[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 21:43 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EU4】Europa Universalis IV Part149



1 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa95-oYQd) mailto:sage [2022/10/24(月) 23:19:21.35 ID:M8CUwKMua.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください

■前スレ
【EU4】Europa Universalis IV Part147
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1660346670/
【EU4】Europa Universalis IV Part148
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1663847931/

英語Wiki
eu4.paradoxwikis.com/Europa_Universalis_4_Wiki
日本語Wiki
eu4.paradwiki.org/
公式サイト
www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
www.paradoxplaza.com/



●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。
 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 このスレは公式英語版を基本としています。日本語化Modおよびその用語については日本語化MOD配布サイト(paradoxian-japan-mod.com/)を参照してください。
 次スレは>>950を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>960が代理で立てること。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/25(火) 10:19:31.46 ID:hcHbAJU/0.net]
>>1
フランクフルトが独立保証

3 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/25(火) 12:08:54.87 ID:GrQRTqpD0.net]
ディトマールシェンが独立保証

4 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/25(火) 12:59:46.01 ID:fekM0Zl7d.net]
ここって保守なくても落ちないんだっけ?

5 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/25(火) 13:02:37.44 ID:n6fBWUG90.net]
落ちない

6 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/26(水) 17:25:57.51 ID:9Q423CK7r.net]
共和制の政府改革も使ってみたいんですが、オススメはどこでしょう?
1.34のパッチノートにあったロシアの共和制国家?も気になるんですけど、あれはロシアで革命して作るものなんでしょうか

7 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/26(水) 18:13:50.94 ID:Nzhx3Lw70.net]
ロシア共和制はノヴゴロドから進化した時に使えるよってだけじゃね
共和制で楽しみたいなら初期国力最強のヴェネツィア、アプデの入ったリューベックが筆頭
それ以外だとイベント多めなフィレンツェ、海賊共和制ならゴトランド、パレンバンあたりはおすすめ
変わり種なら農民共和制のディトマールシェンとかNIの優秀な自由都市勢、アジア唯一の初期共和制のマジャアスとか

8 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/26(水) 18:27:48.09 ID:2F0RCjYh0.net]
どでかリューベック作ると割とインパクトある

9 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/26(水) 18:52:27.59 ID:TXbsY7jLr.net]
>>7
ありがとうございます
とりあえずヴェネチアでやってみようと思います

10 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/26(水) 19:45:04.62 ID:2F0RCjYh0.net]
多数の同盟国とデススタックしやすいから同等数で周り固めたら動かなくなって塗り絵が楽だな



11 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/26(水) 22:49:19.58 ID:EbDnuMQ9d.net]
終盤になるほどゲーム重くなるの、原因がよく分からんのよな
自国以外植民地も含めてすべて滅ぼして、軍隊と艦隊すべて解体して、ステートのフラグも消してもなんかカクつく

12 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 02:03:13.80 ID:IX73B2E70.net]
前スレの古いマップが衝撃だったわ、なんかWC楽勝に見えるけど、実際のところどうだったんだろう?

13 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 07:31:22.39 ID:NFgt8sZF0.net]
なんか今バージョンデンマークが強い気がする
4回中2回スカンジナビア飲み込んで巨大化してる

14 名前:名無しさんの野望 [2022/10/27(木) 09:32:27.88 ID:IX73B2E70.net]
>>13
一回だけ元気に植民してたことがあったな、後は大体スウェーデンに独立されて没落しとる

15 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 09:37:51.61 ID:hCo5TyS7a.net]
スウェーデン独立でボロクソにされてたのに
スウェーデンが周囲にタコ殴りにされた隙に飲み込み返してスカンディナヴィア作ったデンマーク君には感動した

>>11
州の歴史が占領した解放したレベルまで沢山書かれてるから、その積み重ねが重いとか?

16 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 09:49:41.56 ID:E4FtHS8jd.net]
いつも初手でノヴゴロド殴って拡大してるデンマークはExpandedファミリーのmod入れてるせいかと思ってたけど、素で凶暴なのか

17 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 10:28:31.61 ID:tZSvVwwsr.net]
>>13
今やってるデータだと全部ハンブルクに呑まれててビビった []
[ここ壊れてます]

19 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 11:14:55.00 ID:DAct5INur.net]
うちのはロシアにボコられた挙げ句にユトランドをリューベックに食われてたな
たまにスコットランドに上陸してくれるから、NoCBせずにブリテンの足場作れて好き

20 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 11:46:56.32 ID:j8I9w4utd.net]
植民地範囲に属国って無駄が多いかなと思ってたけど
メキシコ地域の地元国家をふたつばかり滅ぼす代わりに属国にして
占領地をこちらのメキシコ国家と分け与えたら中核化で詰まりが起きないし反乱少なくて快適だった



21 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 12:40:56.88 ID:fGCRoSWUM.net]
幕府なら速やかに新大陸拡張ができて、そのうちに拡大していく植民地国家に飲み込まれていくから無駄がないんだよなあ新大陸属国

22 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 12:44:32.10 ID:5W1qjIKPa.net]
フィンランドのケープまで打通する実績キツすぎる
独立して地盤固めたけどスペインかオスマン倒さないと達成できんて

23 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 12:53:00.19 ID:w6TrZidI0.net]
海峡乗り越えればいいからアフリカの角から通っていくのがベストでしょ

24 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 13:08:42.94 ID:5mLyBPJHa.net]
>>22
ジブラルタルとエジプトしか無いと思ってたわ
ありがとう!

25 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 13:44:07.61 ID:Xx2MObT20.net]
あの実績、初手でフィンランド解放した時乗り移らずに一旦属国として領土与えまくってから併合して、再度解放して乗り移っても達成できるんよね
いきなりフィンランドになるよりは少し楽になる

26 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 13:49:54.37 ID:Mt42gYdqM.net]
今verのデンマークすごい好戦的な気がする
前までリヴォニア食べて終わりだったけど今のはノヴゴロドとスコットランドまでは行ってるイメージ

27 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 17:08:27.69 ID:QadtbG4Ra.net]
モスクワが食い残したノヴゴロドを食べる傾向は昔からあったけど、今verは凄い顕著だね

逆にリヴォニア騎士団は開始すぐには行かなくなった
まあミッションがそんな感じなんだろうな

28 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 18:16:41.48 ID:Xx2MObT20.net]
ポーランドの選挙君主制って、新君主出した国が後継者いないor弱かったらいきなり王位の請求できるの?
大国でも連合の強制できるなら夢があるけど、微妙な国ばっか同王朝になることが多くて思ったより旨味ないとかなんかな

29 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 18:22:44.15 ID:xRg0Q6Q/a.net]
デンマーク今回マジでブリテン島北部食う事多くてビビる
何を変えたんだろう

30 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 18:26:05.24 ID:w6TrZidI0.net]
請求権もらえるとか?



31 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 19:08:38.08 ID:c6ij/iIEd.net]
同君ノルウェーに請求権が沸くよ
デンマークは初期海軍がかなり強い印象

32 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 19:15:13.55 ID:OLzOb8g20.net]
vic3なんも分からなくて逃げてきました
eu4楽しい

33 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 20:20:09.65 ID:w6TrZidI0.net]
Vic3はやってて面白そうな感あるけどPCごとフリーズ数回しやがったからパッチまで一旦寝かすわ
塗り絵しよ

34 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 20:56:23.95 ID:d8eyugXA0.net]
>>27
王位の請求はできるよ
でも指摘通り微妙な国ばかり同王朝になるし、君主が高齢スタートだから同君の安定化も難しいんだよね

35 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 21:28:03.00 ID:CiBYqlBJd.net]
軍量アイデア、見違えるほど弱くなったのね
毎回確定だったから多様になって楽しいけど
ちょっと寂しい

36 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/27(木) 22:05:04.48 ID:O2E5N8Toa.net]
あまりにも強過ぎた

37 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-bNKn) mailto:sage [2022/10/27(木) 17:08:27.69 ID:QadtbG4Ra.net]
モスクワが食い残したノヴゴロドを食べる傾向は昔からあったけど、今verは凄い顕著だね

逆にリヴォニア騎士団は開始すぐには行かなくなった
まあミッションがそんな感じなんだろうな

38 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5de5-TJeW) mailto:sage [2022/10/27(木) 18:16:41.48 ID:Xx2MObT20.net]
ポーランドの選挙君主制って、新君主出した国が後継者いないor弱かったらいきなり王位の請求できるの?
大国でも連合の強制できるなら夢があるけど、微妙な国ばっか同王朝になることが多くて思ったより旨味ないとかなんかな

39 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-GEsh) mailto:sage [2022/10/27(木) 18:22:44.15 ID:xRg0Q6Q/a.net]
デンマーク今回マジでブリテン島北部食う事多くてビビる
何を変えたんだろう

40 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee02-f5bJ) mailto:sage [2022/10/27(木) 18:26:05.24 ID:w6TrZidI0.net]
請求権もらえるとか?



41 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd02-i3J7) mailto:sage [2022/10/27(木) 19:08:38.08 ID:c6ij/iIEd.net]
同君ノルウェーに請求権が沸くよ
デンマークは初期海軍がかなり強い印象

42 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 21b1-V0cx) mailto:sage [2022/10/27(木) 19:15:13.55 ID:OLzOb8g20.net]
vic3なんも分からなくて逃げてきました
eu4楽しい

43 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee02-f5bJ) mailto:sage [2022/10/27(木) 20:20:09.65 ID:w6TrZidI0.net]
Vic3はやってて面白そうな感あるけどPCごとフリーズ数回しやがったからパッチまで一旦寝かすわ
塗り絵しよ

44 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0211-Wl/v) mailto:sage [2022/10/27(木) 20:56:23.95 ID:d8eyugXA0.net]
>>37
王位の請求はできるよ
でも指摘通り微妙な国ばかり同王朝になるし、君主が高齢スタートだから同君の安定化も難しいんだよね

45 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sda2-oYQd) mailto:sage [2022/10/27(木) 21:28:03.00 ID:CiBYqlBJd.net]
軍量アイデア、見違えるほど弱くなったのね
毎回確定だったから多様になって楽しいけど
ちょっと寂しい

46 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-bNKn) mailto:sage [2022/10/27(木) 22:05:04.48 ID:O2E5N8Toa.net]
あまりにも強過ぎた

47 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5de5-TJeW) mailto:sage [2022/10/27(木) 23:24:49.78 ID:Xx2MObT20.net]
>>43
なるほどなぁ
あんまり話題に出ないからそんな強くないのかなと思ったが、そういうことだったか

48 名前:名無しさんの野望 (クスマテ MMca-Ynt3) [2022/10/28(金) 01:53:03.35 ID:tydLgjEyM.net]
>>44
ほとんど取ってなかったから、強さを実感できなく終わってなんか寂しいな

49 名前:名無しさんの野望 (クスマテ MMca-Ynt3) [2022/10/28(金) 02:13:28.77 ID:tydLgjEyM.net]
>>44
ほとんど取ってなかったから、強さを実感できなく終わってなんか寂しいな

50 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5de5-TJeW) mailto:sage [2022/10/28(金) 02:24:11.65 ID:dqfLk64b0.net]
WC大好き目線で見ると他に優先すべきアイデアが多くて採用率低めだったし、軍量最強!みたいな風潮には困惑してたから個人的には良かった
統治人文宗教外交権勢が便利すぎるんや...



51 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-WbzM) [2022/10/28(金) 08:34:42.60 ID:G9cPvgZYa.net]
最近WCの練習と思ってオーストリアやってるんだけど
諸侯特権廃止後のファンネル強すぎてもう戻れない体にされてしまったかもしれん

52 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-GEsh) mailto:sage [2022/10/28(金) 08:38:07.28 ID:ACMXmHM7a.net]
>>50
幕府もいいぞ

53 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-IrMb) mailto:sage [2022/10/28(金) 09:19:37.04 ID:JR6vOjoWa.net]
幕府は再征服使えないのが地味に面倒

54 名前:名無しさんの野望 (スププ Sda2-WOTk) mailto:sage [2022/10/28(金) 09:21:20.61 ID:flui6LS4d.net]
マジャパヒトとかいう悪魔染みたWC最有力国家
どんな頭してたらあんなイカれたCB実装しようと思えるんだか

55 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 65d2-9wgc) [2022/10/28(金) 11:45:02.34 ID:Lp8cw9lj0.net]
もう神聖アイデアなしでは生きられない身体になってしまった

56 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW fd58-x2At) mailto:sage [2022/10/28(金) 13:39:38.40 ID:LXOn01bI0.net]
軍量や経済が弱まった分貴族とか富豪とかのidea良い気がする

57 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-WbzM) [2022/10/28(金) 13:51:46.61 ID:F/85/7Qia.net]
細かく軍分けて敵来たら合流みたいな細かい操作苦手で
とりあえずデススタックしちゃう俺みたいなプレイヤーには軍量は必須になっちゃうわ

58 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee02-f5bJ) mailto:sage [2022/10/28(金) 13:54:51.75 ID:fpCe68oR0.net]
毎月の消耗で人的資源が消えていくの心臓に悪い、デススタックのまま動くのって

59 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW e9dc-oYQd) mailto:sage [2022/10/28(金) 14:44:55.32 ID:DQGkZ+M+0.net]
人的だけなら神聖の自宗教20%が軍量の25%とあんまり変わらないんだよな

人的の元となるステートはたいてい自宗教だし、とることの多い統治とのポリシーもたしか人的

60 名前:名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-Zef0) mailto:sage [2022/10/28(金) 15:43:08.36 ID:CoxY76ZAr.net]
ボヘミアで初手オーストリアと同盟は出来なくなった?
同盟組むために婚姻したら跡継ぎかハプスブルグになって困る
ヴァロワにしてフランス同君してローマ帝国作ってHRE皇帝ローマ帝国になりたいんだ…



61 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 39b1-80Lh) mailto:sage [2022/10/28(金) 16:02:09.52 ID:wJNW3ut90.net]
植民地国家が戦争入植で国境グチャグチャになるとなんか嫌だな~~
あとカリフォルニアが狭くない?っていっつも思うんだけども

62 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-Wl/v) mailto:sage [2022/10/28(金) 16:40:22.98 ID:lXVUA4mha.net]
>>59
普通にヴァロアとだけ婚姻して後継者出てくるまで待つのはいかんのか?そもそも欧州国家に限らず婚姻は慎重にやった方がいいので、関係改善による同盟を狙うべき
オーストリアは展開によってはスティリアやチロルの再征服が使えるHRE内でも優秀な拡張先になるから、他の国(ヴェネツィアとか)との同盟を模索するのも良いと思うなあ

63 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 21b1-72Rk) mailto:sage [2022/10/28(金) 19:13:30.78 ID:P2QUyY9D0.net]
貴族と富豪アイデアはアイデアイベントに反乱軍(小規模)が含まれてるのが問題
運が悪いと10年ごとに国内のどっかでプチ反乱軍が湧いてプレイヤー厭戦が高まる

64 名前:名無しさんの野望 (スププ Sda2-WOTk) mailto:sage [2022/10/28(金) 19:57:42.40 ID:flui6LS4d.net]
最近の満州って難しくなった?
昔はかなり雑にやっても明を軽くひねれてたのに今はさっぱり勝てん
改革通して天明下がりきってる明軍に平地で野戦しても殲滅はほぼ起きないし、少しでも長引けばそこら中から援軍が集まってきて押し返される

今は大人しく爆発するまで待つしかないんかね

65 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 05bc-TJeW) mailto:sage [2022/10/28(金) 19:59:32.05 ID:keP6GTI60.net]
tier2に貴族取っている場合全ての君主点+1あるから貴族アイデア取るなら序盤で取っておきたい
なんなら急いで取るアイデアが無いなら早期破棄前提で取るのもよし

66 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ee02-f5bJ) mailto:sage [2022/10/28(金) 20:17:01.29 ID:fpCe68oR0.net]
ちょうど満州やってるけど1500年ごろまで国力貯めて日本半分ぐらい制圧したあたりで満州変態で明ちゃんは軽く捻れてるな
ウズベクと共闘でやってたらそこまで集合もされなかった

ひたすら明領土分捕ってたけど最後まで爆発しないまま終わりそう

67 名前:名無しさんの野望 (スフッ Sda2-TJeW) mailto:sage [2022/10/28(金) 20:59:57.05 ID:pBenUuXLd.net]
>>64
へー、そんな効果もあるのか面白い
うーん、アイデア廃棄してもその効果続くならいいけど、多分そうじゃなさそうだしやっぱ1~4番目に取るアイデアではないかな...

68 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-Wl/v) mailto:sage [2022/10/28(金) 21:09:44.55 ID:74zGfREWa.net]
貴族アイデア専用君主制改革Tier2の全君主点+1効果は貴族摂政の間だけじゃなかったっけ
見た目スペックほど強くないと思うが

69 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ fd58-80Lh) mailto:sage [2022/10/28(金) 21:20:30.78 ID:LXOn01bI0.net]
諜報アイデアの政府改革の忠誠影響関係なく特権剥奪可能は割りと使いやすかった

70 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sda2-oYQd) mailto:sage [2022/10/28(金) 21:52:42.54 ID:oy7bdtzod.net]
アイデアで改革かわるの面白いな



71 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sda2-oYQd) mailto:sage [2022/10/28(金) 21:57:26.54 ID:oy7bdtzod.net]
逆もあるか、なんか改革で宗教重視のえらんだら神聖アイデアが解禁されてアイデア画面がスクロールするようになった

貴族、富豪、神聖ととれるのか
あと遊牧民と原住民もいけるのかな?

72 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 49a5-7Fmg) [2022/10/29(土) 04:38:09.76 ID:/fnMLlfY0.net]
>>70
確か排他関係の軍事アイデアは一方を取った後に他のを取れる条件にすれば、取れるはず

73 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 49a5-7Fmg) [2022/10/29(土) 04:41:12.49 ID:/fnMLlfY0.net]
>>60
超絶わかるわ。無駄な労力だとわかっていても国境線整えるのに全力出してるwカリフォルニアは隣のメキシコが大きいせいで余計狭く感じるよね、一番小さな植民地は今はどこなんだろ、前はオーストラリアだったけどなぁ

74 名前:名無しさんの野望 (ニククエW f158-4zyP) mailto:sage [2022/10/29(土) 12:45:49.75 ID:+qKb61om0NIKU.net]
まあメキシコとかは後々独立戦争起こしやすいようにでかくされてるんだろうな

75 名前:名無しさんの野望 (ニククエ Sa9d-GARb) mailto:sage [2022/10/29(土) 13:22:46.32 ID:dpV2b4dQaNIKU.net]
1.31でcop入りの東部植民地は大分dev増えて、アメリカも独立しやすくなって良い感じになった

文化はカオスだけど

76 名前:名無しさんの野望 (ニククエ Sa9d-5UCg) mailto:sage [2022/10/29(土) 13:48:24.62 ID:FnZfzAEraNIKU.net]
じゃけん文化塗りつぶしましょうね

77 名前:名無しさんの野望 (ニククエ 89b1-Tk+f) mailto:sage [2022/10/29(土) 14:25:52.48 ID:E4ETmh+T0NIKU.net]
カリフォルニア、イメージでここまでって範囲のとこ、殆ど荒れ地で開拓不能なせいで狭いんだろうな。
逆にメキシコは領土割譲前のイメージで作ってるから現在のイメージよりクソ広く感じる

78 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 16:09:14.29 ID:Ey8JhStqrNIKU.net]
神権の優秀な後継者選べるのに慣れたら君主制に戻れない体になってしまった
戦勝点30%も強いし、君主制が神権制に勝ってる点って同君可能ってだけな気がしてきた

79 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 16:28:39.45 ID:3A/K8TqtaNIKU.net]
ロシアのシベリア進出の実績、1か月足らずで失敗した…
これってシベリア植民だけだとそもそも成功しない…?

80 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 18:38:34.83 ID:7XAtd0PY0NIKU.net]
>>77
婚姻で評価上げは外交属国化や同盟組む上では割と馬鹿にできないし、正統性からくる外交評判や不穏度減少、婚姻数に比例した関係改善向上は神権制にはないメリット
HRE皇帝になるには君主制が必要みたいに、意外に重要な役割もあるしWCOF狙いで最終的には神権制が強い場合も繋ぎとしては十分強いし神権制に勝ってる部分も多い
WCOF



81 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 19:18:50.62 ID:ZmzR6kJs0NIKU.net]
サルピエになれるのも君主制のメリットか

82 名前:名無しさんの野望 [2022/10/29(土) 19:21:22.70 ID:96biiVQMMNIKU.net]
>>78
実績って途中失敗判定なんてあるんだ

83 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 19:54:16.99 ID:xKht5RM2dNIKU.net]
>>81
1ヶ月たりなかったんでしょう
あれ東からいくほうが楽まであるね

84 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 19:56:52.13 ID:xKht5RM2dNIKU.net]
1.31の移住原住民、移住先があるから簡単に講話に応じるので同盟や連邦で何度も呼び出されてはサクサクと土地と金を満額取られてるな

縄張りまでとれる1.33ほどの拡張はできないけど、小銭は儲けやすいな

85 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 19:57:06.68 ID:xKht5RM2dNIKU.net]
1.31でなくて1.34です

86 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 20:04:12.87 ID:q5TxACBodNIKU.net]
>>8

87 名前:0
サルピエは君主制以外でもなれるようになった
[]
[ここ壊れてます]

88 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 20:08:11.88 ID:z82EcAvUxNIKU.net]
>>78
聖戦CBなりでショートカットするんだぞ

89 名前:名無しさんの野望 [2022/10/29(土) 20:13:34.07 ID:96biiVQMMNIKU.net]
>>83
史実通り原住民を西部やらに追いやってる鬼畜プレイの感じはよくできてるよね、流石に天然痘は出てこないけど

90 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 20:18:05.82 ID:+qKb61om0NIKU.net]
天然痘あるよ
ヨーロッパの国家と接触すると強烈なデバフイベント発生する



91 名前:名無しさんの野望 [2022/10/29(土) 20:23:31.17 ID:96biiVQMMNIKU.net]
>>88
マジスカ....原住民プレイしたことないんで知らなかったよ、エグいね

92 名前:名無しさんの野望 [2022/10/29(土) 20:25:31.98 ID:96biiVQMMNIKU.net]
>>82
そっちの意味ですかー、1ヶ月足らずだから、一月の間に失敗の要件満たしたとか思ってしまいました、日本語難しい

93 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 20:39:01.76 ID:n50w2oY5dNIKU.net]
新大陸はなんとなく支配ふやしてるけど、アカチャンホンポみたいな名前のプロビとチンコだけはイメージ強い

前のプレイで、カステラのルイジアナ国家の首都がチンコで

チンコ陥落!のポップアップ出たときは笑った

94 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 20:50:37.26 ID:7XAtd0PY0NIKU.net]


95 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 21:12:54.52 ID:5n9UK2sH0NIKU.net]
初めて諜報、効性、ポリシーで包囲能力盛りまくってみたけどサクサク砦が陥落していってストレスフリーだな

96 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/29(土) 22:32:36.73 ID:ZmzR6kJs0NIKU.net]
>>85
まじか!欧州侵略しなきゃ

97 名前:名無しさんの野望 [2022/10/30(日) 04:30:34.97 ID:lcwQEQVAM.net]
>>93
今植民国家やっていてそのセットが取れないせいでスッキリ感が少なくて困る、探検と拡張を早く捨てたい

98 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 04:34:21.65 ID:ryXWyQjB0.net]
ポリシーだと経済軍量も内容変わってかなり微妙になったな

99 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-+SD0) mailto:sage [2022/10/30(日) 10:30:55.70 ID:YiySzJqNa.net]
経済と神聖のコア化コスト5%減るのって時間も短くなるのかな

100 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6911-3I9p) mailto:sage [2022/10/30(日) 10:45:21.38 ID:rHS8Jp+50.net]
>>78
遊牧民の北端を削るのが一番確かだよ



101 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 11:56:30.61 ID:v3dKTAsAa.net]
>>97
短くなるよ
時間に関わらないのは統治効率系統とAll Power Cost系の補正

102 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 12:33:01.08 ID:wSuNgETX0.net]
マジで植民地国家が隣に勝手に植民するの止めろ
国境汚いの萎える

103 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 12:40:59.56 ID:wurO4cGk0.net]
国境汚いとなんでダメなん?

104 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 12:55:04.59 ID:lW8fW+PU0.net]
プレイヤー厭戦が上がる

105 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 13:08:43.87 ID:+7MI+rfu0.net]
開戦事由「国境が汚い」

106 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 13:16:36.82 ID:wSuNgETX0.net]
美しくないやん?
植民地国家地域を跨がずに植民してくれる分には歓迎だし補助金も出すけど
ラプラタにはみ出すなペルー
カリフォルニアに進出するなカスカディア

107 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 13:26:12.16 ID:z1CNDPWi0.net]
地図の色が似てるので滅んでください

108 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 15:41:18.84 ID:ryXWyQjB0.net]
ぶっちゃけ手間さえなければ終盤は植民地リージョンも直接統治したいわ
塗り絵手伝ってくれるし信仰の擁護者レベル確保に便利だし新大陸遷都は大変だから結局やらないけど、すぐに独立したがる植民地をなだめるのも汚い国境線残すのもストレス

109 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 15:59:57.58 ID:J/UsSKWq0.net]
そもそも植民地がリージョンごとに勝手に国家を形成する仕様に疑問。


110 名前:どこまでを国家にするかはプレイヤーに決めさせてくれよ。 []
[ここ壊れてます]



111 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 16:08:38.83 ID:z1CNDPWi0.net]
そのへんはMODでいじれるはず

112 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 16:52:26.95 ID:sRIqp74J0.net]
モンゴル系遊牧民やチュートン遊牧民やったあとの普通の国プレイ辛すぎる
もっと手軽に移動速度バフくれ

113 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 18:51:39.66 ID:GbHCuzg+d.net]
たしかに前がチュートン遊牧民だったから
間に合うと思った援軍が間に合わず負けたり、焼けないからOEオーバーしたりとプレイ感覚ちがってと惑う

114 名前:名無しさんの野望 [2022/10/30(日) 20:28:44.69 ID:Vk4GfzId0.net]
琉球三山って変態しても大丈夫なの?

115 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 20:46:44.62 ID:IIMuj5Di0.net]
実績の所マウスオーバーして○○(その特定の国名)である。が条件に入って無ければ変態してもOKで入ってたらNGじゃないかなたぶん…

116 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 20:56:21.78 ID:Dr95estg0.net]
琉球三山は変態NGだね
achievements.txtのその実績のところのhappened = {のあとにtag = RYU みたいに国家タグ指定されてたらその国じゃないとアカン

117 名前:名無しさんの野望 [2022/10/30(日) 21:49:19.63 ID:Vk4GfzId0.net]
ダメか…
CCRないと俺は絶対WCは無理だ…

118 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 21:55:17.25 ID:LfzoeI35a.net]
幕府なら簡単よ
割と素でNIにWCに向くようなのもあるし
最序盤がキツいだけ

119 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 22:48:08.35 ID:JUJrETHx0.net]
変態不可の実績でもプレイヤー国以外滅ぼす、即ちone tagすれば達成可能(1.34でサイレント修正されてたらすまん)
だから琉球三山でも変態してonetagすれば達成できるよ
ついでに遊牧民になりたいならチベットで遊牧民化しつつ遊牧民NI採用する手もある(遊牧民NI採用はwikiのAARに載ってる)

120 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 23:02:58.34 ID:FIFNv98a0.net]
変態に拘らなくてもヒンドゥーになればなんとかなるぞ
もしくはスンニ・シーアで戦勝点コスト減積んで終盤一気に攻めるのもおすすめ、幕府(特に神権幕府)と組み合わせるのもアリ
コアに関しては多少大きかろうと属国吐きまくればなんとかなるから



121 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 23:11:51.12 ID:LfzoeI35a.net]
共和制って君主変わるたびに絶対主義値リセットされるのかよ…
OEギリギリで講和したら君主死亡からの統治効率低下で反乱頻発で面倒なことに…
最近のバージョン、最大絶対主義値稼ぎやすいのは良いけど面倒はあるのな

122 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 23:17:08.50 ID:JUJrETHx0.net]
>>118
それ最大絶対主義が上がる代わりに支配者が変わると絶対主義が落ちる政府改革取ってない?

123 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 23:24:22.00 ID:FIFNv98a0.net]
Tier8のConsolidated Powerかな、最大絶対主義+25で強そうに見えるけどこればかりは完全な罠改革だと思う

124 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/30(日) 23:49:58.67 ID:y7M2O3T6d.net]
一見強そうに見えるのがかなり性格悪いよな
君主寿命伸ばす手段全力で活用して、弾圧コスト限界まで圧縮したら意外と使えたりするんかな?
...いや、絶対主義の値に不確定要素持ち込まれる時点で話にならんか

125 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 00:34:09.01 ID:6RPIRago0HLWN.net]
スウェーデンの単独独立のボーナスって条件あるんですかね?
兵力雇いまくってなんとか独立認めさせたけど、何も起きず…。

126 名前:名無しさんの野望 [2022/10/31(月) 01:35:19.28 ID:F3TnMV9J0HLWN.net]
>>116
one tagってことは植民地国家も潰すんだよね凄いな

127 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 01:39:25.61 ID:+8hdVqBC0HLWN.net]
政府改革でひたすら階

128 名前:奄フ影響力下げていくの凄く快適だな
影響力由来の補正は一切手に入らないけど、特権はちゃんと効果出るしクソ階級イベで遠慮なく階級に嫌われる選択取れる
土地没収ガンガンしても実質ノーペナだから高直轄地ボーナス早めに受け取れるのもよい
[]
[ここ壊れてます]

129 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 02:03:09.48 ID:iNWjd0b80HLWN.net]
聖職者階級消すやつとか気になったけど結局選んでないなぁ

130 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 05:14:20.18 ID:RoSeRqoHMHLWN.net]
2正面とかになった時に戦闘やりながらもう片方の戦線で占領ちまちまやるとかそう言うのが嫌になって暫く辞めてたんだけどDLCで自動占領出来るようになってたんだな
その割にEU4 自動占領で検索してもDLCの名前が出てこない程度には知名度低いみたいだし皆はこう言うシステムって特に求めてない感じ?



131 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 06:29:25.61 ID:i/9S5+VdxHLWN.net]
細かく指示出すのがめんどくさいので、ある程度戦況が有利になったら使ってる
地域を選択しなくても動いてくれるし
いくつかに分割して自動占領の指示を出すのとか割と便利だと思う
包囲とか野戦とか完全委任とかの指示を出せればもっとよかった

132 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 07:14:08.07 ID:0bwk2tyl0HLWN.net]
っていうか従属国が完全委任出来る時点で部隊の操作委任はDLCで追加する気満々だよな

133 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 07:25:43.91 ID:kTCdU7oGaHLWN.net]
>>119-121
なるほど、これかあ…
年間絶対主義増の遺産とかも増えて自然増で数年で溜まってたは良いもののなあ

134 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 08:16:31.15 ID:CuiSiYdbrHLWN.net]
フランスミッションの「古い同盟の復活」って、「ブリテンに土地持ってて総開発度70ある国全てとの関係100以上」で合ってる?
何回やっても達成出来なくて、先にイングランド滅ぼしちゃう
スコットランド生きてなきゃダメとかあるのかな

135 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 09:56:02.70 ID:LmJ5dL0A0HLWN.net]
イングランドとイギリスは対象外だぞ
したがってスットコランドくんと仲良くすればいい

136 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 10:11:57.78 ID:O1Qd/6Jb0HLWN.net]
スコットランドくんに変なあだ名付けるのやめなさいよ!

137 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 10:13:00.51 ID:I/OAPmG1aHLWN.net]
スペインがフランスとイギリス同君下位におさめてクソデカコモンウェルスと同盟しててほとんど全欧州軍

日本プレイで横やりの入れようがなかったけどこれからめんどいなあ

138 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 10:16:16.29 ID:iNWjd0b80HLWN.net]
序盤~中盤辺りでこっちが完全に格上の時は主力で相手の軍追って占領用部隊で自動占領みたいなことはしてる

139 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 10:18:03.97 ID:luWbvY990HLWN.net]
釣りだしでコモンウェルスをまず先に撃破やな、植民地も制覇されてそうで相手の軍量凄まじいだろうなぁ

140 名前:名無しさんの野望 [2022/10/31(月) 10:20:04.59 ID:luWbvY990HLWN.net]
>>126
自動占領で敵に各個撃破されるまでがテンプレですぜ



141 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 10:34:05.98 ID:5Yky5Vo70HLWN.net]
自動占領はよっぽどの格下相手か、1、2kでシベリア塗り絵みたいな感じくらいにしか使えないけどどちらにしろ手動に比べて効率悪すぎるんだよな

142 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 10:35:51.37 ID:OGhGMlUIdHLWN.net]
>>130
それ確かブリテン島内に首都がある国なら何でもよかったハズだから、イングランド解体する過程でウェールズ辺りの属国にいくらか州投げてれば達成できる

143 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 11:42:25.11 ID:I/OAPmG1aHLWN.net]
>>135
ためしに宣戦布告画面

144 名前:ンたら130万くらいだった
ここから傭兵を各国が雇うからもっとふえるんだよなあ

とりあえずインドせめてこちらの規模も増やしてみる
[]
[ここ壊れてます]

145 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 11:44:25.17 ID:56zZTpyH0HLWN.net]
海峡封鎖エリアみたいなの用意してひたすら兵焼くしかないな

146 名前:名無しさんの野望 (中止 Sa9d-6xKS) mailto:sage [2022/10/31(月) 12:45:20.74 ID:jm5LxyuIaHLWN.net]
野生のアメリカを見てみたい

147 名前:名無しさんの野望 (中止 MM95-e72d) mailto:sage [2022/10/31(月) 12:50:10.19 ID:yuxIY5zHMHLWN.net]
>>133
同君統合後を狙ってコアが残ってるうちに再征服かければ?
スペインにおけるアラゴンやコモンウェルスにおけるリトアニアみたいな
そういえば、フランスやグレートブリテンも放っておくと大半のコア消えるんだっけ?

148 名前:名無しさんの野望 (中止 Sd33-2svJ) mailto:sage [2022/10/31(月) 13:07:59.41 ID:S5AhaWGjdHLWN.net]
流石にそこまで強いスペインだと面倒すぎて自分ならゲームやり直すなぁ
倒すこと考えてそうだしWC狙いとかだと思うけど、それプラスHRE解体となると労力凄まじいことになりそう

149 名前:名無しさんの野望 (中止 8b02-ju0G) mailto:sage [2022/10/31(月) 13:08:46.11 ID:56zZTpyH0HLWN.net]
似たようなスペインの中心で革命沸いて人的資源2Mになったときは笑った

150 名前:名無しさんの野望 (中止 Sd73-4zyP) mailto:sage [2022/10/31(月) 13:21:53.35 ID:rbLNcSymdHLWN.net]
一応超巨大国家も革命CBとかで仕掛けて長い間戦い続けて地道に人的磨り潰して行けば
そこそこの和平通して国中ボロボロで植民地独立するかもしれない(適当)



151 名前:名無しさんの野望 (中止 d9c8-uiIR) mailto:sage [2022/10/31(月) 15:13:58.43 ID:6PNmfDg60HLWN.net]
スペインは特にそうだけど超大国AIは軍の動かし方が終わってる(観戦とか一回してみるとビビると思う)から総兵数で負けても割となんとかなる
人的削るのはマジでオススメしない、WCペースならそんな事に時間かけてられないってのもあるがそうじゃなくても作成直後の軍はまともに動いてくるのでダルい
野戦に持ち込まれないように軍を近くに置くようにしながら敵首都を中心に包囲合戦するのが時間も掛からないし楽
同盟国とかも外交枠超過で一時的に揃えていいどうせ向こうから同盟解消しながら離脱するから

152 名前:名無しさんの野望 (中止 89b1-Tk+f) mailto:sage [2022/10/31(月) 15:15:51.80 ID:3qNDAm0P0HLWN.net]
ありゃあMODの鉄人チェックがやたら厳しくなってる。
旗変えたりくらい許してくれんか…

153 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:13:37.11 ID:4volsig2rHLWN.net]
>>138
あ、そういう話なんですね
北部に上陸したデンマじゃダメなのかー

154 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 17:55:55.46 ID:frADN4i5aHLWN.net]
圧倒的軍質国家なら優位性系のCBで殲滅繰り返しつつ首都踏むだけで大勝利出来るからオススメだぞ⭐︎

そうだねプロイセンだね

マジな話をするとスペインは特に顕著だが、海外領土持ちの国は兵が大量に変な所にいたり運用が怪しかったりで割となんとかなる
そんでもってこっちがWCクラスに広い版図を持ってたりするとやはり怪しい挙動をする

155 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:10:04.04 ID:S5AhaWGjdHLWN.net]
要塞まみれのopm密集地帯みたいな場所だと戦勝点稼いでも肝心の割譲が出来なかったりするから、淘汰の進んだ地域大国を相手にする方が管理楽なのは間違いない
一つ要塞落としてそこから繋ぐように割譲させたらまだ落としてない要塞も奪えたりするけど、そこら辺よく分からんから感覚で生きてる

156 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 18:19:40.82 ID:w0uBf6og0HLWN.net]
なんか知らんけどグラナダ

157 名前:ェカステラ食ってたわ
自分より上手くて悔しい
[]
[ここ壊れてます]

158 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 19:28:03.29 ID:yICNXFKmMHLWN.net]
そんな世界線見てみたいな、意外な国が頑張ってると応援したくなる

159 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 20:38:54.78 ID:m4bMLc3S0HLWN.net]
ニュージーランドの部族が全員要塞持ってて笑うわ
どういうことなの…

160 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 20:46:09.83 ID:xR211hEgaHLWN.net]
現地部族がレジスタンスと化して長い抵抗運動してるのを擬似的に再現してるんだぞ(適当

部族は技術追いつく前にさっさと征服するに限るな



161 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 20:48:49.55 ID:PSc5rCZj0HLWN.net]
>>153
ニュージランドではオーストラリアと違って農耕する文明はあったからね(だからどうした)

162 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 21:07:52.33 ID:56zZTpyH0HLWN.net]
初期の時点で割と要塞持ってるからなあいつら、オーストラリアスタートでも面倒

163 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/10/31(月) 21:15:53.34 ID:FW9XHjJ+0HLWN.net]
はあずっと内政だけやってたい

164 名前:名無しさんの野望 (中止 89b1-Tk+f) mailto:sage [2022/10/31(月) 21:30:55.49 ID:3qNDAm0P0HLWN.net]
ポリネシアの島々に要塞都市があるの笑えるな
HoI星じゃ2000機の飛行機と日米の両海軍が全艦隊停泊できる島が簡単に作れるけど同じ意味不明さを感じる

165 名前:名無しさんの野望 (中止 MM63-7Fmg) [2022/10/31(月) 21:37:38.17 ID:yICNXFKmMHLWN.net]
>>158
大要塞島!!カッコいいな

166 名前:名無しさんの野望 (中止 Sa9d-+SD0) mailto:sage [2022/10/31(月) 23:22:57.64 ID:EotLGz6haHLWN.net]
昼間に書いたイギリスとフランスを下位におさめたスペイン、こんどはオーストリアも同君下位にしおった
代わりにコモンウェルスとは同君争いで切れた

まだ直接なぐりあってないけどラスボスとしては楽しみ

167 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/01(火) 00:07:16.51 ID:EJuQl1ppa.net]
野生のムガル(デリー(シルヒンド))が現れた!!
ペルシア方面はアフガンだけ喰ってたけど、文化シフトしなきゃならないはずだしAIも文化シフトするのな

168 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/01(火) 00:48:45.90 ID:cY8aXbiT0.net]
>>161
シルヒンドは初期君主がアフガン文化だから、たまーに君主と主要文化の不整合が原因で起こるイベントでアフガン文化シフト→ムガル変態のパターンがある
AIが能動的に文化シフトするのは見たことないかも

169 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/01(火) 02:37:53.17 ID:FeBg8F57M.net]
イスラムの交易伝播やってるとどこぞの州が自分のメイン文化に変わるイベントが起こるみたいやね、ムガルでやってる時にそれでヒンドゥースタン文化州が増えてコア化軽減が消えて悲しい思いをしたことがある

170 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b1e5-2svJ) mailto:sage [2022/11/01(火) 07:06:40.66 ID:wWdl0l720.net]
オーストリアの同君下位落ち後すぐに継承されたブルゴーニュ、種地だけ奪って残りを再征服で攻めたら低地地方一気に切り取れてとても気持ちよかった
属国の再征服で土地を取りまくった後併合する宗主国って、よくよく考えるとかなりの畜生ムーブだよな
まあ、今更属国の再征服使えなくなったりしたらEU4確実に引退するんだけど



171 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW f976-WALa) mailto:sage [2022/11/01(火) 09:26:50.00 ID:+POK6M3x0.net]
>>52
武力脅迫でいける

172 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-+SD0) mailto:sage [2022/11/01(火) 09:46:35.25 ID:07EoTEPBa.net]
祖国の復興に手を貸してくれた宗主国に感謝して、その一部となることを人民が選んだのです

173 名前:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM95-e72d) mailto:sage [2022/11/01(火) 10:48:55.69 ID:qo9Z5yTwM.net]
>>165
結構前に使えなくなったよ…

174 名前:名無しさんの野望 (JPW 0H8d-+SD0) mailto:sage [2022/11/01(火) 11:10:04.83 ID:JEyGkgARH.net]
両方ないと受からん東大にみんないけばいいのによ

175 名前:名無しさんの野望 (オッペケ Src5-rzrj) mailto:sage [2022/11/01(火) 11:41:17.65 ID:5AeALVXkr.net]
野生のイタリアは一回しか見たことないなあ
1600年頃に成立してて、我が目を疑った
結構無理してたのか、オーストリア筆頭に包囲網組まれてボッコボコにされてたけど

176 名前:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM95-e72d) mailto:sage [2022/11/01(火) 12:42:58.51 ID:qo9Z5yTwM.net]
今のバージョンの影響か中小国が同文化グループ飲み込むのはよく見かけるかも
スペインがイタリア方面拡大しないとヴェネツィアかフィレンツェ、ミラノ、ナポリあたりの勝ち上がりから生えてくるような
盤石なのはキルワ、コンゴくらいかな?特に変態もしないし

177 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd33-4zyP) mailto:sage [2022/11/01(火) 13:15:13.05 ID:A7Syxdbvd.net]
ソマリア成立は良く見る
ルワンダの辺りも結構前に追加された?統一国家に変態してる

178 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1311-5ibm) mailto:sage [2022/11/01(火) 16:48:35.57 ID:cY8aXbiT0.net]
エチオピアとは何だったのかと言うくらいソマリア見るよな
やっぱ孤立宗教なのがアカンか

179 名前:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM95-e72d) mailto:sage [2022/11/01(火) 17:40:53.06 ID:qo9Z5yTwM.net]
バフマニーも孤立してるはずなのにデカンにならない世界線を見ないな
ヴィジャヤナガルのイベントか国難がキツすぎてAIに突破できずにコケて飲まれてるのかな?
でスンナ側が対立してるとこに更に進出してるみたいな

180 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd33-2svJ) mailto:sage [2022/11/01(火) 18:15:08.34 ID:nsTy3eJxd.net]
インドはベンガルと組めたやつ勝ち感ある
エチオピアはいつも途中までは調子良さそうだけど、マムルークかそれをしばいたオスマンに虐められてるイメージ



181 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b02-ju0G) mailto:sage [2022/11/01(火) 20:51:32.71 ID:t2LBGFOU0.net]
エチオピアは宗教的にお友達作れないからAIじゃ難しい

182 名前:名無しさんの野望 (JPW 0H8d-+SD0) mailto:sage [2022/11/01(火) 21:44:16.85 ID:23+ZemkAH.net]
エチオピアは自分でやったときも、コプトの聖地目指すとマムルークにオスマンと大物と戦わないとならなくて苦労したっけ

はやめにキルワまで抜けて経済改善といきたいけど、その過程でもアジュラーンとかアダルとかにスンニAE撒き散らすし
軍質もいまいち

結局聖地揃ったのは東南アジア入植してインド洋交易してからの1700近かった

183 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 89b1-Tk+f) mailto:sage [2022/11/01(火) 22:05:21.07 ID:+cR17jgd0.net]
今やってるムガルでオスマン進出前にマムルークボコってたら
エチオピアが便乗に次ぐ便乗でイエメンと一緒に巨大化して南エジプトまで来てる

184 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 49a5-7Fmg) mailto:sage [2022/11/02(水) 03:37:26.50 ID:AJG867kX0.net]
漁夫の利対策に外交枠使わない警告は便利よ、まぁ自分が対象国と戦ってる時だと無効だけども

185 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd33-2svJ) mailto:sage [2022/11/02(水) 07:47:57.64 ID:GuxlvLGud.net]
ポルトガルに王位の請求出来たから、CB消える前にと慌ただしく宣戦
無事戦争には勝てたものの、君主が57歳であることに講和後気づいてしまった
異端の評価や侵略的拡大が重なって、マイナス評価は200を軽く振り切ってる
今から関係改善で間に合うのか?
頼む、もってくれ俺の寿命...!

186 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 89b1-Tk+f) mailto:sage [2022/11/02(水) 08:15:26.56 ID:avXVdjKT0.net]
次回!君主、死す!

187 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 08:43:31.44 ID:CF22YJfCa.net]
カスタム国家で神聖遊牧民スタートクソ強すぎて笑っちゃう
本当に40ポイントで良かったのか?

188 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 09:02:45.20 ID:H4JEPSss0.net]
神権政ってどうやったらなれるの?
調べても出てこねえ

189 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 09:48:38.87 ID:8n3nmtvQa.net]
>>182
ほかの政体になる改革がどっかのティアにないかな?いまの政治がどれかによるけど

190 名前:名無しさんの野望 [2022/11/02(水) 10:08:23.97 ID:DFSAgZHx0.net]
政体がDLC絡んでたりしたらもうわからん



191 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 11:04:19.59 ID:AJG867kX0.net]
あの先生、カトリックでローマを持つとなんかデメリットがあった気がするんですがどんなやつでしたっけ?獲得してリリースするにしても諸経費がかさみまくる土地なので何卒教えて下され

192 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 11:31:30.20 ID:avXVdjKT0.net]
>>185
そんなのくらい自分で調べろ
今回だけだぞ

?10 Yearly papal influence
?1 Diplomatic reputation

193 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 11:50:51.09 ID:AJG867kX0.net]
アザーズ!教皇の影響マイナス10とかカトリック死ぬぅ\(^ω^)/

194 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 11:57:35.22 ID:C/E6QL4Aa.net]
後半戦まで行けば色々補正積み重ねてローマ保有しても黒字も狙えるし、改宗で影響力稼げばなんとかなるぞ

本当にどうしようもないのは革命の標的の-100

195 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 12:29:24.13 ID:AJG867kX0.net]
革命は本当どうしようもないデバフばら撒きますよね

196 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 13:00:10.20 ID:GUtC2lKWd.net]
1.34で革命共和国の改革に教皇力年+100が選べるからトントンだがな

197 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/02(水) 13:05:07.54 ID:ckbWA9+Rd.net]
革命共和国の政府改革色々カスタム出来て面白いよね
階級復活させるやつもあるし

198 名前:名無しさんの野望 (オッペケ Src5-rzrj) mailto:sage [2022/11/03(木) 06:37:00.95 ID:PYuAUzlLr.net]
革命CBはそんな強いのかの?
50点分が革命させるのに使うから、帝国主義で殴った方が早かった(自国を革命する手間も含めて)気がするけど。
朝貢国化CBは領土取る方には50%が適用されなくなったんだっけ?

199 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-IAA+) mailto:sage [2022/11/03(木) 11:24:54.71 ID:f4Y7Umeka.net]
今は革命拡散に戦勝点使わなくて良くなったんじゃなかったっけ

200 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 19b1-2f2d) mailto:sage [2022/11/03(木) 17:04:59.60 ID:QfRIgeLX0.net]
属国にAE飛ぶ仕様って前からだっけ アユタヤやってたら既に属国にしたやつらにもAE飛びまくって統合が進まんのやが



201 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd33-2svJ) mailto:sage [2022/11/03(木) 20:27:42.64 ID:mO8LpPiwd.net]
>>194
それ俺も思ってた
前までは属国にはAE飛ばなかった気がするから、多分アプデで変わったんじゃないかな

202 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 69dc-+SD0) mailto:sage [2022/11/03(木) 21:18:17.53 ID:KYMR66940.net]
やはりトンでるのか、ヨーロッパに衛星国作っては停戦破棄をくりかえしてwcしたんだけど、属国併合しようとしたら190に届かなくてふたつほど解放から自力併合することになったっけ

203 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 08:07:32.41 ID:u54rlCipa.net]
従属国に微量のAEが飛ぶ仕様は前からあったけど、併合できないレベルまで溜まるのはほぼ見たことなかったので、そんなことあったっけと思ってMod抜き差しもして朝からちょっと調べてみた

結論としてはMod環境問わず
・停戦破棄とかNoCBの宣戦時に飛ぶAE
・武力属国化で発生するAE
・武力同君連合化で生じるAE
これらは宣戦国の従属国にかかるAE90%カットの補正(以下英wikiに倣いSubject modifierと呼ぶ)が乗っていないっぽい
普通に領土割譲する分にはAEはちゃんと削減されているように思われる

以下補足
・上記の講和内容を要求した場合、自国同盟国に対するAEカット(Ally modifier)も機能していないみたい
・代納金(Scutage)有効にしてもAEの飛び方は変わらず
・対策は停戦破棄やNoCB、

204 名前:同宗教・文化の国に対する武力属国化を連打しない、属国化は外交属国で代用する、もしどうしてもやらないといけない場合はAEを溜めすぎた従属国の外交併合は諦める
・領土割譲以外で生じるAEにSubject modifierがかかっていない疑惑があるが、領土返還やPillage Capitalで発生するAEは小さすぎてAE割引が生じているのか簡単に検証できなかった
・従属国は激怒状態でも従属国である限りは包囲網に入れない、はず
なので朝貢国で包囲網対策も相変わらず有効
・威信やアイデア、CB補正でAE圧縮をしたり、関係改善補正を積んでおけば多少マシになる
一方でGC超過デバフは統治効率マイナスとAE増加補正がBase AEに対し乗算でかかってくるので大変なことになる、超過時のAE発生行為は控えるのが賢明
・武力属国化のAEにSubject modifierとAlly modifierが乗っていないのは問題視されるべきだしForumのBug Reportで報告すれば多分修正されるはず
停戦破棄やNoCBのAEにmodifierが付かないのは、一種のプレイヤーチート対策として仕様にされている可能性がある
とはいってもパッチノートを雑に検索した限りでは修正した形跡がないのでこれも報告すれば治してくれるかも
・多分1.34でspy networkによるAE削減を弄ったのでその影響だと考えられる
[]
[ここ壊れてます]

205 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:18:32.74 ID:VqtAuhh7d.net]
はぇ〜
属国は宥めやすいからともかく、同君強制で同盟国にAE飛んで同盟破棄されるとかになるとかなりだるいなぁ

206 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 09:44:19.76 ID:yVZkwZ4Va.net]
>>197
すばらしい仕事をした+100

207 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 11:19:53.98 ID:D9qEFqxta.net]
属国化講話した奴の隣国を属国化講話したら大変な事になったのはそのせいなのね

208 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd33-+SD0) mailto:sage [2022/11/04(金) 11:54:13.08 ID:Dis9fFh6d.net]
革命国家にならないときでも、革命は自国で発生させた方が最速で消せるんかな?

消滅条件がいまいちわからないのだけど

209 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3145-41VR) mailto:sage [2022/11/04(金) 14:12:50.07 ID:NGM1o5ZD0.net]
領土割譲する、ではなくさせる

割譲の意味間違って覚えてる人ホント多すぎ

210 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd33-2XFo) mailto:sage [2022/11/04(金) 14:20:31.04 ID:j7Tddmy7d.net]
>>201
誰も革命の主導国にならないまま30年経過で消えるらしい
自国が既にある程度拡大していて、かつ後方で発生してくれたなら30年逃げ切れるかもしれない



211 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b44-zAL3) mailto:sage [2022/11/04(金) 15:03:13.83 ID:iA5GUWON0.net]
モルダヴィア属国にしたハンガリーの同盟国に宣戦したら
ハンガリーが同君落ちして離脱し、属国とだけ戦争継続ということになった

戦争中に同君落ちするケースが想定されていないような気がする

212 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b1e5-2svJ) mailto:sage [2022/11/04(金) 17:07:32.42 ID:h8+bzbGw0.net]
コンゴミッション最下段のアフリカの覇権って、文化シフトしたら消える?

213 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 17:51:36.86 ID:IwjGm/Tp0.net]
ポルトガルの大量の植民地一気に割譲要求させようと降伏勧告画面で塗り絵ポチポチしてたら一定数以上行くとハングアップ落ちするな

214 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-Tk+f) mailto:sage [2022/11/04(金) 18:30:50.66 ID:o70jQcEt0.net]
>>206
割譲要求させるって、領土を引き渡したいのか?

215 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 20:20:19.09 ID:/xZqPQG80.net]
>>197
はえー詳しくありがとう フォーラムに報告してきた

216 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 21:51:36.89 ID:uHV70Bdyd.net]
>>206
なるなる
再現性確実

なんで植民地CBのときは50点とかでサクサク講和したほうがよいかも

217 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 22:15:45.44 ID:1pVw+MtYa.net]
EU4が1821年で終わってVIC3が1836年から始まるけどこの間の15年はなぜ飛ばされたんだろう…?
ざっくり見てもギリシャや南米が独立したりで出来事には事欠かなそうなのに

218 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 22:19:18.95 ID:W7XzdXPX0.net]
終わりの1936年からHoi4が始まるから

219 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 22:20:07.26 ID:UQSqDbCFd.net]
どうせなら繋げてほしいよな
ヴィクトリアがどうしても100年にそろえるならEUを1836まで伸ばしてほしい

CK2からEU4はコンバートできたらしいけどヴィクトリアとは2のころコンバートできてたの?

220 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 22:38:29.88 ID:N8IY1ppv0.net]
>>210
DLC出すため。
っていうか出してください。お願いします。

>>212
youtubeにコンバートリレー動画なんてものが上がってる。



221 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 23:11:49.16 ID:qCcHN0i8M.net]
Where Am I
の実績ってどうやって取るの?
ランダム新世界オンにすると新世界のネイティブ国家選べないような…

222 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/04(金) 23:18:01.76 ID:dnIvDvmfa.net]
>>208
サンキュー フォーラムの書き込み面倒だったから助かった

>>214
ゲームで国家選択するときにオプションでランダム新世界を隠すかどうか決めるやつがあるのでそれをオフにすると選べる

223 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 00:22:09.84 ID:Tqqk0Y3p0.net]
>>207
言葉の主題はそこだったか?その意味でちゃんと言葉として通ってるんだけどなあ。よく考えて反応しようぜ。日本語難しいね

>>209
他の人もなるならおま環じゃないんだな
諦めてポルトガル本土混ぜて講話したよ

224 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 00:45:11.27 ID:I/m/ZjPAa.net]
>>215
ああ、こういうことか…
ありがとう

225 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d2e-0VbW) mailto:sage [2022/11/05(土) 09:02:12.49 ID:+Oqzxubc0.net]
割譲警察来てるな

226 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-DPyn) mailto:sage [2022/11/05(土) 09:15:09.39 ID:k6WxhlCxa.net]
トルデリシャス
ティアコルネ
テルテナ
割譲する

自分もディトーマルシェンとシャトーブリアンみたいに読んでたことがある

227 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a9b1-zlm6) mailto:sage [2022/11/05(土) 09:47:24.10 ID:1+LPdkwk0.net]
神聖ローマ皇帝オーストラリア
セルビアノード

228 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a27e-CJpv) mailto:sage [2022/11/05(土) 09:49:48.56 ID:R3ckKpA30.net]
ハブスブルグ
ハブスブルク
ハプスブルグ
ハプスブルク

229 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 10:07:23.69 ID:Omb6smdg0.net]
ティアコネル
ピザンツ
他にも色々ありそう、確認したらすげー出てくるんだろな

230 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 10:10:17.65 ID:Omb6smdg0.net]
カルテラで始めてW Cの為にHREに変態したら、国の色が酷い!黄金→灰色w



231 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 11:05:15.29 ID:I/m/ZjPAa.net]
ブルグ
ブルク
バーグ
バーク
ハーグ
ドイツ語英語読みもあるけどこの中に仲間外れはいる!

232 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 12:09:02.42 ID:VcVQX02q0.net]
>>216
「言葉の主題」って何?主語ってこと?客体・主体のこと?
「その意味でちゃんと言葉として通ってる」ってどういう理屈で?
君の日本語さっぱり分からないよ・・・

233 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 12:14:50.38 ID:VcVQX02q0.net]
現実世界で例えるなら
「ロシアがウクライナに割譲要求する」が正であって

「ウクライナがロシアに割譲要求する」
「ロシアがウクライナに割譲要求させる」
だとウクライナTUEEEになっちゃうし、

「ウクライナがロシアに割譲要求させる」
だとウクライナが領土献上したいって話になっちゃうでしょ

234 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 12:44:01.47 ID:R3ckKpA30.net]
もう英語で会話してくれ

235 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 12:52:36.95 ID:/mSuG0Ns0.net]
英語で会話してくれればゴチャゴチャ言ってる当人の英語スキ

236 名前:汲烽る程度わかるからそうしてくれると助かる []
[ここ壊れてます]

237 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 12:53:11.89 ID:o+zmPWUU0.net]
文脈から言いたいこと読み取れよ馬鹿ってことだろ

238 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 14:06:13.16 ID:Omb6smdg0.net]
揚げ足取りだもんなぁ、なんとなくで分かるし、日本語って色々適当なところあるしね

239 名前:名無しさんの野望 [2022/11/05(土) 14:32:21.31 ID:5a8uhrm20.net]
>>226
こいつか現実でも仕事出来ないのは分かる

240 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 14:34:39.23 ID:agTnIKOf0.net]
I want to eat Chukadon



241 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 14:38:27.30 ID:aEZq9xfX0.net]
Tenshinhan suko

242 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 15:14:02.65 ID:LXXv/kqid.net]
nihongo de ok

243 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 15:21:45.11 ID:9c80exGQ0.net]
今のバージョンのオスマンいくらなんでも強過ぎないか
序盤から妨害できる国以外で始めると際限なく膨張していくから、大国スタートじゃないととても太刀打ちできん
コンゴで何回か鉄人頑張ってみたけど、1600年になんとか200k捻り出してる時にオスマンが500kとか運用してきてどうしようもないわ

244 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 15:46:24.89 ID:Omb6smdg0.net]
遠い国はオスマン周りの国と組んで進軍止めてるなー
マムルークとは早めに結んでおいた方が戦争リーダーで潰されなくて良いよ
後はポーランドリトアニア、オーストリア辺りで囲んでいきたいね
プレイヤーと結んでいる国は基本攻められないので拡張していくから、共に成長したらオスマン叩く感じ

245 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 15:55:21.43 ID:+srpfqIed.net]
確かにその通りでいつもはそんな感じで対応してたんだけど、コンゴだとカトリックに改宗しても距離ペナきつくて、なんとかマムルークと仲良くなる頃にはもう齧られかけという...
オスマンをライバル視できるまで国力つける間に向こうはさらに強大になるからなぁ
最初からビザンツ見えててNOCB属国化できるヨーロッパの国はそれだけで恵まれてるんだなと再認識したよ

246 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 16:04:59.41 ID:Omb6smdg0.net]
あーそっか、そもそも見えないのか、アフリカやべー。
地図を威信で買ってマムルークに全力で近づくしかないのかな、やったことがなくてすまんな

247 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 16:29:34.11 ID:/Z674UoX0.net]
コンゴやったのいくらか前のバージョンだけど
取る必要があるのがアフリカだけだしそこまで拡張系アイデアに枠割かなくていいから軍質特化でアナトリアユニット弱くなってからしばき倒したわ

248 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 16:54:03.47 ID:frM+KeCL0.net]
コンゴプレイしたけどカトリックからプロテスタントとかに改宗するとイベントでカトリックに戻すか現在の支配者殺すかみたいなの出たんだよな
どうもカトリック以外は呪物崇拝とかと同じ扱いらしくて
Origins導入済みだけどあれバグ?おま環?

249 名前:名無しさんの野望 [2022/11/05(土) 17:18:00.71 ID:TbpdV6fSM.net]
>>237
マムルークに独立保障かけるのはどうかな?同盟は結べなくても一応の抑止力にはなるかも

250 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 17:49:55.41 ID:HaXeOAqI0.net]
ヨーロッパのオスマン殴りたそうなのと一緒に挟めば軍量だけ多いオスマンは後半弱いぞ



251 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 19:41:04.87 ID:7SqB878vd.net]
同盟中のオスマンがエジプトのはじっこに残ったマムルークに止めを刺す戦争に呼んでくれたので

いずれマムルークはこちらの属国にしてオスマンから土地返してもらおうと思ってたので
滅びないようにこちらで占領して放置してたら、中核州の大量破棄で講和されちまった

中核州の破棄って自分が使わないからそんざいわすれてた

252 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/05(土) 20:31:53.40 ID:HaXeOAqI0.net]
NOCBでさっさと保護してあげなきゃ…

253 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/0 ]
[ここ壊れてます]

254 名前:5(土) 20:57:50.57 ID:E5Cb37OrM.net mailto: >>239
単に実績じゃなくてWCOFかもしれないんじゃ?
前VerとはいえAARのコンゴにあるような戦略で呪物でもOFできるってんだからなんとかはなるはず
インドの富を抑えてそのままノード上流に行けば金には困らんし
コンゴって強ミッション、好立地と恵まれてはいる方だろうし
[]
[ここ壊れてます]

255 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 01:40:38.68 ID:jHlz6zW10.net]
どなたかトヴェリの初動を教えてもらえないでしょうか
以前はノヴゴロド宣戦して領土拡張できればデンマークと同盟できたんですけど
カレリア地域の領土欲が強くて他国との同盟すらままならないまま1~2年後にモスクワに宣戦されてしまいます

256 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 04:23:55.27 ID:7a6CX1Td0.net]
上でコンゴプレイの話してた者だけど、今のオスマンの拡張意欲凄いせいで大体開始20年ほどでオスマンがシリア辺りまで食い込んでくる
独立保証はある程度国力ないとすること自体無理なので、マムルークが弱体化する前に手を組むのは難しそうだわ
カトリック化してオスマン戦に来てくれそうな大国と同盟しつつ、あわよくば同君狙って地道に国力蓄えるしかなさそう
ってか、アフリカってほんとに貧しい地域なんだな...開発度に比べて人的FL少なすぎる

257 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 06:33:55.38 ID:v6ipfsFC0.net]
まあアフリカだけだと文化宗教ごっちゃだし、初期Devも低けりゃ開発コストもお高いからねえ
コンゴはミッション進めると文化デバフはマシになるし植民もできるから最悪ではない…と思いたい

クソみたいな技だけどエチオピアらへんの山岳と西アフリカの入り口の狭い回廊にZocの効率無視して要塞建てまくって包囲合戦するというのはどうだろう、敵よりこちらの数が少ないのが前提だけど

うまい人だと象牙海岸の欧州勢の植民を利用して技術割引とかInstitution貰ったりあわよくば欧州上陸したりするのかねえ、私はそんなことできなかったので1.32でミッションに沿って適当に走って終わりだったが

258 名前:名無しさんの野望 [2022/11/06(日) 06:39:27.97 ID:A1taUX1wd.net]
コンゴプレイだとアフリカ統一しに行く感じになるだろうけどノードが貧弱なのがね
ザンジバル・喜望峰はインドやインドネシア進出しなきゃ東アフリカの富しか集められないし、西アフリカの富も集められる象牙海岸はヨーロッパ勢に抜かれまくるし
やっぱノードが貧弱な時は全ノードで回収するのが一番なのかね

259 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 06:41:02.56 ID:v6ipfsFC0.net]
ああそうだ
Institutionで思い出したけどコンゴは植民地主義の自力発生が狙えるんだった
沿岸州の非cot州をDev12まで耕してもなお運ゲーだけど、Institution起こしに使う君主点を拡張に回せるので狙ってみる価値はあるかもしれない

260 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 09:25:15.87 ID:iZA7yIyvr.net]
植民地って本国を戦争で全土併合しても傘下に入る?
毎回植民地全部奪ってから本国食ってたんだけども、無駄だったのか…?



261 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-RUsl) mailto:sage [2022/11/06(日) 11:51:09.74 ID:f9nXwpywa.net]
>>251
残念ながらその通り
一応自前の植民地にするメリットも無いわけではないと思う
戦勝点が稼ぎやすく戦争が早く終わるとか、OF狙いだと強制改宗しなくて済むとか
本国に併合要求のませるには島と植民地含めてほぼ全土塗らないといけないから大分手間がかかるし、何回も宣戦していく中で島を優先的に取っていくとか予め計画を立

262 名前:てておかないと苦しむ
更に入植中の州も取らないと全土併合判定にならないのでアメリカの内陸とかを凝視して探し出さないといけない、イライラMax
[]
[ここ壊れてます]

263 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e02-+nMC) mailto:sage [2022/11/06(日) 11:56:28.62 ID:VuoR5lSt0.net]
独立されたら意味ないしな

264 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 12:54:29.48 ID:3TzpmDSHa.net]
インカ帝国って宗教改革で一気に西洋化出来たんだな
ペナルティ付きで技術にどんどん流し込んできたの無駄になったからやり直すか

265 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 13:07:09.44 ID:0nW8gT5G0.net]
仕様知らないで改革終了させられるとは何気に上手い人な気が
参考までにいつごろ終わりましたか?

266 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 13:25:59.03 ID:3TzpmDSHa.net]
>>255
いや宗教改革は一回もしとらんのよ
ひたすら自前で技術取ってったもんでペナルティ重すぎって調べて初めて知った
スペインと殴り合えるけどロスした君主点でもっといろいろ出来たなと

267 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 13:30:37.18 ID:0nW8gT5G0.net]
そういうことですか。早とちりすみません

268 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 13:44:40.94 ID:ozQfQfgFa.net]
いわゆるインディアン、トーテム信仰とアボリジニ以外は割と改革お手軽よね
祖霊とか連邦とかのシステムはおもしろいけど中南米宗教に比べて補正が薄いのがなあ
せめて連邦の補正が残るとかだったら
後、宣教師数…

269 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 14:37:38.42 ID:lA2696kxd.net]
北米系は定住して連邦変態した後ロングハウススパムすれば政府改革点もりもり貯まる強みがある
西洋化して神権制になれば1520年ぐらいにはtier12に到達できたりする

270 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 14:39:20.56 ID:MGb3qhSI0.net]
トーテムって運絡むとは言え規律+10とか出来なかったっけ
出来んくなったんかな



271 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 15:55:40.04 ID:RFxWUZo2M.net]
>>260
厳格の祖霊が+10%じゃなかったか?
そこに厳格持ちの君主くればそれだけで15%とかかな
ランダム要素強いとはいえ10個まで補正付けられるしトーテム自体はアプデで超強化されてるよなあ

272 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 16:04:06.28 ID:v6ipfsFC0.net]
>>260,261
厳格の祖霊が+5%に修正されたり、1.32の時に全体的にナーフ食らってる
ただ1番直近で遊んだ時のうろ覚えだけど、別々の君主で同じTraitをツモれると君主ごとの補正で重ねがけできたような
なので規律+5%を複数積むことも運が良ければできるんじゃないかな、たぶん

273 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 17:05:44.49 ID:MGb3qhSI0.net]
結構頭の悪い補正多かったし流石にナーフされたのか
それ込みでも改宗力とか寛容度がゴミカスだから許されてるかと思ったが

274 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/06(日) 17:07:18.75 ID:5igmBtAh0.net]
そもそも国として初期状態弱いんだから許して欲しいねぇ~

275 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9298-YZoV) mailto:sage [2022/11/06(日) 19:19:03.37 ID:jHlz6zW10.net]
神権制とかスターテンヘネラールにすれば楽に祖霊貯められるし
1.34からアニミズム挟まなくても回収できるようになったから旧大陸勢も簡単に改宗できるようになったしね

276 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-URwm) mailto:sage [2022/11/06(日) 19:28:14.56 ID:yfbgLkIC0.net]
トーテムは1.31.5の時に楽しませてもらったなあ。
厳格2回引いて規律20%とかも

277 名前:すごかったけど
一番頭おかしいのはアイデアコスト減の積み重ね。
運がいいと1500年代後半に、遅くとも1600年前後で黄金期込みで-90%できて
実質全アイデアが使える取り直し放題になる。
個人的には面白かったが、ナーフされて当然といえる。
[]
[ここ壊れてます]

278 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ad6e-M4HB) [2022/11/07(月) 10:34:34.95 ID:HN9gBJGL0.net]
ブランデンブルクで確実にダンツィヒとケーニヒスベルクを穫るコツってありませんか?

279 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-QU1d) mailto:sage [2022/11/07(月) 11:32:35.36 ID:GaxflgGZa.net]
同宗教opinion+25特権付ける
→ポーランド婚姻からの同盟
→ヴォルガスト瞬殺
→ポーランドを呼び出して対チュートンを制御しつつ食べるのを複数回

って流れを良くやってた、初手同盟は今でもできるか分からんけど(ヴォルガストポーランド同盟はリセット)
プロイセン変態は早い方がAE的にも楽だし、
選帝侯失った後で変態するとHRE離脱するので急ぎ目がやっぱ良いはず

今verで生まれるダンツィヒプロイセン(公国)が君主制ならイベ同君が狙えるのに実に惜しい
まあ同君だと統合に50年待たないといけないんだけど

280 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1211-fZpv) mailto:sage [2022/11/07(月) 12:17:59.10 ID:WRqOTQLM0.net]
初期外交は258の書き込みで間違いない
今のバージョンのブランデンブルクがチュートンを安定して食えない理由って大体こんな感じのイメージ

・ヴォルガストがポーランド・デンマーク・リトアニアと同盟する
・ノイマルク売却イベがこない
・チュートンがデンマークと同盟する
・ポーランドにチュートン領を先に塗られる

上2つまではリセマラで対応した方がいいと思う

デンマーク-チュートン同盟は結構厄介
それでも所詮同盟国なのでこちらもポーランドあたりを召喚してぶつければ、スウェーデンもまともに動かないし追い出すのは見た目ほど難しくない
ユトラント半島塗って疲弊待ちすればいいからね、海軍は相手しなくていい

で、ポーランドに塗られないように立ち回るには、ヴォルガストを速攻で倒して自分から戦争するのが前提
対策自体は簡単で予めポーランドかリトアニアに通行権もらってケーニヒスベルクに近いプロビとシュトルプに軍を置いてから宣戦して、とにかく早めにプロビに乗る
最悪この2プロビ以外はポーランドに塗られても何の問題もない
戦闘はポーランドに助けてもらえるように、軍の結合許可を出しておく
チュートン以外の同盟は最初は無視、ベルリンが落ちても同盟国と共同して取り返すことはプレイヤーなら難しくない

あとは基本だけど軍事技術で負けないこと、傭兵を雇ったり良い将軍を確保して戦闘対策すること、顧問を雇うこと
ケルンあたりのHRE諸侯を召喚して味方を増やしておくこと

ともかくチュートン戦は序盤最大の山場なので準備を完璧にするのと、多少の犠牲を払っても問題ないと割り切ること、これに尽きる
借金はダンツィヒ・ケーニヒ・メーメルまで取れればバルト海で回収することで大分儲かるし、皇帝位取れれば税収増えるから気にしなくていいよ
長文失礼しました



281 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-fZpv) mailto:sage [2022/11/07(月) 12:20:27.19 ID:ThYURSo3a.net]
長文になってしまった、失礼

初期外交は258の書き込みで大体間違いない
今のバージョンのブランデンブルクがチュートンを安定して食えない理由って大体こんな感じのイメージ

・ヴォルガストがポーランド・デンマーク・リトアニアと同盟する
・ノイマルク売却イベがこない
・チュートンがデンマークと同盟する
・ポーランドにチュートン領を先に塗られる

上2つまではリセマラで対応した方がいいと思う

デンマーク
それでも所詮同盟国なのでこちらもポーランドあたりを召喚してぶつければ、スウェーデンもまともに動かないし追い出すのは難しくない
ユトラント半島塗って疲弊待ちすればいいからね、海軍は相手しなくていい

で、ポーランドに塗られないように立ち回るには、ヴォルガストを速攻で倒して自分から戦争するのが前提
対策自体は簡単で予めポーランドかリトアニアに通行権もらってケーニヒスベルクに近いプロビとシュトルプに軍を置いてから宣戦して、とにかく早めにプロビに乗る
最悪この2プロビ以外はポーランドに塗られても何の問題もない
戦闘はポーランドに助けてもらえるように、軍の結合許可を出しておく
チュートン以外の同盟は最初は無視、ベルリンが落ちても同盟国と共同して取り返すことは可能なはず

あとは基本だけど軍事技術で負けないこと、傭兵を雇ったり良い将軍を確保して戦闘対策すること、顧問を雇うこと
財政はチュートンのcotと河口抑えてバルト海で回収すればそれなりに儲かるし、外交ちゃんとやって皇帝位とれれば税収も増えるので借金は気に

282 名前:キるな []
[ここ壊れてます]

283 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-RUsl) mailto:sage [2022/11/07(月) 12:22:25.13 ID:ThYURSo3a.net]
同じ長文の連投までしてしまった…
本当に申し訳ない、ROMります

284 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-QU1d) mailto:sage [2022/11/07(月) 13:45:41.68 ID:YypkXkvSa.net]
あと蛇足になるけど今verのAIは属国ぶん殴ってくる思考がついてるから、
AE考慮でチュートン騎士団を属国にしてる時にこちらが殴られる場合、
HREが殴られる判定にならなくて皇帝同盟国の参戦が無い(はず)点がちょっと怖いかも

チュートン属国化で大抵ポーランドから同盟切られるだろうから、もしかしたら最低限の州だけ確保する方がいいのかもしれない
どのみちダンツィヒ取っておけば向こうはコモンウェルスにはならんし

285 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ad6e-M4HB) [2022/11/07(月) 14:30:00.23 ID:HN9gBJGL0.net]
詳しくありがとうございます!
さっそく今からヴォルガストを倒しに行ってきます!

しかしなんでよりにもよってポーランドと狙う土地がかぶってるのか。
とりあえず行ってきます!

286 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e02-+nMC) mailto:sage [2022/11/07(月) 16:05:18.10 ID:gsm4iX150.net]
>>246
やってみたが近場で組めそうなのがリヴォニア騎士団くらいだから仲良くしてノヴゴロド領土も怒らせないように取る
宣戦されないように防諜しつつ他に組めそうなの探せば問題なく現verでも拡張できそう、一番簡単な候補はスウェーデンリトアニアだな両方運が絡むけど

287 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a9b1-zlm6) mailto:sage [2022/11/07(月) 16:40:32.57 ID:5qjLRGiB0.net]
>>273
史実だとポーランドがチュートンをボコって騎士団解体、跡地に属国プロイセン公国設立
でも公国の血筋が断絶して縁戚だったブランデンブルクの同君下位行き→そのまま棚ぼた併合って流れだからな
ゲームだとそんなミラクルは起こらないから攻めるしかないんだけども

288 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-0VbW) mailto:sage [2022/11/07(月) 17:43:14.42 ID:FNMqQZcla.net]
史実のライバルだからなあ。
ゲームでもポーランドの初動の動きって基本チュートン騎士団潰しに行くからね
1500年までには9割ポーランドに全土併合されてるイメージ

289 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 099c-pSqO) mailto:sage [2022/11/07(月) 17:50:42.65 ID:jLkncHIS0.net]
>>275
プロイセン公国の流れは世俗化した騎士団総長がチュートン騎士団量を乗っ取るにあたってルター派に改宗して
名目上、ポーランドを宗主国に仰いでHREからの干渉防いだだけで
ポーランドのイニシアティブはそこまでなかったと思うが
チュートン騎士団なんていくらポーランドがボコってもそのたびにHREの貴族の次男三男から補充されて復活してる

290 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6eca-llA9) mailto:sage [2022/11/07(月) 18:49:41.88 ID:yOC2q1Jp0.net]
ちょうど今やってるブランデンブルクプレイでは開幕同盟少ない近隣の小国をライバル指定して殴って君主点確保してからノイマルク待ち。
請求権ついてからまず小国しか同盟のいなかったシュテッティンを属国化。続いてヴァルガストと同盟国のボヘミアに対してポーランド連れて一部割譲と属国化。
今回の世界線ではポーランド同君失敗、スウェーデン早期独立でチュートン騎士団はデンマーク、スウェーデン、リヴォニア、メクレンブルクと同盟してたから軍量で行くとこちらの同盟のオーストリア、ポーランド引き連れても互角だったので、1460年を待ってダンツィヒ独立のタイミングでポーランドが参戦しない瞬間見計らってダンツィヒに宣戦。
ダンツィヒ対チュートンの戦争は同盟の差からチュートン側が圧倒してたけど、マリーエンブルクの確保には成功した。
結局チュートンがダンツィヒ全土併合したので、デンマーク、リヴォニアが疲弊で参戦できないタイミング見て、オーストリア引き連れて宣戦してプロイセンの請求権のある領土は全部取得したって感じだった。



291 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a9b1-zlm6) mailto:sage [2022/11/07(月) 18:56:45.23 ID:5qjLRGiB0.net]
>>277
軽いレスなんで雑に二行に纏めることを優先した
細かい流れなんて興味を持った奴だけWikipediaでも読み

292 名前:ノ行けばいい []
[ここ壊れてます]

293 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/07(月) 19:38:55.56 ID:jLkncHIS0.net]
>>279
簡単なまとめどころか明らかな出鱈目かいて開き直りかよ
スレチの話題で不穏度あげても仕方ないが

294 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/07(月) 19:47:34.45 ID:HKFBq1qS0.net]
割譲警察の次は騎士団警察かな

295 名前:名無しさんの野望 [2022/11/07(月) 20:16:53.72 ID:oC6MI7280.net]
何百年も前のことに出鱈目もクソもないよな
当時生きてた人が今もいるならまだしも

296 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/07(月) 20:27:13.22 ID:swSBWqsc0.net]
そんなことより世界征服しようぜ!
お前征服される側な!!

297 名前:名無しさんの野望 [2022/11/07(月) 20:50:31.45 ID:hxKnbp5dd.net]
そんなちょっと背伸びおじさんのにわか民族談義より神聖遊牧民を維持しながら世界をカトリックに染めるプレイの話して

298 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 01:43:14.18 ID:M0LmN1bL0.net]
ちょっと色々見てもわからなかったので質問。
ハワイスタートで北アメリカに植民中で、ヨクツっていう原住民1プロビ国家を侵略しているんだけれど
対原住民の時、周辺の縄張りまで一緒に奪えたはずなんだけれど講和条件に首都しかでてこない。
DLCが抜けたのか...?

どなたか侵略戦争で縄張りまで取れる方法教えてください!

299 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 01:49:47.50 ID:DqxhE0wXa.net]
バージョンアップに伴い部族の中核州以外は奪えなくなりました…
サクッと講和して次のチャンスを待とう

300 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 02:06:39.91 ID:qUPa5yQSd.net]
騎士団といえば島耕作が転生して騎士団長になるマンガってどうなったんだろ

タイトルしか知らんのだけど原作の島耕作みたいに王妃や王女を次々に落としては出世する話なんだろうか



301 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 02:13:43.03 ID:vQnx4EcQ0.net]
ポルトガルでプレイ
ブラジルに植民地国家作ったんですがカステラがブラジルに入植してきてトルデシリャス条約発動してなかったんですが仕様ですか?
教皇領との仲はお互いに良好でした

302 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 02:17:16.32 ID:M0LmN1bL0.net]
>>286

303 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 02:18:03.22 ID:M0LmN1bL0.net]
276さんすみません、誤送信
そしたら... 一個一個植民するしか... ない...?

304 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 06:10:07.08 ID:AvnUETIOr.net]
神聖遊牧民、強いんだけど折角だからヨーロッパも焼きたい。焼きたくない?

305 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-QU1d) mailto:sage [2022/11/08(火) 12:45:11.77 ID:8JqApg1/a.net]
全力でプロテスタントのサポートして、
プロテスタント蔓延させてからrazeしに来る騎士団

306 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 13:41:32.23 ID:uRw/HQC90.net]
カスタム国家はカトリック限定の縛りがないから、ゾロアスターかユダヤかイバードあたりになっておけば実質全宗教にHoly Razeが使えてたのしいと思うよ
ユダヤは政府改革点ブーストできるから神権制との相性も良くて気持ちよさそう

307 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 15:25:14.26 ID:HrjWL4C1a.net]
ノルド実績でもいいぞ

308 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 16:54:22.47 ID:uRg6bfTqM.net]
ヴィクトリアに浮気してたけど、どうにも面白さがわからなかったので戻ってきました、奥深さはやっぱこっちやな!

309 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 16:56:10.84 ID:QrczpLQa0.net]
他国を塗り絵する奥深さ!

310 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 18:34:37.29 ID:Y4KCrocE0.net]
カスタム国家ならゾロアスター神聖騎士団で世界をKeep the Flame Burning(物理)出来るんだよな…



311 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 18:59:42.38 ID:rmHGoEQya.net]
オスマンとスペインは史実通り国難起きて弱体化するとかあっても良いわな

312 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 19:12:05.56 ID:NAOEVAu50.net]
いらんやろ
やっててイラつくし
ボスは居てくれていいし

313 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 19:57 ]
[ここ壊れてます]

314 名前::25.75 ID:vOHHONB2M.net mailto: オスマンはギリシャ、エジプト独立が決定的でその後の列強からの侵略で衰退したんだっけ?
そう考えると今の革命の伝播での分離主義も間違ってはいないな

スペインは度重なる破産と王朝のゴタゴタってとこ?
[]
[ここ壊れてます]

315 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 20:35:49.12 ID:uRg6bfTqM.net]
中盤辺りにボスいないと萎えるよね、WCする分にはいなくても良いんだろうけど、なんか欲しくなる

316 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 20:43:56.86 ID:FyIzWHHc0.net]
オスマンは革命の時代にイェニチェリが反乱する国難があったはず
ただAIオスマンはイェニチェリを殆ど使わんからトリガーが踏まれないとかなんとか

317 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 21:13:58.29 ID:vOHHONB2M.net]
話題のチュートン始めてみたけど、十字軍なら文化グループ的に東欧とかにシフトしたほうが良い?
ドイツグループである必要性ってないよね

318 名前:名無しさんの野望 [2022/11/08(火) 21:18:49.35 ID:T12v0EOF0.net]
皆既月食起きたら安定度下がるのかな
シャーン

319 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c5e5-BzuK) mailto:sage [2022/11/08(火) 21:55:13.80 ID:WN3s8AyB0.net]
啓蒙された時代に生きる我々に取っては精々威信+5くらいのイベだろう

320 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd12-DPyn) mailto:sage [2022/11/08(火) 22:09:50.18 ID:8mpGwtlzd.net]
紅い満月で中二病が発症しそう



321 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e02-+nMC) mailto:sage [2022/11/08(火) 22:27:17.43 ID:QrczpLQa0.net]
ちゃんと眼帯用意したか?

322 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 22:35:38.23 ID:YRkBNYSma.net]
>>303
何回か走った個人的な感想だと、
プロイセン+αしかドイツ文化グループを持たないので文化シフトしちゃっていいのは間違いない
周辺に強い変態先沢山あるし

シフト難易度とグループのカバー範囲的にはルテニア文化が強いんだけど、帝国ランクが地味に遠くてな
王国ランク固定する政体とトレードオフになっちゃう

323 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/08(火) 23:14:07.57 ID:sYoQ4jZpr.net]
>>303
大丈夫だ、普通にやってるだけでも植民地以外の領土全部プロイセン文化にできるから
調子に乗りすぎて冬宮殿とかストーンヘンジ使えなくなったぜ

324 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1211-RUsl) mailto:sage [2022/11/08(火) 23:21:42.12 ID:uRw/HQC90.net]
神権制の文化転向コスト圧縮地味に凄いことになってるよね

325 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5158-8g2d) mailto:sage [2022/11/09(水) 00:28:25.89 ID:ARkz0/bw0.net]
皇民化政策ってやつ?

326 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 06:44:39.00 ID:DE070Oxa0.net]
外交点3とかで文化変えられるから、余った外交点突っ込むだけでモリモリ国が豊かになる
今OCするなら確実に神権制遊牧民が最強だと思うわ

327 名前:名無しさんの野望 [2022/11/09(水) 09:15:18.30 ID:bBgfkrNid.net]
神権制遊牧民大元とかいうとてもプレイが快適な存在

328 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 10:15:36.03 ID:1VcuPC/+a.net]
神権制って改宗・文化転向の補正が強くて元々民族浄化寄りな性質持ってるのに
そこにrazeが入ってくるってこれもう文化デストロイヤーだな

329 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 10:23:26.76 ID:VpX1EvKZ0.net]
その文明デストロイヤーが世界統一したら宇宙にも行けなさそう

330 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 11:40:01.41 ID:2CRA/bdad.net]
物理的な宇宙ではなく、アセンションしてアストラル宇宙的ななにかにいくんだろう



331 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 12:45:02.37 ID:8x9X/cXfM.net]
割と自然科学者顧問が吊るされたりするからな
地球は平面で地球の周りを他の天体が回ってると信じてそう

332 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b1dc-DPyn) mailto:sage [2022/11/09(水) 13:14:33.77 ID:EXbe/y5J0.net]
「じゃあ西に進むと東から戻ってくるのはどう説明するのだ?」

「X座標がマイナスになると

333 名前:Iーバーフローするから」 []
[ここ壊れてます]

334 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 15:46:28.86 ID:62IOlwWra.net]
彗星イベントは豊富な選択肢が全部安定度−1なのひどい
神殿行ってご先祖のミイラに神託受けなきゃ!(インティ)

335 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 16:11:11.51 ID:SQVIE4g50.net]
彗星イベントはパラドゲーの様式美みたいになっとるからな

336 名前:名無しさんの野望 [2022/11/09(水) 16:33:54.08 ID:us8x26V/a.net]
後継者が病気になって金払って治療するかしないかってやつが一番嫌い

337 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 17:06:23.59 ID:DE070Oxa0.net]
デメリットしかない階級イベ嫌い
貴族ってやっぱクソだわ

338 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 17:13:46.40 ID:JQ2oIRfj0.net]
彗星イベントはDLCが追加される度に効果は同じの選択肢が増えるのもお約束w

339 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 17:47:59.35 ID:SQVIE4g50.net]
パラドゲー大マジでやったのはhoi4から入った人間だったからあれの彗星イベント見てもセルフパロなの気づかなかったんだよな…

340 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 19:08:44.13 ID:cGUbkfDGa.net]
未来に行っても彗星にビビる人類



341 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/09(水) 20:01:16.89 ID:oro7VX490.net]
実績のために始めたタウングーだけどミッション報酬が難易度の割に破格の報酬じゃない?

342 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 00:04:21.60 ID:ux8l+4jK0.net]
タウングーはビルマ・シャム統一王朝建てたしEu4時代の東南アジアの覇者だからね
なぜか固有NIじゃない分不遇なのかもしれんけど

343 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 00:11:14.55 ID:XyeGLC70a.net]
たまに安定度あがる大彗星ってのあるよな

344 名前:名無しさんの野望 [2022/11/10(木) 00:24:09.94 ID:i/3pp3740.net]
>>321
俺も嫌い
当時の医療レベル反映させてるんだと思うけどハイスペックな後継者ほどこのイベント発生して金払って死んでるわ

345 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c5e5-BzuK) mailto:sage [2022/11/10(木) 02:43:39.89 ID:LVIlACH/0.net]
有能後継者死去で悲しみが襲う→永遠の友情に!!(0/0/2)
は??ぶち○されてぇのか
縁切ってくれ

346 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 06:09:14.30 ID:pMq2om840.net]
死亡率と能力の高さはだいたい比例する

有能過ぎるからこそ周囲がよってたかって潰しに掛かるんだなきっと

347 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 09:00:16.66 ID:bcUg12xza.net]
メイドの腕の中に安らぎを求めます…

348 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 09:16:16.18 ID:evNA823r0.net]
ああいけません、どうかおやめください女王陛下

349 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 11:26:20.97 ID:XyeGLC70a.net]
メイド産の子は意外と有能なことが多いかも

350 名前:名無しさんの野望 [2022/11/10(木) 11:29:18.37 ID:cen5c04/0.net]
eu4を始めようと思うのですが、DLCは今からセールを待って揃えるより、サブスクで導入した方がが良いですか?



351 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 11:54:36.70 ID:m/7HdjNX0.net]
値段を考えるとそりゃ

352 名前:サう、外部の安売りでもない限りもうDLCなんて買うほうが高い []
[ここ壊れてます]

353 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 12:07:47.47 ID:BIhv5jPD0.net]
サブスクのデメリットってDLCを個別に抜き差しできないらしい(最近ちょっと面倒なやり方があるらしいということも知った)ことくらいなんだけど、DLC全部持ちなのにそんな捻くれたことする人はよっぽどこのゲームやり込んでる人しかいないから実質無いも同然
あとSteamのセールよりHumbleのバンドルのセールが安いけどそれまで待つのも大変だし、サブスクでサクっと始めちゃおう

354 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 14:02:27.02 ID:LVIlACH/0.net]
オーストリアでミッションに従って調子に乗ってたら、ブルゴーニュ•ミラノ•ボヘミア•ハンガリー•カスティーリャ•ポーランド•リトアニアが同君下位に
流石にやりすぎと言うかなんというか...とりあえずオスマンしばくか

355 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 093c-IEiD) [2022/11/10(木) 16:29:56.84 ID:cen5c04/0.net]
>>336 >>337
サブスク買って来ました。ゲーム開始画面にサードパーティがどうとか表示されているのはサブスクでDLCを入れているからですかね?とにかく遊んでみます。

356 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1211-WuhD) mailto:sage [2022/11/10(木) 16:51:02.09 ID:ctWWftk30.net]
今はhumbleやGMGのようなドル建てのストアは割引してもsteamやダイゲと同価格ぐらいだからなぁ
こないだのhumbleパラドDLCまとめ買いセールでもEU4だけ何故かハブられていたし
やっぱ当面はサブスクがお得か

357 名前:名無しさんの野望 [2022/11/10(木) 19:22:59.89 ID:OfRtaQT/0.net]
ノイマルクとかメーヌとかのイベント、こっちが早く来てほしいときには数年来ないし、「今回はゆっくり準備して」とか思ってると数ヶ月で来たりする。

フランスで陸軍をブリテン島に輸送しようとして、最初の部隊が輸送船に乗り込む前にメーヌ来たときには「なんでやねん」って素でつっこんだわ。関東人だけど。

358 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1233-H34I) mailto:sage [2022/11/10(木) 21:26:15.04 ID:LK3uvheb0.net]
簡単に欧州を恐怖に陥れれるイスラムか遊牧民ありませんか?
アッティラになりたい

359 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e02-+nMC) mailto:sage [2022/11/10(木) 21:30:47.13 ID:m/7HdjNX0.net]
それこそモンゴル帝国になれる国でやればヨーロッパにたどり着くころには恐怖の帝王

360 名前:名無しさんの野望 (エムゾネW FFb2-DPyn) mailto:sage [2022/11/10(木) 22:03:24.92 ID:Aj5WlXMXF.net]
>>342
クリミアおすすめ
欧州に近い遊牧民で、オスマンには朝肛国になれる



361 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-zlm6) mailto:sage [2022/11/10(木) 22:06:39.05 ID:QxHGh8HQ0.net]
なんだその快便っぽい国家は

362 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 22:24:38.96 ID:m7AbbtiL0.net]
普段どんな変換してんだよ

363 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 22:32:25.60 ID:ltDB4dK3d.net]
貢がでなくてコウで探しててもうこれでいいかなと

ケツアナも捧げてる属国ってことで

とりあえずクリミアは遊牧民なのに海も出られるし序盤はコーカサス食べ放題だし
オスマンに守ってもらえるし
ポーランドやハンガリーから攻めこむと要望のアッティラ感も出せると思う

364 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 22:34:41.55 ID:wFu93loua.net]
あ...朝貢国かな?

365 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/10(木) 23:13:26.79 ID:IC70CgvH0.net]
>>342
アッティラのイメージとはちょっと違うけど最初さえ乗り切ればグラナダが1番条件にあってるかも
ラスボス候補のカステラが早期に消えて新大陸の富は独占
アルハンブラも最初から持っててミッションも豪華だしNIのおかげで別に征服地を改宗しなくてもいい

366 名前:名無しさんの野望 [2022/11/11(金) 01:00 ]
[ここ壊れてます]

367 名前::54.95 ID:OtD8Kthh0.net mailto: >>349
開幕でポルorカスに喧嘩売られない?
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 01:11:33.31 ID:fmjq7kFE0.net]
上手くボコボコにできれば後は楽なコースだから…

369 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 01:18:49.62 ID:PW1ZC9fZ0.net]
クリミアとグラナダですかやってみます
グラナダ難しそうだなぁ

370 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 08:25:17.11 ID:2XaO9R4pa.net]
グラナダは開幕対岸のトレムセンの沿岸領土を狙うといいとyoutubeでみたわ



371 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 09:48:10.46 ID:AgE4wjyFd.net]
グラナダといえば昔は割とアンダルシアとかみたけど今のcpuの好戦性でそういうの成立するんだろうか
毎回オスマンとかフランスが伸びないのは悲しいけど意外な中小国が生き残るのがなくなるのも悲しい

372 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 10:17:21.87 ID:PFZJAyKQ0.net]
モロッコが伸びればワンチャンあるけど、今のカステラが自壊することはほぼないからとてもきびしい

373 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 12:02:21.03 ID:svqsxpBBa1111.net]
意外な国が育つのは小国乱立のHRE、イタリア、マレーシアーインドネシア一帯ぐらいだな

大体の地域は大国に食われるべくして食われる

374 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 12:05:26.85 ID:gi0vC72xH1111.net]
グラナダ昔やった時は上手く北アフリカ食ってオスマンと同盟組めたら盤石だったけど今も通用するのかどうか、、
ヨーロッパを恐怖に陥れるイスラムで一番簡単なのはオスマンではあるけど・・
あと遊牧民ならカザンとかオイラトのが簡単ではある
イメージに合うかどうか次第ですかね

375 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 12:26:06.47 ID:K69IUXAqd1111.net]
北アフリカすべてを支配してもポルカスに軍量では圧倒的に負けるからなぁ
守るべき土地が海峡手前にあるせいで海軍も対して意味ないし、内戦にうまく便乗しないとかなりキツかった記憶

376 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 13:17:05.85 ID:GfYh4ltY01111.net]
今はヨーロッパの国だいぶ強い印象あるから簡単にっていうと中々難しそう

377 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 13:32:26.12 ID:PFZJAyKQ01111.net]
欧州の破壊者になりたいだけならカスタム国家でもええんでないの
外部国家で欧州破壊系の実績はことごとく難しいよな

378 名前:名無しさんの野望 [2022/11/11(金) 15:46:52.36 ID:n3KvbVGGd1111.net]
一番アッティラポジ味わえる国で考えるとやっぱカザン・ノガイ・大オルダ・クリミアあたりの東ヨーロッパの遊牧民たちかなぁ
モスクワさえなんとかすれば難易度もそんな高くないだろうし

379 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 15:55:04.63 ID:yJjL8CXX01111.net]
Extended Timelineを入れてアッティラ本人でプレイする手もあるぞ

380 名前:名無しさんの野望 (ポキッーW 3111-vwSk) mailto:sage [2022/11/11(金) 18:23:23.52 ID:XRX4P4nJ01111.net]
ポルトガル一からやるかぁと思ったんだけど 今のVerってアラゴンが確実にポルトガルをライバル視してくるのな
初手カステラ潰しができないやんけ



381 名前:名無しさんの野望 (ポキッー 5e02-+nMC) mailto:sage [2022/11/11(金) 18:38:57.26 ID:fmjq7kFE01111.net]
同盟破棄の強要が開戦理由にされるなんて初

382 名前:名無しさんの野望 (ポキッーW d288-Dkf3) mailto:sage [2022/11/11(金) 20:00:40.69 ID:NR037NBj01111.net]
拡張しようとする場合外交枠はオーバー前提になるものなんですかね?

383 名前:名無しさんの野望 (ポキッー 5e02-+nMC) mailto:sage [2022/11/11(金) 20:04:37.14 ID:fmjq7kFE01111.net]
余裕ある時期ならちょっと溢れようが気にしないでいい

384 名前:名無しさんの野望 (ポキッー Sacd-BFV/) mailto:sage [2022/11/11(金) 20:08:42.41 ID:XqjUTor2a1111.net]
つまるところ拡張するために外交枠を超えた同盟・属国が必要なのかどうかって話で
それは人のプレイスタイルによって大分変わるからなんとも

ただ外交点は明確に使うような戦略を取らない限りは余りやすいので、余ってんな〜って思ったら超過させて感覚をチェックしてみたら?

385 名前:名無しさんの野望 (ポキッーW a9b1-p2k6) mailto:sage [2022/11/11(金) 20: ]
[ここ壊れてます]

386 名前:14:30.92 ID:jdc2+g9001111.net mailto: 中核化して拡張してると顧問雇ったり政策付けても統治点が全く足りなくなるんですが、普通はどうしているんでしょうか []
[ここ壊れてます]

387 名前:名無しさんの野望 (ポキッーW d288-Dkf3) mailto:sage [2022/11/11(金) 20:18:40.20 ID:NR037NBj01111.net]
まだ20時間も遊んでいない状態です
ガチ素人質問をしてしまいすみませんでした

388 名前:名無しさんの野望 (ポキッー a9b1-zlm6) mailto:sage [2022/11/11(金) 21:12:41.56 ID:j3BfTYlF01111.net]
新領地を属国に渡すなり作るなりしてから外交併合で再併合する
外交併合に使われるのは外交点だから統治点を使わずに済む

389 名前:名無しさんの野望 (エムゾネW FFb2-DPyn) mailto:sage [2022/11/11(金) 22:15:59.50 ID:ztP+zH4OF.net]
>>368
まさにそこで属国
よくあるのが滅んだ国を外交タブから復活させること
再征服はAEも少ない

中核州じゃなくても、おなじ文化の属国に、属国タブから渡すことで代わりに中核化してもらえばこちらの統治点は減らないし
属国は過剰拡大が100越えるまではいくらでも受けとるから中核化に足りない期間の不穏度も属国持ちになる
反乱鎮圧とかは手伝った方が良いけど

植民地国家と、衛星国はOE100越えても引き受けるけど反乱で崩壊しやすい

390 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd12-DPyn) mailto:sage [2022/11/11(金) 22:17:56.32 ID:MJfZlQK9d.net]
あ、おなじ文化でなくても属国に渡すのは問題ないです
反乱が起きにくいのと改宗しやすいので文化グループごとに属国つくって適宜併合してくのはよくやる



391 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-BFV/) mailto:sage [2022/11/11(金) 22:19:06.63 ID:wZd9TEtla.net]
何ならwikiとか見ても情報の洪水で始めたての人から見たら???だし、
人に聞いた方がいいまである気がする

>>368
・統治アイデアを取る
>>370が言ってるみたいに属国を活用する

あともし全部の州をテリトリー中核化したのちステート中核化までしているのであれば、ステート中核化する州は選別する
これについては選んだ国と情勢によって大分変わる要素だから何とも言えない

392 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1211-fZpv) mailto:sage [2022/11/11(金) 22:41:59.86 ID:PFZJAyKQ0.net]
統治点収入を増やす手段
・君主の能力値で良いのを粘る(大拡張を狙うなら最低でもadm3は欲しい)
・君主点特権付ける
・PP50以上をキープする
・顧問のレベル高いやつを雇う(Lv4以上はDLC)
・National Focus(DLC)

基本的に統治点はコア化・技術・アイデアにのみ使うものと考える、Devポチやインフレ下げが必要な場合でも無駄に使いすぎない
安定度は+1さえキープできたら十分、それ以上は顧問その他イベントで勝手に上がることが多いので
技術や統治系アイデア取る時は拡張のペースを抑えめにするのも重要、技術コストのペナルティはなるべく避ける
地味に重いのがWar Exhaustion(戦争疲弊)によるコアコスト増加
序盤はコスト圧縮の手段が少ないので、戦争疲弊と人的資源の回復も兼ねて適度に統治点貯めるための休養を設けるのが大事

393 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW d288-Dkf3) mailto:sage [2022/11/11(金) 23:28:15.68 ID:NR037NBj0.net]
>>374
はじめたばかりの人間にはとても有用な情報です
ありがとうございます

394 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW f611-sirT) mailto:sage [2022/11/11(金) 23:32:00.67 ID:PwTg4pvs0.net]
インフレ下げは外交点じゃなかったっけ

395 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e02-+nMC) mailto:sage [2022/11/11(金) 23:32:25.03 ID:fmjq7kFE0.net]
いいや統治

396 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c5e5-BzuK) mailto:sage [2022/11/11(金) 23:44:16.50 ID:ZyDMmk6v0.net]
外交点や軍事点に比べて使い所限られてる割に必要な時は大量に必要になる統治点
これをどれだけうまくやりくりできるかは腕の見せ所だな

397 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 00:43:31.00 ID:PEmJ6LQxa.net]
改革の時代ボーナスが宗教か人文をコンプせよってやつで
アイデア

398 名前:禁にも、拡張性にも、アイデアそのものにも統治点つかうあのじきが一番やりくりに苦労する []
[ここ壊れてます]

399 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 01:53:42.81 ID:32g9gWkva.net]
200まで好感度上げてさあ外交属国だってとこで経済基盤の点でダメですされるの悲しい

400 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 04:17:04.48 ID:SfsvrJwo0.net]
皆さんありがとうございます!頂いた知識をもとにローマ帝国再興を頑張ってみます



401 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 04:17:37.23 ID:SfsvrJwo0.net]
>>381
id変わりましたが358です

402 名前:名無しさんの野望 [2022/11/12(土) 08:32:02.30 ID:m/ZFUSEk0.net]
このゲームは面白いんだけど、戦争が謎の追いかけっこになるのがなぁ。
100年戦争中の黒太子のイメージなのかなぁ。

日本の関ヶ原なり、ワーテルローなりみたいに、敵味方それぞれが「ここが決戦場になりそうやな」って次第に集まってきて、100k対100kの戦いになるって感じにしてほしかった。

何より納得できないのは、戦いに負けた部隊がzocも無視して超速で逃げていくこと。
いや少数なら素早く逃げることもできるだろうけど、40kの敗軍が何でそのスピードで逃げれねん。せめて城にひっかかれや。負けて混乱してんのに、なんで大砲持ったまま追跡軍より足速いねん。せめて大砲置いてけや。

403 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 08:35:59.39 ID:3Y6q8RKod.net]
これでも以前に比べれば遥かに逃げなくなってるぞ
前は大陸を存分に使ったクソ鬼ごっこ大会が各地で開催されてたからな
あと敗軍もZOCは無視できないはず

404 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 08:56:27.46 ID:k9dwTwrk0.net]
よくシベリアの奥地でクラスター爆弾が爆発してたな

405 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 10:32:31.59 ID:HV0VcCw5a.net]
>>383
敗軍もzoc適用されてるよ
たまに退路を断たれてて追いつかれて殲滅とかあるし
周辺国の通行権とか絡んで都合よく退却できるから気づきづらいけど上陸戦とかだと顕著かも

406 名前:名無しさんの野望 [2022/11/12(土) 10:52:59.34 ID:1yA71O090.net]
プロイセンに変態したのですが、アイデアってどれを取っていけば良いですか?

407 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 11:19:50.86 ID:hhZRYJNQ0.net]
その都度欲しいものを取っていけ

408 名前:名無しさんの野望 [2022/11/12(土) 11:33:27.10 ID:mxu/kvxBa.net]
プロイセン君主制の効果で領土管理限界に重いペナルティがついてるのでそれをある程度打ち消してくれる統治アイデアは優先度が高い
あとはドイツ統一を目指すなら侵略的拡大対策になる諜報、外交あたりがおすすめ
経済、軍質、攻勢、革新で軍質特化するのも面白い

409 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 11:38:09.33 ID:vSHJBRxLr.net]
選帝候→HRE皇帝目指すなら
外交、統治、宗教、権勢、諜報、攻勢、軍質
外交アイデアで皇帝即位目指し、その後に聖戦やら属国再制服&統合で拡張していく

ドイツ形成するならAE対策最優先だから
諜報、統治、宗教、権勢、外交、攻勢

プロイセンならNIと諜報でAE6割削れるからHRE内での拡張が楽になる

410 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 13:11:27.68 ID:kFM57R970.net]
>>274
ありがとう
防諜はノヴゴロド宣戦する前後で請求権つけられるからあんま意味なかったけど
デンマーク怒らせないようにノヴゴロドから領土割譲させて
陸軍水増し+外交評判顧問+軽蔑的侮辱+200ダカット贈呈でなんとか同盟できた
あとはカザンとポルスカと同じ要領で同盟して破産する前にモスクワ殴れたわ



411 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 14:50:10.10 ID:hhZRYJNQ0.net]
コンゴ実績の

412 名前:ツいでにミッションもほぼコンプして最終形態までいけば強いな、ミッション完遂がもう少し緩ければなあ []
[ここ壊れてます]

413 名前:名無しさんの野望 [2022/11/12(土) 15:03:53.83 ID:1yA71O090.net]
>>389 >>390 成る程、ありがとうございます。

414 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 18:54:19.69 ID:HeiKNSyP0.net]
DLC抜きでやると交易収入倍以上違うんだが石炭の有無の違いなんかね?
交易会社はもともと使ってないです

415 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 19:08:14.22 ID:BsAr0YeH0.net]
自国で使ってなくとも他国は使うからね

416 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 20:19:32.39 ID:CGzmhnB6d.net]
石炭もDLCなのか、もう全部入りになれてしまって戻れないな
んでサブスクじゃないから毎回定価で出たときに買うので地味に高い
1.25からの新参でもこんなんだと、発売からの古参兵は何万円投資してるんだろ

まあそれでもガチャゲーと比べたら時間あたりははるかに安いけど

417 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 20:34:54.92 ID:O7M7EZxDa.net]
今ってHRE皇帝のままドイツになれるのな
同盟して放置してたオーストリアが急にドイツ化してきた
30年戦争の補正とか消えるしフランスに食い荒らされるわで放置するのも良いことはないな

418 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 23:41:43.35 ID:UxflEJT40.net]
オーストリアプレイ開幕30年足らずでフランスまで同君下位に出来たが当然ながら独立欲求100%
さてどうやって減らすか

419 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/13(日) 03:29:26.36 ID:4XP7Ic+A0.net]
>>396
サブスクじゃないなら古参でも新参でも同じでは?どゆこと?

420 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/13(日) 04:24:47.20 ID:hy3dDOgK0.net]
新参は一応セールの機会に買って始めることができるという意味では
386がセールをきっかけに始めたのかは知らんけど

当然のように定価でコンテンツ買ってる人の書き込みが多くて感覚狂うけど、休止期間置いてセールでまとめて買ったりとかして出費抑えている人もそれなりにいそう



421 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-masj) mailto:sage [2022/11/13(日) 08:37:57.47 ID:S7PJ+kMla.net]
>>400
そうです、わかりにくくて申し訳ない
一万くらいのセットとそれ以降のDLCは定価で出たときに買う形

たしかセットは当時の最新DLCは入ってなかった
サブスクはその点もトクだよなあ

422 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW dd6e-MWEa) [2022/11/13(日) 20:40:30.85 ID:2OsnhGAL0.net]
超初心者です。
フランスでカスティーリャを倒すのは、スペイン化してからでは不可能ですか?
兵数では勝てないし、何しろ同盟してくれる味方がいない。
オスマンと手を組むしかないのかな?

423 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b02-EHNx) mailto:sage [2022/11/13(日) 20:44:24.59 ID:uuI6Movs0.net]
カステラのうちにぶっ壊せるなら壊したほうがよっぽど楽、カステラかアラゴンどっちかと組んでさっさと片方を滅したらスペインになれなくなるし

424 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/13(日) 21:02:11.84 ID:Bi698KEK0.net]
新大陸に大体の軍が分散してて見かけの兵数ほど強くなかったりアラゴンのでかいコアはあったりで変態後のスペイン相手にするのも悪くないよ

425 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/13(日) 22:07:29.60 ID:fqyLplTV0.net]
イベリアウェディングでアラゴン、運が悪いとナポリも同君下位にしてるカステラと正面からぶつかるのは初心者にはかなり大変だと思うので、その場合はアラゴン統合した(つまりスペイン)直後に仕掛けるほうがいいかもしれない
ポルトガルとは同盟組んでfavor溜めて、開戦前に好意でスペインとの同盟切らせると楽
フランスなら北米植民地育ててると国力的にも新大陸の戦力的にも頼もしくなる

426 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/13(日) 22:51:43.66 ID:mli/6akEa.net]


427 名前:ソなみにスペイン化すると、Mandate of HeavenのDLCがある場合スペインの固有ボーナスで宗教改革の時代の間はバチクソに軍が強くなるから(shock damage -30%)、可能ならそれより早めに倒すか絶対主義の時代を待ちたい
ちなみにフランスは同じDLCで絶対主義の時代の間だけ射撃ダメージ+20%のボーナスを受け取れるので、アイデア等も活用しつつ内政して軍量揃えておくとかなり有利に立ち回れるよ
[]
[ここ壊れてます]

428 名前:名無しさんの野望 [2022/11/14(月) 11:59:44.49 ID:VaWhk+OKd.net]
スペインとフランスの固有時代ボーナスは割と頭痛くなるような戦闘結果になる気がする
1番気持ちよく殴りたい絶対主義の時代にフランス絡む時が嫌すぎる

429 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 12:18:22.55 ID:ryub7msA0.net]
軍量の圧で戦闘起こらないように占領するかひたすら軍質上げるアイデア取らないと真っ向勝負なんて溶かされちゃうからなあ

430 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 12:38:39.08 ID:YK3AdUDBM.net]
スペインとか割と山岳要塞多い上にそこに後詰めしてくるからなあ
実はガレーで制海権取ってバルセロナ、カタルーニャ沿岸から強襲上陸のほうが楽まであるかも
HOIみたいに前線構築しつつ平地だけで戦ってれば山岳要塞よりは戦いやすいし



431 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 13:26:05.63 ID:wvf4cdu2a.net]
新大陸国家から旧大陸国家と同盟結ぼうとすると相手に困るのよな
対岸のスペインポルトガルやらは敵視してくるし

432 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW e53c-hZCS) [2022/11/14(月) 17:05:20.81 ID:Vfa2wxrq0.net]
黄金時代ってどのタイミングで発動させるのが良いですか?

433 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b02-EHNx) mailto:sage [2022/11/14(月) 17:11:31.82 ID:ryub7msA0.net]
大体はさっさと初期の時代で発動させる、拡張も技術アイデアの取得にもかなり点数節約になるから
宗教改革はいると方針によっちゃ条件満たすの難しいしな

434 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-gaU2) mailto:sage [2022/11/14(月) 17:30:38.71 ID:jU31mR0Sp.net]
初期がいいんだろけど勿体無い精神が発動してついつい絶対主義の時代の国難補助に使っちゃう
初期ってどうもいろんな要素でインターバル長くて50年あっという間に感じちゃうんよね

435 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-CJTx) mailto:sage [2022/11/14(月) 17:33:50.93 ID:KkEXb1mC0.net]
君主点節約が1番大事だと考えるならadm・mil技術を7に上げる段階で君主点貯めてから発動するのが多分1番良い、アイデアの1番目から3番目まで効くのと、もし必要な場合InstitutionのDevポチにも有効だから
まあ君主や顧問の能力が低いと思うように技術やアイデア進められないから、その場合は後に回すのもあり

あとは統治効率と絶対主義の早期上げ・最大絶対主義稼ぎを狙える1600年前後(探検アイデア等いらなくなったアイデアを交換するタイミングにもなりうる)とか、アジア・アフリカ・新大陸で技術遅れの状態からキャッチアップするタイミングとかでも使えるんじゃないかな
土地や初期国力、プレイの想定期間で使うタイミングは要検討だけど、後半になるほど補正の意義は薄れるから自分はどの国でも1600年くらいまでには使った方がいいと思ってるよ

436 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW e53c-hZCS) [2022/11/14(月) 17:58:21.35 ID:Vfa2wxrq0.net]
わかりやすい説明ありがとうございます

437 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 23e3-BvCT) mailto:sage [2022/11/14(月) 18:27:32.23 ID:Zj+iYQe00.net]
君主点節約を有効に活用できる年代という意味では、
絶対主義以降の君主点の続く限り征服を続けるモードの時の方が効果が分かりやすいと思う。

逆に言うと、植民全振り国家だと、植民は君主点使わんから初期の黄金時代に意味はない。

438 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bca-X3QC) mailto:sage [2022/11/14(月) 18:31:39.7 ]
[ここ壊れてます]

439 名前:4 ID:MIz6tRbA0.net mailto: 植民は聖戦CB補助のためにするものだぞ(頭十字軍) []
[ここ壊れてます]

440 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW dd6e-MWEa) [2022/11/14(月) 18:35:44.23 ID:5qGQeO5Y0.net]
フランスvsスペインの質問をした超初心者です。詳しくアドバイスありがとうございました。

あのあとやり直して、まずカスティーリャと同盟して、メーヌの後アラゴンに侵攻。
AE対策で1プロビだけ奪って属国を作って、停戦あけまで待って、いざアラゴン再征服と思ったら、いつの間にかカスティーリャの同君下位国になってました。

先にカスティーリャを叩くべきだったのか。



441 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b02-EHNx) mailto:sage [2022/11/14(月) 18:46:59.76 ID:ryub7msA0.net]
合体するかどうかはAIのご機嫌次第だから運だよ、さらにナポリポルトガル付きもたまにある
もう少しアラゴン領土分捕っても良かったかも

442 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd43-Ls5L) [2022/11/14(月) 18:49:26.61 ID:3RANPAZ1d.net]
イベリアンウェディングはカスティーリャの領土が減ってると起きないとかなかったっけ

443 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 19:32:01.88 ID:leG6iSeN0.net]
イベリアウェディングを防ぐのはそれなりに領土削る必要があるから、カステラorアラゴンと同盟を組んでわざと向こうに領土を譲ってあげると、こっちのAEを抑えつつ同君を防げるね

444 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 19:32:29.08 ID:n1W+YTDt0.net]
>>420
カステラが25州未満になるとイベリアンウェディングは起こらなくなる
100点講和で州を削れば不発にできるって感じ

445 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 19:45:16.99 ID:CeuukFI70.net]
フランスでやる時はアラゴン再征服したいからいつもスペイン化してから攻めるのが好き。ヨーロッパ以外ではあんまりやらないから分からないけどアラゴンみたいな広範囲にコア持ってるアジアのおすすめ再征服国家って何があるんだろう?

446 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 19:47:21.98 ID:T5TOSmbtM.net]
明っていう最強コアおるぞ

447 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 19:48:58.36 ID:ZV80mE4S0.net]
黄金時代は初期ほど恩恵大きいとは言うが、今の後半に行くほど補正が整って大拡張しやすい環境では大航海時代に使うのが本当に効率いいのかは疑問

448 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 20:05:34.03 ID:8UHo5JeKd.net]
アラゴンクラスの再征服となると上の明か爆発したティムールぐらいしかなさそう
バフマニーやヴィジャナガルとかもたまにいい感じになるけど

449 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 20:07:26.31 ID:1O4jt5Xma.net]
後半に大拡張できる国力付けるためには現バージョンでも黄金期早い方がいい印象
周りが大国だらけになる前に自国も大きくなっておきたい
結局国にもよるが

450 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 20:11:48.24 ID:SbtP07wfa.net]
アラゴンのコアは消えてたけどカタルーニャはのこってた
さすが現代まで分離独立運動するだけのことはある



451 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 20:22:21.99 ID:mbHZGTlqa.net]
ほぼ確定で狙える→シリア、明
高確率で狙える→ティムールorトラオクほらさん、ヴィジャヤナガルorバフマニー
初期立地と運次第→デリー

あと初期コアは大した事無いけどインドの最初だけ拡張に成功して、その後袋叩きにされて死にかける奴が割といる
メーワール、マールワー、グジャラート辺り

452 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 20:28:13.78 ID:h2Ot3hV30.net]
アラゴン文化は範囲クソ狭いからな

453 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 21:10:47.67 ID:kXRn9t8x0.net]
併合して整理するときのことを考えると再征服のコアはデカければでかいほどいいかと言われるとまた微妙な気がする
アラゴンとかなら最後まで使うかもしれないけど前線から遠い位置にでかい属国あっても
戦力にならないのに枠を食うし併合するのもまた外交官を長期間拘束する

454 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 21:32:01.71 ID:leG6iSeN0.net]
外交官の拘束が意外と痛手なんだよな
今ポルトガルを探検・拡張・権勢でやってるけど属国併合に外交官を

455 名前:食われてFavorを稼いだりCB作ったりするための人手が足りん []
[ここ壊れてます]

456 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 21:59:56.28 ID:kXRn9t8x0.net]
>>432
植民地取りに行くとアイディア枠探検で外交官増えない遠い国相手だと戻ってくるのに時間かかるので外交官は本当に貴重
HRE諸侯とか公国級の国でやるとクレームつけた原住民に移住されたときとかストレスがやばい

457 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 22:18:08.84 ID:XqFm/8uma.net]
>>429
コモンウェルス成立時のリトアニアやオーハン成立時のハンガリー、ボヘミアが呑まれた場合も見かける
後、忘れちゃならないのがビザンツとギリシャ
最近、スヘポルが西アフリカ伸びてソンガイが呑まれかけてコア残ってることも多い気も
モロッコ、チュニスも再生服はしやすい
エチオピアは優先文化が小さすぎてすぐに極少化するし、フンジは開発度がカスみたいなとこあるからなあ

458 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 23:06:11.16 ID:ag2QtZQp0.net]
植民地国家の独立欲求下げる方法ってどれくらい有りますか?

459 名前:名無しさんの野望 [2022/11/14(月) 23:07:50.16 ID:Vfa2wxrq0.net]
陸軍の強い国を教えてください。それに加えてそれぞれの陸軍の強みも教えていただけると助かります。

460 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 23:29:12.75 ID:SbtP07wfa.net]
>>435
DLC機能かもしれんけど金で下げるのが二種類(収入と軍の維持費の一部を払うやつ)
あとは威信20で欲求10下げるのが最大100まで

ほかは完成改善とかこちらの評判とか

一番欲求下げるのは再征服してあげることだけどこれはコア残ってないとできない

DEVポチしても下がるけど、これは総DEVは増えるのでそのうち前より上がる



461 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/14(月) 23:35:02.70 ID:SbtP07wfa.net]
>>436
フランスはNIのエランで早くから士気20上がるのでつよい
チュートンは今のバージョンからミッションとかイベントで序盤士気がやたら高い、あと進めると馬が強い
ポーランドは馬と士気強い
遊牧民は序盤の馬が平地で強い、オイラトとか明相手に殲滅しまくれる

ブランデンブルグとかのプロイセンになる国は中盤から規律すごくなるけどそれまで楽とは言えないかな

462 名前:名無しさんの野望 [2022/11/15(火) 00:01:27.48 ID:Dl/xwC0O0.net]
>>438成る程、ありがとうございます。プロイセンは昔ほど強くはないと聞いたのですが、どのような点が弱体化されたのか教えていただきたいです。

463 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 00:04:19.12 ID:UW0LmTrP0.net]
チュートンのミッションによるインチキ魔改造ほんま笑う

464 名前:名無しさんの野望 [2022/11/15(火) 00:13:25.59 ID:i9jPpJHrd.net]
プロイセンは大昔NIで規律+20%されてたっぽくてほんとぶっ壊れてる

465 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 00:22:38.47 ID:Le21e4qma.net]
NIも昔は7.5%だったとか書いてあったなあプロイセン

1個前のバージョンは野戦で敵が全然倒せない仕様でプロイセン微妙だったけど、修正入って今はまた復権したと思う
規律補正から得られる高い攻撃力・防御力でシンプルに勝ちに行けるのはつおい

あと>>438以外のヨーロッパ諸国で強くて使いやすいところだと、
スペインは前身のカスティーリャ時代から高い士気で使いやすく、スペイン変態後は規律士気と砲兵ボーナスを併せ持って強いのと
オスマンはゲーム前半あの辺の地域のユニット性能が高めな仕様で超強い(後半は並)

466 名前:名無しさんの野望 [2022/11/15(火) 00:36:37.59 ID:Dl/xwC0O0.net]
成る程、ありがとうございます

467 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW e53c-hZCS) [2022/11/15(火) 00:43:06.36 ID:Dl/xwC0O0.net]
重ねて質問になり申し訳ないのですが、強い陸軍ユニットも教えていただきたいです。
今はとりあえず歩兵、砲兵ともに攻撃力パラメータを重視して運用しています。ただ射撃、白兵、士気と項目が3つあるので、どのパラメータを最優先にすれば良いのかで悩んでいます。

468 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1511-y51N) mailto:sage [2022/11/15(火) 01:02:21.02 ID:UW0LmTrP0.net]
https://nico.ms/sm39300589
癖のある作風ではあるけど eu4の会戦と軍質について一通り大事なことを解説してくれてるので コレ見たら大体わかると思うよ

469 名前:名無しさんの野望 (アークセーT Sxc1-BvCT) mailto:sage [2022/11/15(火) 01:16:50.08 ID:PhCHZjTWx.net]
>>445
確かに癖あるよねその人w

470 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-CJTx) mailto:sage [2022/11/15(火) 01:16:51.28 ID:kJQWiahe0.net]
黄金時代について、確かに時代が下るほど君主点消費量は増えることも多いから「君主点節約」という表現は適切でなかったな
相対的な君主点の需要と消費した君主点の効用(NIや技術先行の恩恵)ではゲーム前半であるほど有利で、自分はそれを重視していると言うべきだったか
後半だと技術インターバル長い上に積極的に進めなくてもいい技術もあるから、コア化に使う統治点はともかく外交点と軍事点は無駄が多くていまいちな印象がどうしても強いんだよねー
遊牧民やNIにコスト圧縮ある国だと尚更

>>444
陸軍ユニット選択については日wikiのユニットのページに判断の例が書いてあるよ
歩兵はmil15あたりから射撃>白兵の優先度に切り替えた方がいいと思う、当たる国にもよるけど
騎兵は序盤乗り越えたらリストラしてもまあおk
砲兵は技術16あたりからドンドコ強くなるのでここまでには数を揃えたい

あと軍質高い国家だとシーアティムールが個人的にすき、ミッション+学派+NIと将軍の白兵ボーナスで一時的に白兵と士気がすごいことになる一発芸国家



471 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-7/DN) mailto:sage [2022/11/15(火) 08:06:33.78 ID:hir6G1cZa.net]
傭兵だけぶつけると負ける時あるの砲兵が足りないからだったのな
40kvs10kでなんで数多い方が10k死んで負けるんだって憤慨してた

472 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 08:43:50.79 ID:Mv0zhi0v0.net]
その兵力差で負けるのは砲兵だけでなく何か別の要素が絡んでない?
高軍質な敵軍と不利地形での野戦であっても4倍あればさすがに押し切ると思うんだけど

473 名前:名無しさんの野望 [2022/11/15(火) 09:01:41.99 ID:XFDTzWlV0.net]
最近eu4を始めました。
敵の領土を奪ったあと、
1、緑のプラスボタン
2、水色の旗
3、もう一度緑のプラスボタン
と3回ボタンを押すことは分かりました。
押せと言われているので押していますが、あれはそれぞれどんな意味があるのでしょう。
なぜ1回の操作で自国領にならないのでしょうか。wikiを読んでも、よく理解できないのですが。

474 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 09:11:38.73 ID:dhpzWOap0.net]
>>450
緑のプラスボタン=自国の統治機構の設立(人口調査や役人を派遣)
水色の旗=政府直轄行政の強化(地元貴族に徴税とか丸投げではなく政府直轄の役人が管理する)
再度の緑のプラスボタン=国内外に「この土地は我が国固有の領土」と宣言

みたいな感じよ

475 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 10:05:08.01 ID:u9V3M/xXd.net]
>>450
緑の+をおすとテリトリーのコアになる
それはやらないと過剰拡大という悪影響でるから必須
ただテリトリーコアはそのままだと自治率90が下限なので税金とか兵士は10分の1

水色の旗を押すとステートといって本土扱いになるので、自治率がそれまでの90%下限から50%下限まで下がる
税金とか兵士とかが単純に5倍
でも統治限界を大きく消費する

そっからさらに緑の+でステートのコアになると自治率下限0なので

476 名前:下がりきれば初期の領土と同じく満額もらえる(文化の違いとかあると減る)

あと自治率はじわじわしか下がらない、カーソル重ねると毎月0.10みたいに表示される、無理矢理下げることもできるけど不穏度も上がる
[]
[ここ壊れてます]

477 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 10:09:28.80 ID:wji+LsQya.net]
最初の緑プラス(コア化、中核化ってよく呼ばれる)は、やらないまま放置すると「過剰拡大」って数字が溜まっていって、
溜まりすぎると内政力が落ちたり反乱祭になったりするから絶対やらないといけない

1回目の緑プラスの時点では州画面左下辺りに表記されてる自治率の最低値が90%に固定されていて州の出力が9割減る
2回目の緑プラスまで終わらせる事で自治率が0まで下がるようになり、100%の性能が発揮出来るようになる

緑プラス1回目と2回目で明確に区別してる理由としては、2回目を行うのには追加の統治点を使うことと、2回目の緑プラスをやり過ぎるとそれはそれで自国の領土として持てる限界値(統治限界)のリソースを大きく消費する

まあ「統治限界」リソースが枯渇してる場合は画面上部の水色の旗が出てこないから、慣れるまでは出てこなくなるまでやっちゃって良い

478 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 10:37:39.96 ID:PqzvXmBE0.net]
>>445
彩度?がどぎつくてわらう

479 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 10:40:53.53 ID:8a5Lsch0M.net]
初心者登場イベントで優しく手ほどき…
スレの安定度や天命が高い証拠か

480 名前:名無しさんの野望 [2022/11/15(火) 10:52:19.26 ID:Dl/xwC0O0.net]
>>445>>447
ありがとうございます



481 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 10:55:42.14 ID:kJQWiahe0.net]
Vic3派という異端が登場したから分離主義抑えつつ改宗するのに必死なんや

482 名前:名無しさんの野望 [2022/11/15(火) 11:32:53.67 ID:Dl/xwC0O0.net]
陸軍ユニットで強いのはどれですか?

483 名前:名無しさんの野望 [2022/11/15(火) 11:35:48.88 ID:Dl/xwC0O0.net]
紹介していただいた動画を見たのですが、戦闘の仕様が複雑で、どの陸軍ユニットを使えば良いのか分からないです。各文化圏ごとのおすすめユニットを教えて頂きたいです。

484 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd43-fwKM) mailto:sage [2022/11/15(火) 11:48:54.49 ID:iyJHIG5xd.net]
ユニットは最新のに更新できてれば最初のうちはこだわらなくていいかと思う

485 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-2hFW) mailto:sage [2022/11/15(火) 12:24:17.63 ID:qbZK0oHa0.net]
軍事ユニットはmil15以降は射撃強いやつ選ぶといいよ。
最終は射撃全部4の教練歩兵にしてる。騎兵は射撃カスだから使ってない。
mil15以前は白兵が強いユニットや騎兵を入れよう。

486 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-2hFW) mailto:sage [2022/11/15(火) 12:30:27.48 ID:qbZK0oHa0.net]
あと軍隊の質は戦闘画面1番下に表示されてる軍事戦術でほぼ決まる。
規律が強い言われるのはこの軍事戦術を増加させるから。
ほかにも歩兵戦闘力マシマシにすると射撃メインの時代は超強い

487 名前:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM71-84UG) mailto:sage [2022/11/15(火) 12:35:41.70 ID:8a5Lsch0M.net]
HOIほどじゃないにしろ戦闘幅満たす歩兵と両脇に騎兵、後列に砲兵で都度都度歩兵を補充してくってイメージだったがユニットの選択肢あってもフレーバー的な物と思ってたから使ってる国に合わせてたなあ
イギリスなのにブルーコートってわけにはいかないし笑
pipの差って技術グループ由来のとこあるから結局は埋めきれないわけだし
要は強い将軍雇えてれば良いと思ってたけど
そういえば、時代ボーナスの傭兵規律や一部の傭兵団の能力ボーナスって正規軍アタッチしてるとどう扱われるの?
同盟軍とアタッチしてる場合もだけど低い規律とかが適用されて負けてることあるような…

488 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-CJTx) mailto:sage [2022/11/15(火) 12:42:21.97 ID:kJQWiahe0.net]
国の補正にもよるから一概には言えんし、ユニットを細かく選んだところで量、ダイスや地形、将軍差がうんこなら負けるので
序盤の歩兵は戦闘幅揃えてるなら攻撃性能重視でもいいけど騎兵に崩される量の兵しか揃わないなら(白兵)防御重視して損害減らした方がいい
中盤以降は砲兵による射撃の天下で歩兵は砲兵を前線に出さないための壁なので(射撃・士気)防御高い方がいい
あとは遊牧民・東欧騎兵の白兵とかアナトリア・インドの早めに出てくる射撃とかの得意技を知っておいた方はいいけど、得意技に対処できる手段って外交や技術差になるからとりあえず量と技術揃えて気に入ったものを選べ

>>463
規律とか攻撃補正値とかの関わる殺傷数1ユニット=1000人ごとに計算じゃないの
戦闘画面の数値は戦闘に参加している代表値が表示されてるだけでそれが全部隊に適用されてるなんてことは無いと思うが

489 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-X6x6) mailto:sage [2022/11/15(火) 12:44:17.21 ID:zuFnuGGOa.net]
歩兵の半分以上が騎兵になると防御面でペナルティが発生するから注意ね、なので基本は歩兵を軸にする

最初は歩兵6/騎兵2〜0
砲兵解禁後は歩兵8/騎兵2/砲兵2

それ以降は自分の経済を見ながら、歩兵多め/騎兵2/砲兵は歩兵よりちょい少な目、って構成にしとくととりあえず安定感はある
(1マスに大量の軍を置くと毎月損耗するので、ある程度小分けにする)

勿論国や政体などで馬や砲兵の比率は色々変わるけど、該当の国を使った時に自分の手で編成いじって感じた方が分かりやすいかな
例えばチュートン騎士団は防御ペナルティ無しに騎兵オンリー編成とか変な事が出来たりする

490 名前:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM71-84UG) mailto:sage [2022/11/15(火) 12:52:30.13 ID:8a5Lsch0M.net]
>>464
あれって個別だったの?
いわゆるスカンデルベグアタッチ戦略からどこか優先される要素があったイメージだったが



491 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW e53c-hZCS) [2022/11/15(火) 12:54:17.57 ID:Dl/xwC0O0.net]
皆さんご丁寧にありがとうございます。参考になります。

492 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d81-H0Ic) mailto:sage [2022/11/15(火) 12:58:41.08 ID:IJLWGIUr0.net]
初心者寛容度高いっすね

493 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd43-rHek) mailto:sage [2022/11/15(火) 13:06:28.92 ID:5+3rGQnVd.net]
>>466
将軍の能力による補正ってダイスの値への補正だから、規律とかのユニット個別への補正とは別物扱いなのでは?

494 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1511-y51N) mailto:sage [2022/11/15(火) 13:27:01.92 ID:UW0LmTrP0.net]
攻撃力は1連隊ごとに個別で計算されるね(充足率も反映されるので)
それと傭兵は本国の規律に傭兵規律を上乗せした値が規律として扱われる だから常備軍に混じって戦う傭兵連隊も傭兵規律分だけ周りより強い扱いではある
まあ傭兵は編成に融通効かないからあんまり強さを実感する機会がないだけど

495 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-CJTx) mailto:sage [2022/11/15(火) 13:54:27.15 ID:kJQWiahe0.net]
やっぱりそうよね、攻撃力や士気はユニットごと個別で計算
戦闘画面の連隊アイコンにマウスオーバーすると、充足率とか乗ってる補正とか現在の士気が見られるから、それで補正が個別にかかっていることが確認できるんだよね

将軍はそれとは違って戦闘に参加している連隊全部を率いている扱いらしい(戦死した場合に他に候補がいるなら入れ替わる)からスカンデルベグアタッチ戦略は成り立っているはず、地形やダイス値と同じ扱い
率いる将軍は恐らく、戦闘に参加している中で能力値が1番高いものに決まる
日wikiのフェーズ結果の計算だとユニットpip(これは技術グループが異なる国が同時に参加している場合1ユニットごとに変化)も混じってるから混乱するかもだけど

496 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-7/DN) mailto:sage [2022/11/15(火) 13:57:48.25 ID:dE1lAlgla.net]
>>449
互いに軍事技術24でフランス軍相手に傭兵のみ突っ込んで敗北したので砲撃で消し飛

497 名前:んだと思ったんだが多分これだけが敗因じゃないんだろうね
ここの人達の解説参考にこれからは出来るだけ有利に戦えるよう準備するつもり
[]
[ここ壊れてます]

498 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-CJTx) mailto:sage [2022/11/15(火) 14:35:35.38 ID:kJQWiahe0.net]
土地に紐づいているタイプの傭兵は確か拠点のプロビを所有している国の技術を参照するから、それで技術遅れになることもある

まあでもmil24のフランスだと時代ボーナスの射撃バフ乗ってるしダイス腐って砲撃で吹き飛んで攻撃能力死んだと考えても不思議ではないな
戦闘が必ず射撃フェーズから始まるから、砲兵強い技術レベルだと最初のダイスが腐ったり射撃に弱すぎたりした結果開幕で充足率ゴリっと削れる→歩兵と騎兵しかいない場合、攻撃力がクソ雑魚になる っていう負けパターンはたまに見る
強化していない馬はいらない子説の根拠の1つ

499 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spc1-jckt) mailto:sage [2022/11/15(火) 16:49:02.14 ID:raSD1PJdp.net]
>>192
今は革命拡散しなくても50%戦勝点で奪えるよ
しかも同じ革命国家だと75%引きになるCBも追加されてるし

500 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd43-Ls5L) [2022/11/15(火) 16:52:23.13 ID:WPviWpSud.net]
革命国家の併合CBコストもAEも75%引きだけど調子乗って領土奪いまくるとOEがやばいことになるから難しい



501 名前:名無しさんの野望 [2022/11/15(火) 17:45:08.20 ID:XFDTzWlV0.net]
テリトリー化について教えていただいた皆様ありがとうございます。
やっと理解できました。
あえてステートにしない、というプレイの意味も分かりました。
皆様に領土通行権を差しあげます!

502 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 18:32:37.13 ID:hevH3uVQM.net]
>>469,471
なるほど…
やっぱり有能将軍、提督は重要か
基本的に包囲値を最重要視してたがCB次第では野戦も重要だからなあ

ID:XFDTzWlV0に交易誘導を強要する

503 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 20:27:46.15 ID:PwXhi6vC0.net]
革命したほうが強いケースってどんなん?

504 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 20:56:11.06 ID:LXDUtpMW0.net]
通行権をしれっと渡すことで外交枠を使わせて同盟までもっていこうとする高等テクニックかな?

505 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 21:12:09.96 ID:OZIaEuJD0.net]
属国化への布石なんだよなあ!

506 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/15(火) 21:13:13.72 ID:QfCfbIx/a.net]
>>478
拡張力はかなり凄いから衛星国乱立させて外交併合しながら突き進むならやっぱ強いんじゃない
最近は階級復活も出来るようになって実質ノーコストで特権付けられるし
待望の対革命国家同士のCBもとうとう実装したし

割譲力が高いのは神権制も同じだけど、
こっちは同宗教でもokだからカトリックやスンニみたいに同宗教がやたら残ってる時とかつえーとは思う

507 名前:名無しさんの野望 [2022/11/16(水) 00:11:14.45 ID:q/k6PL7l0.net]
ver1.34からは絶対主義が100あると革命が広がった州からは不穏度+25とかいう強烈なデバフがかかるからそれへの対策として革命するってケースが増えたと思う

508 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 02:09:16.49 ID:h5ddkcJYa.net]
革命すると王家が滅んじゃうんだけど
大抵初期の君主から続く王家に愛着沸いて革命したくなくなっちゃう

ロシアのミッションの革命は起こさなくてもクリア出きるようになってよかった

ビクトリアの攻略動画とか見てると、あっちは貴族とかなくして民主化するのが王道のゲームっぽいね

509 名前:名無しさんの野望 [2022/11/16(水) 07:56:26.23 ID:GAXog6hRM.net]
>>435
亀だけど外交アイデアのInfluenceに独立要求下げるのがあるよ植民プレイするときはいつもとってる

510 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 0 ]
[ここ壊れてます]



511 名前:8:56:54.36 ID:IE8gJVii0.net mailto: 最近の亀はPCでゲームするのか []
[ここ壊れてます]

512 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 10:56:08.87 ID:swfeas7oa.net]
カメェェェッー!

513 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 12:06:40.45 ID:GmQpP6WN0.net]
ガラパゴスに植民して家畜だかが湧くとガラパゴスゾウガメを食べようみたいなイベントが発生するらしいな

514 名前:名無しさんの野望 [2022/11/16(水) 12:23:36.58 ID:lQvUSv240.net]
レコンキスタの風潮高まる中、グラナダの独立保障するポルトガルまじでクソ。

やっぱこれはおかしいよパラドさん。
この時期のイベリア半島のカトリック国はイスラムとの外交に制限つけるべきだよ。

515 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 12:27:00.82 ID:YF1MzZlo0.net]
ポルトガル君はプレイヤーの近くの国に独立保証するのが大好き

516 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 12:37:28.68 ID:eBFANY7C0.net]
EU4入門者
「グラナダの独立保障するポルトガルまじでクソ。」

EU4初心者
「ポルトガルと同盟してモロッコに宣戦しておけばよくね」

EU4ベテラン初心者
「イギリスとの同盟回避してポルトガルが削れる!いただきまーす!」

517 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 13:06:19.08 ID:dNnZkcOyd.net]
ブリカスとの同盟切らせる絶好の機会だよな
そのあとポルトガルを美味しくいただけばいい

518 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 13:14:13.70 ID:PfqfBlUVa.net]
ポルトガルくんはインカ帝国の政府改革後に技術吸収と植民国家の土地全部奪ったり大変世話になった

519 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 13:15:09.32 ID:X/enGgl2d.net]
ポルトガルと個別講和で同盟切らせてからの同君CBぶち込みまでがカステラの王道プレイ

520 名前:名無しさんの野望 [2022/11/16(水) 13:38:28.49 ID:Hrio0CC8d.net]
プロイセンで30年戦争起こしたけど勝てない…どうすれば良いんだろうか



521 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 13:56:22.83 ID:oLw6V3mr0.net]
>>494
自国の国力とか外交状況とか諸々情報書かないと誰もアドバイスできないぞ

522 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 14:02:45.66 ID:GmQpP6WN0.net]
30年戦争なんてほぼ外交ゲーだから割と前の段階から準備してないと戦争には勝てない
1国だけ際立って軍質が高くてもAIにリンチされておしまいだからな
オスマン味方につけときゃかなりやりやすくはなるが

523 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 14:07:18.84 ID:YF1MzZlo0.net]
小国呑み込むついでに同盟国は片っ端から改宗しておけば戦争の頃には敵があんまりいない

524 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 14:18:26.35 ID:fLCKzw+Qa.net]
30年戦争は巻き込まれる国沢山いるからな
オスマン・フランス・ポリ連合・スペイン・ロシアの動向は要チェックしねーとな

あとは30年戦争に来て欲しくない奴を別経路で戦争に巻き込みつつ30年戦争開幕させると、
別経路の方を停戦させても30年戦争に呼ばれなかった気がするから、それで対戦相手減らせる

確か1.32か33でカトリック側にいったオスマンをそんな感じで外した記憶があるから、今でも出来るんじゃないかな
記憶違いだったらすまん

525 名前:名無しさんの野望 [2022/11/16(水) 14:31:57.36 ID:Hrio0CC8d.net]
ありがとう、やってみるわ

526 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 14:50:00.92 ID:YF1MzZlo0.net]
HRE邪魔なだけなら30年戦争なんて気にせずスルーしてHRE自体解体しちゃうのが一番楽だけど

527 名前:名無しさんの野望 [2022/11/16(水) 15:44:02.95 ID:Bf/JBNyQ0.net]
初手ビザンツ属国化でチュートンやってみたけどわりとなんとかなるな!

528 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 20:35:35.68 ID:aovW9gtr0.net]
なんで大事業の建築物、ブダペストとプラハにあってウィーンにだけないんだろう
なんでアンブラス城?

529 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 22:36:58.69 ID:Tew7baPsa.net]
>>502
京都の街並みとか奈良の大仏は大事業じゃないだろ?
そういうことだ

530 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/16(水) 22:39:50.07 ID:zKhTJS6Q0.net]
オーストリアにはハプスブルク家の顎という無形文化財がすで



531 名前:にあるから

冗談はさておき確かにシェーンブルン宮殿とかあっていい気もするが、宮殿系や街並み系の遺産はすでに多いから被るのを避けたのかもね
あと19世紀のヨーゼフ一世の時代に今のウィーンの街並みが完成したから、EU4の時代には微妙に合わないと考えた可能性もある、こじつけだけど
[]
[ここ壊れてます]

532 名前:名無しさんの野望 [2022/11/16(水) 22:40:17.94 ID:Bf/JBNyQ0.net]
30年戦争終結直後に潰すのおいしいよね

533 名前:名無しさんの野望 [2022/11/17(木) 00:56:12.49 ID:4SUC4tO2d.net]
最近のポーランド強くない?
自分のプレイだと1.33でもロシアをガンガン攻略するし1.34の今は前プレイではウィーン、ベルリン、モスクワ攻略して70万の規模の兵士持ってたし今プレイだと独力でオスマン追い出してやがる

534 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 01:16:51.35 ID:UZkUa42E0.net]
ミッションのマイナーチェンジのお陰かもしれない

535 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 01:36:07.95 ID:IYfVYq7l0.net]
ポーランドは元々それくらいのポテンシャルがある
ノードがカスいけど、最近のAIの開発思考でそれを補っているのかもしれない

536 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 04:48:53.82 ID:GKSmr4i10.net]
ポーランドとフランスはノードが弱いせいで頑張って拡張してもスカンディナビアとブリカスに利益取られてかわいそう
この前ポーランドがモスクワとオスマン倒したのに世界交易がリューベックで発祥するぐらい交易吸われてた

537 名前:名無しさんの野望 [2022/11/17(木) 07:30:16.75 ID:ws6cjiCRM.net]
>>509
フランスならどっちもしばき上げて奪い取れ

538 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 10:33:39.45 ID:HDbK4F1/a.net]
ポーランドもコンスタンティノープルノード確保すれば良いだけやぞ(狂犬)

539 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 11:00:29.68 ID:SOGBVA+5a.net]
1801年でようやく日本wcできたけど、ここからofいけるかな
モニュメントとかのおかげて神道でも6人も宣教師いるのはすげえ進化だけど
wc遅かったかなあ

540 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 11:18:33.70 ID:uZi3F96zM.net]
宗教戦争に首突っ込んでるオスマンやロシアの尻穴めちゃくちゃにしてあげたい



541 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 11:53:43.66 ID:+z9DnGkLd.net]
山岳要塞が包囲されて陥落寸前に解囲戦で敵軍殲滅できると
鳥居スネエモンみたいな奴がいたのかなと脳内でもりあがる

542 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 12:16:36.30 ID:8lupipZop.net]
>>509
AIフランスの借金癖は交易面の弱さがデカいよね
初期国土の広さの割にノード分布がバラバラ、ホームノードのシャンパーニュは下流にイギリス&ジェノヴァで伝播食らいまくるクソ立地、産物も大して強くない
それでいてDevはあるからFLと人的は出せてしまうという そりゃ借金もするわっていう

プレイヤーとして動かしてても課税収入に長らくお世話になるイメージが強い

543 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 13:12:52.94 ID:G6NnV5DP6.net]
フランスは立地いいのに、プレイヤーでもないとブリテン上陸しつつ低地地方継承とかできないからね
せっせと植民地や生産増やすとむしろ仮想敵国が潤うのは悲しい
やはりヘイトノード

544 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 13:26:06.46 ID:QyGzvvHUM.net]
ボルドーでコレクトすれば良いのでは…?

545 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 13:32:26.34 ID:PiTMXHQj0.net]
ボルドーも実質エンドノードだから割と

546 名前:優秀だよね
もっとエンドノードが近くにあるから霞んでるけど
[]
[ここ壊れてます]

547 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 14:01:52.41 ID:IYfVYq7l0.net]
シャンパーニュノードはスイスくんの配置がキモすぎて嫌い

548 名前:名無しさんの野望 (ガックシW 06eb-ZZlP) mailto:sage [2022/11/17(木) 17:06:02.38 ID:G6NnV5DP6.net]
WW2でも連合国と枢軸国の間を蝙蝠して稼いだ連中だ、面構えが違う

549 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 19:07:48.78 ID:QyGzvvHUM.net]
ルーマニアの悪口かな?

550 名前:名無しさんの野望 [2022/11/17(木) 21:38:40.14 ID:+zk3BolNd.net]
バルカン全部に流れ弾がいくからやめるんだ



551 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 21:44:12.53 ID:67MRRjoV0.net]
戦時中は敵の敵は友!で支援をしてくれたのに戦争が終わったら冷戦をされる国もあるんですよ!

552 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 22:33:17.67 ID:le9dRKeka.net]
まるでこのゲームだな
戦前まではズッ友な信頼度100の同盟国と思いきや地雷だった州を領有したりライバル候補になった瞬間に不倶戴天に
ポルスペの仲を割くために上手く州を誘導できればいいのにな
隣接地取ってどちらかに売りつけるとかすれば同盟阻めないだろうか

553 名前:名無しさんの野望 [2022/11/17(木) 22:35:09.69 ID:HhftXF0lM.net]
グダグダいわずスペポルブリしばき上げれば世界中の富を一人占めよ

554 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/17(木) 22:40:56.78 ID:le9dRKeka.net]
そういや商人ノードの数だけ揃えてドーバー、ジェノバ2箇所でコレクトするのとドーバーだけでコレクトするのどっちが儲かるんだろう?
まあ、そこまでしなくてもカンストするみたいだが

555 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 00:05:39.63 ID:A56zlX8Ha.net]
ホームノード以外の場所で商人に回収させるとホーム商人回収の交易効率+10%の効果が無くなると聞いたことはあるけど、エンドノードで回収しなかったお金は虚無になるので、シェアを独占している前提なら基本的にEC・ジェノヴァ・ヴェネツィアの3ノードは商人で回収した方が得だと思う
ヴェネツィアはともかく、サフィ・チュニス・セビリア・ヴァレンシア・ジェノヴァの5ノードはECにはどうやっても流せなかったはずだし

556 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 00:13:39.25 ID:A56zlX8Ha.net]
といっても収入オーバーフローレベルまで交易誘導積んでるなら話は別か
そこまで行っていれば英海峡の収入の10%は少なくとも100000ダカット相当で、その交易収入をチュニス・サフィ→セビリア→ヴァレ→ジェノヴァの経路だけで出せるかというと多分無理
そうなると無駄に商人で回収しない方が儲かる可能性が高そうだね
作成した交易都市が勝手にジェノヴァ方面に引っ張ることもありそうだがそこは上手いこと調整できるのかな

557 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 00:28:35.13 ID:qrc8+8FW0.net]
そんなに金あっても使わんわ...

558 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 01:22:35.44 ID:ihoJ5cCU0.net]
HREファンネル形態まで行ったけどノードの占有率とかガン無視で片っ端から皇帝の属国にしまくって収入も属国のみかじめ料だけにしたほうがいいんだろうか
それともエンドノートは自領ほぼ100%キープの方がいいかな

559 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 08:34:24.07 ID:dOa8Mq3Aa.net]
ザンジバル直進して交易拠点にすればいいんでね

560 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 12:04:14.80 ID:GABWeQdZ0.net]
>>530
既に属国なら、エンドノード内の属国から交易力供出させればいいんじゃない?



561 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 13:55:45.43 ID:vp27W6o5d.net]
HREファンネル作れる時期なら税収はそこまで重要ではないだろうし、どうせ自分で全プロビをステートとしてもつのは無理だから、522の言うように交易の転送させるだけで十分だと思う
権勢アイデアとかで属国収入上げてるならなおさら

562 名前:名無しさんの野望 [2022/11/18(金) 14:19:13.83 ID:pycrklHC0.net]
こちら

563 名前:ウ能&不能な父子です。
最近、お隣のアラゴンさんが同君下位国になってくれたんですが、独立欲求80とか90とかでまったく言うことを聞いてくれません。
どうしたらいいのでしょうか。
[]
[ここ壊れてます]

564 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 14:24:12.87 ID:Ai9G7hkFa.net]
同君連合の独立欲求ってやたら負の威信に厳しいよな
プロテスタントに変え辛いわ

565 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 14:58:03.49 ID:dZZnAqC40.net]
>>534
単純に関係改善するのと、従属国管理タブからあれかこれやして宥める。

566 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 15:06:52.66 ID:DwHX7iQmr.net]
求む:オスマンが確実にコケる戦略

あいつがコケるかコケないかでヨーロッパ勢の難易度大きく変わる気がする
おまけに序盤で殴ろうとしても兵が強いわ中小国じゃ話にもならんわこっちが強くなったら暇をもて余したがごとく関係性無視してライバル指定してくるわでマジクソ

567 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 15:07:04.63 ID:JlPkRal20.net]
欲求100超えてないならかわいいもんよすぐ躾けられる

568 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 15:42:43.58 ID:uUI/+dysd.net]
君主死亡時の同君解消ってLD50以上でも起きたっけ?
関係マイナスはよくあるけど属国タブ使ってもLD制御しきれなかった経験ないから分からない

569 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 15:48:32.27 ID:JlPkRal20.net]
オスマンが勝手に死ぬのはまずありえないから潰したいならプレイヤーが介入しないとな

570 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 16:32:36.51 ID:4mXvjNRHa.net]
欧州国ならマムルークと一緒にサンドイッチ
同盟出来なくてもオスマンvsマムルーク第1戦が始まったところで背後を襲えば、優位性cbじゃなければそれなりに点取れる

nocbビザンツ出来る国はオスマンが育つ前に牽制出来るので超簡単、ただしプレチの極地



571 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 16:37:04.70 ID:ihoJ5cCU0.net]
>>532
>>533
サンキュー!そうしてみる

572 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 16:52:24.76 ID:yNLOEf5U0.net]
今バージョンのオスマンがマムルーク食うのめっちゃ早くね? 三十年戦争時には西欧東欧とアナトリアのユニット性能差がほぼなくなってるからそこで横から刺すのを自分はよくやってる

573 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 16:56:12.60 ID:d456YyBId.net]
オスマンというか、全体的にAIの(特に帝国ランクの)殺意が以前より増してるからな

574 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 17:00:29.00 ID:7+tMJbLnM.net]
そう考えると今ってミュールハウゼンとかリッペみたいなHRE小国の実績ってかなり厳しいかな?
アナトリアの小国も同じく厳しそうだが
最近、白羊朝が生き残ること見ない気もするし

575 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 17:45:43.37 ID:/YfWTJCRa.net]
白羊朝くんは長らくオスマンの史実拡張を阻止してた防波堤だったからな…(同盟)

576 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 17:49:24.28 ID:JlPkRal20.net]
マムちゃんとハンガリーの同盟次第でオスマンが拡大できるかどうかが決まる

577 名前:名無しさんの野望 [2022/11/18(金) 17:56:25.44 ID:PsBoYTsXd.net]
>>536
さっき試したら、アラゴンのやつ1450年ぐらいには陸軍24k常備してた
一方カステラの陸軍上限は23k。
これでもうアラゴンの独立欲求75%で、あと探検アイデアのために外交技術キープしてると10%。
従属国管理で若干マイナスにしても追いつかないね。前からこんなに陸軍持ったっけ?アラゴン。

578 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 17:58:53.36 ID:18DM5Bm3r.net]
マムちゃん、オスマン先輩に殴られてるのに毎回こっちをライバル指定してくるの何なの死ぬの?
聖戦CBで対オスマンに呼べた頃は使える子だったけど、今じゃデクノボーよね

579 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 17:59:19.77 ID:pMhQHL7Ya.net]
オスマンでプレイ時はもっぱらコー

580 名前:Jサスやクリミアペルシャに進出するばかりになっちゃう []
[ここ壊れてます]



581 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 18:40:02.76 ID:b6lQQXpCa.net]
イベリアンウェディングのイベントだとLD-50付くけどそれでも駄目か?

エンリケはゲーム開始直後に廃嫡して、その後に威信特権つけて威信回復させると少しだけ威信得できるから対策にどうぞ
あとはDevポチで誤魔化してその間に関係改善したり他のところで国力高めるしかないなー

582 名前:名無しさんの野望 [2022/11/18(金) 18:59:48.48 ID:Kux3mfeud.net]
チュートンでカトリックOFを狙ってるんだけどどうにも上手くいかない…
コア化コスト減少がNIにないと上手く回せないのと経済が弱い…

583 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 19:42:29.68 ID:rui/eN72a.net]
コア化コストは統治アイデアと統治効率を諸々で上げるくらいしか…
モンゴル帝国とかにこだわらないなら多重変態もあり
WCを兼ねないならそもそもカトリックの大国とは争わない
経済は交易さえ強くなれば東欧は人的タンクとして超優秀
交易は中国かインドから引っ張ってこれればバルト海でコレクトするだけでもリューベックにそんなに抜かれないし

584 名前:名無しさんの野望 [2022/11/18(金) 20:59:47.44 ID:pycrklHC0.net]
質問
今はゲーム開始冒頭に階級の君主力プラス1を3つとも取るのが主流?
自分みたいに直轄地が10貯まるたびに1つずつ追加していくのは異端?

585 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 21:02:35.08 ID:OlgCPjyg0.net]
最初に3つともつける→イベントで自治率25の奴で回復が初動の鉄板じゃない
日本の大名みたいに開幕からガンガン領土増えるならイベント起きないこともあるけど

586 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 21:37:16.95 ID:cqTLkqFHa.net]
wikiの階級のところに考察出てたけど、初動で平均自治度上げるのが政府改革的には良くないから1つづつ付けるのも悪い動きではない
小国は直轄地回復早いのと、征服値の自治度が平均に与える影響が大きいから3つ全部付ける方がいいのかもしれない
言うても直轄地20%までなら自治率に影響は無いからそこまでは攻めていいと思う
国によっては直轄領売却や統治キャパ(特に公国級の国)を優先してもいいかも

587 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 22:04:44.50 ID:RYi410AnF.net]
502だけどwcから10年、神権制に変えて宣教師神主8人が1プロビ4ヶ月で塗り替えまくってる
これは神道ofいけるかも

しかし重いね・・・もう国なんかほとんどないのに
船とか削除してもあまりかわらん

588 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 01:40:10.88 ID:eaXa6PAtd.net]
>>557
これ無理でした1821迎えて未改宗100プロビくらいのこってしもうた
あと10年早くwcできてりゃなあ

次はソンガイでプロイセンとチベット持つ実績目指そうとしてるんですが
wikiみてもAA

589 名前:Rや解説ないのね
前回挑戦したときはプロテスタントが壊滅しててプロイセン作れず失敗したんだよな
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 03:06:48.02 ID:gFmpe9zC0.net]
今のバージョンはポーランドがミッションでプロイセン作ってくれるから運要素はマシになってるよ

アフリカDLCあればソンガイは普通に強国だからなんとかなる
ジェンネは同盟参戦やCBを問わず首都を落とすとイベントでAEなしに属国になるから、初手はジェンネの同盟国をライバルにしてライバルCBで殴るといいよ
HumiliateでPP50以上にすれば封建制ミッションも取りやすくなる
あとイベントで何回か有能君主貰えたはず、初期君主と後継者は歳とったジジイだから遠慮なく将軍にしていい



591 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 03:13:50.58 ID:gFmpe9zC0.net]
ソンガイのイベント見てきたけど1450〜1480の間に2/X/4以下の40歳以上の君主で4/2/6君主のイベント、1480〜1525の間に2/2/2以下の君主で6/3/6君主のイベントらしい

なのでその期間で中途半端なの即位させるくらいなら無能を探してもいいかもね
4/2/6の方は初期君主が条件満たしてるから早死にしないようにリセマラするのが良さげ

592 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 03:18:30.29 ID:gFmpe9zC0.net]
あ、わざわざ無能粘らなくても王朝名がSonniなら条件満たすっぽいわ
連投してすまんかった

593 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 09:42:16.94 ID:vBb3Pd8Qp.net]
最近のAIって野戦挑むのに軍量だけじゃなくて軍質も参照するようになったのかな?
包囲用に相手よりも一回り大きいスタック作っても普通に突っ込んできて数で勝るこっちを殴り倒しにきよる

594 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 10:10:33.48 ID:v3SbVQJN0.net]
技術で劣るアメリカ原住民とかだと結構殴られる気がするし
殴って勝てる期待値とかで決めるんじゃねえか

595 名前:名無しさんの野望 [2022/11/19(土) 10:42:21.61 ID:qxcJWiCkd.net]
結局のところ商人の一人は首都で吸い上げさせた方がいいの?
どこで何をさせたらいいのか未だにわからない。

596 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 11:29:29.26 ID:XD27Jfkca.net]
商人を首都に置くことで得られる利益は交易効率+10%のボーナスと交易力+2
1プロビレベルの小国なら、流す量も首都の交易力もたかが知れてるので首都に置いてボーナス受け取る方が経験上儲かりやすい
他のノードに進出して回収ポイントを複数持つようになると、交易力にデバフが発生するから首都で交易効率かけて集めるより他の場所に商人置いた方が儲かるイメージ
あとは占有率高いノードの数に商人の数が追いついていない場合は当然流させたり回収させるほうがいい、まあ流出先が1本のノードは商人置かなくてもいいけど
要するに交易価値ダバ-するノードが出てきそうになったら首都徴収止める頃合いっていう印象でやってる、ダバ-が1番精神衛生的にも良く無い

597 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 12:22:35.83 ID:AU/iNnURa.net]
>>562
1.33だか34でそうなったってパッチノートあった気がする
まあそれまで本当に軍量至上主義だったからしゃーない

598 名前:名無しさんの野望 [2022/11/19(土) 13:37:58.58 ID:SxorM2kvd.net]
>>565
そもそも論として、流れが分岐して自分のとこ以外に利益が流れてしまってる市場に最優先で商人を置けばいいのかしらん?

599 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 14:09:48.78 ID:rEHgPAtX0.net]
切り替えたり脳内シミュレーションしたりしたら分かるだろ

600 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 14:19:54.47 ID:6FEqWfzo0.net]
>>565
それに加えて交易首都ノードでのみ収集時の輸送ボーナス+10%がある。
これは上流に配置された商人ごとにTP+10%されるもので、
交易首都ノードでシェア争いをしている



601 名前:状況では、
このボーナスの有無で収集できるダカットが大きく変わってしまう。
つまり、複数のノードで収集をする必要がある国はそれだけで不利と言える。

ところで、世界中のノードからTVを収集可能で、
自国の開発だけでTPをl軽く75%は取れるような国があるらしい…。

結論
ブリカス死すべし、慈悲はない。
[]
[ここ壊れてます]

602 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 14:22:40.12 ID:6FEqWfzo0.net]
>>567
全体的なデザインは、世界各地のTVをバケツリレーで交易首都まで運んでくるのを推奨している。

なので、そこを基本として、複数収集のが儲かるかもとか、
他国に収入を渡したくないといった思惑に応じて調整するのがいいと思う。

603 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 15:05:49.32 ID:V74H4lx1M.net]
もうちょい私掠船と禁輸が強くてもいいのにな
今だとちょっとした嫌がらせにしかならないし

604 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 15:17:18.94 ID:rhd0zOX1r.net]
>>571
ふと思ったけど大陸封鎖令があまり効かなかった理由はイギリス側の経済力が強すぎたからか

605 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 17:55:22.31 ID:YCfkoXR10.net]
私掠船強化をとりまくった上で大量派遣してノードを真っ黒にするの楽しいけど
趣味性がたかいプレイなのは否めんなー

606 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 17:56:23.75 ID:N5dvrJMF0.net]
まーそこらの領土全部分捕ったほうが早いしな

607 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 19:33:54.58 ID:wH9SIhFS0.net]
私掠船はライバルに送るとPP稼げるんだっけ?つい忘れちゃうんだよな

608 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 19:35:38.01 ID:v3SbVQJN0.net]
PP40ちょいくらいの時は送っておくと50行けるから良いぜ

609 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 19:37:59.69 ID:WfxcZznvF.net]
>>559
ありがとう!野生のプロイセンとかカトリックプロイセンとかいる今のバージョンならできるかなと思って再挑戦なんで序盤アドバイスありがたい

610 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 20:06:25.63 ID:sNs4zQDDa.net]
ふと思ったけどランダム新世界にしてるとブリスペに富が流れづらくなるだろうから拡大ペースとか変わってくるかな?
新世界の影響って小さくないだろうし



611 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W c71f-XF6g) mailto:sage [2022/11/20(日) 12:32:45.11 ID:HgIIodC/0HAPPY.net]
StellarisからHoI4と来てこれも買ったんだけどなにしていいか全くわからん
初心者向けのスタート解説動画でおすすめないですかね

612 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 0602-ihPV) mailto:sage [2022/11/20(日) 13:22:24.86 ID:FiI9pEyI0HAPPY.net]
あるけど古い、UIが変わってるぐらいに古い

613 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 14:08:52.54 ID:rmAsyYFk0HAPPY.net]
>>579
古くなってるかもしれないけど茜ちゃんのEU44動画

614 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 14:25:46.27 ID:F39meoo4aHAPPY.net]
44作目まで来るとプロヴィンス数2万くらいありそう

マジレスすると茜ちゃんとゆかりさんでフランスプレイする解説動画が初心者目線で作られてて一番基本的な所を押さえてる気はする

フランスが属国細分化される前のバージョンだから同じ動きは難しいけど…

615 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 16:06:52.51 ID:3Pljir46aHAPPY.net]
オスマンでプレイしててサレのイベントで乗り移って終了しちゃう初心者の動画面白かったな
だんだん上手くなっていったのにあのひでえ罠

616 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 16:36:19.73 ID:LgeAko/T0HAPPY.net]
HREって最大でヨーロッパ限定なんだな
古代ローマ帝国圏内か少なくともエルサレムはカバーしたかったな

617 名前:名無しさんの野望 [2022/11/20(日) 18:10:06.20 ID:ELwJArfFdHAPPY.net]
同盟国やら同君下位国やらが、追随命令に従わずに勝手な行動をして各個撃破されていくのは

618 名前:なんでなの?
それに対して、敵は見事な連携をして攻めてくるから、そりゃ勝てないよ。

関係は良好だし、独立欲求も低いのに意味が分からん。
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 18:21:19.29 ID:OUG0BkpH0HAPPY.net]
AIの勝てなさそうな時ひたすら逃げるルーチンが変更されてから、棒立ち同盟国や属国が増えた気がする
最近ならデンマークやってた時開幕ゴットランド攻めで、LD50未満でもスウェーデンとノルウェーが動かない時があったな
動く時は動くので謎

620 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 4b58-stRS) mailto:sage [2022/11/20(日) 19:09:10.83 ID:oP+N+o5/0HAPPY.net]
属国タブの方から支援的に設定した上で自分の部隊に味方が追随するボタン押せばちゃんと付いてくる・・・はず
明らかにおかしい動きしてたり棒立ちの場合は一旦再起動した方がいいかも



621 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6211-hXVy) mailto:sage [2022/11/20(日) 19:26:01.80 ID:T72JUlBE0HAPPY.net]
複数の部隊に結合許可を出すとAIくんも混乱するのかもしれないと思ってなるべく指示を出す部隊は絞るようにしてるけど、分割したりすると解除がめんどい

622 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W cf58-Dxyo) mailto:sage [2022/11/20(日) 19:30:46.35 ID:oy5Ceryq0HAPPY.net]
1つ前のバージョンは何かに引っかかって同じところ行ったり来たりすることあったしAIの挙動は当てにならんわ
再現性も謎だし

623 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W a36e-0Vi+) [2022/11/20(日) 19:59:24.63 ID:D5kvBTYb0HAPPY.net]
大学生の弟にeu4買ってやって、とりあえず1ヶ月だけサブスク入れたんだけど。

アドバイスしながらゲームに慣れてもらうにはどの国がいいのかな?
色々できて失敗しても詰まないって意味ではフランスだと思うんだけど、ただ超初心者には属国多すぎ。
カステラは国難だの何だの初期が厳しい。
オスマンだとただのパワーゲームでキリスト教国同士の外交が覚えられない。

色々試せて、ある程度の失敗が許されて、何よりもプレイしてて面白い国ってどこだろ。

624 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 0602-ihPV) mailto:sage [2022/11/20(日) 20:01:35.06 ID:FiI9pEyI0HAPPY.net]
まあオスマンでいいんじゃねえの力こそパワーで領土ごっそり取ってAEの大切さを学んでもらわないと

625 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday! Sa3b-Ikze) mailto:sage [2022/11/20(日) 20:23:05.88 ID:3Pljir46aHAPPY.net]
初オスマンで要塞の%が進まないことにイライラしつつ
解囲にきたマムルークに負けるのがよかろ

626 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6211-hXVy) mailto:sage [2022/11/20(日) 20:27:21.82 ID:T72JUlBE0HAPPY.net]
属国多いところで正直何の問題があるのか
関係改善して順に併合するだけだし、初心者が戦争やるなら属国の補助がある方が良いと思うが

627 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 5fb1-7ygU) mailto:sage [2022/11/20(日) 21:35:08.64 ID:pOJxFlj90HAPPY.net]
>>590
ロシャーはどうだ
ポリ無視してノヴゴロドと遊牧民薙ぎ倒して東進するだけならそんなに苦労はしないだろう
もちろんとても簡単で

628 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 066e-RUlq) mailto:sage [2022/11/20(日) 21:39:48.22 ID:6znu94PZ0HAPPY.net]
初心者のオスマンは言うほどオレツエーできずにヴェネツィア宣戦して泥試合演じて外交の必要性を悟るぞ

629 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 57b1-TaOI) mailto:sage [2022/11/20(日) 21:46:00.87 ID:OS95Zfvq0HAPPY.net]
知ってる国で拡張要素が無いと面白くないだろうし
イングランドでグレートブリテン化か
ブランデンブルクでプロイセン化辺りが最初の目標にはいいんじゃない

630 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday! 4b58-stRS) mailto:sage [2022/11/20(日) 21:46:01.09 ID:oP+N+o5/0HAPPY.net]
オスマンでマムルークにでっかい割譲要求通せるくらい勝つ
モスクワでロシア建国
カスティーリャで植民地国家を色々作る
辺りが初心者の取り敢えずの目標としてわかりやすい気がする



631 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6be5-SxA5) mailto:sage [2022/11/20(日) 22:09:19.56 ID:OUG0BkpH0HAPPY.net]
いっそ覚えないといけないこと少ないと言う

632 名前:意味でマムルークありかもしれん
周りは雑魚多くて拡張自体はしやすいし外交要素もあるしヨーロッパにも比較的近いからdevポチ知らなくても致命的なまでに技術送れることはないはず
おそらくオスマンにひき潰されるが、負けも含めて学ぶことは多いはず
[]
[ここ壊れてます]

633 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W 6211-hXVy) mailto:sage [2022/11/20(日) 22:54:53.47 ID:T72JUlBE0HAPPY.net]
まあ現代に名前が残っている国とか歴史的に馴染みのある国の方が継続的に遊ぶモチベーションに繋がる気はする

634 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W e2cd-v1va) mailto:sage [2022/11/20(日) 23:04:15.12 ID:3qHfpnTV0HAPPY.net]
俺も個人的にはモスクワ進めるな
シベリア入植で領土バンバン拡がるのもいい

635 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday! Sa3b-mBAw) mailto:sage [2022/11/20(日) 23:32:56.75 ID:2z2HrJiXaHAPPY.net]
チュートリアルは一応ポルトガルだったような…
植民と交易を理解しないとほとんど捗らないが

636 名前:名無しさんの野望 (HappyBirthday!W ef58-SxA5) mailto:sage [2022/11/20(日) 23:58:06.80 ID:GaHSiyOz0HAPPY.net]
上杉あたりも初心者にお勧めできると思う
序盤の展開は初心者には難しいけどゲーム展開がとても早いから吸収できる量は多いしリスタートもしやすいのがいい

637 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6be5-SxA5) mailto:sage [2022/11/21(月) 00:12:45.74 ID:GXf4NnoB0.net]
初心者がまず絶対覚えるべきことってなんだろな
連隊招集の仕方とか輸送船の乗船の仕方みたいな基礎的操作はひとまず置いておくとして
個人的にはdevポチとステートコアの作成かな
AE管理、植民、軍事技術優位の取り方、属国の再征服活用とかはその後で十分だと思ってる

638 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b58-B/Uq) mailto:sage [2022/11/21(月) 00:53:14.09 ID:4nVEU1k50.net]
オスマンは格下狩りが出来る一方でマムルークっていう初心者の壁もあるし、ヴェネチアの海軍も簡単には突破出来ないし
institution的にも直接発祥はしないけど遠すぎずで色々試すのに向いてる
君主点は余るから失敗はある程度カバー出来るし

639 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 57da-Wmq2) mailto:sage [2022/11/21(月) 01:17:32.15 ID:flBcv+gg0.net]
インドの大国、例えばベンガルとかいいのでは?

640 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ b298-TaOI) mailto:sage [2022/11/21(月) 02:15:54.56 ID:s7+oDpS10.net]
ポーランドは初心者向きかな
最初から結構な国力あるしカトリックのの大国とも外交しやすい
チュートンとか適度な小国もあるから拡張もしやすい
インスティチューションも伝播しやすいしモスクワよりもプレイしやすいと思う
非欧でいいならアユタヤかな



641 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-2V5L) mailto:sage [2022/11/21(月) 07:50:23.26 ID:4j/bZSCIa.net]
中華皇帝ならそうそう周辺に負けんだろってことで明

642 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef83-stRS) mailto:sage [2022/11/21(月) 08:36:36.06 ID:ZPTvWpep0.net]
ハワイなら平和に植民できるし原住民相手に戦争の練習になるしエスパーニャにボコボコにされて怖さがわかる

643 名前:名無しさんの野望 (スプッッ Sd22-sE5w) mailto:sage [2022/11/21(月) 08:57:06.56 ID:85fxnIKfd.net]
初心者はカスティーリャいいと思うけどなー
国難と無能君主の問題はある種のチュートリアとしてことわかりやすいし、アイディアは探検拡張とやることわかりやすくて植民地ってなんだよってのが教えやすいし
フランスと同盟すると拡張先がなくなるから遠交近攻の意識がつくと

644 名前:名無しさんの野望 (スプッッ Sd22-sE5w) mailto:sage [2022/11/21(月) 09:02:14.08 ID:85fxnIKfd.net]
>>603
初心者が覚えるべきは戦争の始め方と終わり方じゃないかな
戦争にcbがいるのはチュートリアルで教わる気がしたけどcbの種類によって領土取れなかったりポイントの貯まり具合とか外交点かかるとかが変わるってのが教えられないとわからないだろうし
それと比べると戦後処理とかはポップアップに従えばなんとかなるし

後マウスオーバーすると大抵のことは説明されるってのも必須かな

645 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 11:16:08.69 ID:Ikd7OD3ba.net]
対ヨーロッパ用の外交と、対マムルーク用の外交が出来るから結局のところオスマンいいと思うけどな
慣れてりゃ開始10年もあればシリア再征服始めるけど、始めて少しの人にマムルークは程よい高さのハードル

というか事前知識推奨な変なイベントが無いから楽
これどうすればいいの的なイベントが多いところは始めたての人には結構キツい

646 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 11:37:34.94 ID:qUMtAPXkr.net]
神権遊牧民って革命すると消える?

647 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 12:38:10.61 ID:+lFhFRUVa.net]
初心者カステラは植民地が反乱で消滅、送った歩兵は外洋で輸送艦ごと消滅が最初の洗練かな

648 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 12:44:51.49 ID:OdUVKf28M.net]
初心者なら共存政策でメンテナンスフリーにするんじゃないの?
個人的には今は交易政策で小銭稼ぎに走るけど

649 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 13:26:27.98 ID:GGpsvrwxa.net]
調子にのって入植者の数以上に入植プロビ増やしまくって維持費激高になるのもセットで

650 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 14:07:31.62 ID:qxl0uOk0a.net]
>>612
共和制or君主制になるから消えるんでね

ロシア建国で君主性移行されるとしっかり消えるし
一応そこから神権制に戻せばholy hordeは復活するが



651 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 14:48:26.54 ID:1bC2k6tjd.net]
革命遊牧民ってどんなんだろ?

ヒャッハー
階級社会は悪しき前時代の遺物だから消毒だー!
略奪品は平等に分けるぞー!

あんまり違和感ない
大ハーンが「自分は理性と革命精神のの象徴に過ぎぬ」とか言いながら独裁してそう

652 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 16:45:25.98 ID:GXf4NnoB0.net]
>>610
確かにそれが一番大事か
請求権つけ方知らんとそもそも戦争自体できないもんな
屈辱CBで仕掛けて土地取れず困惑は誰しも一度は通る道

653 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 16:59:20.69 ID:RyFsxZRE0.net]
あれ、領土取れないんだけど!あああああ!!!あるある

654 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 17:03:50.39 ID:cCHAtfWh0.net]
3000時間プレイしてもたまにやるぞ

655 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 17:33:17.66 ID:4iSxIhOwa.net]
宣戦布告画面で、CB確認ヨシ!って指差呼称してるのは俺だけでいい

656 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 18:12:42.75 ID:vNZpmPzMa.net]
みんな自国領にしたいんじゃって割譲させまくると君主点も死ぬし反乱湧くという
属国から併合したほうがお得は初心者気づかんと思うんだ

657 名前:名無しさんの野望 [2022/11/21(月) 18:33:04.32 ID:4kgluUDWd.net]
苦労して敵を撃破粉砕しても領土取れなくて憤死することあるーー

658 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 18:37:46.84 ID:gNWDrdyvd.net]
「折角戦争で土地奪ったのに収支全然改善しないどころか反乱起きまくるんですけど!?」
中核化と自治度上げ知らないとこうなるんやろなぁ

659 名前:名無しさんの野望 [2022/11/21(月) 18:42:28.32 ID:4kgluUDWd.net]
領土とりまくって中核化の統治点不足に陥るのもあるあるー

660 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 18:46:57.33 ID:IoAF6qCl0.net]
いつの頃からかマウスオーバーで表示されなかったっけ?
統治点いくら必要ですよみたいな



661 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 19:04:46.93 ID:xoEpCJpQ0.net]
最初は100%になるまで戦い続けるよね

662 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 19:24:30.11 ID:SJMKXpgYa.net]
5000時間プレイしてるが革命の時代ボーナスでもないのに何故ここが中核化できるのだろう?ってのはある
>>627
最近は敵から降伏してくるからね…
ともあれ、カルタゴは滅ぶべきであると考える次第であるが戦争疲弊が…

663 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 19:45:50.91 ID:cCHAtfWh0.net]
カルタゴ実績は焦土化してから割譲させて講和して、無理矢理赤字財政にして破産連打すると早いらしいよ
英wikiに載ってた

664 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 22:03:27.92 ID:0+HloP2O0.net]
>>617
WW2ソ連の対独賠償(物理)は革命razeっぽい

665 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW af11-dcM2) [2022/11/22(火) 03:02:10.54 ID:wYcWw9z/0.net]
1.34になってAIが攻撃的になったからか知らんけど植民地国家がガンガン原住民国家に戦争仕掛けてる
自分でいちいち現地国家に宣戦して兵送らなくて済むからかなり楽だな
あとカナダ植民地すら戦時なら100k弱とか出すようになったしAE対策にもいいかもしれない

666 名前:名無しさんの野望 [2022/11/22(火) 13:31:58.53 ID:sURs7aFNM.net]
>>631
ほんと植民地国家の人的は助かる
1600年代後半にはフランスでスペインしばき上げるか同君で人的はオスマンちゃんの倍に膨らんでくれるから後は数の暴力と軍質で蹂躙できるw

667 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 16:18:27.47 ID:39CLM9Ria.net]
直轄植民地ちょっと強過ぎて笑うよな
これでも弱体化済なんだから恐れ入る

軍量系は色々ナーフしたてけどこれは許されたよね?
植民地国家急ぐ有用性が更に高まった気がする

668 名前:名無しさんの野望 [2022/11/22(火) 16:19:53.44 ID:pF+uh+W4d.net]
これがあるから軍量を弱体化しなければならなかったとも言える

669 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 17:31:26.46 ID:3PFg4HkZa.net]
新大陸国家プレイで植民地国家は切り取り自由なイメージしかなかったが宗主国側としては印象違いそうだな

670 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 17:56:06.68 ID:8BS2Wcv70.net]
新大陸プレイは楽しいがそこまで強くないから何度かやれば飽きるんだよな
交易弱いし産物微妙だし全部自前でコア化しないといけないのがとても面倒
新大陸宗教の強さも相対的にナーフされたし、せめて新大陸国家限定で統治効率盛るモニュメントでもあればなと思う



671 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 18:00:55.23 ID:qHjdyQr60.net]
やはりここはトーテミズムで究極の上振れをだな…

672 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 18:28:43.12 ID:9J/Zbq/SM.net]
>>636
ほんとこれ
結局、楽しいのは宗教改革してヨーロッパ勢が来て制度受容する前後まで
トーテムだと他ほど技術が一気に追いつけないのも微妙
遊牧民化するとさらに苦行にしかならないし

673 名前:名無しさんの野望 [2022/11/22(火) 20:55:47.18 ID:PJVbbFwQ0.net]
チュートンWCOFはあと何回チャレンジすれば達成できるだろうか…
1600にholy horde解禁じゃ遅いのかその後の拡張と経済基盤の安定が下手なのか…

674 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 21:30:50.77 ID:pOdvYmLOa.net]
1600遊牧民なら属国駆使すれば出来そうな気はする
神権制カトリックなら外交取って軍事覇権で異宗教からの戦勝点-100%も狙える可能性があるから、
戦勝点圧縮までは政府改革うまく進めながら、カトリックのイベリア勢殴って植民地広げるのに注力するとか

ってか政府改革は意識しないとマジで進まん
最近昔ながらの大量テリトリーを抱えながら拡張する戦略してみたら、
帝国主義cb解禁されたのにまだ政府改革tier7とかになっちまったし1821までに完了しなさそう
(直轄領があんまり広くないのもあるが)

675 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 21:34:43.04 ID:0pYRQEkUd.net]
>>639
オスマンこわがってミッションに必要なステップとれなくて1680くらいに遊牧民になったプレイのときもwcはまにあったよ
ofは植民地国家の国教まちがえたまま布教させたせいで情熱がのこって失敗

なんでrazeを信じて攻めまくろう
100%講和せず、複数戦争回してサクサク奪って焼く

676 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 21:42:32.82 ID:ZnvzGLT90.net]
政府改革はモニュメントの補助や絶対主義の補助もあるから後半結構進むイメージ
政府改革や拡張アイデアでテリトリー自治率も下げられるしね

677 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 21:44:56.65 ID:qHjdyQr60.net]
チュートンはToT高くしとけば改宗した土地は余程のことがない限り反乱起こらんからOE200%くらいでガツガツ土地奪っても平気だと思うよ
Razeと後継者選びで君主点にも困らんだろうし

678 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 21:53:50.40 ID:9i8gUKDo0.net]
>>638
北米遊牧民は汎用遊牧民NIを沸かせて、マヤ改宗と政府改革と統治アイデアでコアコスト-75%
先住民アイデア、外交アイデア、宗教改革時代ボーナスで戦勝点コスト-65%
というWC適正かなり高いプレイができるから、個人的には今でも結構楽しい。
技術レベル1、dev一桁の未開国家なのに、1700年でone tagできる。

679 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 07:30:43.25 ID:hkqLEuQn0.net]
遊牧民NIに変更するのどうやるんです?
コア化コスト減のあるプレイは快適さが違うけど統治キャパが死にそう

680 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 07:38:15.91 ID:We11vuNh0.net]
連邦形成するとNI変更イベントが出るから、それをキープしたまま遊牧民化してその後にイベント選択肢踏むと遊牧民NIもらえるはず
イロコイとか一部のちゃんと国Tagのある連邦は固有NIの方が優先されるみたいだけど

チベット遊牧民化でも、チベット変態から立て続けにミッションで遊牧国家になって、それからNI変更選択肢踏むと遊牧民アイデア取れるよ

というか汎用NI採用で遊ぶとは中々の変態さん(褒め言葉)ですね……



681 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 08:51:28.77 ID:uexk2b310.net]
イベントポップ残すのって修正されてタスクキル関係なしに3ヶ月で勝手に一番上の選択肢押されるようになったんじゃなかったっけ?

682 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 09:06:49.54 ID:alrajZCIa.net]
先住民の遊牧民化は移住部族じゃなきゃできなかったはずだから定住しなきゃならない連邦と両立はできないような…
一応、それまでの部族領は回収できるからある程度拡張していたほうが良いはいい気がするけど

683 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 09:49:42.45 ID:uJm3cXZ30.net]
>>645
NI変更は>>646のとおり
統治キャパはテリトリーコアのままならそこまででもない。
金山あるところはステートコア化するけど。
one tagにこだわらないなら、旧大陸に遷都して植民地国家作ればいい。

>>646
詳しい解説ありがとう。
弱い国家で成り上がるのが好きな変態です。

>>647
連邦形成、遊牧民化は同日にできる。
準備と作業手順がめんどくさいけど。

>>648
連邦作ったら州を売るなり属国を作るなりして自国を1州にすれば移住部族に政府改革できる。
結構な金が手に入るからなるべく州を売りたいところ。

684 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 10:50:41.64 ID:We11vuNh0.net]
>>649
自分が想定していた内容と同じで安心した、理論上実現可能なことは最近たまたま汎用NIについて調べたおかげで知ってたけど実際に通しでプレイした訳じゃないから
連邦の規模をデカくしすぎると今度は移住部族化で詰まったりマヤ改宗で詰まったり、結局技術・Institution苦行問題も残るしほんまようやるわとは思った
まあCCR-75%まで取れたら雑に周辺殴って何でも解決できそうではあるが

確認だけど
1.原住民アイデア回収
2.連邦統合通す
3.移住部族化
4.遊牧民化
5.NI回収(2〜5はイベントポップの消える4ヶ月以内に完遂する)
6.マヤ国家をNoCBで殴って自国を強制改宗(遊牧民技術なので宗教改革通す必要は無し)
7.快適遊牧民拡張ライフ(金山掘って、技術はRazeと植民地国家征服でなんとかする)

こんな流れで合ってるのかな?

685 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 11:52:16.19 ID:uJm3cXZ30.net]
>>650
完全にそれで合ってます。
すばらしい流れのまとめ。

移住部族化とマヤ改宗は、連邦がでかくなっても究極的には属国作成と属国に領土投げることで何とかできます。
外交枠超過で外交点が死ぬのであまりやりたくないけど。
技術とinstitutionは周りがみんな弱いからrazeでなんとかなる。
一番の問題はスペインポルトガルがぶち切れることなんだけど、
これは原住民国家すべてに言えることなので仕方ない。

686 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 12:15:13.58 ID:We11vuNh0.net]
>>651
確認&アドバイスサンキュー

序盤が難関だし普段CoP抜いて遊んでて原住民プレイも永らくやっていなかったからもっと研究する必要はありそうだけど、やりがいも完成した時の拡張の楽しさもありそうだから、そのうち遊ぶネタのストックに入れておこう
WCまでやるかは分からんけど原住民アイデアの戦勝点コスト-20%のポテンシャルをこれまで活用できたことがなかったから、新大陸でコアコストを積める方法を勉強できてとても面白い議論だった

687 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 12:43:14.24 ID:xaiDibGYp.net]
パラドゲー始めてみて、コーエーゲーみたいに攻め取ったら施しで民忠上げれば即収入源、とならないのが新鮮だった
そりゃそうよね、民族単位でお上が変わるんだから反発するよね

688 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 12:44:54.44 ID:uJm3cXZ30.net]
>>652
言い忘れてたけど原住民アイデアとる前に探検アイデア1をとって
征服者と探検家を雇っておくとマヤ改宗が楽になるよ。
征服者の未開国家素通りがかなり便利。
宣戦布告相手をある程度選べるようになるので
外交点400払う価値はあるはず。
そして遊牧民化直前で探検アイデア破棄して原住民アイデアをとりましょう。

689 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 13:40:11.47 ID:EUoK4Tlu0.net]
Leviathanってバグひどいらしいけど

690 名前:烽、治ったの?
なら買いたいけど
[]
[ここ壊れてます]



691 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 14:05:26.16 ID:HPipN9Y10.net]
あれは1.31アプデが最悪だっただけであって、DLC側は巻き込まれた被害者だから……

692 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 14:08:11.41 ID:p/R6TAOa0.net]
治ってないの?

693 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 14:29:36.00 ID:5gqqX74MM.net]
最近経済+軍質と経済+攻勢の強さをようやく理解出来た
軍事系アイデアは毎回軍量と攻勢ばっかにしてたけど考えを改めないと…

694 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 16:50:27.12 ID:w09ILKKs0.net]
バグが酷かったのはDLCと同時期に行われた本体アップデート
それは後のアプデで修正されてる

Leviathan自体は最初ぶっ壊れ性能で賛否両論だったけど、弱体化されてからは普通に好評だと思うよ

695 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 17:28:45.17 ID:hkqLEuQn0.net]
>>650
これ見て実際にプレーしてみたわ
今1487年で遊牧民化まで終わった
移住民化のために作った属国に領土渡していったら何故か部族領に変わっちゃうのね
あとNI変更のイベントで自国の部族領が改めて領土化するけどそのままマヤNOCBすると大きすぎて改宗出来なくなるからこれもある程度属国に投げとく必要があるのか

696 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 17:42:03.30 ID:RSwamLZX0.net]
属国はたぶん部族制の未改革宗教って扱いになるから未開扱い、かな?

697 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 18:16:13.47 ID:hkqLEuQn0.net]
無条件降伏されると敗北改宗強制通せないのね(一敗

698 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 19:49:59.39 ID:uJm3cXZ30.net]
>>660
部族領に戻ってしまうのがいやで、定住している国だけ変態直前に連邦から追い出そうとしたけど、
なぜか追い出すコマンドが押せない。
仕方ないので侮辱して評価下げて出て行ってもらうようにしているけど、
なかなか出て行かない。
マヤ改宗は連邦に変態した後、領土のステート化はすぐしないで
テリトリーのままにしておくと、自治度で州戦勝点を下げられるので
dev70くらいは残せます。

>>662
マヤ改宗の最大の壁(N敗)
一応同盟国のほうが100点敗北和平しやすいような気がする。
確実に100点敗北和平叩き込める方法があれば
鉄人でやれるんだけど、誰か知っている方いませんか?

699 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 20:19:37.71 ID:VIF/dxvz0.net]
首都か砦と相手の兵残ってたらまず完全降伏しないから占領終わってから殲滅かなあ

700 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 20:53:29.75 ID:uJm3cXZ30.net]
>>664
それが兵が残ってても勝てないと判断するらしく、
首都陥落前に降伏する時があるんですよ。
AIの降伏判断がなかなか適切で非常に厄介。



701 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 21:25:51.24 ID:We11vuNh0.net]
無条件降伏対策はどの選択肢も外交官の空きを作っておいた上で、同盟参戦国に頼むか陥落直前に1日ずつ進めるかのどっちかかなぁ
mil7で砲兵解禁していれば砲撃→突撃で戦勝点100になるタイミングをより見計らいやすくなるけど、それでも時間かけすぎると降伏も早くなるから上手く相手の戦意を折らないようにマイクロマネジメントしつつ速攻するしかない

702 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 21:45:25.52 ID:tIjSB/6pd.net]
儒教ムガルって強いかな?
調和であらゆる宗教の遺産使えるからWC楽しいかもと思ったけど
改宗が大変か

703 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-hSjh) mailto:sage [2022/11/23(水) 22:11:59.31 ID:uJm3cXZ30.net]
>>666
メッセージ設定で占領時に時間停止に設定しているので、
首都陥落と同時に即和平できる体制になっているはずだけど、
駄目なときは本当に駄目で、全土占領した瞬間に降伏するので
マヤ改宗は運ゲーを強いられていてツライ。

704 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6be5-SxA5) mailto:sage [2022/11/23(水) 22:34:58.39 ID: ]
[ここ壊れてます]

705 名前:uexk2b310.net mailto: そもそも敗北和平の改宗はプレチなのでその穴を塞がれるのはしゃーない
抜け穴探しはゲーマーのサガだけど、対応されたなら諦めも大事
どうせまた別の穴が見つかるさ
[]
[ここ壊れてます]

706 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-mBAw) mailto:sage [2022/11/23(水) 22:56:06.00 ID:1tHezspwa.net]
>>667
東方宗教だけみたいよ
つまり仏教儒教、神道
それでもそれなりな感じはあるけど
それに儒教は調和がメインで改宗はしないようなもの

707 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b58-stRS) mailto:sage [2022/11/23(水) 22:59:39.99 ID:RSwamLZX0.net]
アミニズム経由なら宗教反乱プロビ数関係無しに行けると思ったけど
アミニズムから宗教反乱でアメリカ宗教になるの無理になったっぽいんだよね

708 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b58-stRS) mailto:sage [2022/11/23(水) 23:00:16.77 ID:RSwamLZX0.net]
アニミズムだった

709 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6211-hXVy) mailto:sage [2022/11/23(水) 23:06:15.97 ID:We11vuNh0.net]
儒教は調和で宗教問題楽できるし、モニュメントのおかげで神権制にならなくても文化転向コスト盛れるからOne Culture狙いだと強いらしい
1.33だかで調和した宗教も文化転向できるようになったので
宗教アイデアとの相性が悪いのが困りどころなので遊牧民の満州か元に限るって感じではあるけど

あとは神道の宋明理学のイベントを捏ねくりまわすと日本でも儒教になれるんだっけ?
歩兵戦闘力を馬鹿みたいに盛れるから面白そうではある

710 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 23:30:16.27 ID:RSwamLZX0.net]
大越もイベントで速めに儒教改宗出来た気がしたねえ

というかまあ東方宗教なら中華皇帝になれば儒教改宗は出来るな、中華皇帝のイベントで



711 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/24(木) 11:37:01.04 ID:rgGJOZUS0.net]
昔のverでやるときって
新しいDLCが発売されてないときのverでもそのDLC使える?

712 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/24(木) 11:38:40.11 ID:RIV1Y93R0.net]
無理でしょイベントとか変わるんだから

713 名前:名無しさんの野望 (クスマテ MM9e-stRS) mailto:sage [2022/11/24(木) 15:48:43.70 ID:4aXa2QRrM.net]
>>672
哲学・心理学用語のアニマ+イズムだと覚えるといいぞ
アニメーションも元の意味はここからや

714 名前:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM67-mBAw) mailto:sage [2022/11/24(木) 16:11:28.33 ID:+yVBSj2KM.net]
アニマって聞くと術とか使って来るけど鋼鉄の武器には敵わない世界を思い出す
なお、サウスマウンドトップの戦い

ファンタジーmodとかあればああいう世界観も再現できるのかな?

715 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-fkV+) mailto:sage [2022/11/24(木) 17:42:53.84 ID:85zvFurva.net]
スウェーデン王グスタフ・アドルフに突如継承される炎の剣来たな…

716 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-mBAw) mailto:sage [2022/11/24(木) 19:51:07.63 ID:NJgfK7Mya.net]
新大陸から旧大陸への侵攻って早めに西アフリカに植民するかスペポルから領土奪ってオスマンとかと同盟するのが一番かな?
西周りでインドや中国の大国と同盟してみたけど、ドイツもコイツも対ヨーロッパで役に立たない…

717 名前:名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-MmhG) mailto:sage [2022/11/24(木) 20:28:54.02 ID:Pcf9U+4Dd.net]
>>670
あーダメなのか、モニュメントの「融合した信仰である。」ってのはテングリの習合のことかな?
さすがにテングリムガルは手間かかり過ぎるよな

718 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/25(金) 01:32:04.81 ID:vY6Fw9In0.net]
NOCBでもいいから早めに西アフリカ進出した方が楽かな
とりあえずフーロとかジョロフ当たり属国にして植民地国家作らせると統治コスト節約できるし

719 名前:名無しさんの野望 [2022/11/25(金) 02:42:24.04 ID:LhTR+i3r0.net]
5度目くらいのチュートンプレイ…
権勢統治経済神聖の順番で取ってみたら金回りが全然快適だ…
とはいえフランスもカスティーリャも確保したブリテンがラスボスすぎてどうしたものか

720 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/25(金) 06:39:24.35 ID: ]
[ここ壊れてます]



721 名前:kyyPbvRC0.net mailto: ブリテンラスボスは絶望感あるよな
1プロビでもきょうとうほがあれば気が楽だけど
[]
[ここ壊れてます]

722 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/25(金) 08:17:28.20 ID:OYyvpFhyM.net]
プレチ感があるけど植民地主義CBが使えるなら適当な植民地を目標にして宣戦(新大陸じゃなくても可)
占領と時間経過で戦勝点稼いでヘプリティーズ諸島から割譲要求すれば要塞を無視してヘプリティーズ諸島に繋がってる本土に戦勝点の範囲で要求できる
もちろんヘプリティーズ諸島に要塞がない前提でもあるけど
そこを橋頭堡に2戦目以降すればロンドンまで取れるしアイルランドが残ってもブリテン島さえ取れ上げれば海軍維持できなくなる

723 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-fkV+) mailto:sage [2022/11/25(金) 12:28:28.61 ID:09+N7mXsa.net]
その辺の国で婚姻ブルゴーニュ継承すると美味しいんだけど
確実にフランス同盟出来なくなるから思ったよりやり得でもねーんだな

仮想敵ポルスペイギでやってるせいもあるけど

724 名前:名無しさんの野望 (エムゾネW FF02-Ikze) mailto:sage [2022/11/25(金) 12:46:25.21 ID:Zv0hAwZuF.net]
1.34になってから毎回AIバフマニーがインド半分以上を支配してデカンになるな
シーアで周囲から孤立してるから同盟するのも切り取るのもプレイヤーからすると楽だけど

725 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW af11-dcM2) [2022/11/25(金) 14:50:20.93 ID:SIWol7SB0.net]
その辺の地域だとティムールが前verに比べて崩壊する率が減った気がする
そのせいかムガル帝国がインドの覇者になった後バグなのか仕様なのかわからない異様な領土欲でアジア中を食い散らかしてるのもよく見る

726 名前:名無しさんの野望 [2022/11/25(金) 16:15:46.71 ID:qNhjPKXLd.net]
インドはもう停戦無視でガンガン切り取れるのがありがたい

727 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/25(金) 17:57:55.64 ID:JnQv0oaH0.net]
別になんもおかしくはないんだが
インドって名前の国家は出来ないんだな

728 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/25(金) 18:03:47.37 ID:2r9WaOn8a.net]
バーラトがインドの正式国号なのだ

729 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/25(金) 18:48:35.54 ID:JnQv0oaH0.net]
>>691
なるほどなあ

730 名前:名無しさんの野望 [2022/11/25(金) 19:52:24.78 ID:gyOycF9fd.net]
バーラトかヒンドゥスタンかムガルで革命したときの革命グーラカーン帝国って国名好きすぎる



731 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd02-ZoT8) [2022/11/25(金) 22:11:44.35 ID:LUYd8xu9d.net]
プロイセンで欧州の覇者として君臨出来た!このゲーム始めたばかりだから色々とガバったけど、軍隊が強すぎて戦争で負け無しなの気持ち良すぎる。次は植民を生かしてプレイしてみようかな。

732 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 62dc-Ikze) mailto:sage [2022/11/25(金) 22:26:03.48 ID:SDZDgOc80.net]
>>693
濁音があるだけで悪の帝国感あるよね

733 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-UJB1) mailto:sage [2022/11/26(土) 01:21:13.72 ID:zTyEPyoO0.net]
Steamのセールは全部29日までなのかな?
本体75%オフ、Leviathan30%オフ、Origins20%オフ、Lions of the Northは割引なしか
まあDLCに拘りなけりゃ本体割引+サブスクが安定やね
Leviathanはそろそろ半額になってもいいと思うけど

734 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/26(土) 23:16:21.05 ID:zTyEPyoO0.net]
州のDev60までの条件下で、州TPって最大どこまで上げられるのかな
調べた感じ、リスボンに色々Institution発生させたり交易力系の補正を大量に積んだら1000は軽く超えそうな感じがした
キール運河完成したらホルシュタインもすごそう
ポルトガルスタートで植民地国家増殖させつつ、適当なタイミングで呪物崇拝に改宗+クリスチャニティの単一カルトで交易力+50%、その他交易

735 名前:会社とかで色々強化したら達成できそうではある

というより呪物崇拝の効果2倍カルトは上手く使ったらかなり悪さできそうだと今更になって思った、1.34でアニミズム挟まなくても狂信者改宗できるようになったし楽しそう
ブリテン時代ボーナス+ジェノヴァ+イエモジャ×2+戦争税で海軍維持費-100%到達とかできそうだね
[]
[ここ壊れてます]

736 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 979c-Z2Iz) mailto:sage [2022/11/27(日) 01:13:09.02 ID:+4XGcUkC0.net]
チュートンだと早めにデンマークからノルウェー奪ってブリテン島に橋頭保築いておけば
強大化したイングランドから海外領土吸えね?

737 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/27(日) 18:38:03.75 ID:T7tFbkZna.net]
>>698
ポルスペが叩きづらいからどこかの植民地でポルスペに隣接すると良いかもね

738 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW f781-r0b+) mailto:sage [2022/11/28(月) 01:22:07.49 ID:1XtkTO500.net]
宣戦布告時に同盟国に参戦要請チェックの信頼度の減り方エグいんだが前からこうだったっけ?
てっきり当たり前に10だと思ってたら70も減ってる

739 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff02-RVlR) mailto:sage [2022/11/28(月) 01:35:29.87 ID:cm183avC0.net]
何か違うことやらかしてる

740 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f33-8+Cw) mailto:sage [2022/11/28(月) 05:32:06.29 ID:VmlRUT6b0.net]
植民地国家最大数持って列強1位になったら少し重くなったんですが仕様ですか?
もういいかなってなる



741 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-RPwI) mailto:sage [2022/11/28(月) 05:32:47.53 ID:+Vdncpkv0.net]
お前が満足したらそこがゴールだ

742 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-UJB1) mailto:sage [2022/11/28(月) 19:30:27.00 ID:tXWN5N8j0.net]
トリエント公会議の譲歩で3つ目まで過酷系の選択肢選んだくせに、肝心の戦勝点コスト減がある4つ目で懐柔系の教皇力コスト減を選びやがった無能御者AIポーランド許せねえ

御者当選確率3割を3回外すしカトリックほんま…
教皇力大量に稼げる段階になるとやたら強いのがまた腹立つ

743 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/28(月) 22:37:25.95 ID:BhRuk7XN0.net]
最近出たOriginsとLions of the Northを買おうと思うんだけども(=エキスパンションとかゲームに直結する奴はコンプ)、
みんなContent

744 名前:PackとかMonument、Music、Music、Unit Packも買ってるもんなん? []
[ここ壊れてます]

745 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 77f4-NZIw) mailto:sage [2022/11/28(月) 23:06:17.04 ID:hOk1XSe30.net]
セールの際にお布施がてら買ってる
特にBGM(サバトン除く)

746 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-OuaK) mailto:sage [2022/11/29(火) 09:15:22.44 ID:ouMtzE91a.net]
主要DLCは全部持ってるから、プレイし続けてる限りはセールの度に少しずつ買い足してる感じかな

コンテンツパックは地味に楽しい

747 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-Z2Iz) [2022/11/29(火) 10:38:10.87 ID:3teqYDJ70.net]
AIブルゴーニュをHRE皇帝国に吸収合併させる条件をご存じの方いませんか
ランダムに任せると同君になってしまう場合の方随分多い印象です
同盟国に君主制の国がいるとその同君下位になってしまうという件は理解しています

748 名前:名無しさんの野望 (スププ Sdbf-uwt/) mailto:sage [2022/11/29(火) 11:49:46.53 ID:k3LRyGStd.net]
そもそも確実にブルゴーニュ継承を思い通りにさせる方法なぞない
Wikiの該当ページ読んで自分で試行錯誤しな

749 名前:名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-OuaK) mailto:sage [2022/11/29(火) 12:06:43.03 ID:lwyn/kKFaNIKU.net]
確率の問題だからね
皇帝とフランスは評価やライバル関係で上下しまくるからまさに時の運

フランスはブルゴーニュと上手くやれないでしょう的な記述で確率半減してるのはほんとひで

750 名前:名無しさんの野望 (ニククエ MMab-09gA) mailto:sage [2022/11/29(火) 12:15:51.73 ID:80UJh/v9MNIKU.net]
マリー死去に伴う継承のことかな?
あれって起きないときは起きないしブルゴーニュに追加で領土取らせると起きなくなるよね



751 名前:名無しさんの野望 (ニククエ d758-Z2Iz) [2022/11/29(火) 14:07:55.03 ID:3teqYDJ70NIKU.net]
読んできました、なるほど人為的なコントロールは不能ですね
redditの一覧見るとこんなに細かい項目があるのかと唖然とします

752 名前:名無しさんの野望 (ニククエ Sdbf-uwt/) mailto:sage [2022/11/29(火) 17:46:18.03 ID:k3LRyGStdNIKU.net]
ブルゴーニュ継承戦略がデフォになり戦略の幅が狭くなって欲しくない開発vsなんとかシステムの穴を突いて低地地方をノーリスクで手に入れたいプレイヤー
ファイッ!

753 名前:名無しさんの野望 (ニククエ Sa5b-OuaK) mailto:sage [2022/11/29(火) 18:09:04.58 ID:VIdh6ntHaNIKU.net]
現verはフランスを今まで以上に嫌うから、オーストリアか外様ならプレイヤーの勝率が本当に高くて助かる
流石にオーストリアとブルゴーニュが同盟してるところに外様が割って入るのは運ゲー極まるけどそれ以外はかなり狙える方

754 名前:名無しさんの野望 (ニククエ Spcb-YuZM) mailto:sage [2022/11/29(火) 19:05:59.21 ID:VoDElZOypNIKU.net]
最近のブルゴ、フランスをライバル視してない世界線を見たことがないわ

755 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/01(木) 00:02:11.82 ID:8sgJPjwBa.net]
プレイしてたらクリスマスソングが始まって12月になったことに気づいた
コロナで寝込みながらプレイしてたから日時感覚分からなかったわ

756 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-UJB1) mailto:sage [2022/12/01(木) 08:43:54.82 ID:HMb10a4Za.net]
4年くらい遊んでるけどクリスマスソング流れたことがないんだが、何か特別なDLCが必要だったりするのか?
主要DLCは全部入っているはず

757 名前:名無しさんの野望 (スププ Sdbf-twaM) mailto:sage [2022/12/01(木) 09:18:55.18 ID:dkyHTGLzd.net]
おそらくだけど、このクリスマスソングはテレビなりラジオなりから流れたのが聞こえたというだけの話では?

758 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-ykd8) mailto:sage [2022/12/01(木) 09:45:22.39 ID:YfRumiTq0.net]
無料DLCのこれ?
https://store.steampowered.com/app/241373/Europa_Universalis_IV_Songs_of_Yuletide/

759 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-2eod) mailto:sage [2022/12/01(木) 10:02:27.57 ID:NPypQSpna.net]
なんか物騒な歌詞?

760 名前:名無しさんの野望 (スププ Sdbf-NZIw) mailto:sage [2022/12/01(木) 11:45:18.16 ID:mEewwN1kd.net]
そうかファララララーンの季節か



761 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-UJB1) mailto:sage [2022/12/01(木) 14:53:03.26 ID:2y0E4zTya.net]
>>719
あなたのおかげで助かりました
ありがとう

762 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-ykd8) mailto:sage [2022/12/01(木) 17:53:23.40 ID:YfRumiTq0.net]
Songs of Yuletideは有名な讃美歌である
Deck the Halls(ヒイラギ飾ろう)とJoy to the World(諸人こぞりて)
が元になっていると書いてありますね。

763 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-L3uZ) mailto:sage [2022/12/02(金) 00:38:43.58 ID:fjEuLZWv0.net]
グレートプロジェクトの移転もう少しなんとかしてくれないかなあ持ち運べるもんじゃないだろってのはわかるけどせっかくそういうシステムがあるんだから活かして欲しいわ

764 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffdc-DN4Z) [2022/12/02(金) 02:53:57.52 ID:DbqaZozR0.net]
Knights of Honor IIもうすぐなんだ
前作何年前だ懐かしい

765 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-OuaK) mailto:sage [2022/12/02(金) 11:40:39.37 ID:crO9d0rAa.net]
>>724
tintoのお遊びシステムだしなあ
イヌクシュクが実用的なだけありがたく思うしかない

あとは仏教国のバーミヤーン大仏がギリ使えなくはないけど、改宗して使った方が安上がりではある

766 名前:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMab-09gA) mailto:sage [2022/12/02(金) 12:32:36.91 ID:eppYaOTxM.net]
要はもっと新大陸から略奪できる遺産と宗主国にメリットのある遺産増やせってことだ

767 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-uwt/) mailto:sage [2022/12/02(金) 14:09:27.59 ID:YaIAMMPt0.net]
遺産と呼べるほどの文明がない北米側にも非はあると思う(植民地主義並感)

768 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-OmzR) mailto:sage [2022/12/02(金) 14:54:44.91 ID:vmZf77r90.net]
一番クソみたいなバランスのモアイくんに比べたらまあ…

769 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 97b1-8+Cw) mailto:sage [2022/12/02(金) 17:34:44.84 ID:clJJW7zS0.net]
🗿

770 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 57b1-Z2Iz) mailto:sage [2022/12/02(金) 18:09:34.67 ID:8QspTtWI0.net]
新しい宗教の広がり?

私たちの農民の大衆たちは何らかの種類の球?を含む奇妙な儀式を行っている。を含む奇妙な儀式を行っている。
我々はさらなる宗教的な混乱を防ぐ必要がある!



771 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d) mailto:sage [2022/12/03(土) 07:17:06.96 ID:C/ZnvNeu0.net]
同君下位国持ってる状態の君主制国家で、スターテンヘネラール・共和制・神権制のどれかになっても同君破棄されなくなったのって今のバージョンから?
前は破棄になってた気がするんだけど

Opinion低い状態で君主変わると破棄されるのは変わっていないので、それで勘違いしていた可能性はあるが

結局スタンダードの君主制外すと新しく同君作るのはほぼ無理になるけど、でかい同君抱えている状態で遠慮なく政体変更しても大丈夫ってのは気づいていなくてこれまで大分損してた

772 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-GHWu) mailto:sage [2022/12/03(土) 10:14:08.46 ID:DH93GcOxa.net]
1.30の時点で革命共和国になっても同君下位残ってたような気がするけどどうだったかな

まあその時は結局同君下位が革命受容して共和制になって同君抜けていったんだけど

773 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt) mailto:sage [2022/12/03(土) 13:48:09.23 ID:y90KC6era.net]
ソンガイの実績挑戦してるんだけど、これネパールは属国のままだと変態しないんかな
解放して変態したところを滅ぼすがあらためて属国にしないとダメっぽい?

774 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/03(土) 13:49:24.13 ID:4wghnsLv0.net]
条件そろえば普通するんじゃね?

775 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-Bf3l) mailto:sage [2022/12/03(土) 15:20:29.84 ID:E20ELoKA0.net]
同君上位が君主制じゃなくても同君維持されるけど同君下位が君主制じゃなくなると解除される
はず

776 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 84b1-7kHv) mailto:sage [2022/12/03(土) 19:45:51.27 ID:7SXJELph0.net]
こっちイギリス・聖公会で周囲のHRE諸侯は公式がプロテスタントだから仲良し、カトリックのスペインボコってたら教皇領がリーダーで包囲網組んだんだけど
我が国が同時侵攻してる地域が東南アジアのムスリム国家の連中だからマラッカとかだけが包囲網に参加しててあらゆる理由であまりにも非現実的で笑った

777 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR) mailto:sage [2022/12/03(土) 22:29:48.30 ID:QrRgduk8a.net]
包囲網ってそんなもんよ
存在も知らないはずのアメリカ原住民とも連携してくるぞ

778 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/03(土) 22:31:34.74 ID:4wghnsLv0.net]
そして宣戦してくるのはだいたい弱小国

779 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2458-7kHv) mailto:sage [2022/12/04(日) 01:37:29.33 ID:zplxyVwq0.net]
抑止として大国が包囲網参加してる中近くの小国が引き金引いた的な・・・

780 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW f011-Gfi+) mailto:sage [2022/12/04(日) 03:49:40.47 ID:1LeO4E3a0.net]
EU4を3年かけて1500時間ぐらいやってきたけど、今日ついに香辛諸島の片方はテルテナじゃないことを知ってしまった



781 名前:名無しさんの野望 (テテンテンテン MM34-2O7c) mailto:sage [2022/12/04(日) 06:48:47.54 ID:JD4GhdEoM.net]
1000時間遊んだとしても新たな発見がうんたらかんたら

782 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 46af-KPit) mailto:sage [2022/12/04(日) 07:42:47.26 ID:DBlY+/YF0.net]
お前は1000時間も何をやってきたのじゃ!


まあレビューを読むとまだ初心者の時間ですねえ!

783 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt) mailto:sage [2022/12/04(日) 08:10:07.92 ID:LvLA/3rra.net]
テルテナ
チルテナ
チルチナ
チルチメ
チノレチメ

光栄の大航海時代だとテルナーテと伸ばし棒が入ってたから間違わなかったんだけどな

784 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 70b1-BGgp) [2022/12/04(日) 08:27:33.28 ID:cVbPy+EU0.net]
もし包囲網組まれても普通に関係改善したらなんとかなるのを最近知りました

785 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR) mailto:sage [2022/12/04(日) 08:45:32.01 ID:CmT2dT11a.net]
包囲網を組まれたら:
とりあえず大国と同盟して見かけ上の戦力を増強
傭兵を限界ギリギリまで雇って見かけ上の戦力を
組まれ始めたらこっちから殴りに行って停戦期間を作る
この辺で懲罰戦争を防いだ上で関係改善に励めばなんとかはなるな
上級者は逆に殴り返しそうだが

786 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW d8ca-PnVv) mailto:sage [2022/12/04(日) 09:52:23.37 ID:1VpUjoJl0.net]
戦勝点勿体無いので殴られる前に殴った方がいいが、そもそも停戦サイクル回すからそこまで行かない

787 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc1-/BeO) mailto:sage [2022/12/04(日) 10:48:11.73 ID:DV50I355p.net]
包囲網参加の中堅あたりを釣り出し参戦で戦って金だけもらって停戦するってのもよくやる

788 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d) mailto:sage [2022/12/04(日) 12:07:44.01 ID:UdOSIGlR0.net]
ドイツ圏にさえ手を出さなければHRE小国連中は講和前に少量のお金配っとくだけで結構退散してくれる
あとは年末講和ちゃんとやればAE-50ちょっと超えたくらいの連中は許してくれる

アジアアフリカはオスマン様と明様を怒らせなければ好きなだけ食べていいよ

789 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW e611-QtKB) mailto:sage [2022/12/04(日) 12:13:32.10 ID:reASxi8I0.net]
え、明はATMだろ(日本並感)

790 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW f011-Gfi+) mailto:sage [2022/12/04(日) 13:19:28.21 ID:1LeO4E3a0.net]
停戦サイクル回してるときの宣戦し続けないと死ぬマグロみたいなムーブ忙しいけど結構好き



791 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt) mailto:sage [2022/12/04(日) 15:10:39.49 ID:HqLgm2ula.net]
>>734
これやはりネパールは属国のままだと変態しないな
属国のままでも変態するのはブランデンブルクからのプロイセンとか
デンマークからのアイスランドとか限られてるみたいね

792 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt) mailto:sage [2022/12/04(日) 15:46:18.41 ID:HqLgm2ula.net]
んでようやくアルティメットミリタリー取れた

でもソンガイの軍質ってミッションであがりはするけどNIは士気10だけだし、グループはアフリカなんでそんなに高くないっていうかむしろ低い方だよねこれ

793 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/04(日) 15:48:46.78 ID:SGMp16NQ0.net]
ソンガイはアフリカにて最強

794 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d) mailto:sage [2022/12/04(日) 15:54:36.46 ID:UdOSIGlR0.net]
TraditionとAmbition含めてNIやろ、歩兵戦闘力や規律持ってるの無視するのは流石に草

795 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt) mailto:sage [2022/12/04(日) 16:08:49.64 ID:HqLgm2ula.net]
あ、たしかに規律とかありました
ボケてる

ズールーがアフリカだけどプロイセンみたいな軍事化できるんだっけ?あれが質最強なんかな

796 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/04(日) 16:10:49.34 ID:SGMp16NQ0.net]
ゾロアスターも崇めないとな

797 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8778-7R2H) [2022/12/04(日) 16:45:24.26 ID:sihULAzK0.net]
久しぶりにやったら政府改革が沢山増えてて面白いな
でもこんなに要素増やしてゲームバランス取れるのかな…

798 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 79b3-PnVv) mailto:sage [2022/12/04(日) 18:21:14.52 ID:b5P1pk3R0.net]
むしろとりあえず交易会社にぶち込んだり、テリトリー大量のまま大拡張するのが大正義でなくなって戦略の幅は増えたと思うぞ
君主制→神権制の変更もより有力な手段になったし

799 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt) mailto:sage [2022/12/04(日) 23:31:34.43 ID:HqLgm2ula.net]
初動って簡単にやり直せるからいじくりまわしてしまうんだけど
リトアニアは初手クリミアを出血してでもやるのがよいのかな
騎士団ズは5年停戦してるし、請求権すぐもらえるからクリミア試してるんだけど遊牧民パワーで損害が大きくなりまくる

イピロスで初手オスマンする人もいるくらいだから東西南北なんとでもなるんだろうけど
そこまで上手くないから悩む

800 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 61a5-n+ha) [2022/12/05(月) 00:05:15.10 ID:lEVwXDG80.net]
>>741
え、違うの?もうテルテナでインプットされてしまっていて中々変えられなさそう



801 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ c0b1-4FAg) mailto:sage [2022/12/05(月) 00:25:43.89 ID:0XvhB1Jf0.net]
テルテナが間違っテルナんテ

802 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 217e-RjwV) mailto:sage [2022/12/05(月) 01:09:22.01 ID:jbry0wFX0.net]
シャーン!

803 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d) mailto:sage [2022/12/05(月) 05:18:19.86 ID:+8UclAoj0.net]
>>760
軍事フォーカス+軍事点特権つけて、mil4(士気と軍事戦術上がる)か5(ユニット更新で歩兵のpip総数が遊牧民と同じになる)に上げたタイミングで宣戦すると多少楽になるとは思うし、そこまで待つ方がいいと思う
オスマンごと相手するのは大変だから早めに奪って損は無いと思うよ、グルジアあたりの山岳まで伸びることができれば対オスマンの防衛もやりやすくなるし
初動はさっさとポーランドを同君にしてしまう方がいいかな、直前にライバル指定しておけばPPもおいしいよ

借金はキエフノードにいる限りどうしようもないので同盟でついてきた国から賠償金をもらったり、Devポチと直轄領売却を上手く使っていくしかないね

804 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW d8ca-PnVv) mailto:sage [2022/12/05(月) 10:55:43.78 ID:J8oZ0rgl0.net]
直轄地売却するくらいなら商人から借金するか普通に借金するわ

805 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd94-2a7l) mailto:sage [2022/12/05(月) 12:05:20.19 ID:vp1r9oB8d.net]
コサックの雇用みたいな対応する階級の領地所有率に応じて効果が増減する特権、どうしてもdevポチでどんどん領地減って効果が下がってしまうのが悩ましい

806 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-BGgp) mailto:sage [2022/12/05(月) 12:38:54.91 ID:0PfBJd5wa.net]
土地取れないラージプートが最強ってはっきりわかんだね

807 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-lnTy) [2022/12/05(月) 18:16:52.23 ID:08EcsSSBp.net]
とりあえずバニラ買ったのですがどこ国でなにからやればいいですか?

808 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd70-fLM1) mailto:sage [2022/12/05(月) 18:18:48.37 ID:5xl7QKnWd.net]
ガチ初心者ならとりあえずオスマントルコが無難

809 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/05(月) 18:18:52.69 ID:8ghTNs8X0.net]
好きな国で好きにプレイしていただければと思います

810 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-lnTy) [2022/12/05(月) 18:42:18.86 ID:do6hIvz+p.net]
ガチ初心者です
とりあえずルール覚えたいのでオスマントルコですかね?



811 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-A03d) mailto:sage [2022/12/05(月) 18:59:04.85 ID:+8UclAoj0.net]
オスマンでマムルーク倒すまでがチュートリアル
wikiの情報は日英問わず付記が無くてもDLC入りが前提になっていることが多いんでそれだけ注意やで

812 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/05(月) 19:04:12.97 ID:8ghTNs8X0.net]
DLCないともうこのゲームは味のしないガムだろうなぁ

813 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e5-PnVv) mailto:sage [2022/12/05(月) 19:14:52.72 ID:iAhesu/w0.net]
そりゃ1000時間以上噛んでたら味もしなくなるでしょうよ...

814 名前:名無しさんの野望 (スッププ Sd02-uYvS) [2022/12/05(月) 19:26:01.25 ID:kgbVcNa0d.net]
言っても最初はDLCなしでも十分楽しめた、初心者にはむしろDLCがない方が変なシステムなくていいかも
一度QOL上げると下げるのがしんどくなるようなもんだろう

815 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bd81-lnTy) [2022/12/05(月) 20:31:13.31 ID:2DYSledo0.net]
>>768>>771です

ありがとうございます
少し慣れたらDLC追加しようと思いますが全部入れた方がいいんですかね??

816 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/05(月) 20:35:44.42 ID:8ghTNs8X0.net]
サブスクリプションじゃないと値段が高すぎて手が出ないよDLCが多すぎる

817 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/05(月) 20:41:31.86 ID:+8UclAoj0.net]
Steamで買ったのであれば1ヶ月520円で全DLCが使えるサブスクリプションに加入できるからまずはそれを試すといいよ(最短1ヶ月で解約可能)
全DLCを一般的なセールで買うことを仮定しても、3年近くの間サブスクの方が安くなる計算のはず
https://store.steampowered.com/app/1896050/Europa_Universalis_IV__Expansion_Subscription/

Steam以外で買ってるならサブスクは使えないから、セール待って必要なものを埋めていく感じになるね
一部のDLCは限られた範囲(例えばアフリカ、ロシアなど)の各地になっているので、それ以外のExpansionってやつをとりあえず買い揃える方針がいいと思うよ

818 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/05(月) 20:59:59.05 ID:/NMhGhT30.net]
このゲーム実績コンプする前に飽きるな。半分取ったところで力尽きた。
触ってない国いっぱいあるけどぶっちゃけ主要国一通り回すと満足するし、
歴史に沿って地域大国を作るのが楽しいからイギリスとかを何回もプレイする。
それでも総プレイ時間ランキングぶっちぎり1位なのがパラドックスクオリティ

819 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 72c8-4FAg) mailto:sage [2022/12/05(月) 21:17:08.85 ID:SvawHib30.net]
どう考えてもコンプとか目指すゲームじゃないだろ。

820 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW e96e-UCLR) mailto:sage [2022/12/05(月) 21:41:00.44 ID:sQaog1QV0.net]
飽きるけどしばらくするとまた実績を目指し始めてしまう不思議なゲーム。
他のゲームに浮気しては戻ってきていつの間にか4000時間もやっている。



821 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW f011-Gfi+) mailto:sage [2022/12/05(月) 23:11:23.44 ID:1NI2lIx00.net]
ポルトガルで植民するのが好きすぎて、飽きてもアプデ入ったら変更点探すためにまたポルトガルしちゃう
これが恋なのかな

822 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae3-7kHv) mailto:sage [2022/12/05(月) 23:41:56.13 ID:vNss50DB0.net]
>>782
そして、毎回ポルトガルより、

823 名前:Xペインやイギリスの方が植民向いてるじゃんと思うまでがデフォかな。 []
[ここ壊れてます]

824 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 380c-HE0p) [2022/12/06(火) 00:10:13.01 ID:fPEhTfkq0.net]
>>781
まさしくスルメゲー
10年近くアプデ重ねてほぼ別ゲームだけど飽きがこないよねw

825 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6f4-2a7l) mailto:sage [2022/12/06(火) 04:07:01.33 ID:3xkngw300.net]
実績コンプしてる人なんているのかなあ…

826 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-hPFt) mailto:sage [2022/12/06(火) 04:41:36.02 ID:HYds902la.net]
wikiのAARにいたのとこのスレでもみかける

動画勢とかもたいてい難関実績狙ってるしまあやるひとはいるんでない?

自分は小国スタートのストレスが辛いので中堅や地域大国からのまでしかやる気力がないです

827 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR) mailto:sage [2022/12/06(火) 07:51:43.68 ID:UwhpIz87a.net]
実績導入当時のヴァージョンだったから達成できてた物とかあるよね
今は小国だと生き残りが厳しすぎて…
逆に楽になったものもあるけどさ

828 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e5-PnVv) mailto:sage [2022/12/06(火) 08:13:57.01 ID:7STAcGk20.net]
いつも鉄人ばっかやってるけど、お寒いダジャレ実績でストレス溜めるのバカらしすぎるから全然実績埋まってないわ

829 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-GHWu) mailto:sage [2022/12/06(火) 08:41:50.69 ID:vPiVrXUaa.net]
実績はどうしても鉄人の緊張感が苦手だなあ
wcof三山ティムールは頑張って埋めたからもういいべさ…

830 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-QpIm) mailto:sage [2022/12/06(火) 13:13:07.67 ID:Sb1dPp/50.net]
ルッカとかミュンヘンとかフィンランドとか、変なプロビまで無理矢理拡張させようとする実績きらい



831 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/06(火) 13:18:33.90 ID:odSta6zL0.net]
そうでもしないと触ってくれないし…

832 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sd70-PM2u) mailto:sage [2022/12/07(水) 09:08:36.18 ID:JOegjpbZd.net]
久々にカスタム国家触ったけど要素というかniとか政体かなり増えてるのな
僕の考えたさいきょうのni作るのはなかなか楽しい

833 名前:名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5f-lnTy) [2022/12/07(水) 09:26:36.57 ID:K71y1FHrp.net]
steam deckで寝転がりながらやりたい

834 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sd94-BGgp) [2022/12/07(水) 11:04:20.56 ID:jHqVRsuAd.net]
イベントでカステラもブルゴーニュも同君にできてナポリは制御余裕なアラゴン君ちょっとつよすぎない?

835 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-hPFt) mailto:sage [2022/12/07(水) 13:01:26.49 ID:Cn6vh72Ua.net]
アジアでプレイして1530年
列強介入のフラグがでてきたのだけど中身が
「スペインによるフランス継承戦争で守備側のポーランドリトアニアを応援しますか」

まだ霧の中のヨーロッパだけどみるのが怖い

836 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-QpIm) mailto:sage [2022/12/07(水) 13:41:03.86 ID:xh9iBKEj0.net]
一応セーブのロード画面で霧の中を見られるんだよな…

837 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a6b1-R67b) mailto:sage [2022/12/07(水) 23:35:27.82 ID:wxitI7rf0.net]
なんかそれ防げる設定なかったっけ

838 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-QpIm) mailto:sage [2022/12/08(木) 00:00:51.30 ID:FgufZDw70.net]
あれってランダム新大陸を隠すかどうかっていうオプションじゃないの
まあ意図的に見なければいいだけの話なんだけど

839 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e5-PnVv) mailto:sage [2022/12/08(木) 12:18:43.34 ID:SEUjT0Cc0.net]
マップネタバレ嫌だから最近は見えないよう設定してるわ
実績取りたいとかならわざわざオフにする必要ないと思うけどね

840 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/08(木) 12:28:13.40 ID:NReGerzy0.net]
アイアンマンじゃそういう設定そもそもないんじゃない、あったかな



841 名前:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM71-UfeR) mailto:sage [2022/12/08(木) 12:46:31.02 ID:KVSzFpXWM.net]
ワールドカップ、モロッコ、スペイン、ポルトガルって並びを見るとEUを思い出してしまう…
イングランドVSフランスもそんな流れか

842 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/08(木) 12:48:12.07 ID:NReGerzy0.net]
モロッコ勝利からの暴徒化はまさにEu4感ある

843 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6211-7kHv) mailto:sage [2022/12/08(木) 13:59:18.86 ID:W9Iahj+v0.net]
ポルトガル→(英仏)→ブラジル・アルゼンチン・オランダ・クロアチアにモロッコのミッションみを感じる

844 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3873-4FAg) mailto:sage [2022/12/08(木) 14:52:44.65 ID:Tg4IQ0xO0.net]
サッカーの話広げないでね スレチだから

845 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e82-aZa6) mailto:sage [2022/12/08(木) 15:40:22.80 ID:xuNs1eR50.net]
単発質問失礼します
ヴェネツィアでビザンツトラップを試しているのですが、自分はもちろん同盟国のオーストラリアポーランドがボコボコにされてしまいます
皆さんはこのどのようにしてオスマンに対抗されていますか?

846 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 32cd-tHKf) mailto:sage [2022/12/08(木) 15:56:37.74 ID:0sgm+ItO0.net]
オーストラリアには機関銃持った軍隊でも倒しきれなかったエミューという鳥がいてな
オスマンなんて勝負にならんぜ

847 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1333-U8Ja) mailto:sage [2022/12/08(木) 16:12:48.67 ID:G4XO4aNT0.net]
エミュー戦争イベントってvic3あたりに無いのかな

848 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6211-A9qP) mailto:sage [2022/12/08(木) 16:15:45.31 ID:W9Iahj+v0.net]
オスマンとの陸上決戦は極力避けろ
封鎖や占領で相手の厭戦や戦勝点を稼げ
負けてる同盟国が単独講和すればむしろ戦勝点が浮いて有利だ

849 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-QpIm) mailto:sage [2022/12/08(木) 16:34:30.11 ID:FgufZDw70.net]
どうしても戦闘しないといけない時のためにアルバニアの初期将軍連れていくといいよ

850 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b6e5-PnVv) mailto:sage [2022/12/08(木) 16:41:08.60 ID:SEUjT0Cc0.net]
ヴェネツィアなら借金してでもガレー艦隊整えて、アナトリア側にオスマン主力を封じ込めることを第一に考えると戦いやすくなる
ビザンツ、アルバニアトラップより同盟してfavor稼いで自分から宣戦した方が結局楽なこともある(もちろんケースバイケース)



851 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ c0b1-4FAg) mailto:sage [2022/12/08(木) 16:45:14.36 ID:j4Vbg92W0.net]
開始1~2年のうちに借金で傭兵2~3つぐらい雇って殴ればソロでも勝てるはず
数年経ってオスマンと軍事技術差がつくと勝てなくなるけど

852 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR) mailto:sage [2022/12/08(木) 21:23:49.79 ID:Zg5JVpuOa.net]
さて、ちょっと真珠湾の停泊船舶を攻撃してくるか…
(強襲上陸、爆撃はしない)

853 名前:名無しさんの野望 (JPW 0Hfd-hPFt) mailto:sage [2022/12/08(木) 22:19:51.10 ID:wg ]
[ここ壊れてます]

854 名前:huPVNbH.net mailto: 朝鮮プレイなんだけど中華皇帝奪う前に南京とか広州とか押さえとかないとならないかなと躊躇してたら
明が大崩壊した上に中華圏ちょこっと奪っただけで順呉西寧大理とほとんどすべてに包囲網されてしもうた

中華皇帝ってさっさと奪って統一CBすべきだったんかなあ
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d002-64DC) mailto:sage [2022/12/08(木) 22:27:26.68 ID:NReGerzy0.net]
天命なけりゃ弱いから同盟作って明がそっち行ってる間に占領するのが簡単

856 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-Qp9H) mailto:sage [2022/12/08(木) 22:56:40.93 ID:FgufZDw70.net]
中華ってあんまりイメージないけどHREと同じく高Dev同宗教同文化が集中しているから、バラバラになっている時は包囲網に気を使わないとダメだね
オイラトでやらかしたことがあるわ

857 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa30-BPFz) mailto:sage [2022/12/09(金) 12:56:32.75 ID:q1uMnfZZa.net]
早々に天命奪って統一CBで攻める方がお得なのかね

858 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-hPFt) mailto:sage [2022/12/09(金) 14:23:52.56 ID:zTEb3xjt0.net]
統一中は踏んだだけでコアがもらえるから軍事力さえあればさくさくなのは満州プレイのときにわかっていたのだけど
統一後の荒廃度ペナルティもやばいかった記憶
要塞を荒廃減らすために建てまくった

859 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1a96-fLM1) mailto:sage [2022/12/09(金) 15:11:02.80 ID:45Jg0Hs/0.net]
荒廃の影響受けるのはステートにしてる州だけなんで、落ち着くまではテリトリーのまま放置しておくという小手先戦術もある

860 名前:名無しさんの野望 (オッペケ Sr88-5da3) [2022/12/09(金) 15:25:14.82 ID:R9mPYJZyr.net]
ノルウェー君主制ってスカンディナヴィアにならないと外せないのでしょうか? 変態するとノルウェーの森が取れないのでそのままにしているのですが絶対主義-30が余りにも辛いです…



861 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-hPFt) mailto:sage [2022/12/09(金) 15:43:54.32 ID:zTEb3xjt0.net]
>>818
なるほど!コアだからとうれしくてステートにしてたのが拙速だったのか

862 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 84b1-7kHv) mailto:sage [2022/12/09(金) 16:36:50.93 ID:CfMAiRo90.net]
この星の人々はそれまでものすごい敵対的行為行いまくってどんだけ侵略征服して全土を武力で併合したとしても
その当日に即属国にして解放すると全ての恨みを忘れ去ってむしろ全力で好意を出してくれるんだ

863 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-Qp9H) mailto:sage [2022/12/09(金) 16:39:04.08 ID:2OFvfh1+0.net]
>>819
政府改革を進めれば神権制・共和制への変更は可能なのでそれを利用するんだ
もしくは革命しても外せるけどまあ遅いよね

ノルウェー君主制のミッションをわざと取らずに進めるのもアリだとは思うけど、議会の植民者+1は強いし有能ミッション2つ(スカンディナヴィアの自治度最小化と顧問コスト-15%の恒久補正)もお預けになるから、メリット貰うだけ貰っといて絶対主義の時代になったら捨てるのが1番いい気がする

864 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae3-7kHv) mailto:sage [2022/12/09(金) 17:23:54.53 ID:q7iyH80I0.net]
>>820
統治点の節約という意味でも、しばらくステート化のみで放置するのは悪くない。

急いでステートコアにしても自治度は基本50%スタートで
自治度を落としきるまで長い時間がかかる一方、
中華みたいな高DEV地域だと統治点の消費もハンパないからね。

865 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 84b1-7kHv) mailto:sage [2022/12/09(金) 17:37:25.69 ID:CfMAiRo90.net]
それ聞くと宗教統一度に問題なくても中国大陸じゃなくても即交易会社に入れずに改宗くらいやってからでもいい気がするな

866 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 32cd-tHKf) mailto:sage [2022/12/09(金) 18:17:11.58 ID:6tZV6Ppk0.net]
植民地改宗のメリットは安定度が少しだけ、デメリットはプレイヤー厭戦、割に合わない気がするよ

867 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/09(金) 18:29:07.34 ID:CfMAiRo90.net]
>>825
プレイヤー厭戦はたしかに大問題だ

868 名前:名無しさんの野望 [2022/12/09(金) 18:38:22.85 ID:cwtf4cFI0.net]
>>822
ありがとうございます。
絶対主義の時代に入ったら神権制に移行してみます。

869 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e7d-7R2H) [2022/12/09(金) 21:14:37.02 ID:1ZUBzhr10.net]
改宗しなかったらしなかったで不穏度マシマシの大征服したときに反乱祭りになって面倒臭くない?
あと自国に異教徒がいる事自体がなんかやだ

870 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-UfeR) mailto:sage [2022/12/09(金) 21:59:24.43 ID:vJ2trkb3a.net]
そこでハンガリーですよ



871 名前:名無しさんの野望 (エムゾネW FF70-hPFt) mailto:sage [2022/12/09(金) 22:04:22.31 ID:gd9RtFrwF.net]
植民地国家って異教ペナルティないんじゃなかったっけ?
気分的に宗教的統一の強制はしちゃうけど

872 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-Qp9H) mailto:sage [2022/12/09(金) 22:25:14.96 ID:2OFvfh1+0.net]
儒教で全部調和すれば解決だ

873 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b58-4FAg) mailto:sage [2022/12/09(金) 23:12:05.61 ID:xiSXAR/d0.net]
改宗が簡単すぎて多宗教主義で進めるメリットがないよな

874 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a611-Qp9H) mailto:sage [2022/12/09(金) 23:55:48.73 ID:2OFvfh1+0.net]
昔は改宗費用高かったりして結構大変だった思い出があるけど、今はイスラムキリスト仏教のどれかなら宣教師にも布教力にも困らんからねぇ

モニュメント縛りとかユダヤあたりのマイナー宗教とかでやるとまた評価が変わってくるけども
あるいはプレイヤーの宗教・反乱に対する理解度と、操作による厭戦の許容範囲次第ではまだ多宗教共存にも需要はあると思っている

875 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f7e-lPHY) mailto:sage [2022/12/10(土) 00:01:08.01 ID:Pv21IJcb0.net]
大昔は「結果は15年後!」で改宗チャレンジして「いやー今回は無理だったっすね、また挑戦してください」で時間も金も無駄になっていたからな

876 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ c758-3TNT) mailto:sage [2022/12/10(土) 00:13:26.37 ID:VlllLBI40.net]
異教ペナルティ無視だけだと何だかんだで反乱ウザイなと感じたわ
何かで分離主義減らすの重ねないと

877 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c7e5-lXbH) mailto:sage [2022/12/10(土) 01:04:42.48 ID:HfHRlLPA0.net]
>>834
何年まえの話だよ...

878 名前:名無しさんの野望 (スップ Sdff-SbnF) mailto:sage [2022/12/10(土) 10:15:20.76 ID:EVsyKNEkd.net]
改宗しないなら宣教師になんか仕事をさせたい
派遣したステート全体の不穏度下げるとか
外交官や商人に転職させるとか

879 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-YKrD) mailto:sage [2022/12/10(土) 12:13:59.59 ID:lo6b3Yoid.net]
他国へ渡って布教許可を得て改宗活動とかあっても良いか
その代わり、相手君主が心変わりして弾圧されたりとかリスクもあったりして

880 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 67dc-SbnF) mailto:sage [2022/12/10(土) 12:46:13.25 ID:EEwuwDvN0.net]
>>838
弾圧を口実に開戦したいな



881 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-xY0M) mailto:sage [2022/12/10(土) 13:05:13.58 ID:bk0ziEGi0.net]
異教のまま貿易会社に突っ込んだら不穏度諜報アクションとか戦争疲弊とかが重なったときに全土に反乱起きるのがだるい

882 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6711-nuww) [2022/12/10(土) 14:04:01.65 ID:cxJvHJ690.net]
異教絡みだと異教州まとめて貿易会社にぶちこむ一番のメリットは貿易会社にした州は宗教統一度にデメリット与えないことだと思ってるな
宗教統一度低いことによるデバフは結構痛い

883 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/10(土) 15:09:30.88 ID:2Um/THHed.net]
>>836
14年前のEU3INでEU2以来の高価なギャンブル改宗から低価格で何度も試行するタイプに変わった

すべてが噛み合った! 「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ」の意義を中心にレビュー https://www.4gamer.net/games/047/G004757/20081020008/

884 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/10(土) 15:14:01.32 ID:9IExE+QOa.net]
>>842
これもまた初期ヴァージョンじゃなくて前作かい!

885 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 27f1-KKgq) mailto:sage [2022/12/10(土) 15:45:28.33 ID:8pmiUwyD0.net]
>>839
それはどっちかっていうとVICの時代じゃない?

886 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-SbnF) mailto:sage [2022/12/11(日) 04:24:44.77 ID:7p6e/9Gba.net]
アジアプレイしてて1580年、まだヨーロッパ一部しかみえないのだけど
メッセージに「ビザンツ」の文字が見えて驚いた
天然物がこのオスマン強いバージョンで生き残ってるなんて

887 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW dfcd-FFNn) mailto:sage [2022/12/11(日) 04:31:13.80 ID:NM9y1rfF0.net]
一回滅んで何らかの理由で復活した養殖物かもよ?

888 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-xY0M) mailto:sage [2022/12/11(日) 04:53:25.14 ID:taX1YKxC0.net]
三十年戦争に首突っ込んで負けて独立飲まされたに一票

889 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/11(日) 12:21:07.90 ID:XEYyW19Ed.net]
>>847
どうもそれっぽかった
そして先程また滅んだ
マモレナカッタ

890 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/11(日) 12:22:58.76 ID:2oCqUUUS0.net]
オスマンくん、昔ビザンツ帝国ってあったじゃん?あれ復活させれば許してあげるよw
講和会議楽しそうだな



891 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe3-3TNT) mailto:sage [2022/12/11(日) 15:20:45.02 ID:de3AZ4XU0.net]
>>849
ヨーロッパの片隅でひっそり暮らしていたパレオロゴス家の子孫が
突然皇帝になってくれと言われてドン引きしてそう。

892 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-PyNr) mailto:sage [2022/12/11(日) 15:55:00.73 ID:U4EtI9Nsa.net]
>>850
復活王朝は大抵適当な一致文化の貴族で公国なんだよなあ…
まあ、VICの頃の王朝見ると誰やねんってとこ多いし多少はね

893 名前:名無しさんの野望 [2022/12/11(日) 18:24:06.63 ID:oNC1xttp0.net]
レ・レコンキスタがTwitterのワードに上がってたから何事かと思ったらワールドカップやった

894 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/11(日) 18:28:28.65 ID:NaiHbTtZH.net]
久しぶりにやったらカスタム国家のNIいろいろ増えてて楽しそうだな

895 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-SbnF) mailto:sage [2022/12/11(日) 20:02:45.75 ID:8xRiDBWnd.net]
ドイツで僭称者反乱起きたらしいな
第二帝国の復古だからvicの時代かもしれんけど
いまだに僭称者とか真面目にいるんだな

羽柴誠三秀吉が青森から選挙でるくらいの感覚かなあ

896 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW df11-JD77) mailto:sage [2022/12/11(日) 22:37:54.62 ID:CJ2CvPD/0.net]
顧問のレベル毎コストと年表、コスト補正を比較した表かグラフみたいなのってどっかに落ちてないかな
画像検索したけど無かった
まあ表計算とかで作れなくはないけどめんどくさい

897 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-JcnF) mailto:sage [2022/12/13(火) 15:56:30.94 ID:5F5TWLp4a.net]
たまに属国がバグって1k生産だけしてずっと止まってる事あるんだけど何事じゃ

再起動以外で直せんのかな

898 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-DDnY) mailto:sage [2022/12/13(火) 16:10:51.16 ID:ANUqRuZD0.net]
借金まみれとかではなく?小国じゃそもそも平時は生産しないかな

899 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c7f4-RQ5c) mailto:sage [2022/12/13(火) 17:33:04.55 ID:gF09CtYK0.net]
長々プレイしてるとAIの軍の挙動が不審になることがよくある気がする

900 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-JcnF) mailto:sage [2022/12/13(火) 17:45:00.80 ID:U42z1iSIa.net]
>>857
本土に10〜15kぐらいるんだけど、各州バラバラに生産されたまま放置されてんだよね
敵が迫ってこようとも動くことはないし、地獄の反乱軍も対処しない
やられたら生産だけまた始める不思議な感じに

仕事しないならまだしも、大納金払わせとかないと聖戦CBの餌になっちまうぜ



901 名前:名無しさんの野望 [2022/12/13(火) 20:15:49.54 ID:ZZIHOh2zM.net]
>>858
土日に10時間ぐらいしてると夕方におかしな動きになるよね
仕方ないから昼飯の時に一旦ゲームを終了してる

902 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW df11-JD77) mailto:sage [2022/12/13(火) 23:50:19.27 ID:c5ycFeWe0.net]
開発日記きたー

https://forum.paradoxplaza.com/forum/developer-diary/europa-universalis-iv-development-diary-13th-of-december-2022-roadmap-to-1-35.1562011/

903 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6711-nuww) [2022/12/14(水) 00:08:10.29 ID:1le94b5n0.net]
傭兵アイデアが出たことで統治アイデアの傭兵バフが消えた感じか
新しいアイデアはインフラは結構面白そうなの揃ってるけど現状どれもそこまで強くなさそう
経済はついにdevポチコスト弱体化どころか消されてしまったのか

904 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/14(水) 00:32:01.54 ID:UJbWcIlT0.net]
Infrastructureアイデアは画像のアイコンとスクリプトの内容が噛み合ってないから多分調整される、スクリプトの内容のままだとめちゃくちゃ強いと思う
Administrativeアイデアも結構強化されてる

Mercenaryアイデアは傭兵雇用時のprofessionalism消費を無くす効果を追加するっぽいこと書いてあるから、金に余裕ある国ならそこそこ強いと思うし、AIに使われたらかなり面倒そうだとも思った

Courtアイデアはポリシー込みだと結構いい感じだと思うけど、単体だと見劣りする印象もある
既存のInfluenceの方が使い勝手良さそうに感じる

905 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/14(水) 00:41:51.20 ID:2juUZ9Ww0.net]
統治アイデアの傭兵関連はほぼ空気だったから、置き換わるのは大歓迎だわ
まあ、コア化コスト減と統治限界だけでも十分取る価値はあったけど

906 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-TIn3) mailto:sage [2022/12/14(水) 01:01:20.20 ID:Oe1GbNhW0.net]
君主死亡時の安定度低下なくすポリシーの名前がトイレットペーパー法なのがウケる

907 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 675b-Lm6P) mailto:sage [2022/12/14(水) 02:51:39.13 ID:OnahsTXd0.net]
ヴェネツィアとかキルワみたいな金余り軍質クソ国家のお供には良さそう

908 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/14(水) 09:00:06.72 ID:Lues6WQ4a.net]
インフラ強いな、統治系さらに悩まされる

909 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-wIXj) mailto:sage [2022/12/14(水) 09:04:50.76 ID:eVsLA79Vd.net]
インフラはポリシーが結構ヤバそう

910 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/14(水) 12:02:12.28 ID:Cb7QZDAaa.net]
新しい統治アイデアで置き換えられるstate governing costってステート専用の統治キャパか?
state houseのヤツと微妙に名前が違うが

経済君はここまでくると内政系アイデアが交易と分かれてるのが辛い気がするけど、
金山特権とか混ぜたら殆ど枯渇しなくなったりするのかな?



911 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6711-nuww) [2022/12/14(水) 16:18:47.93 ID:1le94b5n0.net]
ポリシーみてなかった
植民地の各開発度+1はうまく使えば強そう
けどトイレットペーパー法ってなんだよ…

912 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6711-nuww) [2022/12/14(水) 16:22:47.69 ID:1le94b5n0.net]
ちょっと面白いのが傭兵アイデアそのものと傭兵+統治アイデアのどれかとのポリシーで傭兵規律がそれぞれ+5されて合計10になるんだな
傭兵全振りスイスプレイとか楽しそう

913 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW df11-JD77) mailto:sage [2022/12/14(水) 16:32:07.94 ID:UJbWcIlT0.net]
富豪アイデアも咥え入れろ
アイデア1つ目が傭兵規律+5%だ

914 名前:名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM7b-PyNr) mailto:sage [2022/12/14(水) 19:03:42.35 ID:z+Y5L3JeM.net]
改革の時代に上手く使えば傭兵だけ規律+10%って…コト!?

915 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-SbnF) mailto:sage [2022/12/14(水) 22:17:32.48 ID:dnMO7i8bd.net]
建物枠プラス1があると、氷河で毛皮の産地みたいなところに工場と工房と裁判所ってセットいけるから土地が有効に使えるなあ

916 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a7c8-x7cN) mailto:sage [2022/12/15(木) 02:33:14.98 ID:GRfbx3eS0.net]
infra 書いてる事全部強い、半減しても驚かない
court  外交枠2が霞む外交アクションの閾値-15は小国プレイの難易度をかなり落としそうアイデアも隙がない
merce 序盤以外傭兵自体が微妙なので趣味枠になりそうだけど上2つと違ってナーフ確定じゃないので期待できるかも
宗教 安定度消えたのは地味に残念
人文 異教寛容の上限増やすのはwcプレイヤーには嬉しい
統治 利子が無くなったのは残念だが安定度低下こっちにつくのはwcには嬉しい
経済 交易品生産量は強いけどだいぶ残念になったのでは

917 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-JcnF) mailto:sage [2022/12/15(木) 08:36:25.92 ID:rWpllzEYa.net]
スカンディナヴィア専用の建物枠+1を直ぐに周囲に普及させるとか謙虚過ぎる

918 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW e7dc-SbnF) mailto:sage [2022/12/15(木) 12:58:40.77 ID:MBrkaXzn0.net]
軍量弱くなったんだけど、それでも中盤に一番ほしい人的もらえるのでつい選んでしまう
神聖とれるか、直轄植民地がたくさん持てる立地ならまあいらないかも、くらい

軍事覇権が強いからFL増やすのにもつい量アイデアに頼ってしまう

まあまようだけバランス良くなったのかなと

919 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 876e-eyta) [2022/12/15(木) 16:18:45.34 ID:8GFM59vf0.net]
あのう
コンキスタドールと探検家って、何が違うんでしょうか?

920 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-DDnY) mailto:sage [2022/12/15(木) 16:28:57.96 ID:1gguibVD0.net]
陸軍と海軍



921 名前:名無しさんの野望 (エムゾネW FFff-SbnF) mailto:sage [2022/12/15(木) 22:22:51.93 ID:ttMoDxS7F.net]
新しいプレイヤーがまだ増える、すげえなあ

922 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sdff-SbnF) mailto:sage [2022/12/15(木) 22:43:23.32 ID:fMxTqxgFd.net]
そういや侮辱の文章が毎回楽しみなんだけど
撞着話法がどうのってのと、ニワトリとハムスターのたとえがよくわからない
なんか教養が必要なんだろうか

923 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-KKgq) mailto:sage [2022/12/15(木) 22:48:54.66 ID:WYO7NPom0.net]
https://imgur.com/XGaVTZX
666親子(義理)とかはじめて見たわ
二人ともイベント産だけどなんか補正あるんだっけ

924 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-SbnF) mailto:sage [2022/12/15(木) 23:08:53.66 ID:55twAQPNa.net]
イベント産は芦原の赤子とか、やる気ある女子とか、カエサルとアレクサンダーとヨハンから選ぶやつとか、有能補正のと
肉欲の罪とかメイドの腕の中に安らぎを求めるとかの補正なさそうなのと
両方あると思う

925 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-1M19) mailto:sage [2022/12/15(木) 23:16:22.91 ID:QQAbkCyu0.net]
OPMに宣戦して占領した後放置して大国が宣戦してきたら属国にして防衛戦に同盟引き込むってのやりたいんだけどAIって全土占領されてる相手にも宣戦するの?

926 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-DDnY) mailto:sage [2022/12/15(木) 23:20:04.72 ID:1gguibVD0.net]
割とよくするけどすでに防衛してる戦争に親国が巻き込まれる形だからほかの同盟は来ないんじゃないか

927 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-SbnF) mailto:sage [2022/12/16(金) 04:19:15.07 ID:u11nRjA9a.net]
>>885
属国に対しての宣戦は宗主国が主戦国になるんであとから属国でも同盟は好感度使わずに呼べるはず
この仕様が変わったって話は聞かないからつかえるのでは?

全土占領でも宣戦して来るのはみたことあるけど、降伏されるとぐいぐい疲弊があがるんで宣戦をどれくらい待てるかにもよるかも

928 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6783-3TNT) mailto:sage [2022/12/16(金) 08:09:46.88 ID:sQzyux4W0.net]
メイドから564生まれたことあったな
どんなメイドだったのか

929 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-wapi) [2022/12/16(金) 08:23:39.74 ID:447DW/GYa.net]
マリアテレジアが564とかだっけ

930 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-SbnF) mailto:sage [2022/12/16(金) 11:10:18.28 ID:hRmNSub+a.net]
>>887
あれだ、滅ぼされた国の血縁者の娘が復讐のためにメイドに扮して宮廷に入り込んだけど仇のはずのイケメン王子に惚れられてどうなっちゃうのー、みたいな女性向けなろう小説の主人公



931 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/16(金) 12:32:27.24 ID:D3SzoMoP0.net]
王族の身の回りの世話係になるメイドともなれば信用できる選ばれた有能エリートメイドなんだし、神童が生まれる可能性は割とある

932 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe3-3TNT) mailto:sage [2022/12/16(金) 13:12:39.85 ID:w+cNebxu0.net]
メイドじゃないけど、ウェールズの没落貴族を納戸係秘書官にしてたら、
イングランドの王位継承者が誕生しちゃいましたという話は有名だな。

933 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 8769-PyNr) mailto:sage [2022/12/16(金) 16:47:01.03 ID:lO9tfJbi0.net]
666って欧米的には
おお、悪魔の子よ…
ってならないのかな?
ここにマイナス特性付きまくったらそんな感じにも思えるけど

934 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c773-9Fy0) mailto:sage [2022/12/16(金) 17:27:04.14 ID:hEKfdCfw0.net]
西ローマが滅びだ後昔からいたローマ人ってそこに残ったの?

935 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-KKgq) mailto:sage [2022/12/16(金) 17:31:04.53 ID:kcNTMlic0.net]




936 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 677d-IGG8) [2022/12/16(金) 22:54:19.91 ID:Kfp5VaVN0.net]
EU4って知育に良さそうじゃない?
中学生ぐらいでやらせれば論理的思考能力が見について頭が良くなりそう

937 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-KKgq) mailto:sage [2022/12/16(金) 23:00:46.20 ID:kcNTMlic0.net]
中学生にパラドゲーやらせるなんてとんでもない
普通の勉強が手につかなくなる

938 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c7f4-RQ5c) mailto:sage [2022/12/16(金) 23:20:43.65 ID:plrAtIni0.net]
このゲームのせいで2留しました(実話)

939 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/16(金) 23:33:21.88 ID:ad5rzJC70.net]
英語のままやるから実質英語の勉強になるとか言い出したら危ない

940 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/17(土) 01:38:29.38 ID:TUd5zydq0.net]
倫理観崩壊したり変な思想や宗教に目覚める可能性が高いし絶対子供にはやらせたくないわ、とんでもない

大人になってからやっても失うものが多すぎる、でもやめらんねぇなあ(悲哀)



941 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW be6e-kn6P) mailto:sage [2022/12/17(土) 01:40:34.30 ID:7Oeuk3Ux0.net]
相手が摂生中とかだと連合の強制って和平条件って結べないんでしょうか?
イングランドでパリ踏んでミッション報酬は受け取ったけどその戦争中に連合はできないんでしたっけ?

942 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-VALE) mailto:sage [2022/12/17(土) 01:57:57.21 ID:biHhKFcNa.net]
>>900
連合のCBでもう一回なぐる

943 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW be6e-kn6P) mailto:sage [2022/12/17(土) 02:31:08.96 ID:7Oeuk3Ux0.net]
>>901
あざっす
wikiのaarだとメーヌ開戦でそのまま属国化してたんでできるかと思ったけど変わったんすかね

944 名前:名無しさんの野望 (スププ Sd8a-Hasf) mailto:sage [2022/12/17(土) 03:28:29.28 ID:Xef7MwZmd.net]
メーヌ開戦ならそのまま同君できるぞ
ミッションはそれ以外でも同君CBくれるってだけでメーヌ使うなら関係ない

945 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca82-mi0W) mailto:sage [2022/12/17(土) 04:38:03.73 ID:aJ34euNJ0.net]
他所規制で書き込めませんでしたが、ヴェネツィアでビザンツトラップしてオスマンにボコられてた者です。
皆さんのアドバイスのおかげでガレー船によってアナトリア側にオスマン軍を押し込みビザンツ旧領復活まで成功しました!本当にありがとうございます

946 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bfe5-Hasf) mailto:sage [2022/12/17(土) 12:04:53.53 ID:Atxxef3/0.net]
よかったね

947 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/17(土) 12:59:49.54 ID:30d5WC5R0.net]
>>892
万能人ってヤツじゃないかね
ちょうどルネサンス期からなんでもできる人間が居てもええやんって風潮が広まったとかなんとか

948 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-VALE) mailto:sage [2022/12/17(土) 21:35:08.57 ID:raiSF2Qod.net]
特性って能力に応じるから666だと悪いのつかない気がする

949 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-VALE) mailto:sage [2022/12/17(土) 21:37:13.37 ID:mvcB6AKPd.net]
戦術の天才で邪悪とかだとルカブライト感ある

そういやオスマンでやっててサレイベントで乗り移っちゃった鉄人初心者プレイの動画、つづきはやはり無理なんかな

950 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/17(土) 22:10:40.34 ID:TUd5zydq0.net]
>>908
本人Twitterやっててそこを見る限り3日前にEU4動画の編集に関わるツイートはしているので、気長に待ちましょう
初心者にはあまりにも酷すぎる展開だから失踪してもしゃーない



951 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b311-NWQx) [2022/12/18(日) 22:23:39.53 ID:8nRLfoLf0.net]
https://www.reddit.com/r/eu4/comments/xxt9xh/seems_like_i_tricked_eu4_and_won_the_boss_fight/

英語だけどこれやべぇな
一応解説すると
縄張り改革を持つ原住民相手に100点勝利
→自国の敗北の強制で自国がゴットランドを開放
→するとゴットランドが原住民体制の状態でリリースされるから改革で縄張り持つやつを選ぶ
→ゴットランドを属国化して領土渡すと縄張りで領土もてないからヨーロッパだろうがどこだろうが無主地を作れるってトリック

すでにこれを使って世界ほぼ全部が無主地でのWCを達成した猛者もいるらしい

https://www.reddit.com/r/eu4/comments/zorugw/ironman_abandoneduncolonized_world/

952 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6611-Dagv) mailto:sage [2022/12/18(日) 22:25:12.32 ID:c3Q2r5nl0.net]
無政府主義かな?

953 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/18(日) 23:28:54.92 ID:d/Jz1e4d0.net]
生成された無主地の原住民人口0なのがホラー要素

954 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5358-JEh3) mailto:sage [2022/12/19(月) 03:40:00.76 ID:pe7zydZL0.net]
人類滅亡しかかってて草

955 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-Hasf) mailto:sage [2022/12/19(月) 03:53:38.43 ID:cDToYHLNd.net]
遊牧民の焼きが可愛く見えるな

956 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6acd-49kG) mailto:sage [2022/12/19(月) 08:02:27.72 ID:GfgDlI110.net]
機械文明かな

957 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-I+25) mailto:sage [2022/12/19(月) 11:04:51.75 ID:uqvm2Xk5a.net]
自国の出力に一才寄与しない代わりにOE気にしなくて良いのか…

958 名前:名無しさんの野望 (スッップ Sd8a-NWQx) [2022/12/19(月) 12:52:09.47 ID:xujN/dAwd.net]
動画だと文化も宗教も塗り替えられてOPとか言ってたしOFOCにも活用できそう

959 名前:名無しさんの野望 (スップT Sd2a-8K06) mailto:sage [2022/12/19(月) 15:16:45.65 ID:6AYc3DeJd.net]
清王朝の栄枯盛衰に関する本を読んだんで建州女真で始めようと思うんだけど
開幕から周辺部族と朝鮮の一部を飲み込んで明が改革を通したら即殴るって
wikiとかにある基本戦法で良いんだよね?

960 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bfe5-Hasf) mailto:sage [2022/12/19(月) 15:55:44.47 ID:/7JSGbsz0.net]
AARでリガ1都市で狂った出力出すやつあったけど、それとゴットランド原住民化縄張り活用組み合わせたら異次元のWCOFOC出来そうだな



961 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/19(月) 16:44:55.48 ID:yPgawXtB0.net]
>>918
確か1.33で満州形成したタイミングで明の天命下がるようになったから改革待たなくてもいいはず

962 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-I+25) mailto:sage [2022/12/19(月) 17:54:33.81 ID:H5JiXYbZa.net]
遊牧民の早期の対明やモスクワって、やっぱり渡河しない草原系で誘い受けを繰り返してから首都踏む感じになるの?

963 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2673-8K06) mailto:sage [2022/12/19(月) 23:05:17.27 ID:tjaEbD4F0.net]
やってみたら満州作ったら言われた通り天命メチャクチャになって笑ったわ。
明本当に簡単にぶっ飛ぶようになってるのね。
でもって海外探検やってたらランダムイベントのせいでルネサンス全く伝播してないのに
植民地主義を先に受容する不思議な清王朝になったよ。

964 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3bb1-gFty) mailto:sage [2022/12/20(火) 00:12:26.42 ID:5oMvZFRk0.net]
最近気づいたけどwc出来る人って戦争切り上げるのが上手いんだな
戦争期間は長くて2年までとか聞くしどうしても戦勝点90オーバーまで頑張ってたわ
通りでカスタム国家と難易度で無双しても永遠に世界征服出来なかったんだな

965 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-VNsq) mailto:sage [2022/12/20(火) 00:36:00.54 ID:Pc/peaM7a.net]
この前話題に出てたニコ動の初心者サレの人復活しとるやん
ようやっとる

966 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a11-FCES) mailto:sage [2022/12/20(火) 01:09:58.17 ID:unZs3mA60.net]
2年とか決めてるって事はないけど
講和条件を決めた上で開戦するな
AEの都合もあってバカスカとれないし
おかげで最序盤除いてえんせんに悩む事はないな

967 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-VALE) mailto:sage [2022/12/20(火) 01:32:56.05 ID:naY+RgVla.net]
>>923
国境の要塞突破して首都落としたあたりで一回講話画面で条件みてみるとか

968 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW b311-NWQx) [2022/12/20(火) 01:56:29.71 ID:SQU2AdOJ0.net]
WCは複数個同時に戦争するのも忘れがち

969 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/20(火) 02:17:41.24 ID:IKZpTZ+U0.net]
>>924
>また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

970 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-e5AJ) mailto:sage [2022/12/20(火) 02:41:20.39 ID:U5bAM7HY0.net]
自演で宣伝か



971 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-VALE) mailto:sage [2022/12/20(火) 02:59:43.46 ID:naY+RgVla.net]
>>929
よくわからんけどe5AJってのが連続してる君みたいなの?

972 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-e5AJ) mailto:sage [2022/12/20(火) 03:07:49.47 ID:IKZpTZ+U0.net]
>>930
ワッチョイ 仕組み でggrks
良く分からんのに知ったかぶるなよ恥かくぞ


因みにちょっと説明してあげると
PC版JaneStyleから書き込めばワッチョイ末尾e5AJになるぞ

973 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 5358-JEh3) mailto:sage [2022/12/20(火) 03:28:48.04 ID:lXyLs91n0.net]
安定度下がってきたな

974 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3bb1-FgI+) mailto:sage [2022/12/20(火) 03:42:47.43 ID:ka/HolSl0.net]
シャーン!

975 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-VALE) mailto:sage [2022/12/20(火) 03:48:29.23 ID:naY+RgVla.net]
>>931
親切にありがとう!

976 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-JDfe) mailto:sage [2022/12/20(火) 06:18:31.00 ID:eRVENxGK0.net]
>>931
横からだけど知らんかったわこれ

977 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/20(火) 07:15:00.72 ID:b9D7b6AQ0.net]
1の内容すっぽかした俺が悪かったから国難はご勘弁を……

978 名前:名無しさんの野望 (スップT Sd2a-8K06) mailto:sage [2022/12/20(火) 07:42:05.87 ID:WPMgXhlmd.net]
明が崩壊した時の挙動にバグがあった。
李自成の乱で分裂する時に清朝が沿岸都市を確保していると新勢力が本来手に入れる
陸軍が清朝に沸いてしまい陸軍扶養限界まで陸軍が量産される。
んなもん無くても消化試合だけど面白い現象だったよ。

979 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ f383-JDfe) mailto:sage [2022/12/20(火) 08:03:06.22 ID:RsPiRtIL0.net]
野生の清って生まれるの?
大体崩壊したら五胡十六国みたいなことになってるんだけど

980 名前:名無しさんの野望 (スップT Sd2a-8K06) mailto:sage [2022/12/20(火) 08:16:12.05 ID:WPMgXhlmd.net]
>>938
自分で清作って明を内陸国にする動きしてたから
AI清朝の動きについてはわからない。



981 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bff4-FgI+) mailto:sage [2022/12/20(火) 08:34:30.19 ID:68OO0xOD0.net]
大体呉か順が伸びるからなあ

982 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-VALE) mailto:sage [2022/12/20(火) 09:18:21.76 ID:naY+RgVla.net]
>>938
1.34になってからヨーロッパ開始で中国の霧が晴れたときにいまんとこ6分の1で清統一だった
あと1回は順統一で、ほかは分裂のまま

983 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-JDfe) mailto:sage [2022/12/20(火) 11:14:43.55 ID:eRVENxGK0.net]
AIアラゴンがナポリの同君放棄して独立させるのってアルフォンソ王が死んだら確定なの?

984 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-I+25) mailto:sage [2022/12/20(火) 11:18:04.47 ID:uV/jM0TTa.net]
アラゴンの初期君主がいなくなってMTTH2で発生だからはほぼ確定
一応1:20の比でナポリ同君を保持する選択を取る可能性もあるっちゃある

985 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-JDfe) mailto:sage [2022/12/20(火) 11:20:03.20 ID:eRVENxGK0.net]
>>943
1:20はまあ無理だなww
thx

986 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-e5AJ) mailto:sage [2022/12/20(火) 11:28:21.41 ID:U5bAM7HY0.net]
>>934


987 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bfe5-Hasf) mailto:sage [2022/12/20(火) 16:31:54.04 ID:gOUI4jdl0.net]
あんまりみながプレイしてなさそうで面白い国ってどこだろ?
大抵の中堅国、大国や特殊ギミックある国はプレイしたことあるけどたまには遊び方変えてみたい

988 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd2a-kn6P) mailto:sage [2022/12/20(火) 16:51:58.53 ID:/CFv82ssd.net]
ベンガルとかちょっと前のアプデで政府改革増えたしインドの群雄割拠でそこそこ楽しいんじゃないかな
それよりマイナーな国だと大国の領土欲に潰される国が増えそう

989 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-I+25) mailto:sage [2022/12/20(火) 17:59:43.27 ID:stZmmGzea.net]
明確な個性持ち国家はやっぱプレイされがちだし難しいな

パッと思いつくのはオルレアン・ズールー・イスラエル

あとは直近のアプデ対象だから主旨から外れるけど、
リガ・リヴォニア騎士団・ゴットランド辺りもユニークな割に無双系国家じゃないから
プレイヤーはやっぱ少な目になるんじゃねーかな

990 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/20(火) 18:27:44.10 ID:b9D7b6AQ0.net]
サルッツオ
スンダ
アダル
ムタパ
オーストラリア原住民



991 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6611-kv9Y) mailto:sage [2022/12/20(火) 18:32:50.28 ID:pJrSQiCf0.net]
実績があるから規模の割にはプレイしてる人多そうだけど
アルダビールとかムザブとかマニプルみたいな宗教的に孤立してる小国はどうだろう

992 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-e5AJ) mailto:sage [2022/12/20(火) 18:47:23.57 ID:U5bAM7HY0.net]
>>948
オレルアンってそんな個性的?

993 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/20(火) 18:51:45.27 ID:b9D7b6AQ0.net]
オルレアンはジャンヌダルク復権裁判の関連イベントで神権制十字軍国家になって、軍質めっちゃ高くなる
ついでに女性君主ばかりになる

994 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c3dc-VALE) mailto:sage [2022/12/20(火) 20:37:37.89 ID:cIbBD/aA0.net]
>>952
それは面白いな

アイヌとかシベリア原住民とかもやるひとあんまり居なさそう

995 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f58-P2Np) mailto:sage [2022/12/20(火) 22:51:11.72 ID:wAU00XdG0.net]
フィリピンのセブがヒンズー共和制だから他と使用感違って面白いかも?

996 名前: []
[ここ壊れてます]

997 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2673-8K06) mailto:sage [2022/12/21(水) 00:57:30.08 ID:BN6KlWT40.net]
久々で忘れてたけど史実君主が登場するのって何か条件あったっけ

998 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-e5AJ) mailto:sage [2022/12/21(水) 01:02:28.58 ID:nzSkY2IH0.net]
基本イベント湧き

999 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bff4-FgI+) mailto:sage [2022/12/21(水) 01:04:35.10 ID:HIGIchTU0.net]
オルレアンやってみたけどジャンヌ・ダルクのディシジョンの条件きつくね
あれ探検の時代中かよ

1000 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-PNV+) mailto:sage [2022/12/21(水) 02:10:01.43 ID:oqWDK1oWa.net]
鉄人で神君主が三代続くと気分が良い



1001 名前:名無しさんの野望 (スッップT Sd8a-8K06) mailto:sage [2022/12/21(水) 12:05:39.75 ID:r9xHstsUd.net]
中華帝国の仕様わかってないまま進めてたけど調和して異教の遺産使いまくれるから
遺産目当てに周辺国ぶん殴って拡大していくのが強かったんだな。
ソウルとかバンコクとかラサとか宝の山じゃん。

1002 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-VALE) mailto:sage [2022/12/21(水) 12:16:01.67 ID:fRX1M62Ja.net]
儒教だと人文もとるし調和もするしで反乱減るのと
カザンとかほどでないけどコア化コストも減るんでOE150くらいまであっても快適に拡張できるんだよな
OE200くらいでもやや操作増えてめんどうかな程度

1003 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ae3-JDfe) mailto:sage [2022/12/21(水) 13:28:03.36 ID:MZ7rPMSc0.net]
儒教の調和は宗教寛容度のところだけ見ると悪くない実装なんだが、
世界遺産使い放題と考えるとぶっ壊れ性能だよね。
中華の経済力があれば、世界遺産のアップグレードにも困ることはないし。

1004 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-I+25) mailto:sage [2022/12/21(水) 15:49:40.98 ID:C2mQ5w1La.net]
今だとモニュメントで調和+1/年まで盛れるから、お金があるなら最悪人文取らなくても良いよね

1005 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 7b73-hy4/) mailto:sage [2022/12/21(水) 18:03:08.70 ID:1RqiUxaK0.net]
昨日開発日記来てるけど1.35でpip調整入るみたい
序盤のアナトリアとかイスラムユニット弱体化するっぽいね

1006 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/21(水) 20:49:49.14 ID:f5iaHw7Q0.net]
儒教の調和で使えるのは東方宗教のモニュメントだけなので別にヒンドゥーのアレとかゾロアスターのアレが使えるわけではない(テングリの第二宗教で条件満たせば可能)
改宗すると調和下がるから、宗教改革の時代ボーナス取る目的以外で布教力を上げるメリットは正直無いと思う

まあフエやアンコールワットが使えるだけで結構強いし、調和済みの土地は文化転向できるのでモニュメントで転向コスト下げるとたのしい
宗教文化等の特権も活用できる

1007 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-JDfe) mailto:sage [2022/12/21(水) 21:54:29.39 ID:bXt1VmEb0.net]
今ってモンゴルとかのテングリ遊牧民の第二宗教はモニュメントがインチキ性能だらけのヒンドゥーがいいんだろうか

1008 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/22(木) 00:45:02.65 ID:A0O7fXgG0.net]
ヒンドゥーテングリは人文取るだけで常時異教寛容+3だからモニュメントなくても元々良かった
人文+ダルマモニュメントでも異教寛容+3達成可能だったはずなので、モニュメント重視運用するなら最終的にはシクテングリの方が強いかも

テングリを使った第二宗教キメラバグって今もできるのかな

1009 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bfe5-Hasf) mailto:sage [2022/12/22(木) 06:34:46.79 ID:aPXFsTc00.net]
人文取らずに金貯めてモニュメント建てるだけで十分だから、アイデア一つ浮くのが助かる

ところで次スレそろそろ欲しいとこだが...

1010 名前:名無しさんの野望 (スッップT Sd8a-8K06) mailto:sage [2022/12/22(木) 12:07:23.42 ID:idI2rlTjd.net]
天命ボロボロになるけど強制属国化はやっぱ凶悪な強さだわ中華皇帝。
新大陸に足伸ばしてきた欧州の小国とか自分のものに出来ちゃうし



1011 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-kFJD) mailto:sage [2022/12/22(木) 20:03:31.01 ID:K/Jb6qRHa.net]
CPU明だと改革全部終わらせてても国難であっさりOPM化するからなあ…
その後の皇帝はほとんど改革通せないしヨーロッパの狩り場にされるような
まあ、インドに拡大したフランスやGBは見たことあるけど、中国に欧州勢が拡大してるのは見たことないが
むしろアユタヤやベンガルが伸びてる方がまだある

1012 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/22(木) 20:30:54.60 ID:A0O7fXgG0.net]
今のバージョン1.34.5でもwikiのAARと同じ方法でテングリ経由の第二宗教バグできた
反乱軍の要求強制受諾を受けないといけないけど、反乱改宗の一手間で色々悪いことができちゃう
https://imgur.com/a/wAF75kZ.jpg

1013 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/22(木) 20:31:43.62 ID:A0O7fXgG0.net]
960踏んだんで立ててきます

1014 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-VNsq) mailto:sage [2022/12/22(木) 20:39:52.75 ID:A0O7fXgG0.net]
次スレ

【EU4】Europa Universalis IV Part150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1671709047/

記念すべき?150代目の君主の即位です

1015 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c3dc-VALE) mailto:sage [2022/12/22(木) 21:19:13.23 ID:KwgHJrMT0.net]
>>972
ニューヘアーが生えてきた!

1016 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-e5AJ) mailto:sage [2022/12/23(金) 06:56:57.83 ID:/k1jqtJp0.net]

また髪の話してる……

1017 名前:名無しさんの野望 (スップ Sd2a-VALE) mailto:sage [2022/12/23(金) 21:25:56.96 ID:KqOQmmkHd.net]
最近見たリトアニア動画の真似して攻勢とってみたけど、コサック特権とNIと攻勢1番目で白兵3増えると将軍も君主も後継者もみんな白兵5や6で楽しいな

白兵フェイズの溶け方が遊牧民の初手明とかに並ぶ爽快感

無事ヤゲヴォ朝は断絶しました

1018 名前:名無しさんの野望 (中止W 6db1-XvWy) mailto:sage [2022/12/24(土) 01:03:53.74 ID:uxeoVsIs0EVE.net]
ゾロアスターペルシャでペルシャ実績取りたくてティムールからヤズドに乗り移ってなんとかバルカンとエジプト制覇まで行った所で乗り移るのNGなことに気づいた
つらい

1019 名前:名無しさんの野望 (中止W bb11-6CMJ) mailto:sage [2022/12/24(土) 01:21:29.12 ID:jvQJRSoi0EVE.net]
国旗がサーサーン朝に似ているMazandaranくんで再走がんばれ

1020 名前:名無しさんの野望 (中止W FFaf-ejFo) mailto:sage [2022/12/24(土) 11:21:49.52 ID:8zYqRL2CFEVE.net]
ヨーロッパ開始で16世紀後半くらいにオスマン、ペルシア、中央アジアとスンニばかり戦ってるとき、AEどうしたもんか毎回悩む
オスマン戦に来てくれたマムルークもこちらがシリア再征服したらそこの土地ほしいと同盟切られたし
アフリカとかデリーとかまでAE50越えて関係改善でなんとか包囲網防いでる状態



1021 名前:名無しさんの野望 (中止W 1be5-moMN) mailto:sage [2022/12/24(土) 13:35:44.34 ID:DmXzvBBR0EVE.net]
オーストラリア原住民絶望すぎる
連邦組むだけでオーストラリア統一出来てチョロいなと思ってたら、部族抜けるには封建制必要なのに部族だと定住してdevポチしても制度受容できないから詰んでる
外洋の地図持ってる国0だから地図交換も出来ず、探検アイデアで漕ぎ出そうと思えば部族は大型船も小型船も造れないから意味無し
敵意剥き出しの西欧植民勢待つくらいなら、定住せず軍事技術6まで必死に上げて政府改革から遊牧民になるのが1番マシな解決策か?

1022 名前:名無しさんの野望 (中止W c3dc-ejFo) mailto:sage [2022/12/24(土) 21:15:18.72 ID:e6kJM7Ew0EVE.net]
wikiがポリシー違反とかであちこちみれなくなってるんだけど荒らし?

1023 名前:名無しさんの野望 (中止W 6db1-Jn7S) mailto:sage [2022/12/24(土) 22:45:16.00 ID:uxeoVsIs0EVE.net]
野菜食べる実績狙ってて遊牧民になろうとチベット化したんだけど
イベントで神権政治も採用できるんだね
拡張プレイだと遊牧民のがいいのかな

1024 名前:名無しさんの野望 (中止W bb11-6CMJ) mailto:sage [2022/12/25(日) 03:46:25.06 ID:FsQ3I0fS0XMAS.net]
>>980
英日両方ざっとみてみたけどたぶんおま環

1025 名前:名無しさんの野望 (中止W 1be5-moMN) mailto:sage [2022/12/25(日) 18:08:29.61 ID:Yz8r8bnj0XMAS.net]
豪華な住居系はpopいらないから見た目以上には強いんだよな
鉱石産出強くて住居建てやすい、もしくは国是とかで建築スロット増やした国なら積極的に使っても悪くない
当然アプグレするくらいならホロ建てよう

1026 名前:名無しさんの野望 (中止W 1be5-moMN) mailto:sage [2022/12/25(日) 18:10:24.16 ID:Yz8r8bnj0XMAS.net]
すまん、誤爆

1027 名前:名無しさんの野望 (中止 cfb1-dxp0) mailto:sage [2022/12/25(日) 18:37:47.44 ID:++Ln3yZy0XMAS.net]
我々も宇宙進出する時が来たのか

1028 名前:名無しさんの野望 (中止W 3b11-9QnH) mailto:sage [2022/12/25(日) 18:38:14.97 ID:3C1brPK70XMAS.net]
彗星かな?

1029 名前:名無しさんの野望 (中止W 973c-53tf) mailto:sage [2022/12/25(日) 19:28:17.78 ID:Yv5tW0Z/0XMAS.net]
彗星はもっとバァーって動くんだよなぁ

1030 名前:名無しさんの野望 (中止 f7b1-dxp0) mailto:sage [2022/12/25(日) 19:44:43.73 ID:qJJIFhwz0XMAS.net]
誰かがコンソールにsyntheticdawnと入力してしまったのか



1031 名前:名無しさんの野望 (中止W bb11-6CMJ) mailto:sage [2022/12/25(日) 19:49:41.94 ID:FsQ3I0fS0XMAS.net]
遊牧民化Exploitを新しく知ったので雑に紹介

分離主義反乱によるBreak Countryで操作国が滅ぶタイミングで、分離先の国家への属国開放スイッチのチェックを入れていると、反乱国家の滅亡時の政体を保持したまま開放したTagに乗り移ることができるらしい
これにより部族国家の分離主義反乱を使ってなんやかんやすることで遊牧民化できるとのこと
1.34でも有効な戦略だが、チベット使える国ならそっちの方がいいと思う(運要素も強いので)
ソースは海外のプレイヤーだけど、説明はyoutubeの動画しか見つけられなかったし需要もあんまり無いと思うのでここには詳しく書かない

昔のバージョンであった、属国開放画面を保持して遊牧民宣戦→敗北講和の国家開放と属国スイッチを同時にやって遊牧民国家に転生するExploitと似たようなもんだと思った(1.30以降は属国開放画面を保持できないので使えない)
多分このExploitの存在自体は昔からあったんだろうけど、チベット遊牧民、新大陸宗教、上の国家開放スイッチとかと比べるとめんどくさすぎるから日が当たらなかったんだろう
新大陸宗教ギミックが完全に潰された1.34でも誰得知識だと思うが、政体コピーの特性を利用するともしかしたら実績のヘンテコ解法に応用できるかも

1032 名前:名無しさんの野望 (中止 Sd4f-XToA) [2022/12/25(日) 21:22:56.19 ID:aj6Wj9SfdXMAS.net]
教えて有識者!「満州にモンゴル文化持たせて進化させたらミッションもりもりになって面白い」ってwikiに書いてあったからやってみたんだけどミッションにある「八旗20雇え」ってモンゴル文化じゃ達成できないんだ、満州文化にシフトし直すしかないんかな
あとミッションと変態が好きだから面白いミッションのある国教えて?

1033 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-m6eW) mailto:sage [2022/12/26(月) 11:36:15.99 ID:CYD0HQHra.net]
直近のアプデ対象のバルト周辺のミッションは盛りまくってヤバい

GCスペインやemperorのミッション追加組ももうインフレしてる感無くなってしまったなあ

1034 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bb11-6CMJ) mailto:sage [2022/12/26(月) 12:17:58.95 ID:YdpEKLuB0.net]
イタリア周辺は大量にミッション更新ありの変態できるから楽しいよ
八旗は満州文化にもどさないとだめ

1035 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW df5a-1Mcj) mailto:sage [2022/12/26(月) 14:07:45.85 ID:Q+wW+II40.net]
それに比べて主人公オスマンさんのミッション…w

1036 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-m6eW) mailto:sage [2022/12/26(月) 14:25:52.16 ID:pWhTUXGca.net]
FL埋めジャンダル即侵攻〜白羊朝からシリア吐かせるところまでは強いから…(精一杯の擁護)

1037 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW eb11-YMqc) mailto:sage [2022/12/26(月) 15:59:55.69 ID:tHTLnAyD0.net]
革命国家になったのでオーストリアの統治効率のミッション取れるかと思って変態してみたけど
この条件て自国が列強相手に100年間で1回でも勝ってしまうとだめなの?

1038 名前:名無しさんの野望 (JPW 0Hcb-XToA) [2022/12/26(月) 23:03:35.22 ID:PIz54dFvH.net]
有識者あざっす
ステートいじろうとしたらイベントで満州に文化シフトできたからそのままクリアできたよ
清で交易会社の使い方覚えたらイタリア周辺バルト海もやってみる!

1039 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW eb3a-KMHy) mailto:sage [2022/12/27(火) 01:17:18.10 ID:A2p08i3d0.net]
オーストリアで中央集権化したら、神聖北方帝国になった件
地図の国名がドイツにかすりすらしなくなって、コレジャナイ感が漂ってる

https://imgur.com/a/mgXA4Xn.jpg

1040 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 4773-dxp0) mailto:sage [2022/12/27(火) 13:13:38.78 ID:5pzvgRUx0.net]
ポリ食え



1041 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bb11-6CMJ) mailto:sage [2022/12/27(火) 13:45:44.79 ID:lG5arFUC0.net]
日本でシベリア植民しても同じようなことになる

1042 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bb1-jXNG) mailto:sage [2022/12/28(水) 01:32:24.72 ID:2zuivfh40.net]
オーストリアで初めてプレイするんだが、ボヘミアハンガリーを同君にした後
ミラノ同君にしようとしたら死ぬほどAE飛びますよって出てくるな
これ本当に包囲網組まれないで乗り切れるのだろうか

1043 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/28(水) 02:03:07.57 ID:zAjOkZmW0.net]
そりゃ(カトリックの内側でそこまで暴れたら)そうよ

皇帝なら外交官も1人多いんだし、しっかり関係改善しつつ時間あけて進めればなんとかなる
時代ボーナスや教皇の御者も活用できるとなおよし
ハンガリーはタダで同君になるまでリセマラしてもいい

1044 名前:名無しさんの野望 (スッップT Sdaf-iN9g) mailto:sage [2022/12/28(水) 08:38:27.02 ID:15IqNMsKd.net]
誰でもアステカを征服するチャンスが出るとミッションとかどうでも良くなるな…
本来の目標がだいぶ遅れるけど財宝艦隊欲しい

1045 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW bb11-6CMJ) mailto:sage [2022/12/28(水) 14:42:44.12 ID:ZFexUiuq0.net]
ほとんどのミッションが時間制限で詰みにならないってのは優しいよね

メキシコは1番乗りなら講和のDipも分離主義もかからないし人的も出してくれるからノードが繋がってるなら行き得感がある

1046 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bb1-WtE5) mailto:sage [2022/12/29(木) 02:52:23.32 ID:FjhgnlQE0.net]
変態しまくるの楽しそうだけど変態の条件がWiki見ないと分からないのがキツイ
地図でここを主要文化にするとこの国に出来ますみたいな機能がほしい

1047 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 1be5-moMN) mailto:sage [2022/12/29(木) 03:55:45.87 ID:iQlUbEpW0.net]
その通りなんだけど、変態多用するプレイするほどやり込んでるなら条件は覚えちゃったほうがいい
地名とかコア、文化宗教はやってれば大体分かってくるし
Wikiで分かるだけで十分有難いし、まずはイベント把握とかも兼ねて非鉄人でやるから自分はそこに不便は感じたことないな

1048 名前:名無しさんの野望 (ニククエW df5a-1Mcj) mailto:sage [2022/12/29(木) 14:23:02.84 ID:Aq90hpOH0NIKU.net]
このスレの植民完了してから次行かないと維持費嵩むぞ

1049 名前:名無しさんの野望 (ニククエW df5a-1Mcj) mailto:sage [2022/12/29(木) 14:23:09.73 ID:Aq90hpOH0NIKU.net]
haha

1050 名前:名無しさんの野望 (ニククエW df5a-1Mcj) mailto:sage [2022/12/29(木) 14:23:18.17 ID:Aq90hpOH0NIKU.net]
hehe



1051 名前:名無しさんの野望 (ニククエW df5a-1Mcj) mailto:sage [2022/12/29(木) 14:23:47.45 ID:Aq90hpOH0NIKU.net]
lolland

1052 名前:名無しさんの野望 (ニククエW df5a-1Mcj) mailto:sage [2022/12/29(木) 14:24:11.86 ID:Aq90hpOH0NIKU.net]
poland

1053 名前:1001 [Over 1000 Thread ID:Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 15時間 4分 51秒

1054 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef