[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 18:33 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 355
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ウディタ】COSMOS【カードゲーム】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/18(土) 15:26:22.50 ID:+n9u6Oc5.net]
第4回ウディコン参加中!
www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/entry.shtml

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/18(土) 20:12:21.95 ID:oMsWJIzu.net]
水遁されろks

以下、書き込み禁止

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/18(土) 20:17:37.97 ID:+n9u6Oc5.net]
チュートリアルの段階で気になってたんだが
ザッソウの上にザッソウを置くと破棄扱いになる?
色がすくなくなれば気にならないんだろうが、ライフ回復とトランス値を天秤にかけるのかな

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/18(土) 20:39:30.23 ID:t2ZNTBZs.net]
同種を重ねても何も変化はないよ
今後登場するカードに相手の手札の枚数だけ攻撃力に変えるものが
あるから、そういったケースには使える

TT(トランスタイム)が1でLv1しか置けなくても
別のLv1モンスターを重ねて攻撃力を調整したり
HP回復能力持ちに変えて延命したり

こっちのほうがメジャーな使い方

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/18(土) 21:17:07.78 ID:wdA+gpKt.net]
>>2
それも考えたが
それではこの作品が不憫になるので
出来る限り質問には答えていきたい

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/18(土) 21:43:56.75 ID:KgvCJKmv.net]
まぁsage進行すればそのうち埋もれるだろうし、いいんじゃない?

他のカードゲームにもありがちだが、CPU対戦はさっさと勝ちたいという
気持ちがあって早く決着がつきそうなデッキばかり組んじゃうんだよな。
火星とか天星とかサクサク勝てていいわ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/18(土) 22:34:30.56 ID:6LkTFhGh.net]
最後にもう1回クスラと対戦したかった

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/19(日) 15:17:18.97 ID:tZB0Xo/3.net]
エンディング以降の話で自由に対戦できればいいのにな

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/20(月) 17:40:48.62 ID:1MXnH88M.net]
コンテスト終了後のアップデートでつくらしいからそれに期待かな。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/21(火) 02:22:34.04 ID:C3mJrSqJ.net]
やっと火単でクリアできた
けど最後に貰ったカード使いこなせる自身無いわ



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/21(火) 03:51:57.39 ID:Oit0yIuX.net]
クリアするだけなら海単か月天のデッキが楽だな

クリアしたのは良いが、冥の使い方が判らん
ストーリー的にも雑魚の使用するカードだし、
どうも天と海に比べて弱過ぎる気がする

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/21(火) 04:39:31.50 ID:gIhwO2Wo.net]
インベーダーやディアボロスはレベル6なら強い方でしょ
カーズアイとか死神とか面白い効果持ってるのもいる
LV1で高攻撃力持てるスケルトンなどが利点の属性だからCS増えてくると使いづらくなるのは確かだけど

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/23(木) 01:37:50.86 ID:liIOtujM.net]
冥は特にLv1モンスターが強い。
強さが状況に応じて変化するから強くなるのをコモン・ドローで引っ張ってくるといい。

スケルトンやイレイザーなんかはラスボスキラーとしてはめちゃくちゃ優秀。
キマイラやミルセイバーあたりが中コストではまあまあ使いやすい。
インベーダーやディアボロスは弱くないと思うけど、あれだけ高Lvで
使いにくいのはちょっとどうかと思ったな。
頂点の少女は完全にアドバンテージ取れてる状況で出せれば
フィニッシャーになるけど、互角だったり不利な状況では微妙。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/23(木) 03:18:14.76 ID:hhmOa9bo.net]
個人的に金星がもう少し便利になって欲しい。
ドロー能力自体は弱くはないけど、ほとんどがマニュアルスキルだし。
シーフの上位レベルとか、手札多いときにメリットつく能力とか。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/24(金) 03:37:26.98 ID:DyODyHRu.net]
なんだかんだで色んなデッキを組んでみたが、自分に合ってて強いであろうデッキは
ドラゴン軸でダメージ系補助カード多めの火星デッキだったな。
ちゃんと組めればラスボス相手にかなりの勝率だし、何よりさっさと相手を倒せるのがいい。

木星や海星で大型モンスターが高ATを狙うロマンデッキなんかは使ってて
面白いんだが、バランスよく組んだつもりでもいまひとつ安定しなかった。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/24(金) 15:10:12.20 ID:OJ0wYLwB.net]
火星が一番早くクリアできるだろうからね
プレイヤーとNPCのCSに差がない対戦ばかりだから火星が強いのかも
いかにCSを守るかって対戦は要求されないし

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/24(金) 20:44:58.19 ID:y7dyGWma.net]
ドラゴンもだが、スコーピオンとギガンの使いやすさもわりと異常
オンゲじゃないからムキになってバランス調整する必要はないと思うけど

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/26(日) 09:42:48.97 ID:rmgD6oLZ.net]
火星使いやすいと思っていたけど、
時々勧める人がいる月天やってみたらもっと使いやすかった
移動で火力アップした上に能力で攻撃できるのはヤバイ

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/27(月) 04:10:47.47 ID:lp4J5ykb.net]
フォローカードはモロハが強すぎると思ったが
掲示板で作者が意図的に用意したチートみたいなものと言ってて納得

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/28(火) 19:00:29.19 ID:hSfdCef4.net]
モロハ結構序盤に手に入っちゃうからな……
もうちょっと後だったらあの強さも納得なんだけど

ついでにモロハがデレるのももう少し遅くでよかった
だいぶ早い段階で軽くヤンデレ化してビビったわ



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/29(水) 08:08:06.04 ID:8pSCZeDo.net]
火星はレベル7のカードが残念過ぎる
微妙に低い攻撃力に大きすぎるデメリット
あれだけはまともに運用できる気がしない

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/29(水) 15:51:44.68 ID:iAqOFNqZ.net]
俺は逆になんか必殺技っぽい感じが好きで最終戦まで使ってたなー
2回殴れば14点だからあまり気にしてなかった

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 09:31:34.75 ID:jqCohkpH.net]
 製作者です。
ウディコンスレは見てたから、
このスレができた経緯はなんとなく分かるけど、
こうして書き込んでくれてる人がいるから、この場を借りていいかな?

あと数日で修正版を出すつもりなんだけど、
「強すぎる」「弱すぎる」っていう修正希望のカードがあったら、
聞かせてもらえるとありがたい。

↓現在の修正予定カード
yurigamefactory.kakurezato.com/cosmosintroductionsyusei.html

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 12:24:31.35 ID:iSiIqLl3.net]
>>23
おお、ウディコンお疲れ様ですー

最後まで熱中できるゲームだったよ
今後の調整にも期待しちゃう

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 13:58:38.13 ID:oM02SUoc.net]
>>23
制作や修正お疲れ様です。COSMOSカードゲーム楽しませて頂きました。

修正カードなんですが、シューティングスター・コアの全体ダメージを1から2にして
ガイアの巨像のHPを7から8にしてもいいんじゃないかと思いました。
シューティングスター・コアはLv7にも関わらず同様の効果モンスターと同ダメージなのは
残念ですし、ガイアの巨像はHPが8か9でも強過ぎる事はない気がしました。

OTの方も微力ながら協力させて頂きたいと思ってます。
制作が大変かとは思いますが応援させて頂きます。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 16:21:05.20 ID:ldgIMnD9.net]
>>22
十二点じゃね?

耐久無視の細かいことは気にしない分かりやすい火力特化が火星の特徴のはずなのに
攻撃力6だとマザーやグランホエールのようなちょっとした壁モンスターを突破できないんだよな、流石に日星の壁モンスターは突破できなくても良いが
その癖一回攻撃しただけで死んでしまうかもしれないようなひ弱ちゃんだし
アタックアップで攻撃力を上げたりとかすれば済む話とはいえなあ……

>>25
レベル7のカードは全部HP7で統一されてる

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 16:29:22.71 ID:iSiIqLl3.net]
シューティングスター・コアの能力発動で全体2ダメはいくらなんでも強すぎるんじゃないかな。
2ダメージが上限ならまだしも、かなり早い段階でクスラのカードは複数枚用意できるし、
先頭へ2ダメージ、他全体へ3ダメージともなると、ロールorディスロールで先頭以外へ連続全体3ダメとか出来るから流石に過剰な強さになりそう。
例えば俺ならそのためだけに陽+水デッキ組んで回復盤石の状態から只管シューティングスター・コアとマザーの能力発動ゲーに持ち込む予感。
ダメージアップするなら、せめて『HPが最大値のモンスターに2ダメージ、その他と先頭のモンスターに1ダメージ』程度に殺傷力を抑えておかないと危なそう。(それでも相当危いと思う)

ガイアの巨像のHP上昇は悪くないと思う、
基本的に全Lv7モンスターは意図的にHP7へ設定したのだと思うのだけど(多分)、
これはどんなに強力なLv7モンスターでも、レベル=攻撃力系の冥カードなんかがアンチ性能として働く。
この弱点は上手く出来ていて、攻撃力が二桁に乗って手に負えなくなってきた海星や木星のLv7なんかもこれで倒せるのは綺麗だと思った。
ガイアの場合攻撃力が味方の被害あっての数字なので、上手く立ち回れてしまうほど攻撃力が上がらなく、
そのくせ他のLv7と同じような倒され方をしてしまう。
ここでギリギリ他のLv7より延命できる程度の耐久になれば、ガイアを2体以上場に召喚する旨味とかも出てきて今より使いやすそう。
ただLv7カードとしての例外HPを作ってしまうのが作者さん的にどうなのか気になるところ。

それと>>21でも出ていたボルケイノヴァが微妙な性能というのは同意で、
こいつは逆にLv7カードを綺麗に倒せない火力に加え、自傷性能が高いのもシャレにならない。
攻撃力がもしあと1高ければ、と自分で使っても敵に使われてもそう感じる。
特に火星重視のデッキならLv7にならずしてドラゴンデッキが比較的楽に攻撃6前後キープできたりするため他属性の頼れるLv7との格差を尚更感じてしまった。
もしかしたら火星デッキが扱いやすい強さだからその反動でLvを扱い辛くしたのかもしれないけれどw
攻撃力は6と7の境界線がかなり大きいゲームで、火力特化の王道属性最上位でデメリットもあるカードだし、攻撃力7でも高すぎるってことはない……と思いたい。

冥星Lv7頂点の少女とかはちょっと調整が難しそうに感じた。
今のままでも追い込み性能は凄まじく高いけど、金星Lv7と同様にマニュアル発動=CS7ダメージチャンスを能力発動とふるいにかける、なので、
優位な時こそCSダメージを取っておくこと優先したくなっちゃうから折角呼んでも能力発動より無理して攻撃することの方が多かったかな。
そしてそれなら冥Lv6にお住まいの優秀なインベーダーさんに任せた方がって話になる現実。
高Lvカードゆえに 発動≦CSダメ期待値 ってなるのがやっぱり大きいかなぁ。
ただ発動能力は文句なく強いので、どう強化すればいいとかをちょっと思いつかなかった。


ちょっと感じた程度のことを書くつもりだったのになんだかいきなり長文ですまん。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 16:39:51.17 ID:iSiIqLl3.net]
>>27にてタイプミス
>もしかしたら火星デッキが扱いやすい強さだからその反動でLvを扱い辛くしたのかもしれない

その反動で高Lvを扱い辛くしたのかもしれない だった

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/08/30(木) 16:39:58.11 ID:1rQIHjqw.net]
個人的には金星に「自分の手札の数だけ攻撃が上がる」カードがあってもいいと思います。
金星がせっかくドロー強化効果を持つカードが多いので。

または土星にガイアの巨像などの「減ったHPの分が攻撃力になる」効果とは別に
「攻撃を受ける度に攻撃が上がる」カードとかがあってもいいかと思います。
こっちは強すぎかもしれませんが(汗

>>23
カザハルさん強化されるんですね。
確かに同じ海星使いのヒョウコさんと比べるととてつもなく弱くて拍子抜けした記憶が……w

>>26
CSに与えるダメージの事じゃないでしょうか。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 16:54:38.12 ID:rCmTvZyV.net]
テンプレみたいな攻撃的火メイン+αデッキ使ってたけど
火のレベル7は
HPフルから攻撃してその後回復かディスロールで連続攻撃
or傷つきながらも相打ちしあいてのCSダメージ狙い
という戦法だった
最後のほうはタコ使っててもトランス前に退場させられるので
火妖精さんばっかりバースすることになった



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 17:29:13.02 ID:oM02SUoc.net]
そこまでちゃんと陽デッキを使ってたわけじゃないが、シューティングスター・コアって
今のままだとそれはそれで弱いんじゃないかと思ってしまう。
下位モンスターと効果が同じでHPはコスト相応としてもATは低いぐらいだし。
効果そのままでATを2〜3にするぐらいが丁度いいんのかね?
個人的には全体攻撃はそんなに強いと思ってないんだよな。味方への被害をなくすなら
相応のカード揃えないといけないから全体2ダメでも強過ぎる事はないと思ってる。
クスラを考慮しても先頭ならHP3以上で耐えれるからどうにもならないって事もないだろうし。

レベル7のモンスターは基本的にHP7ってのは知ってたけど、効果考えたら
他のLv7より弱いと思うし、手っ取り早く強くするならHP伸ばすのがいいと思った。
効果の方調整してもいいのかもしれないが、今のままだと弱いと思う。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 17:29:45.07 ID:jE3s7OkU.net]
>>23
お前はバーン様のことを何にも分かっちゃいねえ!

すぎるということはないけど、キマイラがちょっと微妙だと思った。冥にしては安定してATの高いカードなら戦士がいるし、
壁なら同Lvに死神とバンギャ、効果のTT減少は先頭だけ削れても後ろのほうでトランスされる、という感じだったので、
効果を対象指定できるようにするか一定値減少にして全体化するかすれば戦略に幅が出ると思う。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 17:33:31.67 ID:oM02SUoc.net]
>>31の下3行はガイアの巨像ね。書き忘れ失礼。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 17:54:33.84 ID:VBTsc4b1.net]
スレ建ての経緯は不満だが作者も降臨したし本格的に伸びそうだな

金星と土星は強い弱い以前に他の色と比べて個性が立ってないんだよね、だから使う気が起きない
金は手札の回転が早いだけでそれを活かせる効果がないし、土にいたっては方向性すらイマイチ見えてこない
金に攻撃力=手札数のカード、あるいは攻撃力=自リングのモンスター数があってもいいかと
土はもっとカウンター特化でいいんじゃないかな、自爆みたいな効果があってもいいかも、攻撃された相手のHPを半分にするとか

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 17:56:17.70 ID:VBTsc4b1.net]
そういや攻撃されると敵にダメージって陽星にすでにあったか

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 17:58:51.05 ID:iSiIqLl3.net]
>>31
全体攻撃による味方の被害はCS減少に直結しないことと、
高Lv召喚までの壁として置いただけの弱い味方カード(or弱った壁カード)は場合によっては一掃した方が有利にもなる。
そして味方が減るとそれだけ全体2ダメ(仮)のシューティングスター・コアの手番が多くなる。
例えばガイアコア同士ならHPが7のため全体3ダメを2度ピッタリ耐え合えてしまえる。

ここまで考えたら現状のシューティングスター・コアが正直しょぼいけど、
かといって安易に壁キャラの多い陽のLv7で全体ダメージ引き上げは危険そうって感じただけね。
こういうゲームで一番駄目なのって誰も使わない弱いカードか、あまりにも強くて他のカードの存在意義を危うくしてるカードの2種類だろうから、
現状前者側だから強化自体には肯定的なんだけどね。

>>32
キマイラはカードの入手タイミングも悪いよな。
入手時期が冥のLv6〜7と同封のパックで、
性能的には中堅で特殊能力はマニュアルの効果発動だしで……という。
攻撃後のTT低下追加効果とかなら使い勝手がもうちょっと違うんだけどね。ステそのものは低いわけじゃないし。
しかしTT低下が全体化だと木星Lv7とのシナジー効果が相当アレになりそうだなw

37 名前:製作者 mailto:sage [2012/08/30(木) 18:05:19.41 ID:jqCohkpH.net]
 たくさんのコメントありがとう。俺一人では製作者視点になりがちだから、
みんなの意見はできるだけ参考にしたい方針。
 
 製作者の考えとしては、陽7「シューティングスター・コア」は
土1「モック」土5「ヘルサンド」とかと組み合わせると、
味方はノーダメージで戦えるから、効果ダメージは「1」でいい気はする。
ただ「クスラ」使わないと弱い、という時点でレベル7の威厳が無いのか。

 火7「ボルケイノヴァ」に関しては、攻撃力と、自分へのダメージを1上げて、
攻撃力7 HP7 攻撃時、自分には6ダメージ。あたりに変更してみるか?
 ただ、レベル7を、強化なしで1撃で倒せるレベル7は存在しなくて、
どれも条件を揃えなければいけないだけに、
攻撃力を初期値から7にすると、人気のある火星がますます強くなってしまうのが課題。

 レベル7のHP7統一は、意図的にやった。
とはいえ、土7「ガイアの巨像」は使いにくいという声しか聞かないからなぁw
 HP7でも、もう少し有能な効果があればいいんだけど、何かあるかな?
(仲間全員のダメージ)−(敵全員のダメージ)という効果を強化して、
(仲間全員のダメージ×2)−(敵全員のダメージ)が攻撃力ってのはどうだろうか?

 頂点の少女は、外見からも うかがえるように
ラスボス専用カード、的なイメージで作ったから、使いにくいかもしれない。
ラスボスのハメコンボに使ってるから、
変更すると支障がでそうで、製作者的に躊躇する部分がw

 カザハルさんは製作者も一度も苦戦したことなかったけど、
詰みポイントになったらマズいから、そのまま放置。
もしかしたら誰か苦戦するかなぁ…と。…でも本当に弱かったw

 冥4「キマイラ」の効果を「マニュアル」から「アタック」にするのはどうかな。

>>29 >>34
新カード作ると、バグやバランスに難のあるコンテスト参加版をプレイして
250枚コンプしてくれたみんなに申し訳ないから、作らない方針。
そのかわり 新企画の「COSMOSカードOT」で
みんなのオリジナルカードを募集するから
ぜひその時に投稿してくれw 他にも何か面白い効果とか思いついたらメモっといてw

>>25 ありがとうwOTに誰も参加してくれなかったらと心配してるんだw待ってるよw

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 18:16:02.35 ID:jE3s7OkU.net]
>>36,37
冥フェチだからアタックのことを忘れてた。いいと思います。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 18:16:33.45 ID:ldgIMnD9.net]
>>37
ボルケイノヴァは充分デメリットがあるし一つぐらい条件の無い純粋な攻撃力があっても良いと思うよ
攻撃したらそこでターン終了なんだし後はエフェクトカードやモンスター効果で回復の隙を与えず撃破ってことは出来るし

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 18:39:58.46 ID:citW+CZj.net]
他と違って平和なスレだな、立てられた経緯が嘘みたいだ
俺は安易に修正案出せないけどこのゲームや作者の姿勢には好感持ってるよ
頑張ってね



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 18:51:11.12 ID:iSiIqLl3.net]
もし攻撃の際にHP-6なら、そのあとディスロール使われるだけでマザーや妖精にもやられるってことだしなw


>>37
調整作業お疲れ様ですわぁ

カザハルさんは何をやってくるのかすら知らないまま倒してしましました、
山札ダメージ狙いのデッキだったんですね…w
正直そのコンセプトだと合宿付近のモロハがやってきたクロネコループの方が極悪だったと思います。
10枚くらい一気に強制引き捨てさせられるを何度かくらってあっさり札枯渇した思い出がwww

それとおまけ漫画おもしろかったです。みんなかわいい

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 19:05:30.25 ID:5mV0PHdw.net]
>>37
既存のカードの能力、効果を全く別物に変えてしまうのは作者的にナシ?
土の遠隔無効とか効果として死んでると思うんだけど…陽か海についてるならまだしも
金のカード5枚引きとかも正直使いようないし

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/30(木) 19:33:15.67 ID:rCmTvZyV.net]
おまけマンガみた
モロハちゃん…

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 07:54:54.82 ID:9g9/86s5.net]
>>37
攻撃力可変型なレベル7のカードは木星・土星・海星の三つだけど木星にしても海星にしても
その色の特徴と攻撃力の上がる条件がマッチしてるからあんまり不利な条件を感じないのよね
土星だけはこっちもそれなりに痛みを伴うけれども
その上HPが7あるから冥星以外で条件なしに一撃死させれるようなのはいないし
こうなると火星は本当に火力が高いのかさえも怪しくなってくる

それと金星はホント死んでるよね
ドロー強化とエルマのコンボでレベルの高いカードをすぐ大量に出せるのが強みなんだろうけれども
耐久寄りな能力値のカードが多い割にドロー強化はむしろ短期戦向けだし
ドローしまくって補助カードを使いまくるということも出来なくはないんだろうが

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 10:32:03.86 ID:lU3Q7SEd.net]
カード250枚揃って自由にデッキ組める状態だと火星ってそこまで強くないよね、LV6以上組むメリットあんまりないから
変動型は土以外ノーリスクでAT7簡単に出せるし、他属性は効果使用がメイン、天はAT2だが全方位攻撃

いっそ火7もAT変動型にしてしまってもいい気がする
場に出てる自分以外の火1枚につきAT+2とか…強すぎるか?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 10:59:06.50 ID:/jGDdIO8.net]
>>45
強すぎる

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 11:02:37.00 ID:5uU9wiQh.net]
火星は低〜中LvモンスターのATが高めだから、相手にAT7以上やLv7のモンスターを出させない
戦い方をするべきだと思うし、出されても比較的潰しやすいから普通に強いと思うぞ。
現状は対CPUのみだから、強弱の議論も難しいと思うけどね。

あと火星が強くないと感じる要因として、ゲーム内のキャラでしっかりした
火星単デッキを組んでるのがいないっていうのもあるかもしれない。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 16:37:29.17 ID:s1MnF5Lf.net]
試しに金星単のデッキちゃんと作ってみたらラスボスに快勝ぐらいは出来たんだよな。
とにかく引きまくって補助カードガンガン使いながら大型モンスター大量展開して
崖っぷち補正発動させるところまでいければなかなか強力。
崖っぷち補正ってルールのとこ載ってなかったのもあって初めて知ったわ。

AT高めのモンスターがダメージ系補助カードでガシガシ攻めてくる速攻デッキが
相手だと分が悪そうだが、木星や海星みたいに早くないデッキ相手ならいい勝負出来そう。

49 名前:製作者 mailto:sage [2012/08/31(金) 19:18:55.46 ID:kT0D/Qo1.net]
 みんな、コメントありがとう。
とりあえずコンテストの修正受付が9月2日だから、
今日中には決めないといけないんで、色々考えた結果、

 火7「ボルケイノヴァ」海3「サンゴ・ゾーン」
 海3「ディープクリーチャー」冥4「キマイラ」を新たに追加して、

 陽7「シューティングスター・コア」土7「ガイアの巨像」は、
 「変更なし」という結論になった。

 変更してほしい、という人には申し訳ないんだけど、
検証してみた結果、人によっては強い気もするし、
とりあえずは、変更なしでいこうと思う。いいかな?

 変更まとめは
yurigamefactory.kakurezato.com/cosmosintroductionsyusei.html

 レベル7モンスターの強さ検証もやってみた
yurigamefactory.kakurezato.com/cosmosintroductionsyuseivsall7.html

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 19:38:40.55 ID:s1MnF5Lf.net]
>>49
変更お疲れ様です。金星なんですが
モンスターが
シーフ、屑鉄の妖精、ゴールドくん、ゴールドさん、ゴールドキング各4枚で
補助カードが
ポイントダメージ、フロントダメージ、コモン・ドロー、アタックアップ、トランスアップ各5枚と
イン・トランス3枚、エルマ2枚のデッキで色んな相手と戦ってみたんですが好成績でしたよ。

火力不足は補助カードで補えてますし、不要なLv1モンスターはイン・トランスで交換しても
手札不足にならないぐらいにドローも可能です。トランスアップが腐ってしまう事が
度々あったので、これは3枚ぐらいでもよかったかもしれません。

個人的にはこれで割と強いと思ってるんですが、他の方が弱いと
感じたのであれば自分の思い込みかもしれません…



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 20:12:05.51 ID:XXcSM+/P.net]
カード効果の変更以外でクリア後セーブとかはつかないのかな。
最終更新っぽいし気になる。

52 名前:製作者 mailto:sage [2012/08/31(金) 22:16:12.95 ID:kT0D/Qo1.net]
>>38 >>39
キマイラとボルケイノヴァ、強化したよw
>>40
知名度の低さもあるかもねw ありがとう嬉しいよ
>>41
ありがとですわぁ。クロネコは手札ドローさせてくれて喜んでたら、
制限枚数超えてるのに何度も引かせてきて、「いい加減にしろよw」という
ネタ的なコンボのつもりだったんですけどねー 実際は恐怖の象徴でしたw
漫画おもしろかったってのは嬉しいw かわいいなんて最高の褒め言葉w
>>42
一応 ゲームとしては完結してるつもりだから あまり変更はしたくない。
こういう掲示板とかで効果を変えたカードの話題が出たときに、
効果変更を知らない人と知ってる人で話が食い違っちゃうしw
遠隔無効は、OTカードで攻撃範囲が広いカードが登場したとき役に立つかも
>>43
モロハちゃんは ひとつのことに夢中になっちゃう子だから…
彼女を応援できるならトモダチになってあげてください 無理なら逃げよう

53 名前:製作者 mailto:sage [2012/08/31(金) 22:33:45.53 ID:kT0D/Qo1.net]
>>44
たしかに火力が特徴の火星のレベル7が、
一撃で倒せないのは物足りないね 攻撃力7に強化したよ
 金星はドローが強みだけど、基本的にカードゲームってドロー系は強くて、
その理由が「製作者が予想してないコンボを連発できるから」ってのがあるから、
製作者的には金星強化は慎重になってしまう。
>>45>>47
火星は人気が高いからね…
強化すると火星人気が強くなりすぎてしまうのが問題。
火星を強敵があまり使ってこないのは、HPが低くて戦闘が短くなるから、
ボス戦っていう感じがあまりしないから、というのが一番の理由ですw
>>48 >>50
あぁ〜、やっぱりエフェクトカードと組み合わせると
ちゃんと活躍するんですね。エフェクトを多めにデッキ組むといいのかな。
このゲームは強い弱いよりも、使ってて楽しいデッキを使うのが良いかなと。
金星ドローは選択肢が広いので、
考え方次第でかかなり強いデッキになる可能性は十分あります
>>51
とりあえず、ゲーム開始時にもらえるデッキの変更、(7色は多すぎるとよく言われたので)
デッキをクリア(全部0枚)にできる機能、クリア後3月に戻れるセーブデータ くらいかな
それ以上の変更は、「COSMOSカードOT」の方で。という予定

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 22:37:05.93 ID:skxmm/m/.net]
降臨してるからここで言うけど総合3位おめでとう

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 22:55:04.17 ID:fO1Q21jm.net]
総合3位とかビビった

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 23:02:03.11 ID:83kqNoqq.net]
総合3位おめ
決して合計点高くないところから見ても愛されてる作品だなあと思う
今後にも期待してます

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 23:13:11.18 ID:udWl9bCl.net]
このゲームが評価高いのは純粋に嬉しい

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 23:32:01.50 ID:6PqdOvja.net]
見た目的にスルーされるかもしれんかったしな、
ウディコンスレで話題になって良かった
やっぱ全レビュー兄貴みたいな人は居て欲しい。

まぁとにかく総合三位おめです。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/31(金) 23:33:07.83 ID:s1MnF5Lf.net]
総合3位おめでとうございます!個人的には1位だったんですが
力作の多かった応募作品の中で総合3位というのはすごいんじゃないでしょうか。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 02:32:29.19 ID:AKISwG0A.net]
おー、3位だったのか
おめでとー

なんだか一般投票しただけでもちょっと嬉しくなるねw


>>53
自分は終盤近くまで金星+冥星メインでプレイしてたけど、
このゲームはエフェクトカードを自ターンの時に際限なく連続で使えるから、
只管ダメージカードや都合の良いロール系とか補助を4〜5枚入れまくってとにかくドロー特化すれば十分強いと感じたね

多分このゲームにチェンジ系があってもドロー系は枚数1枚ばかりなのって
その辺りを考えてのものなんだろうなと思うくらいに作者さんも複数ドローを警戒してたんだなぁと思いましたw





61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 12:49:08.09 ID:mSwu8jgY.net]
3位おめ

モロハの弱体方向が間違ってる気がする
月7での移動ダメージも確かに強かったが、
一番強力なのは天へ交代からのダメージ発動
天を1枚強化しとけばFP1で毎ターン攻撃可能はチートすぎる
あと、モロハの内容がこれならクロネコの変更は要らない気も・・・

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 12:53:50.82 ID:EhUCeABW.net]
確かにガイドフクロウ+ホワイトオブホワイトのコンボはかなり反則級なことになりそうだ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 14:40:14.87 ID:EhUCeABW.net]
何となく暇だったから海星の山札破壊デッキを組んでラスボスに挑んでみたけど言われてるほどに弱くはないと思う
時間はかかるけどグランホエールやパールでしばらく敵の山札が自然に減るのを待ってからメカフィッシュとカザハルの組み合わせやダメ押しのバニッシュで
崖っぷち補正の効果を出来るだけ与えないように立ち回ったら楽勝だった

勿論ただ待つだけじゃ中々減らないからジェリーとかサタンクラーケンも使ってある程度減らしていったけど

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 17:35:13.20 ID:VEMv17iI.net]
山札破壊は今の段階だとクロネコループのほうが楽だから空気なんだろうな

65 名前:製作者 mailto:sage [2012/09/01(土) 19:09:22.41 ID:7veD1WdR.net]
 結果見た瞬間 声を出して飛び跳ねてしまったw
3位とれるなんて夢にも思ってなかった。
みんなのおかげだよ ありがとう。

↓なんか嬉しさと みんなへのお礼を伝えようとしたら
どんどん長くなったんで ブログの方に書いた。
yuurigamenikki.ni-moe.com/


>>60 「カードを1枚ドローする」っていう効果は
大抵のカードゲームではかなり強い部類の効果だからねw

>>61 >>62
たしかにフクロウ強いなぁ
ガイドフクロウの効果、「攻撃力+1」&「ダメージ1」とかにしてみる?

>>63
山札破壊けっこう使えるかな?
強化したバージョンでやったら、アヤメとヒョウコと3回ずつやって
全部圧勝だったから、強化しない方がいい気もしてきた。


>>61 >>64 クロネコが「自分の山札を捨てる」というデメリットで
山札破壊を防げると思ったら、
強化されたカザハルとのコンボがやばいと自サイト掲示板で指摘を受けた。

クロネコ「互いは1枚ドロー。自分は山札を1枚捨てる」
カザハル「自分の山札が捨てられたら、相手の山札を3枚捨てる」
モロハ 「月星モンスター連続移動。攻撃と手札使用はできない」

これってクロネコ2枚入れ替え+モロハ7回使用で

((相手ドロー1枚×山札破壊3枚)×2体のクロネコ)×移動8回
で、自分の山札32枚、相手の山札64枚 破壊

ますますヒドくなってるじゃねえかこのネコwwwwww

66 名前:製作者 mailto:sage [2012/09/01(土) 19:20:43.05 ID:7veD1WdR.net]
>>65
 クロネコ+カザハル コンボ、
よく考えたらFPの都合上、64枚はいけないな。
…28枚かな? まぁ、どっちにしても強すぎる気がする。
 とりあえず、山札破壊系のカードの修正案、全部白紙にした方がいいのかな。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 19:59:45.87 ID:mSwu8jgY.net]
>>65
ガイドフクロウとのシナジーもだけど、
盾や囮などの別カードを用意した上で、
毎ターン同カードで攻撃できることに問題があると思う
実質、FP1で自分と相手にローテ使ってるのと同じだし
天7どころか天1でもちょっと強化するだけで無双始まっちゃう

山札破壊はカザハルが強化され過ぎなのが問題なんだろうね

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 20:43:21.49 ID:Cm2fZgEI.net]
山札破壊修正なしの代わりにデッキ毎の最大枚数減らして調整するとかどうだろうかと思ったけど、そうするとセーブデータが使えなくなるのかな
海星も一緒に弱体化しちゃうし

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 20:43:38.38 ID:hVV7cFgq.net]
デッキ破壊、今のままじゃ相手のデッキ削るより自分のデッキ削ってコールドザゼウスで殴った方が速いと思うんだよな
何かしら強化は必要だと思う
ただカザハル3枚だとさすがに強すぎかも

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 20:50:42.93 ID:EhUCeABW.net]
>>65
クロネコについてはモロハの修正で手札からカードを使えなくなってるから
修正なしでも条件的にはトントンな気もする
以前は効果で引いたエフェクトカードとかを自分はそのターン中に普通に使えたから敵への山札破壊能力が強くなりすぎた印象があったけど
修正後だと自分も手札からカードが使えないからクロネコで相手の山札破壊をしようとすると自分も同じように山札破壊の効果を受けることになるし

海星についてはカザハルの修正だけ無しにするのが良さそうだね

フクロウは月星属性のカード以外には無効にするかモロハの効果にマニュアル効果を発動できない様にするのを追加するのもアリかもしれない
ダメージ1程度だったらホワイトオブホワイトだと死ぬまでに7ターンかかるしそれまでに攻撃力は馬鹿みたいに上がっていくだろうから



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 21:08:29.32 ID:Znhro1qw.net]
バカちからの火星デッキ使いには言語が理解できない
山札の総数50-60ってのの大半破棄が強すぎるという事だろうか

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 21:38:34.14 ID:mEyxtdvi.net]
こう言っちゃなんだが、OTの方はこれからだからまだしもCOSMOSカードゲームの方は
弱過ぎて困る事はあっても強過ぎて困る事はないんじゃね?

弱過ぎて勝てない属性があるのは問題だけど、強過ぎる属性があっても何も問題ない。
手ごたえのある戦いがしたい人はそれ使わなけりゃいいって話だし。

実際のところ海星メインで相手の山札切れ狙うようなデッキをメインで使ってた人って
少なめだったと思うし、そういうのが強化される分にはいいんじゃないか?

OTの方は色んな人の意見を参考に作られるゲームみたいだから
ゲームバランスが特に大事になってくるのかもしれないけど。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 23:59:27.46 ID:AKISwG0A.net]
いやでも多数の物の中から1つだけ飛び抜けて強いのがあると分かって
それを縛って使わないのと、
強さの長所と短所のある多数の物の中から自由に選ぶのは
楽しさけっこう変わって来ると思うよ

RPGとかで伝説の剣より露骨に強い市販の剣とかあると
それはそれで面白いけどシナリオ的にがっかりだしな

「バランス悪いなら縛ればいい」っていうのは万人が受け入れられるもんでもないと思う
もし受け入れられる人ばかりなら低難易度を短所と評価する人って存在しないはずだろうから
俺がCOSMOS楽しめた理由の一つも初回プレイで手応え感じるライバルキャラが何人か居たってのもあった


ここまで強化反対っぽいこと書いておいてなんだけど
カザハルの山札3枚捨て効果が強すぎて1枚捨てだとパッとしないなら、
2枚捨て効果で様子見じゃまずいのかな?とも思った
それと月星の異様なループ性は確かにちょっと気になるよね、
モロハのフォロー使われてて「いつ終わるんだよこれwww」 って感じる時あった

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 00:21:17.95 ID:P6Fxv0oa.net]
山札削り系のカードは強化した方がいいと思うが、どれぐらいが丁度いいのかって
俺らはテストプレイが出来ないから結局は何枚が丁度いいのかの判断が難しい。
あとはこのテのデッキって強さが伝わりにくかったり、決着までに時間がかかり気味だったりで
仮にやや強いぐらいになっても人気属性になるかは怪しい気もする。

大幅な調整ほどバランスが崩れやすいのもあるし、いきなり1枚から3枚よりは
2枚の方が手堅い修正なのかもしれない。そういえば触れられてないけど
スピリットナイフの山札5枚削るこれはどうなんだろう。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 00:39:40.86 ID:LhX2oCW9.net]
スピリットナイフはビートだし良いんじゃない?
攻撃力もHPもそれほど高くないし

他の海星カードの変更を見るとカザハルは現状維持でもいいと思う

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 00:42:41.37 ID:YuDPV07f.net]
山札を0にする戦法に関していえば、ATとHPが3のLv5モンスターがサクサク相手を倒せたら
山札破壊以前の問題で勝負が決まってると思う。
単純に5枚捨てられることの強さは普段カードゲームやらないんでよくわからないけど。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 00:56:50.99 ID:OaqfQBOh.net]
スピリットナイフは俺も最初強くなりすぎじゃね?って思ったけど
仮に3枚倒せれば15枚山札捨て以前にCS15ダメージだからな
低めのステでこいつが暴れられるまで強化したり何度も殴ったりしたらそもそも決着つくわっていうw

ループ性が高いわけでも攻撃力強化無しで単独性能が高いわけでもないからな

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 01:47:44.36 ID:P6Fxv0oa.net]
>ATとHPが3のLv5モンスターがサクサク相手を倒せたら山札破壊以前の問題で勝負が決まってる
>仮に3枚倒せれば15枚山札捨て以前にCS15ダメージ
納得したわ。狙ってキーカードを紙札に落とせるわけでもないし問題なさそうだ。
今後CS回復カードとか出ても活躍は見込めるか微妙だし、ちょっと残念なカードだな…
要するにこいつ向けのOTカードを考えれば輝けるって事ですね。分かります。

79 名前:製作者 mailto:sage [2012/09/02(日) 14:16:05.24 ID:PoH8Fht0.net]
>>72
 そうそう 最初はOTなんて構想は無くて、一人用のRPGみたいな
バランスで作ったからねw
初期カードが少ないのは 魔法を覚えてないレベル1の主人公。
コアはMPみたいなもんで、後半戦はほぼ気にせず使える。
「コモンドロー」とかの低コスト強カードは「ヘイスト」みたいな便利魔法。
「モロハ」はサガフロンティアの「オーヴァードライブ」的なイメージ。
レアカードは強い(RPGでいうレア武器、1個しか手に入らない武器)
>>73 みたいに強敵を倒していく楽しさが大切だと思ったから、
バランスより レベル上げてボスを倒していく感覚を優先した。
ただモロハとか さすがに強すぎるのは修正した方がいいと思う。
強敵に勝てなかったら とりあえずモロハってのはRPGとしても微妙だし。

  みんなの意見聞いて考えたけど
とりあえず「カザハル」は修正なしの「1枚破壊」のまま

 カザハルが強化なしになったから
「クロネコ」は「互いに1枚ドロー、自分の山札1枚破壊」の修正案を維持

 あとは「ガイドフクロウ」「モロハ」「天星カード」の修正のみとなった
このコンボは どれが1種類を弱体化させればいいと思うんだけど
どれをどう変えればいいと思う?

 俺は「モロハ」に「入れ替わるのも月星じゃないと発動できない」か、
>>70 の「移動かパス以外できなくなる」を採用、
 のどっちかがいい気がするが。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 15:53:33.16 ID:P6Fxv0oa.net]
モロハの効果を「入れ替わるのも月星じゃないと発動できない」にしてしまうと
「移動かパス以外できなくなる」以上に月星と他の属性を組み合わせて
使うのが難しくなってしまうと思うので、個人的には
「移動かパス以外できなくなる」がいいと思います。

単色だとどうしても組めるデッキが限られてしまうので、2属性以上の
デッキは少しでも組みやすい方が楽しめるのではないでしょうか。



81 名前:製作者 mailto:sage [2012/09/02(日) 16:37:18.12 ID:PoH8Fht0.net]
>>80
たしかに多色のことを考えると
色が制限される方向にしないほうが良さそうですね。

 しかし
 さきほど「モロハ」の圧倒的な強さが好きだから
性能を元のまま、変えないでほしいという意見もいただいた。
 たしかに強すぎるんだけど、それが面白いという人もいるだろうし、
モロハは人気投票で1位独走だから カード自体を好きな人も多いだろうし、
変えないでほしいという意見があるなら 元のままの方がいいと思う。

 ですので モロハは「修正なし」でいきます。
モロハについて意見してくれた人には申し訳ないです。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 17:03:07.15 ID:P6Fxv0oa.net]
モロハ以外でとなると
ガイドフクロウの効果を「入れ替わったモンスターが月星じゃないと発動しない」ようにするか
天星カードの「効果ダメージを本来の攻撃力にする」あたりはどうでしょうか?

多色の可能性を考慮すると天星カードの効果ダメージを本来の攻撃力にする方が
いいのかもしれませんね。モロハが修正なしとなると天星カードの効果発動前に
ダメージ系の補助カードで削ったりも可能ですし、十分戦えると思います。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 17:22:30.29 ID:OaqfQBOh.net]
>>82
天星そのものが強すぎるわけじゃなくて、
モロハを弱くしない代わりにどうするかという話で天星を弱くするのはなんか違くないか

フォローカードを使っても最大ダメージ3固定だと
火力下がり過ぎて今度は天星が面白くなくなるんじゃないかなぁ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 17:25:00.42 ID:OaqfQBOh.net]
付け足し忘れ

個人的には「移動かパス以外できなくなる」になんの文句もない

って自分は思ったんだけどな。

85 名前:製作者 mailto:sage [2012/09/02(日) 17:30:58.17 ID:PoH8Fht0.net]
>>82
 提案ありがとう。
>>83 の方の意見のように
天星の効果ダメージを固定化しちゃうと、
「天星」+「アタックアップ」が好きな人がガッカリしてしまいそうだから、
「入れ替わったモンスターが月星じゃないと発動しない」を採用しようかな。
ますます単色化が進んでしまうけどw

 今日締め切りなので この辺で 修正版の作成に入ることにします。
みんなの意見を全部は入れられなかったけど、とても参考になりました。
ありがとう。
残り時間少ないから、締め切りに間にあわなくて、
まとめに同梱されるのが旧バージョンになっちゃったらゴメンw

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/02(日) 20:52:07.63 ID:5lqte2EX.net]
2〜3色使えたほうが戦略性増すもんね、せっかく色数も多いんだし単色最強ってのはちょっと寂しい
現状でも水+海とか陽+土なんかは結構強いと思うけど、OTで第6パック出るなら多色で生きるカードが増えてくれると嬉しい


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/03(月) 08:58:50.55 ID:M5fQyaw5.net]
モロハの強さを変えたくないってだけだったらマニュアル効果は使えないようにするぐらいのことはしても良かった気も…
月星のカードにはマニュアル効果は無いんだし
そうじゃ無いと結局>>67で指摘されてる、他のカードを盾に毎ターン同じカードで攻撃ってのが出来てしまう

フクロウでじっくり攻撃力を上げてからの全方位狙撃のコンボはロマンがあると思うってのもあるんだけど

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/03(月) 13:03:42.81 ID:adwkzRtk.net]
AT上げる方法なんていっぱいあるし、
フクロウ抜きでも月天コンボは普通に成立できるからなぁ
やっぱりマニュアル禁止が良いのかもね

ところでOTだけど、設定送って採用ってのはちょっと面倒だね
採用されなきゃ実際の自分のデッキに組み込める訳じゃないってのも残念
あとバランスを無視しても良いっては論外な気が・・・
ゲーム内でなんかのポイント使ってカスタマイズできるカード用意してくれる方が嬉しいな

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/03(月) 13:57:07.11 ID:O0BX+DWX.net]
選択式だとエフェクトとかフォローのカード作れない
モンスターだけならカスタマイズでいろいろ作れるけど

90 名前:製作者 mailto:sage [2012/09/03(月) 19:11:55.67 ID:FeHX+yNZ.net]
 修正版アップしました。みんなありがとね。
急ぎ足で作ったから ミスがありそうw
9月2日に間に合わなかったから、コンテストまとめファイルには
どっちが入るか分からないけど、OTは最新版基準で作ります。

>>87 >>88
 モロハについては 月天コンボを含めて
好きな人もいるかもしれないから維持した。
 アマチュア製作の無料一人用カードゲームだからこそ
存在できるバランス崩壊カードだし、好きな人がいるなら残しておきたい。



91 名前:製作者 mailto:sage [2012/09/03(月) 19:13:42.29 ID:FeHX+yNZ.net]
 OTについては アイデアとポイントがまとまったら、
修正カード案みたいに、俺のサイトに載せて、またみんなの意見を
聞きながら作っていきたいと思う。
 俺の中ではCOSMOSカードゲームの時点で
ゲームとしては完成していて、オマケみたいな扱い。

「全国大会優勝」といった明確な目標を目指すゲームではなく、
たくさんの、対戦相手、カード、モード、が与えられた箱庭的なゲーム。
好きな遊び方をして、適当な時にやめて、
また遊びたくなったら 遊ぶ。
 攻撃力99のカードとかも、敵のAIの行動を先読みして
防ぎながら戦う緊張感は、隠しボスみたいで面白いかもしれない。
戦いたい人だけ戦えばいいかな〜と。

とりあえず簡単に 今の所の構想をのせとく

・対戦がメイン。ゲーム開始時から全員と戦える。
・ストーリーモードはとりあえず無し。あとから追加はあるかも。

構想中のモード
・勝敗を競う通常モード
・プレイ中の結果でボーナスポイントが加算され、高得点を狙うモード
 強いカード(例えばモロハ5枚)を入れると、ボーナスが低くなる。
 コアでCSを低くしたり、多色で組んでるとボーナス点が増える。
 素早い撃破、被ダメージ合計、とかでポイント増減。
 1〜7全レベルをバースしたらボーナス。 とかいろいろ。
・5マッチモード
 5試合を行うが、すべて別のデッキで戦わなければならず、
 すべてのデッキで同じカードは1枚までしか入れられないモード
・新ルール(プレイヤーがON/OFF可能)
 前のターンとは別の属性で攻撃すると、攻撃力が1増える

頭で考えてるだけなんで、実際はまったく別物になるかも。

目標はプレイヤーの自由。のんびり遊んでも、高得点狙っても。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/03(月) 19:29:41.94 ID:fVS6DYeH.net]
OTでパッシブ系のモンスター欲しいけど人間カードと被るか?
水星HP2AT0で全体最大HP+1(回復はしない)とか

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/03(月) 19:42:34.54 ID:fqlExdAl.net]
うーん、案ねえ
現状LvX倒した=CSにのダメージだけど
次のモンスターはCSに倍ダメージを与える事ができるカード、とか
LV7付近でHP15〜20AT0の石系モンスター、とか
付加ATにランダム性があるプレート、とか
適当に思いついたの羅列してみた

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/03(月) 19:57:20.24 ID:iMp5+YxM.net]
OTカードのみの募集ってしてなくね?
OTカードはデッキに1種類だけ投入していいって書いてあったから
ここでこういうカードどう?って挙げるのは何か違うと思う。
まだデッキ募集もしてないみたいだけどね。

こういうOTカードをデッキに入れたいと思ってるんだけど
技術的に可能?とかそういう質問ならいいかもしれない。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/03(月) 20:45:32.49 ID:fqlExdAl.net]
>>94
yurigamefactory.kakurezato.com/index.html
HPみたら
>※デッキの募集を行いますが、
> OTバージョンはいくつかルールの変更がある可能性があるので、
> ルールが完成するまで、もう少しお待ちください。

とあったので待つとするか

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/04(火) 01:21:40.68 ID:PCbdwIkG.net]
フォローの中でモロハだけ月限定ってのがどうなんだろう
ある意味モロハらしいけど、ゲームとしては間違ってるような?
月限定が無くなれば位置調整として有用になるんだがなぁ

それにしても、フォローは全部登場人物なんだよな
でも、少なくともモロハは小さい時からやってた訳で・・・
他キャラのカード使ってるキャラいないし、案外名刺みたいな物?
しかし、それだと自分のカード持ってない主人公涙目だから違うか
もしかしてフォローは毎年更新されるカードなんだろうか?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/04(火) 03:38:46.92 ID:07IfPINx.net]
COSMOS世界内のフォローカード=リアルのOTカード説。
自分で効果(と自画像)作って、登録申請したら作ってもらえる。


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/04(火) 04:10:19.46 ID:rvyeaVg3.net]
シューティングスターコアの効果説明が2ダメージになってます
実際は1ダメージしか入らないから誤字?

99 名前:製作者 mailto:sage [2012/09/04(火) 18:04:51.81 ID:ECT1/1v9.net]
 みんなのアイデア面白いよw
ランダムに性能が変わるプレートとか、直接ひとつのモードにできるかも。

>>96
 フォローが登場人物なのは、当初はちゃんと理由が説明されてたんだけど、
シナリオを短くまとめるために、うやむやになってしまったからなぁ。
もし おまけマンガの続編が出たら、語られるかもしれない。

>>97
 みんなOTカードに自分の顔を申請しすぎwww

>>98
 誤字です。レベル7の誤字はまずいよね、すぐ修正しました。ありがとう。
このスレで、シューティングスターコアのダメージを2にするという
修正案が出たときに、説明文を2に変えていて、
結局なしになったんだけど、戻し忘れてました。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/06(木) 10:15:07.96 ID:/RMA4kK2.net]
終わった
面白かった
合宿とはなんだったのか
カードパック売り始めるだけのイベントなのか



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/06(木) 10:54:52.75 ID:4qABbS0B.net]
合宿あっさりしすぎだよなww
おまけ漫画読んだら各自成長したんだなって言うのがわかるんだが

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/06(木) 11:21:06.32 ID:svVsyDfI.net]
せいぜい普段戦えない相手・デッキと戦えるぐらいの意味しか無かったな

しかしOTの方はいつから始まるんだろう
楽しみにしてるんだが

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/06(木) 12:15:27.24 ID:BsBYiSLi.net]
合宿があっさり終わった理由は作者さんのページの
裏話を見れば分かるかもしれない。特に第1回。
俺もOT楽しみだわ。まだルールや各モードの調整中かな。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/07(金) 00:48:11.10 ID:/n5mNnwI.net]
稼ぎイベントと見れば回数こなすから合宿ともいえなくもない

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/07(金) 06:08:35.60 ID:QPsh+FuH.net]
合宿はデッキとキャラの個性がいろいろ際立っててすきだったな。
2ヶ月連続で続くのはあれだったけど。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/07(金) 09:02:19.88 ID:/n5mNnwI.net]
ハードでも一部以外ごり押しできるくらいに結構ぬるい

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/07(金) 09:15:13.66 ID:HF57+VE+.net]
ハードなんて無いだろ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/07(金) 09:16:55.71 ID:/n5mNnwI.net]
悪い、スレ間違えだ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/07(金) 22:27:02.37 ID:et+jDhH8.net]
一通りクリアしたが、ある程度カードが揃うまでの序盤が一番きつかった。
嫌が上でも複数色使わないといけないってのが何とも。

あとは作業ゲーだった。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/07(金) 22:27:31.76 ID:FMCJgdmP.net]
合宿の月は俺も好きだったな
カードの種類が充実し始めたタイミングで
色々なタイプの相手と戦えるから良いデッキテストになる

ところでその合宿所までバージョン1.22で進めたんだが
モロハが2〜3戦に1回くらいの頻度でクロネコドローをやり過ぎて山札自滅をするんだが、これはいいのか?w



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/07(金) 22:32:11.39 ID:HF57+VE+.net]
元々敵はデッキ50枚で組んでるのが多いからな
デッキ破壊系はこっちが有利になりやすい

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/07(金) 22:33:17.83 ID:m6RrQ/pB.net]
毎回モロハのネコで確認したり手札捨てるの選択するのがだるい

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/10(月) 06:39:08.32 ID:SYCMNxLt.net]
12月校内戦のモロハが倒せる気がしねえ・・・
20-4くらいまで追い詰めた後、
シロネコ・ルナ・モロハで1ターンで1-4までとか・・・

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/10(月) 07:44:29.90 ID:XaumOBAx.net]
困ったときのエンペラーモード
無くても勝てるけどな
とりあえずデッキ晒してみたら?

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 00:35:22.31 ID:c98aV2Fy.net]
会社終電帰宅 ただいま 働かないでフリゲばかりしたいぜ・・・
とりあえず今のデッキは下記
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3409513.jpg


明らかに補助が多いのは分かってるんだ…ただ、結構使いやすくて・・・
前は、陽・土の2色、 陽・天・土を混ぜての3色とかも使ってた
モロハに勝てなくて、色々試し中全部勝てなかったんだけどさ。

モロハとしか対戦できない状況で、金貯めてカード買う事もできない状況で普通に詰んでる
レアカードはあまり無い

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 01:03:46.60 ID:8HF84lTh.net]
高レベルモンスターが少ない。倍の枚数入れていいぐらい。
耐久力は高いけど決定力が全然ないから、とにかくLv3-5モンスターを増やしてみるといいと思います。
Lv1を数枚減らしてコモンドローも1,2枚入れる。
イントランスがあればあるだけ入れたいです。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 01:14:53.82 ID:E/dLTW5k.net]
補助カードの数はまあ普通の範囲だと思う、俺も4割,5割は入れてるし
問題はやっぱり三色デッキを使ってるところが大きいと思う
しかもレベル一のモンスターが多めだし

更にいうとモロハは割と耐久向けなデッキだしガシガシ攻撃を入れてくることは少ないから土のダメージ変換系はほぼ死にカードになる
ダメージ系のエフェクトカードは持ってるけど

とりあえずモロハは高火力で攻めてやった方が勝ちやすい、待ちの戦法になるとルナでCSをギリギリまで削られてバットや狼に殺されることになるから
火星や木星、海星、冥星などを入れてみた方が良い

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 01:48:37.30 ID:c98aV2Fy.net]
球切れなりやすくて、ひいひいしてたから、L1:高レベル = 3:1くらいで入れてたが、少なかったのか
参考にしてみるわ サンキュー

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 01:54:53.46 ID:E/dLTW5k.net]
よく考えたら木星の高火力カードは桜舞姫くらいだから無視してくれ
全国予選だと確かまだ最終パックは出て無かったと思うし

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 02:33:09.61 ID:c98aV2Fy.net]
冥・火の力ごり押しで1-0でぎりかったよ! ありがとな! ちなみにインストランスは1枚しかねえ
何故か補助→死神のパターンばっかで削ってたけどな! 死神使いにきい・・・



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 08:58:50.58 ID:YcMACTT+.net]
喋る時にキャラの名前が出ないからなかなか覚えられない
出してくれたほうがうれしいかも

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 10:05:00.85 ID:WMGwK14+.net]
フォローカードで覚えろ

>>120
おめ
自分もイントランスはしばらく一枚っきりしか持ってなかったわ
レア度はそれほど高く無いはずなのに中々でないんだよな

ちなみに上で三色デッキがdisられてるけど俺は火・金・天の三色でエンペラー使わずラスボス戦まで乗り切った
レイナにはかなり苦戦させられたし、ラスボスに至っては勝てる気がしなかったから仕方なくそこだけ別デッキ組んで挑んだけど

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage; [2012/09/11(火) 11:33:38.39 ID:VLHgnLwz.net]
>>122
自分も月・水・海の3色デッキ使ってたな。
ただ待ちデッキだったからヨウタとクスラに苦戦。

あとプルート団ボスにどうしても勝てなかった。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/09/11(火) 17:09:11.78 ID:UnBQA7yx.net]
とりあえずクリアした後でもいいから
フリー対戦モードみたいなの追加してほしいんだよな

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 17:42:58.54 ID:tDrWSYhf.net]
ラスボス倒したー…んだが、これってクリアデータ引き継ぎみたいなのないの?
No.250のカードが手持ちに無いんだが…。

あと、火星Lv7の相手のカードが自身の効果ダメージで自滅した際、何故かこちらの紙札に落ちるバグを確認。既出ならすまん。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 18:48:41.62 ID:dBLspbcG.net]
>>125
データ引継ぎは今のところ無いよ
作者さんのHPに意向が書いてある

一応、最終戦直前のデータがあれば
今までのデッキ全部揃ってたら250種表示が可能

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 19:09:16.56 ID:CYKV5gvz.net]
フリー対戦はOTだな、次回作というよりファンディスクって感じか?
色数は250枚前提とすれば2色がベストかな、3色だと山札の偏りで安定感に欠ける

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 19:12:22.33 ID:9DBWdywO.net]
冥星一色で敵倒して火力あげるフォロー入れてたら
大体勝てた

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 19:43:31.34 ID:qMbcV0t3.net]
>>125
ラストカードが手元にないって、ラスボスで連戦しちゃってるだけでしょ
二戦目でキャンセルすればおk

火星7はたしかにそうなるね
紙札ドロー使うと自札にできるんかな


単色デッキそれぞれつくってみたけど
カラフルデッキの気まぐれさも楽しい

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 21:21:20.23 ID:PvDpOtlG.net]
カラフルデッキで楽しめるのは序盤だけだろ。
安定感に欠ける。



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 21:25:44.76 ID:WMGwK14+.net]
レイナさんに喧嘩売ってんのか

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 21:44:54.83 ID:dBLspbcG.net]
むしろ単色化すると言う発想が無くて
最後らへんまで5色で突き進んだ

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/11(火) 23:48:10.13 ID:CYKV5gvz.net]
戦士の上位互換カード、あるいはLVを上げる補助カード、色数によって能力が上がるLV7カードあたりがあればカラフルデッキも生きるかもね

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/12(水) 00:07:48.14 ID:SuqvrAUc.net]
戦士はレベル1でトランス不可って条件が付いてるからこそあの強さなんであって
レベル5で能力のバカ高い戦士とかがいたら反則級すぎるわ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/12(水) 15:02:25.98 ID:Vu+ddg4g.net]
LV5AT0でトランスタイム無視で出せるカードとかあればいいんじゃね>戦士上位互換

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/13(木) 04:28:15.12 ID:a6Q/Wvds.net]
クリアした、タイトル画面が奇妙で敬遠してたが面白かったわ
作者に考えがあってストーリーは削ってカードも削ったっぽいけど
俺は両方もうちょっとボリュームあっても良かったと思う
それだけよく出来たシステムだからね。長くプレイしていたかった
ただ、CSダメージの関係上単純なパワーゲームになりがちなのが残念だな
フリーで戦える3年や合宿あたりは辛くてリセでLv高いカード集めたわ
オフゲーなのでこれはこれでありなんだけど。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/13(木) 05:13:08.34 ID:aUUOBWzL.net]
タイトル画面の配色はちょっときついよね
実は俺も最初あれで引いてた

もうちょっと見やすいタイトル画面の方が第一印象良いと思うんだけどな

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/13(木) 12:26:16.19 ID:+y9IqyDs.net]
最初の対戦のところで3時間やってたらモロハちゃん出たお・・

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/14(金) 04:28:56.73 ID:agWUIK7P.net]
ウディコン後に見つけてやってみた、クリアできた。けど、途中合宿でモロハちゃんがぐるぐる回してるのを見て気づいてしまった。
これマリガンしまくってモロハ2、バニッシュ1、ハム2orコモンドロー2揃った時点で先行なら勝ち確、後攻でも相手がCS1削れなければ確定なんだね。ラスボスの気持ちを察したわ。


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/14(金) 05:27:10.22 ID:Cvp0ZtrY.net]
よく気がついたなぁ。
ムーンスターは1で行けるね。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/14(金) 10:24:52.90 ID:8INdvCFn.net]
とりあえず作者降臨してるならトリップ付けた方がいいと思う

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/14(金) 16:20:28.25 ID:KnLSPQZQ.net]
モロハも1枚でいけるぞ。FP補充は他のフォローカードでも出来る。
言われるまで気付かんかったけど、これはゲームバランス的にヤバいな。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/14(金) 23:20:46.03 ID:J3E7Iejx.net]
月最強すぎわろた
モロハさんに教えてあげたい

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/14(金) 23:26:07.76 ID:hqPlH/EJ.net]
月はまあ公式チートだからな
あの強さは当然ではある

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/15(土) 01:03:10.53 ID:S1xKh3rL.net]
ふつーの殴り合いするなら海だと思うんだよねゼウス最強だは

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/15(土) 01:13:19.26 ID:jv3HBqYM.net]
火星軍団を前にゼウスを召還する暇も無くやられていく海星軍団たち

木星も素早くレベル1のカードを7枚展開出来たら大分強い
後はTTを上げまくりながら桜舞姫*5を呼び出せばあっという間に制圧できる
回復はブロッサムなりウッドボールなりで万全

まあレベル7カード全般、冥星のパワーチェンジカードに成す術も無くやられていくわけだが

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/15(土) 02:12:49.91 ID:jv3HBqYM.net]
とか大口叩いてみたものの木星軍団が全然会長に勝てねえ…
デッキの組方がまずいのか…?
火星ならゼウスそのものは出されたものの勝つのは余裕だったんだが

まあ殴り合いに拘らなけりゃゼウス対策には海星の山札破壊で攻めるのが実は良かったりするんだが

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/15(土) 17:31:01.14 ID:gERk3N55.net]
>>147
木星は金星と2色にしてドローブーストしてやると、大量展開しながら
高Lvモンスターへのトランスもしやすく、TTのアドも取りやすい。
会長相手にほとんど勝てるぐらいのデッキは組めるはず。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/16(日) 00:17:27.72 ID:fMBMhWl9.net]
作者さんの裏話が更新されてた
ラスボスバレしてるから未クリアの人はオススメしないが
色々削ってあの形になったのか

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/16(日) 00:36:41.82 ID:8Z9/juHq.net]
>>148
おお、確かに桜舞姫を高速展開出来る確率がグンと上がったわ



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/16(日) 04:43:25.35 ID:8Z9/juHq.net]
しかしモロハもチートだけどアヤメもチートだなあ
単色と比べると弱めになりやすい二色、三色デッキが一気に強くなる
金星を入れておくと円滑に三属性全部を出せるし、金星は単色やメインで使うよりサブで使う方が活きてくるね

ちなみに、今ノリと勢いで作った七色デッキ(とはいえモンスターは五色だけだけど)もアヤメのおかげで
運が良かったのもあるんだろうがラスボスに勝ててしまった(1-0の大接戦だったが)

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/16(日) 14:19:50.41 ID:DDbEezwy.net]
何気にこのゲームって1属性で強いのって月星、火星、海星ぐらいな気がする。
他の属性って1属性じゃなくて2属性でデッキ組んだ方が強くね?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/17(月) 08:25:02.73 ID:mxFUj9kH.net]
3色だとアレだが2色だと色増やすデメリットも特に感じないしな

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/18(火) 15:48:12.37 ID:/Xeogt4E.net]
1.2.2でクリア!

コンテストの時は忙しくて
投票するのを忘れたのが悔やまれるいい作品でした
ストーリー的には初代カードヒーローをなんとなく思い出した

スレ見た感じ海星のエンシェントビースト使ってる人はおられないのだろうか

エンシェントビーストとゴーレムをメインに
補助でグルグルまわして
ススムとシュンで強化しながらやるのがメインデッキだったのだが
・・・まぁ・・高速型とは相性悪かったけどね・・・


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/18(火) 21:51:54.98 ID:rkblgs/U.net]
コウガ・ヒョウコ・アヤメあたりには事故らなければ勝てるデッキでも
ヨウタ相手だと苦戦しやすいデッキもあったりする。何気にこいつ侮れないわ。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/19(水) 06:20:30.11 ID:iYarQKzv.net]
火は相手の土壌を作らせないのが強いよな
小細工をさせない単純なパワーがある

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/19(水) 20:31:23.87 ID:gnn5QtoQ.net]
特にLv1のタコ。HP低いけど意外とあなどれん。先制されたら大抵瞬殺される。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/19(水) 20:55:51.75 ID:MAcPjQEI.net]
下手すると延々Lv1の殴り合いになるからな
もう泥沼

>>152
どうだろうな
1属性の方が強いような気もするけど

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/19(水) 21:21:00.07 ID:/j37ZMYG.net]
そこで陽星タクロー型耐久デッキを推す
エイド山盛りにしとけばAt6のピラミッドや柱で圧殺できる

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage; [2012/09/20(木) 01:38:52.51 ID:95zKhAQF.net]
気まぐれで聖獣+妖精の6色カラフルデッキを組んでるんだけど、
(要はカザハル弟のデッキの上位互換みたいな感じ?)
使っててなかなか楽しい。
聖獣の効果のおかげで攻撃力もそこそこあるし。

まあ、聖獣出すまでは妖精だけでしのがないといけないから結構苦労するけど。



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/20(木) 01:58:45.54 ID:73x9joXA.net]
このゲームっていかに相手の場を整えさせずに
自分の場を整えるかってゲームだから
速攻系が結構有利なんだよね


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage; [2012/09/20(木) 02:02:12.30 ID:95zKhAQF.net]
>>160
7色だった

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/20(木) 02:21:09.48 ID:3czECC9n.net]
>>159
水星とアクアマリーがあれば回復が更に安定しそうだな

>>161
冥星の場合は相手の場が整っていれば整っている程に有利になるけどな
それに火星みたいな速攻タイプは水星とか土星とかの高耐久で攻撃力がそれなりなのには弱いし

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/20(木) 09:59:01.17 ID:kEkNG+fe.net]
今のとこ完全に1人用ゲームだし、強い弱いじゃなくて好きなデッキ使えば
いいんじゃね?って感じではあるよな。個人的に使ってて楽しいのは木金。
割と安定して桜舞姫のATが20〜30いくし、時々40いったりする。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/21(金) 01:19:25.62 ID:WGyUgmYI.net]
ラスボスの使ってるデッキを組んでみた
プレートの配置を操作できないからラスボスみたいに綺麗にコンボをつなげられないのが残念
でも中々強い
会長に勝とうと思うと結構苦労するけど

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/22(土) 06:27:22.64 ID:aqvhKgKE.net]
会長対アヤメだと会長が勝ちそうだな、デッキの相性的に

>>164
自分は火金天の三色デッキが好きだな
アヤメのおかげでスイスイレベル7を出せるから強力
ボルケイノヴァをピンチの時用の強行突破の使い捨てカードにしてホワイトオブホワイトをアタックアップとシュンで火力を上げて
ゴールドキングでドローしまくってる

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/22(土) 13:47:15.70 ID:M1a+r86Z.net]
土星のみのウィガンデッキがお気に入り
モンスター出せない分会長副会長あたりにレベル7展開されると辛いがレベル4だからウィガン自体は出しやすい
FP回復モンスターがいてレベル1がそれなりにステや能力あるからCPU相手だと勝てる
対人前提だと集中砲火浴びてウィガンが吹っ飛ばされる姿しか想像できないけど・・・

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/23(日) 05:33:30.93 ID:0kjAAPz1.net]
俺も>>160のようにカザハル弟デッキみたいなの好んで使ったりしてたな
場に4匹くらい出せると死にやすい朱雀よりも滅多に死なない玄武とか鳳凰のが強く感じて面白いw

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/23(日) 14:53:21.04 ID:pQ1l/F0e.net]
朱雀だと下手したらダメージ受け過ぎててトランスさえできないことがあるしな
朱雀の為にエイドを使う気にはちょっとなれないし

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/24(月) 00:15:56.85 ID:A/ZY1h1s.net]
はよオンライン対戦実装はよ」



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/24(月) 00:20:54.43 ID:m+Hdc0eL.net]
OTが滞ってて告知もないから、以前は参加するつもりだったけど
もういいやって人っていそう。作者さんの都合はあるんだろうけど
ただでさえ少ないプレイヤーが離れていってそうで残念。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/24(月) 00:28:49.16 ID:aL5fjlDL.net]
公式の掲示板への書き込みもめっきり無くなってしまったしな

細かいルールは後々決めていってとりあえず試験運用みたいなことをしてみても良いとは思う

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/24(月) 17:47:19.31 ID:gaY96N1K.net]
>>171
ファン向けゲームといっても何もしないで出来上がるわけでもないし
新作1つ作るくらいの労力は要るだろうし
他のゲームでもしながら待つ事にしてる

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/27(木) 22:53:35.61 ID:BjwJyLvj.net]
作者さんの日記が更新されてた

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/30(日) 02:13:19.41 ID:hvZam7Zh.net]
10月中は厳しいかもしれないけど
結構早く完成するかもしれないね


176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/06(土) 23:45:58.19 ID:amzBCoEt.net]
作者HP見てきたけどモロハって人気あるんだなぁ〜

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/07(日) 16:42:52.83 ID:O57lZ4IV.net]
いまさらプレイしてみた
モロハちゃんにデッキ破壊ソリティアされて茫然とした
クリア後に戦ったモロハちゃんより鬼畜じゃね?とおもいましたまる

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 03:33:05.84 ID:yUqLTzVh.net]
公式チートだからね
アレでも大分弱体化した

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 13:54:10.04 ID:FOAY24q1.net]
これって強すぎる人にかったらおしまいちゃうの?
ED後とかあるなら嬉しいけど

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/09(火) 15:56:21.28 ID:g0/wzGT6.net]
公式みてくるといいかも




181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/09(火) 16:15:02.97 ID:kV0zKycS.net]
最後の戦いの一戦前に凄い強いカード貰えるけど
あれ使う暇無いよね
その後の連戦勝ったらEDでそこで終わりだし

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/09(火) 16:49:11.90 ID:lYPuKviC.net]
エンディング見たらそこでおしまい、だと思うんならそうなんだろうな

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/09(火) 23:08:34.79 ID:myEERSef.net]
オフラインゲーだからやむを得ないか。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/10(水) 07:43:38.99 ID:m99zDcFw.net]
また作者さんの日記が更新されてるね
OTも着々と出来ていってる感じか

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/14(日) 21:24:36.26 ID:XXRMmDh6.net]
今さらだが総合3位おめ

終始陽中心だったけど、アヤメにフルボッコされたので
海冥2色に組み直しかろうじて勝利
ふと思い立って、初めの直感を信じてやり直したら
合宿前に組んだ50枚で無事エンディングを見れたんでホッとした

カザハル戦はデッキの相性が悪くて数枚入れ替えたけど
何よりシステムがしっかりしてて、とても面白かった

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/15(月) 15:45:12.46 ID:C8b9ddpl.net]
OTまだ!?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/19(金) 13:43:20.55 ID:SnOfCydh.net]
作者さんが日記でマメに報告とかSS上げてくれてるから
この様子なら期待できそうなのでのんびり待てるわ

フリゲに限らず同人ゲームで一番怖いのは
作ります(作ってます)宣言からまったく音沙汰がなくなることだからなw

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/19(金) 13:48:30.70 ID:s6HEl0cl.net]
確かに同じウディコンに出てたのでも悠遠物語の方はどうなることやらな様子だからな
前科持ちみたいだし

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/20(土) 18:47:53.31 ID:gYsqkGCf.net]
しつこい
態々スレを別にしたんだから
それを言うためだけにここの住人であるかのように振舞わんでくれ

このシステムで対人戦やってみたいよなぁ
恐らく回転を補助するカードが発動しまくって
コンピュータ相手とは全然違う戦いになるんだろうなぁ

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/20(土) 19:43:32.68 ID:byaLYunf.net]
敵のデッキ、ロール系やダメージ系を積んでる率が少ないよなw
トコナツが強く感じたのは、その辺りが理由だったのかも



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/20(土) 19:50:30.50 ID:myFigUWW.net]
モロハもロール系とダメージ系を積んでるな
そうしないと決定力に欠けるから

でも実際ロール系とかダメージ系は必須って程でも無いんだよな
特にダメージ系は

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/20(土) 22:17:13.75 ID:kBhhdO9N.net]
ダメージ系は水地耐久型デッキに火とかの対速攻用に積んでたな
タコとか潰せると割と安定感が増すそんな気がした

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/23(火) 01:22:12.77 ID:pTssfPy4.net]
OT出来たらモロハの自作絵つけたモロハprprデッキを送りたい

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/25(木) 18:56:43.29 ID:GyzYweak.net]
たった今クリアした
中盤まで火金速攻(単色はカード足りなかった)で稼いで、デッキ資産揃ってきたらモロハソリティアだった
やっぱモロハは強いと評判なのかw

クロネコはデッキから紙札に一枚落ちるのがむしろ強かったな
ハムスター回し捲って補助連打で凌ぎつつ、モロハ二枚揃ったら永久コンボ開始だから、
モロハが紙札に落ちてくれるのは有益

>>139は気付かなかったwwwやっぱモロハやべえwww

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/26(金) 12:50:11.97 ID:2+2RWUSg.net]
自分も今クリア、評判通りというか以上に面白かった。


お気に入りは水星デッキ
シュンとタクローを4枚ずつ入れてデルート・チリースラームを
アタックアップと併せて成長させるのが楽しかった。

フロント・バックのダメージ補助と組み合わせると
どのデッキでも大幅に強力ななるのにAIはあまり使わないんだよね
自分どっちも5枚入れてた。


ただこのスタイルだと海星にめっぽう弱くて
仕方なく火星速攻デッキ使った
成長する前に叩くってのが早いし基本だったんだな。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/26(金) 13:46:44.64 ID:6kQkNrgn.net]
これは完全に主観だけど
高速高火力低耐久なデッキ(火)は中速高火力中耐久のデッキ(海ゼウス・木)に強くて
中速高火力中耐久のデッキは低速低〜高火力高耐久のデッキ(土・水)に強くて
低速低〜高火力高耐久のデッキは高速高火力低耐久なデッキに強い
っていう三すくみが成り立ってると思う
どれにも分類しづらいのが結構あるんだけど…

陽は高速高火力低耐久なデッキの亜種みたいなものとして
月は分類しにくい特殊型だし
金は何なんだろうな、高速高火力高耐久型?
天はこれも特殊型だな、どういうデッキを相手にしても安定して戦える
海の山札破壊系も冥も特殊型だなあ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/26(金) 17:48:34.07 ID:2+2RWUSg.net]
金も使おうと思って験してそこそこには使えました

高レベルがHP高めなのでタクローと回復系カードがあれば
序盤中盤とドローで手札に困らないのでそこだけはやりやすかった。

サンタクロース祭りで初めて手札無くなったら負けだって知った。



198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/27(土) 12:31:00.26 ID:KcJHbz6z.net]
このゲーム本当おもしろいからもっと知名度上がってほしいんだけどなあ
昔はまったカードヒーローみたいな楽しさがあった

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/31(水) 02:59:55.57 ID:b+gFILC9.net]
対人戦が出来るようになれば知名度がガツンと上がりそうなんだけどね

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/31(水) 22:18:13.65 ID:whjuEo/Q.net]
オンラインゲーならまだしも、リアルなカードゲームにするのは難しそう。



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/31(水) 22:25:55.39 ID:cbXWuyxs.net]
全レビューの人も言ってたけどパソコンだから処理が手軽に済む動きが多いしな
実際現物でやろうとするとTT関連なんかは特に面倒になりそうだし

オンラインでの対人戦は魅力的だけど難しいだろうな

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/01(木) 09:10:42.53 ID:HEwebK9C.net]
デュエルオブレジェンドとかゴッドフィールドみたいな形式で出来ればと思わなくも無い

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/01(木) 22:00:09.04 ID:9FXWAbIQ.net]
ぐるぐる回るフィールドを、糸ノコギリなどで丸い板を2つ用意して
回るように固定させれば何とかなるんじゃね?


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/15(木) 20:49:42.20 ID:/CFUujNw.net]
楽しみ過ぎてそわそわしっぱなしさ
まだかなー

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/16(金) 00:09:24.21 ID:u/KxReC/.net]
もう作者さんのサイトが一か月近く更新されてないからちょっと不安になっちゃうよね

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/16(金) 18:30:23.69 ID:095HKYyq.net]
海系を始めて貰ったときは敵山札破壊で特殊勝利を狙うデッキなのかと思ったが
カードが揃ってみると自分の山札を破壊しつつ超火力で殴るデッキになってびっくり
事故が怖いけど楽しいな

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/17(土) 06:53:57.23 ID:70f8bta7.net]
おー、着実に進んでるみたいだな

のんびり待つわー(出来るだけ早くやりたいけど)

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/23(金) 19:22:22.40 ID:AwSowIe9.net]
山札破壊特化の海デッキで対戦すると目指す勝利条件が違うから別ゲー感覚だな
相手の山札が減ったところでまとめてフォルトを使うと相手のブースト無視できていい感じ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/24(土) 00:17:30.16 ID:hursebBH.net]
バニッシュじゃね?
フォルトだとホントに大失敗してるぞ

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/24(土) 10:05:33.04 ID:/yi9vSrg.net]
あ。本当だ
謎の覚え間違い



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/27(火) 00:43:49.95 ID:Sk9FqfbE.net]
エンシェントビースト「ヘヴン状態!!」

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/28(水) 22:32:17.74 ID:6E842e4P.net]
モロハソリティア組んでみたら1キル確率95%超えじゃねーかww
1ターン目に3以上打点出してくる相手に対して後手だと不安定だと思ってたら最初におかなければいいだけだった
30回以上まわしたけど未だに1キル失敗してねえ
うわおれのよめつよい

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/06(木) 12:38:32.87 ID:noBeWPSu.net]
待ちきれなくて細かいところまで全部決めたOTデッキをもう作っちまった

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/06(木) 14:44:08.22 ID:p2L4k4kk.net]
1ヵ月に1回は進展報告ある感じだからゆっくり待ってる

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/06(木) 14:53:12.90 ID:1f6JN0+u.net]
>>213
やっぱ同じこと考えるのはいるんだな
俺ももうあらかた決めてしまったけどどうしてもOTカードだけ良いのが思いつかない
いっそ無しでもいいのかもな

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/07(金) 00:42:20.89 ID:EQOlG2EP.net]
>>215
213じゃないが俺もOTカード含むデッキ考えた
俺はそのOTカードがデッキのメインになるように考えて作ったから
なしはあり得ないが、面白いデッキならなくても全く問題ないと思う

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/07(金) 11:47:44.26 ID:PMbTtCeM.net]
他にも待ってる人がいてほっこり
やっぱ待ってる間にデッキ考えちまうよなw

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/07(金) 12:51:49.02 ID:0fNV/0MK.net]
俺は作中キャラの+αとかが地味に楽しみなんだがw

カードゲームとしても面白いし対戦出来たら楽しそうなのには全面的に同意だけど
なんだかんだで本編が楽しめたからこのゲーム好きだわ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/24(月) 02:17:48.68 ID:XH01Py4k.net]
OT完成は年内は無理だったか……
気長に待つか
良い調子で進んでるみたいだし

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/24(月) 16:26:41.19 ID:0eIMGLZf.net]
制作が順調ならなによりだわ



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 06:09:01.70 ID:Tx6SK0yN.net]
AIの調整で一時期難航しちゃったからねー
コツも見つけたみたいだし遠からず完成させてくれるさ

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 07:36:15.12 ID:rOwxAbDP.net]
OTデッキ考えたって人がいるけど結構大幅にルールが変わるみたいだからあんまり考えても仕方なさそうだな

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 14:01:35.25 ID:11Yyn0qY.net]
おまけ良いなーw
アヤメさんが元気そうで俺は満足です

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 18:43:57.56 ID:gFUNhxSZ.net]
ああ、よく考えたらオマケの子たちは上から3つ人気の順なのかw

そしてアヤメさんともまた戦える……ゴクリ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/02(水) 14:59:59.14 ID:oDGDMjv6.net]
あけおめー
ゆっくりまってるよー

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 19:24:23.97 ID:HoMRcClw.net]
オマケ漫画のアヤメさんかわいいな

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/10(木) 14:15:25.68 ID:0Xrvl25c.net]
あけおめ
元々カードゲームをやっていたのもあいまってか、
去年やったゲームの中では一番強い斬新性を感じたゲームだった

適当にLv1戦士ぶっこんでダメージ系でフィールド制圧していくデッキが強かったから
OTでどうなってるのか気になるわ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 11:55:56.21 ID:6ai9rF4w.net]
最近発見してプレイしたけどあっさりしてて面白かった

序盤は水木星+タクローの受けデッキ
中盤以降は冥星で組んでそのまま最後まで行けた
カードの引きに左右されるんだけどこう言う運要素は好物
冥星は扱いにくいけど基礎となるカード群が一つのパックに固まってるのがいいね

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 17:05:32.21 ID:RxuQzWao.net]
気になったのはTTをブーストするカードが序盤からよく手に入るのに
ターン経過で簡単に上がっちゃう事かな、カードレベルも低いし
終盤で漸く木星や月星モンスターに活かせるカードが出るけど限定的すぎるような
ターン終了時に先頭に回ってきたらTTが進む、ぐらいでもよかった気がする

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 02:57:00.14 ID:vVIAj5Uf.net]
少しラッシュかけるとモンスターと同時にTT失うから
Lv1で殴るだけのゲームになってやれる事が減りすぎる



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 05:58:34.69 ID:vH9UIAqf.net]
>>229
木星でTT上げまくって攻撃力爆上げするの楽しいぞ
・・・ゼウスの方が安定するが

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 17:39:46.56 ID:cPu1ERm3.net]
>>229
それだと今度はその手のカードが必須になってしまうことくらい気づけよ
リング上の七体のカードを全部レベル7にするまでに42ターンかかるとか笑えなさすぎる
早くTT上げれるのはどのデッキにとっても有利なことだし木星や月星でしか使えないなんてことは無い

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 22:45:03.14 ID:qtEEjHe8.net]
今クリアした
最初ルールがちんぷんかんぷんで、すぐ投げてしまうかと思いきやEDまで行ってしまった
やっぱりオンライン対戦やりてえなあ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 03:30:38.21 ID:FCHXJVHk.net]
対戦出来たら冗談抜きで神ゲーだと思った

自分のオリジナルデッキもいいけど登場キャラのデッキとか使って対戦してぇぇぇぇぇ!

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 17:39:37.76 ID:ivvyf8NC.net]
オンラインマジやりてぇよなぁこのゲーム
このシステムは対人でこそ輝く

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 17:51:14.84 ID:tJ2CRGu6.net]
AIで扱うには難しいシステムだよな
とはいえ一部CPUのAIはよくできていると思うが

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 18:44:02.69 ID:SlvesKWY.net]
オンラインでやるにはバランスが難しいよな
月星で1キルみたいなのを直したとしても
250種の半数以上が死にカードだし(シナリオでは引き運で使う事もあるだろうが)

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/17(木) 19:53:50.51 ID:IgeZ6r8D.net]
カードの種類が多いほど死にカードが増えるのはカードゲームの宿命だろう

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 00:40:43.65 ID:PuRngMEU.net]
そう?
単一デッキだと大体のカードは使うことになるような気がするけど
カードの枚数が多すぎず少なすぎずだからつなぎの役割には結構なるし

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:01:39.91 ID:aVjXHEqL.net]
なんか昔にシューティングスター・コアが強いか弱いかみたいな話が出てたみたいだけど
デッキ単位で体力調整できるように組んでおけば
一気に7点×3程度削るくらいなら十分現実的な話だし弱いなんてことはないよね

その為に死神の宣告なんてカードまで用意されてるのに!

このゲームで一番好きなデッキは陽闇プレ3にマザブレ用の水プレ1枚だけ刺したデッキでした



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 21:21:52.74 ID:hp2PWasd.net]
太陽のかけらなんかもこれで回復しろと用意されてるカードだしな

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 09:03:00.38 ID:qfjJh3e0.net]
OTが順調に進んでるみたいだな

楽しみだ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/22(金) 09:05:26.79 ID:D5cCMglt.net]
フリゲは常にエターなるのは覚悟してるけどやっぱ成果報告は嬉しいわ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/23(土) 21:10:06.80 ID:yMnUf2Td.net]
なんとなくファンになってしまったから楽しみだなぁ
今年もウディコンに合わせて発表するのかな?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/24(日) 01:39:06.88 ID:i4Ax0Zdx.net]
早くやりたいね

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/27(水) 13:30:14.18 ID:hPknHVdf.net]
アクアマリーの新グラフィックがめっちゃ可愛い

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/27(水) 17:48:08.89 ID:q/TyVJli.net]
アクアマリーさんは輪郭か目の大きさなのかわからないけど若干違和感がある
コトリは凄いかわいい

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/01(金) 04:22:01.82 ID:cYEmAR23.net]
アクアマリーは誰おま状態なんだがw

コトリはいいな

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/06(土) 10:55:02.12 ID:o5geWzZL.net]
OTはまだなのかー

は、はやくきてく・・・れ・・・・

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/06(土) 16:19:58.26 ID:dzAKEwUs.net]
いっそのこと次回ウディコンに投稿とかでも構わない



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/06(土) 16:58:50.97 ID:UEuAcfKh.net]
さ、サイトが消えてる?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/06(土) 17:19:35.35 ID:dzAKEwUs.net]
あれほんとだどうなったの?新年度入ってそれどころじゃなくなったんかな…
おまけマンガ2見忘れてた

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/06(土) 21:00:23.42 ID:xomg4fhH.net]
ぇ…サイトが消えただと…

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/06(土) 21:16:29.84 ID:DurnQwYQ.net]
普通に楽しみにしてただけにこの状態はショックだわ・・・

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/07(日) 12:12:38.96 ID:OrwQBJxX.net]
サイトに上げたやつにウイルス入ってたらしいせいでサイト凍結された
それで今ちょっと作業巻き戻してるとこらへんだった気がする

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/07(日) 12:34:29.10 ID:7h0izR9B.net]
どこソース

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/08(月) 12:49:54.24 ID:GIs1iU4L.net]
むむむむ
そろそろだとおもってクリアしなおしたばかりだと言うのに・・・

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/08(月) 21:37:16.31 ID:N/A0wbdZ.net]
ぐぬぬ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/10(水) 08:08:04.06 ID:mXlnwlwv.net]
せめて作者の生存確認だけ欲しいのう……

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/12(金) 22:11:54.95 ID:Qof/WMgg.net]
…なくなったな。
まさかと思ってここに確認しにきたらやはりか…。
報告欲しい…。



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/12(金) 23:44:53.22 ID:flMchkcg.net]
PC変えたからもう一度ダウンロードしようとした矢先にこれだから辛い

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/18(木) 05:46:59.77 ID:UbCp+c4c.net]
頼む復活してくれ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/24(水) 14:50:44.56 ID:7QZlraa3.net]
む、しばらく離れてしまっていて、カードの効果とか変わったみたいだから
最新版がほしいんだが、今はダウンロードできないのか?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/25(木) 00:06:59.11 ID:PE7PMJXD.net]
誰かおまけ漫画保存してる人がいたらどっかに公開してほしい……

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/02(木) 20:27:51.83 ID:0vl0awpe.net]
ブログは残ってるよな
作者からの続報が全くないのが気にかかる……
スゲェ期待してたんだが

266 名前:作者 ◆wsF5xlbCVA mailto:sage [2013/05/03(金) 18:09:53.82 ID:+Ei7Rj5X.net]
お待たせしました

ttp://yuricosmoskma.huruike.com/kaiwalog1.html

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/03(金) 18:16:57.02 ID:KrEMpdFe.net]
さむっ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/03(金) 18:53:08.25 ID:AqgEoBSr.net]
>>266
おーマジで乙
2ってことはキャラとか舞台は既存のままかな?
ウディコンの楽しみが増えたぜー
というかモロハちゃん2ch見てたのかw

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/03(金) 22:57:34.74 ID:C9bqGj4Y.net]
とりあえず仮復活か
おまけ漫画再掲待ってます

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/04(土) 07:18:52.28 ID:d4IqOyuD.net]
よかった。
開発がんばって。楽しみにしてます。



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/04(土) 20:35:02.19 ID:DXkp+AXc.net]
やったー! 本当にやったー! よかったー!

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/07(火) 10:42:37.73 ID:NIgu5Xim.net]
オマケ漫画保存してあるけど作者に無断上げはちょっとやりたくないっていう

何にしても生きてるなら生存報告くらいはしてもらいたいかなぁ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/07(火) 10:43:26.82 ID:NIgu5Xim.net]
って、ついにきたのか!やったー

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/13(月) 13:31:55.77 ID:5IdWFojy.net]
ウディコンに向けて2制作か、こいつは期待大

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/26(日) 17:05:32.01 ID:Dey/piN2.net]
久々にプレイして2周目をクリア
1周目の時は火、天、月、水、海を主に愛用してたから
2周目では馴染みの薄かった木と冥を意識して使ってみた

木は特定属性キラーのカードが中盤あたりで使いやすかった
ただやっぱりどこか地味な印象
レベル7カードも、優勢を更に磐石にするカードであって
劣勢をひっくり返すタイプの効果ではないんだよなあ

冥はパッと見で面倒くさそうだから1周目は敬遠してたんだけど
実際使ってみると予想外に使い勝手よくてビックリ
特にスケルトン系のカードは手札にキープしておいて
必要な場面でアイテム感覚で重ねるのが超便利

使いやすいなと思った順に並べると、こんな感じだった
冥>月>海天>水火>木

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/27(月) 17:32:09.19 ID:J6rM33Qm.net]
2の制作を遠く離れた所から応援しつつ
初期Lv(10P)のみでプレイしてみた

初期パックにデッキの軸になるカードがあったので
ついでに周りも初期パックのカードで固めることに
結果、軸の2枚が火を吹いて対戦相手は次々に空のリングを回し続ける破目に
でもカザハルだけはきつかった

私的には陽デッキ推し

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/06/09(日) 07:01:13.70 ID:82fTf6+u.net]
月の評価はどこまで絞ってすればいいのかわからないな
1キルを含めてしまったら完全に一強だし、
かといって一番制限すべきモロハ抜きなら使いやすいとはとても言えないし

多色絡めてデッキ作るのが好きだったから、色の組み込み易さ順で並べれば
水>>冥金天>木>火土>月海陽 だったかなー

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/12(水) 21:36:59.88 ID:2YdJunBq.net]
プルート団員戦で流れるおどろおどろしくてかっこいいBGMの詳細が知りたい
素材元表記の3サイト回ってそれらしい曲聴きまくったけど見つけられない
どことも曲調違う感じなんだが自作かな

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/12(水) 21:38:47.62 ID:ft+mJKow.net]
自作曲が結構たくさん入ってるみたいだしそうかもね

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/12(水) 21:53:29.96 ID:ZTUNR0cP.net]
そういえばバトル向けの曲しかつくれない、みたいな文章をどこかで読んだような
しばらく前のことだからちょっと記憶は朧気だけど……
なんなら日記のコメントで直接聞いてみたらどうかな



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/13(木) 18:55:26.19 ID:7xxqmxvT.net]
自作曲ははっきり自作だと書いて欲しいよな
曲名も一切好評してないよね?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/14(金) 14:07:28.14 ID:DDZfgGtE.net]
お前ら喜べ。わざわざゲーム用自作曲公開してくれたぞ
いや、今更楽しませてもらった程度のにわかだけど、マジで頭上がりませんわ

余談。個人的にはプレートカードが初期配置以外割と空気になってるから、そこで変わった効果のあるプレートとかどうだろう
そのプレート上だと最大HPが1上がるが攻撃力が1下がるとか、二星混合だけどトランスタイムに上限があるとか
手札配置限定で、プレートドローに対応してればなおよし
OTカードは基本的に一種類だけみたいだから難しいけど

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/15(土) 03:39:17.25 ID:1Iaf2ppn.net]
どこまでがフリーのやつでどこまでがゲーム専用曲なのか分からなかったからありがたいわ
説明見て気付いたんだが作者がこれ配布してなかったらアヤメ一戦目とかは一回聞いて終わりの曲になってたのか……

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/15(土) 07:58:50.79 ID:qTkNBVXh.net]
どこかで具体的なゲーム専用曲の数を見た記憶があるんだが、確かゲーム専用曲は6曲より多かったような…
そうだとしたら、多分作者友人の分が合わせてアップされずにいるんだろうな

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/25(火) 16:03:23.86 ID:dc29sbj5.net]
こんな過疎地で聞くのもなんだが、ふと思いついたのでちらっと

お前ら「モロハのつるぎ」って言われたらどんなカードイメージする?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:nPjtzBDp.net]
第五回WOLF RPGエディターコンテスト、7月末からみたいだね
新作どんな感じになるのかな・・・ちょっと期限が心配
もし期限に間に合わなくてもニコニコゲームフェス2に応募というのもある
こちらは10月初頭まで応募受け付けてる

>>285
切ったら必ず返り血(ダメージ)を浴びる危険なカード
ってこれボルケイノヴァとかそういう系か

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5+YWKz0R.net]
俺なら双方のリングの先頭のカードを紙札に送るエフェクトカードを想像するな
両方のリングにカードが無いと使えない

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:g5hvHNhJ.net]
昨日クリアして今はカード集めに精を出してるんだけど、No.40だけ全く出ない。
最初のパックを集中して買うようにしてるんだけど、仕様か何か?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:g5hvHNhJ.net]
って書き込んだ直後に出た。ビビった。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ihuxdCts.net]
イン・トランスかバカ力構成の火デッキに一枚入ってたな
当時の自分が選抜してデッキ組んだと思う中
これだと思って入れた記憶は無いが、有用だったのだろうか



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:8BaiSMvC.net]
イン・トランスはコモンドローと同じくかなりチートなカードだよ
これは作者が言ってたことだけど、強力なカードだとは分かっていたがプレイヤーの快適性及び戦略の為にレア度低めに設定して入れたって
実際どっちも自分の欲しいカードを山札からひっぱって来れるからね、制限もほぼないし

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xHL1m7pT.net]
公式復活記念カキコ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:r76k0EcR.net]
ループ実装は地味にありがたいな
下のほうのカード入れ辛いと思ってたんだよw

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:J1vythbG.net]
1.3に更新してたんだ
熱意は伝わってくる
けど2は期限が、間に合わないのではという可能性が

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/07(土) 08:22:24.44 ID:kTXmpRJe.net]
最新版で陽のスプレッティッド・ボンバーの説明文がおかしくなってるね

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/25(水) 15:43:05.11 ID:plJqJ3TZ.net]
クリア直前の「あと各パックに2〜3枚ずつ空いてるとこ全部埋めるかー」
っていうタイミングでイン・トランスの存在を知った俺

思いつき次第でデッキ変えてたけど
途中から最後までは陽単陽7で蹴散らしたった

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/25(水) 17:05:11.22 ID:Sq9zybiU.net]
>>295
自分も気づいたから報告しようと思ったら先に報告してる人がいた。


>>296
自分も1週目のイントラストは似たようなタイミングで出たし、
2週目だと何故かゴールド・ボールが最後のほうまで出なかったので調べてみたら、
1段のパックってクスラとモロハを抜くと星3つが最高だから他の段に比べて星3つが出にくいのかも。

ちなみに自分も中盤以降はメテオモンスター+クスラ、ケール、太陽のかけらあたりでデッキを組んでた。
スケルトンや宣告の死神も入れればラスボス対策も出来るし陽は強いよね。

298 名前:名無し [2013/09/28(土) 18:04:39.77 ID:5hHE8Utm.net]
見た感じ大会初戦のデッキ破壊に苦戦した人いないようで笑ったw
陽の攻撃力0の奴ばっかで構築して気長にデッキ切れを待つデッキだったから、デッキ切れさせられてワロタw
ちなみに二回目はむかついて冥単色デッキでぼこぼこにしたけど

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/15(金) 13:58:41.44 ID:Z/grcmD6.net]
なんか始まったな
順位付けが意味なさそうな投票形式だし、コメントだけ楽しみにしとこう

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 17:16:16.77 ID:r+D3j6FX.net]
コメントに期待している



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/27(金) 23:12:40.92 ID:QxuRTRLD.net]
名前伏せてだけど中間順位出たのか
けっこう投票がバラけた印象
7人も票を入れたのにみんな1点ずつのエフェクトカードはなんか異質だな

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/08(土) 22:13:19.85 ID:7uE2oKFS.net]
ストーンとディスロール使ってクリアしたわ
未だ記憶に新しい

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 18:02:53.48 ID:QoGwluCH.net]
カード集め面倒で
どのゲームでも速攻デッキになってしまう

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 16:33:46.33 ID:eDGrCBcu.net]
使う属性変えるとけっこう新鮮だったりする

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 16:46:14.35 ID:Zj1Le8Sz.net]
次のウディコンには次回作できるかな
既存カードもイラスト書き直してるらしいし楽しみだ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/17(木) 07:33:52.78 ID:0VzYnbT+.net]
ゆっくりでいいよ
カードゲーは考えることたくさんで厳しいもの

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/19(土) 19:52:13.03 ID:Dfb7yCL8.net]
神ゲー

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/04(日) 20:59:56.75 ID:qcei/L3h.net]
今までで一番リセットしたゲームだわ

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/06(水) 21:32:19.82 ID:w37mqt8o.net]
新バージョン来てるぞ
除去が弱体化したらしい

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/07(木) 15:53:57.30 ID:LRnjIs0l.net]
戦士ビート・バーン・カウンターデッキの火力が抑えられたか
AIも戦術変わったかもな



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/08(金) 17:25:22.18 ID:O5Z0gUp/.net]
更新版ダメージ系を適当に使ってみた雑感

ポイントダメージ→除去よりも旧フロントダメージのようにHP調整してCSダメージ入れる使い方が増えた。ほぼ純弱体化だが他にデメリットが付いたんで相対的価値は上がったかもしれない。
エリアダメージ→一番使いにくい。水や土なら使えるかもしれないがそこまでして入れる価値があるかは謎。
フロントダメージ→先頭を必ず巻き込むので工夫が必要。Lv1モンスターでダメージを受ける→ダメージで除去してエースに回すとか。
バックダメージ→少数精鋭で行くならデメリットなしで今まで通り一方的に使える。配置の関係上、天星には注意。

むしろCOMの方からダメージカードが飛んで来づらくなって楽になった感

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/10(日) 12:36:12.76 ID:iFwoqxmw.net]
TAはモロハ禁止で(笑)

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/10(日) 22:16:57.64 ID:STrSL5VK.net]
普通にプレイ時間表示されてるから特別機能付ける必要あったんだろうかとは思う
縛りプレイはやりたい奴は勝手にやるんじゃないかな…とだけ

リセット封印&低レベル攻略は趣味デッキ組める程度には楽
今はコアLv0プレイ中だけど戦士買えるとこまでパック購入無しで来れたし何とでもなると思う

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/11(月) 06:33:20.84 ID:+LbichLo.net]
アヤメ第二戦後はセーブできないからな

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/08/11(月) 21:52:34.04 ID:Tmcsu/v9.net]
クスラが敵味方に作用するのって今回から?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/12(火) 06:44:42.38 ID:hVFp4pO0.net]
効果変化一覧にはなかったから、まだじゃない? 2でやるんじゃ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/12(火) 19:10:26.58 ID:YpU7uXpt.net]
ver1.4プレイしたらクスラの効果が味方にも作用するようになってたから
いつからかなーて思ったんだ ver1.2までしか遊んでなかったから

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/12(火) 19:16:44.43 ID:icRlsyoP.net]
単に敵のみ対象のカード使ってたとかシューティングスター単騎無双してたとかじゃなくて?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/12(火) 20:36:58.87 ID:YpU7uXpt.net]
いや確か敵味方4体ずつぐらいいたときにメテオライドで
というか説明が変わって
「自分のモンスターが光頭プレート以外の敵味方全員に与えるダメージが、1プラス」
になってる

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/12(火) 22:18:04.94 ID:hVFp4pO0.net]
Ver1.3で開いたけど「敵味方全員」になってるよ



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/13(水) 07:08:24.22 ID:A7OqCTVJ.net]
開発日記に、Ver1.3時に「どこをいじったのか分からないくらいいじった」ってあるから、その時では

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/13(水) 14:00:34.59 ID:wUCG61kp.net]
「先」「光」

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/13(水) 21:51:52.80 ID:QdEeJaHV.net]
2ではクリアするとデータ引き継いで最初から遊べるようにして欲しい
そして2週目では相手がさらに強いデッキで来て欲しい

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/13(水) 22:36:19.09 ID:A7OqCTVJ.net]
それはクリア後のフリーバトルでいいんじゃ? 引き継がずに相手がパワーアップならアリだが

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/14(日) 06:20:31.94 ID:DDGKgbPi.net]
プレー動画が増えてきてる割に過疎ってるな

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/14(日) 08:07:57.70 ID:xVIPOFo1.net]
対人要素がないカードゲームはなんとも

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/16(火) 20:45:14.20 ID:aR/Pakug.net]
非対人だから神ゲーと思うがな

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/02(木) 20:55:49.43 ID:2Nx978xI.net]
先輩たちが一色で染めた本気デッキと遊びたい気持ちある

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/04(土) 15:05:57.06 ID:FVa9Ml1M.net]
COMなら手札八百長ぐらいあってもいいとは思ってる

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/05(日) 00:10:35.83 ID:xl4gM+w3.net]
今更ながらクリアした
サタンクラーケン5枚入れてデッキ破壊わーいとかやってたら会長がゼウス4枚並べてきて死ぬかと思った
何故山札削りまくってるのにゼウスがあんなに並ぶんだ…



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/05(日) 01:19:59.22 ID:OyXoUsYW.net]
会長のゼウスは見た目は絶望するけど火力が高い=P多く削れる訳じゃないから一定値以上になってもあんまり怖くないんだよな

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/05(日) 02:34:53.78 ID:xl4gM+w3.net]
実際自分で山札削らなくても海星デッキならある程度ゲームが進めば機能するよね

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/06(月) 09:33:24.63 ID:LFo205oo.net]
山破壊デッキはやられると精神的にクるがなw
久しぶりにスレ動いたな

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 01:57:39.55 ID:jVazUHSp.net]
桜舞姫メインのデッキ適当に弄ってるけど金と月どっち使ったほうがいいんかね
月だとモロハ来ればドローエフェクト使い回しTT上げ下げ連発できるけど金でとっととドローしまくったほうが早い気もする

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 03:19:39.64 ID:5itDb27J.net]
アヤメを使うなら金星、それ以外だったら月星でいいんじゃないかな

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 18:29:31.96 ID:jVazUHSp.net]
あーアヤメ使うって手があったか盲点だった

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/18(土) 23:19:02.83 ID:xkzjGZrM.net]
たまにやりたくなるゲーム

338 名前:アゼイン mailto:sage [2014/10/18(土) 23:26:10.59 ID:UAvUaPCN.net]
自分はバカ力火星デッキ使いだったけれど
ラスボスが世界観と背景的に最強だから
負けても話が進むんじゃないかと思った
だから、最終話のバトルはよかった

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/19(日) 07:43:14.35 ID:ZBcj9dMm.net]
よかったですね
その愛情をタイムオブソウルにも向けていたなら作者にコメントを削除されることもなかったでしょうに

340 名前:アゼイン mailto:sage [2014/10/19(日) 10:20:09.03 ID:pIwdssMN.net]
>>339
作者にコメントを削除???
意味が解らない・・・
よくあるニセモノじゃないそれ?

COSMOSカードゲームの作者さんのHPは
たまにみてるけど書き込んでないし第1回の人気投票しかしてないよ?



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/20(月) 23:02:04.41 ID:LbwezUHH.net]
本気でタイムアタックに挑戦した人っているのだろうか

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:21:58.07 ID:yvfqCtwG.net]
約四時間の人はネットにいた

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/11(木) 14:24:54.51 ID:FidrVv1H.net]
>>329
それが無いからこそCOSMOSは面白いと個人的には思ってる
確かにこの手のゲームだと敵が手札八百長して一ターン目から強力なコンボを確定で繰り出してくること多いけど
俺はそれをやられると冷めるんだよな
その瞬間にしらけてあーはいはいとっても強いコンボですねって言ってゲームを終わらせたくなる

なだけにアヤメがアヤメのカードを一ターン目で引くために引き直しをするのを見たときには感動したわ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/22(月) 08:29:46.60 ID:5rlr++Pe.net]


345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/18(火) 07:20:55.85 ID:K873aCX1.net]
今年のウディタに参加すること期待してたんだけどな

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/09/24(木) 11:44:06.47 ID:NHHjFpfb.net]
更新か次回作きてくれー

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/01(木) 00:27:27.84 ID:jT3Ek5ke.net]
あえて天星のメインである(?)遠距離攻撃を捨ててビート中心のデッキを組んでみた
エフェクトカードでサポートしつつ殴り、ビート発動後のシュンとススムで強化のダメ押し+回復
高レベル出すまでがちょっと辛いんだけど、
2体くらい敵を倒すとだんだん止まらなくなっていく爽快感に病みつきになった
一応全部入れた状態(天星オンリー)で試した感じでは
ピュリファイとセイントエリアルが比較的安定した能力(HP5攻撃3)で使いやすかった
ジャッジメントは初期攻撃力が4で優秀だけどHP3で耐久に不安が残る
ペガサスとドラゴピューマはHPが高くて長生きするけど初期攻撃力が低いから多分タクローと組んだほうが相性よさげ
ドラゴピューマはビート効果が便利(山札から1枚ドロー)だからあえて微妙な能力なのかもしれないね

使うモンスターを絞って、金星と組んでドロー強化すれば展開早くできてもう少し使いやすくなりそう

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/01(木) 00:55:23.15 ID:jT3Ek5ke.net]
ごめんセイントエリアルの能力はHP4攻撃3だった

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/26(火) 00:47:01.58 ID:D+zPDhFi.net]
age

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/18(火) 01:29:05.96 ID:D0WnRYq+.net]
今さっきクリアしたけどこれ良く出来てるな
ルールとシステムの完成度が凄い
海星と月星が強い感じだけどバランスも結構取れてるし
絵はちょっとアレではあるけど



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/22(日) 12:39:46.75 ID:z2SF2bJq.net]
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/27(土) 20:43:24.18 ID:+ki6kgrO.net]
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

YEWVB

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/22(木) 15:05:07.27 ID:KQIyaEb6.net]
https://www.freem.ne.jp/brand/2436

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/14(火) 23:35:21.33 ID:5H69XR6y.net]
pen






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef