[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 21:53 / Filesize : 402 KB / Number-of Response : 936
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【海外ファンタジーRPG】 Helherron



1 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/20(金) 10:36:33 ID:q5DYYwUQ.net]
■Helherronはフィンランド生まれの2DファンタジーRPG。初期ウルティマや
 スタークラフト社系RPGの古き良き洋ゲーテイスト溢れる秀作です。もともと
 はシェアウェアでしたが、現在ではフリーウェアとなっています。
 現在のところ、日本語版および日本語の紹介サイトは無い模様。

■主な特徴
 ・広大な世界。8つの街に100以上のダンジョン。
 ・キャラクターは9種類の種族と9種類の職業から選択。
 ・500種類を超えるモンスターとNPC。
 ・130種類以上の呪文。
 ・戦闘はタクティカルコンバットシステム。

■動作環境
 ・Win95以上、Linux
 ・P233MMX、64MB RAM、DirectX 7以上

■関連URL
 ・公式サイト: ttp://www2.lut.fi/~akuukka/helherron/main.htm

170 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/29(日) 16:59:00 ID:xTYc8BSz.net]
>>169
タイトル画面の OPTION から変更して下さい。

171 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/29(日) 17:52:51 ID:iGSLkzFA.net]
>170
おはずかしいです
これからはじめてみます有難うございます

172 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/29(日) 18:00:36 ID:+5G8VTgv.net]
>>167
自己レスだが公式サイトでデメリットなしを確認。
貰えるのは序盤では貴重な移動力アップのリングに力アップ、他耐性アップが二種の計四種。
公式でも気分悪いからやらねーよって人もいたな。
ちなみにネタバレを英語でspoilersって言うのが面白かった。

173 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/29(日) 20:05:00 ID:y4gGZw6Q.net]
レンジャーなんとか前線で戦えるようになってきたものの、
これ使えないなぁ。

魔法は成功率は低いし戦闘能力も低い。バードの方が良かったかもしれん。
他のキャラは5〜6レベルなのにバードだけがついにレベル8に到達した。
成長速度が異常だ。

このくらいのレベルになると、バードが演奏しただけで雑魚が殲滅することが稀にありますね。
そういやバードの楽器って、種類によって効果に違いがあるのだろうか?
Music技能に追加効果以外に

174 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/29(日) 20:24:09 ID:y4gGZw6Q.net]
あれれ?

もしかしてTrading技能って100超えると、逆にマイナスになる?
なんか、以前より売値が下がってるような……

って、買値も上がってるorz

これから、別のキャラのTrading技能をあげないといけないのか……

175 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/29(日) 20:38:00 ID:y4gGZw6Q.net]
と思ったら、Galatako城下町だけ値段が変になってる??
それも武器の値段だけのようだ?? 他の値段は影響がないっぽい。

なんだこりゃ???  城の中に忍び込んだのが悪かったのか??

そういや、あの城にいるお姫様、なんか部屋の奥にすごいものがありますねw


176 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/29(日) 20:49:00 ID:JNRPYYxl.net]
あんまりネタバレにならないようにしてほしいな。

177 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/29(日) 21:19:53 ID:JpyhFSSp.net]
見なければいいじゃん

178 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/29(日) 23:28:53 ID:gSSJFxyt.net]
>176
これは失礼。城に忍び込んでからのお楽しみということで……

ところで、Wandのリチャージってお店のメニューに出てくるけど……
どうやったらリチャージ出来るのか分からんのだが。

ヘルプにも書いてないなぁ。




179 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/29(日) 23:37:07 ID:toVE15xa.net]
>>175
Galatakoの武器屋はもともとぼったくりだけど
そのことだよね?

180 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/30(月) 00:16:21 ID:i0CC4IwR.net]
>>178
リチャージはバグってるのか何なのか、確認メニューがごく一瞬しか表示されないので、
その間に y を押さないとチャージしてもらえないみたい。

181 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/30(月) 00:24:07 ID:PiaeCS/o.net]
>>180
いや別に焦る必要はないよ
単に(y/n)の表示が隠れてしまってるだけで
ちゃんと反応するから。

182 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/30(月) 02:33:57 ID:aTQaJFNv.net]
レンジャーホントに役立たずだよな。弓が当たらないとExp入らないから成長遅いし、
序盤から前衛できるほどは体力無いし、中盤以降でも紙な体力での二刀流はイマイチだし、
僧侶魔法は無いも同然だし、ステルスと二刀流組み合わせて戦うといいのかもしれないけど、
そんなにスキルポイント出ないし、正直ひどすぎてちょっとかわいい。無駄にQuickringとか与えて優遇しちゃう。
でも、素直に二刀流戦士か、弓盗賊か、便利屋バードかのどれかを選択するのが賢かった気がする。

シャーマンは召喚魔法以外の魔法もそこそこ使えるので非常に便利。
魔法耐性値が高い種族にして、状態回復や状態変化の魔法を入れておくと意外と活躍の場も多い。
専門職が習得した後の余った魔法書の寄贈先にも良いので、二人はいらないけど一人は入れといて損はない感じ。

さて、中盤まで遊んだところで、商人入れてまた新しいパーティ作ってくるか。

183 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/30(月) 21:18:24 ID:S49BJDPI.net]
確かにレンジャーって中途半端感強いですよね。

レンジャーのいい点は、
移動力が高くなると、1ターンで祈りと攻撃両方できること、
魔法の武器二刀流でさらにバックスタブ専門にするとそこそこ強いこと、
狩りができること、パーティにシーフがいなければカギ開けできること、ですかね。

ほっといても自分で回復して戦い続けてくれるのはいいんですが、
戦闘力だけだと、金とドーピングと装備をつぎ込んでやっと0.8人前という感じ。
弓のスペシャリストかと思ったら実はそうじゃないし。

ハラハラしながら見守るようなキャラクターが一人いてもいいかなと
思ってあきらめてます。

184 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/30(月) 21:38:52 ID:aTQaJFNv.net]
そうそう。実は弓が普通なのは驚いた。祈りも得意ではないから育てるの難しいんだよね。
最初からスタイル決めてきっちり育てていけば化ける気もするけど、
間違って弓にポイント入れてしまったりしてたら相当きつい。
 

商人は意外といい感じ、二刀流も2H武器も得意じゃない劣化戦士だけど、
お金の使い道に困らないHelherronではおまけの取引スキルの高さは結構おいしい。
でも、稼いだ小銭も微妙に弱い商人をかわいがって、無理やり戦闘力を底上げするために
金をつぎ込むことで相殺されるんですけどね。

185 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/30(月) 22:02:42 ID:cKapDE8G.net]
ようやく5つ目のパーティーが、4つ目の時の進行度まで追い付いてきた感じ。平均レベル9位?

Barbarian (Golem)×3
Bard (Elf)
Priest (Elf)×2
Mage (Elf)×2

どうしてもバードというのを見てみたかったので今回は入れてみました。

まず、今の所 Pick Lock 20 でも開かない鍵は無い模様。
というか、Pick Lock 150 を超えた Thief と何ら変わりません (← こちらが駄目すぎ)。

バードって便利ですねえ、歌ったり弱めの援護魔法を担当したり、
弓を撃ってみたり (下手くそなものの、Grid Bag 潰しなどには非常に便利)。
魔法の成功率は、その上がりやすいレベルでカバーしている感じ (メイジやプリーストの倍速)。

-----------------------------
ところが…はっきり言ってバードを入れるのは非常にお勧めできません。

「進めさえすれば良い」というなら別ですが、
「戦略的な戦闘を楽しみたい」という人には非常に邪魔になります。

歌で稀に全体攻撃が発動するのですが、これが発動すると勝負は決まったようなものです。
ほとんどの雑魚は一撃死する為、ボス戦であっても楽勝という始末。

これが Save & Load 不能なローグライクなら良いのですが、
いくらでもやり直しが効くこのゲームの場合、この攻撃の発動に期待するだけで、
まるで戦略性も何も無くなってしまうのです。

そもそも、この全体攻撃が発動しなくても、
相手を一人を強引に麻痺させるだけでも相当形勢が有利になるのです。

自分としてはこれが嫌で、最初からバードに歌を歌わせないか、
発動したらリセットして最初から戦闘をやり直すようにしています。

-----------------------------
うーん、例え Save & Load が無くても、バードは強すぎだと思います。

このゲームを純粋に楽しみたい人は、バードは入れない方が良いです。
一人いるだけで戦闘が別物になっちゃいますので…。

186 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/30(月) 22:11:24 ID:cKapDE8G.net]
あと、5回目にして人間オンリーから亜人間を入れたのですが、エルフは微妙な気がしますね。

何よりも STR (CON も影響?) が低くなりすぎ、「最大積載量が低下する=重装備が難しい」ので。
HP も人間に比べると低くなる為、遠距離から狙われるとこれが致命的になります。

メリットと言えば同レベルの人間に比べれば高い(であろう)魔法成功率くらいでしょうか。
それも今の所あまり感じません。最上位魔法を唱えようとした時に差が出るかもしれませんが。

STR 上昇のエリクサーで重量問題は解決できますが、HP の伸びの悪さは致命的かもです。

187 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/30(月) 22:53:18 ID:Ck/ROtnP.net]
僕は英語はまるで×ですが、このゲームの雰囲気が面白そうなので、
訳がどこにも見あたらなかったし(あれば教えてください。)
訳が知りたかったので訳して楽しんでいるのですが、
迷惑を承知で・・・だめですか?!(笑。)
翻訳ソフトで訳が意味不明な場合は、自分で勝手に読み変えているので、
違っていたら教えてください。今回は、☆の部分の訳は自分でも自信ありません。
コメントください。


188 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/30(月) 22:55:59 ID:Ck/ROtnP.net]
Story:
物語:

The isle of Helherron is at chaos.
Helherronとは、混沌とした世界をもつ島である。

Beloved King krolh has been kidnapped.
敬愛なる王、krolhは誘拐されたが

Nobody knows by whom, but the legend are wild.
誰によってそうなったのかは 誰も彼も知らないと、語られれていた。

The villagers tell still shaking in terror,
地元の村民は、いまだ恐怖に震え、訴えるという。

that it was done by dark,
それは暗闇の中の出来事でありましただ。

winged man-like creatures that took off to the sky shrieking.
翼を持った人間のような魔物が、奇鳴を放ちながら、空へ舞い上がっていったのです。

with poor King Krolh with them.
哀れにも、王Krolh様は奴らにつれていかれてしまったのでごぜえます。 と。




189 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/30(月) 22:57:39 ID:Ck/ROtnP.net]
And worse yet.
さらに悪い話がまだある。

the isles seem to be cursed somehow.
その島には、何かと、おかしなうわさが囁かれている。

It's hard to determine how,
 それがどのようなことか決めかねることはできないものかも知れないのだが、

but you sure can feel it,
しかし、皆、確かにそれを感じることができよう、

It hangs in the air heavy,
それは、重たい空気であり、

like a shadow of death,
死の影のようなモノ、

☆and you can see it shimmering bloody red in the horizon
of the night sky.
それが人々の目に見える、夜の水平線の彼方で、真っ赤な血のごとくうごめく
モノが現れる、という。

The villagers tell that just lately, after KingKrolh was kidnapped,
   最近の 村人の話によれば、王Krolhがさらわれたあと、

their villages have been raided by grotesque cross-breeds between man and beast.
  彼らの村が 半獣半人の奇形なモンスターによって急襲されたと言う。


190 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/30(月) 22:59:50 ID:Ck/ROtnP.net]
Most apparently that is also due to the curse placed over Helherron and it's sister isles.
    確かな情報によれば、そのうわさは、Helherron島とその近隣諸島に及ぶといわれる。


but the worst is yet to be told.
 しかし、最悪の話については、まだ語られてはいなかったようだ。

The Divine sceptre,
それは神笏についてだ。

given to the people of Helherron
by the Divine cleric order and crafted by the creator itself.
神聖神官の手によって作られる神笏は、Helherronの民に分け与えられたものであり

which was at King Krolh's possession, is now missing too.
  そしてそれは同時に、Krolh王の所持品でもあったが
  現在失われてしまっている。

It was most apparently stolen at the same time King Krolh was kidnapped.
 神笏は、明らかにKrolh王が誘拐されたと同時に盗まれたのだ。



191 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/30(月) 23:00:45 ID:Ck/ROtnP.net]
Thus, the only hope for Helherron is to send a party of heroes
to find the Divine Sceptre so that order and peace can be once again returned.
 ・・・このようにして、冒険者は、Helherron島の秩序と平和をとり戻す唯一の望みである、
    神笏を取り戻すべく旅立ったのである... 。


192 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/30(月) 23:25:10 ID:PiaeCS/o.net]
>>186
INTは1しか差がないからそれほど関係ないけど
WISは3違うから1LV分ぐらい成功率変わってくるかと
(表示されてるスキルの高さは能力値のボーナス加えたものですよ)
あとDEX高くて先手取れるのとCON低いくHPの伸びが悪いのが相殺できるかってことでしょうな

つうかそれはゴーレム3体とか極端な編成でかつ
シャーマンの召喚で敵後方の弓兵を無力化するっていうやり方とかもやらず
っていう遠距離戦に非常に弱いパーティっていう前提の話でしょうに
どっち使おうがそこまで致命的なほどの差はないと思う
それに耐久性の効率だけを求めれば各種魔法耐性も高いリザードメイジが一番かと・・・

193 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/30(月) 23:32:33 ID:xX1bcVcE.net]
>>187
おかしいところを拾ってくぞ。

>>188
The isle of Helherron is at chaos.
Helherron島は今混沌としている
but the legend are wild.
様々な憶測が飛び交っている←この部分は自分も全く自信なし・・・
that it was done by dark
それは闇の勢力によって行われた

>>189
the isles seem to be cursed somehow.
この島は何らかの手段によって呪いをかけられたように思える
It hangs in the air heavy
それは島に重くのしかかる雰囲気であり
and you can see it shimmering bloody red in the horizon of the night sky.
夜の空、地平のかなたに血のような赤が蠢くのを見てとれる

>>190
Most apparently that is also due to the curse placed over Helherron and it's sister isles
そのうわさ→その呪い

194 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 00:02:21 ID:ysPPE55y.net]
>>192
このゲーム、パーティー編成によって相当難易度が変わってくると思います。
自分もクリアしたら、今度はレンジャー×3の前衛でやってみようかとか。

そこらもまた面白いところで、ほんと良いゲームだと思いますよん。

195 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 00:08:01 ID:bQjBxWpp.net]
Helherronの島は混沌の時代を迎えていた。
親愛なるkrolh王がさらわれたのだ。
誰の仕業か不明だが、様々な憶測が飛び交っている。
住人たちは恐怖に震えながら言った・・・
暗闇の中、翼の生えた人のような生き物が、
哀れなkrolh王を連れ、奇声を上げて飛び去っていった、と。

さらに悪いことに、
島はどうやら何かの呪いがかけられたらしい。
それがどのようなものかはっきり言うのは難しいが、
確かに感じることができるのだ・・・
島には死の影のような重たい空気が立ち込め、
夜には水平線が血のように赤くちらついている・・・。

196 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 00:08:38 ID:bQjBxWpp.net]
住人たちはもう手遅れだという。
Krolh王がさらわれた後、人と獣の混血の化け物に襲われたそうだ。
これもHelherronとその周辺の島々を覆う呪いのためであることはほぼ間違いない。

しかし、最も悪いことがある。
創造主自身が作り、神官によってHelherronの人々にもたらされた神聖な笏が、Krolh王と共に消え去ったのである。
Krolh王がさらわれた時奪われたことは疑いようが無い。

こうして秩序と平和を呼び戻す聖なる笏を見つけるべく英雄たちが送り込まれた。
Helherronのたった一つの希望として。

197 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 00:14:38 ID:bQjBxWpp.net]
Sceptreは取り戻すけど、王様は放置ですか (・∀・;)

198 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 00:27:26 ID:/l8MrF59.net]
誘拐程度はHelherronではよくあること



199 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 09:50:21 ID:cAuIZxhP.net]
あれ?上のほうでシャーマンって出てるけど、
使おうと思ったらいないな・・Monkでいいのかな。

200 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 10:16:11 ID:W5Iz6wPV.net]
そりゃ種族別に制限があるからではないかい?
シャーマンになれるのは人間ととかげと後なんだったか忘れた。
後MONKはあんましお勧めしない。

201 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/31(火) 10:21:10 ID:JCmEfbtY.net]
種族によって選べない職業があるぞ
Character class limitationsの項目に駄目な職業が書いてある

202 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 10:38:09 ID:/l8MrF59.net]
モンクのマーシャルアーツの武器選択の余地ののなさは異常。体力もそれほどなくて意外と貧弱。
無理やり前に出すと矢や魔法で蜂の巣になってあっさり死ぬ。
でも、魔法は意外と得意だから、自己ヒールや弱体化駆使しつつ耐える壁としてはそこそこ優秀と思う。
最大出力は高く無いけど、やることが無くて暇してる時間はない感じのクラスで使い勝手は悪くない。

203 名前:199 mailto:sage [2006/10/31(火) 10:45:44 ID:cAuIZxhP.net]
あ、本当だ。ありました。
ありがとうございました。

204 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 10:45:56 ID:W5Iz6wPV.net]
モンクの真髄はZOC無視があるのでするする背後に回ってのバックスタブが魅力。
そういう意味でダメージ量産できるが、使い方は難しい。


205 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 11:24:55 ID:/l8MrF59.net]
後ろには回れるけど、たいていの場合後ろに回ると蜂の巣になって死ぬんだよね。

206 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 17:54:36 ID:NObwBYXh.net]
じゃモンクの変わりに入れるとしたら、何がいいかね?
バード?

207 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 18:13:27 ID:qNtRYw2n.net]
モンク別に使えんことはないよ
装備が整わないうちは攻撃力バーバリアン並だし
中盤以降ちょっと影が薄くなるけど、魔法で援護出来るから
なんというか同じ半端者のレンジャーと違ってそれなりの役割はある
前衛が3人でそのなかの一人だとちょっとHPの低さが厳しいかもしれないけど
前衛を4人でやるなら十分壁の一部として働ける

208 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 18:16:33 ID:NObwBYXh.net]
>>207
なるほど。
モンクが死にやすいのでやりなおそうかとも
思ったけど、モンク合わせて前衛4人なんで、
このまま続けてみることにします。thx



209 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/31(火) 20:06:24 ID:cvKpLxc1.net]
皆さんのいろいろなアドバイスをありがとう。得に195,196の訳は、完璧、感動でした。
そして、また懲りずに翻訳ソフトにかけたので出します。特に☆の部分がチトあやしい訳です。

Getting started:
初めに:

Before you can play Helherron, you have to create a party,
Your party consists of 8 characters.
あなたがHelherronをプレイするが前に、あなたはパーティを組まなくてはいけません、
パーティは8人で構成します。

Each character has its personal atttributes:name,race,skills and more,
それぞれのキャラクタには、人格の属性として、名前、人種、技能、などがあります。

it's up to you to choose what kind of characters you want to create.
どんなキャラクタを選択したいかは、あなたが何をつくりたいかによります。


210 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/31(火) 20:08:16 ID:cvKpLxc1.net]
To start a new game,choose "New GAME" from the main menu (the menu you see when you start Helherron).
新しくゲームを始めるには、メインメニューから、「NEW GAME」選んでください。 (そのメニューは、helherronのスタート画面から見えます。)

You will have to type a name for your party. 
 まず、あなたのパーティの名前を入力しましょう。

After that, you will create eight characters.
その後、あなたは8人のキャラクターを作成します。

Before creating your characters,you should plan your party.
キャラクターを作る前に、あなたは、パーティーを計画しなくてはなりません。

Do you want to have many warriors or spell casters?
多くの戦士が欲しいのか、魔法使いが使いたいか?

Do you want use archers?
アーチャーは欲しいですか?

Do you want to use half-spell casters like bards or rangers?
詩人やレンジャーのような、魔法を半分は使えるキャラは利用したいですか?

If you are a beginer,we suggest you to take 4 warriors(one of then could use bow)
, 2mages and 2 priests.
もしも初心者ならば、4人の戦士(その時のうちの1つは矢を射ることができるもの)、
2人の魔法使いと2人の僧侶を連れて行かれることをおすすめします。


211 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/31(火) 20:09:43 ID:cvKpLxc1.net]
For each character, you first choose its race.
各々のキャラクタに、最初に人種を選びます。

The race affects your character's skills strogly.
人種は、あなたのキャラクターのスキルに強く影響を及ぼします。

After your character's race is chosen,choose its character class.
あなたのキャラクタの人種を決めたら、,キャラクタの技能を選びます。

Your characters also have 8 very important basic attributes.
それらキャラクターには、8つの非常に重要な基本属性があります。

They are strength,dexterity,intelligence,constitution,wisdom,willpower,charisma and leaning.
☆それらは、strength 強さ, dexterity 器用さ, intelligence 知能, constitution 体格, wisdom 賢さ, willpower 意志力, charisma カリスマ です。

They are affected by race and class.
それらは、人種と技能に影響を受けます

After you have chosen race and class, accepted basic attributes,
あなたが人種と技能を選び、、基本属性を入力したら、

you will have to pick an image for your character.
あなたは、そのキャラクターのイメージにあった画像を選ばなければならなりません。

You can choose from a large collection of different images.
たくさんのイメージ画像の中から選ぶことができます。



212 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/10/31(火) 20:12:53 ID:cvKpLxc1.net]
The last step of character generation is the skills screen.
キャラクター作成の最後のステップは、技能の画面です。

This shows how skilled your new caracter is in various things.
これは、あなたの作成したキャラクターがいろいろなものごとに対して
どれくらいの技能があるかを示しています。

For example,if your character has one weapon skill higher than 70,
例えば、あなたのキャラクタに、武器を扱う技能70を超えるものがあったとしたら、

he/she is good using that particular weapon.
彼(彼女)は、その特定の武器に対してより良く使いこなせると言えます。

If you aren't satisfied with your character's skills, you can reject this character by pressing 'r'.
あなたがあなたのキャラクターの技能に満足していないならば、あなたは『r』を押すことによってこのキャラクターを拒絶することができます。

you accept this character,press enter to continue to the next character.
あなたは、このキャラクターを受け入れる場合は、エンターキーを押すと、
次のキャラクターの登録に移ります。

After you have created all the eight characters, the game starts.
あなたが全ての8つのキャラクターを作成したら、ゲームが始まります。


213 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 21:02:37 ID:/l8MrF59.net]
熱意は分かったけど、目に付いた文章全部訳す意味ってないと思うよ。正直きりがないし。
こんなヘルプテキストなんて全訳しなくてもこのスレの1から順番に読めば遊ぶ上で必要な情報は手に入る。
その上でプレイしててわからないとこがあれば必要な部分を適当に探して読めばいい。

214 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 21:23:47 ID:/4g7I/Pr.net]
大勢の敵との戦闘でクラッシュする問題について調べてみました。

・大軍相手の戦闘でも、頻発する場合とまったく起きない場合がある
・あるときは100%落ちるかのように見えた戦闘でも、
 別方面でいろいろやったあと再チャレンジすると、問題なくクリアできたりする

・いつ起きるかは予測不能、戦闘終盤だったり、しょっぱないきなり落ちたり
・クモや蝙蝠、イモリ、ウサギなど小動物の群れと戦うときに起きやすいような?
・特に敵が魔法で召喚した小動物が攻撃してきた時、起きやすい気がする
・特定の敵や直接攻撃回数が問題なのではなさそう
・でも少人数の戦闘では絶対に起きない、というのは確かだと思う

・作者によると、Linux版ではこのクラッシュは一切発生しない
・Windowsでもまったく起きない人もいるらしい
・helherronが使うalleg42.dllのバージョンが原因ではないかと推測する人がいるけど
 バージョンを変えてもそれで直るわけではないらしい
・作者がWindows環境を持っていないそうなので、今後の修正は望み薄

・Linux環境やエミュレーターが使える人は、そっちでLinux版の
 hellherronを遊んだ方が良い、いやそうすべきだ、とのこと

215 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 21:29:54 ID:utZPlp+a.net]
装備に付いてる、DBって何?ダメージボーナス?増えるとえらい?
ACは、大きいほうが、えらいんでOK?

AC -1、DB -1とか言う装備は、装備すると弱くなるだけ?

216 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 21:55:26 ID:uhdEyv6d.net]
DBは回避ボーナス、ACもDBも高いほどいい
ただしこのゲーム回避高くてもあまり信頼性ない
体感的には攻撃の失敗する確率>>回避に成功する確率で
回避が相当高くても避けまくってくれるってことないし
回避がものすごいマイナスでも全部当たるってこともない
だから前衛はHPとACの高さの方が重要になる

217 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/10/31(火) 21:57:28 ID:utZPlp+a.net]
そか、ドッジボーナスか。どもども。

218 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/01(水) 01:03:34 ID:odzSSd3u.net]
>>216
シールドスキルとドッジングスキルを上げていくと、
かなり攻撃をかわしてくれるようになりますよ。
運さえよければ、超重装甲&高HPのゴーレムより
長生きしてくれたり。



219 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/01(水) 01:15:42 ID:kTAcNkwh.net]
なんかうちでやると何かとフリーズするんだけど…
タイトル画面からヘルプ見るとフリーズ(ゲーム中はOK)せっかく作ったパーティをロードしてもフリーズ
原因何かわかりますか?

220 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/01(水) 01:35:09 ID:odzSSd3u.net]
パスに日本語が入ってるとか?

221 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/01(水) 05:31:24 ID:I9p+2yvb.net]
アクセス規制に巻き込まれてしまいました。
自分は最低でも一週間位は書き込みできないと思います。
これは他の方に代行して頂いております。

------------------------------
何と言いますか、6度目のやり直しをするハメに陥りました。
まさかあれがああなってあんな事になってしまうなんて。

ネタバレを避けつつお教えしておきますが、
「クエストには、それが発生してからの時間制限があるものが存在する」

見るからに時間制限が提示されるあれではなく…。
そのクエストの話を聞いてから、あちこち放浪しているとその後にとんでもない事になります。

覚悟が決まるまでは、そのクエストを出す人には話しかけないようにしましょう。

222 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/01(水) 07:53:23 ID:yNv1O8Za.net]
あーそれ期限過ぎると凄い不便な事になっちゃうから気を付けないとならんね。

223 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/01(水) 12:30:01 ID:niLDrQeg.net]
>>219
OSはなんですか?

224 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/01(水) 18:22:24 ID:EUkGBRVR.net]
>>222
不便なことになるだけっていえばそれだけの話だな

>>221
「クエストを出す人には話しかけないようにしましょう」ってのは無理
その前の段階からカウントダウンはじまってるから
(やってたらいつからかはすぐにわかると思う)
その時のメッセージからして急ぐ必要がありそうだとはわかると思うけどなぁ・・・
まあ自分も最初ほったらかしにしてたわけだが

225 名前:LR投票を準備中@詳細はLR議論スレ ◆pkHqiBUzVI mailto:sage [2006/11/01(水) 22:20:19 ID:Ff65eCU3.net]
スレ違いでスマン。

俺の名前欄を見てくれ。
見ての通り告知だ。しかし現時点ではまだ「あるかも」だ。
以後、色々なところで見かけるかもしれんが温かい目で見てやって欲しい。

226 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 00:27:14 ID:4KhhAGwi.net]
弓は、利き腕じゃない方に装備でええんか?
モンクの、格闘スキルは、利き腕が素手に盾持ちじゃ、やっぱあかんよな?

227 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 02:03:02 ID:6QxJ4uo2.net]
>>221
6度目のやり直しとは・・・すごい情熱。
うらやましいほどに遊びこんでますね。

こっちは>>82のスケルトン地点にようやっと到達。
壁作って高価なワンドを使いまくらない限り、
4〜5匹目のスケルトンの攻撃動作でどうやっても落ちる。
再現性100%。20回ぐらい試して全部落ちた。

なんとかこのバグの回避方法がみつからないかなぁ。
この問題さえなければhelherron、文句の付け所がないのに。
Linuxで遊ぶっていうのも面倒だし・・・。

とりあえず試したこと
・DirectDrawを無効にする
・サウンドアクセラレーションをなしにする
・すべてのOS互換モードを、256色のみなどのオプション含めて試す
・allegro42 allegro42vb8 allegro42.1 と複数バージョンのdllを試す
・祈る

全部ダメでした・・・。

228 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 03:36:29 ID:71Nl9yRA.net]
やり直しても編成とアイテムツモが同じじゃないから、同じクエスト・同じ敵を倒してても楽しいんだよね。
前回Webで俺Tueeeしたとこが今回は魔法書引けなくて半泣きで高価なワンド振るとか。




229 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 15:29:38 ID:xrw19bAE.net]
Galatakoの市長さんが見当たらないだがどこにいる?
catacombsを先にクリアしないと出てこないのかな。

230 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 16:46:25 ID:KGtC3VlK.net]
広場に向かうメインストリート沿い(北側)か、その近くだったかと

231 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 17:25:45 ID:xrw19bAE.net]
>>230
宿屋の向かいの紫の旗が入り口にある建物?
なんかそれらしき奴がいすに座ってるんだけど反応が無い・・・。

232 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 21:38:37 ID:cCxDLHyV.net]
>>231
そいつだけど、なんで反応ないんだろ
もしかしてもうクエストもらってんじゃない?

233 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 21:40:10 ID:cCxDLHyV.net]
>>226
モンクは盾持つと攻撃力落ちるよ。

234 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 22:44:22 ID:9LcVNK0r.net]
盛り土とか調べて、明らかに副葬品っぽいものを盗るときってなぜか気がとがめるのは俺だけ?

235 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/02(木) 22:56:20 ID:y0p4mYHU.net]
アクセス規制解除〜(早かった)

>>234
一応、キャラクター毎にアラインメントがあるんですよね。
恐らくはゲーム中には変化しないエッセンス的なものなのでしょうけど。

しかし、大抵は置いてあるものもランダムアイテムなので気にしない気にしない。

236 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 06:36:46 ID:X45NnlEx.net]
>>232
うーんクエストはもらってない。
というか机と旗に囲まれて話しかける事すら出来ない。
机越しには話しかけられないし。
一時間ごとに観察してもいすに座りっぱなしだ・・・。
なんか勘違いか見落としがあるんだろうか・・・。

237 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 07:04:43 ID:1Oq7BSQQ.net]
斜め忘れてない?

238 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 07:31:56 ID:X45NnlEx.net]
>>237
斜め入力も何回も試したけど成功しない・・・。



239 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 08:22:03 ID:1Oq7BSQQ.net]
>>238
作りたてのパーティーでも話しかけられたから
話すのに条件はないと思うんだけどね・・・

一回適当なパーティー作って話せるかどうか試してみたら?

240 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 08:51:12 ID:X45NnlEx.net]
>>239
それやったり新しい本体落として試したりしたんだが駄目だったんだ。
それでなんか条件か見落としあるかなと思ったんだが。
どうやら俺の環境(XP)では理由はわからんが駄目らしい。
リナックスエミュはめんどくさいから又後日トライする事にする。ノシ


241 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 09:12:55 ID:P80BpsyU.net]
経験値稼ぎの為、テンキーで魔法を選らんで適当な魔法をパワー1で発動…
のつもりが、パワー5になっててピヨる事がしばしばw

242 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 09:48:20 ID:r2qwSEUp.net]
>>240
セーブデータ損壊とかのせいでないならば、
セーブデータをアップしてもらえれば、こちらでクエストを受け、
そのままセーブしてアップし直しても良いですよ。

(多分、終了時も話しかけられないでしょうから、同じ作業が必要そう)

243 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 12:48:03 ID:1r+fiAT7.net]
このゲームってどうやったら斜め入力できるの?
テンキーでないほうの数字キーを押すと、選択キャラの変更になっちゃうし。
テンキーレスキーボードでは無理なのかしら。

244 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 12:55:36 ID:Gd6OYL22.net]
ノート PC には詳しくないけど、テンキーモードとかあったような?

ゲームコントローラーがあるなら、JoyToKey を用いて、入力設定箇所に、
Numpad 1
Numpad 3
Numpad 7
Numpad 9
を手書きで入力してやっても可能。

標準状態では、テンキー無しでは斜めは入力できそうもないかな。

245 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 16:23:15 ID:gZP08Fha.net]
>>240

 壁壁壁壁壁
壁壁旗○旗壁壁
   X机

こうなってると思うんで(○=市長)、
Xの位置に立って、tを押した後、
numlockキーの9を押したらダメかな?

たぶん斜め入力が機能してないんだと思う。
numlockONのライト点いてますか?
フィールドで斜め移動できる?

246 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 18:43:14 ID:X45NnlEx.net]
おおここのスレの人は親切だな・・・。
>>245
ありがとう。
指摘どおり試したけどダメだったんだが、斜めが機能してないって指摘でなんとなく気になってググッてみた。
したらDellのなど一部のノートPCの場合NumLK・ONだけじゃFnKey押しながらじゃないとテンキー入力できないんだと。
PC音痴の俺はそんな事知らんかった・・・。
でも晴れて問題解決しました。
>>242
親切な申し出ありがとう。
でもそこまでしてもらうのも気が引けたんで好意だけ受け取っときました。
ありがとうね。

247 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 19:09:01 ID:0LXhw1uH.net]
> FnKey押しながらじゃないとテンキー入力できない

そんなテンキー、何に使うんでしょうかw

248 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/03(金) 23:13:44 ID:0rjMTErE.net]
>>247
もちろん移動に使う。FnKey押しながらw



249 名前:243 mailto:sage [2006/11/03(金) 23:23:41 ID:1r+fiAT7.net]
>>244
助言ありがとう。

ノートPCでなくて、普通のテンキーレスキーボードを使っているので、
テンキーモードは無いのです。

んで、JoyToKeyを使ったら、斜め入力できるようにできました。

しかし、斜め入力有りって、今まで全然気が付かなかった。
発見のきっかけになった、236さん、237さんにも感謝します。



250 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 00:16:10 ID:+fYGecQL.net]
都市とかにお金払ってスキルトレーニングしてくれる人がいるけど、
現在のスキルが-40以下だと無料どころか訓練のたびにお金がもらえる。
お金はもらえるはスキルは上がるはでウハウハすぎてちょっとワロタ

251 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 00:18:05 ID:PoiYac0M.net]
スキルがマイナスってどうやるとなりますの??

252 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 00:26:21 ID:+fYGecQL.net]
種族/クラス/能力値での補正がすべて低いときにマイナスになるみたい。
フェアリー/ウィザード/STR5 CON9でタフネスのスキル鍛えたときに起きたよ。

253 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 08:48:20 ID:NZllJFBr.net]
Detect Invisibleが手に入らない…………
Turn Undeadも手に入らない…………
Blur Visionなんかレベル10になってやっと1つ手に入れた。

Priest呪文が使える奴が5人もいるのに、この仕打ちは何ごとorz

bolt系呪文がまともに唱えられる魔術師が、フェアリーメイジだけなので、
火力の不足を補うために使ってみた、血友病の呪文、なにげに使い勝手がいいな。
ダメージが低くて動かない敵や、耐久力が高くて遅い敵にはこれで十分戦えるわ。


254 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 15:05:54 ID:+fYGecQL.net]
Turn Undeadが手に入らないと絶望感で胸がいっぱいになるよな。

255 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 15:52:27 ID:HpZQ+TjP.net]
>254
全くです。これではプリーストの存在意義が問われかねません.

しかし、まだ力業で撃退出来るアンデッドはともかく、姿が見えない敵には全く勝ち目が無い…………
って、Turn Undeadの呪文って巻物ではあるけど、プリースト系の呪文の中にあるんだよね?
Detect Invisibleも。

Blur Visionを購入したとき、こんな呪文がまだVeryEasyの呪文の中にあったのかと……

256 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 15:57:41 ID:+fYGecQL.net]
>>255
Detect Invisibleは本も巻物も薬あるよ。
一人さえ見えれば後は力業で意外となんとかなるから、気合で店回るんだ。

257 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 16:26:24 ID:vpN6iWZ3.net]
>>255
俺は低レベルのうちは査問デーモン・エレメンタルとかその辺りのちょい高スクロールを買いこんで奴らに狩らせてる。
奴らは見えるみたいなんで。

258 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 20:26:29 ID:HpZQ+TjP.net]
>255

なるほど。デーモン召喚ですか。
参考にします。

よりにもよって、カタツムリとナメクジのところでゲームが落ちる…………orz
あいつ弱いけど体力だけは異常に高いからなぁ。

落ちなきゃ血友病と毒霧かけて蜘蛛網と混乱を併用すれば勝手に死んでいくのだけど
あのカタツムリの量を速攻で落とすのはキツイなぁ。




259 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 20:41:53 ID:dIIN7bXj.net]
>>258
その他…
----------------
Create Wall
Create Great Wall
    +
Create Fire
Create Great Fire
Sea Of Flames
------------------
壁で完全にエリアを遮断して蒸し焼き♪


ゆっくり目に進めている 6 回目、まだ Level 5 位ですが、
上記の魔法が「一つも」入手できていません。

ついでに、エンチャントウェポン系も「一つも」入手できていません (ゴースト困ります)。
さらに、Holy Shield も入手できていません。

毎回毎回、どこかしら魔法が偏る傾向があるのですが、さすがにこれは厳しいです。

260 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 23:48:28 ID:TK8toKiP.net]
Turn Undead は、結構レアリティーが高い呪文な気がします。

と言いますか、Magic の方は、

・Fire
・Cold
・Shock

の三面待ち状態なのに対し、完全な一面待ち状態なので。

(Prayer)
・Create Web
・Create Great Wall
・Turn Undead
・Holy Shield

(Magic)
・****** Hands
・****** Ball
・****** Weapon
・Magic Armor
・Haste
・Flare / Greater Flare
・Create Fire / Create Great Fire

ここらは必須と言える呪文だと思います。

Turn Undead は無くても強引に Cause 系でも何とかなるので、
要らないと言えば要らないような気もしますが…やっぱり欲しいですよね。

261 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/04(土) 23:55:16 ID:+fYGecQL.net]
Hard以上の本は意外と入手機会多いんだけど、
TurnUndeadとかWeb、Holyshieldとか微妙なランクの魔法ほど獲得機会が少なくてきつい。

262 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/05(日) 00:00:33 ID:s4mSnP5C.net]
>>261
そうなんですよね。

Anhsirk の街なんかもこまめにチェックする様にしていると、
殊更上位魔法は入手し易くなりますし。

序盤で下位魔法がある程度揃わないと、かなり不安を抱えたままプレイする事に…。
(魔法の有無で全くプレイスタイルが変わってきたりするのが面白いですが)

263 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/05(日) 00:21:20 ID:s4mSnP5C.net]
【グラなんて】Spiderweb製品総合スレ【飾りです】
game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1161559393/

自分が立てた訳では無いのですが、スレッドの宣伝です。
PC ゲーム板で流れを見ていた人の中には気が付いた人もいるかもしれません。

一言で言えば、HELHERRON みたいなゲームをたくさん作っているゲーム会社です。

自分もまだデモ版しかプレイしていないのですが、
www.avernum.com/avernum4/images/SpecterTrial.jpg
こんな感じです。

私も HELHERRON に飽きたら、そちらのスレッドに移動する予定です。

264 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/05(日) 00:35:12 ID:cRJq2JIa.net]
>259

やはり壁しかないですか。
炎壁はあるけど、Great Wallは一人しか持ってないし、他に壁が無い……
そういや、氷壁で代用できるのかな?使ったことないなぁ。
試してみるか。

>260

毒霧と血友病も捨てがたい。
毒霧は成功率が高めなので、初期のレンジャー、モンクでも使いこなせるし
血友病は魔法対性が高めの奴にも結構効く
なにより、僧侶魔法なので遮蔽物越しでもかけられるのがいい。

265 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/05(日) 00:59:32 ID:s4mSnP5C.net]
>>264
やってみて分かったと思いますが、氷のは壁ではないです。
もの凄くトリッキーな魔法なので用法がとても難しい…。

Great Wall が使えるのが2名いれば、通路内で縦型にエンカウントするように持ち込めば、
まずほとんどの敵はそれだけで倒す事ができます。Fire の方は Great 1名で充分でしょう。
Web を駆使しながらやれば、Great Wall 持ちが1名でも完全封鎖は可能だと思います。

なめくじとかたつむりの洞窟の最初は激マズですが、後半は結構美味しいですね。


毒はどうも信憑性に欠ける気がするのですが、
Haemophilia は無理矢理押しつけでいい感じですね。レジストされた記憶も無いような?

266 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/05(日) 01:29:11 ID:cRJq2JIa.net]
壁で蒸し焼き作戦を実施してみたが、やっぱり落ちた……orz

一回も敵に触れてないのに落ちる。

もっと強力な呪文手に入れるまで、後回しにするか…………

267 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/05(日) 02:01:03 ID:nhDWsKMu.net]
>>266
巻物書いて下準備して、できるだけマップ奥に布陣して、
フレア+泥地化+xBall系魔法 + 手の開いてる奴はWebの巻物&xBallの巻物 でなんとかなると思う。
なめくじの類は妙にWebにかかりやすかった記憶があるし。

268 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/05(日) 16:43:16 ID:15010MfV.net]
>267
まだ、Ball系の呪文を巻物に書けるほどレベル高くないですorz

でもあれから、再挑戦してなんとか突破。
やっぱり毒霧は効果絶大。毒霧を通路の幅に一杯に展開したあと、
蜘蛛網を展開しながらジリジリと後退した結果、画面の端にたどり着く前に敵が全滅しました。

動きの遅いカタツムリとかナメクジだからこそ出来る戦術ですなぁ。



269 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて [2006/11/05(日) 19:53:12 ID:iF4TbwRP.net]
氷の床は渋滞状態で敵側に使用して
適当に移動→氷の床で滑る→仲間にぶつかってダメージ
を繰り返させることで体力削りに使えないこともない。
設置状況によっては敵の接近が早まるので注意が必要。
逆に自分達の側に氷張れば移動の補助に使える。

…まぁ引きが悪かった時しか活用しないんだけどね

270 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて mailto:sage [2006/11/05(日) 20:36:07 ID:Xdg+wHQ1.net]
>>269
それやっていつまでたっても敵のターンが終わらなくてイライラしたw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<402KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef