[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 21:53 / Filesize : 402 KB / Number-of Response : 936
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【海外ファンタジーRPG】 Helherron



1 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/20(金) 10:36:33 ID:q5DYYwUQ.net]
■Helherronはフィンランド生まれの2DファンタジーRPG。初期ウルティマや
 スタークラフト社系RPGの古き良き洋ゲーテイスト溢れる秀作です。もともと
 はシェアウェアでしたが、現在ではフリーウェアとなっています。
 現在のところ、日本語版および日本語の紹介サイトは無い模様。

■主な特徴
 ・広大な世界。8つの街に100以上のダンジョン。
 ・キャラクターは9種類の種族と9種類の職業から選択。
 ・500種類を超えるモンスターとNPC。
 ・130種類以上の呪文。
 ・戦闘はタクティカルコンバットシステム。

■動作環境
 ・Win95以上、Linux
 ・P233MMX、64MB RAM、DirectX 7以上

■関連URL
 ・公式サイト: ttp://www2.lut.fi/~akuukka/helherron/main.htm

385 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/19(日) 12:23:53 ID:hBpc1rYo.net]
Bard の Mass Wound のいい所でもあり悪い所は、
あのダメージレートが×1では無い所です。

あれが×1固定ならばまだバランスが良かったと思うのですけど…。
(発動すると) ぶっちゃけ、Priest が Mass Wound を唱えるよりも強いのだから困ります。

> 恐ろしく時間がかかるんですよね。

いやもう…本当に(笑)
1度の戦闘で 30 分位は覚悟した方が良いくらいで。
進むだけなら Bard にやらせれば済むのですが、それでは面白みも無いので適当にやっています。

386 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/19(日) 12:25:33 ID:hBpc1rYo.net]
あ、Ring は多分固定だと思いますよ〜。

387 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/19(日) 12:29:44 ID:hBpc1rYo.net]
今回のプレイで一番活躍しているのは、Charm 40% 付きの Longbow です。
付加能力ではこれが一番使えるのではないかと思います。
これもバランスを考えると、40% ではなく 20% 位でも良いのでは…なんて思ったり。

次点としては Drain Life 付きの近接武器も良さそうです。

388 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/19(日) 12:43:47 ID:2xyhoR8+.net]
>>385
いやバードのはmass woundだけじゃないですよ
その上位魔法とmass woundの2種類ある
つうか上位魔法の方が凶悪すぎる威力なわけだが・・・
あれが手にはいるかどうかの差は大きすぎると思う

389 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/19(日) 12:56:58 ID:0fYNqe5f.net]
>>388
そのワンド二本拾って使いまくって俺Tueeeeee
さて、それじゃあ巻物でお安く充填しようか。

( ゚д゚)
( ゚д゚ )

ってなった俺が来ましたよ。

390 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/11/20(月) 11:57:01 ID:NAiHUJcG.net]
英語がどうしてもだめという人には、わりと似たようなゲーム
として変愚蛮怒がありますのでこれをどうぞ。ローグ系です。
パーティーは組めずひとりで探索です。

変愚蛮怒のダウンロード: hengband.sourceforge.jp/
攻略として参照に:
www.rikkyo.ne.jp/lia/a-z-e/syuyou.html
www.kmc.gr.jp/~henkma/heng/

391 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/20(月) 12:11:54 ID:59OudlCH.net]
>わりと似たような…

いや、全然似てないと思うぞ。

392 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/20(月) 12:24:32 ID:vQiK+cuX.net]
enchant itemの巻物が売ってた時のうれしさは異常

393 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/20(月) 13:15:55 ID:SBgGRp4Q.net]
*band系はローグ系のなかでも戦闘中心で豊富なアイテムにモンスターということで一見この手のゲームに似ているようだが
結局のところ、いかにミスせず危険を回避し死なないように進めるかというローグ系の基本原則が大事なゲームなので
この手のRPGと同じ感覚でプレイすると(それを求めると)おそらく楽しめない



394 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/11/20(月) 13:27:30 ID:NAiHUJcG.net]
>>393
なるほど

395 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/20(月) 15:23:40 ID:vQiK+cuX.net]
歩いてるだけでも経験値はいるんだね。
突然レベルアップしてびっくりした。

396 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/20(月) 17:04:49 ID:vQiK+cuX.net]
Holy lockpickキタコレ…

397 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/20(月) 20:13:37 ID:UdkBVaWD.net]
Helherronに似ているゲームと言えば、こんなの発見しました。
Helherronの作者が製作に当たって大いに参考にした、というか
ほとんどリメイクと言ってもいいぐらい似ているDOS用RPG。

ttp://www.proudft.com/nah.html
ttp://www.proudft.com/nahlakh130.exe

作ったのはやっぱりフィンランドの人。現在はフリーウェア。
DOSBOX使えば簡単に遊べます。
操作方法はほぼ同じ、パーティ制の戦闘システムもだいたい同じです。

違うところ
・ガードしてきたり、AIがちょっとだけ賢いような?(多分気のせい)
・クラスという概念無し
・キャラクターのアイコンを選ぶと職業と種族が決まる
・プレイ開始後にキャラ廃棄&追加できる
・aで狙える箇所が多い
・魔法のシステムがちょっと変わってて面白い(呪文をタイプ)
・CTDが起きない

こちらもhelherron同様、
コツを掴むとのめりこんでしまいそうなゲーム。

398 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/21(火) 07:56:40 ID:8oR3W/tB.net]
>>397
おお、これは素晴らしいですね!

そこまで似ているなら、Nahlakh についてもこのスレでやって良いと思いますが…?
(皆さんの意向次第)

DOSBox なのですが、どうもカレントフォルダの移動の仕方が分かりません。
mount までは行ったのですが、

例えば、
cd c:\Nahlakh
と入力しても移ってくれないんですよね。故に、未だに起動はできていません。

Windows 98 SE なので、そっちの DOS 窓で動くかと思いきや、こちらは Run Time Error で駄目でした。

P.S.
グラフィック面では Helherron より綺麗っぽいのが何だか癪だったり(笑)

399 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/21(火) 11:54:11 ID:fvxCUqtv.net]
> DOSBox なのですが、どうもカレントフォルダの移動の仕方が分かりません。
ドライブZにいてるんジャマイカ? c: と入力してCドラ移動せんとあかんよ。

400 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/21(火) 12:01:18 ID:fvxCUqtv.net]
誰も触れてないが、HelherronもNahlakhも異常に画面が暗くて見づらい。

401 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/11/21(火) 18:11:27 ID:UHkl4W14.net]
翻訳すればプレイヤーが増えてもっと広まると思うのだが

402 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/21(火) 19:55:18 ID:bfoTh92v.net]
翻訳してもローグライクな操作性の上タイトル画面の女があれじゃあそう人気でないと思うのだが

403 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/21(火) 21:45:18 ID:S4cNe7Hj.net]
タイトル画面だけ差し替えるか。
それは冗談だけど、日本語ヘルプと紹介HPぐらいはほしいな・・



404 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/21(火) 22:32:28 ID:t9ynkJQJ.net]
乳首(;´Д`)ハァハァ

405 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/21(火) 22:37:59 ID:W2qGOlRt.net]
若干とっつきやすくすることはできるだろうけど、結局の所
ゲーム内のアイテム/魔法名・クエスト・町の人との会話・システムメッセージ
全部英語だからなぁ。
ヘルプの英語すら読みたくない人には続かない気がする。


406 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/21(火) 22:38:36 ID:W2qGOlRt.net]
そういえば、サソリだけ日本語だけどね :P

407 名前:397 mailto:sage [2006/11/22(水) 00:39:06 ID:uMkxNpUj.net]
>>398
DOSBOXについてはここにあるDFENDという
フロントエンドを使うと超楽ですよ。
members.home.nl/mabus/dfend.htm

DOXBOXとDFENDを両方インストールしたら、
DFENDでDOSBOXのパスを設定し、新しいプロファイルを作るだけです。
あとはプロファイルをダブルクリックするだけでDOSゲームが起動。
マウスだけですべてを設定&操作でき、DOSコマンドとか
cfgのいじり方とかを思い出す必要もいっさいないので、とても楽です。

>グラフィック面では Helherron より綺麗っぽいのが何だか癪だったり(笑)
それは続編の方のスクリーンショットかもしれません。
nahlakhのグラフィックは懐かしさを誘うというレベルじゃなく
ほんとうにファミコンウルティマ状態で、
helherronが最先端ゲームに見えてきますw

>>400
nahlakhに関しては、escで入れる設定画面から明るさをいじれます。

>>401
文章量もたいしたことないし翻訳できればいいですよね。
でも大規模戦で落ちるバグが直らないとちょっと
人に薦めづらいかも・・。

408 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/22(水) 18:39:16 ID:gcIfBfiy.net]
>>407
お陰様で無事に Nahlakh を起動する事ができました。

あー、これはファミコンの画面ですね(笑)
しかし確かにそっくり、というか HELHERRON そのものというか。
キャラクターの向きを示すアレとかも同じですし、キーコマンドも同じ感じ。
さらにはコボルト(?)の姿形までがそっくりなのに驚き。

まだまだ HELHERRON が続いているので始めませんが、
ほどよくキリがついたらこっちを開始します。

それにしても…HELHERRON といい、Nahlakh といい、
もう少し読み書きしやすいタイトルだと良かったな、なんて。

409 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/22(水) 18:47:20 ID:6ZzkmgLN.net]
バード・僧侶の強力全体攻撃魔法はやたら強力だけど、
これでとどめをさすと、戦利品が獲得できないね。

後半になるとボスからアイテムが獲得できなくて詰まるということはないんで、
進行上は問題はないんだけど、良い宝を落としそうな敵はBlood boilやBoulderで
とどめをさしたほうが楽しいかもしれない。

410 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/22(水) 19:17:12 ID:byPglV2Z.net]
あ〜、確かにそう言われるとそうですね。
何だか XANADU みたいなお話に。

411 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/22(水) 22:02:10 ID:BzUc9Unt.net]
ヘルハーロンとナラクでいいじゃん

412 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/22(水) 22:08:42 ID:8JCrp4+q.net]
zebra blob の強さは異常!

413 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/22(水) 22:11:52 ID:MEY9XIai.net]
OSはXPなのですが、キャラクターを
作り終えてはじめようとすると、強制終了してしまいます。
互換モードで98,95などにしてもいけませんでした。

何か対処法はないでしょうか。



414 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/22(水) 22:39:44 ID:8JCrp4+q.net]
>>413
これまでも数人そういう方がいらっしゃいましたが、原因はよく分かっていません。
恐らく、ハードウェア的な問題だと思うのですけれど…。
(>>139 >>220 というのもありますが、私が試した限りではパスには関係なく動作する様です)

少々手間ですが、Linux 版ならば動かせるかもしれません。
(>>319 を参照)

415 名前:413 mailto:sage [2006/11/22(水) 22:43:37 ID:MEY9XIai.net]
>>414
ありがとうございます。
パスは問題ないので、別の原因と思われます。
Linuxでは起動に成功しました。

416 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/22(水) 22:49:28 ID:8JCrp4+q.net]
>>415
Windows 版はある程度決まった敵で ”しばしば” クラッシュしてしまうので、
Linux 版を動かせる環境なら Linux 版が一番良いと思いますよ。
(多分、キャラメイク直後にクラッシュするのも同様の理由)

これで、「キャラメイク直後にクラッシュする人は Linux 版で」と回答できるのは助かります。

417 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 00:00:31 ID:xxRzaOCv.net]
大規模戦でのCTDはプログラムが確保してるメモリが足りないからはみ出てアクセス違反になる。
敵味方合わせて32キャラが上限で、1〜8は味方パーティが占有してるから残り24個までが安全圏。
実際には総数32を超過しても、定員オーバーに該当するキャラの直接攻撃時にならないと問題のある書き込みは発生しないようだ。

検証はしてないが、召喚なども一人前にカウントされてるだろうから、
数の多い戦闘での召喚は非常にデンジャラスかと。

418 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 00:21:41 ID:DRGaUFGz.net]
前から疑問だったのです、CTD って何だろうかと。

ググってみようかと思いましたが、Clash To Desktop の略だと気が付きました。
最近よく使われる略語なのでしょうか。雑誌とか買ってないので少々疎くなっています。

>>417 氏の推測では、自分達も含めて 32 体となっていますが、
これはもしかして「同一個体が 32 体」なのではないでしょうか。
例のスケルトンの場所もそうですし、クモばっかりの時などにやたら落ちます。

419 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 01:33:26 ID:Fid2WRki.net]
>>417 >>418
なるほど!

・味方パーティのmelee攻撃では絶対起きない
・大量に敵がいても、その構成が多様だと起きない時がある
・戦闘の進め方によっては起きない時がある

な理由が推測できたような気がします。

とすると、個々の戦闘では、
「CTDの原因となるモンスター」は決まっていて、
メモリ割り当てからはみ出したそいつらさえ
先手打って殺せば問題ないことになるのかな。

>>418
CTDは、海外掲示板で頻繁に目にするうちに
覚えてしまいました。

420 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 01:57:36 ID:DRGaUFGz.net]
>>419
> 「CTDの原因となるモンスター」は決まっていて、
> メモリ割り当てからはみ出したそいつらさえ
> 先手打って殺せば問題ないことになるのかな。

これは間違いないですね。
但し、それがどれなのか、初期配置がランダムなので何が何やら。

また、32 という数値についても、16 かもしれませんし、11 とかおかしな数値かもしれません。
(>>417 氏の解析を否定する訳ではありません)

ともかく、同じ名称の敵がたくさんでてくると、それは「落ちる戦闘」になってしまうのです、しくしく。

421 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 02:41:01 ID:UCcqxK8c.net]
なるほど、例のスケルトンてコレだな。
何故Windows版だけ落ちるんだ…くそー。

422 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 11:54:45 ID:kYj7xNWY.net]
>>319
の通りにLinuxのCDイメージをキャプチャしても、

Could not find kernel image: linux

と出るばっかりで、自動でインストールなんて始まらんのですが


423 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 15:53:09 ID:L1gRVOnl.net]
ある透明な敵に攻撃すると、フリーズしてしまう。

公式のBBSで調べてみたら、有名なバグのようだ。
血がとびちるのを描画できなくてループしてしまうとか何とか。
諦めるか・・・



424 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 16:06:07 ID:3EkBSTuz.net]
さそりがでた!

425 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 19:36:50 ID:Fid2WRki.net]
>>422
詳しいことは忘れてしまいました。
ttp://ss-catalogue.at.webry.info/200607/article_4.html
ttp://homepage1.nifty.com/~hide822/vl31_inst.html
に手順が解説されています。

俺の場合はdaemonを使わなくても
「イメージの取り込み」だけでできたような。

426 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 22:56:58 ID:80tVY4rJ.net]
やっとクリアできたよ。

最終ダンジョンは敵の強さ自体はそれほどでもなかったんだけど、
恐ろしくタフで分裂する赤スライムがきつかった。
なかなか倒せないからどんどん増えて、Windows版の強制終了バグにひっかかる。
Windows版でクリアするには僧侶の強力全体攻撃魔法が無いと無理なんじゃないかって気がする。

427 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/23(木) 23:17:45 ID:/Hr/zzYR.net]
技能力  excite 翻訳
─────────
Mediocre 平凡
Modest  穏やか
Fair    フェア
Weak    弱い
Deficient 不十分
Shoddy  安物
Lacking  欠けています
Rotten   不潔
Inept    不適当

ちょっと Nahlakh のキャラクターを作成してみようと思ったのですが、
どうも技能値の序列が分かりません。上のを良い順に並び替えるとどうなるのでしょう…?

HELHERRON とは異なり、キャラ名を作成後に変更する事はできませんよね?

428 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/24(金) 00:51:30 ID:Lyzhjp6n.net]
>>427
その中だとrottenが最悪でfairが最良かな。
キャラのステータス画面(Z)でF1押すと
優劣表現のヘルプが出てきますよ。

プレイ開始後にできるのはイメージ変更と作り直しだけで、
名前変更はできないみたいですね。

429 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/27(月) 01:40:13 ID:pS3+j7ue.net]
質問なのですが
Buglurjiのクエストで、鍛冶屋に手紙を渡したら「〜日後に来い」と言われて、
暇つぶしに別のクエストをやっていたのですが、どうも日が過ぎたようで、
話しかけてもクエスト会話が出てこないのです。
あのクエストはちょうど〜日後でないと報酬がもらえないのでしょうか?

前も町長殺しクエストで、依頼者がとんでもない場所にいたので
報酬の場所が分からなくて村中探し回るハメに。
クエストの履歴とかが参照できればいいのになぁ。

430 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/27(月) 02:28:15 ID:HZLJ473v.net]
鍛冶屋の方に関しては2週間ぐらいたってから行っても
問題なくもらえました。

431 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/27(月) 03:16:38 ID:HQorjtzz.net]
>>429
たしか、クエスト会話の選択肢はでなくて、二週間以上経ってたら次に話しかけたときに会話と同時に渡されたはず。
もらったのに気づいてないってことはない?
未鑑定アイテムとしてもらえたはずなんで、他の未鑑定の諸々と混ざってわからなくなってる可能性があるとおもう。

432 名前:Ctrl + h mailto:sage [2006/11/27(月) 12:20:34 ID:uOHj/qEu.net]
>>429
Quest: Press 'q' key.

433 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/28(火) 05:43:07 ID:VENVBQAM.net]
>>430 431
ありがとう。てっきりクエスト会話が出てきてから報酬もらうんだと思い込んでいて
会話内容確認してなかったから、たぶん貰ったんだと思います。
もう1ヶ月くらい話続けてるし…。これですっきり次の町に向かえます。

>>432
qでクエスト確認はするんですが、おおまかにしか分からないのが困るな、と。
溶岩に吹っ飛ばされるクエも、どうやったら帰れるのか話聞いてなくて、qにも何も無くて
詰んだんじゃないかと焦ったり。自分がうっかりしすぎなんですが。



434 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/28(火) 11:53:18 ID:duHmvX6V.net]
今更ながら、>>426 氏に感服! (うーん、この数日間、私が辛い…)

赤スライム (☆ = プレイヤー、○ = blob)

     ■
   ☆○■
     ■

blob は斜めに分裂できないので、こんな形で壁を作れば何とかならない事も…。
ただ、blob と Wall を使える人の行動順序が合わないとすごくやりづらいです。

矢に依存するようなパーティーではクリア不能かもしれません。

435 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/28(火) 14:21:59 ID:hYpTB047.net]
>>433
たしかに情報聞き逃すと後から閲覧できないんだよね。

うっかりさんっぽいからアドバイスしとくけど、後半のクエストがらみの発言は
簡単なメモでも取っといたほうがいいよ。
情報忘れるとクリアがものすごく大変になる罠があるから。

436 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/29(水) 07:13:44 ID:oXId167j.net]
自分の過去のデータを確認してみた所、それらが所持していたアーティファクトです。
------------------------------
The Elemental Axe
Weight:36 pounds
Value:4000 gold pieces

Type:Axe
Melee damage:8
Extra fire damage 10-20.
Extra ice damage 10-20.
Extra shock damage 10-20.
------------------------------
The Glorious Mail
Weight:60 pounds
Value:20000 gold pieces

AC:+12
DB:+2
Carrier is immune to confusion/stunning.
Hit points:+25
------------------------------
他にも何かありましたらお教え下さいませ。

437 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/29(水) 23:02:09 ID:4Nf3ITjI.net]
おのれ魔女め、なんて恐ろしい罠なんだ。
まさかバグで出られなくなるとは。

438 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/30(木) 14:19:07 ID:4Wg4Nk8S.net]
自分もクリアしてからしばらく経ったのですが、
どうも Tikku's Cave という所に入る方法が未だに分かりません。

ゲートとはどこに??

439 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/30(木) 15:15:10 ID:ipr4KUUf.net]
Gate (travel)

440 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/01(金) 08:17:00 ID:qb1xrqAK.net]
>>439
それがどうもうまく行かないのです。

黒い状態(未踏破)の土地にはゲート使えませんよね。
そこで何とか対岸を見られないかと思うのですが、どうにも視野が1マス足りません。

441 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/03(日) 14:38:26 ID:FxonJWyc.net]
>436

私もアーティファクト初めて出た

The Staff of Orion

Weight: 5 pounds
Value: 35000 gold Pieces

Type: Staff
Melee damage: 5
Requires two hands.
Resist magic: +30%
Intelligence: +4
Mana: +30


シャーマンの護身用に丁度いいわ。



442 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/03(日) 20:19:09 ID:fM3+AnST.net]
The Freezer
Weight: 15 pounds
Value: 20000 gold Pieces

Type: Sword
Melee damage: 12
Extra ice damage:50-75
Very light.

昨日、何度目かの新規で始めたら、いきなり最初の箱に入っていた逸品。
あまりの椀飯振る舞いに思わず吹いた。

443 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/03(日) 20:32:46 ID:L28dNFRt.net]
> いきなり最初の箱

これにはウケました、あの箱も侮れないんですね(笑)
にしても Ice 50-75 は強力です。



444 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/03(日) 22:36:53 ID:12OJHDw6.net]
こっちも初めてのアーティファクト出ました

Yakko's mace
Weight: 9 pound
Value: 12000 gold pieces

Type: Mace
Melee damage: 9
Resist shock: +40%
Extremely light.


orz

445 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/04(月) 17:20:09 ID:rbLATGk7.net]
アーティファクトではありませんが。

Ring of invisibility
これは多分、入手機会が一度しか無いのではないかと思います。

とあるクエストの報酬なのですが、確認してみた限りでは、
もらえるアイテムの組み合わせが何パターンかあり、その内の一つに含まれる様子。

>>444
うーん、Extremely light (軽い) ではなく、Continual light (永続的な光源) だったら良いのに…。

446 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/04(月) 18:06:27 ID:ryatxcIR.net]
>>445
あー、Ringたしかにそうだ。あそこでしかもらえないよね。
その頃には敵も普通に可視透明だから、使えるかどうかは微妙だったけど…

じゃあ自分もアーティファクト

The Heavenly Playe
AC+15 DB+0
Aharisma +10
very light

これ+商人の組み合わせは反則的でした。
294のTradingskillから来る後半大量のお金でパーティ強化できたよ。

447 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/05(火) 00:03:46 ID:Udwrh6po.net]
ringで思い出した。

そういや、どこぞの市長殺したらringが報酬で貰えるクエスト、完了したらどこで報酬を貰えばいいのでしょう?
最初、内容をよく読んでなかったもので、クエストから消えた後、報酬を貰う場所が分からない・・・

てか、クエストから消えたってことは報酬を貰ったということなんだろうか?



448 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/05(火) 01:24:10 ID:ZaVtoa6G.net]
>>447
完了後、Buglurji の街に依頼主(灰色)がいるのです。

何度かやった感じでは、街の左上に隠れる感じで出てくる事が多かった様な。
一度は出てこなくて焦ったりもしましたが、街を出て入り直したりしたらいました。

449 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/05(火) 08:09:30 ID:nvWygZ9j.net]
市長殺して報告しても指輪セットもらえなかった人いるかな?
あと、依頼主は依頼時に「Buglurjiの酒場で待ってる」といってたような。

450 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/14(木) 06:24:10 ID:jUM/gU7+.net]
dat落ちの予感

451 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/14(木) 06:28:18 ID:Ugkrangs.net]
落とさないよ落とさないよきっとこのスレを必要としてる人もいるはずDEATH

452 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/14(木) 07:00:26 ID:EACaqfyN.net]
<致命的なバグ報告 WIN版>
アイテム欄がリミットギリギリな状態で、create foodの巻物を
読んでリミットに達した場合、アイテム欄に食料(loafs of bread)が
無限に残り続けます。何百個食べても捨てても売っても減らず、
死んでも残り続け、そのキャラに新たにアイテムを追加することは
できなくなります。

loafs of breadのみを200個所持し、成長が止まった裸mage・・・
7人で進めるか?・・・いやいや、さよならhelherron。バグ大杉

453 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/14(木) 08:32:35 ID:Sypl/5Gf.net]
>>452
あー。おんなじのなった。
どうせ死んだら捨てれるだろうし、飯なくならないからべんりだな
って感じでそのままゴールしちまったけどwwwwwwww
食べても減らないし、パン以外のアイテムを地面に置いたり
他のキャラに渡したりしたときにもパンの数が一個増えるから注意な。



454 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/12/17(日) 10:43:58 ID:HU/WLZDb.net]
>>449
市長殺した後、依頼主と会話をしても直接指輪はもらえない。
指輪の隠し場所を教えてもらえるから、自分で取りに行かないといけない。

バグ報告。
右下の島にある人魚ダンジョンで、「sea monstar」なるバグった敵が出てくる場所があった。
そいつに攻撃するとどうしても止まる。
自分はgate travelを駆使してエンカウントしないようにして戦闘回避したが、要注意。

455 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2007/01/01(月) 22:44:44 ID:LW+5YDcI.net]
保守

456 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2007/01/09(火) 01:46:00 ID:QRlCYRRW.net]
保全

457 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2007/01/16(火) 00:32:47 ID:ZY6Zmue3.net]
面白かったんだけどなー
致命的なバグの回避がめんどくさすぎて、二週目する気力は残らなかったよ。
アーティファクトとかあるから、バグとかなければわりと楽しく二週目できたとおもうんだけど…

458 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2007/01/16(火) 01:08:01 ID:tO4WNTXE.net]
そうなんだよね、とにかく大規模戦でのクラッシュがどうにかならないと。

PCゲームはいろいろやってきたから、たいていのバグは
許容できるつもりだけど、このゲームは戦闘が華なのに、
そこに致命的な問題が潜んでるから・・・。

クラッシュにビクビクする、クラッシュを避けるために
変な戦法を取らざるを得ない、
というので楽しみを大きく損なっちゃってる気がする。
中盤で疲れて、進行が止まってしまった。

作者さんのやる気がもう少し長く持ってくれるとよかったんだけどなぁ。
本当に残念。まぁでもなんだかんだで忘れられないゲームなので、
いつかはクリアするだろうけど。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/29(月) 22:19:52 ID:w5SoDtWS.net]
hozen

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 15:14:11 ID:hWqZQ2mR.net]


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 16:55:09 ID:zuqLl6Vv.net]
大量のスケルトン、ナメクジでクラッシュする箇所があって止まってたけど、最近買ったPCでやれば進めたよ
PCの性能の問題なのかな?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 22:32:31 ID:FMJP464R.net]
サウンドカードの相性じゃね?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 10:35:25 ID:U/ypYjfT.net]




464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/21(水) 17:55:59 ID:i07wrUbv.net]
すっかり過疎ったな。面白いんだが。

一応でも一周クリアした人どのくらい居る?
初プレイパーティーで変な編成にして詰まって、
経験を元にある程度考え直した二回目のパーティーでやっとクリアできたよ。

ラスダンは鬼難易度だった。blizzardが無いとクリア出来なかっただろう。
アポカリプスは逆にそれほど使わなかったな。

他に詰まりそうなところ↓
魔女クエスト時にfire shieldが無いと死ぬ。
ゴースト初登場時に有効な武器を持ってないと死ぬ。
中盤で敵HPが跳ね上がってきた頃にflame wave/heatburrstが有るとちょっと楽。
早くからhasteが有ると色々便利(先手取って通路封鎖してエラー落ち防止とか…)

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/24(土) 21:14:31 ID:LwdgcQL3.net]
過疎ったよな、確かに。
わたしゃクリアしてない。
面白いゲームなんだが、いかんせん大規模戦闘バグがしんどい。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/27(火) 05:15:05 ID:NjbyxYCt.net]
落ちるバグさえなければナー

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:08:55 ID:OnOigZyT.net]
数々の支援魔法が魅力なんだが、それを使ってるとバグるので、
どうしても全体攻撃魔法に頼らざるをえない。

ほんとバグさえ無ければなぁ。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/07(水) 18:55:47 ID:U51aVOt4.net]
見てる人いるのかな・・・
すごい初歩なんですけど、斜めに移動・攻撃するにはテンキーが必要ですか?
ノートなのでテンキーがないんです。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/07(水) 19:00:16 ID:U51aVOt4.net]
失礼、上のほうに解説ありました。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/27(火) 08:54:58 ID:tKzqMkVY.net]
EUOみたいでおもすれー
けど優柔不断でキャラメイクからすすまねえwww
兎なら狩りでも獲ってるし平気だろと思ったら超スピードで首をはねられたw

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/27(火) 15:51:32 ID:tKzqMkVY.net]
アイテムの売り方わかんね\(^o^)/

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:52:13 ID:mAq0KaBp.net]
たしか武器なら武器、防具なら防具の店でしか売れなかったはず。
店あってるか?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/05(木) 14:00:20 ID:+OSVlJDn.net]
最初の箱に55000gのアーティファクトっぽい槍が入ってて吹いた
しかも初アーティファクトだし。
cast fire storm when thrown
・ д ・ツカエネェ
tradingあげて売ろう



474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/23(月) 09:32:10 ID:HqDji1MN.net]
攻略サイトないの?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/24(火) 19:43:57 ID:Cm8/zKFq.net]
英語なら完璧な攻略サイトがある
確か公式からリンクでいけるはず

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 04:28:39 ID:Y15sYmaJ.net]
ハマリまくってぶっ続けでやってたけど、蜘蛛の大群と遭遇した時に例のCTDに遭遇。
序盤なので遠距離大量虐殺も出来ず、何度挑戦しても近接喰らった時に落ちる。

しょうがないので以前別のゲームでとった苦し紛れの対策してみたら、あっさりと落ちずに勝利。
たまたま先制攻撃で地雷モンスターを仕留めただけかもしれないので、皆の環境だとどうざんしょ。

@Helh.exeを右クリック>ショートカット作成
A作成したショートカットで右クリック>プロパティ>互換性タブ選択
B互換モードで実行するにチェックを付けて、Windows95互換モードを選択
COK押してウィンドウを閉じ、ショートカットからHelを起動

ちなみに当方はWindows2000環境。


477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 05:17:19 ID:cbN39UbK.net]
>>475
ここだね
ttp://www.dahlby.net/games/helherron/

ほぼ完璧だけど、最新バージョンに準拠しているわけではないから抜けもある。
例えば・・・
○Shamanの説明が無い
○Crossbowの消費MPが違う(最新版では6に減少している)
○少なくとも、1つのダンジョンが抜けている(Odrewoldの教会からワープで行く意味不明の
亜空間)

亜空間の敵にはetchiとかsekkusuとか、アホな名前が付けられているw

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 21:13:27 ID:WFlyeXoG.net]
亜空間突破した。
Caco demonとかいう化け物にはどうあがいても勝てそうにないので
巻物読んで戻ったらそのままクエストクリア。奴以外全部倒せば良いらしい。
貰ったアイテムはかなり強そうだったけど、俺は耐性重視だから売った。

まだ新ダンジョンはあるのかな?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 21:56:06 ID:hQJ9IHUr.net]
Cacoの先にはステALL+2のポーションかなんかがあっただけなはず。

MAP中央の島にはどうしても行けなかったな。
本当にGateTravelで行ける?1マス視界が足りない気がする。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/21(月) 15:34:53 ID:lyRjsDK6.net]
>>476
XPですが無駄でした。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/23(水) 19:16:43 ID:OKmAprOp.net]
二週目に突入した人っている?
まだまだ先の話になるけど、お勧めの職業は何かな?
器用貧乏な職業(レンジャーとか)が化けそうな気がするんだけど・・・

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/24(木) 05:47:14 ID:KjGz1jtS.net]
ハーフリングシーフをキノコでドーピングしてから
鍛えて祈りを使えるようにした。
総工費140000Gpでようやく蜘蛛の糸が使えるレベル・・・

矢を撃って余った行動力で蜘蛛の糸のコンボが面白いけど、ほとんど
自己満足状態。
確かに便利なんだけど、失った金を思うとAmulet of Resistanceを
鍛えた方が実用的だったかもしれないorz

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/29(火) 07:22:00 ID:XZ1pdSRj.net]
>>482
Resistanceは鍛えても無駄。鍛えるならHeavenを鍛えた方が良い。
ただ、このゲームでは余った金をアイテム強化よりも特訓に使った方が
良いから、祈り使いを1人増やすのも決して間違った選択肢とは言い切れない。



484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/30(水) 00:41:24 ID:bvp1w9xp.net]
洋ゲーの入り口としては良いできのゲームだな。
これやってから洋ゲーのよさに気づきバルダーズゲートにはまって今は感謝してる。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/30(水) 03:33:26 ID:SmKS0QsF.net]
洋ゲーはじめてなのに、よくこんなの(いい意味で)、
やる気になったね。

シンプルだけど、奥が深くていいゲームだよね。
クラッシュさえなければ延々あそんでた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<402KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef