[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 20:41 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 720
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【エルフ】Wesnothをやるべきです12【オーク】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/22(日) 16:11:25.69 ID:CCeW8pw0.net]
『The Battle for Wesnoth』はファンタジーテーマの戦略ゲームです。
オープンソースソフトウェアとして、Windows・Mac・Linux等、マルチプラットフォームで開発されています。
世界各国の有志により翻訳されています。

フリーウェアです。

【関連サイト】
本家(ダウンロードサイト、英語)
www.wesnoth.org/

The Battle for Wesnoth Wiki(日本語Wiki、攻略その他)
wikiwiki.jp/wesnoth/

【前スレ】
Wesnothをやるべきです12
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1417891711/

○シンプルながら奥深いターン制ストラテジー
○いわゆるS-RPG的なキャンペーンシナリオ多数付属
○マップ・ユニット・シナリオ等、様々なMODを楽々追加可
○複数人(AI可)での対戦・協力プレイが可能(公式マルチプレイサーバー有)
○マスターオブモンスターズ、キングオブキングス好きなら是非
○なんとかエムブレム、なんとかオウガ好きもまあ、やってみれ
○スレを立てた時点での最新安定バージョンは1.12.6

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/22(日) 16:15:45.36 ID:CCeW8pw0.net]
スレ番号は13が正しいです
すみません

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/22(日) 16:50:37.90 ID:NsYuXSdD.net]


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/22(日) 19:30:26.74 ID:gNg0qvoE.net]
スレ立て乙
ゴリサーと褥を共にする権利をあげよう

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/22(日) 20:36:18.52 ID:CCeW8pw0.net]
Li'sar豆知識
次のバージョン(1.14)からドット絵が変わって違和感が減る

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/22(日) 20:47:01.24 ID:+GvSi+uR.net]
              ∧,,∧
   ト、__, へ    <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
   `ー─ーァ )  /,   ⊃  トンスルの材料なんだから
       //   (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
     //    (、 しし'
    / 〈___(_)
   (______ノ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/22(日) 23:19:38.49 ID:nhhqFqgo.net]
前のスレで妖精のことと
エルフの精霊も失くなったこと教えてくれた人ありがとう
それも気になってた

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/22(日) 23:30:49.95 ID:nhhqFqgo.net]
砂漠の地図も変更されてて
さすらう幽霊の出かたも変更になってる気がする
前は放置してたら町を占領されてたような気がするのだが
それがなくなってた

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/23(月) 20:00:22.78 ID:UZV7O7ZE.net]
未知よりの侵略のエピソード2やっぱフリーズする
第3章 帝国軍の来襲 の後の
イベントのみのはずの 幕間 運命の評議会 で
フリーズ直前最後に話すのは光の淑女
エラー報告ってどのにすれば良いのかね???

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/23(月) 20:02:32.01 ID:UZV7O7ZE.net]
やりなおして気付いた
フリーズじゃなくてシナリオ終了でした
シナリオ終了ボタンが右上にあった
すまん勘違いでした



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 06:39:09.06 ID:8Y5BwvqU.net]
オークの正当な後継者Li'sar

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 22:29:21.47 ID:KsL5d+Wk.net]
やりはじめたばかりなんだけど、moファイルはどこで配ってますか?

Invasion_from_the_Unknownと言うやつの日本語化がしたいです。
シナリオ本体にmoは付属していたみたいですが、大部分が翻訳されいません。
これは探しても無理ですか?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 22:55:45.87 ID:wwfZNLh2.net]
どのバージョン?

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 23:07:14.30 ID:7bKLimfB.net]
その.moファイルを.poファイルにしないと翻訳が出来ないし、有志が翻訳していないシナリオは
.po変換して自分で翻訳するしかない

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 00:36:46.73 ID:wcGEcQvb.net]
これがめんどくさいから翻訳者増えないのよね
gettextの弊害というか

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 01:10:47.25 ID:8m787AbO.net]
>>13
本体 1.12.6
キャンペーンアドオン 1.99.3

そもそも探してもないってことでいいのかな。
付属で入ってた .mo はごく稀に日本語で表示される箇所があるくらいだったんだけど。
配ってる場所もあまり決まってないのかな。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 01:55:42.13 ID:Hl/mmtIY.net]
>>16
仮に一度完全翻訳を行ってもアドオンバージョン変更で台詞などテキスト変更が行われれば
その部分は誰かが翻訳をし直さない限り出力されるのは英語と言うことになる
アドオン制作者が翻訳を行う事はないので誰かが翻訳し直さない限り変更部分のテキストが
日本語になる事はない
翻訳しても自動的に付属する事はなく翻訳者がアドオン制作者に連絡して付属させて貰う
必要がある。もしくは日本語wikiに置くか地震のブログに置くかとか

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 01:58:16.14 ID:wcGEcQvb.net]
勝手に勘違いしてた
翻訳作業じゃなくて、単純に日本語表示したいのね
Wesnothは公式に多言語化に対応してるから、いわゆる「日本語化パッチ」が配布されてる場所は無いよ
翻訳されたデータは有志が公式にアップしてくれてる


以下蛇足
このアドオンは元々大部分が日本語化されてたみたいだけど
シナリオのアップデートに伴って対応箇所がどんどん無くなったパターンっぽいね

インストールしてみると本体1.12以降用って書いてあるけど、
↓の翻訳データ内は「(requires Wesnoth 1.9.10 or later)」で、
訳文は更に古い「(Battle for Wesnoth 1.7.7 以降、又は Wesnoth 1.8 以降に対応)」になっちゃってるわ
https://www.wesnoth.org/gettext/?package=wesnoth-Invasion_from_the_Unknown&order=trans&version=branch

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 02:59:09.41 ID:Y4QHr+nh.net]
英語の勉強と思って英語でプレイするのが一番良いと思うよ
お陰さまでwesnoth程度の英語なら殆ど辞書に頼らずに読める程度にはなった
たまになんぞこの単語ってのがあるけどググったらすぐ出てくるし便利な時代ですわ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 21:28:12.44 ID:1Y4p2s4B.net]
>>18
そのリンク先に置いてあるブツはずっと更新されてないから誰も使ってない
今の IftU に入ってる mo はそれよりもずっと新しい po から作ってる
たしか BfW本体1.12、アドオン1.90 あたりのバージョンでは完訳だったはず

最近のバージョン 1.99.x あたりで大規模に変更されちゃったから未訳箇所が
激増しちゃっただけ



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 21:56:55.59 ID:8m787AbO.net]
むしろ古いアドオンを探すべきだったのか!
あるのか知らないけど

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 22:33:38.74 ID:1Y4p2s4B.net]
>>21
ttps://github.com/shikadilord/Invasion_from_the_Unknown/releases

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 22:49:18.79 ID:Ax+TEDIN.net]
最新版のIftUが日本語で遊びたいならしばらく待ってね
今Transifexで再翻訳中だから

暇な人がいたら手伝ってくれてもいいのよ?
気合で翻訳しているがなかなか辛い

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 22:53:15.08 ID:Ax+TEDIN.net]
ちなみに今アドオンサーバに上がってるversion1.99.3は2.0のRC
つまりまだ未完成だからやっぱりプレイするのは正式版が出てからのほうがいいよ

古いやつなら日本語で遊べるけど作者さんも気合入れて書き直してるから新しいバージョンを待ってて欲しいな

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 22:57:08.69 ID:Ax+TEDIN.net]
それまでは日本語対応のSecrets of the Ancientsでものんびりプレイしてください(宣伝)

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 23:22:20.65 ID:1Y4p2s4B.net]
良くわからないけど、現在の日本語版メンテナにして最高の翻訳者っぽい
ヒトががんばってるみたいなんでみんながんばって応援しよう!

IftUもあとたった69%だ!

あ……ちなみに、Secrets ofなんとかは中級者レベルを騙った上級者レベル
キャンペーンです(個人的感想)!翻訳は良いんですが問題はそこじゃないです!
Inky's Questっていう初級者レベルを騙っているけど一部怪しいキャンペーン
でものんびりプレイしてください(宣伝)!

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 00:51:49.07 ID:oJiTmzSe.net]
雰囲気的に最高峰レベルの翻訳者っぽいのが出てきた

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/28(土) 18:10:25.48 ID:o5b5BS5Y.net]
IftU やり直し終了した1から続けて2もクリアしても2に終了マークがつかないみたい
ということで2からやりなおし中
一回見てしまってるので意欲がつづかず他に浮気してる
10人限定(ノーマルだと)は苦しいね
体力減らしたヤツのかえがきかんしローテーションが苦しい

マップとか雇える種類とか大幅に変更されてる
前クリアしたときに比べて

マップ下に脱出する面
最初しかエルフ雇用できないとか
この面で登場しなかったメンバーは削除とかあったかな?
これも変更になってる気がする

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/28(土) 18:11:26.08 ID:o5b5BS5Y.net]
前やったときはもうちょい日本語が表示されてたと思う
今は殆ど日本語でてこない

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/28(土) 18:13:52.08 ID:o5b5BS5Y.net]
王位継承権の最初のストーリーの動画をみたら
主人公だけ逃げて、他のメンバーは経験値をかせぎに
北上するっていうのをやってたので
真似してみたけど
こまめにセーブせずにやるとかなり死んでしまう
良くてレベル2が2人
ヒーラーをレベル2にしたいんだけど成功したのは数回やって1回のみ
なんかコツある??



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 18:18:17.19 ID:oJiTmzSe.net]
このゲームはリセットを許容するかどうかで難易度も作戦も極端に違う

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 19:14:11.43 ID:Lq6x92/f.net]
>>30
囮になる捨て駒をなるべくたくさん用意して、味方NPCを上手いこと盾に使えるよう位置取りを考えろ、ってくらい?
というか数回やって1回成功するくらいなら十分じゃないかな、セーブ&ロードを許容するならだけど
ノーリセ縛りをするなら、そもそもそんな博打じみた稼ぎ自体がNGやね

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 20:50:29.49 ID:P8MHN3A6.net]
>>29
25%しか前のバージョンと同じ文章がないからね

昨日1.99.4が地味にリリースされてたし
ユニット解説が約20種類分変更とかやめてください死んでしまいます

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 21:07:02.67 ID:mlQaYHtB.net]
>>30
射手をメインにする。戦士は囮にするが戦士は森での移動力差
を使いなるべくHP1でも逃がす。
やっかいな投擲毒攻撃は射手だと使ってくる確率がグンと減る
戦士は森林で回避60%だけど、射手は森林エリアだと回避70%
実際にプレイすると10%以上の差を感じる。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 03:37:37.03 ID:1EvRDwFO.net]
「回避率」って考えると小さいけど「命中率」で考えるとデカい
数字って難しい

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/30(月) 20:35:46.20 ID:zUUZBqF2.net]
Wesnothのメッセージ文字列をコピペ可能な形や
他のプログラムに渡す形で取りだす方法を調べました

ideone.com/JvohRQ

Linux限定の方法だけどソースを改変せずとも
gdbを使ってテキストをターミナルに出力させるところまではやりました

この作業もexpectライクなプログラムで自動化できるし
取りだしたテキストを翻訳なり、
マウスでかざして辞書ひける環境にもっていくなりは
ちょっとプログラムが書ける人なら可能だと思います

私が今後やるかもしれんけど
他の人がやってくれるなら
おまかせします

ソースを改造する箇所は上の文書でわかると思うし
(ソース改造して、コマンドラインオプションで、
出すか出さないとか、
その文字列を環境変数で設定したプログラムに渡すとか
のようなパッチを書いて本家が受けつけてくれたら
ややこしいことせずに
英語のシナリオをやりやすくなると思うんだけど)

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/30(月) 20:38:19.77 ID:zUUZBqF2.net]
ソースを改造しちゃえば
環境関係なく
どのOSでもメッセージ文字列を外に出せるようになります

LinuxとかGDBが使えるようなデバッグ情報つきのパッケージのある環境なら
ソースを改造しなくてもGDBと他のツールを利用すれば文字列を好きなようにできます
上の文書はターミナルに表示する内容しか書いてないし
やってないけど

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/30(月) 20:40:03.58 ID:zUUZBqF2.net]
自動飜訳に自動でかけるっていう改造は
上の情報があれば
それほどプログラム技術が高くなくても可能だと思います

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/30(月) 21:00:43.76 ID:q337u/bd.net]
自動翻訳の話は毎回荒れるから勘弁

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/30(月) 22:04:44.14 ID:zUUZBqF2.net]
私も自動飜訳は嫌いだけど
やっぱ辞書引きにくいんだよな画像だと
OCR使えば文字として取りだせるのかもしれんが
オープンソースなんだし
これで飜訳のついてない英語のシナリオもやりやすくなるぞ
それが目的で調べたんだし



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/30(月) 22:08:04.10 ID:zUUZBqF2.net]
自動飜訳も悪くはないとは思うけどな
意味わからん文書だらけになると思うけど
元の英文も出すように調べたいとは思ってるけど
今回はまだそこまで調べきれてない

もっとソース読む力ある人か
Wesnothのソースを読んだり調べたことある人なら
もっと簡単にどこをどう改造すれば良いか簡単にわかると思うねんけど

GDB使うと良いのはソースを殆ど読まなくても
あることをやりたいソースの箇所と
そのデータをもってる変数を楽に効率よく探せること

GDBとかデバッガがそれなりに敷居がたかいかもしれんが
一部の機能しか使えなくてもGDBデバッガ非常に強力

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/30(月) 22:48:05.85 ID:B7JcF0le.net]
そんな頭悪い事せずに、普通に翻訳すれば良いだけの話だし

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/30(月) 23:17:48.95 ID:zUUZBqF2.net]
飜訳やってくれてる人には申し訳ないけど
飜訳は面倒なのだよ
知らん単語辞書で調べるだけで意味だいたいわかるだろ
語順をガラパゴス言語にならべかえる作業は面倒くさいよ
海外の主流の語順で十分理解できるやん

飜訳してくれる人がまたついてないシナリオも遊びやすくやるし

英語の勉強にもなるやん

経験からすると辞書引きまくって
単語を覚えてくると
殆ど辞書ひかずにその分野の英語読めるようになるし

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/30(月) 23:29:45.62 ID:zUUZBqF2.net]
GDBとかGNU Global使ってソースを調べていけば
オープンソースならではの楽しみ方が広がる

これらのツールの使いかたの一部しかしらなくても
プログラム読む能力が低い人でも
自分がやりたいことをやるためにどこをイジくれば良いのか調べやすくなるよ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 00:32:04.79 ID:Eh6eTKm5.net]
自動飜訳が荒れるとか文句言うヤツって何様よ
文句があるならきっちり翻訳して自動翻訳を淘汰すればいいだけでしょ
文句を言うヤツって自分では何もしないくせに、文句だけは十人前に言う
印象しかないわ
アドオンの公式添付に自動翻訳のブツを使ってくれとか言ってるなら問題
はあるだろうが、自動翻訳後の.moファイルと生成した.poファイルをセットに
してwikiなりにアップする分には問題はないと思う。
嫌なら見るなって事で無問題

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 00:37:58.05 ID:E2TVLFx/.net]
>Linux限定の方法だけど

ここまで読んで読むのをやめた

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 02:34:25.50 ID:KzRmEQm6.net]
英語読めるようになれば全て解決

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 06:27:00.12 ID:8/41EZdf.net]
取り出したメッセージを読み上げソフトで発音させたりしても面白そう
自動翻訳も便利だし

>>43
まあ翻訳も大事なんだけどね
そのやり方ができるのはある程度英語のスキルがある人だけだし
何もしなくても日本語で遊べるっていうのはプレイヤー人口に関わる大事なことだよ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 06:32:13.11 ID:8/41EZdf.net]
後はできれば自動翻訳とかメッセージ出力のやり方をwikiにまとめてくれるとみんな喜ぶかも

ソースいじるとかLinuxやらGDBが話に出てくる時点で一般人にとってはメチャクチャ敷居高いですし

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/31(火) 07:13:38.02 ID:eDh1lPJt.net]
>>46 >>49
調べ方がGDB使うからってことであって
ソースのどこをいじれば良いかは調べたので
ソースを改造するのであれば、Windowsでも可能だよ

WindowsのWesnothもMinGWとかLinuxとかUnix系のコンパイラ使ってれば
GDBを無料で使える

有料のGDB(動画によるとあるらしいけど。俺はLinux派だから良くしらん)かGDB相当の機能のある無料のデバッガあれば
ソースの改造する箇所を調べれるよ

GNU Globalっていうソースを読みやすっくするソフトは
使えるからソースをしこしこ読むならどこを
弄ればやりたいことをできるのか調べれるよ



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/31(火) 07:15:40.78 ID:eDh1lPJt.net]
GDBはちょっと最初の敷居はたかいけど
調べるために使うのであって
GDBを使って、ソースをほとんど読むことなくどこを弄れば良いか情報公開してるから
ソースを改造するなら
シナリオ最初と、会話の文字とりだすのにGDB使う必要はないよ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/31(火) 07:23:37.53 ID:eDh1lPJt.net]
GDBも使ってるコマンドはごくごく一部なんだけどな
GDBもそれほど得意じゃねーから
10種類もコマンド使ってないんだけどな 今回調べたときも
Youtubeに上がってるGDBの動画5本くらいみれば俺と同じレベルになるよ
ほんの一部の機能を使うだけでも非常に強力なツールなんだよな
日本語文書少ないけど

マニュアルも日本語訳数カ所にあるんだけどな
最新バージョンのものはないけど

最初ちょっととっつきにくいけど使えるようになると
無茶苦茶便利なツールなんだよな

似たものとしてはGNU Makeもそうなんだけど

本来言われてる使い方以外で使っても非常に便利だよ
この2つのツールは

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/31(火) 07:26:12.51 ID:eDh1lPJt.net]
滅茶苦茶楽しかったもんな今回の調査
GDBを使ってみて非常に楽して殆どソース読まずに
ソースの何処をいじくれば良いか比較的短時間で調べれたし

今の感じだと俺がパッチつくるか
GDBを自動操作するソフトを使って自動化しないと誰もやってくれないのかよ
やっぱり

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 08:43:25.89 ID:esNM8G92e]
GDBの自動操作なら、GDB自体にその機能があって、~/.gdbinit にGDBのコマンドを書いておくと、GDB起動時に実行されるはずですが。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 08:20:04.10 ID:8/41EZdf.net]
そんなこと言われても今回の書き込みがあったの昨日でしかも平日ですし誰もやってくれないとか言うには早すぎる
ユーザの中でもスキルがあるのはごく一部だしその人たちが自動翻訳を必要とするかどうかも分からない

こうすれば何かできるじゃん!だれかやってよ!じゃなくて
こんなん作ってみたけどどう?って自分の作ったものを先に見せるのがオープンソースの流儀かも

あ 別に批判してるわけじゃないからね むしろ情報提供には感謝してます
上記の例みたいに何もせずに要望だけ言ってるわけじゃないし >>36 を公開してくれてるしこういうやり方もあるんだなと感心した
あとE-mail欄にsage入れたほうがいいと思います

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 08:23:37.24 ID:2oBVLHek.net]
Linux絡みはたまにこういう勘違いした中学生みたいなのが出てくるから気持ち悪いんだよ
翻訳がどうこう言う前にその壊れた辞書を直したらどうだ?中華かと思ったぞ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 12:01:15.57 ID:aB2VfDte.net]
GDBとか持ち出す時点で頭悪いとしか言いようがない
手段を目的にして「俺SUGEE!」とか、馬鹿としか言いようがない

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 13:24:09.55 ID:LcYVXImq.net]
自動翻訳が云々以前に、連投と自分語りがウザい
なんで自動翻訳推すヤツはこんな変なのばっかりなの……

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 16:17:29.73 ID:k6EGIdu2.net]
変なのが一人で延々と押してると考えたほうが合理的なような

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/31(火) 17:43:37.36 ID:eDh1lPJt.net]
もっと歓迎してくれると思ったんだけどな
えらく攻撃されて良くわからん
自動翻訳以外にも使えるやん
GDBなんで嫌ってるねん
メチャ便利なツールなのに



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/31(火) 17:44:44.37 ID:eDh1lPJt.net]
ソースを案を作ってないのは非常に簡単だからだよ
場所とはいってる変数の情報は文書に書いとるやん
何故俺が例を示さないといかんのだ
非常に簡単なプログラムなのに

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/31(火) 17:47:41.58 ID:eDh1lPJt.net]
自動翻訳とか
辞書で引きやすくするにしても
結局ブラウザでやるのが性能良いのが多いから
俺がやるとしたらそうゆう風にすると思うけど
遊びやすくなると思うのに協力するとかじゃなくてなんで攻撃側にまわってるのか理解できんけどな

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/31(火) 20:14:35.05 ID:aB2VfDte.net]
嫌われてるのはGDBじゃなくお前だよ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/01(水) 06:09:37.87 ID:aU/NmVJd.net]
なんで便利なツールつかったら嫌われなあかんねん
同じ民族であることが恥かしくなるよ
この国民性どうかならんのかよ

真似できるように情報も惜しまず公開しとると言うのに
自動翻訳+辞書も同時に引きやすくなる方法で改造楽な方法は思いついたので
まずやってみるけど
本家にパッチおくっても採用されそうな気がしない方式なので

そのあたりをここの協力者とやりたかったのに

って言うかこれだけの情報あれば誰かやってくれると思ったんだけど
役にたつやついないのかよ

文句言うだけで
この簡単なプログラムを書けるとか
俺は真面目にWesnothのソースを読んでないけど
読んでて
読むこつとか概要を教えて欲しかったんだけどな

ソース読んだついないのか?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/01(水) 06:12:57.38 ID:aU/NmVJd.net]
文句言ってるヤツの思考回路がわからんのだが
嫉妬してるのか?
真似ができそうもないって思い込んでるのか?

自分の能力以上の効率で調べれたGDBを使っていう
GDBをみんな使ったらどうよ
っていう内容なのに
なにひねくれてるんだよ?

それほどハードル高くないんだけどな
実際やってみたとしたら

Youtubeにわかりやすい動画あるんだけどな
英語だけど

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 12:26:04.66 ID:n7eLQMVV.net]
おまえが新入りでログ読む能力すらないことだけわかった

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 13:24:28.14 ID:s0kr+FyH.net]
wikiにまとめてくれ
2chで長文は勘弁

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 14:50:42.18 ID:22rdPrD7.net]
wikiに来られても困るわこんなん

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 21:16:33.47 ID:A2/WrgHJ.net]
今のOSSコミュニティってこんな規約無視の糞コーダーばっかりなわけ?
……見切りつけてM$に転向したくなる気持ちがちょっとだけ理解できたわ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 21:19:01.88 ID:71Ho9Iwv.net]
マナーがよろしく無い
sageろと言われてもsageないし基本的に2chで長文や連投は嫌われる
人の話を聞こうとしないのもちょっとGDBの使い方なんて誰も聞いてないし



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 22:25:35.20 ID:VvgzHgK3s]
メッセージは次の方法で取り出せるっぽい。

LinuxのX-Window上の仮想ターミナルから

wesnoth --log-info=gui/draw 2>&1 | grep \(text\)

やっていることは、
--log-info=gui/draw で表示させたいメッセージを含むログを出力させ、
2>&1 で、標準エラー出力を標準出力につないで、
 | fgrep \(text\) で、(text)を含む文字列を抽出する≒メッセージを取り出す

・本体は無改造
・GDBは使わない
・Windows版では使えない(どうもVCでコンパイルしているらしい)
・MacOSX版でも理論的には動くはず(誰かためして)

あと、この出力をWebブラウザに渡せれば、当初の目的は達成されるわけですが、いいアイデアはないですかね?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 22:37:13.63 ID:VvgzHgK3s]
あ、シナリオ開始時の説明のメッセージが表示されない…。失礼しました。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 22:45:22.77 ID:a0GgZdBm.net]
聞かれてもいないチートのレベル上げとかを垂れ流してた奴に似ている・・・
特に無意味に煽りを混ぜてくるあたりが

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/01(水) 23:01:24.79 ID:fy21uCob.net]
半分以上が余計な文章と表現方法
最低限の人に対するアプローチくらいくらいは・・・ね

75 名前: 【末吉】 mailto:sage [2016/06/01(水) 23:08:57.99 ID:qUbiNkOk.net]
自動翻訳よりは機械翻訳の.poと.mo配る方がまだマシかな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 00:08:51.22 ID:hM1gn7RRx]
昨日のあれ。

wesnoth --log-info=all 2>&1 | tee wesnoth.log

とやって、ログファイルに落として、
ローカルにWebサーバーを立てて、CGIでwesnoth.logを表示させて見たよ。
泥臭い方法だけど。

やっぱり、コピペができたり、単語をWebで検索する効率が全然ちがう。
ゲームをやりながら翻訳ができるw
便利だよ、これは。

需要があったら、もう少し詳しく説明するよ。
Webサーバーの設置とか、CGIの設定とか、そういう話だけど

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/03(金) 09:57:20.88 ID:TZn6oppF.net]
話そらして上げ足とるのに必死かよ
能力不足のやつか
あってもヤル気はないってのは良くわかった
期待せずに俺がやるよ
期待外れだよ
期待してたのに

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/03(金) 09:58:42.69 ID:TZn6oppF.net]
ソース読んでるやついたら
シナリオファイルの翻訳をどこのタイミングでやってるか教えて欲しかったんだけどな
原文と訳を同時表示したいしな
調べたら良いんだけど(また調べるの面倒なんだよな)

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/03(金) 10:04:35.67 ID:TZn6oppF.net]
本家にパッチを採用してもらいたいので
最終目的はそっちの方向だけど
それするにはもっとソースを読んで
外人からしたら無用の機能なのでそれをスマートに切れるようにしないかんので
そこはとりあえずおいておいて、辞書引きやすくする+自動翻訳を
はやければ今週末にやってみるよ
今週末は他のことしたいからもうちょっと先になるかもしれん
予定ではLinux専用のやり方にする予定
WindowsでやるにはMinGWかCygwinなどを使えばその真似できるとは思うけど

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 10:22:40.01 ID:4ZUQmMa4.net]
一人ごとはチラシの裏にどうぞ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 12:22:31.46 ID:Y2zxMFl0.net]
かつてはプログラム改造してソースと
インストーラ公開したやつもいたよね
何の努力もせず結果も出さずごたく並べるのは簡単だよ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:22:59.98 ID:jXw1cIgo.net]
ageるな 連投するな 簡潔に書け

たったこれだけのことが何故守れないのか

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 23:01:26.74 ID:HLx0/yZZ.net]
曲がりなりにも多言語多環境を標榜しているゲームに
特定のOSでしか動かせない誰得機能.パッチ送り付けるとかテロみたいなもんだろ

英語だのC言語だの気にする前にその手遅れ気味の国語力をなんとかしろよ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 05:30:48.99 ID:agpCTU8P.net]
自動翻訳自体は十分実用的な機能だと思うけど本家に受け入れられるものではないだろうなあ
とりあえずwikiかなんかに上げておくのが無難

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 05:41:00.68 ID:agpCTU8P.net]
>>77
プログラマなら自分の望む機能が無いなら自分で作るのは当たり前でしょ
それを他人に責任があるかのように言うのは間違ってる

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 07:19:03.99 ID:SfnWd+Bn.net]
日本語の整理も出来ない奴の書くコードを見てみたい

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 07:49:11.12 ID:szro5AQd.net]
翻訳がない場合、google先生にアクセスして自動翻訳してもらう仕組みができれば、それはそれでいいと思う

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 08:33:18.51 ID:7lleMDtnJ]
>>87
ゲーム内でしか使われない固有名詞や用語が多いので、google先生に送っても質のいい翻訳にならないよ。
みんな自動翻訳に夢を見過ぎ。

I’m sorry Galas... Hopefully you will be able to finish our journey without me...

私はうまくいけば、あなたが私なしで私たちの旅を終えることができるようになります...申し訳ありませんガラです...

こんな翻訳読みたいの?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 10:20:02.20 ID:zHn4Dkvh.net]
Linux とか知らんけど、FreeBSD だと

wesnoth -d --log-debug=gui/draw | & grep --line-buffered -i drawing.text | \
grep --line-buffered ''\'.*\''' | sed -l -e "s/.*text //" | sed -l -e "s/' drawn.*/'/"

くらいでそれなりだと思うけど
アポストロフィいらんとか、最初に -L en_US つけるとか、最後に nkf -u -me つけるとかは環境依存で
あと、grep や sed の数は気にするな

まぁ、俺は普通に翻訳するけどね

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 11:27:36.64 ID:ZPZByqam.net]
自動翻訳したいなら真っ先に検討すべきはwesnoth本体の改造ではなくてgettextの方なのでは
その方が汎用性高そうだし

なんでわざわざgdb噛ませたりしないと気が済まないのか謎だが
仮にシナリオテキストだけ読むのが目的だとしても
先に本体が使うテキストだけあらかじめ読ませてキャッシュしておいて
初見以外は捨てるとかで代用できそう

などと考えていたらやっぱりデバッガ使いたいだけの気違いにしか見えなくなってきた



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 14:48:22.66 ID:5UdE5vRn.net]
あの不自由な日本語が実は自動翻訳の結果だとすると読んでて不快にはなるけどまったく文意が通らないわけではないくらいには実用的なんだがな

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 17:26:11.54 ID:7lleMDtnJ]
不快な思いをして、変てこな日本語の文意をがんばって解釈するよりも、英語の原文をがんばって翻訳するほうが生産的だと思います。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/07(火) 13:06:56.10 ID:hOmc/6zc.net]
一応自動翻訳と
辞書ひきやすくするの同時に成功したぞ

ちょっとやっつけの使い捨てモードで作ったので
ソースが恥かしすぎて公開は
もうちょっとソースのみてくれを改善してからにする

所要時間は1時間程度かな
俺程度のプログラムあんま得意じゃないヤツですら

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/07(火) 13:09:58.58 ID:hOmc/6zc.net]
ブラウザであるサイトを利用して翻訳するようにしたけど
英文読み上げが簡単で読みあげてもらって
わからない単語をweblioポップアップ辞書で引くと
英語の勉強はしやすいな

これでプレイしていけば
辞書なしで英語でプレイできるようになるとは思う

ソースをあんまり読んでないので
元の英文を取りだせてない

ソース読んで 元の英文を取りだせるようにしたね
その前に
ブラウザ使って翻訳だと(性能が一番良いと思うし)
連続してそのサイトにアクセスすると迷惑なので
そのあたりへの配慮もしなあかんので
情報公開はちょっと先なると思う

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/07(火) 13:14:04.52 ID:hOmc/6zc.net]
俺程度でも1時間程度で
プロトタイプは作れたし
プログラム上手な人ならもっと短時間で組めると思う
手法的にはWindowsでも使える形になってしまった
GDBを使わなかった(プログラムが複雑になるし、テストも大変そうだったので)
Wesnothのソースの一部改変(こないだの報告書に書いた2つのソース)
して実現できたよ

クズプログラマでもソースの場所わかっとんだし
すぐできるから
俺の汚いプログラムを公開すべきか
ちょっと考える

現状の簡単な改造じゃ本家には取り入れてもらえないので
もうちょい考えて次のバージョンをなんとかしたいと思ってる

非常に簡単だったな
調査とプロトタイプで数時間だな

なんで今迄誰もやらなかったのが良くわからん
俺程度でもこんな短時間で出来てしまうのに

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 15:11:24.97 ID:erk8A/Dk.net]
>>93-95
>>80

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 20:40:49.22 ID:PQB9GEk5.net]
わざわざプログラムいじらんでも>>89みたいにして google-translate-cli にでも食わせれば自動翻訳はできる
ま、俺はやらんけど

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 21:33:37.21 ID:PhDMhq8A.net]
なんなんだこの「俺プログラム得意じゃないんだわ〜」アピールは

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 21:53:09.24 ID:HnBCMNaz.net]
こんな漫画みたいな人って実在するんだな

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/08(水) 23:35:24.72 ID:nKkmHDLy.net]
今のところ自動翻訳エンジン的にはgoogleよりexciteの方がいいんじゃないかと思う
ま、俺は普通に翻訳するけど



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/10(金) 15:18:45.67 ID:XP5xjC4n.net]
>>89
きたきた詳しい人
これで本体にパッチ当てる必要なくなったよ!!! サンクス!!!

こういうの待ってました!!!

あれから何もしてないんだけどな

ちょっと自分の方でやった分でちょっとプレイしてみたけど
やっぱ元の画面に情報戻さないと
ちょっとやりにくいような気はする
でも辞書ひくなら、ブラウザじゃないとポップアップ辞書使いにくくなるのであれだけど

これで本体にパッチ採用してもらう努力も必要なくなって
格段にハードル下がったよ!!!

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/10(金) 15:32:32.80 ID:XP5xjC4n.net]
>>89
今ちょっと試してみたけど
シナリオ開始時の文書は出てこないように思うんだが
出てくるのか?
フィルター外しても無いような気がする

他のオプションつけたら出てくるのかね?

ソースで調べた箇所も表示のときじゃなくて
オブエクト作成の時の場所なんだよな
非常の時じゃなくて、シナリオ開始時に文書は連続して一気にくる
箇所になってる

それもオプションで外部に文字で出せたら
理想なんだけど

ゲームしてて気付いたのは意外と文書読んでないかも俺は
勝利条件しか気にしてないみたい

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/10(金) 15:38:50.94 ID:XP5xjC4n.net]
>>89
バッファにたまってるのか
ゲーム画面に文書が表示されてすぐにコンソールに出てこないんだけど
キャッシュをフラッシュする方法ってあるのかね?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 16:55:59.53 ID:XdlQCWDf.net]
いくら便所の書き込みとはいえチャットじゃねえんだからさ
ほんの一瞬でいいから書き込みボタンを押す前に躊躇してくれ
その一言は必要か?その改行は必要か?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/10(金) 18:32:28.33 ID:XP5xjC4n.net]
今もっぺんやってみたんだけど
grepだけなら遅延なく表示された
sedを入れると駄目みたいだ

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/10(金) 18:33:56.83 ID:XP5xjC4n.net]
オプションで
--log-debug=gui/draw
でgui/drawとか他のオプションがどこにあるのかが
man wesnothとか
wesnoth --help とかだとみたたらないだけど
このあたりどこに書いてあるんだ?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/10(金) 18:39:02.74 ID:XP5xjC4n.net]
ようは
やりたいのは
シナリオ開始時の文書のテキスト取り出し
--log-debug=gui/draw
だと出てきてない気がする
gui/draw以外の指定できるものってどうやって調べたら良いの?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 18:48:38.36 ID:ttZo7MNZ.net]
>>104
言葉は通じても会話は通じない手合いなのだ
諦めてNGしよう

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 19:43:07.37 ID:yCL3skSb.net]
sed -u 位じゃねーかなー。L犬x知らんけど

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 20:26:06.27 ID:L7i9trpic]
>>107
wesnoth --logdomains

で、一覧表示されるらしい。
man に書いてあった。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 21:11:39.47 ID:jAZH11YA.net]
この芸風もそろそろ飽きてきたな

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 08:16:37.76 ID:k0OR35oH.net]
irc の #wesnoth-ja って誰か使ってるの?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 09:28:59.16 ID:g4zfHtEG.net]
general の 'story =' とかだな
同時に出すなら mkfifo して tee するとかかな

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 12:21:00.92 ID:k0OR35oH.net]
もう全部log-debug=allから抽出すればいいんじゃね

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 13:57:28.27 ID:0R8Ip4F9.net]
>>112
特に使われてないかな前メンテナのiwaimさんが常駐してるけどたぶん反応は無い
たまに現メンテナとかtwitter部の誰かがいたりする
別に自由に使っちゃっていいんだけど人がいない

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 14:35:45.68 ID:m+aZuz3g.net]
>>115
さんくす。まぁここもあるから当然っちゃ当然か

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 20:11:56.41 ID:rQkGls9u0]
>>107
シナリオ開始時の文書のテキスト取り出し
--log-debug=general
で取り出せた。
出力は複数行にまたがり、[story]と[/story]で囲まれた範囲。
おそらく、WMLをそのまま出しているんだろうね。

複数行にまたがっているので、grep で取り出すことはできない。
うーん。どうしたもんか。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/12(日) 07:09:49.81 ID:wX2UKmIy.net]
>>113
generalってのも指定できるの?
それの出力の 'story =' ってこと?

>>114
allもあるんだね!サンクス!

log-debugで指定できるものの一覧って出力するコマンドある?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/12(日) 07:12:39.72 ID:wX2UKmIy.net]
>>109
sedで-uオプション使ったことないのだけど
man sedで調べりゃよいけど
-uですぐ出てくるようになるのかね?バッファにたまらなくなるの?

grepしちゃうと勝利条件とか頭の方しか出なくなるので
抽出はもうちょっと上手くやらないと上手く抜きだせないみたい

構文解析ツール使うのが良いのかも
もっと手軽な方法あるかね?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 10:00:39.34 ID:KL8nYVHe.net]
>>116
IRCにも人が増えると嬉しいのだけれど
対戦相手を見つけてすぐマルチプレイに行きたい時はIRCの方が反応速くていいし



121 名前:109 mailto:sage [2016/06/12(日) 13:11:56.04 ID:kqe2ukDi.net]
今見ても誰もいなかった…
irc のチャネルって一度廃れると二度と復活しない印象だわ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 13:56:03.58 ID:KL8nYVHe.net]
一応PC開いてる時は自動接続してるんだけどなかなか他の人とは出会わない

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/14(火) 04:34:54.19 ID:nhpJEI+i.net]
Magical PrincessのDLリンク先が無くなっているな

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/14(火) 12:21:21.13 ID:OYV/Q5f/.net]
>>114
サンクス
非常にデカイファイルになったけど
どんなオプションが可能かはわかった

>>113
サンクス
しかしallで調べてここに書き込むまで
それが俺の質問にかんするものだって気付かんかった
アンカー入れてくれよ
結局自 all で調べた内容をここに書きにきて、俺が調べたものが書かれてることに気付いたよ

複数のオプションはmkfifoとかしなくても
複数のオプションを,で区切ってわたしてやれば良いみたいだよ

起動して王位継承者のストーリー開始部分と最初の会話を聞いて終了させるまでのログファイルのサイズは
all : 100Mバイトオーバー
general : 100kバイト程度
genarelとgui/draw : 600ー700kバイト程度

allにすると巨大なファイルになった
比較的軽いテキストビューソフトで開いても重い

allで調べると
ストーリー開始の文書の最初の数文字だけ
gui/layoutで出るみたい

どんな領域があるかは他にも調べる方法あるかもしれないけど
allで出しても調べれるようだ
どっかに一覧ないのかね?

元の英文はログにでてるかまだ確認してない
元の英文から日本文に変換してるはずなんだけど
そこのログはでないのかね?

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/14(火) 22:42:15.90 ID:o6t1rLTU.net]
ログドメインのことならもう一度manを見直してみるといい ちゃんと書いてあるぞ
ちなみに開発版なら設定画面からログドメインを切り替えれる

あとそろそろ掲示板のトップにある注意書きのリンク(特に「書き込む前に読んでね」とかその右にあるやつ)を良く読んだ方がいいと思うの

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 00:12:26.44 ID:OI5PtJ+M.net]
もう構うなよ・・・

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 00:06:30.95 ID:BB2IiQRj.net]
>>123
マジプリはしばらく前にロダが星になったらしくてそれ以来この状態
ライセンス不明だから勝手アップはためらわれるのでひとまず放置プレイ
作者降臨してくれればどうにでもなりそうなんだが

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 00:36:49.68 ID:gpiNJ53N.net]
そいや、誰かこれ↓試してみた?
https://sourceforge.net/projects/wesnoth-on-android/

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 06:16:13.47 ID:P9Ajxep3.net]
Google Playストアに普通に置いてあるぞ
アドオンも使えるしマルチプレイもできる というかUIを拡張してあること以外はPC版そのまま
動作速度は並のスマホゲームよりもむしろ速いぐらいじゃないかな もともとWesnothはかなり軽いゲームだし
無料だし広告すら無くすぐ最新版に対応もしてくれる 作者に感謝

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/17(金) 16:23:37.14 ID:VplcA67T.net]
>>125
サンクス

gui/drawとかでmanページを文字検索しててわからんかった
man wesnothを真面目に読まずに

man ページを domainで文字検索してそれみつけれた

wesnoth --logdomains

で出てきたよ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/17(金) 16:24:59.14 ID:VplcA67T.net]
ログ出力にtranslationを入れてもらえば
原文と訳両方パッチ無しで出力させれそう

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/17(金) 16:31:40.24 ID:VplcA67T.net]
wesnothにluaが組み込まれてるっていうのを
見たんだけど
どんなことできるのかね?
表示中のguiのテキスト出すとか
クリップボードにそれらの文字を入れるとかも出来るのかね?

それともキャンペーンシナリオ作るときに使えるとかなの?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 19:27:15.22 ID:HJFqSB3J.net]
おまえ質問ばっかだよな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 22:37:13.69 ID:a3iUe7aW.net]
調べたら分かることを聞くのはダメ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 23:59:47.68 ID:F8XgUrYE.net]
だって答える人がいるんだもん

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 17:51:16.78 ID:K7ZrKNWW.net]
アドオンSwamplingsのシナリオ16だけどイベント turn 7の753行目から始まる
#ifdef EASY
extra_recruit=Orcish Grunt,Orcish Assassin,Goblin Spearman Sw,Orcish Warrior
#else
extra_recruit=Orcish Grunt,Orcish Assassin,Goblin Spearman Sw
#endif
が働かなくて雇用リストに追加されなくなってる

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/22(水) 23:23:08.10 ID:l+p2FzJi.net]
押忍!

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 01:51:58.08 ID:jmFHDePT.net]
Besieged Druidsの1.12版が上がっていて.poファイルが付属していたからプレイしながら機械翻訳>極力意訳に変更
をと思ったけど追加されたシナリオが.poファイルに含まれていないようでどうした物かとw

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 01:52:38.23 ID:jmFHDePT.net]
1.12対応版

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/24(金) 20:24:26.36 ID:cWhXPnp0.net]
pot自分で作っちゃえば?MacかLinuxなら結構簡単っぽいよ
Windowsだとめんどいみたいだけど、その場合でも頼めば作ってくれる人いるかも
そんなに手間じゃない気がするし



141 名前:130 mailto:sage [2016/06/24(金) 23:53:11.35 ID:hJ58o8fA.net]
とりあえずシナリオ完走させてwikiの修正だけ終わらせておいた
シナリオの.cfg見ただけで確認できていない部分は多々あるけど

142 名前:130 mailto:sage [2016/06/25(土) 23:53:43.80 ID:yEPR+8U9.net]
Delfadors Memoirs のwiki編集
シナリオ11の攻略情報
-東の敵軍リーダーは1ターン目に村を取りに行くため1ターン目にKalenzは機敏持ち魔術師や騎兵などを雇用後近くの村に移動しておけば、2ターン目に東敵軍リーダーを仕留めることも可能

・1ターン目に雇用して移動とかおかしい
・敏捷持ちの魔術師が固定で居るわけでもない。
・回避率60%の村にいる敵リーダーへの攻撃成功期待値は魔術師は3回でも騎兵だと減るからまともにやれば運次第で倒せずじまい、
・攻撃に行けば開始早々高価な手駒を失う

難易度にも寄るんだろうけどここまでセーブロードを鬼のようにやること必須の攻略情報とかpかしいし消すわ

143 名前:130 mailto:sage [2016/06/25(土) 23:54:08.48 ID:yEPR+8U9.net]
おかしいし消す

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 09:36:42.64 ID:qIyNaMCu.net]
午後からマルチやりませんか、できれば協力プレーもの希望です
2時に2鯖で部屋立てるので来れる方お願いします

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 18:08:13.62 ID:qIyNaMCu.net]
マルチお疲れさまでした 好きなマップやれて楽しかったです
また募集とかするのでよろしくです〜

146 名前:130 mailto:sage [2016/06/27(月) 06:44:45.23 ID:kDecNe50.net]
Delfadors Memoirs、会話のみのシナリオも含めたシナリオフォルダに準じた編成に変更
あと内容精査なうw

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/27(月) 19:28:50.48 ID:ruNgzRPQ.net]
>>145
乙でした
日本語メンテナさんをircから呼び込んで参加させたことは反省してる
だが後悔はしていないのできっとまたやる

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/27(月) 23:42:56.58 ID:jdHtSa9l.net]
アドオン作りの練習を始めた
フォルダ構成は標準の物にしてmain.dfgとテスト用のシナリオとテスト用の小さいマップで動作確認
を始めただけだが・・・とりあえず一番近いと思われるゴブリンで(ゴブリンに失礼かも知れんw)
i.imgur.com/K4YvrOC.jpg
画才が無いのでユニットの絵をどうするかが未定だけど、動かし方は解ってきたので次は独自ユニット
のパラメーターを作ってみる予定

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/28(火) 00:33:18.49 ID:G8ayYy8X.net]
正直自由なOSSの世界でネタのつもりでも民族的な問題を持ち出すのはやめていただきたい カリフェイトの時もIS関連の話がフォーラムで出てひと悶着あった
まあアドオンサーバにも上げずひっそりとやるなら別にいいけど

でも日本人作のアドオンが増えるのは嬉しいので頑張って

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/28(火) 01:09:39.11 ID:7/AbC5og.net]
>>149
英語の文章とか造れないから公式のアドオンサーバーに上げるつもりとかはない



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/28(火) 06:14:17.21 ID:7/AbC5og.net]
試しに格闘投射どちらもウンコ(毒)にしたら手が付けられなくなったので無理があることは解ったw

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/28(火) 06:14:38.29 ID:7/AbC5og.net]
試しに格闘投射どちらもウンコ(毒)にしたら手が付けられなくなったので無理があることは解ったw
i.imgur.com/WmqJ5IC.jpg

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/28(火) 08:55:31.34 ID:SC1FuAVW.net]
誰にも迷惑かけない範囲でもっとやれ

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/28(火) 23:07:51.03 ID:E/aH8TWnG]
IftUのVer2.0。イベントでUnaryeというユニットが出てきて話すんだけど、このユニットは召喚できない。これは仕様すか?それとも何かシナリオで何かやり残した所があるんでしょうか?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/29(水) 18:28:07.33 ID:bfMCY4TR.net]
ユニット作り進行中、画像検索でググって出てきた絵を加工して仮配置
72x72で一からユニット画を作るなんて絵心のない自分には絶対無理と痛感
通常の歩行ユニットだと72x72の枠内で40前後の高さで作らなければならないようだし
Wesbothのユニット画を作った人って尊敬するわ
i.imgur.com/oXwEW9z.jpg

156 名前:前スレ837 mailto:sage [2016/06/30(木) 01:00:29.46 ID:71qtUnTO.net]
前スレで作りかけadd-onsをアップした837です。
シナリオが半分くらい出き上がったので、またテスト版を公開しました。
気が向いたらプレイしてみてください。

ttp://firestorage.jp/download/f632ab4aced2dfe580bd70fa385d7200b5dbff4c
パスワード:3c72c8pt

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 12:29:30.46 ID:VzkPLOcM.net]
21時から2鯖でマルチ募集します お気軽にご参加ください〜

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/03(日) 00:21:49.28 ID:momvZFUk.net]
マルチお疲れさまでした また週末にでもできたらですね
初心者の方も参加、観戦していいのよ〜

159 名前:たまねぎ mailto:sage [2016/07/03(日) 11:19:11.80 ID:161HxSIS.net]
今日はダメぽ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/03(日) 20:53:37.94 ID:dCWhGhog.net]
シナリオの.cfgの記述について教えてください
・配置時にHPがすでに減った状態での配置
・任意のターンに自軍の特定のユニットの移動が出来ないようにする
こういうのって出来るのだろうか?
上のは何かのキャンペーンで見た覚えがあるけど思い出せない



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/03(日) 21:43:39.09 ID:JxG4GQkJ.net]
シナリオいじったことは無いけどどちらも基礎的なことだと思う 例を挙げればAtSとか?
AtS episode3の最初のシナリオ読めばHPの変更 というかユニットの変数いじるのはすぐ分かるんじゃないかな?
ユニットの固定も移動力を変更するとかすれば楽にできるはず 特定のターンをトリガーにイベント起こすのも基本だと思うし

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/03(日) 21:43:58.75 ID:dCWhGhog.net]
>・配置時にHPがすでに減った状態での配置
保存してあった膨大なリプレイを見てWesnothの戦士シナリオ3で見いだし自己解決しました

引き続き
・任意のターンに自軍の特定のユニットの移動が出来ないようにする
これの方法ご存じなかた居ましたらお願いします

[event]
  name=turn X

[/event]
の囲みの中に書けば出来そうな気がするのですが・・・

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/03(日) 21:50:24.20 ID:dCWhGhog.net]
シナリオをいじるのではなく自作アドオンの為なのです。
AtSは1.10.Xでプレイしたっきりでしたので記憶から抜けてました
1.20.X用のをDLしてシナリオをのぞいてみます。情報ありがとうございました

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/03(日) 22:14:56.31 ID:JxG4GQkJ.net]
まだwmlの基礎が分かってないならこれを読むのがオススメかも?
wiki.wesnoth.org/WML_for_Complete_Beginners
あと[event]中で使えるタグならリファレンス見れば載ってる [modify_unit]なんかが目的のブツじゃないかな?
wiki.wesnoth.org/DirectActionsWML

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/03(日) 22:37:43.66 ID:Nk058HBr.net]
指定ターン開始時の移動力変更はちょっと特殊かも。結局 event は使うけど、
name = side X turn Y refresh
を使う。Xは side number で Y がターン数ね。refresh がないとダメ
後は modify_unit で moves を0にすればいけるとおも
attacks_left もついでに 0 にすること考慮したほうがいいかも

166 名前:前スレ837 mailto:sage [2016/07/03(日) 22:57:39.74 ID:S18HC3HP.net]
自軍のユニットをいじるのならname = side X turn Y refreshの他に、name = select を使う方法も有るよ。
これだと、ユニットを選択したタイミングでイベントを発動できるのでユニットを選択するまでは
行動可能な状態のままにできる。シナリオ上でどうのような演出をするかで、やり方を決めれば良いと思うよ。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 00:10:52.66 ID:UnhF7FnC.net]
皆様ありがとうございました
[modify_unit]
[filter]
x,y=40,18# 固定したいユニットの座標
[/filter]
moves=0
[/modify_unit]
今回はこれで何とかいけそうです
大昔にZ80のBASIC+アセンブラで少々組んだことがある程度で、HTMLとかもさっぱり解らず
6/27から勉強始めてまだ1週間程度なのでwml?何それ?喰ったら旨いニカ?状態なのです
とりあえず最初のゲーミングシナリオの骨子は出来たので、次のシナリオにかかります
本当にありがとうございました

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/08(金) 03:56:47.69 ID:TRiJ29HQ.net]
Wikiの攻略関係だけど、以前【王位継承】シナリオ1での積極策であれは博打だからとか出て以降
いろんなアドオンの攻略でセーブロード必須もしくは博打が当たり前みたいな内容をしれっと書かれて
いるのが目立つようになった気がする。
【王位継承】のシナリオ1のみを難易度を変えながら途中セーブ抜きで通して何度か検証してみたけど、
エルフに有利な森が多いということもあり余程運が悪くなければ、確かに難易度【普通】でも読み間違え
しなければうまく行く感じは掴めた。

本題に入ります
アドオンシナリオ【嵐が過ぎ去ってファイナル】シナリオ1の攻略関係の記述を見るとすごくカオスな事に
なっているようで検証を行う事にします。
差分を見ると極度の酷いセーブロードを行わなければ出来ないようなことが書かれていて、それを非難する
様な記述が書かれています
確かに【王位継承】とは異なり平地での積極策は疑わざるを得ませんがちょっと書き方があれなモンで・・
第2部のクリアデータは残っているので、とりあえず何度かシナリオ1をやってみて、多分だけどセーブロード
必須の方は削除、で、通常っぽい攻略方法を棘のない記述に変更って感じになると思う。

現状シナリオ2以降もシナリオ1でセーブロードで資金を蓄え&育成した事が前提で書かれている感じでもあり
そのあたりの見直しも必要かもしれない

長文スマンかったが、セーブロード肯定派と極度な否定派でwikiが荒れていくのが気になったから

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/08(金) 10:43:29.77 ID:L02ZzcIj.net]
Wikiを気にかけるなら導入方法やはじめ方を整備して敷居低くするのが一番だと思う

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/08(金) 18:57:54.59 ID:Z8vm/1Lh.net]
>169
159がせっかくアドオン説明を分かり易く編集してくれるって言ってるんだから。
気持ちよく応援してあげようよ。

>168
あのアドオンは大作だから検証は大変だろうけど、頑張ってね。



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/08(金) 19:31:18.87 ID:GdFQpdNg.net]
個人的には日本語タイトルがかっこ悪いし超訳過ぎると思う>AtS
普通に「嵐の後で」でいいじゃん

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/08(金) 19:44:35.63 ID:oX8D2YsU.net]
その辺が荒れてて気になるのってどっぷりやり込んだ既存ユーザーだから別に関係ないしな

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/08(金) 20:50:06.35 ID:HLkcybky.net]
>>171
後だろうが過ぎ去ってだろうが大差ないような 自分は気にならないな

wikiはちょっと前なら過疎りまくってたぐらいだから人が増えてる感があって嬉しいような気もする

174 名前:159 mailto:sage [2016/07/08(金) 21:03:45.00 ID:TRiJ29HQ.net]
>>169
導入方法とか見てみたけどあれより敷居を低くと言うのが自分には理解できないようです。

>>170
何度かやってみてwiki覗いてみたら誰かがすでに修正をしていた。.cfgファイル見て解ったこととか若干追記しては置いたけど

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/08(金) 23:42:03.90 ID:Pi8J/YPx.net]
間を取って台風一過に・・・なんでもないです

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 00:07:01.20 ID:k47jECZT.net]
こっちでごちゃごちゃ書くより直接好き勝手編集してくれ
(大きく削除する時は理由付きコメントアウト付けたほうがベター)
あそこもう古い情報だらけだし、攻略情報は人それぞれのプレイスタイルの差もあるから
書きたいことあるならどんどん書いてくれ
セーブロードにしても別に禁じ手なわけじゃないし、それとわかるようにしてくれりゃ問題ない

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 00:11:58.32 ID:5bkLqVt9.net]
The storm is past. でも The storm has passed. でもないのに
どこが完了したのかわからんし、むしろ「IftU後の出来事」だろう

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 00:26:10.22 ID:k47jECZT.net]
やってないからストーリー知らんけど
「に」すらもつけず「嵐の後」でいいんじゃないの

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 06:09:51.12 ID:zmas7u/S.net]
正直自分は嵐が示しているのは何かが分からない IftUとは限らないだろうし
最終決戦の曲の1つが「The Gathering Storm」だし(AtSのためだけに作られた曲ではないみたいだけど)
AtSでの出来事自体が嵐でその後Anyaはどうするのか?的な意味なの?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 12:41:38.34 ID:TzIHrG+5.net]
21時から2鯖でマルチ募集します 希望マップなども受け付けてます〜



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 22:53:08.09 ID:TzIHrG+5.net]
マルチ終了しました いつも参加してくれる方ありがとうございます〜

182 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 17:03:40.05 ID:HjJUAtmq.net]
「の後」よりかはあえて平仮名使って「のあと」
とした方が、小説で見かけるそれらしいものになりそう
宴のあとや洪水のあとみたいにな

ただ、一つの文に対して一つの訳しか認められない、なんてそんなバカな話はないんだから
筆者の意図を逸脱しない限りにおいて自然な現地語に訳すのに意訳を交えるのは悪いことではない

183 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:06:54.10 ID:g87Es7PE.net]
「過ぎ去った」なんてどっから出てくるのかね?
むしろ、次から次へと嵐がきてるんじゃねーの?

184 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:15:20.07 ID:Qml4cy2B.net]
>>183
英語タイトルの時点で問題があるって言いたいの?

185 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:22:33.39 ID:g87Es7PE.net]
英語タイトルには「過ぎ去った」なんて入ってないって事を言ってるんだが

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/10(日) 22:25:30.38 ID:BPIk1v6c.net]
このくだらないやり取りを英訳してあっちのフォーラムにあげたらどんなふうに失笑されるだろうね

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/10(日) 23:23:47.19 ID:16Iuq24h.net]
wesnothのテキストとか直訳してもワケワカメになる感じの多い気がする
意訳で良いと思うし細かいことは気にしてはいけないと思う

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 01:48:50.34 ID:bOFrBHrd.net]
その意訳()にみんなで首をかしげている現実を直視した方がいいのでは

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 05:49:28.17 ID:6z7G8Txh.net]
翻訳関係の話が出る度にいつも思うんだけど極小数だけが書き込んでるのにみんなとか言わないほうがいいと思うんだよね
そもそも興味無い人とか未プレイの人は書き込まないし

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 05:57:22.32 ID:6z7G8Txh.net]
今回のタイトルの場合なんかレスのほとんどが今のタイトルに否定的なわけでもないし



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 06:02:39.25 ID:d31o7Dy9.net]
そうそう「みんな」とか言うヤツに限って独りよがりのオナニーなんだよね
素直に自分はこう思うって言えばいいだけなのにw

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 06:08:25.71 ID:d31o7Dy9.net]
そういう翻訳が気に入らないんだったら自分でやって公開すればすれば良いだけでしょ
日本語化されていないアドオンタイトルなんてたくさんあるしやったモン勝ちw
自分じゃ何もやらないやつに限って人が作った翻訳ファイルにけちを付けたがる
機械翻訳だろうが意訳だろうが無いよりはマシと思うし、嫌なら見るなでOKでしょ
アドオンに正式添付されたのが気に入らなければダウンロード後日本語の.mo消せば良いだけの
簡単なお仕事です。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 06:38:24.05 ID:6z7G8Txh.net]
だいたい >>192 に同意するけど 別に翻訳しない人も提案があるなら言ってくれてもいいのよ?
でも提案する側は最低限のルールを守らないと提案じゃなくてケチとか悪口として扱われるからね
 人に提案する時はまず相手に敬意を持って接する(クソとか言わずにこの方がいいと思う、とか相手に配慮した柔らかい表現を使う)
 何故その翻訳がだめだと思うのか合理的に説明する(理由も無しにダメとか言われてもしょうがない)
その上で翻訳者が納得すれば修正なり変更なりをしてくれるはず

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 12:00:13.96 ID:2ONb54pC.net]
レスしたもん勝ちだし
自分じゃ何もやらないで2chでレスしてるだけだしケチつけてるのも同じだし
嫌なら見るなファイル消せはこのスレもNG入れろで同じ事だし

正当性振りかざしてても2chで自論垂れ流してるだけで建設性のなさは結局同じだぞ

こんなとこであーだこーだ言うしかないんだからその辺も居り込むしかないだろ

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 15:43:23.38 ID:+vS0gRZm.net]
過疎スレだから好きにやれ
例のあの子以外は誰でもウェルカム

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 17:07:14.69 ID:d31o7Dy9.net]
>>193
提案なら全然問題無いと思うよ
ただ、上の方のログのぱっと見だけでタイトルがどうのとしか言えないなら言わない方が良いと思う
中の会話文とか原文と訳文を出してこのテキストだったらこう訳した方が良いとかそういう事なら
語学力のある人の意見は参考になるわけだし

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 18:56:30.52 ID:5yqjJA8E.net]
タイトルなんて醸してる雰囲気の方が大事な気もする

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/11(月) 20:21:08.49 ID:Tn1AiwdQ.net]
今更タイトル変えられても困るw

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 20:53:14.52 ID:kIniWfEw.net]
今配布されてるIftUに入ってる翻訳って最近のじゃなくてずっと古い奴なのな…

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 22:27:15.01 ID:GPwJ4Woi.net]
>>196
お前が言ってる事をお前自身実践できてなくね?
>>191みたいな事なら言わない方が良いと思う



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 23:04:52.33 ID:PhDMhq8A.net]
お前そんなに悔しかったのか
それともその煽り文句考えるのに3日もかかったのか

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 09:51:13.14 ID:mcqzkKRk.net]
>>199
そんなに古くは無い
ただこの半年ぐらいの間に作者が頑張りまくって文字列がほぼ全て変更された

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 11:32:34.21 ID:h4qAHacg.net]
煽りたくて必死な奴はどっからきたんだ

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 20:12:53.64 ID:7AWToGE6.net]
ゲーム翻訳の世界に入ってゲーム翻訳が酷すぎる理由がわかった
ttp://kaola.jp/2016/07/15/428863/

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 20:25:08.06 ID:Npsl9e8Y.net]
>>202
その比較的最近の翻訳は知ってるんだけど、
今同封されてるのはそれじゃなくて1.8の頃の翻訳なんだ……R.N.という署名入り
おかげで翻訳される箇所がほとんど無いレベルになってる

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 21:35:15.49 ID:rvc+gpQ+.net]
ttps://github.com/shikadilord/Invasion_from_the_Unknown
確かに昔のものに戻ってるみたいだね たぶん何かの手違いだろう
まあどっちにしろ翻訳箇所はほとんど残らないけど

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 23:54:17.86 ID:uvoMuC5V.net]
Wesnothの英語での会話文の初頭に付く呼称だけど、My Kingは陛下、My Loadは閣下
とかで良いと思うんだけど、My Ladyとかどう扱えば良いか悩む

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 23:56:32.32 ID:uvoMuC5V.net]
>>204
普通の洋ゲーの翻訳だとDiablo日本語版で腹筋がずいぶん鍛えられた記憶がある

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/15(金) 23:57:00.14 ID:uvoMuC5V.net]
Diablo2だった

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 19:35:56.22 ID:D387fC5yd]
>>207
淑女様、ご婦人、姫様など、工夫して訳しているね。でも、「お嬢」だけはなんか少し違う気がする。



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 00:38:11.31 ID:p3jZg8bp.net]
IftU大筋は変わってないけど、
シナリオ展開とかキャラの関係がちょっと変わってる
細かい演出にもさらに気合が入っててやっぱりすごい

あと、長文増えてる気がするから翻訳者はきっと死ぬwww

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 23:12:35.47 ID:BrNcONcv.net]
>>211
1.10でやったきりなのでIftU入れてみたら英文だらけでワケワカメになってしまってるね

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/19(火) 00:10:41.75 ID:Keu3fjLX.net]
昔みたいにExxxがAxxxの作ったxxxだったとかにならんかな

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 22:53:39.50 ID:a2DqBdqw.net]
IftUのシナリオ16_Dawn_of_Warのメモで
After this scenario, you will only be able to recruit undead units (except Dark Adepts) and faeries
このシナリオ後あなたはアンデッドユニット(暗黒僧を除く)と妖精を補充することが出来るだけです
Any veteran units that you do not recall during this scenario will be permanently lost
あなたがこのシナリオの間召還を行わなければどんな歴戦のユニットでも永久に失われます
You may recall or recruit elves only during the first gameplay turn
あなたがエルフを雇用もしくは召還できるのはゲーム開始ターンだけです

翻訳は大筋で間違いないと思うけどやる気をなくす展開w

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/22(金) 23:29:01.78 ID:FGVG685u.net]
シナリオからすればそれは妥当じゃね?
それ以前もAtSとの整合性を考えてか色々直してるっぽいし

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/23(土) 15:45:46.25 ID:YBf+Yj++.net]
Steam Greenlightの投票を突破できたら、次の安定バージョン(1.14)が
Steam でもリリースされるっぽい
時期は Early 2017 ってなってるなぁ

217 名前:206 mailto:sage [2016/07/28(木) 18:33:01.15 ID:AGinXklj.net]
Steam Greenlightもう通ったみたいだ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 20:07:10.46 ID:j7kRLLjd.net]
既存ユーザからしたらsteamに来ても特に変わることは無いけれど単純にユーザが増えるのは嬉しいね
ユーザが増えればUMCや開発リソースも増える これを契機に日本での知名度も多少は上がるといいな

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 21:12:51.49 ID:ahUP27qL.net]
.po抽出環境を造ろうとVMいれてubuntu16.04LTSインスト、その後Wesnoth 導入して起動したら
文字化けであぼーんw
で、今日本語環境では失敗が少ないらしいVine6.3を入れ直してます

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 21:51:59.51 ID:f9xaBMgY.net]
日本語フォント入ってるなら文字化けはしないはず
vineはvineplusかなんかにwesnothの最新版あるのかね?



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 22:00:53.63 ID:ahUP27qL.net]
入れてびっくり1.8だったw
だめじゃんw

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 22:02:52.79 ID:ahUP27qL.net]
今ubuntuの方でGUIからインストした分をいったん削除して、コンソールからインストールし直してるw

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 22:23:08.79 ID:ahUP27qL.net]
コンソールから入れ直したけど文字化けはのこってしまう
i.imgur.com/aBpaC9x.jpg

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 23:43:06.10 ID:f9xaBMgY.net]
そこの部分に何かしらの日本語以外のフォントが適用されているんだろう
wesnothのフォント設定を自分の好きなフォントに変えたらいいんじゃない?最近はフォント問題起きないからどこ変えればいいかは忘れちゃったけど

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/06(土) 07:05:01.49 ID:lJThLGSA.net]
root権限でログインできずいちいちターミナルからsudoしないとダメとか
しちめんどくさいんでubuntuはやめてFedoraインストールなうw

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 22:50:49.91 ID:CMh6lRwC9]
あ゛〜、またWikiにおかしなことが書いてある。
「Linuxの常用を行わず翻訳ファイル抽出程度の使用ならroot権限での使用でも問題はないでしょう。」
問題ありじゃ、ボケ。最小特権の原則を知らんのか。
不特定多数の人が見るWikiでセキュリティレベルを下げる方法を推奨しちゃいかんだろう。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 22:51:29.13 ID:CMh6lRwC9]
こういう場合、どう対応していったらいいのかな
1 だまって消す(編集合戦になりそう)
2 おかしい理由を追記する(本文が読みにくくなりそう)
うーん…。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 22:56:10.18 ID:SlaxlxUe.net]
おまえはマックでも使ってるのが吉

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 23:49:28.39 ID:CMh6lRwC9]
>>228
マックも使っていますがそれが何か?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/07(日) 23:42:59.09 ID:7eSm9REc.net]
poor man's mac とか言うじゃん Ubuntu



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 00:03:53.57 ID:R7AtPp8H.net]
いわねーよ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 00:53:11.14 ID:RU6Xq1fA.net]
Linuxユーザーは常時こういう謎アピールをしないと生きていけない人種だから仕方がない

>>230
財布の中も頭の中もpoorなのよね

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 05:51:55.37 ID:lZorTLYH.net]
Linuxユーザなんてひとくくりにすること自体がナンセンス
どのOSのユーザにもおバカもいれば優秀な開発者もいる

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 12:03:46.16 ID:XhAevwjJ.net]
Winはバカが混じってても普通なので取りざたされない
MacやLinuxは態々それ使ってるのにこんな事もできないの?と言われるってだけだろ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 20:23:52.91 ID:NexlaYSF.net]
MACのOSってBSDに独自のWindowシステム乗っけただけの産廃やんw

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/08(月) 21:31:31.01 ID:ZteugzeE.net]
GPLのゲームらしいスレになってきたな

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/09(火) 12:48:16.51 ID:PALhmNb/.net]
MacやLinuxが好きっていうか
Win8の出来が悪いんで乗り換えられないでいたところに
Win10が半強制アップグレードかましてきたから
Win自体に嫌気が差しただけやで

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 13:05:57.82 ID:7jK+ts6n.net]
誰がそんな事聞いたんだ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 13:09:55.74 ID:ZO+G1TOp.net]
Win8は格安アップキャンペーンで入れたけど3日でで7に戻したし
Win10は半強制で試して6時間後に7に戻したw
Win10はクラシックモードを捨てたのでダメですね
7を使い続けることになりそうな悪寒

MACについてが上で書いたようには論外かな

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 20:43:09.14 ID:ZO+G1TOp.net]
Stone of the Northが翻訳された&訳者がWikiに記事を書いたので検証ついでに
やっているけど、シナリオ5まででバグで疲れた
wikiにも書いたけど

シナリオファイルに記述しているunitsフォルダにないDark Adept2が原因でエラーを吐いてシナリオ2は起動に
失敗しますし、シナリオ4では同じくunitsフォルダにないDark Adept2とSoullessなぜか起動に成功しますが、
難易度普通以上だと右側の敵リーダーが雇用できずに棒立ちとなってしまいます。

対象方法としては前作のThe Blind Sentinelフォルダのunitsフォルダには上記のユニットファイルがあるので、
The Blind Sentinelのunitsフォルダごと重複するファイルの上書きコピースキップでコピーすると良いと思います。
またオリジナルユニットもあるようなのでimagesフォルダも同様にフォルダごと重複するファイルの上書きコピー
スキップでコピーして始めるのが良いのではないかと思われます。

シナリオ1の修道士が移動できない設定がシナリオ2以降も残っています。ユニット情報では移動コストが空欄

シナリオ5で新規雇用した修道士についても同様に移動不可能で雇用場所でレベルアップさせれば動けるのか?
シナリオ1の修道士が移動できない設定がシナリオ2以降も残っています。ユニット情報では移動コストが空欄

シナリオ5で新規雇用した修道士についても同様に移動不可能で雇用場所でレベルアップさせれば動けるのか?たけど



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 20:44:01.71 ID:ZO+G1TOp.net]
一番下の行は消し忘れだから無視してくれw

242 名前:たまねぎ mailto:sage [2016/08/09(火) 21:03:41.12 ID:HwZQueCF.net]
>>240
その辺は全部最新バージョン(1.2.7)で初出のバグ
とりあえず全部原因調べて本家フォーラムで報告しといた
その内直るんじゃね
日本語翻訳もその辺でのせてくれると思う。多分。

ちなSoullessは本体デフォのユニットだから問題ないはず…

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 21:43:01.45 ID:ki0ztt1k.net]
そして突如始まるWindows叩き……
>>236とか言われないよう一応擁護しておくと、
素人が使う分にはLinuxなんかより遥かに完成度が高いぞ(ハマる部分が少ないという意味で)

ぶっちゃけ、適性のない人間がさした理由もなくLinuxに手を出して
本当にやりたかったこともできずに右往左往しているのを見ると
素直にWindows使っとけとは思う

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 22:06:40.16 ID:X+MvnCKM.net]
というかこのOS持論垂れ流しは何なのよ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 22:16:06.76 ID:dad0PVBk.net]
ちょっと前にいたろ。自動翻訳GDBどーのこーの言ってた基地外が。アレだよアレ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 22:31:35.28 ID:X+MvnCKM.net]
喋りたがりが勝手に自分語りしてるだけなのね

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/09(火) 23:16:58.09 ID:ZO+G1TOp.net]
>>242
Monk.cfgのid=TSOTN_Monkの行頭に#を入れて適当なユニットの.cfgのIDの
行頭に#いれてid=TSOTN_Monkを記入すると普通に移動できた
Monkの上位のPrimateで同様の処理を行うとMonk同様に移動が出来ない

MonkとPrimate双方の.cfgに共通のバグがあるらしいまでは切り分けられたけど
最近アドオンを作り始めた程度のウリの知識ではこれ以上は無理ニダw

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/10(水) 00:41:54.31 ID:eH4UVpQH.net]
解決しました
Monk.cfgの11行目
movement_type=monkfootのmonkfootを適当なデフォルトユニットの物に変えると動けるようにはなったので
utilsフォルダを見るとutils.cfgが有りその中にmonkfootの内容が記述されていました
次にmain.cfgを見ると
#{~add-ons/The_Stone_Of_The_North/utils/}
utilsフォルダが丸ごとコメントアウトされておりutilsフォルダ一部の子フォルダや.cfgが直接参照される様な
記述がなさrていました
#{~add-ons/The_Stone_Of_The_North/utils/}のコメントアウトを外すとエラーを吐いて起動に失敗しましたので
コメントアウト行の下に
{~add-ons/The_Stone_Of_The_North/utils/units.cfg}
を追加しunits.cfgを参照するようにして再起動したら正常動作しました
i.imgur.com/82AhnIj.png
i.imgur.com/ma3v3D6.png

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/10(水) 00:53:11.73 ID:eH4UVpQH.net]
wikiの方も書き込み終了しました

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/10(水) 01:47:55.89 ID:eH4UVpQH.net]
>>242
今アカウントを取ってフォーラムを見ました。修正依頼ご苦労様です



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/10(水) 07:48:12.63 ID:96smonU4.net]
Linux最高だけどな
ソフトインストールも楽だし
OS自体のメジャーバージョンアップも楽
独自のカスタマイズも簡単だしな
Windowsじゃ簡単にできないこともLinuxなら楽々

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/10(水) 08:13:53.06 ID:txOyJklh.net]
こんなに簡単なのに文字化けすら直せなかった>>223は真性の池沼

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/10(水) 10:49:14.91 ID:Zj1JhkSm.net]
あれ、Dela Kesharって妹じゃなくて姉だな…

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/10(水) 20:12:49.30 ID:eH4UVpQH.net]
>>252
root権限無し、GUI操作のみで直せるって言うならやり方教えてくれや池沼じゃないなら出来るんだろ?w

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/10(水) 22:20:13.44 ID:96smonU4.net]
>>254
ディストリビューションが悪いってことないか?(俺はDebian)
普通は依存パッケージを自動でインストールしてくれるものなんだけどな
俺は特別な設定なんぞいてないぞ

普通はroot権限なんぞでゲームは動かさない

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/10(水) 22:21:49.80 ID:96smonU4.net]
日本語フォントを複数入れて
日本語環境設定を普通にしたら文字化けなんぞ
最近したことないけどな

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 01:04:20.28 ID:9e0fD51ko]
>>255
自分がUbuntu 16.04 で確認した範囲の話になるが、wesnothパッケージでのフォントの設定がシンボリックリンクになっており、リンク先にはフォントがなかった。
リンク先にあるはずのフォントを調べて、
sudo apt install fonts-droid-fallback
としてフォントを入れたら直った。
なので、wesnothパッケージの依存関係の設定の問題と考えられる。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 03:39:36.98 ID:pSSm1DfM.net]
>>255
本当は1.12.xを入れたいけどリポジトリの追加がうまく行かないのでデフォルトで入る1.10xを入れてみたのよ
依存パッケージを自動でインストールしてくれるはずってのは解っているけど起動した結果がこれ
blob:imgur.com/5584e40c-f1af-4d26-91b2-30b503a3d973

root権限でやるのはゲームをする為じゃなく.potファイルを抜きたいからでその操作がroot権限では入れないと
煩わしいからなのです。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 03:42:17.96 ID:pSSm1DfM.net]
リンクがおかしいので貼り直します
i.imgur.com/peznxpX.png

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/11(木) 08:02:22.71 ID:qav5+Kd2.net]
>>258
それにしても普通はroot権限でそんなことはしない

Debian(Sid)で普通にはいるよ1.12
Sidが君の手におえるかどうかわかんないけど



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 09:07:33.21 ID:TRJgN5O8.net]
なんでいちいち煽るような言い方するのかなぁ…

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 09:43:19.54 ID:/v5Kl+VO.net]
.pot抽出するだけなら本体インストールする必要すらないはず
wmlxgettextと翻訳対象(アドオン?)があればいいだけ

wmlxgettext(Perl版 or Python版)はGitHubあたりからさらってくればいい
最近のPython版は他にもいくつかファイル持ってこないと動かない気がする
多分perl版が楽

アドオンのダウンロードは ttp://addons.wesnoth.org/1.12/ とかからできる
ブラウザからやってもいいし、スクリプトで自動化もできるっしょ

ちな.pot抽出は、やろうと思えばWindowsでもできるらしい
ttps://forums.wesnoth.org/viewtopic.php?f=7&t=41629#p580977
このコメント(英語だけど)の下の方にサンプルスクリプトへのリンクもある
環境に応じた修正と、Perl(Python)とgettextとかのインスコは必要っぽいが

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 15:30:21.91 ID:f+jBu8Fv.net]
>>219 によれば、ubuntu16.04LTS使ってて、公式ページ

https://wiki.wesnoth.org/WesnothBinariesLinux

に「Available Versions 16.04 LTS (Xenial) 1.12.5」って書いてあって、なおかつ
>>221「入れてびっくり1.8だったw」とか言ってるしなぁ

俺はまったくubuntuとか知らんけど、

ubuntuhandbook.org/index.php/2014/12/install-battle-for-weanoth-1-12-ubuntu/
https://launchpad.net/~vincent-c/+archive/ubuntu/wesnoth

こんなのあるし、この通りやれば出来るんじゃないの?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/11(木) 21:10:51.89 ID:qav5+Kd2.net]
>>263 のやり方より素直にSid入れて
普通に日本語設定してwesnoth入れた方が楽だと思うけどな
Sidだとバージョンアップ時にトラブル発生しやすいので
バージョンアップ前にフルバックアップとれば
ダメダメ君でもなんとかなると思う

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/12(金) 04:09:55.77 ID:IAlz0Az8.net]
>>263
「入れてびっくり1.8だったw」はVine6.3の話ねw

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/18(木) 13:57:30.42 ID:el3d1emE.net]
三行以上のレスする奴はコテ付けろ
目障り

267 名前: ◆qSoCXgWnCg mailto:sage [2016/08/18(木) 14:45:52.97 ID:ALu/aqUj.net]


った

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/28(日) 18:04:56.76 ID:1SCVk0hu.net]
東部侵略のMal-Ravanalの都でMal-Ravanalを倒したら、何かボーナスとかイベントがあったりするんだろうか
敵のユニットを壊滅させて、後一歩でMal-Ravanalを攻撃できる場所まではいけたんだが、そこで26ターン目になってしまった

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/30(火) 19:30:59.66 ID:uNU0joAa.net]
wikiwiki.jp/wesnoth/?%C5%EC%C9%F4%BF%AF%CE%AC#t853f062
には書いてないな

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/30(火) 20:38:09.75 ID:O1uevG65.net]
どうしても知りたかったらキャンペーンデータ覗けばわかる



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/31(水) 01:11:10.50 ID:+gUsM2BR.net]
そうですね、シナリオファイルの [event] を追えば大概のことは解りますね

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/31(水) 01:18:34.45 ID:3i7YGuna.net]
そうですね

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 00:24:39.37 ID:/1UPUCTA.net]
1.13.5+ で自由やってたらセーブファイルが途中でぶっ壊れた
なんでやねん…めんどくせぇ……

274 名前:259 mailto:sage [2016/09/08(木) 19:43:12.11 ID:/1UPUCTA.net]
やり直したら大丈夫だった…一体何だったんだろう…
やたらとwarning出るのは気になったけど

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/09(金) 08:43:58.04 ID:rKsmN1bw.net]
開発版でのトラブルでなんでやねんとか言われてもな

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/13(火) 07:42:44.52 ID:Gxjym6Qf.net]
昨日からはじめたよ!
ファミコンウォーズみたいにユニットバンバン出せるのが楽しい!育てないといけないからソ連式の人海戦術的な戦い方は不味いんだろうけど使い捨てれるの良いね!
ところで、1マス飛び越えて間接攻撃できるユニットはいない感じかな?弓兵は後ろ、槍は前みたいにやりたかったけど出来なかったし

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/13(火) 09:59:31.12 ID:gRtXFdP+.net]
そういうのはこちらの攻撃が弓とかで相手が弓を持っていないと
攻撃側が反撃されず一方的に攻撃できるって感じで表現されてるよ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/13(火) 20:24:27.24 ID:XRkPQtpr.net]
>>276
ユニットにカーソルあわせて(敵も味方も)dボタンでユニットの種類にしたがった詳細情報みれるので
* 地形
* 攻撃の種類や耐性にたいする相性
とかを考えてやると勝ちやすくなるよ
他にも色々あるけど多分上のが一番重要

離れたところから攻撃できるユニットは公式キャンペーンと幾つかのアドオンをやったけど見たことない
オープンソースだしそういう実装も可能かもしれんが

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/13(火) 21:54:47.04 ID:zBb7TFKq.net]
アドオンキャンペーンには離れたマスから攻撃できるやつもあったはず

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/13(火) 23:42:32.51 ID:kDYHOv3t.net]
なるほどありがとう、公式だと投射も近接も1マスってくくりなのね
南部防衛隊やってるけど、盗賊同盟したら話変わるのね、分岐まであるのすごい



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/14(水) 01:02:44.82 ID:T6u9pXvK.net]
楽しむためにはマルチやりまくるのが一番なんだろうけど
こういうのって一歩目が出しにくい

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/21(水) 16:59:48.50 ID:ZYY77zzJ.net]
南部防衛隊を普通難易度でやってるけど糞難しいな
セーブ&リセットは基本な感じ?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/22(木) 01:51:20.35 ID:VGpPxvQh.net]
南部の難易度普通は中級シナリオくらいには難しいんじゃないかな…
リロード使うより素直に難易度落としたほうが楽しめると思うよ
腕が上がったらまたリベンジすればいい

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/25(日) 19:58:04.13 ID:P0EvCjap.net]
一応、カニの目が出てくるとこまでは行けたけど
索敵で壁抜けしてくる敵とか来てズタボロになって詰んだ
騎兵出しても遠くまで見えないし松明とか無いのかよ

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/26(月) 14:11:40.21 ID:9IuWOrEq.net]
マルチが楽しいと聞いたがやる友達がいなかった

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/26(月) 20:51:38.07 ID:88qQeBDk.net]
適当に部屋立てれば外国の人が勝手に来てくれるぞ
野良試合なら本当に強い人は滅多に来ないから大丈夫

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/26(月) 20:55:35.18 ID:88qQeBDk.net]
何、日本人がいい?それならここでマルチ募集かければ誰かが来てくれる(こともある)よ
当然だけど休日が狙い目

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/29(木) 19:58:57.91 ID:ufQ/fZzV.net]
カニの目ってなんのことだろ

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 04:17:13.87 ID:N3HggW51.net]
洞窟んとこにいる最初の目玉だろ。
あいつ微妙に強いからな

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/01(土) 19:14:40.53 ID:9JPKjyYg.net]
何故か秩序なのに洞窟にいるんだよな
吸収秘術×3がキツいから神父で殴りたくなるが強くなってしまって困る



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 01:13:50.01 ID:nDnsJX/G.net]
単純な種族同士の戦争キャンペーンって無いのかな
あんまりキャラを掘り下げたり、モブに台詞与えられると
セーブ&ロードゲーしたくなっちゃう

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/06(木) 01:14:17.28 ID:nDnsJX/G.net]
というか引き継ぎ無しのマップ1枚完結がいいな

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/10(月) 08:12:30.26 ID:0u1ySKO5.net]
どれかは忘れたけど
アドオンシナリオにクソ広いマップのがあったような
その中に1シナリオごとに目的が違う感じで

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/10(月) 13:52:31.96 ID:4uOIsjjX.net]
Random Campaignでもやればいいんじゃね
マルチ扱いだけど一人用だったはず

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/11(火) 20:17:22.60 ID:QaZVSr7w.net]
山が好きな魔女のがバージョンアップしたっぽい

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 02:01:40.92 ID:G6aDNJET.net]
ふとこのゲームの事思い出したのでubuntu16.04に入れてみた
日本語の文字化けはフォントのリンク切れてるのが原因らしいので
元あったフォントと同名で適当なフォントをコピーするかリンクすればいいみたい

$ cd /usr/share/games/wesnoth/1.12/fonts
$ sudo mv DroidSansJapanese.ttf DroidSansJapanese.ttf.bak
$ sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/TakaoPGothic.ttf DroidSansJapanese.ttf

とりあえずこれで日本語表示されるようになった

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 16:02:41.14 ID:Q6thMgvF.net]
今マルチってどのverでやってんだろ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 21:14:52.71 ID:e9t4m5wX.net]
wikiのおすすめアドオンにUndead Empireを追加しました
ハードでの難易度は高めで公式でもそれほど流行ってるわけではないですが
バランス、自由度など出来の良いシナリオなのでぜひプレーしてみてください

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 22:06:33.88 ID:6Rf4L6xW.net]
>>298
インストールしてみましたが見えない・・・
マルチプレイ用のアドオンだったのですねw

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 22:32:21.99 ID:e9t4m5wX.net]
>>299
そうですね キャンペーンではないのでマルチプレイヤーを選んでもらえば
下の方に追加されてると思います
ノーマルまではルールさえ覚えれば、ある程度プレーしてる方なら割とすぐクリアできます
4p新天地をよく知らない方はそちらからやるのもいいかもです



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 23:41:15.20 ID:hi+6+Taj.net]
Civ6やっててHexのSLGで思い出して4年ぶりぐらいに触ったんだけど
立ち絵がファンタジーっぽいのから、えらくリアル志向なやつに変わってんな
ドット絵がSFC後期スクウェアっぽいままだからミスマッチに感じる

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 15:45:50.14 ID:5C8sci7H.net]
>>297
最新安定版の1.12系
古いバージョンはセキュリティホールが見つかったから、さっさと移行しろっていうアナウンスが昔あったはず

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 22:08:37.50 ID:JG9n1B5S.net]
明日の21時から2鯖でUndead Empireのマルチ募集してみます
いちおーノーマル予定なのでお気軽に参加してください
希望があればハードでもー
参加者いなければちょっとデモプレーでもするので
どんなもんか観戦だけって人もどぞー

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 00:32:50.34 ID:8h9+CTf9.net]
>>303のマルチ終了しました
立ち寄ってくれた方ありがとうございましたー

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/15(火) 22:38:59.84 ID:+uDvrMge.net]
今ならGoogle翻訳使った自動翻訳が結構うまくいくかと思ったけど、
さすがにそのまま使えるレベルにはならないな…
まぁ前よりはだいぶ読めるものを返すようになった気はする

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 01:38:16.51 ID:2B3PHLJX.net]
エキサイトの方がマシじゃないか?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 02:55:12.95 ID:urNsHj/W.net]
ウリはエキサイトかWeblio を使っているニダ

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/17(木) 04:04:50.15 ID:Ewz2EXZE.net]


309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/18(金) 21:37:47.31 ID:G9SRvSp/.net]
エキサイトとWeblio、ちょっと使ってみたけど、なんか使いにくいよ。
日本語を打ち込んで翻訳しようとすると原文を英語と認識してるみたいで、
日本語から日本語に翻訳してる。
ブラウザーとの相性もあるのかな?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/18(金) 23:12:57.94 ID:60z4P6Dk.net]
お前さんの使い方が悪い



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/24(木) 12:28:59.13 ID:1MEMP2l8.net]
1.13にしたら、海がキレイになった気がする

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/25(金) 06:55:51.43 ID:gygQLUT6.net]
バージョン上がるごとに地形のグラフィックは改善してるね
最新の開発版だと水上の城(「死の海」のマーフォークの城)がすっきりした見栄えになってる

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 18:16:53.06 ID:8wVfj21T.net]
山が好きな魔女のが完成に近づいているみたいだ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/03(土) 20:18:32.38 ID:vKsnwJBL.net]
数ヶ月ぶりにきてみたら意外とスレが伸びてなかった
>>309
エキサイト翻訳の場合、左側の翻訳したい文を入れるところにある日って書いてあるボックスをクリックしてないんじゃないの?
そこをクリックするか言語自動判定のチェックボックスにチェック入れないとデフォルトだと英→日への翻訳がアクティブなわけだから
日本語入れても日本語にしか翻訳してくれないよ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/06(火) 03:43:32.66 ID:SqPd8AsT.net]
ああ、間抜けな書き込みにレスが!
>>310
その通りだったみたい。
>>314
アドバイスありがとう。試したらちゃんと出来たよ。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/10(土) 11:16:11.43 ID:2TIPN/bw.net]
こんにちは、Mountain_Witch というアドオンを作っています。
最後までプレイできる様になったので、よければ遊んでみてください。
ttp://firestorage.com/download/2431ddbf6b87bb3d39cee8c7ff578d0cabc3fe2e
パス:d1he33e0

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/11(日) 11:42:37.12 ID:001mJ/fu.net]
1.13でも開けました。
まだ、トレーニング中(ポーションが作れずに難儀しています)

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/11(日) 18:33:04.68 ID:ZbfOFsl6.net]
>>317
1.13で廃止されるイベントキーを使った覚えがあるので、どっかで正常に動かない部分が出てくる筈です。
あと、早速不具合が発覚しました。荷造りとネックレス取得をレッスン終了前に行うとシナリオが進まなくなります。
ポーションを作る時はキッチンテーブルに隣接ではなくテーブルの上に乗っかってないと調合メニューが出ません。
調合メニューの名前は「Preparation」

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/11(日) 21:48:09.00 ID:RjXuox+d.net]
6つの要石破壊のやり方は?どうにもならない。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/11(日) 23:22:45.33 ID:YR/VStI5.net]
>>319
破壊(物理)だったはず…破壊する順番が固定だった気がする
通行不能なとこが順番に解除されてく感じ
なお、60ターンでは絶望的な悪寒。通路すぐ詰まるし

ちな自分は作者じゃなくて以前のバージョンの知識だけなので間違ってるかも…



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/12(月) 10:00:43.31 ID:hhGcDNmD.net]
破壊する順番固定は蛇足だなあ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/12(月) 17:10:42.66 ID:52UKEN4O.net]
作者です。破壊する順番は固定では無いので気にしなくてもいいです。
ただ、最初の段階で発見可能なのは2つなので効率的な順番があるのは事実。
ターン数については、やり方によっては30〜40ターンくらいでクリアできるのですが
前線を通り抜ける手段が無くなるときついかも知れません。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/14(水) 01:55:27.46 ID:NQPaKTwB.net]
その最初の段階で発見できる二つが両方とも隠し通路の先にある、
ってのがいかれてるような気が。
片方については一旦マップ左に強制移動された後、右端まで戻らないと
見つからないとかだし。意識のスキを突かれるのは辛い

初見で60ターンでクリア可能だとはちょっと思いがたい…

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/14(水) 20:27:09.36 ID:uZlcBaa+.net]
>>323
ありがとう、その意見はすごく参考になります。作者の立場だとシナリオの構造が全て頭の中にあるため、
初めてプレイする人がどのように考えるか、どんな所で迷うかを想像するのが難しくなります。
どうしても、独りよがりで理不尽なシナリオになりがちです。
だからそういう意見を聞かせてもらえると、すごくありがたいです。
その意見を踏まえてどこまでシナリオの質を高めていけるか、それほど自信は無いですが努力してみます。

ところで、テキストの英語化を全て自動翻訳に頼るのは無謀だと思いますか?

325 名前:309=たまねぎ mailto:sage [2016/12/14(水) 21:45:26.36 ID:NQPaKTwB.net]
>>324
まぁ遺跡以外はちょっとした調整でなんとかなるかと…
一番最後の方は見てないんでわかんないですが

右端のアレは始めに調べた時に何か思わせぶりなメッセージが
出るとか、反応するようになった時点で何か起こすとかしてくれれば
気づくとは思います。ついでに言うと、使い魔では無反応だけど、
人間だと反応する系(含隠し通路)も結構トラップだったかも。

んで、自動翻訳でも読めないことはないものが出るとは思う
なんで、とりあえず自動翻訳してみるのはアリじゃないかと
というかすでに自動翻訳使ってるんじゃ?

つっても最低限の見直しは必須でしょうかね。口語的な表現や、
短文みたいな系統は警戒した方がいいかもしれないですねぇ
文化的な違いのおかげで直接対応する言葉が無いパターンとかもあるし
その辺、日本語翻訳のメンテナさんに相談するのもアリでしょうね。
最終的に英語版をどのように管理していきたいかとかもある
でしょうから、一概にどうするべきかとは言いにくいですが。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/17(土) 11:50:50.71 ID:DfrKMfe0.net]
>>323
いろいろ助言をありがとう。

>自動翻訳でも読めないことはない
それを聞いて、ちょっと安心しました。ストーリー的な部分は
なんとなーく、大まかな内容が伝われば充分と思ってます。
正確な情報が伝わってほしいのはアイテムの使い方や使い魔の呼び出し方などの、
プレイの根幹に関わる部分ですね。
そういう意味では、ダンサーの成長方法など必要な取説要素が欠落してたり、
翻訳の心配をする前に、まだ改善しないとならない部分が数多くあります。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/18(日) 22:09:46.94 ID:ulCN8O7M.net]
毎回、5つ目の要石を破壊したところで50ターン終了。
6つ目が見つからないので、もう少し探索する時間が欲しいです。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/19(月) 00:15:08.50 ID:c3ESgYFmQ]
遺跡、なんとかクリアしたよ。60ターンの長いこと、長いこと。
知っている限りのせこい小技を駆使して、なんとかクリアしたよ。

>>327 がんばれ、もう少しだ。5つ目の要石と6つ目の要石は同一ターンで破壊するのがおすすめ。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/21(水) 22:31:31.76 ID:uHjuK6cH.net]
見つからないってことは隠し通路(右端ではない)絡みのとこかな
隠し通路は人間じゃないと見つけられなかったはず
マップ埋めてけば怪しい場所が残るはずだけど
つか難易度簡単だと制限ターン短いのか…そりゃきついかも

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/22(木) 12:52:30.02 ID:ZrSD7KrA.net]
難易度普通でイチからやり直します...



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/22(木) 20:04:07.03 ID:8fBccq/H.net]
>>327
ターン数制限の設定ミス、申し訳ないです。ものすごく間抜けなミスですね。

遺跡シナリオの調整(そこそこクリアしやすくなってます。たぶん)とドロップアイテムが時々拾えない不具合を修正したバージョンを公開しました。
ttp://firestorage.jp/download/2262c8ec4b17536ef55d8a466f16db49d19d63a4
パス:jcjxvwf2

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/22(木) 21:13:27.39 ID:6eLXu7ME9]
Mountain Witch(略称はMoWiでいいのかな) Stone City の章。
「メニュー」→「シナリオの目標」で最終的に表示される勝利条件が「HanaをMap北東へ移動させる。」となっていますが、実際には北西(画面左上)です。
typoかな。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/23(金) 15:57:09.79 ID:+3DPRFbM.net]
何か夜だとオークの攻撃がやたら当たる気がするんだが気のせいなのか
ダメージが上がってるからそう思うだけか

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/23(金) 16:14:59.25 ID:SVJBZBLx.net]
>>326
自動翻訳でもいいから英語版公開してフォーラムにアドオンのスレッド用意するといいかも
ネイティブじゃないプレイヤーの作ったキャンペーンに対して英語圏のプレイヤーが変な文章やら文法上のミスを指摘・修正してるのをたまに見かけるよ

335 名前:313 mailto:sage [2016/12/23(金) 18:03:09.07 ID:UedVlZtN.net]
>>331
ありがとうございます。楽しませてもらってます。
でも、また気づいてしまいました。
ルーシー先生が無限にお小遣いをくれる事に...

336 名前:316 mailto:sage [2016/12/24(土) 11:10:04.38 ID:rEqCjl6d.net]
>>327
ルーシー先生のへそくりが無くなってしまう! 報告ありがとうございます、修正リストに追加しました。

>>334
そうですね、いくつか方法を検討しましたが、他の方法は色々と負担が大きすぎて挫けるのが目に見えてます。
その方向で行こうと思って、現在チマチマと自動翻訳を進めているところです。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/24(土) 20:50:10.75 ID:n/PpabyC.net]
ゲーマー向けのボイス・テキストチャットツールDiscordにWesnoth公式コミュニティができました 下のは招待リンク
ttps://discord.gg/tSmJS2E
Discordはslackとかlineみたいなもの、インターフェースや使い勝手はslackに良く似てるかも?ブラウザ上で動くからクライアントは不要
需要があれば言語別のチャンネルも用意してくれるみたい 現時点ではフランス語チャンネルがある

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/24(土) 20:58:39.03 ID:n/PpabyC.net]
twitter wes部もいつの間にかDiscordに移行してたのね
wes部のこと良く知らないけど

339 名前:313 mailto:sage [2016/12/26(月) 23:58:20.70 ID:i6RY7R1l.net]
>>331
調整された遺跡シナリオをやってみました。
Map上部中央の要石のある部屋(ボスキャラが2匹いる所)に、調整前は入れたのですが入れなくなっています。
Map中央の石像のスイッチが生きていないのか、まったく関係ない所の扉が開いたのか分からないのですが
再び行き詰まってしまいました。(6つの要石の在り処は分かりました)
あと、人間では入って行けない場所に、拾えないペンダントを発見したのですが、これは重要なアイテムですか。
謎解きモノなんであんまり質問したら意味なくなっちゃうんですけど。

340 名前:316 mailto:sage [2016/12/27(火) 21:09:38.90 ID:njzpMt5g.net]
313から指摘のあった遺跡シナリオの不具合を修正したバージョンを公開しました。
>拾えないペンダント
拾えるユニットもいます。拾えたらラッキーくらいで、拾わなくても問題は無いです。

ttp://firestorage.jp/download/964b468c367ecc96fa5eabcaa785f1415eed435b
パス:t6zn40bb



341 名前:313 mailto:sage [2016/12/29(木) 21:49:33.48 ID:eEWBT3FF.net]
おかげさまで、遺跡シナリオが無事クリアできました。
気持ちよくお正月を迎えられそうです。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/02(月) 21:06:57.35 ID:JBFH4J1e.net]
遺跡シナリオまだ途中だけど、やってみた感想とか

・魔法陣を描いたり、hp削りながら召喚したりして戦うのは新鮮で面白かった。
・物に取り付いたりすると変化するのも面白い
・チュートリアル、旅の準備をして来なさいから進まない(どこに止まっても何も起こらない)
・遺跡シナリオ、モブが勝手に行動して放置してたらヤられてしまうのにそれでゲームオーバーは正直ストレス溜まってめんどい
・遺跡シナリオ、初見で探索しつつ行くと絶対間に合わない(ターン制限なくても良いくらいだと思う)。全員で左行った瞬間、右間に合わなくなって積むのはどうなのって感
・無限わきのコウモリとか正直鬱陶しいだけなのでもうちょっと抑えめにしても良いかと

全体的にもうちょっと誘導つけてもいいかと思いました(小学生並みの感想

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/02(月) 21:07:41.14 ID:JBFH4J1e.net]
sageるの忘れた
メンゴ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/03(火) 02:23:00.41 ID:E7QvDml2g]
MoWi、一応クリアしたよ。難易度は普通。
まあ言いたいことはいろいろあるけど・・・
魔法少女のお話かと思ったら、ヤンキー女のお話だったでござる。
こんな感じ。

345 名前:316 mailto:sage [2017/01/05(木) 19:25:38.93 ID:K/Wd71Rb.net]
>>342
チュートリアル部分、不具合を確認しました。次回のバージョンで修正します。
遺跡シナリオの感想も参考にさせていただきます。
キャンペーン後半にもかなり理不尽なシナリオがあるので、その辺もバランス調整しているところです。
今月中にもう一度、調整バージョンをリリースする予定です。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/05(木) 19:52:41.67 ID:/KTGLuJX.net]
>>345
アップロード先だけどwikiで良いんじゃ無いのかな?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/05(木) 20:07:03.33 ID:JBXLFSBp.net]
>>346
ファイルサイズ的に無理ぽ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/05(木) 21:35:24.83 ID:GjCT9x8ab]
>>345
キャンペーン後半は、勝利条件の説明が雑で、何をやったらいいかよくわからないものもあるので、もう少し丁寧に説明したほうが遊びやすくなると思います。
具体的には「Go to sea」の章など。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/07(土) 21:56:47.00 ID:Y574O9xnG]
>>345
Ver 0.9.5c 、以前の版では遺跡シナリオ(In The Ruins)に登場していたドワーフのVonbirが登場しなくなり、Stone City の章のところではVonbirがいないためイベントが発生せず、ストーリーがわけが分からなくなっています。(そこから先へ進めない)

350 名前:316 mailto:sage [2017/01/08(日) 19:40:29.18 ID:0AtnWHts.net]
いろいろ調整したバージョンを公開しました。
このバージョンで一応完成です。この後テキストを英語化していく作業に入ります。
ttp://firestorage.com/download/586a67f68b7ffac5cc41895b5e86664f2892433b
パス:d413ify0

>>346,347
wikiはファイルサイズ512kbまでですね。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/08(日) 21:55:55.73 ID:UWnAIX27.net]
「私にも作れる?・・・」wikiに、遊びで作った恋愛シミュレーションゲーム「風」キャンペーンを公開しました。
ほんのちょっとしたものですが、バカバカしい内容や古めかしいシステムを笑ってやってください。
今のところ第3章までしかできていないので、すぐに終わります。(後は無限ループ)

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/09(月) 16:27:00.48 ID:KcBGEleo.net]
○○○君の伏字の所を、プレーヤーが入力できたらいいのに。
感情移入の度合いが何%かは上昇するはず。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/09(月) 21:16:32.31 ID:8WD0C0a+.net]
オール3さん>>
そうですよねえ。そこは私も優先事項の一つだと思っていましたので、本日実装して、アップしました。
ありがとうございます。

いまだに苦手な変数で色々難しいことしなきゃいけないかとも思っていたのですが、
意外にあっさりできました。

あと大きなところでは、女の子たちの性格づけの整理と、高感度アッップダウンシステムの構成ですね、
変数大活躍の予感がする。(頭が重い。)

これだけ用意すれば、基本的な部品は揃って、ミニキャンペーンでも超大作でも中で動いていることは
ほぼ同じだと思うのですが。

これだけ用意しておけば放課後の教室と黄昏のシャッター街の無限ループを繰り返すだけでも、二人の恋
愛パラメーターが高まっていって、やがてエンディングを迎えることも可能に・・・
あ、エンディングとか考えてないや。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/10(火) 01:09:39.16 ID:L9XYlxEL.net]
>>350
ハンマー変化wispが召喚リストから抹消される

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/10(火) 11:05:53.02 ID:d/gtnDLv.net]
セーブ&ロードを繰り返してたから、セーブポイントを間違えたのかと思ってた。
やっぱりハンマーは消えてたのね。

356 名前:316 mailto:sage [2017/01/10(火) 16:38:21.73 ID:Jt4e40xZ.net]
>>354
ごめん、召喚用のマクロを修正するのを忘れてました。
時間ができたら修正版をアップします。

357 名前:316 mailto:sage [2017/01/10(火) 19:18:44.13 ID:Jt4e40xZ.net]
ハンマーが召喚リストに載らない不具合を修正しました。
ttp://firestorage.jp/download/5207a46d2f6370299f5918d3a3188f95317aeaaa
パス:62q4322p

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/11(水) 02:13:06.87 ID:3vcaJ2SE.net]
>>357
出てこない
Potion_of_Mermaidの自動召喚でハンマーが2隊召喚されて・・・弱すぎて使えんw
自動召喚で出てくるから内部データ的には残っていると思われるが・・・
アドオン入れ替えてBattle_of_Shiratama始めてもハンマーが召喚リストに出ず

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/11(水) 09:43:21.74 ID:3vcaJ2SE.net]
Battle_of_Shiratamaの勝利条件が意味不明「白玉市を無力化する」とはどの状態を言うのか?
また566行の座標指定が歩行ユニットが移動不能な(33,24)となっているが、(29,26)の間違いではないのか?

360 名前:316 mailto:sage [2017/01/11(水) 11:19:56.31 ID:+onZmpU5.net]
>>358
すみません、私が手抜きしたのが原因です。最初のシナリオで読み込んだコンテキストメニューを
後続のシナリオでもそのまま使用しているので修正前のセーブデータでは修正内容が反映されません。
各シナリオごとにメニューを読み込むように修正する手間を惜しんでしまいました。反省してます。
近々に修正版を用意しますが、WMLをいじれる方は以下の方法で解決できます。
下の4行をプレイするシナリオのprestartイベントに書き込んでください。

[clear_menu_item]
id=PetCall_Menu
[/clear_menu_item]
{PetCall_Menu}

>>359
座標の件、ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りです。
勝利条件、変な言い回しをして混乱させたようで申し訳ないです。白玉軍を攻撃しろってことです。

なる早で修正版を用意します。



361 名前:333 mailto:sage [2017/01/11(水) 18:32:45.96 ID:glq5yuUk.net]
>>353
公式キャンペーンの”王位継承者”に、このネーミング機能を搭載することは可能なのでしょうか
ファミコンRPGを経過した日本人には嬉しい機能だと思う

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/11(水) 18:58:11.37 ID:3vcaJ2SE.net]
>>361
”王位継承者”作者がその気になればってことかな

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/11(水) 20:10:02.17 ID:7PSwjgph.net]
いいアイディアだと思ったのに。残念

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/11(水) 23:39:51.81 ID:3vcaJ2SE.net]
とりあえず釘を刺しておくとメインラインのストーリーに関わるキャンペーンで導入されることはないでしょう

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/11(水) 23:42:26.92 ID:3vcaJ2SE.net]
>>360
Sorcerer of the Citadel 1
鍵入手イベント発生せず

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/12(木) 19:23:22.56 ID:LYa0zwGo.net]
>>361
現在の開発版にはキャンペーンにもMP Modを適用できる機能が追加されてる
Modの詳しい仕様は知らないけれど名前変更Modとかも作れるかもしれない

367 名前:316 mailto:sage [2017/01/12(木) 19:28:45.81 ID:2qIC6gUB.net]
>>365
報告ありがとうございます。

修正版、Mountain_Witch_0_9_6cをアップしました。
ttp://firestorage.jp/download/b8cfcb0861b63cac4d4b754b7e8dc85f0645f748
パス:rv7ni4v9

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/12(木) 23:40:17.76 ID:et3qOEX2.net]
>>366
変数じゃなくベタでテキストが書かれているからそんな単純な話じゃない
シナリオなどの.cfgファイルを見てみればいい

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/13(金) 17:07:42.98 ID:xqUV/5Vh.net]
名称変更機能としてでなく、個人的にカスタマイズしたい場合は
該当する.cfgと.moを編集すれば、恋愛シミュレーションゲーム「風」みたいな日本語の名前も
表示するのですか?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/13(金) 19:24:05.11 ID:T0g/lQH1r]
>>369
国際化対応されているかどうかで方法が異なります。
国際化対応されていない場合(日本語がベタに書いてある場合)は、.cfg ファイルを直接編集して変更すればいいし、
国際化対応されている場合は、.cfg ファイルやプログラムソースから、ツールを使って翻訳対象箇所を抜き出したファイル(.potファイル)を作成し、
これを手作業で編集して翻訳ファイル(.poファイル)にして、さらに別のツールでバイナリファイル(.moファイル)に変換します。
.moファイルから.poファイルに逆変換するツールもあります。(この場合、翻訳されていない箇所は復元できないので注意が必要)



371 名前:350 mailto:sage [2017/01/13(金) 22:19:12.99 ID:xqUV/5Vh.net]
出来ました。
fast-uploader.com/file/7039868747648/
fast-uploader.com/file/7039868769848/
fast-uploader.com/file/7039868791004/

王位継承者の"wesnoth-httt.mo"ファイルを編集しただけですけど
「korald」を「坊ちゃん(漱石没後100周年にちなんで)」にしてみました。
なんかうまくいった見たいです。
最後までやってないから、なんとも言えないですが...

372 名前:350 mailto:sage [2017/01/13(金) 22:26:48.58 ID:xqUV/5Vh.net]
間違えた「korald」じゃなくて「konrad」でした

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/14(土) 16:25:30.35 ID:0LD7+3G9.net]
>>337 のDiscordに日本語チャンネル(#japanese)ができました
ゲームのプレイヤー招集とかwesnoth関係のチャットができます
翻訳の相談とかもDiscordでする予定です
アカウント登録とかクライアントは無くても大丈夫なんでぜひ来てね

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/14(土) 20:09:22.19 ID:J6FeareV.net]
>>367
Elf of Relics で、画面に文字が出た後、先に進めなくなりました。
fast-uploader.com/file/7039947537527/

375 名前:316 mailto:sage [2017/01/14(土) 21:23:03.06 ID:v1/6xyZS.net]
>>374
報告ありがとうございます。
こちらでは、その状況を再現できませんでした。キャンペーンのバージョンとエラーが発生した時の状況を
もう少し詳しく教えてください。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/14(土) 21:29:49.56 ID:1iLfbC/X.net]
クライアント本体が開発版やん

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/14(土) 21:33:53.97 ID:1iLfbC/X.net]
クライアント本体が開発版やん
開発版は安定版より後に出た最新バージョンと言っても安定版の上位互換というわけではないので
開発版で動作しないアドオンはたくさんあります

途中書き込みスマン

378 名前:334 mailto:sage [2017/01/14(土) 21:51:56.82 ID:sJN2SWOu.net]
私にも作れる!?の者です。

恋愛RPG風キャンペーンは、一応エンディングまで作りました。
3人の女の子のうち1人の好感度が10位上になるとゲームクリアです。
まあ、シナリオはループだし、エンディングも会話内容が少し違う程度のものですが。

今後も思いついたことがあったら、付け加えていくつもり。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/14(土) 23:47:30.35 ID:J6FeareV.net]
>>375
大変失礼しました。ずっと1.13でテストしてました。
1.13が安定版になった時には、起きない問題かもしれません(余計な報告だったかも..)。

ちなみに、キャンペーンのバーションは、Mountain_Witch_0_9_6c です。
AnnがAethugwynを倒した後、一言セリフがあってその直後に出るエラー表示です。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 04:34:31.61 ID:1YCiiYM0.net]
1.13は永久に開発版です
安定版のメジャーアップは1.14.Xになります
自身でシナリオメイクとかしないのであれば1.13を使うことは害悪でしか有りません



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 04:45:45.51 ID:1YCiiYM0.net]
私にも作れる!?を見て勉強させられました。
以前ネタで某トンスル半島ネタの作り始めの画像アップとかやって
一部のパヨクっぽい人からツッコミを入れられた者です。
ニダーのユニット画などフリー確定の素材とか無く頓挫しかけて
居るところに某女性酋長が断行で下ろされシナリオネ変更しなくては
ならなくなったりでほぼトドメを刺された感がありますw
プロフィールy画像はAAをベースにすればと最近思ってきましたが
ユニット画はそうもいかず、画才のない自分には荷が重いw

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 04:53:23.73 ID:1YCiiYM0.net]
>>367
346です。
バグ発生するとそのシナリオを最初から始めなくならないのに少し疲れたので、
今は中断していた「北の石」をやってます。一段落したらテスト再開します

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 11:53:37.64 ID:eNg1pcDV.net]
>>353
侮れない。結構甘酸っぱい気持ちになりました。

できすぎ君(ライバルキャラ)を配置して、女の子の好感度を奪っていったり
花沢さん(邪魔キャラ)につかまっちゃったりしたら、白熱した展開になるのではないでしょうか

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 12:11:10.54 ID:WlvmjAiu.net]
花沢さんはメインヒロインやぞ

385 名前:334 mailto:sage [2017/01/15(日) 12:52:37.73 ID:L/RYKr86.net]
>>382
プレイありがとです。

> できすぎ君(ライバルキャラ)を配置して、女の子の好感度を奪っていったり
そのアイディア面白いですね。考えてみたいです。

> 花沢さん(邪魔キャラ)につかまっちゃったりしたら、白熱した展開になるのではないでしょうか
お姫様役でゴリサを登場させるというプランも。

386 名前:334 mailto:sage [2017/01/15(日) 12:53:57.18 ID:L/RYKr86.net]
あ、>>383 のまちがいでした。すみません。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 12:58:04.79 ID:eNg1pcDV.net]
>>382
1.13のアドオンからダウンロードした「古代の秘密」も、途中同じようなエラー表示で先に進めず数ヶ月中断していましたが
このあいだアップデートされたので、やってみたら直っていて、めでたく最後までいきましたよ。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 18:22:32.96 ID:1YCiiYM0.net]
>>387
そういう話をしているのではない
1.12より1.13の方が優れているとか勘違いしていたりする?
開発版ってのはアドオンどころか本体が安定しない可能性有りますよってヤツで
先にも書いたけどアドオン開発者でもなければ1.13を使うのは害悪でしかない

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 18:35:59.27 ID:1YCiiYM0.net]
加えて言うと1.13を使う意味はある人は英語のフォーラムに参加できる程度の
語学力がある熟練アドオン制作者以上の人達
他者が作ったアドオンの不具合を見つけたり直したりする覚悟が必要で、
1.13を使いながら動きませんとか言うのではなく、1.13を使いエラー表示で
進めないけどここを直したら直りましたとか言えるレベルの人の物

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 21:26:11.93 ID:eNg1pcDV.net]
>>388
1.13の方が文字が大きくて、グラフィックもキレイなんだよね。
私はそれを優れてると認識します。

>>389
私が、あなたのパソコン教室の生徒だったら落第してますね。


Mountain_Witchの完成を一日も早くと待ち望んでいる方々には
優先度の低い問題を報告し作業を遅らせてしまったことをおわびいたします。

<(_ _)>

作者様、できれば1.13でもプレイできるようにしてください。待ってます。



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 21:44:19.72 ID:1YCiiYM0.net]
>>390
文字の大きさやグラフィックは1.12系でもマイナーバージョンアップで
導入される可能性はありますが、現状ではバグを内包しているのかも
しれません。
ただ、安定版でも1.12.6で動くアドオンが1.12.7で動く保証すら無いのが
現状ですので多くは望まない方が良いでしょうね

392 名前:316 mailto:sage [2017/01/15(日) 23:09:41.73 ID:/1+Pddbb.net]
>>388
1.13を使う事をそこまで嫌う必要はないのでは?
エラーが出たのは対応バージョンが違ってたからでーす。で済む話ですし。
それに、エラーの発見者に解決策まで考えろというのは、さすがにハードル上げ過ぎでしょう。
私はアドオンを作っているけど、そんな高度なスキルも覚悟も無いですよ。
作者側としてはもっと気楽に楽しんでもらいたい気がします。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/16(月) 01:39:39.91 ID:yFMACerQ.net]
>>392
 当人が上げたSSで指摘されるまで1.13使用をも言わなかったので
開発版の意味が理解できていないことはほぼ確実ですし、そのエラー
報告に状況の再現が出来ないレスをされているわけですからエラー
対応のため少なからず開発リソースの消費が行われたって事ですよね
開発版を使うなとまで言っているのではなく開発版で有ることを理解して
使えと言っているわけで、開発の最前線を知りたくて試用に留める程度
ならまだ解るのですが理解できぬまま常用すると害悪でしかないと。
高度なスキルをお持ちの方が少ないのは安定版と開発版のアドオン数を
比すれば解ります
もちろん開発者を名乗れぬ雑魚の私は安定版を常用してますw

394 名前:316 mailto:sage [2017/01/16(月) 12:36:16.01 ID:HYm0hdLn.net]
>>393
見解の相違としか言えませんが、354の報告がリソースの無駄遣いで開発の邪魔になっているという考えは私には理解できません。
一連のやりとりでは、あのエラーが出るまでは1.13でも普通に動いていた事がわかります。
ついでに私が対応バージョンをきちんと明記してなかったミスも判明しました。ちゃんと成果が上がっているので無駄ではないのです。
それに1アドオンの構文エラーに関するやり取りが本体アプリケーションの開発に支障をきたす原因になるとは考えにくいですし、
今回も益こそあれ害は発生していません。私には心配のし過ぎにしか思えません。
とは言え、これは考え方の違いなのでどちらが正解などとは言えません。

最後に一つだけ、あなたに考えて欲しい事があります。
害悪という非常に強い否定の言葉は相手を傷つけたり怒らせたりする目的で使う、攻撃のための言葉です。
あなたが相手を説得したり建設的な議論をしたいと思っているなら、そのような言葉の使用は控えた方が良いのではないですか?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/16(月) 15:21:50.58 ID:DQYZHhk/.net]
うう、気づいてないかもしれないけど、今君達すごく輝いてるよ。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/16(月) 20:54:37.82 ID:XmIEAcam.net]
いや、それが何なのかも理解しないで開発版使ってるのは駄目だっていってるだけじゃないか…
一体何を擁護したいんだ?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/17(火) 07:28:13.35 ID:iGZJA531.net]
開発版を否定してる人は間違っちゃいないがまあ害悪は言いすぎ
人によって価値観違うんだから文字の大きさとかグラフィックの美麗さとかも開発版を使う理由にはなり得るし、どのバージョン使うかは個人の自由
開発版使ってる人の方はバージョンを明記してなかったことは反省してるみたいだし、双方ともそんなに神経質になる必要はないのでは

398 名前:373 mailto:sage [2017/01/17(火) 08:37:46.12 ID:ked2bvQ9.net]
開発版の意味を理解して使うなら個人の自由まで言及するつもりが無いのは先に申したとおり
ただしそれはあくまでも自己責任の範疇で自己対処が前提で助力を求めるのはNG
>>394氏は温厚な方の様なのでマダ良かったのですが全ての開発者が温厚というわけでもなく
開発に加わるだけでなく享受するのみのユーザーが開発者に気を遣うのは当然のことと言う
のが私の考えですので害悪が言い過ぎであるとは私には理解できないし、これも考え方の
違いでしか有りません。
開発版で有ることが理解できていなければ気を遣う事も不可能ですからね。

399 名前:373 mailto:sage [2017/01/17(火) 08:47:48.09 ID:ked2bvQ9.net]
開発版の話が出たので久々に(1.13.1しか見てなかった)最新の1.13.6まで全て
ダウンロードしてみたけど1.13.5以降私の環境(Win7 64ビット)では文字化けして
コーヒー吹くところだったw
Program Files\Battle for Wesnoth 1.13.6\data\hardwiredにあるfonts.cfg
をいろいろいじっては見たがフォントセットの”Lato"が不味そうまでは解ったので
1.13.1同様にしたら日本語表示はされるもののアドオンダウンロードの画面でバグる
(アドオンの種類に空欄が出る。アドオンの説明を見ようとしたら固まる)
そのあたりに”Lato"が使われているからなんだろうけど、他でも使われていたら
キャンペーン中に固まる可能性もあるかな?
1.13を使うつもりはないのでそのうち直ればいいやって程度のスタンスです

400 名前:373 mailto:sage [2017/01/17(火) 09:03:47.85 ID:ked2bvQ9.net]
>>394
Sorcerer_of_the_Citadel_1
鍵発見イベントの発生確認
Sorcerer_of_the_Citadel_2
初見で時間制限内でのクリアは余程運に恵まれなければ無理じゃ?



401 名前:373 mailto:sage [2017/01/17(火) 09:29:24.21 ID:ked2bvQ9.net]
Battle_of_Shiratamaで師匠が弟子のWispを使えてしまうので、Sorcerer_of_the_Citadel_2で
自動召喚されるドワーフx2とドレークが育ちきらずSorcerer_of_the_Citadel_2での戦力にならない
Battle_of_Shiratamaがほぼ弟子のWispのみで押し切れてしまう状態
同様にエルフ娘の召喚物も活躍(レベルアップ)の機会削られる。

時系列で言えばBattle_of_ShiratamaとSorcerer_of_the_Citadel_1 は平行になっている感が
あるので師匠側には強すぎないWispセットを用意するとかした方が自然な感じがする。他の
人間ユニットの雇用が出来る状態ですから尚更ね。
もしくはBattle_of_Shiratamaで師匠召喚した分はSorcerer_of_the_Citadel_1で弟子が召喚
できませんにするか?処理的にはこっちの方がかなり難しそう

402 名前:373 mailto:sage [2017/01/17(火) 09:36:20.29 ID:ked2bvQ9.net]
あとMountain_villageのセーブファイル名が重複しているので2回目のはMountain_village2にでもした方が良いかと

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/17(火) 09:36:22.70 ID:iGZJA531.net]
>>399
既知のバグです いずれもおそらくLatoが悪いわけではない
日本語と英数字記号の混在表示部分(おそらくGUI2を利用している部分)ではその文字列が消えます 従ってヘルプや戦闘中のダメージ計算画面、アドオン画面などでは一部の文字列が表示されません
ttps://gna.org/bugs/index.php?25332
アドオン説明を押すとフリーズするのはフォントや日本語関係無いです
ttps://gna.org/bugs/?25130

ヘルプを開くと即死するバグもあります 日本語特有の問題ではなくフォントスケーリングのバグで、フォントスケーリングを95%とかに落とすと回避できます
ttps://gna.org/bugs/index.php?25334

404 名前:373 mailto:sage [2017/01/17(火) 09:39:25.84 ID:ked2bvQ9.net]
召喚者の血による契約なんで師匠の方は固定のWispセットの方が設定上無理がないか?

405 名前:373 mailto:sage [2017/01/17(火) 09:54:27.24 ID:ked2bvQ9.net]
>>403
なるほど、クライアント本体がどうなっているか解りました、ありがとう

デフォルトのままだと起動画面文字化けでもアドオンマネージャーでは
問題無く表示され、”Lato"をコメントアウトしたら起動画面正常でアドオン
マネージャーがバグっていたので”Lato"の中身を見たわけじゃないけど、
”Lato"が2バイト文字セットを持っていないからとか思っていました
GUI2の存在はfonts.cfgに書かれていたから気付いては居ましたが
GUI2?何それ?喰ったら旨いニカ?状態なので1.13.6のまま修正バッチ
が出ることはなく1.13.6bもしくは1.13.7で直るかなと1.13.5以降のは速攻で
アンインストール

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/17(火) 12:39:06.74 ID:ERCw12pg.net]
1.13.6bもしくは1.13.7が出るのが楽しみだね。

407 名前:373 mailto:sage [2017/01/17(火) 16:48:04.72 ID:ked2bvQ9.net]
1.13.5から放置なので日中のような2バイト文字圏の開発者が少ないだろうし
主な開発者が安定版にフィードバックする必要性を感じなければ当分放置って
可能性の方が高そうには思います
Windows版で刃こんな状況ですが、Linuxだと鳥によっては安定版でも
デフォルト設定で文字化けとか有りますのでマダマシな方かな?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/17(火) 21:56:03.24 ID:Nj237+Cv.net]
現開発陣の中には日本人もしくは中国人はいないと思う まあ1.14が出る前には直してもらうor直してみるつもり

特定ディストリビューションの文字化けはパッケージャの責任だからパッケージャに連絡してください
本来付属している日本語フォントを別パッケージのフォントへのシンボリックリンクに差し替えたりしてるんだと思います
そして依存関係にそのリンク先のフォントパッケージが書いてなかったり…

409 名前:373 mailto:sage [2017/01/18(水) 11:37:48.56 ID:PCOxdQE2.net]
>>394
Sorcerer of the Citadel 5
moveto x,y=16,24のイベントが機能していない
症状:会話無しBlood defenderが無敵のまま居座り続ける

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/19(木) 01:19:45.03 ID:kbyjWRnT.net]
>>409
不具合報告ととても参考になる提案をありがとう。
次のバージョンで修正を反映します。
テキストの英語化が終わったので次回のバージョンアップは公式サーバーに公開する予定です。
現在、通しテストの最中。



411 名前:たまねぎ mailto:sage [2017/01/19(木) 22:52:54.13 ID:LpR4KZ3j.net]
Danse Macabre(死の舞踏)の現メンテナのリクエストに応じて
日本語翻訳の更新をしています。現在のファイルがwikiにあるので、
はやめにチェックしてもらえるとうれしいです。

# 基本的に1.8時代の原文をもってきているので雰囲気とかは変わらないはず

412 名前:373 mailto:sage [2017/01/20(金) 00:28:04.75 ID:XbWD6iSB.net]
>>411
テストプレイ了解です

413 名前:373 mailto:sage [2017/01/20(金) 01:09:52.63 ID:XbWD6iSB.net]
シナリオ1始めましたが
ユニット種:Walking Corpse
攻撃法:touch
レベルアップ先:Soulless
英語表記のまま

414 名前:たまねぎ mailto:sage [2017/01/20(金) 08:00:03.40 ID:PRMCZurr.net]
>>413
ありゃ?メンテナが用意してたpotに抜けがあるのかな?
今すぐは無理ですが、後でちょっと見直してみます。

415 名前:373 mailto:sage [2017/01/20(金) 11:28:50.64 ID:XbWD6iSB.net]
他にも独自ユニットの攻撃手段に結構抜けがあるようです

416 名前:たまねぎ mailto:sage [2017/01/20(金) 21:14:59.08 ID:PRMCZurr.net]
>>415
マジでごめん。冷静に考えたら更新された本体も貼るべきだったことに気づいた
こっちでプレイすればきちんと完訳されるはず。

ttps://github.com/konecnyjakub/Danse_Macabre
(右上にある緑のClone or Downloadを押すと出てくるDownload Zipからどぞ)

シナリオが非互換になるような変更は(多分)無いと思う。
なので、できれば途中からで置き換えて試してもらえたら、と思うでありんす。

# 一応明記しておくけど、1.12用です。

417 名前:IIIO_METAL mailto:sage [2017/01/21(土) 13:14:31.92 ID:R3/r3ncG.net]
Mountain Witchの作者です。
さきほど、えいやっ!と、公式アドオンサーバーにMountain Witchをアップロードしました。
moファイルの作り方がよくわからなかったので、全部グーグル英語です。
IIIO_METALは作者名です。
むっちゃ、ドキドキしてます。

418 名前:たまねぎ mailto:sage [2017/01/21(土) 13:47:51.47 ID:ND70xP+d.net]
>>417
翻訳用の.potファイルをwikiのアップローダに置きました。(mw.pot.zip)
poeditとかなんでもいいけど、そーゆー類のツールを使えばなんとかなるはず。

ちなキャンペーン選択時の画像でver0.9.5って書いてある希ガス
それと、_server.pblの末尾にでも
[feedback]
topic_id = 45017
[/feedback]
って書いておけばアドオンの説明のとこでスレへのリンクが貼られるから
追加してみたら?

419 名前:373 mailto:sage [2017/01/21(土) 14:23:16.25 ID:ZAdlO7ea.net]
Danse Macabreやってみて思ったんだけど、Merrinは専用のユニットグラが欲しいね
他の歩く死体に紛れると紛らわしい。専用ユニットグラにするとプレイアビリティが上がる
と思う。(特に序盤)
今の開発者さんと連絡が取れるなら伝えて欲しいかな。

420 名前:IIIO_METAL mailto:sage [2017/01/21(土) 14:39:24.49 ID:R3/r3ncG.net]
>>418
ありがとうございます!
これで、ユーザー登録したままハードディスクの肥やしになってたpoeditが日の目を見ることができます。
キャンペーン選択時の画像はサーバに上げた方は入れ替えてます。

日本語テキストは誤字脱字が大量にあるので、しっかり校正してから反映します。



421 名前:たまねぎ mailto:sage [2017/01/21(土) 23:01:08.28 ID:ND70xP+d.net]
>>420
あれ、画像たしかに直ってた。
上書きで無理矢理インストールしたから以前の画像のデータ残ってたのかな。
勘違いごめん

422 名前:373 mailto:sage [2017/01/22(日) 05:33:09.99 ID:vlnZqCc9.net]
Danse Macabre
ドワーフ型のLv0歩く死体のレベルアップがLv1さまよえる死体で止まってしまう(経験値が紫色表示)
歩行型とコウモリ型はLv1さまよえる死体の後にLv2走る死体まで成れたのを確認

423 名前:たまねぎ mailto:sage [2017/01/22(日) 10:40:52.06 ID:tEVrdisV.net]
>>422
シナリオ3のドワで試したけど再現しないのでなんとも言えない…
中身を見てユニットまわりを検証しようとしてみたけど、
どうしてこれで動いているのかわからんので検証以前の問題だったw
ただ、種族ごとに何かしてる様子はなさげだからドワだけダメにはならない…はず?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/22(日) 18:52:50.30 ID:tEVrdisV.net]
>>420
公式フォーラムの投稿、スクショを貼った方が良かったかも
せっかく特殊ユニットや特殊な地形とか使ってるんだから、
それを見せた方が雰囲気わかるとおも。つか長い文章読むのはだるい。
ちょっと遅いかもだけど、書いた後でも編集できるから、足してみたら?

425 名前:373 mailto:sage [2017/01/22(日) 20:12:23.35 ID:vlnZqCc9.net]
検証お疲れ様です
>>416の後にアドオンを入れ替えたのでバージョンが変わってしまった
為のセーブデータの互換性のようです
wikiにアップされた分だとunitsにa0_DM_Walking_Corpse、a1_DM_Soullessがあり
>>416の分だとそれらがありません。
a2_Running_Corpse以降のユニットデータはあるので、歩く死体とさまよえる死体の
処理が変わってしまったからのようです

426 名前:373 mailto:sage [2017/01/22(日) 20:21:48.52 ID:vlnZqCc9.net]
セーブデータを使ってwikiにアップされたバージョンでレベルアップをさせると
正常にレベルアップできたことを確認出来ました

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/22(日) 20:47:42.59 ID:tEVrdisV.net]
>>425
あ、途中置き換えしてることは想像してたからそれはおっけー。
内部処理的にそれでダメになる理由が全然わからない。
つか、以前のバージョンが動作することには何の疑問もないんだけど、
最新バージョンが動作してる(SoulessがRunningになれる)理由がそもそも
良くわからない…まぁいっか……。

428 名前:373 mailto:sage [2017/01/22(日) 21:01:17.38 ID:vlnZqCc9.net]
>>416のバージョンでさまよえる死体になったユニットは最新バージョンで走る死体に
成れるようですが、>>416のバージョンで歩く死体のままだったユニットが最新バージョンで
レベルアップするとダメ
最新バージョンの歩く死体の処理が変わったため>>416のバージョンの歩く死体を正常に
認識できないからだと思います。
次はシナリオ9cをやるので最新バージョンで生成された歩く死体にて試してます

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/22(日) 22:34:37.08 ID:CqIWK1BX.net]
歩く死体の現象、そういう状況が発生する理屈を考えてみました。
古いバージョンでは歩く死体が通常のレベルアップをしたタイミングでマクロで強制的に進化先を変更していたのが、
アドオンのバージョンアップでユニットデータがが新しくなり、必要がなくなったそのマクロが削除されて通常の進化先のままになったという事ではないかな?
アドオンの中身を見比べてみないと断言できないけど、その場合は正常な動作という事になります。

430 名前:373 mailto:sage [2017/01/22(日) 23:14:57.76 ID:vlnZqCc9.net]
古いバージョンでは歩く死体の生成時にマクロで歩く死体(a0_DM_Walking_Corpse)への生成を
a0_DM_Walking_Corpseにはレベルアップ先がa1_DM_Soullessの指定がされておりここはマクロ
ではないと思います
通常独自ユニットのレベルアップ先はユニットファイルのadvances_to=で記述するのが一般的
だと認識していますが、a0_DM_Walking_Corpse、a1_DM_Soullessのユニットファイル無しで
どのような処理を行い最新バージョンがレベルアップさせているのかが謎です



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/23(月) 22:37:24.25 ID:eLPZyUsR.net]
>>430
独自ユニットファイルの[advancefrom]で既存ユニットをレベルアップ元として指定すればいけるっぽい

432 名前:373 mailto:sage [2017/01/23(月) 23:49:24.92 ID:jpBqUW0c.net]
unitsの1_compatibilityにそれらしい記述が新旧どちらにもあることは解っている
それでも旧バージョンで生成した歩くがレベルアップ可能なさまよえるにならないのが
解らない
[unit_type]
id=DM Walking Corpse
[base_unit]
id=Walking Corpse
[/base_unit]
do_not_list=yes
hide_help=yes
[/unit_type]

[unit_type]
id=DM Soulless
[base_unit]
id=Soulless
[/base_unit]
do_n

433 名前:373 mailto:sage [2017/01/23(月) 23:49:46.27 ID:jpBqUW0c.net]
[unit_type]
id=DM Soulless
[base_unit]
id=Soulless
[/base_unit]
do_not_list=yes
hide_help=yes
experience=35
advances_to=Running Corpse
[/unit_type]

434 名前:たまねぎ mailto:sage [2017/02/03(金) 20:45:09.27 ID:+YuWNgnj.net]
まぁ細かいことは気にしないことにするとして、
Danse Macabreの翻訳には特に問題なかったと思って大丈夫っぽい?
とりあえずあと数日待って、何もないようだったらメンテナに献上します

435 名前:IIIO_METAL mailto:sage [2017/02/03(金) 20:47:45.10 ID:0jc6MXFy.net]
こんにちは、Mountain_Witchの作者です。
Mountain_Witchの1.13.6版を公式サーバーにアップしました。こちらは日本語対応しています。
所々英語のままの部分もありますが、だいたい日本語になっています。
1.12.6版は私がパスフレーズを紛失してしまったため、今の所修正版をアップ出来ません。反省しています。
日本語wikiのアップローダーに1.12用のpoファイルをアップしているので必要な場合は持って行ってください。

436 名前:373 mailto:sage [2017/02/03(金) 21:49:07.79 ID:li1qNmEi.net]
>>434
シナリオ12終了まで確認、時間が取れなくて当分続行が出来ない状況でですが
問題はないと思いますw

437 名前:たまねぎ mailto:sage [2017/02/03(金) 21:52:20.85 ID:+YuWNgnj.net]
>>436
さんくす。一応もうちょっと待った後に献上してくるであります

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/07(火) 18:48:32.01 ID:zmo85DWL.net]
mountain witchちょっとやってみてるところなんだけど
序盤のIn the Ruinsっていうマップの中央の要石のようなもののところ
入るとドラウグが出てきて主塔で雑魚スケルトンを多少呼び出して応戦してくる場所なんだけど
味方側のNPCのユニットがひきつけられて一本道のせいで
加勢も出来ずいたずらにターンが過ぎていくので道を広くした方が良いと思う

439 名前:373 mailto:sage [2017/02/07(火) 20:40:43.33 ID:Jd6pGwCH.net]
>>438
Wesnoth共通の攻略手順として一本道は自分ユニットで確保を行わないと
このシナリオでは自軍のユニットで通路が開かれない限り友軍が先行することはないし
手番も自軍が先であるので通路を開くときは前もって集結させておき開いたら通路を確保
すれば問題はない

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/07(火) 21:59:12.88 ID:zmo85DWL.net]
主塔があるからモンスターがでてきそうな雰囲気ではあるけどいきなり出てくるのがドラウグで
ドラウグの攻撃に耐えれるようなユニットって序盤にはほぼいないし
HPの最大値減るから捨て駒用意しまくるのも抵抗があるし
通路みたいな地形効果低いところを占拠するのは難しいと思うよ

それにユニットがばらけやすい探索系のマップでいちいち自軍の主要ユニットを集結させてたら
ターンが足りなくなるとおもう
自分の場合はhanaが左上の探索にいっててマジックサークルも出せなかったし・・・
マップの構造と順序把握してればなんとでもなるかもだけど



441 名前:373 mailto:sage [2017/02/07(火) 23:29:56.18 ID:Jd6pGwCH.net]
やり方が不味いだけの様にしか思えない
このシナリオに至るまでのユニットの育て方も不味そうに思える
投射-遅化を持つユニットが数体あれば単発のドラウグとか怖くはない

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/08(水) 17:08:41.27 ID:by2W60Cy.net]
プレイングは人によって全然違ったりするからリプレイをアップロードして相手にみてもらうのが一番手っ取り早い気がする

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/08(水) 23:12:22.06 ID:RJMAryRV.net]
質問なんですが、昨日から突然公式サーバーに接続出来なくなりました。

もし原因が何か分かる方がいらっしゃいましたら、
ご教授賜りたく、何卒宜しくお願いします。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/09(木) 01:13:20.63 ID:Ga9XwpIK.net]
ウィッチのStone Cityっていうマップでトロルを全て倒してもクリアにならず
主目的がprotect stone cityとなっているのでターン制限がくれば勝ちになるのかと思って
そのままターン制限までやってみたら敗北しましたと出るのですが何が原因でしょうか?

445 名前:IIIO_METAL mailto:sage [2017/02/09(木) 11:28:47.46 ID:N0/o7ZAr.net]
こんにちは、mountain witch作者です。
In the Ruinsに関しては、初期に比べてかなりプレイヤーに有利なシナリオになっていると思ってたのですが。
個人的には、これ以上易しくするとゲーム自体が緩すぎてつまらなくなるかと、戦略を練るのも楽しみの一つですし頑張ってみてください。
まあ、Mapが理不尽なのは認めます。
Stone Cityは途中で出てくるメッセージを読んでいただければ、何をすればいいかわかると思います。
勝利目標が変わるきっかけが分かり難かったかもしれません、後々修正するための参考にさせていただきます。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/09(木) 18:31:05.26 ID:Ga9XwpIK.net]
たぶん原因が分かりました
自分が旧版のwesnothでプレイしてるのと過去レスに修正版がアップできてない云々というログがあったので
自分がプレイしているキャンペーンは修正されてないものの方の模様
だからシナリオ中にVonbirなるNPCが登場しない状態?
wesnoth最新版をDLしようとおもったけど本家に繋がらない・・・

447 名前:IIIO_METAL mailto:sage [2017/02/09(木) 20:49:23.42 ID:N0/o7ZAr.net]
>446
こんにちは、サーバーがいつ復活するかわからないのでmountain witch 1.12.6版の最新バージョンをアップしておきます。
こちらはサーバーのものより新しいバージョンで日本語にも対応しています。
サーバーが復活しても私がパスフレーズを紛失しているため、いつ更新できるかわからないのでこれをダウンロードして使ってみてください。
ttp://firestorage.jp/download/6bc71d572ccf8f6bb5ff817bd8f0d396b9814326
ダウンロードパスワード 5nxdc1c9

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/10(金) 00:49:31.59 ID:Llis24l4.net]
アップサンクス
とりあえずDLして始めからプレイ中です

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/12(日) 10:33:21.81 ID:v6hFEJy1.net]
サリーのダンス・エクスペリエンス・ポイントが500に達しました!

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/16(木) 12:25:11.22 ID:6qpYu+/H.net]
>>447
「マウンテン・ウィッチ」ついにクリアしました。ドラマのDVDを2シーズンくらい一気見した感じです。
夢中になってやってると、高橋名人の言付けを守っていられないですよね。
それに、長くプレイしてるとキャラクターに愛着も湧いてきて、次はルーシー先生の若かりし頃の物語とか、
サリーとベイビーダンサーズの冒険等、想像してしまいます。
こういったアドオンのストーリー、イラスト、プログラムまで一人(なのかな)で、やれちゃうなんて大したもんです。
今後も楽しい作品をよろしくお願いします。



451 名前:IIIO_METAL mailto:sage [2017/02/17(金) 13:46:23.09 ID:piUOMrsb.net]
>450
キャンペーンクリアおめでとうございます、気に入ってもらえてなによりです。
こんなにガッツリ褒めてくれる人はなかなか居ないので嬉しいです。
アドオンは基本一人で作っているのですが、Wesnothには利用可能な素材がWMLコードからイラストまで沢山ありますから全てを一から作り込む必要はありません。
作り始めたら以外となんとかなるもんですよ。他の人にもぜひチャレンジしてほしいです。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/20(月) 00:15:08.90 ID:9LQaPG6e.net]
いま日本に、wesnothのキャンペーンを作れる人は3人しかいないのですじゃ...

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/20(月) 20:28:12.43 ID:4ahsOOFM.net]
そんな事はないでしょ、公開してないだけで作ってる人はもっと居るんじゃない?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/21(火) 22:31:07.74 ID:9elqWj5I.net]
作れたとして、まともに遊べるキャンペーンになるかは別。

455 名前:373 mailto:sage [2017/02/22(水) 00:38:56.16 ID:/oTyq5Wi.net]
英語無視してベタで日本語をテキストでおくような状態前提と考えた場合バカゆとりじゃなければ
アドオンキャンペーンを作る事自体は難しくはない。
難しいのは
シナリオを組み立てること:文才
シナリオにあったユニットがを作る事:画才
こういう才に恵まれないと困難だと思う。
あとは硬式に上げるような物を作るなら:語学力(英語)
ゲームバランスなどは出来てしまえばテストプレイの調整レベルだし2の次でよい

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/22(水) 01:03:03.66 ID:uwoShBL9.net]
この人はいつまで日記続けるの?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/22(水) 12:10:54.74 ID:t9sAWkVn.net]
「ウィッチ・ハンナ」みつけたよー!
www.pixsense.net/themes/default/big/Silver-Hanna_witch-1-071.JPG

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/22(水) 12:12:29.60 ID:t9sAWkVn.net]
綴りがちがうか...

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 18:46:57.46 ID:rOxcXf8n.net]
以前やった時は、こうなってなかったと思うんだけど。「Sorcerer of the Citadel 5」での会話部分で、
”old child”の名称が、「あんたが追っている相手って....(長いので略)」になっております。
1.13.6で、キャンペーンのバージョンは1.1.2です。

あともう少しでクリア。取り急ぎご報告まで。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 14:23:06.81 ID:xLzOGrw9.net]
>459
報告ありがとうございます。.poファイルの編集ミスです、次に更新する時に直しておきます。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/08(水) 12:19:59.05 ID:cDaULlxz.net]
こういうカワイイ絵バージョンのwesnothがあったらやってみたい気もする
pararium.com/archives/1009504206.html

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/19(日) 16:30:18.24 ID:0GU+dCVd.net]
Li'sar「あ? カワイイだろ? Princessだぞ?」

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/19(日) 23:04:31.35 ID:ubCMId8p.net]
wesnoth学園ならリサも海で可愛くなっちゃうかもよ...

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/20(月) 20:48:40.30 ID:SKEXA5qO.net]
>>463
設定上、りさはあくまでゴリサです。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/22(水) 19:58:54.08 ID:rHHo3+14.net]
1.13.7が出ていたのでダウンロードしたあと、
真っ先にwesnoth学園をやりましたよ。
でも、野外授業を選ぶとエラーが....

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/23(木) 00:45:03.01 ID:hWcfz8Pm.net]
クライアントのバージョンが上がると動かなくなるのは変わった話しではないな
特に開発版ではごく当たり前の状況

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/23(木) 12:06:35.19 ID:CaoPGYOn.net]
おっしゃるとおり

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/25(土) 00:15:43.28 ID:HeZeejqV.net]
>>465
確かに野外活動を選ぶと「不明なシナリオ 0」とかメッセージが出てプレイできませんでした。
原因がわかりましたので、私にも作れる?に修正版をアップしました。
(でも、酔っているのでちゃんと直っているか不安がありますが。)

書き込みありがとです。さもなきゃ、多分ずっと気づかなかった。

wesnoth学園理事長

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/22(土) 11:31:24.26 ID:uYbShZ2w.net]
落ちてないかと不安になるレベルの空隙

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/22(土) 17:06:30.85 ID:umyivKAl.net]
Discordの#japaneseチャンネルができたのが影響しているかも
まあこの時期は忙しいってのもあるだろうけど



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/23(日) 19:43:39.29 ID:xwRxuz0V.net]
あれ?アドオンシナリオってどこにフォルダがあるんだ?
翻訳ファイルが入れられない

Verは1.12.6
add-onで検索しても引っかからない

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/24(月) 05:59:21.45 ID:IgsUMkpn.net]
デフォルトだと
:\My Documents\My Games\Wesnoth1.12\data\add-ons

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/24(月) 06:46:28.17 ID:oJbtQl2q.net]
むう、どういうわけか消えてたが
最インスコしたら直ったよ。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/04(木) 21:17:39.79 ID:4bFdBzOA.net]
The Black Cross of Aleron (BCoA)の5番目のシナリオが鬼畜すぎる。

62x33という広いマップなのに、普通で18ターンしかない。しかも序盤とも言える、トカゲのリーダーとの
会話イベントに持っていくのに最低10ターンは必要。

トカゲのアンデッドに対する攻撃の的中率がゼロに設定されているので、トカゲはアンデッドのレベルアップの
肥やしか歩く死体の原料にしかならない。
はじめはたまたま的中率が悪かったのだろうと思ったが、毎回一発も当たらないので、シナリオを読んでみたら、
こういう仕様だった。

プレイヤーは2陣営操作できるが、片方はレベル0のエルフの市民しか雇用できず、もう片方は色々雇用できるが、
資金がなく、4体くらいしか雇用できない。
なお、このシナリオの主人公であるエルフのレンジャー(または復讐者)以外は、前までのシナリオのユニット
は召喚できない。

一方で、トカゲのリーダーとの会話イベント後、アンデッドの資金が500ゴールド〜1000ゴールド追加される。
試しに霧、幕なしでやってみたが、イベントのあと敵の城がアンデッドで溢れるのを見て心が折れた。
我慢してじっくり優勢に持っていくには、時間も資金も足りなすぎる。
エルフの市民がレベルアップする前に、みんな歩く死体にされてしまうわ。

嫌がらせとしか思えないシナリオだが、もしかすると、作者が何か検証したくて、一時的に極端な設定を設定を
したのをうっかりそのままアップロードしたのかもしれない(と思いたい。)。

なお、ゲームの進行には支障はないが、トカゲのリーダーとの会話イベントをする頃には、大抵トカゲのリーダーは、
すでにエルフかアンデッドに殺されていて、対話のはずが独り言になってしまっている。
やたら凝っているキャンペーンの割にこういうところが結構抜けている。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/04(木) 22:11:39.18 ID:EGGhwwuh.net]
>474
それ、作者に直接教えてあげると、張り切って修正するんじゃないかな

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/04(木) 22:40:57.99 ID:FaZFw5f8.net]
>>474
とりあえず最新版(1.3.7)にあげたら?
中見てみたけど、内容が >>474 のとはちょっと違ってるよ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/05(金) 15:01:12.59 ID:16Q4oCid.net]
>>476
開発版を最新版と言う阿呆が未だにいるとは驚いたな

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/05(金) 15:13:49.20 ID:TkzBg/d+.net]
なぜ最速で煽りに行くのか、その先に何があるというのか

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/05(金) 16:21:32.16 ID:cI359ocF.net]
はじめてキャンペーンを2、3やったばっかなんだけど、とりあえずDLしておくものとかあったりする?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/05(金) 16:52:07.52 ID:fizstD6g.net]
エルフの市民は森で回避率70%有るので序盤にトカゲ相手に何体かに絞って
レベルを上げるのがポイントだった記憶がある
1.3.5のリプレイ見ようと思ったら1.3.7に上げてしまっていたのでエラーが起こって
見られなくなった罠
新規に開始するとシナリオ1から足止めの敵ユニットが配置されていたりして細部に
手が入れられているようだ。



481 名前:454 mailto:sage [2017/05/06(土) 10:52:52.17 ID:9aEncwQQ.net]
>>475
>>476
ありがとう。

公式フォーラムのスレッド読んでみたら、やはり 1.3.6 では激ムズという書き込みがあり、作者が 1.3.7 では
改善しているはずというレスをしていた。
でも、1.3.7 でも激ムズのような気がするのだが。私の戦略が間違っているのかも。

>>480
ありがとう。

なるほど、トカゲを餌にできるだけレベルアップしておくという手もありますね。
それでもクリアできるかどうか・・・

援軍を求めに行ったはずが自分が援軍になって、しかも他のシナリオと比べて突出して難しい謎シナリオ。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 15:42:08.86 ID:3eLTOuFN.net]
>>481
充分な回復役が用意できない状態の場合は戦士系より射手系でいく方が良い
森での回避60%と70%の違いは体感上10%以上の差が出る気がするし、
レンジャーの移動力は一部地形で他のエルフ歩行ユニットより移動コストが
少ないし、後方の森ユニットに隠れてとどまることでHPの回復に専念できる

483 名前:460 mailto:sage [2017/05/06(土) 15:45:14.67 ID:3eLTOuFN.net]
↑市民からレベルアップの話ね
他のシナリオでも射手系メインの方が楽に進める場合が多いと思う

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 21:35:15.66 ID:MuZqniGf.net]
射手系のメリットは反撃で敵を倒すことによってタイルが埋まらず更なる追撃をされてしまうという事態を
引き起こしにくいというのもあるね
ゾンビとかトカゲみたいなのが大群でかかってくるシナリオだとたまにそれでユニットが死んでしまう・・・

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/07(日) 15:54:16.84 ID:YdtYVO+1.net]
BCoAで忠義持ちユニットとの出会いイベントをすべてスルーしてキャンペーンを進めるとどうなるか試してみた。
今話題の5番目のシナリオ(最初のシナリオで加入するはずのエルフのレンジャーが援軍を求める話)で、
画面が真っ黒のまま何もできずに勝手にターンが進み、負け宣告が出て終わってしまった。

私の連休も終わってしまった。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/08(月) 14:03:29.10 ID:QlxzGq46.net]
ずーっとウェスノース(north)だと思ってたけど
よくよく見たらウェスノス(noth)だった

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/08(月) 21:23:57.14 ID:8xPoCmcI.net]
WestNorthが略されてwesnothだからそれほど間違いではないけどね

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 09:56:19.64 ID:9cMwnSgJ.net]
国産キャンペーンが待ち遠しい

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 12:54:35.40 ID:rO3ykEkK.net]
日本人が作ったキャンペーンってこと?
まさか日本公式の運営がいるわけじゃないよね

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 16:51:56.57 ID:EvtZHguP.net]
日本人が作ったってのなら、そこそこの数があるよね。



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 20:30:08.16 ID:vkXdFVAH.net]
まさか日本人が作ったものはキャンペーンと呼ぶに値しないとでも?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 22:42:00.60 ID:NQSXCEJW.net]
行間読みすぎワロタ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/13(土) 11:32:30.47 ID:x9D8oXIP.net]
いや、キャラ画像が国産のキャンペーンという意味かもしれないぞ。

しかし、それは何十もある画像を一から描いて、それをGPLライセンス
で提供するという心の広い絵師さんの登場を待つしかない。
(登場したら崇拝します。)

さらに、それらの画像はクリスタやSAIなどではなく、GIMPで作成することが
要求される!?

494 名前:454 mailto:sage [2017/05/14(日) 16:57:35.17 ID:Qi1rIhvW.net]
BCoAの5番目のシナリオが一応クリアできた。

まず、前のシナリオでErendorにホーリーネックレスを取らせる。
シナリオ開始時に俊足のポーションでドーピングする。移動距離が伸びるのもあるが、ほとんどの敵より
視界が広がるのがありがたい。
エルフの貴婦人がトカゲのリーダーと会談する目標はスルーする(このイベントが発生するとアンデッド
資金が数百ゴールド増えてその後数ターンに渡って新兵を繰り出してくるので、城に近づくことすら困難
になるので。)。
余計な衝突を避けるため、マップの端に沿ってErendorをアンデッドの城(左上隅)に近づける。
この頃になると、敵も資金が枯渇して、城は手薄になっているので、あとは、敵が死ぬか自分が死ぬまで
秘術効果付きの剣で戦う。

なお、トカゲのリーダーとの会談イベントが成立しなくても、第7章でトカゲが2体加わる。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/16(火) 05:28:01.80 ID:L8atU+LT.net]
久しぶりにこのスレ見たけどやっぱ根強い人気だな
コアなゲームだから流行ったりはしないけど

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 19:14:55.75 ID:wRnsbbFIG]
Wesnoth 1.13.8 (1.14 Beta 1) is out!
ttps://forums.wesnoth.org/viewtopic.php?t=46094

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 14:11:34.07 ID:qlAW8mKo.net]
1.13.7で「Mountain_Witch」をやっていて発見しました。問題と応急処置的解決方法です。
ステージ「Trailhead」の最後に“ann”が岩を動かそうとするが、
イベントが起こらずにゲームを先に進めることができない。
この問題に遭遇し、モニターの前で「せっかくここまでやってきたのに」と意気消沈している貴兄に朗報です。
その解決方法は、まず、annを岩の近くまで寄せる(イベントを起こさない)
そこでセーブします。そしてそのセーブデータを
1.12(もちろん「Mountain_Witch」のアドオンが入っている)で開く、
ここはじめて、annを岩に隣接したマスに移動しイベントを起こす。
再びセーブして、そのセーブデータを1.13のsavesフォルダーに戻す。
そうすると、何事もなかったかのように続きが出来るようになります。
この一箇所だけで、最後までいけました。

先日、wesnoth1.13.8が出ていたので、再び「Mountain_Witch」をやろうと思ったら
アドオンサーバーに見やたらなくて、また先走りと知りつつもadd-onsフォルダーに
1.13.7で使った「Mountain_Witch」を直接入れて今現在プレイ中です。

始めの頃はペンダントと鏡だけに頼った戦いだったけど、ネコ軍団を作ったり、
annのseed大量バラマキ作戦とかトリッキーなアイデアを試したりして楽しんでいます。
直近では、サリーのダンス能力を極限まで高めたら、ゲーム展開にどのような影響がでるか
に興味があります(「誘惑の踊り」は誰にでも有効なのか等)。

ブログに次回作の告知があって期待大なんですけど、
女性主人公の二人が巨乳すぎて少々気掛かりではあります。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/03(土) 22:52:43.67 ID:uyY0Y4Jl.net]
1.13のアドオンサーバーに「Mountain_Witch 1.1.5」が出ていたのでやってみました。
ポーションのイラストがカッコよくなってて喜んだのですが、
遺跡シナリオの岩(9.32)が動かせなくて停滞中です。
前に書き込んだように、1.13.7にアドオンサーバーからではなく
add-onsフォルダーに直接「Mountain_Witch1.1.4」を入れた時は動かせたのに
「Mountain_Witch1.1.5」にしたらダメになってしまいました。

色々なバージョンで、ゲームスタートからはじめて、遺跡シナリオの岩(9.32)が動かせるかどうかまで試してみました。
wesnoth1.12.6で、Mountain_Witch 1.1.3だと ○(1.1.4を無くしてしまったので)
wesnoth1.12.6で、Mountain_Witch 1.1.5だと ×
wesnoth1.13.7で、Mountain_Witch 1.1.4だと ○
wesnoth1.13.7で、Mountain_Witch 1.1.5だと ×
wesnoth1.13.8で、Mountain_Witch 1.1.4だと ○
wesnoth1.13.8で、Mountain_Witch 1.1.5だと ×
前に書き込んだ方法で、1.13.7及び8のセーブデータを1.12の1.1.3及び1.1.5で読み込んでみてもダメ
岩に隣接するマスに到着すると、人間もドワーフそして使い魔までもが一様に
「岩があるわ、奥に何かありそうだけど・・この岩ビクともしない!」
と女言葉を発したきり前途を閉ざされてしまうのでした。

これは催促ではなく、ただの報告なので少しでも修正に役立てたら幸いです。
何度もクリアして結末は知っているので、「スターウォーズ エビソード4」の様に
今度は何処が変わったのかな、みたいに楽しませてもらってます。

499 名前:IIIO mailto:sage [2017/06/06(火) 21:12:07.39 ID:Dp+X81z6.net]
不具合箇所、確認しました。報告ありがとうございます。
しばらくしたら修正版をアップしますので・・・
乳も削るか・・・

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/07(水) 05:29:13.45 ID:SWEy6oIc.net]
やはり巨乳vs貧乳の掛け合いは必要だと?w



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/07(水) 08:25:35.24 ID:uIGRT4kl.net]
(=ω=.)

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/07(水) 22:45:02.01 ID:RAjClQAx.net]
難易度「やさしい」だと、微乳。「難しい」だと巨乳にポートレートが差しかわるというのはどうでしょう。
せっかく描いたのにもったいない。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/09(金) 20:17:38.96 ID:5Kfeiq5B.net]
あれ描いたわけじゃなくてシミュレータかなにかで出力したやつでしょ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/09(金) 20:32:15.04 ID:IB++Vu1f.net]
そんなツール有るの?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/10(土) 09:50:02.57 ID:MW/+HdqU.net]
ドット絵じゃなくて3Dモデルのほうね

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/10(土) 23:55:47.70 ID:m6xuDv+k.net]
3Dモデルでも良いんだけどフリーで良いのがあれば紹介して頂けないかな

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/11(日) 01:15:07.50 ID:bOlIkR1F.net]
戦闘アニメーションなしならいろいろ転がってそうではある

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/11(日) 10:46:16.51 ID:1oHQ/Z9H.net]
衣装のデザインが難しいんじゃないの?

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/13(火) 20:55:50.00 ID:VHSLbFp/.net]
アドオン日本語対応を列挙してYO

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/14(水) 20:47:48.59 ID:PU98rpFU.net]
wikiwiki.jp/wesnoth/?%A4%AA%A4%B9%A4%B9%A4%E1%A5%A2%A5%C9%A5%AA%A5%F3#e68b6bde



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/16(金) 02:34:09.60 ID:eQKPODhe.net]
もっとあるっしょ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/16(金) 10:33:01.29 ID:OnpvzX1f.net]
アドオンサーバーを見たら対応言語が書いてあるでしょ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/30(金) 13:37:04.73 ID:VSPoFJ4V.net]
無料で利用できるゲームキャラ立ち絵ジェネレータ探してみたけど、
wesnothで使えそうなのは見つからなかった。
絵がミスマッチか使用に制限があるかどっちか。

まあ、プロやそれに近い絵師さんが元を描いた絵をただで使おうと言う魂胆が
そもそもさもしいのだけど。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/30(金) 21:21:21.85 ID:75eV3X85.net]
はじめからそういうものだと思ってシリーズ内の絵を選定すれば問題ない
実際公式の絵もうまいといえるほどではないし

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 23:47:50.40 ID:HwBLQY5Y.net]
実写の女性モデルの切り抜きが使われていたアドオンキャンペーンがあったと記憶してるけど...

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/02(日) 12:00:11.86 ID:T6JgbyhX.net]
アドオンは自動的にGPLの著作物になるからその女性も災難だな

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/03(月) 12:47:49.12 ID:uQZnDYzO.net]
バカの基準に合わせちゃいけません

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 00:21:15.06 ID:9tkfO2ZK.net]
いくら公式絵がちょっとアレだからってその言い方はないんじゃない?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 12:21:22.18 ID:D1bDe4l2.net]
>>518
>>515に言っただけ
それくらい察してくれ…

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 15:17:02.91 ID:GH58d9qG.net]
写真を使ったアドオンキャンペーンあったよね



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/06(木) 21:07:48.56 ID:0C2MZeKx.net]
そうまでしてオリジナルの立ち絵付ける意味なくね

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/07(金) 00:01:24.65 ID:u1xu1bgf.net]
既存の絵しか使われてないアドオンとか本編の脱線orIFぐらいしかできないじゃん

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/22(土) 16:50:45.80 ID:HNA1kBln.net]
保守

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/31(木) 07:02:19.79 ID:Tb/VVYyL.net]
やりだしてるけどuserdataのcache内のファイルはリプレイ等見返す気がない場合は消しちゃってもいいもの?
どんどん溜まって重くなりそうな気がしてるけど気にしないでいいのかな

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/24(火) 19:26:42.69 ID:rwuLJIQNM]
Wesnoth 1.13.10 (1.14 Beta 2) is out! https://forums.wesnoth.org/viewtopic.php?t=47054

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 15:14:31.94 ID:hX7jK2lb.net]
何十年ぶりにインストしたけど1v1マップのブリッツって無くなった?
なんでだろう

527 名前:たまねぎ mailto:sage [2017/11/14(火) 18:29:29.15 ID:fDobqOYf.net]
今更だけど、ブリッツというマップは現在Weldynの水路という名前かと
1.4のリリースノートにそう書いてあった
自分はこんな時代のことは知らないので正しいかどうかはわからんけど

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 00:47:24.74 ID:C/X88x1L.net]
discordこいよ

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 06:53:54.74 ID:mdDzagoL.net]
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 00:55:32.73 ID:T89+e2Su.net]
生きてるか?



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 14:31:06.52 ID:JDliDlHm.net]
話題がなくなっているからな

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/27(土) 19:05:02.97 ID:+ki6kgrO.net]
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

FCM0N

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 12:28:42.90 ID:oSzBHAiJ.net]
>>527
いや別物
同時に存在してた

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 12:57:52.39 ID:oSzBHAiJ.net]
いやごめん
あんたが正しい

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 01:37:32.43 ID:ZREp89nw.net]
変な子沸く季節

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 20:23:16.77 ID:f9K05gIR.net]
ワハハハハハ!これから優秀なオーク族がスレを支配してやるわい!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 14:36:06.20 ID:GlVopoe+.net]
ほっしゅ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/15(木) 14:31:27.02 ID:DOKCyFEGo]
DIDのテキスト二次同人
https://nandaka-furari.github.io/documents/wesnoth/neta.xhtml

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/15(木) 14:32:35.86 ID:5XJKuUaN.net]
DIDのテキスト二次同人
https://nandaka-furari.github.io/documents/wesnoth/neta.xhtml

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 19:09:58.15 ID:tC+YzJAKK]
Wesnoth 1.13.11 (1.14 Beta 3) is out! ttps://forums.wesnoth.org/viewtopic.php?t=47804



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/26(月) 10:05:42.60 ID:+3QJY1gF.net]
アドオンのLegend of the Invincibles 以前やった時より変わってるな
店で宝石買えるようになってたり新しいユニットが出てる

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 19:33:57.08 ID:40vetJe6N]
Wesnoth 1.13.12 (1.14 RC 1) is out! ttps://forums.wesnoth.org/viewtopic.php?t=47917

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 21:25:28.81 ID:81YxCgifg]
Wesnoth 1.13.13 (1.14 Release Candidate 2) is out! ttps://forums.wesnoth.org/viewtopic.php?t=47950

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/17(火) 21:05:10.93 ID:NgEFaIeMh]
Wesnoth 1.13.14 (1.14 RC 3) is out! ttps://forums.wesnoth.org/viewtopic.php?t=47999

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 18:30:42.90 ID:mlGg+aam.net]
steamきてもこの状態じゃなあ

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/01(火) 21:12:39.93 ID:mWuflk3N.net]
ごくごくまれにニコ生で生放送見るんだよな、このゲーム

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 14:08:59.62 ID:Q7Toruoh.net]
偶に思い出してやる分には自動更新のSteam出荷は良いな
ロビーのチャット日本語通ったけど、いつの間にか通るようになってたのね
何年か前は日本語通すのにファイル弄ってビルドし直すとか何かめんどくさそうだったけど

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 19:43:07.66 ID:0s67WCyv.net]
チュートリアルで村の隣にいけとあるのですが、隣にどうしても行けずに進めません
なにか条件があるのでしょうか

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 22:29:05.48 ID:ukpPVJme.net]
村の隣ではなく村の上では?
質問とかはDiscordで聞いた方がすぐに答えが返ってくるよ、ここは過疎ってるし
Discordならスクショ貼れるから今回の場合は画面見ればすぐに原因わかる気がする

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 21:26:24.37 ID:lT28zE2h.net]
ver1.28くらいからひっさしぶるにダウンロードしたら……
物凄い雰囲気変わってるな。

ゲーム開始時の音楽が違えば、効果音もちょこちょこ違う。
燃える太陽の下で は黒人か、はっきりした褐色の肌になってしまってる。

置いて行かれるのも仕方ないか。



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 22:56:49.67 ID:PrhtsaNq.net]
1.28...
3年に一度メジャーリリースするとしたら、20年後ぐらいの未来から来たのかな?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 23:22:21.74 ID:lT28zE2h.net]
1.12.6だった、ごめん。
いまを1.4だとばかり。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 03:56:57.47 ID:Vr2nB8HN.net]
steamにきたから触ってみたけどめっちゃ時間泥棒なゲームだな。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 09:26:29.55 ID:MtIXyBZt.net]
シングルプレイに限れば高速化とアニメーションスキップをすればかなり時間短縮はなる

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 10:56:32.85 ID:c0D0cXv4.net]
昨日このゲームを知ってプレイしてるのですが、使えるユニットはエルフとドワーフみたいなやつだけですかね?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 16:18:30.78 ID:9vMa+LcD.net]
はい

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 16:53:26.52 ID:Cx6qfx2g.net]
決定時のチッって音がすげー耳障りw

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 19:33:26.87 ID:KZI1V9Ei.net]
>>555
キャンペーンに寄って異なる

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 20:23:59.38 ID:mcsRAzWF.net]
オークやアンデッドもいるぞ!

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 22:22:14.22 ID:c0D0cXv4.net]
iOSのアプリを480円で購入。
でも、画像が悪すぎるんだけど、解像度上げれないというオチ?



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/09(水) 21:32:02.74 ID:WfLejSlK.net]
1.14.0になって自分のターン以外のセーブができなくなっていますね

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/10(木) 04:40:41.46 ID:HKIejVGW.net]
steamアプデ来てたけどなんだろう

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 11:50:12.21 ID:llSVLzy4.net]
1.14いれてみたんだけど・・・
1.12の時みたいに
ユーザーデータフォルダの場所変えられないの?
システムドライブは使いたくないんだけど

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 13:19:45.43 ID:llSVLzy4.net]
自己解決しました

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 18:02:21.39 ID:qAWDHz9b.net]
久々にスレ見たら若干だけ進んでて安心した
wesnothは今日も平和だな

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 23:27:33.66 ID:BCvHi90O.net]
いつの間にか1.14Steam対応で驚いたけど、別に中身はメジャーアップデートではないみたいね

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 02:41:15.27 ID:61+6+6Xn.net]
>>566
公式キャンペーンのシナリオファイルを比較すると結構差異があるから内部的にはかなり変わっていると思われる
現状のキャンペーンでは違いが見えにくいだけでは?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 17:32:13.05 ID:04AdCLL8.net]
最近再開して1.126から1.14にアプデしてないんだけど、1.14にアプデしたら非対応のアドオンは遊べなくなるで合ってる?
1.14やりたいけどアドオンを考えると同時に保持するのが賢いのかねぇ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 22:34:27.29 ID:d/L2Fj1q.net]
二人の兄弟は一番上にあるだけあってだいぶ簡単だったけどオークの襲撃はだいぶ難しいな。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 23:19:22.28 ID:e9ieQd6B.net]
エルフの基本は森と呪術師と隊長系を活用することを覚えることだね
隊長や元帥の支援を得られればLv1のユニットでもLv2並の火力が出せるから
隊長に昇進するのはなるべく敏捷な歩兵を選ぶと
隊長を1マスずつ移動させながらLv1に攻撃させる戦術の時に
純粋に隊長の支援を受けれるユニットが増えて楽だよ



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/18(金) 07:58:04.55 ID:+E6p8/ZX.net]
>>568
それで合ってる
複数バージョンのインストールは可能だから両方持ってた方がいいと思う

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/18(金) 09:31:48.53 ID:3lGTq1jZ.net]
>>568
もしmacOSを使っているんだったら、
次期macOSのメジャーアップグレードのときに、
一応32bitバイナリが動かなくなるので、
1.12.6を 64 bit で自前ビルドしておくほうがよいよ。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/21(月) 23:35:46.36 ID:sWsqEMuj.net]
1.14のアドオンキャンペーンの「Return from the Abyss」にイタリア語の.poファイルが有ったのでGoogle Translator Toolkitを使って日本語のファイルを仕立ててみた
イタリア語で埋まっていたため一つずつ「提案を使用する」を行わなくてはならなかったのでえらく時間がかかったがwikiのReturn from the Abyssに置いてます
クソみたいな機械翻訳を置くなとかいう輩が必ず湧いてくると思うけど書いてあるとおり「文句がある人は流暢な日本語で作り直してアップしてください」ということで、もしくは嫌なら見るなw
ところどころTranslator Toolkitがエラーを返して翻訳されない所(主に長文)は何も考えずにエキサイトやWeblioにぶち込んで処理してありますがオークをシャチとかドワーフを矮星と訳されている箇所は気づいた範囲で直しています

難易度(普通)でも序盤のシナリオから結構シビアなので(簡単)で初めて見るのが良いかも知れません

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 00:12:19.86 ID:wEx61zaT.net]
機械翻訳の問題点は品質じゃなくて、エキサイト翻訳などの結果をほぼそのままGPL扱いで公開していいんだっけ?という話

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 00:27:30.47 ID:vBhbi+Ly.net]
>>574
いや、前にそのものズバリ糞品質のを上げるなという輩が湧いたからなんだが
クソ品質なものを公式サーバーにアップするわけじゃないんだし別にいいんじゃない?と前には言われたよw
過去にGPL扱いで云々は言われたことがなかったな

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 00:45:33.01 ID:wEx61zaT.net]
いや、ちゃんと許可貰ってやってるならいいんだ

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 09:21:45.13 ID:z6rvWuta.net]
今回の場合は作者の許可が必要かどうかじゃなくて機械翻訳の利用規約がGPLによる公開を許容しているかどうかが問題

あとアドオンサーバにあるキャンペーンはコード関連はGPLになってるから翻訳を公開するときはGPLになっちゃうはず
なのでライセンスがGPLであることを明記してGPLの原文のコピーを同梱しておくと理想的かな

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 16:47:29.16 ID:4qr9YSWZ.net]
うにゅうううううう https://goo.gl/frp8y4

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 20:59:20.53 ID:EHannZIk.net]
>>578
グロ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 21:09:39.99 ID:IycIXUbe.net]
踏んだ人はコレを機に短縮URLの頭の方をNGに放り込んで置きなはれ
文字数制限キツイついったとかじゃなければ使う意味の無いサービスだし、こんなトコロに貼られるような短縮はろくでもないモンばっかだからの



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 22:46:54.24 ID:vBhbi+Ly.net]
>>580
踏みはしなかったけどNG入れておくよ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/22(火) 23:32:16.48 ID:tb5bAS6T.net]
敢えて踏んだらなっkなよ有る系統の。「放置伝説」という男向けゲームみ飛ばされる。
Wesnothには関係無いな。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 22:44:52.37 ID:6GCqrlSX.net]
あれ、マルチからカリフェイト陣営消えた?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:54:53.40 ID:5KiTLNfD.net]
カリフェイトはデューンフォークに改名された
ユニットはほとんど変わっていない

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/03(日) 22:09:50.54 ID:L9IvavTE.net]
1.14.2でWesmereの伝説をプレイしました。
最後のシナリオでLandarを倒したところ、Kalenzが「安らかに眠れLandar」って言った直後に「ダメダァァァLandarなしでは戦えない!」
そのままTHE ENDとなるギャグのようなバグが発生していました

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 19:03:34.95 ID:xvd7t2s6.net]
1.14.3がリリースされたにも関わらず、この過疎具合。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 10:05:34.11 ID:OPGhJdeZ.net]
まぁ日本人ウケしづらいキャラ絵だからしょうがない
日本人はアニメみたいな絵のゲームが大好きだし
ユニットがすぐ死んで使えなくなるゲームは苦手な人が多い

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 10:25:05.38 ID:MN8WV1pW.net]
macOSでまともに動くようになったかどうか試してくる。
自前ビルドでパッチ当てて修正せんとあかんかな、やっぱり。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 12:12:45.40 ID:qxRyOLf6.net]
Steamで見かけて久々にアプデしたらLi'sarのドットが姫騎士に進化してて草

https://i.imgur.com/VPreYNo.jpg
オークも逃げ出すわ

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 12:37:31.85 ID:OPGhJdeZ.net]
むしろオーク好みそうな顔なんだよなぁ・・・



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 13:43:49.07 ID:MN8WV1pW.net]
ちょっと、Li'sarたんの画像だけ差し替えてくるわw

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 19:44:38.64 ID:cOk/6h+F.net]
>>589
どう考えても一代前の絵柄が良かったと俺は思うんだが…

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 15:02:03.74 ID:f0ogfgRR.net]
5年越し振りにプレイしたけど未だにドレイクシナリオは公式キャンペーン入りしてないんだな

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/21(土) 23:59:04.67 ID:AXuKOZbJ.net]
>>589
ひとつ前の萌え意識した絵を嫌っての差し替えらしい

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 00:40:24.04 ID:2BWMwN67.net]
Wesnothはゴシックファンタジーっすから…

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 04:38:48.41 ID:PPbiw2de.net]
アドオンの死の舞踏やってたら、最後のシナリオで無敵の門番が消えてしまった。
門番を殺さないとシナリオ進まないみたいで、詰んでしまったよ。
やり直したら、門番消えなかったけど、イベント起こしても無敵が解除されず、やっぱり進めない。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 05:38:25.73 ID:r5AOCdq5.net]
>>594
ドットは今の方が萌えっぽくない?

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 16:51:14.22 ID:MXOBUdm8.net]
ドット絵は創造の余地が大きいから、勝手にかわいい絵を連想してしまうだけでは?
新参なので前のドット絵は知らないけど、単純に今の方がクオリティが高いとか。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/24(火) 04:10:02.32 ID:zMonggnd.net]
主戦力がモブだから受けが悪い
他にも突っ込み所満載
エルフなのに中立
あれは草すぎた
どんだけ薄情なんだ
金に汚ねえエルフとか
初めてみたわ
外人はなんとも思わんのかな?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/25(水) 07:04:36.88 ID:J4POxeiC.net]
日本人受けしない絵柄というより、アニオタ受けしない絵柄なのでは?



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/25(水) 08:27:58.26 ID:TTXxQn3z.net]
ペガサスナイトのドット絵はよー

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/27(金) 02:07:05.76 ID:3YdhWJNS.net]
でもキャラのドット絵的に前のが正解な気が・・・

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/30(月) 13:40:43.68 ID:+9+ZJBzE.net]
日本人受けしない、で合ってると思う
とはいえラノベの判子絵みたいなキャラデザじゃ合わないというのも分かる
それこそなんとかオウガみたいな雰囲気の絵なら合いそうなんだけどな

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/30(月) 17:46:25.55 ID:p92t7gQ3.net]
なんとかオウガなんか覚えある思ったら
大昔に俺が作ったテンプレだった

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/01(水) 18:11:42.94 ID:BlcYKMoZ.net]
1.14色々ブラッシュアップしてて感心したけどAIがあんま進歩ないのがなぁ
人間中級くらいの動きするAI作れんのだろうか

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/04(土) 17:28:18.41 ID:poINzojF.net]
>>589
俺にはロン毛のドワーフに見える。
1年以上ぶりにこのスレに来たけど、ほとんど進んでなくてなくて笑った。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/05(日) 01:00:50.64 ID:ygAXe+Yt.net]
やっほー フェイタルバレットやってるぅ?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 02:21:12.16 ID:q8csSKOP.net]
40代オタのハート鷲づかみだと思うけどな 雰囲気といいゲーム性といい
若い子にはまったく刺さらないのは良く分かる
アスキーのwiz絵っぽくなってくれたら若い子にも古い層にも受け入れられそうとは思うな
末弥純さんか

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/08(土) 17:23:10.91 ID:IMmycVOW.net]
エルフのシルフのドット絵が1.12までは白いドレスみたいなのだったのが1.14ではごっつくなってた
ポートレートに合わせたということだろうけどもったいない気持ちになる

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 16:14:28.71 ID:jnpjC0Cb.net]
ゴリゴリになっていくポートレイトとは対象的に
ドットだけどんどんアニメっぽくなってく謎の世界観



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/19(水) 19:45:38.90 ID:u6hBiaD0.net]
1.14.5がリリースされたぞ!

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:37:01.13 ID:8rFIYCy6.net]
帝国ってwesnothはいつの間に帝政になったの?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/08(月) 14:11:01.94 ID:Gy0+T5rf.net]
Battle for Wesnoth ポータブル
https://portableapps.com/apps/games/wesnoth_portable

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:21:42.30 ID:9ynCaipt.net]
うひょー
ダウンロードしたぜ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 14:17:47.74 ID:X6ODtoAa.net]
Wesnothを舞台にしたノベルゲ―ム
あるエルフの受難と戦い
https://nandaka-furari.github.io/opennovel-products/

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/05(月) 01:46:36.15 ID:nvB8lhs9.net]
久々にやろうと思って最新版DLしたらなんかキャラの移動がやたらと遅いな
俺だけの症状だろうか、設定はもちろん弄って最速にしてあるんだが

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 20:48:00.56 ID:jdSz2A5Q.net]
>>615
これどうやるんだ

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/28(水) 22:55:49.21 ID:wZsuybNa.net]
steamで配信されてるね
日本語化終わってるならやってみようかな

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/14(金) 07:59:10.71 ID:eKvFhagE.net]
ユニット作るときにWesnothのデフォルトユニットに使われてる武器アイコンやサウンドを使いたいのですが
   わからん

素材のURLどこだ みんなどうやってるの

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagete [2018/12/14(金) 10:27:22.80 ID:XoTdJ6Tq.net]
デフォルトユニットに使われてる武器アイコンやサウンドだったらデフォルトユニットの.chgから
コピペするだけでいいんじゃ?



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/21(金) 10:14:52.75 ID:a7GJ6Bpg.net]
そういうのってどうやって見つけてるんだろう

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 23:06:18.21 ID:xTEM08pL.net]
ふつーにOSSなゲームだから、ソースファイルをダウンロードすれば、
直接引っ張ってこれるけど?
アイコンやサウンドのライセンスもよく確認すべきだよん。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/06(日) 17:38:59.41 ID:SqxusYrI.net]
2019年の未来予想図わろた
https://www.losershogiblog.net/

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/06(日) 17:42:50.20 ID:jNpVJGkX.net]
短時間で遊べる面白いキャンペーン教えて

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 11:46:54.12 ID:GA+SNAGu.net]
1.14にしたら同じ解像度でも、メニュー表示の枠自体やフォントの大きさがもれなく大きくなってて戸惑う
で1.12からfontsフォルダ丸ごと移しても変わらず
このへんの弄り方すっかり忘れてしまった、今回のこれはハードコーディングで以前の感覚に戻せないのかな?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 09:16:23.09 ID:BDOXMXlL.net]
>>625
ひょっとしてWindows側のスケーリング機能が有効になってたりしない?
解像度が高い場合だとそれが有効になってるせいで拡大されていることがある

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 21:19:55.36 ID:UlLiCqbB.net]
数年振りに復活してサーバーへ
接続しようとしたら垢登録を求められた

英語が読めなすぎて登録を断念

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 14:19:29.81 ID:2xa3u1e6.net]
なるほどマルチプレイヤーの敷居がちょっとあがってしまったのか
昔から登録してたからそこは気付かなかった

サーバー2なら登録いらないんだけどね
人がいるかは微妙だけど

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 15:27:19.80 ID:2xa3u1e6.net]
>>627
wikiにアカウント作成方法を書いてみた
良かったら試してみて
ttps://wikiwiki.jp/wesnoth/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%99%BB%E9%8C%B2

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 23:07:16.22 ID:FgdSQ+y/G]
このスレ久々に来た
その昔ドレーク軍にかけてダンバインネタで吹いたのを思い出したわw
Steamゲーになったんだしもっと日本人来て欲しいわ
日本人と一緒にIsarで古参プレイヤー潰すのが俺の夢



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/30(火) 23:55:29.97 ID:k+Me6eEx.net]
俺はこのゲームをしながら令和を迎えるぜ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/01(水) 15:05:02.57 ID:FVpOOkmi.net]
>>629
返事が遅くなり申し訳ないです
また、神対応をいただきありがとうございます


今夜にでも早速試してみます!

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/04(火) 21:55:32.33 ID:BZyU6oPI.net]
久々にやってみたらなんかめちゃくちゃ重くなってないかこのゲーム

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/15(月) 10:55:20.92 ID:evS8k1e5.net]
既存のキャンペーンに自作ユニット追加してみたら、戦闘は問題なく動いてるのだが
そのユニットのヘルプを開こうとすると必ずwesnothが強制終了する
この際エラーメッセージも何もなくて詰んでいる

ヘルプ自体は開けるが、そのユニットの項目だけ見られない感じ

原因として考えられそうな点を教えてほしいです

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/26(金) 10:47:16.67 ID:kiPP9ViI.net]
強制終了までいってしまうならwesnoth側に何かしらのバグがあるんだろう、構文とかにミスがあるなら強制終了せずにwesnoth側が何かしらのメッセージを出してくれるはず
ヘルプの報告済みバグを調べたけど、それっぽいのは見つからなかった
ttps://github.com/wesnoth/wesnoth/issues?page=2&q=is%3Aissue+is%3Aopen+label%3ABug+help&utf8=%E2%9C%93

強制終了の場合は一般ユーザでは原因特定は難しい
その改造したキャンペーンのソースコードをアップロードして他の人にデバッグしてもらうのが手っ取り早いと思うよ

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/02(金) 12:44:12.40 ID:k3UhUUYq.net]
前から気になっていたが、PC版を今日からプレイするぜ

チュートリアル2面の実践が結構難しかったわ
リーダーを城から城から動かしたら雇用出来なくなって焦った

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/03(土) 00:35:12.61 ID:d2rPonZ2.net]
>>636
じゃあリーダーは主塔に引き籠ってりゃいいのかと言うとそう言う訳でもないのが面白い所

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 02:29:35.94 ID:5SEPT7Ij.net]
画面のズーム機能のうち、ーでズームアウト、0で元に戻す、は動作しますが
+でズームインが機能しないようです
英語101キーボードの+は日本語106キーボードだと~に当たるようなので
それも試しましたが動作しませんでした
ズームインする方法がありましたら教えてください

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/29(水) 23:33:35 ID:dNYZM3nS.net]
無いかな・・

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(木) 01:02:26 ID:K7MonfUE.net]
海外の掲示板とかで聞いた方が良いと思う



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/07(金) 05:49:54 ID:fPpzx0zd.net]
アップデート久々に来ましたね

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/04(水) 23:27:42 ID:+RbVestJ.net]
一年に一度ぐらいやりたくなる

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/24(日) 08:11:10.87 ID:n+XUudgM.net]
久々に起動したらロードウィンドウに変なスクロールバーが…
3年前には報告されてるけど、これはもうこのままなのかな
https://www.wesnoth.org/forum/viewtopic.php?p=615560#p615560

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/03(水) 22:30:53.92 ID:i3VpvKZY.net]
hoan

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/05(金) 08:13:00 ID:PFI1sf1u.net]
翻訳の変遷見るのが楽しかったんだが
流石にもう日本語翻訳は遅れてきたな
まだ更新してくれてるだけありがたいが

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/13(土) 01:44:30 ID:9QoY20NE.net]
超久々にチュートリアルやったら(公式キャンペーン全体が)大幅に改修されてるのな
昔は南北配置でMAP狭かったからチュートリアルでもそこそこ難易度あったが
今は森に置いとけば囲まれないみたいな感じで相当お膳立てされてるや

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/14(日) 00:02:14.99 ID:eSUg+QIY.net]
これだけ変更されてると過去のバージョン保存しておけばよかったよ

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/15(月) 11:54:48.57 ID:MR/tzLZF.net]
スッ…
https://sourceforge.net/projects/wesnoth/files/wesnoth/

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/23(火) 23:57:29.12 ID:uBDezu4F.net]
神ゲーだけど
この手の戦略ゲームのクリエイターは日本ではVT系に流れていっちゃったのかな

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/27(土) 22:47:57.65 ID:vqyMFgDf.net]
一昨日ブリガンダインが発売されたぞ



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagete [2020/06/29(月) 18:42:56.07 ID:dqUMeg86.net]
>>649
VT系って?
ググっても出てこないけど

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/01(水) 01:56:11.14 ID:wl94wrzE.net]
これ安定版?と開発版?ってどっちの方がいいの?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/01(水) 09:47:05.25 ID:yaSZ2Epa.net]
>>652
と思うなら、安定版でよいのでは?

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagete [2020/07/01(水) 16:56:41.88 ID:4kuqyl0t.net]
>>652
アドオンとかで不具合が出たとき自分で修正して対処が出来る、もしくは修正を製作者に頼める言語スキルが有るなら開発版でもやればって感じかな

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/01(水) 23:45:44.23 ID:wl94wrzE.net]
>>652
>>653
安定版でほぼ損は無いって感じ?
だったら安定版でやるわ
ありがとう

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/02(木) 22:36:36.59 ID:7uMDx2FK.net]
開発版じゃマルチプレイもできないしな

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 ぱよぱよちーん mailto:sagete [2020/07/03(金) 01:40:12 ID:Jk5m+b6Z.net]
どんなアプリでも自分でアドオン開発を試みるなど新しい仕組みに取り組むなら開発版を使うのも有りってことかな
ここで書くものの中でも開発番使う俺かっこいいみたいな輩もやつの中にもいるけどw
基本的にこのゲームにどっぷり使ってアドオン作ってみよう、その中でも開発版の範囲を理解して更に高度のものを作ろうって場合を除けばアドオンシナリオやってて不具合が出て途中で諦めることもあるし開発版には手を出さないほうが良い

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/03(金) 12:04:41.60 ID:A7s0rlE9.net]
どうせ次のバージョンのテスト版なんだから一通りやり終えた人以外試す必要ないだろ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/03(金) 12:22:12.77 ID:TotfSiA3.net]
で、でもデューンフォークが強化されてたりするし

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagete [2020/07/04(土) 23:17:52.86 ID:Tf30xktz.net]
>>659
だから自分で不具合に対処出来るスキルがあるならやればっt事
そうじゃなければおとなしく安定版使え



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/06(月) 02:07:56.44 ID:Ci7fZEI5.net]
>>657
ソフトによっては安定版が年単位で放置されてたりこともあるし
そんな高尚なもんじゃない

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/17(金) 21:04:46 ID:UWBjx+6G.net]
入門レベルのキャンペーンクリアできたから
次に初級レベルで東部侵略をプレイ始めたんだが一気に難易度上がりすぎぃ
1シナリオだけで数時間持ってかれる

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/18(土) 16:27:30.07 ID:jukj8WLD.net]
>>649
>>651
亀レスだが、ヴァーレントゥーガ系のことかな
違ってたらすまない

なんとかエムブレムやなんとかオウガ以上にwesnothとは別ゲー(ターンベースではなくRTS)だけど、これはこれで面白いのでお勧め

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 00:31:41.14 ID:QQF3sgt1.net]
ガンダムアドオンでも作ればもう少し人気出ると思うんだ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 11:10:26.87 ID:Q/BJDlL8.net]
すごい今更だけど
キャンペーンを日付順でソートするとちゃんと物語の年代順に並ぶんだな
細かい

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 16:17:47.82 ID:WdLRpv02.net]
https://i.Imgur.com/GglS9jH.jpg

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 00:21:44.85 ID:caOSzhFC.net]
最近初めてまだ入門編なのに糞むずい

何がきついって回避運に頼らざるを得ないのがね
運ゲーに助けられすぎてて逆にこっちに有利になるように乱数調整してんのかってぐらい

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/04(火) 19:46:38.24 ID:OfpPU0Og.net]
基本はとにかく数で攻めるのが正義なゲームデザインだからねえ
少数精鋭みたいな戦略でやってると運ゲー感が増す

自分のターンでは遠隔には近接、近接には遠隔とちゃんと反撃を最小限にするように攻撃する
相手のターンでは味方前衛をしっかり並べて被害を分散させる(基本は3体以上に殴られる配置にはしない)
少しでも削れた味方はすぐ後ろに下げて控えの前衛を出す
トドメを刺す時は手数を意識して十分にマージンを取る
以上の戦略を維持できるだけのユニットを出し続ける

っていう感じのことを意識するといいかもしれない
一言で言うととにかくユニットを雇用しまくれば低難度は勝てる

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/04(火) 22:13:48.03 ID:7vz7Zjc0.net]
歴戦の勇者が攻撃全然当たんなくて格下にボロ雑巾にされるし
ファンタジーシミュレーションRPGとしてプレイすると色々辛いものがある

この辺が逆に、ユニットの性能に左右されるロボット物に合うと思うんだよな

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/04(火) 23:29:08.29 ID:07q9Xfnn.net]
>>668
>>669
とりあえず入門編3つクリアした
エースユニットが多いと逆に難しいってのは感じたわ
難易度的に、
兄弟の物語>南部防衛隊>オークの襲撃
って感触だった
兄弟の物語の前半は村が取れないわ回復ユニットいないわでキツすぎ



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/08(土) 07:58:30.72 ID:wSQu/jNI.net]
日本でも対戦活性化しないかな〜

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/23(日) 23:57:35.03 ID:GdaJkXlU.net]
girl undead とか、アドオンいくつか無くなってるな

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/24(月) 12:20:52.67 ID:9sjIE/+R.net]
クライアントのメジャーアップデートに対応できないと消えていくね

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/24(月) 18:11:10.53 ID:YzG4+OQ1.net]
寂しいけど往年の作品のクリエイターは離れた後ばかりだからね
海外では未だ新作も作られてるしサーバー容量とか考えたら仕方ないんだろうけど

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/26(水) 00:57:56.89 ID:/ikzvW+u.net]
東部侵略の攻略加筆ついでにバグを幾つか見つけたんだが報告した方がいいのだろうか?英語出来ないけど
かなり前からあるDacyn消失バグもそのままみたいだし、致命バグ以外は変わらないのだろうか

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/29(土) 11:57:37.20 ID:2HymsmC0.net]
>>675
discordの日本語チャンネルに書くか、ここに書いて現在も活動してる人の目に留まることを期待するかでいいんじゃね?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/30(日) 00:00:37.37 ID:f9gPbn6v.net]
>>676
了解した
今度纏めてDiscordに持ってきます

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/06(火) 10:18:09.78 ID:6L+i0Fw2.net]
んなー

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/01(日) 17:20:18.43 ID:TU0qs2VX.net]
すいません、ダウンロードしてアプリケーションを起動したところインストール済みのアドオンを検索中という文字が表示されてアプリケーションが落ちます。解決方法ありませんか?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/01(日) 17:40:04.15 ID:ZiXamBHW.net]
wikiから引用

2. ゲームのインストール

ダウンロードしたものが圧縮ファイルなら解凍、実行ファイルならそのままインストーラーが起動するはずです。
注意点として、インストールパスのどこかに日本語が含まれている場合、エラーが出てゲームが起動しない可能性があるようです。

C:\Users\名前\Desktop\ゲーム\wesnoth

というようなフォルダにインストールしてしまうのがだめな例です。必ず日本語を含まないパスを指定してインストールしましょう。



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/01(日) 18:54:02.18 ID:BAU8kQZK.net]
なかなか面白い、ネクロマンサー勢

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/01(日) 21:22:31.88 ID:TU0qs2VX.net]
色々やってたら起動出来ました。感謝申し上げます。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/05(木) 16:54:33.87 ID:+6+emFhz.net]
キャンペーンの東部侵略の10話vrug湖難しすぎないか?30ターンあっても全く時間足りなくないか?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/05(木) 18:31:09.08 ID:5uh/N6KV.net]
>>683
難しいって言うか不親切で初見殺しだとは思う
何回かやって無駄なルートに人員を割かなくて済むようになれば時間制限は解決する

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/23(月) 20:03:30.68 ID:LPbuz2Tg.net]
マルチプレイのローカルで暗黒の前兆ってあるけどあれ自分+CPUでやってクリアできるの? 

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/08/28(土) 12:01:07.22 ID:HEkTExVn.net]
アドオンのgirl undeadって無くなったの?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/09/18(土) 13:25:05.96 ID:2R4jJWDa.net]
>>686
新しいバージョンに対応できてないんよ

688 名前:とりっち mailto:sage [2021/10/23(土) 21:28:42.47 ID:4mZDmxs4.net]
最近始めた。
ドワーフの槌シナリオ、最終章、大きく変わってるみたい。
クリア後うぃき見たらイベント殆どばっさりカットされてる。
白魔術師二人推奨って書いてるけど、0で労なくクリア。

「恐怖」で村人生存クリア、金に糸目付けなければ、まあ行ける。
次章、該当章で経験値稼ぎが難しくなるけど、まあ、シナリオに沿ったプレイが出来るようにもなったと言える。

ドワーフ、森で軽快に動けるけど、洞窟のエルフくらい動けない方がイメージに合うかなって思った。

689 名前:とりっち mailto:sage [2021/10/23(土) 21:39:01.29 ID:4mZDmxs4.net]
恐怖
うぃきでは特定の村で村人発見となってるが、最初の村で場所問わず発見。
こちらで村を訪問しなくても敵・狂戦士がマップ中央の村で村人見つける。
グリフォンで村訪問を妨げようとしてもグリフォンが中央の村見える所に行くと
霧とかでの敵発見と似たイベントが発生、村人発見する。

690 名前:とりっち mailto:sage [2021/10/23(土) 21:58:01.38 ID:4mZDmxs4.net]
レベル1,2兵のみで最初挑戦した時はどうしても村人死ぬんで
レベル3兵フルでだして突っ走ったらなんとかクリア。
うぃき通りイベント無し村人も可愛くない(?)から達成感も無かったけど、
全体の難度が劇上がり(金銭と兵科の成長)でシナリオ全体が締まった気もする。

死亡クリアデータと生存クリアデータ見較べて随分悩んだけど、
高難易度ルート選ぶような気持ちで生存データで進んだ。
クリア後も高難度でクリアしたような達成感があったから、満足。



691 名前:とりっち mailto:sage [2021/10/26(火) 07:57:30.24 ID:V7EFFKRa.net]
インストールしようとしてるゲームには64ビットの〜
って言われて起動しなくなった
うぎゃー

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/19(水) 23:20:29.08 ID:vSkOPj5J.net]
有利な地形なのにダメージレースで負けるとクソムカつくし、時間を吸われると分かっていてもやめられない恐ろしいゲームだ……

アドオンキャンペーンでこれがおすすめってある?
多すぎる上にどれが日本語訳されてるのか分からなくて選びようがない
アンデッドの少女面白そうだったけど今のバージョンに対応していないみたいで悲しい

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/26(水) 19:52:44.47 ID:dLtZQkew.net]
地味にしぶとく生き残ってるなこのスレ、これやる奴はciv4もお勧め
俺は2つのゲームに1000時間以上突っ込んだわ
アドオンはwikiのアドオンキャンペーンの所に載ってない奴は期待したらあかんね

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 05:25:51.51 ID:qDkNznS9.net]
googleのPOT翻訳サービスが有った頃は日本語化されていないアドオンもまとめて機械翻訳させて楽しめていたけど、googleのそのサービス終了でできなくなったなぁ

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 12:36:36.08 ID:CF2Re+yp.net]
>>692
複数のバージョンを使い分ければいい

>>694
DeepLを利用して、自分でgettextやればいい

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/12(土) 20:13:21.44 ID:sa4YtAFk.net]
スキルのない人間が気軽に触っていいゲームじゃない

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/13(日) 01:15:26.75 ID:LFuCG3R9.net]
翻訳無しで適当にキャンペーンやってて話がよくわからないけど、
キャラ進化すんの好きだからわりとなんとかなった

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/26(土) 20:36:33.41 ID:FTyu0Tf8.net]
Wesnothをやるべきです

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 16:23:43.61 ID:Y/QTXnEu.net]
「Return from the Abyss」の4面のクリア条件分かる人いる?
24ターン耐えてそれっぽいマスも調べてみたけど何も起こらない

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/12(木) 21:06:13.95 ID:ZV12OgFN.net]
>697
どのキャペーン?



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 20:15:53 ID:pCpEePOw.net]
>>699
中見た感じだと、穴5つふさいで祭壇(37,16)で何か読めばよさげか?
穴5つはまあなんか普通と違うマスと(14,51)の穴かな
後者は(14,50)に坑夫を移動させればよさげに見える
実際にプレイしてないから間違ってるかもだけど

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/14(土) 22:01:58.99 ID:AnU8ePeU.net]
(37.16)は門があって通れないんだよね……
中身見たら鍵っぽいのはあるらしいんだけど入手条件解読できなくてだめぽ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/15(日) 03:38:08.22 ID:zEum3SYE.net]
>>702
石のボス倒してたらEridonってヤツが鍵をゲットしている気がする
ユニットに鍵アイコンが表示されるようにもなっている気がする
そいつをゲートの方に移動させれば良いような

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/16(月) 17:08:45.41 ID:MEF2MYVi.net]
>>702
Eridonは試してなかったな
これでダメだったら諦めるわ
サンクス

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/25(金) 22:51:48.30 ID:9htxkm2N.net]
The Devil's Flute
1.16対応してくれたようなんでPOT抜きしてほぼ全て翻訳テキストを精査して.mo作り直してwikiにあげた

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 12:02:34.74 ID:xx8K0YVK.net]
乙ンゴ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 18:28:40.66 ID:XVrZeqd/.net]
wiki合戦のとこすまんが
先日ニコ生で珍しくwesnoth生放送をやってる放送を見て
問題の箇所で実際に詰んだだろうっていう場面に遭遇したんだ
自分も後でこれやって感じたことをあげると

風のミツバチラッシュはほんと捨てる勢いじゃないと難しい、5くらいは必要なんじゃないか?
南進案だと敵の北上組にレベル2のススメバチの戦士が混ざると、エルフの斥候オンリーのElyyenじゃ排除に時間がかかる
最大の問題がElyyenが村占領のために飛び出してそこが狙われることもあるということ
スズメバチの戦士が混ざるとスズメバチの戦士+αでElyyenが十分やられうるダメージになるから完全な南進は不安も残るって感じになる
ド安定を望むのなら回復と炎系ミツバチでフォロー役として編成だろうが
それだったら最初から山地東側を素直に進軍でいいんじゃないかな

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/03(金) 22:09:33.71 ID:Q8SBuoPI.net]
wikiの掛け合いはみていました
マップエディタでマップみたけど自軍のユニットから生贄出すなら山地東側で良いと思うよ
予め新規雇用ユニットを先行させて被害担当にする。もっと極端な方法だと召喚なし雇用のみで数を出すという手もあるが、このキャンペーンの場合はスズメバチに対してただの蜜蜂はあまりにも無力すぎるか、触りの部分だけやって蜜蜂は束になってもスズメバチに蹂躙されるようでこのキャンペーンでは使えない手になるかな?
任天堂系のFEシリーズじゃないんだし犠牲はつきものって考えなら良いんじゃないの?自軍の精鋭ロスを危惧すれば南進して山地で水上の敵を迎え撃つって方法はありがち
それと人間操作とAI操作のユニットが盤面でごちゃまぜになることを極度に嫌う人は居るし、人間操作でも別手番でごちゃまぜはうざいけどAI相手に別手番でごちゃ混ぜは私は勘弁してほしいと思う<ここ重要

シナリオ読んで敵ユニットの配置とかマップに合わせて検討しただけだけど
特にシナリオでAIに細工がされていないようだ、そしてどの難易度でプレイしているかわからないけど、難易度易しいの場合は普通以上の難易度ほどそこまでのシナリオで出てくる敵ユニットが少なく自軍ユニットは多い故にユニットあたりの戦闘回数と取得経験値が低くLVが上がりきっていなければ脅威と判断されずAI操作の陣営に多くのユニットが向かう可能性はある
元の記述者はシルフとか言っているのでユニットレベルが高く標準の敵AIだと人間操作側が脅威と判断して居るのかもしれん
エルフ側に殺到するってのならやはり自軍が脅威とみなされていないのが大きそう

バージョン変更でデータが読めなくなると書かれているし、今はやる気にならないな、バージョンナンバーだけ見るともう安定期って感じではあるけどキャンペーンのつくり手のスキルがまだ熟成されていないからなんでしょうか?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/03(金) 23:13:47.43 ID:Q8SBuoPI.net]
改めてユニットの特性とマップを見た感じですが(7,24)から(7,32)に伸びる深水の西に陣を作って防衛すれば鉢対鉢の場合回避率50%対40%、深水での移動コストは2なので敵は入れ替えとか不自由するし、さいの目が不運な状況の場合森に下がれば回避率60対50
予め火炎系と回復をと考えなくても、エルフの増援が無いものだったとしても村に向かう敵ユニットがいれば確実に始末できるユニットを送り敵の収入増加を防ぐってのは珍しくない定石だと思います。
エルフキャンペーンでゴブリンライダーが出てくいる場合エルフの斥候を3体一組でゴブリンライダー狩りを行う事は少なくないですね、本隊のの進軍遅れてもやる価値がある事が多い。

このキャンペーンの場合無尽蔵に回復ユニットを増やせますし、
「心配ならElyyen専属の回復ユニットと火炎系各1を」てのは敵の村占領を妨げるユニットを回復ユニットと火炎系各1に変えれば良い程度のことでノーガードで敵ユニットに村占領を許すとか特殊なルールを除き普通はないです。
それと、自身が書いたことを「ならば消しとこう」とか取り下げるなら初めから書かないほうが良い。書くなら少なくともシナリオくらいは読んで状況をつかんでからの方が良いんじゃ?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/14(火) 08:48:24.58 ID:Qmuuc2Wj.net]
未知よりの侵略って結局日本語訳ならんかったのか



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/16(木) 12:40:33.57 ID:LMg716ok.net]
未知よりの侵略 1.16になって日本語訳対応ってwikiには書いてるがね

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/13(月) 06:47:44.30 ID:9pqqTvTOJ]
子供給付た゛なんた゛と社會を根底から断絶させる最悪の主張を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようがないな
優越感を得てる所得の多い者と、それを税金で緩和しようという所得の低い者との関係が分断とか.何を言っているのか全く意味不明た゛よな
その取るに足らない分断とやらをと゛うにかしろというなら.まずは累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし.何十億と相続して所得セ゛ロとか
珍しくないわけだか゛、資産以上の分断なんて存在しないんた゛から、相続税1〇〇%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
立憲にとって國会は小学校た゛から、岸田増税文雄に作文しろた゛の稚拙な要求を恥ずかしけ゛もなく展開しちゃってと゛んた゛け頭に蟲湧いてんた゛か
選択的夫婦別姓か゛導入されても困る人は出てこないとかいうなら,ベ‐シックヰンカ厶導入されて困る人は出てこないに反論してみろやカス
クソ航空機か゛温室効果カ゛スに騒音にとまき散らして氣候変動,災害連発で人か゛殺されたり.困ってる人か゛大勢いることについてもスル一かよ
野党がこんな無能なタ゛フ゛スタキチガイだから他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人推進政府によって,俺も俺もと強盗時代になんた゛ろ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htтρs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/04/04(火) 17:23:58.82 ID:umcUaye5.net]
久しぶりにやってみてるんだけど、王位継承者1章でドルイド僧にレベルアップさせるの意外と簡単だな
難易度挑戦的だけど、4回中2回成功した
運が収束したとしても、3回に1回くらいの確率で成功しそう

以前はここでドルイド僧を作るのはすごく難しい印象があったんだけど、アプデで何か変わったりしたんだろうか

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/04/14(金) 22:45:33.82 ID:H6AJSz/y.net]
公式キャンペーンの低難易度化が進んでいるからそうなのかもしれない

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/04/20(木) 17:30:54.60 ID:Hjw6CotP.net]
ほんと久しぶりにやろうかなと思うんだけどIftU的な色んなユニット使える長めなキャンペーンある?
IftUでは敵だったカオス系やドレークが使えれば最高

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/04/22(土) 22:28:17.12 ID:9G3VEuGq.net]
>>713
易しい難易度よりはむしろ上げやすい。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/04/22(土) 23:54:38.23 ID:4GqQzYvQ.net]
>>716
試してないけどなんとなく理解できる
敵の雇用数が減って友軍は増えるから、味方に全部持っていかれちゃうんだな

>>714
やってて一番易化を実感したのは、5b章のろわれた島だな
召喚不可+初期資金100ですごく厳しい印象しかなかったんだけど、今やったら敵の数は少ないしマーマンで無双できるしで拍子抜けだった
で相対的に6章がすごく難しく感じるという

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/04/23(日) 20:31:40.03 ID:yTWA32Ed.net]
初期から一番低難易度化が著しいのはWesmereの伝説だろうね

2回現れる大量の敵増援が失くなったから簡単すぎるくらいになって中級レベルと言ってもいいくらいに

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/29(土) 10:08:32.72 ID:wnU4PH4P.net]
1.17.19でユニット性能が大きく変更されているみたい
https://github.com/wesnoth/wesnoth/blob/master/changelog.md#version-11719

エルフのシルフの魔法攻撃が10*5だったのが16*5に大幅強化
魔術師系、マーマンの漁師系、グール系他のLV2→3の必要経験値が大幅減
他多数

半数以上はコストや必要経験値だけの変更だけど、LV2以上のユニットの性能アップ、コストもアップみたいな変更がけっこうあるみたい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef