージのイラストをカプコン社員が描いていたというのは驚いた
ゲーム内のキャラはそうだろうなと思っていたが



347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 10:54:04.26 ID:YMjQPYEh.net]
>>343
たまたま偏ったのか設定なのか分からなかったのですが
敵の策略でやけに張飛が狙われてたように感じました
敵も知力の低いメンバーを優先して狙ってくるんでしょうか?

348 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 11:26:00.46 ID:UBop1dvt.net]
>>347
武将によっては、兵士数の少ないキャラを狙うようにしてますので、その攻撃がたまたま策略だったんだと思います
念のため、A Iの内容は見直しておきますm(_ _)m

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 12:55:05.33 ID:e8oAZ4WM.net]
個人的には策略をもっと強くして欲しいとは思った
攻撃策略は増大するレベルや兵力に対して全然追いついていないから
物理で殴られる方が余程脅威という状況は変わらずだし
回復策略も消費ポイントを4倍位に上げても良いから
回復量を倍にして欲しいというのが本音だった

まぁ、自分の頭が最近出た某RPGに毒されてきているのは実感している
あの作品は物資や金、回復魔法に関してはかなりシビアだったからなぁ

350 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 13:42:56.10 ID:f6iXfc3O.net]
策略に関しては随時調整中ですm(_ _)m
あまり話すとネタバレになるかもだけど、後半の最高位の策略は、相当威力があります(当然、その分敵の策略も痛いです)
それと、戦闘中に使用できる(無くならない)アイテムも数種類追加する予定です
最終的な調整は皆様の意見を参考にして行いたいと思ってますので、ドンドンご意見くださいませm(_ _)m

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/29(金) 21:33:13.82 ID:8OijkCmz.net]
すごい勝手は承知なんだけど
フィールド上の仲間の表示を3人から前線の5人にできたりしないかな
見た目もにぎやかになるしボス前に武将の入れ替え忘れもなくせそう

352 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/30(土) 00:17:02.75 ID:0JmgSxxU.net]
>>351
5人パーティ描写はすぐに出来たんだけど、後ろの2人の挙動が少しおかしくなりました(手を振って歩かない)
他のコモンイベントも絡んでるっぽいから、その箇所がどこか知ってる人がいたら教えてほしい(・_・;
あの膨大な情報の中から、その箇所探し出すの作者じゃないと大変(ノ_<)
時間かければなんとか出来そうだけど申し訳ないm(_ _)m

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/30(土) 19:20:33.18 ID:ZhWnrBv5.net]
>>352
試してくれてサンクス
こちらこそ無理を言ってすまない
これからも無理せずがんばってくれ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/01(月) 23:53:04.41 ID:5P2hmhS5.net]
呉討伐まで来たけど敵が強すぎる武将データ納得できん

355 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/02(火) 02:27:22.57 ID:sQfuFOe2.net]
呉が強いのは、元からだねー
むしろ初期バージョンより、バージョンが進むたびドンドン緩くなってる
史実は関羽が殺されて実質負けだったのを、物語上、無理矢理蜀の勝利に待っていってるから、その分呉の強さを強調したんだと思う
ただ、ゲーム的にはいきなり呉から難易度が跳ね上がるから、違和感も強いよね

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/03(水) 01:43:43.03 ID:V0g9bKQ5.net]
漢中城の夏侯淵くらいから難易度が上がると思う
あそこは撃免持ちが二人の暗殺持ちが二人でガチでやばい
夏侯淵の高武力からの弓2回攻撃もシンプルに痛い
魚鱗と静寂の陣も地味に強いし



357 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/03(水) 02:28:06.51 ID:jHnQmPkC.net]
漢中城の組み合わせは凶悪だね
運が良ければあっさり勝てたりするけど、悪い方にハマった時は結構キツイよね
原作再現だから、自分はニヤッとしちゃったけどねw
作者さんわかってらっしゃるなとw

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/03(水) 11:49:50.22 ID:mZZ7GxwV.net]
漢中王になって以降は
蜀が中国統一するIFシナリオだから
そりゃ難易度は高くしないと

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/03(水) 21:34:12.66 ID:TkZKWABd.net]
これでも易しくなったのか兵士数が多くて知力高い奴が多くてきちい

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/04(木) 01:39:07.62 ID:ce6Tco3c.net]
夏侯淵と典韋の二人は完全版では2回攻撃だからな
原作と比べて凶悪さが段違いだ

361 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/06(土) 23:10:06.26 ID:GZgQBBzC.net]
やっと赤壁まできましたー
長坂の戦いとか苦肉の策とか100万本の矢のエピソードとか、入れたいイベントが沢山ありすぎて、ドンドン作成が長引いてます_| ̄|◯
本当は関羽死亡〜夷陵の戦いまでとか描きたいけど、そうなると郭嘉とか周瑜とか居ない前提になっちゃうし、面白くなくなっちゃうな・・・

362 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/08(月) 01:40:08.72 ID:cHuNqtpb.net]
赤壁まではほとんど思いのイベント入れれたー
しかし疲れた_| ̄|◯
でも、髀肉の嘆を入れ忘れてるw
あと、泣いて馬謖を切るはなんとか入れたいな
馬岱と魏延のエピソードも捨て難いけど、魏延ファン多そうだしなーwどうでしょ?w

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/08(月) 11:00:57.53 ID:hXrovqh3.net]
街亭だと呉攻め南蛮攻めの武将が合流する前でしたよね?
イベント入れるとしたら馬謖は北伐強制参加ですかね
その時点だと主力にしてたので抜けられると痛いですがw
魏延も最後まで使ってたしw

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/08(月) 11:51:51.98 ID:53p1CU0J.net]
まともな斧使いが魏延しかいないし
最終的に劣化姜維ではあるけどPT分割もあるし主力としては及第点な馬謖に永久離脱されても
そもそも関羽・張飛は能力に差はあれど同系統の息子が代理になるわけだし(劉備も劉封がいる)
ほぼスポット参戦勢以外でただの永久離脱はなんか違う感
というか魏延は劉備か孔明生きてたら史実みたいにはならんのでは

365 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/08(月) 12:12:57.29 ID:Tz8aWoDi.net]
やっぱりそうですよね
馬謖と魏延抜けるの痛いですよね
今回の斧は特殊な武器(攻撃力と奮闘率がダントツに高い分、命中と回避が下がる。会心丹を使えば無問題なのは内緒)ですので、斧使いの第一人者である魏延は抜けませんよね
まずは遅くなりましたが、先達の作者様方に尊敬と感謝をm(_ _)m
自分が作成しているのは今までの物とはかなり別物になりそうなので、便宜的に完全版Uと呼ばせていただきます
天界編とでもいいますかなんといいますか…(・_・;

366 名前:名無さん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/08(月) 12:16:37.09 ID:Tz8aWoDi.net]
おっしゃる通りですね
魏延は劉備に心酔してましたしねw
孔明とは馬が合わなかったみたいですが…w
馬謖は、泣いて100叩き、ぐらいにしておこうかしらw



367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/08(月) 16:42:27.40 ID:Bsznz/nN.net]
どうせなら諸葛亮死後に天下統一ってのもいいよな

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/08(月) 18:15:28.59 ID:22+C4knZ.net]
史実を尊重したい気持ちを分からんでも無いが
おまいら武将頃し杉なんじゃね?
自由に組めるドリームチームという利点を奪って難易度上げるだけじゃ
只の苦行ゲーでしか無いんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef