[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/23 20:47 / Filesize : 46 KB / Number-of Response : 193
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SITER SKAIN (シタースケイン)6



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/21(日) 01:54:53.05 ID:jKIW8Q45.net]
縦スクロール型STG『神威』『RefleX』『ALLTYNEX Second』で知られる
「SITER SKAIN」の作品について語るスレです。

■公式サイト
ttp://www.siterskain.com/

■SITER SKAIN名義の作品
□神威 (1999年)
ttp://www.siterskain.com/kamui/
□RefleX (2008年)
ttp://www.siterskain.com/reflex/
□ALLTYNEX Second (2010年)
ttp://www.siterskain.com/as/

■じるるん氏作の旧作品
□RAID WIND (1994年)
ttp://www9.big.or.jp/~jill/program/dev_program.htm
□ALLTYNEX (1996年)
ttp://www9.big.or.jp/~jill/program/alltynex/

■ヤスウェア氏作の旧作品
□Reflection (1997年)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se072546.html

■前スレ
SITER SKAIN (シタースケイン)5
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1321363759/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/05(月) 18:30:35.29 ID:iF3T/f7U.net]
>>1乙です。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/26(月) 01:03:49.86 ID:AwaETE41.net]
保守
エンロピが安定してノーダメージ撃破できない・・・・。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 17:20:15.94 ID:bsX14VWC.net]
保守SSS

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 18:08:52.43 ID:nW4A/nVY.net]
少し前までは賑わっていたんだけどなあ・・・保守保守

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/22(土) 06:14:49.56 ID:rhRON1e2.net]
前スレ埋めたついでにほす

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/22(土) 18:07:44.25 ID:hOJpp503.net]
もし自機がザフィケルであの巨体を操作していたら、確実にステージ3の竪穴で詰まる。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/22(土) 23:26:30.43 ID:UmKSvTpt.net]
竪穴?んなもん破壊だ破壊!

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 00:05:06.86 ID:3raRCb3t.net]
ぶっちゃけ、大地の底を辿って、階層都市に行くよりも、下に垂れ下がっているでっかいブツを使って風穴空けた方が手っ取り早い気がする。
もっと言うと、悩巣を破壊する目的なら、宇宙空間からの狙撃でも十分に達成できると思う。伊達に惑星破壊兵器を名乗らぬ火力を持っているし

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 13:40:38.69 ID:XgtfOucM.net]
ヒャッハー!人類は消毒だー!!



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 17:44:20.69 ID:IDQmetJ3.net]
新スレ記念
https://twitter.com/Senami_/status/789834580022861824

書き込もうと思ったけど、パソコンの回線だと規制されているっぽいので携帯か
らです
そろそろ公式にも動きが欲しいところです

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 21:31:51.13 ID:KGVPvtu7.net]
アポカリプスバスターを一度見てしまっては、惑星破壊兵器たる裁定者のゲーム未使用攻撃がどれだけの威力か見てみたい気もする・・・。
少なくともアレと同じかそれ以上の火力があるんだろうか・・・

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 21:32:13.68 ID:cvqFiGJ7.net]
ライワット上層部は、結局負の遺産を処分したかっただけで、湯田一族に復讐をしたかった訳でもないんだろうな。
地球との戦いで大分勢力を削がれたとは言え、ライワット本星は健在で、一番割を食ったのは地球側だったという・・・・。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 00:40:09.70 ID:13+8rqxa.net]
多分、裁定者のベースは戦艦オヒュクス系列の奴だと思うけど、接近時に放ってくるダブル雷刀はクリプス砲なんだろうか?
確か、サジタリウスのバスターレーザーと同じくらいの威力だった筈だけど、どう考えても裁定者のダブル雷刀はサジタリウスの矢よりも細いよなぁ・・・。
まぁ、両方とも合わせるとギリギリ サジタリウスの矢と同じ面積か・・。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/25(火) 23:45:35.71 ID:2VP2EOON.net]
ALLTYNEXを撃破した時点で、各方面を襲っていた戦艦は停止したはずだけど、人類側は漂流する戦艦を鹵獲して流星艦隊に流用したのかな?
なんか、ミサイルを乱射してくるミサイル艦がALLTYNEXsecondで出てくる敵艦にそっくりなんだけど

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 11:25:18.43 ID:ghUwcFyA.net]
収束させてるのかも
なんとなくサジタリウスのレーザーって薄そうな気がする

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 18:45:00.78 ID:DQ3nD9WD.net]
>>16
実際、タウロスのバスターレーザーには強烈なノックバックがあるけど、サジタリウスの矢はノックバック無しで普通にバリアで素通りできるからね。
ノックバック具合からタウロスのバスターレーザーは多分、神威の雷刀よりも密度と威力が高いと思う。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 23:10:32.32 ID:sQVNaOt9.net]
サジタリウスの矢は炙るレーザーで、スピカヴァルゴとタウロスのバスターレーザーは穿つレーザーなんだろうね

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 00:05:38.87 ID:n7kZNwMN.net]
光学兵器反射シールドって、本当に理不尽な装備だと思うの制限付きとは言え・・・。(オヒュクスのは間違いなくチート

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 00:07:48.89 ID:FV1zbzYC.net]
物理攻撃は防げんやん



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 00:09:55.15 ID:n7kZNwMN.net]
>>20
ニードルレーザーとミサイルのコンボを避けている最中に、トラクタービームで引き寄せられてミサイルに被弾とかよくありました;

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/27(木) 22:19:54.57 ID:NJ2mA8L4.net]
ゾディアックコアって、あの光るモヤモヤだよね?結構なサイズに見えたけど、どうやってサボタージュと同じくらいの機体に詰め込んだんだろう?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/28(金) 21:52:44.58 ID:32lVUAX8.net]
あれって物理的な大きさは決まってるのかな

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/29(土) 03:10:23.97 ID:uN+Z2Gct.net]
神威の敵を倒すとまれに出現するシールド回復アイテムって
何か出現条件とかあるの?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/29(土) 05:05:07.13 ID:AxZry6hF.net]
アイテムテーブルは固定で、パワーアップ7個→シールド1個のループ
・・・というようなことを、何年か前に書いたような書かなかったような

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/29(土) 21:07:25.73 ID:uN+Z2Gct.net]
だからめったに出ないんだ、シールド
8個以上連続でシールドが出ないこともあるような、気のせいか

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/29(土) 21:16:59.20 ID:2RdatYOf.net]
基本的に雷刀で弾を消せるから他の避けゲーに比べて被弾率は低めなんだけどね
だからシールドが少ないのかな?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 12:03:01.01 ID:FDmlpG5j.net]
>>20
神威の電磁シールドはあらゆるものを無効化することが出来るけど、オヒュクスのバリアは物理攻撃防げない代わりにレーザー系は跳ね返せるしフォトンブラスターにもなる
どっちが良いんだろうね。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/01(火) 14:01:51.10 ID:a8/NqA5i.net]
流星艦隊にレーザー戦艦とミサイル戦艦がいたのもゾディアックのシールドに対抗することが目的だったのかな、
レーザーとミサイルのコンボで確実なダメージを狙ったと?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 14:57:33.91 ID:xQcLdvSA.net]
あの超機動とアホ火力でほぼ意味を為さなさそう



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 15:06:15.37 ID:bgzHMI0e.net]
アームドサボタージュみたいに近接ブレードを装備しているキャンサーの格闘戦ならゾディアックと言えども無視できないダメージを負っていただろうね。
ただ、バスターレーザーの狙撃で粉砕されちゃったけど・・・月面基地ともども

アームドサボタージュの装甲をフェニックス2型と同じくらい増やした機体を量産していれば反射バリア対策になっていたと思う。
デニスほどの実力を持ったパイロットがどれだけあの時代に残っているかは不明だけど

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/01(火) 20:00:58.88 ID:94yiID3K.net]
ヴァルゴのパイロットとスコーピオのパイロットは互角の腕だったんだっけ?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/02(水) 00:29:41.70 ID:P4F6eguA.net]
裁定者もかなりの巨体だけど、サジタリウス程の大型艦が武器の換装中とはいえあの火力じゃライワットも食い止められなかったんじゃないかな?
むしろ、裁定者のサイズにあれだけの火力を詰め込んだザフィケル博士が異常なだけかな?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2016/11/02(水) 00:58:09.15 ID:H3II0V+9.net]
サジタリウスがデカい理由は武装の他にも
艦載機を搭載してるからだとか、旗艦として流星艦隊全体の指揮・通信機能があったりだとか、
艦隊を宇宙に長期間滞在させるために不可欠な物資を搭載する兵站としての役目もあったのかもな。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/02(水) 06:45:42.71 ID:M8EXNini.net]
ひょっとして過去に誰か質問してるかもしれないけど、ジェミニの型式番号の「SP」って何なん?
他はわかる(知らなくても見当がつきやすい)んだけど、あいつだけわからない

CR→Cruiser、FI→Fighter、TK→Tank、FS→Flag Ship

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/02(水) 07:19:05.19 ID:CG2aLL1e.net]
Scout Pursuit (威力偵察機) かな

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2016/11/03(木) 21:37:33.21 ID:DSkLpX6i.net]
サジタリウスがデカい理由は武装の他にも
艦載機を搭載してるからだとか、旗艦として流星艦隊全体の指揮・通信機能があったりだとか、
艦隊を宇宙に長期間滞在させるために不可欠な物資を搭載する兵站としての役目もあったのかもな。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/03(木) 21:39:13.20 ID:DSkLpX6i.net]
重複レスやっちゃった、ごめんなさい。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 23:37:38.42 ID:Ww6EDzA+.net]
>>38
ドンマイよくある事だよ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 23:41:27.34 ID:N3tkRo1S.net]
そう言えばジェミニとキャンサーもサジタリウスに搭載されていたんだっけ?
空母を兼ねた戦艦で、かつ単騎で鬼弾幕を張れるキャンサーが護衛に加わると積んでいたかもなw
とは言え、迂闊にあの弾幕をばら撒くと流星艦隊に流れ弾が当たって被害が広がるから単騎で挑んだのかも



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 23:52:02.79 ID:R5Sh3UZ6.net]
クアドラプルバスターレーザーのインパクトのお蔭で、流星艦隊が完全に無傷でも勝てる気がしないww

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/04(金) 23:54:16.68 ID:8btm0P6n.net]
>>31
アームドサボタージュの後継機って、神威1ステージの中ボスがそれじゃね?一応確か剣型中型機にも名前がついていた気がするけど何だっけ?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/05(土) 00:09:39.00 ID:8LlTbPgm.net]
>>42
剣舞だったかな
神威の時代にもあったとはな

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:33:08.75 ID:SI7ZMtiI.net]
キャンサーだったらエンロピを切り刻んで全機撃破出来たかもね。
サボタージュのブレードよりも太くてデカいし、フェニックス側のビームバルカンを無効化にする防御力もあるし
ただ、ゾディアックが出て来ちゃうともうどうにもならないんだよなぁ・・・。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2016/11/07(月) 02:25:47.82 ID:YDmvlj+m.net]
流星艦隊って艦隊戦闘出来れば相当強いはず。
エンロピやスクトゥムのビットのような複数機によるフォーメーション攻撃を
艦隊レベルで実行出来るとして
流星艦隊各艦、サジタリウス、艦載機のジェミニ・キャンサーで
連携攻撃が出来れば極めて強力だろう。
本来はライワットとの戦闘でそうゆう運用がされる予定だったから
それぞれ単体の戦闘力は微妙で、
対処しにくい小型戦闘機に各個撃破されるというオチになったとか?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 17:32:44.05 ID:qoDGFgwr.net]
正直、流星艦隊よりもALLTYNEX管理下に置かれている無人艦隊の方が単騎当たりの火力も高かったし頑丈だった気がする。
もしかしなくとも、ALLTYNEX軍とライワットが戦ったら、ALLTYNEX軍の方が勝ちそうだよ。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 17:42:17.28 ID:MKUF/GpV.net]
艤装中だし仕方がない

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:15:43.35 ID:b/DsQWEU.net]
ALLTYNEX事変の時に司令塔を失って宇宙を漂流するようになった無人兵器群は回収したんだろうか?
サテライトキャノンは破壊しないで地下に潜ったから、多分まだ残っているんだろうけど・・・。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 15:03:59.24 ID:RGZYAefS.net]
久しぶりにプレイしたらエンロピ倒した後の、ステージで雑魚の突撃食らって物理的に死んだ。
腕が落ちているなぁ・・・昔は、神威の所までは被弾3〜4程度だったのに

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 18:01:21.11 ID:5q+y02+J.net]
ちょん撃ちって難しいよね。シールドゲージがなかなか回復しない
それのお蔭でホーミングレーザーまともに浴びたり、ミサイルを迎撃しきれない時がある。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 22:14:55.90 ID:D1zr+Vit.net]
>>45
ゾディアックは無理だけど、サジタリウスの矢さえ使えればエンロピとスクトゥムはまとめて片付けられただろうな
でも、ゾディアックの機動力を考えると、サジタリウスってただのデカい的なんだよなぁ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 22:19:58.01 ID:gc3/NPD3.net]
ピスケス姉妹と違ってジェミニ兄弟は仲が悪いらしいけど、だからと言ってビームで弟を始末しなくても・・・。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 21:43:14.13 ID:h7K/V1Gu.net]
仲の悪い兄弟に連携攻撃前提の機体に乗せる政府軍ェ・・・

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 21:42:58.37 ID:FrCLUKLn.net]
ジェミニは兄貴の方を先に倒しちゃって、盾役の弟がしぶとくて困ったことになったよ。
さっさと、ビームを当てて盾を撃破しないとね

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 21:50:41.26 ID:8BbAWe3X.net]
ジャストミートすれば文字通り一瞬で死んで笑える

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 20:14:28.83 ID:DlX4njcS.net]
>>55
ポルクス・ディオスクロイ中佐:あぼごむぶべべべ!!!

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2016/11/13(日) 18:10:17.88 ID:eL98kzPi.net]
ジェミニ・盾の強化型がスクトゥムで
ジェミニ・矛の強化型がキャンサーって感じ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 19:18:40.45 ID:+Xp1Alry.net]
改めてライワット人って凄まじい技術力を持っているんだな・・・デニス博士の艦隊を完全スルーして流星艦隊にも損害が無く、SSSが無事に届けられていても勝てなかったかもしれないな

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 01:49:41.19 ID:kyiuyO00.net]
>>57
曲がりなりにも地球製ゾディアック模造兵器のジェミニはフェニックスのビームバルカンを完全に無効化するぞ
スクトゥムは確かに頑丈ではあるが、タフなだけだよ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 22:37:55.08 ID:urFq1BZR.net]
あれだけの規模の艦隊を展開しているのに、その中でバスターレーザー持ちがサジタリウスしかない件について
ALLTYNEXの艦隊でさえ、バスターレーザー搭載していたと言うのに



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2016/11/18(金) 18:29:12.87 ID:8j4xgUR8.net]
艤装中で発射準備が整っていなかっただけでは?
レーザー戦艦にはレーザー砲口みたいな部分があるし。

あとジェミニ合体形とキャンサーも割と太いレーザー撃てますね。

あんな超兵器がたくさん存在する世界観で
艦隊戦闘を前提にした流星艦隊がどれほど通用するのかはわからんね。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/19(土) 00:01:57.39 ID:2lkIY0xO.net]
模造コアとは結局何だったんだろうか・・・ゾディアックコアのデッドコピーみたいなものなのかな?
少なくとも、超能力者を生体ダイブさせるような代物ではないと思うけど・・・。

ただ、政府軍と宗教団体がライワットによって壊滅してから地球人は、脳融合理論と言うタブーに触れて、非人道的な実験の末に
人工脳と人間の脳を融合させたニューロチップが兵器のコアとして使われていたから、もしかすると模造コアとやらは方向性は違えど、ゾディアックコア同様人柱部品だったんだろうか
完全な脳融合が出来るのは超能力者の脳が必要だけど、凡人の脳でもそれなりの性能を出せるなら人工脳と融合させた方がコスト的良かったのかも

完全な脳融合が出来るのは、運よく普通の脳同士が融合できるか、他の脳を完全に掌握できる超能力者の脳で
ザフィケル博士本人の脳融合は、運よく普通の脳が融合できたパターンね。(普通の脳同士の融合は殆ど失敗して、全て拒絶反応で死ぬ。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/19(土) 22:05:31.39 ID:4/Q0ate9.net]
ザフィケル博士が裁定者に組み込まれた時点で、もう既に自我は無かったのかもね・・・

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/19(土) 22:16:47.61 ID:BJNoowSw.net]
>>61
個人的に画面奥のレーザー艦から放たれるニードルレーザーの方がバスターレーザーよりも厄介な気がする

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 00:29:42.13 ID:BCtzSV2g.net]
フェニックスのバリアゲージ管理が難しい・・・ミサイル怖いからついショット撃って回復しないし
バリアのし過ぎで、弾幕に押しつぶされたり、キャンサーに辿り着く前にゲームオーバーになってしまう

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 20:28:12.44 ID:u9h5zEom.net]
ゲージ管理は慣れ、古いverだとかなり厳しいが
最新verの場合ゲージ25%ぐらいでショットレベルはMAXになるから、若干楽だったりする

RefleXのミサイルって標的捕捉力は強いが
大抵の場面でハッタリな攻撃だったりで
全く動かずその場ショットだけでどの角度のミサイルさえも捌けたりはする
自機判定よりショット射出部のほうが広いためか

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/27(日) 17:35:48.80 ID:yvrq2mec.net]
エンロピが良い練習台になるな、ミサイル攻撃と光学兵器の同時発射に対応できるようになる。
今思えばゾディアック・ヴァルゴ似たような避け方で対処できたな、もしかしてこれに慣れさせるためって事かな?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/30(水) 20:44:40.75 ID:/J2KuzJD.net]
ほぼイベントバトルのゾディアック・ヴァルゴよりもエンロピの方が苦手だな
特に片方がミサイルで片方が弾幕張っている時が一番死にやすい

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/01(木) 19:16:11.79 ID:O8vvgXpl.net]
隙間を見つけて一息つくだけで精一杯、シールドゲージとショットパワーのシーソーゲーム
残機ギリギリでクリアして改めて思うけど、本当に良いゲームだ。STGだけでなく数ある同人ゲームの中でも屈指の名作だ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/01(木) 21:30:23.33 ID:oUHQC5PB.net]
RefleXよりも神威の方が難しいな、幾ら雷刀で弾を消せるとは言え、極太ビームは防げないし、調子に乗っているとすぐにオーバーヒートして使えなくなるし、かなりムズイ
後は、アイテム取り損ねて通常ショットの威力と範囲が悲しい事になりがち

・・・え?死に過ぎ?あんなの避けられないよっ!



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 22:02:22.07 ID:NJTdGgTM.net]
スコーピオンや一部の戦艦が使ってくる紫色のニードルレーザーってコストが高いのかな?
ビーム戦艦も1連射しかできないし、スコーピオンもそこまで連射してこない
無尽蔵のエネルギーがある筈のゾディアック・ヴァルゴやリブラも他の弾幕を切って3連射しか放てないし、エネルギーチャージの時間をミサイルで補っているし

そう言えば、フェニックス拘束時にも地味に発射しているけど、1連射ずつだよね。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/06(火) 11:05:45.30 ID:3JO/S2uP.net]
ゾディアック兵器って無尽蔵とも言えるほどのミサイル発射してくるよな、あれは機体に積み込める程度の量ではないし。
シールドで反射出来る光学兵器ではなく、シールドで防げない質量兵器だから、ゾディアックは内部の無尽蔵のエネルギーでミサイルのような物質すら生成できるのか?
あるいは空間歪曲電磁シールドのような技術があるのだから、異次元並行世界からミサイルを召喚しているとか?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/06(火) 22:05:57.15 ID:oC+rOkLq.net]
オヒュクスコアの描写を見るとゾディアックコア事態に異次元干渉能力があるのかも
多分、ライワットの基地とかからミサイルポッドを機体内部に転送しているんじゃない?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/07(水) 08:15:28.55 ID:yOFFafhU.net]
兵器隠しておいても勝手に使っちゃうわけか
人のところに押し付けたくなる気持ちもわかる

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/07(水) 20:02:35.11 ID:y0w7v5o2.net]
惑星間移動する技術がある世界なんだから、それの応用で武器や弾薬の転送技術が実用化されていてもおかしくはないな
ただ、そうなると態々、戦艦オヒュクスを使うまでもなくワープ装置でフェニックス2型と試作サーペントを転送しちゃえば良い話だけど

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/08(木) 18:41:31.68 ID:nrHsRtGb.net]
デニス:その手があったか!(天使の輪っかつけながら

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/08(木) 19:34:48.76 ID:IU86A/Ea.net]
>>75
それはあれだ、国家軍がワープ妨害装置を設置していたとかなんじゃないかと思う。
恐らく流星艦隊のサジタリウスにワープ妨害装置が搭載されていて、宇宙での反乱軍やライワットのワープ移動を防いでいたが、撃沈されて
みんな好き勝手ワープするようになったとか。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/09(金) 19:01:46.95 ID:fm6zR9tF.net]
重力回廊を通って脱出するルートらしいけど、蟹さんと超高速戦闘しているところ見ると、フェニックス単体でもワープ航行が出来るのかも
戦艦オヒュクスとは一体何だったのか・・・・。

まぁ、あの厳重な守りを考えると、ヴァルゴに撃沈されなくてもどの道タウロスかスコーピオ辺りにやられていたと思うな

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/10(土) 19:34:01.89 ID:8T4uTrT4.net]
流星艦隊のど真ん中に突っ込むルートで果たして戦艦オヒュクスが生き残れたのだろうか・・・
運よく、模造ゾディアックを回避できたとしても、アウトレンジからサジタリウスの矢でこんがり焼かれるのが関の山と言うのに・・・

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/12(月) 12:25:13.85 ID:qf5Xwx8T.net]
何回やっても政府軍ヴァルゴの8倍撃破が出来ねぇよ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/19(月) 23:44:06.54 ID:sP7JOXZU.net]
スピカヴァルゴの8倍撃破なんて都市伝説です。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/20(火) 07:46:31.80 ID:Tmut0tRM.net]
主砲、副装、本体で8倍出来ないの?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/24(土) 10:19:39.88 ID:aNQoFGCZ.net]
メリークリスマスー!
https://twitter.com/Senami_/status/812466892367536128

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/24(土) 19:11:49.06 ID:QylAw//B.net]
メリークリスマスセナミサン

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/07(土) 21:29:45.43 ID:tglRf7Uq.net]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__
ゾディアック
  WARNING
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     あけおめ
 ̄ ̄\______

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/10(火) 22:48:23.17 ID:aI0yM4oa.net]
初日の出が犬ボール

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/11(水) 00:32:56.85 ID:r73Bxvxy.net]
初日の出と思ったらオヒュクスコアだったとか

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/14(土) 23:40:03.84 ID:MdM0FbAa.net]
スクトゥムのビット同時破壊で倍率上げると言うのは難易度高すぎです。
クリア自体も難しいのに、ハイスコア目指すとなると、かなりの機体制御技術が必要になると言う・・・。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/14(土) 23:45:43.64 ID:jAFoNcPy.net]
8倍が限界だわ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 18:48:03.24 ID:i/sZbcxk.net]
上手く行かなかったらオヒュクスモードで気晴らしにフォトンブラスターしまくっている



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 20:03:48.17 ID:tj+YZFHA.net]
設定資料持っている人に聞きたいけど、エル・サーペント?の絵は資料に乗っていた?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/16(月) 23:19:57.13 ID:gmVOlAIL.net]
載ってないよ。ちなみにエルサーペントの後継機が最終ステージの神威になるんだそうだ。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/18(水) 21:46:47.13 ID:5I/C+i91.net]
>>92
それは残念、コミックマーケットに中々行けないから資料持っている人が羨ましい

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/20(金) 19:10:38.48 ID:pp+Wttx3.net]
蟹さんの泡吹き弾幕をフォトンブラスターに変えまくるのがめっちゃ楽しい。
直ぐに蟹さんが、あぼごむぶべべべするから長くは楽しめないけど(そしてその後ヴァルゴにバスターレーザーを浴びせられると言う、哀れ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/20(金) 20:26:54.21 ID:DCaVuOyy.net]
あれヴァルゴじゃなくてレオでしょ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/22(日) 23:37:34.53 ID:X/c74yMU.net]
あれはレオだったのか・・・っという事はオヒュクス含めて4機のゾディアックがゲーム中に登場している訳か

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/25(水) 20:49:58.82 ID:0/1I6w/c.net]
ヴァルゴが撃墜された時点で、順次投下せず連携させて四方八方からアポカリプスバスター浴びせれば良いのに
理論上フェニックスのシールドを分解する事が出来る兵装らしいし・・・

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/26(木) 10:35:45.99 ID:mEpYoOvg.net]
犬の側的には圧勝されても困るだろうからわざと逐次投入したとか?
ゾディアックってコントロールできたんだっけ
単にゾディアック同士の協調性がなかっただけかも

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/26(木) 22:04:23.28 ID:X9dVnpLa.net]
 ゾディアックをオヒュクスに始末させるのが真の目的。制御下におけたのは数機だけ。
現場の指揮官はずっと同時投入を主張し続けてたが上層部はこれを拒否。
 ゾディアック全機撃破によるライワット軍の敗走って言うのが表向きの形だが、実はライワット上層部完全勝利状態。
でも敗戦って形だから責任取る奴居るよね? って事で軍法会議で責め立てられた件の指揮官は自害に追い込まれたとか。
それがシルエットで語ってた犬頭の人物だね。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/26(木) 22:59:05.57 ID:EV+BSGK6.net]
神威の時代はライワット本星はどうなっていたんだろうね、もうゾディアック・コアなんて作りたいとも思わないだろうし
判明しているだけでも、地球に取り残されたライワット兵士と混血が進んでいるらしいけどね。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 08:14:58.58 ID:Q16g02X9.net]
ゾディアック同士って仲良かったのかな
ヴァルゴとりブラでバランス良さそう

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 08:20:07.35 ID:G4wT0rJj.net]
ひらがなはやめてやれw

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 18:52:06.48 ID:w5oI1vz9.net]
リブラは独善的な性格で、アポカリプスバスターをためらいなく使ったのはその性格のお蔭とか

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 19:00:00.96 ID:okpgQYfd.net]
ピスケスとジェミニは仲良さそうなイメージがあるなー。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/27(金) 20:10:05.85 ID:H/dvlqqi.net]
ゾディアック・サジタリアスは地球側のサジタリアスと同じく極太ビーム砲撃に特化しているのかな、
でもそれだと他のゾディアックも極太ビーム撃てるからあまり個性がないような気もする

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/28(土) 22:16:12.76 ID:2mWzEbTV.net]
地球の模造サジタリウスは実質、オメガジャベリンの代用品だったんだろうか
反射衛星さえ残っていれば、サジタリウスの矢を反射させて死角のないレーザー照射が行えると思うけど・・。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/31(火) 20:05:41.78 ID:WwXC7iA/.net]
サタリエルが凶悪な威力を誇るフォトンブラスターをデニス博士に放ってこなかったのは何故だろう?
設定を見るにゾディアックキラーであるオヒュクスにのみ搭載されている兵装で、機体では無くてコアそのものの特性っぽいし

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/01(水) 19:21:14.98 ID:iSueBx+a.net]
ゾディアック・コア事態が演算素子の究極形態であり、無限エネルギー炉であり永久機関であるのに
本来の性能を発揮するために並行世界で連結してエネルギー充填を80年間続けなくてはならないと言うのは何故だろう
それ程に莫大なエネルギーをチャージしてやっとフォトンブラスターが使用可能になるというのか?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/01(水) 20:56:09.09 ID:q+BINiDW.net]
RefleXの1〜4面の敵を一切攻撃しなければライワットの侵攻が遅れて
別のストーリーが始まるようになったら面白くなりそう

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/10(金) 22:57:28.94 ID:cf31ncuB.net]
その時には量産型サーペントの雄姿を拝めるのだろうか
そこそこ、ゾディアックと良い勝負だったらしいから、量産型神威くらいのスペックはあったんだろうか?



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/11(土) 03:23:16.02 ID:qrJIFAzP.net]
Reflectionのキャンサーが完成してフル装備になっていれば
ゾディアックとも互角に戦えそうだよね

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/11(土) 23:31:57.20 ID:dBzdUYRE.net]
元々はリブラだったんだっけ?バリア蟹

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/12(日) 23:51:39.89 ID:hzOpW/uf.net]
ストーリー的には何者かがALLTYNEXにオヒュクスコアを組み込んだんでしょ?
何のためにオヒュクスコアを組み込んだのか?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/14(火) 02:20:26.16 ID:+u+pYXYc.net]
ライワット製のゾディアックに対抗する為のエネルギーを蓄積させる為だよん。
リフレクスでオヒュクスコアが連戦連勝してたのはこれのおかげ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/14(火) 17:51:50.83 ID:jUQzY8Og.net]
オヒュクスのロールアウトは他のゾディアックコアよりも後で、
そのままでは蓄積されたエネルギーと情報量の差で不利になってしまう
・・・というわけで、試しに平行世界の助けを借りてみたら
結果的に8倍速+αという超効率育成環境の完成というわけだ
聖ちゃんマジ効率厨

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/14(火) 21:26:52.46 ID:DaaCeuHK.net]
Reflexのキャンサーはスクトゥムと互角なくらいかな

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/15(水) 21:37:11.45 ID:XI96DawX.net]
ザフィケルが光翼兵器にお前らのせいで娘が巻き込まれたんじゃってキレていたら
RefleXの最終面は神威ではなくザフィケルが出てきたかもしれないのか

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/18(土) 23:20:12.93 ID:MOKwctJA.net]
平行世界でALLTYNEXの存在を確認できた次元にALLTYNEX同士で連結させてオヒュクスコアのエネルギー充填を80年間続けたんだよね
そして、サタリエルはALLTYNEXの存在が確認できなかった次元から召喚した兵器らしい。
だからか知らないけど、この世界とは違った思考から作られた異形のメカだから変わった戦い方をする

設定資料にはどこにも書いていないけど、頭部パーツのアホ毛2本からして、異世界のゾディアックボディだと勝手に思っているw
神威零号改・ゾディアックボディ・フェニックスと頭部パーツにアホ毛の遺伝子が組み込まれているのだろうかwwww

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/25(土) 00:33:11.58 ID:0nFVIyOy.net]
ザフィケルも機体上側に折れた触覚みたいなモノがあるけど、
あの触覚が頭部だとすると神威に向けてビーム撃つ部分はケツなのか?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 00:48:04.52 ID:/TEfuQC2.net]
あれだけのエネルギー一体何から生み出しているんだ・・・ゾディアックコアみたいな永久機関を積んでいる訳でもなさそうだし・・・



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 12:09:48.83 ID:m17cK2JP.net]
コアが無くてもASのボス達とか、黄蜘蛛とか、キャンサーは中々の高火力だよね。

宇宙だと地球上よりかなり効率良く太陽光発電が出来るから、
ザフィケルは6本のアンテナと下に伸びてるシャフトで太陽エネルギーを吸収していたとか

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 22:42:34.09 ID:dS+QlfEH.net]
どちらも最初は機械神殿に格納されていたから、多分機械神殿の発電設備からエネルギー供給を受けていたんだと思う
脳巣によって制御されていたみたいだから、多分メンテナンスとかも自動だろうし

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 22:51:50.13 ID:e8ivq3Qk.net]
脳巣はいつから悩巣になったんだろう
自我を持つほどの性能を誇るコンピューターの補助機だから脳巣も自我を持っていたんだろうか?
まぁ、あれだけの混沌とした時代を都市管理級コンピューターが何とかしようと頑張っても負荷が酷いだろうし
ストレスで悩巣になってもおかしくないけどw(やっぱりオカンコンピューターALLTYNEXさんは偉大だったんや

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/05(日) 23:10:28.80 ID:RYqxDNMN.net]
なぜノウ・スではなくノ・ウスと読むのか

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/06(月) 01:33:40.62 ID:yIKQVxpO.net]
裁定者のロッドは破壊的なフィールドを作り出して、それを下に伸びてる砲塔がかき集めて収束させて眼下に撃ち出す仕組みなんだとか。

 悩巣だが、その存在理由は裁定者の始動キーであり、やったことと言えば神威に過去の戦争の記憶を見せることだったとか。
そして脳巣は自動報復システムだったことを鑑みると、まずは報復システムの心臓部たる脳巣の究極的な報復が、自身の死(破壊)と引き換えの地球破壊。
しかし地球破壊装置たる裁定者は娘と一緒に永遠に眠るか、共に死ぬのが望みな訳で、神威起動の暁には脳巣を神威に破壊させて自分を起動させて何もかもふっとばすのが目的になっていたと思われる。
そこで神威イコール娘に過去の戦争を見せる理由だが、きっとこんな愚かな戦争を繰り返す人類なんて滅ぼして当然って暗に言いたかったのではないか。
しかし神威は地球と心中を良しとせず、裁定者の破壊に赴いた。その時に自我をとりもどしてたかどうかは分からないが、敵わないのを承知で必死に同胞を守る為に立ちはだかる人類を見たアリスは、それでも人類は捨てたものではない
と親父の暴走を止めて人類を地球を守ろうとした。 なんて考察はどうだろう?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/07(火) 12:24:15.24 ID:ZV45N842.net]
>>125
裁定者の主砲はゾディアックのバリアを貫けたのだろうか
もっとも、アレは対ゾディアック兵器と言うよりもザフィケル博士が勝手に作った虐殺兵器みたいなもんだけど

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/09(木) 15:39:37.12 ID:7VJicnMW.net]
>>125
あの下に伸びてるモノ、シャフトというよりは地球破壊砲だったのか。
でもパニィたんが雷撃で6本のロッドを破壊した時点で発射出来なくなりそうだな。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/09(木) 22:40:37.34 ID:oRiKGoXT.net]
ところがどっこい、自己修復機能付きだったりする
脳融合理論最終型は伊達ではない

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/10(金) 00:01:37.06 ID:C39rsy81.net]
あれ、atwikiの記事が更新されてる

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/15(水) 19:09:35.34 ID:VMtVaDR1.net]
裁定者を対ゾディアック用に使っていれば
地上が壊滅する前にゾディアックを全部片付ける事もできそうなんだけどね。
ところでザフィケル博士は湯田の子孫ではないの?



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/16(木) 23:04:22.27 ID:QBxTgpDv.net]
裁定者は小回りの利く小型機を相手にするには不向きみたいだね
大型VS大型だとほぼ無敵らしいけど、神威の雷撃を回避する機動力を持つゾディアックに通じるかどうか・・・。
裁定者自体、あの形状からして結構鈍足っぽいし、ダブル雷刀(クリプス砲?)で狙撃しようにもバリアで無効化されるだろうし
複数の神威と連携しながら1機を執拗に攻撃しないと、ゾディアック撃破は難しいんじゃないかな?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/22(水) 07:22:42.00 ID:tA14coSF.net]
シールド付き艦載機を搭載しているのにザフィケル本体にはシールドが無いという…

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/24(金) 16:42:18.74 ID:Ge46flM3.net]
 それについては某魚型戦艦ゲームでも大量のバリア子機を身に纏った無バリア母艦が居たりする。バリアと言っても自機の最強ショットのみ無効化なんだけどね。
 色んな制限の下でクリアを目指すモードで、ショットパワーアップだけは許可するよ、じゃんじゃんパワーアップしてね。なステージのどん尻に控えてることが多いw

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/26(日) 01:47:42.48 ID:HoFfgu0C.net]
でかぶつ対でかぶつ だと裁定者はちょいとゾディアックに対して不利なんじゃない?
あの巨体だとバスターレーザーで焼いてくださいと言っている様なものだろうし

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/01(土) 17:34:16.28 ID:jofaovAC.net]
神威にゾディアックコア突っ込んだら、絶対に割れない電磁シールドが展開できるんかね エネルギー無限だし

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/02(日) 18:09:20.03 ID:6GA6zGcK.net]
ゾディアックコアIN神威か
無限雷刀を撃てるようになると一瞬思ったけど、あれって冷却しないと使えないっぽいね
雷撃くらいならフルチャージを無限に撃ちまくれそうだけど

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 23:07:09.55 ID:EUqXCTQ5.net]
雷撃でボロボロと敵の装甲を剥がすのが楽しいね
やっぱり部位破壊が多いSTGは良いゲームだ(アインハンダーとか弱点狙わない限り中々死なないのも良い

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 19:18:34.58 ID:d9gvEYNQ.net]
雷撃だけじゃトドメさせないボスは結構いたような・・・?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/04/09(日) 13:40:24.27 ID:HFCuGBW/.net]
カムイ零号機とノウスの繰り出す守護天使は雷撃16倍率で撃墜できない

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 23:03:16.15 ID:s1idcQUz.net]
裁定者とかサタリエルは先にパーツを壊さないと
本体に攻撃が当たってダメージを受けている描写があるのに本体は壊れないようになってるよな



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/13(木) 23:58:43.75 ID:9V3Ii46k.net]
普通とは逆にノーコンティニューでクリアー時点のスコアの低さを競う遊び方も面白いかも
自分からは一切攻撃せずひたすら弾をよけ続けて敵の自滅を待つのは
普通にプレイするより難しい

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/18(火) 17:52:32.70 ID:geLVwfPf.net]
神威、RefleX、ASの自機をそれぞれ入れ替えてみたらどうだろうか
RefleXはオヒュクスでないとクリアできない思うが
他は普通にクリアできるんじゃないかな

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/20(木) 21:09:48.32 ID:xNK0x0mu.net]
コアが引っこ抜かれているとはいえ、アームドサボタージュでオリジナルボディのオヒュクスを撃破したデニス博士はマジ化け物

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/20(木) 22:24:29.72 ID:7coFAYoe.net]
>>143
 突然あのBGMにアラームと共にあの機体が出現したときの衝撃といったら・・・

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/28(金) 22:22:17.02 ID:+3qmyXAy.net]
禿博士はオリジナルボディでは無いとはいえ、オヒュクスコア入りのマシンを2機も撃破しているんだぜ?
それも、大気圏突破用に耐熱性だけ高くて後は紙装甲な特攻機で

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/28(金) 22:24:33.63 ID:W7fnq1G5.net]
デニス博士はオヒュクス撃破の代償に、毛根が大打撃を受けてしまったのだ・・・
ほら、オヒュクスの光に飲み込まれてタイムトラベルした影響で・・・

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/28(金) 22:35:58.06 ID:jKIFN6Qn.net]
オヒュクスはなぜデニスを未来に転送したんだろう?もっと言うとオヒュクスの意思、湯田聖がね
設定資料のミニ漫画だと意外と軽い性格の女の子だけど

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 20:20:01.78 ID:cBCsgAGE.net]
オリジナルボディではないとは言え、ゾディアックコアの入った機体を撃破しうる存在を来たるべき
ライワット襲来に備えて、襲撃の近い未来に飛ばしたとか?
まぁ、本人はよぼよぼになって禿散らしておりますが

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/16(火) 01:46:14.39 ID:trAwiaDB.net]
すべては打倒ライワットゾディアックの為だろう。アルティネクスの騒動もオヒュクスコアとしては平行世界からのエネルギー充填だしね。
ゾディアック対抗兵器を作るもよし、オヒュクスのボディを作るもよし

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/19(金) 21:30:57.42 ID:G0NFHF8i.net]
結局、地球VSライワットでの戦いはドロー扱いで勝者は居ないみたいだけど
ぶっちゃけ負の遺産を処分出来たライワット上層部の一人勝ちじゃ・・・。
月影狼のおっさん敗戦責任を押し付けられて可哀そうだったな



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 19:28:58.85 ID:OdZ6OwHr.net]
神威で悩巣もオヒュクスコアも裁定者も破壊されちゃったし、負の遺産は粗方処理されちゃった感があるな
でも、悩巣を失った地球は最後の拠り所を失ってしまったのかも・・・。

脳巣が悩巣に名前を変えた所を見ると、ALLTYNEXのサブコンピューター自体も自我を持っていたのかもね。
それも相当なストレスを抱えながら人類を守り続けていたのかも・・・。
パナたんに引導を渡されたのも本望だったのかもね。(やっと解放される的な

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 20:38:36.89 ID:bcDPCqBn.net]
神威END後の世界って都市管理級コンピューター失っちゃったし絶望しか残っていないんじゃ・・・。
母星に帰ったライワットは神威時代に何やっているか知らんけど

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/05(月) 00:19:21.25 ID:KIlE1o73.net]
真面目に神威に空間湾曲電磁バリアじゃなくてフェニックス2型の粒子加速反射バリアを搭載して欲しい
物理攻撃がなんだ、光学兵器を乱射してくる黄蜘蛛辺りに使えばほぼ一方的にフルボッコなのに

あの時、スピカヴァルゴが禿にミサイルぶちかましていなければ・・・

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/08(木) 22:53:24.78 ID:FzSMvdZR.net]
RefleX最終面で神威戦の前にりブラのHPを死ぬか死なないかぐらいに削っといてバスター撃たせたらなんか微量に回復しおった
バスター一発目で自壊したのにw
結局そのあとブラスター一発で撃破したけど

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/10(土) 22:53:41.55 ID:0WorDsiN.net]
>>154
ゾディアックコアの隠された機能が新たに判明しましたなw

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/10(土) 22:58:52.36 ID:yxMBFfj9.net]
面白かったから録画してくるわw

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/23(金) 21:01:51.91 ID:xNn1aZMt.net]
スクトゥムの倍数撃破が出来ねぇ
4倍以上出ねぇ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/27(火) 21:12:54.21 ID:JDqHgc82.net]
>>157
スクトゥムの高倍率撃破なんて都市伝説だと思っておりました;

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 02:24:11.47 ID:SxHczN0t.net]
やっと8倍出た

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 22:58:53.22 ID:SxHczN0t.net]
しかし8倍以上を出した猛者はいるのか?



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/02(日) 22:44:23.20 ID:oI7HUKtm.net]
まず、スクトゥムまでたどり着けないwww
この前やっとリブラに辿り着けたのはマジ奇跡だった。(自爆待ちで逃げ切ったよ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 01:27:50.28 ID:tiT87Ymp.net]
どうしても3面が苦手だからそこばっかりやってたらめまいがしてきた

背景の回転が多すぎて……

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 01:29:26.16 ID:tiT87Ymp.net]
っていうか3面だけ難しすぎじゃない?

3面以外は無傷安定してんのにここだけ満身創痍になる
点数も全然稼げない

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 22:01:14.48 ID:3S6vjhJa.net]
今度はサジタリウス高倍率撃破出来ない
オヒュクスで頑張って8倍出るくらい

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/13(日) 04:09:44.11 ID:KnHP695s.net]
おっ更新進んでるな

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2017/10/14(土) 09:02:08.83 ID:pwacnRV6.net]
あげ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 06:56:53.91 ID:mdDzagoL.net]
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/04(木) 10:46:02.49 ID:vOIhG27G.net]
ほしゅ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/27(土) 17:46:13.81 ID:+ki6kgrO.net]
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

5OLLK

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 18:41:56.73 ID:hk8/1njp.net]
あぼごむぶべべべ



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 22:46:57.97 ID:d28qnk5V.net]
そろそろ公式の動きが欲しいところだが…

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/01(日) 16:23:32.25 ID:MxfuCq6x.net]
ほしいなあ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 23:47:52.38 ID:YdKDRSIJ.net]
神威ステージ4を見て思ったんだが、階層都市って最上層のエリアは日が当たるけど、その下の層は日当たらないじゃん。やっぱその層は所得の少ない人間が住んでるって事になるのか?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 23:51:11.99 ID:3+UHIH43.net]
日が当たるような仕組みになってるかVault-Tec Vaultみたいになってて上表面は単なるガワなのかのどっちかだよな

もしくは単純に超高層ビルが林立してるだけとか

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2018/10/06(土) 22:27:06.08 ID:/wy9NfCx.net]
黄蜘蛛のクモっぽさに気付けた。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/28(水) 19:39:55.61 ID:lRwxOmrg.net]
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
r2.upup.be/ng8xC0A33a

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/14(金) 22:30:19.44 ID:vo8Tu6+w.net]
悩巣は自らが撃破されることで人類の自立を促したなんてことはない?
AC3みたいにどちらかと言うとインターネサインに近いかもしれないけど
神威後の2号機はどうなったの?アルティネックスOS基準のコンピュータて幾つあったのかな?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/20(木) 20:06:53.77 ID:1jHDy1Ml.net]
話の腰を折って悪いんだが、CD-ROM版神威に最新版修正パッチを当てるとsavedataの上書きをされないんだけど、解決方法ってありますか?
(windows7、10で確認)

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/31(月) 00:28:34.95 ID:aUx3wsVE.net]
じる氏、お身体は大丈夫だろうか。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/13(水) 10:46:23.99 ID:8bFHljMs.net]
ミリオタの方に聞きたいんだけど、もしオペレーションリフレクスを発動する前にライワット軍の襲来があったら、人類はどこまで戦えたんだろうか?
結局ゾディアックオヒュカスが起動しないと光翼兵器には敵わないから敗戦は濃厚だろうけど、結構善戦は出来たんじゃなかろうか?
発動前ならデニス博士も存命だし、何か新しい兵器も開発できそうだし。



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/17(日) 22:23:14.63 ID:Sh3gtEQ3.net]
今ふと思ったけど、オペレーションリフレクスの情報渡したの誰なんだろうな?
案外デニス博士だったりして。
パイロットに「君もいすれ軍国化を進める理由を知るだろう」って言ってたみたいだし。
国家軍的には戦艦オヒュクスを包囲した段階で投降させ、博士を回収するつもりだったのが、徹底抗戦を掲げ、フェニックス単機で月に向かわせる無茶まで推し進めようとした為やむを得ず博士ごと撃沈したとか。
実際ピスケス1機を撃墜し、もう1機も中破させてるし。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/22(水) 01:19:38.42 ID:Mj+52tNa.net]
切り札たる模造ゾディアック群が本物ゾディアックの足元にも及んでないからなぁ・・・
サジタリウスの取りまきの艦隊群もエンロピ部隊だけで一掃されたらしいし、勝負にすらならないんじゃないかな?

開幕の妄想としては、ヴァルゴのパイロットがデニム博士が凄腕パイロットだってのを何かで知って慕っていた。
そして階級が近いピスケスのパイロット姉妹とも仲が良かった。そして博士が裏切ったと知っても半信半疑だった所に
目の前でピスケス消し飛ばされてブチ切れて単身突撃。とかどうでしょう。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/04(木) 22:40:27.58 ID:txB9LINe.net]
ゾディアック兵器の半分ロボットで半分戦闘メカみたいな何とも言えない外見の元ネタって、
レイストームのガイセリックさんなのかな?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/30(月) 08:51:10.83 ID:aZ5XUg8V.net]
せや、神威2号機にゾディアック・コア乗っけたろ!

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 16:42:14.46 ID:FETGTqYD.net]
reflectionに気になるところがあるんだけど
2面中ボスや3面の青い戦闘機がレジスタンスと同型なのは謎だけど
一番の謎はキャンサーがシールドが搭載されてることなんだよな
reflexの設定とは違う感じになるけどreflectionの世界線ではシールドは国家軍の最新鋭兵器であって
その開発者のデニス博士が国家軍から裏切ってレジスタンスにそのサンプルを渡したかもしれない

真edの内容からしてシールドシステムは国家軍も完成していたから恐らくシールドは量産化されているから
ライワット軍による襲来があっても望み薄だが勝てる見込みはあったかな?

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/14(月) 19:24:26.94 ID:5QBsr1ZW.net]
量産化する為に月に届けなきゃいけない話はどこへ行ったのか

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 22:53:39.88 ID:pGwOwqio.net]
神威vs模造機群→神威vs零式改
をパナフィルてゃん目線のフルポリゴン3Dで作ったらめちゃくちゃかっこよさそう

連携プレーしてくる模造機群相手に単騎でドッグファイトしながら切り崩して
やっとこさ全滅させたと思ったら零式改とか言う光翼のクソデカ悪魔登場

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/02(月) 22:49:52 ID:5yiLlG3d.net]
hereji

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2020/07/08(水) 14:07:58.18 ID:3JN11oqL.net]
hosh

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2020/12/19(土) 13:27:00.29 ID:O69b8D4M.net]
age



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 00:50:12.64 ID:gxwCZons.net]
2021年も神威をプレイしていこうと思います

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/08/19(木) 06:56:35.64 ID:8VQt1Uxo.net]
黄蜘蛛のデザインが好き






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<46KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef