[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 22:18 / Filesize : 87 KB / Number-of Response : 325
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【WHTW】Total War: WARHAMMER その20【トータルウォー】



1 名前:名無しさんの野望 [2020/10/10(土) 17:51:44.69 ID:vQvjmQyl01010.net]
Games WorkshopのミニチュアゲームWarhammerシリーズの提携によって生まれた
Total Warシリーズ初のファンタジーストラテジー『Total War WARHAMMER』について語るスレです

公式
https://www.totalwar.com/total_war_warhammer
https://www.totalwar.com/total_war_warhammer_2
Steam
https://store.steampowered.com/app/364360/
https://store.steampowered.com/app/594570/

前スレ

【WHTW】Total War: WARHAMMER その19【トータルウォー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1597505871/

271 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 11:21:20.47 ID:rj3guuax0.net]
>>268
彼女のバックストーリーに関係しているんだよ
カリダは原初のヴァンパイアと深い因縁があって、そのカリダを倒したとあればヴァンパイアが喜ぶ…ってわけ

272 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 11:23:33.71 ID:ltFurRcs0.net]
HE「防具が重いならドラゴンに乗ればいいじゃない」

273 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 12:06:41.64 ID:/rM7hRjR0.net]
>>267
詳しく教えてくれてありがとう

防壁ってのが見つからないんだけどドワーフではそういうのが無いのかな

セールで買ったはイイけど複雑でワケわからん状態ですわ

274 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 12:20:17.70 ID:+p+MaMqF0.net]
>>273
防壁っていうのは建物を建てるときに選ぶアイコンの色が黄色のやつで敵に攻められたときに配備される守備兵が増える
赤が雇用できるユニットの種類を増やす施設で青はその高級版、緑は収入とか発展度、社会秩序なんかの内政系施設
たぶんカラズ=アンコルだと思うけど勢力の特別な首都は最初からやたら強力な守備隊が配備されるから防壁建設自体がない
すぐ右のグルング二の柱とかスクィグホーン山とかならちゃんとアイコンが出るはず

275 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 12:42:46.16 ID:/rM7hRjR0.net]
>>274
ありました 「防御」ってカテゴリーのやつですね
色々教えてくれてありがとう!

276 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 14:53:44.12 ID:nF1QWtdA0.net]
>>268
カリダは生前とても高潔な女王で、従姉妹のネフェラータが最初の吸血鬼となった時に止めようとして殺された
トゥームキングとして蘇った今は吸血鬼をこの世から消し去ることだけを考えてる

277 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 17:13:04.78 ID:G/GQv4cH0.net]
>>271
>>276

なるほど色々と吸血鬼に因縁があるのね大体ネズミ駆除してると勝手に友好度上がってて同盟してクリアだったから戦うの初めてで全然ストーリーも能力も知らなかった

278 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 17:50:13.15 ID:va743fB/0.net]
>>259
攻城戦で曲射させると結構強かったよ

279 名前:名無しさんの野望 [2020/10/24(土) 19:05:43.33 ID:0F3XbcBWd.net]
終盤のドワーフの投射編成どんな感じ?
現状は弩7銃1投石4だけど敵ユニットにtier3以上が混じってきて野戦だとやや力不足を感じてきた



280 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 20:07:55.98 ID:UFxJn/BP0.net]
>>279
投射歩兵そんなにいる?かなり多めに考えても5いればいい気がするけど
あとやっぱ徹甲も大事

281 名前:名無しさんの野望 [2020/10/24(土) 20:13:20.70 ID:r7TWz1Lz0.net]
この手の戦略ゲー未経験でセールで買って始めたんですけど
領土拡張ってどのくらいの塩梅でやればいいのかよくわかんないっす
敵の都市攻めまくって全部占領して領土ガンガン広げてたら
最終的に複数戦力に喧嘩売られて守り切れずにジリ貧って状況になったんですが
州統一とかしたらとりあえず都市開発して財源確保して防衛用のロード雇ってからまた攻めに行くとかのがいいんですかね
皆さんその辺どう考えてやってるか聞いてみたいです

282 名前:名無しさんの野望 [2020/10/24(土) 20:22:54.31 ID:0F3XbcBWd.net]
>>280
やっぱりドワーフの強みの固い歩兵を活かして近接多めの方がいいかな?
攻城戦での被害を抑える目的で投射多目にしていて、野戦もそつなくこなせるぐらいの軍勢を目指したいのだけど徹甲重視するなら両手レンジャーとか?

283 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 20:59:28.09 ID:ltFurRcs0.net]
トゥームキングほぼやった事なかったからよく分からんのだけど、サソリって使い所ある?

284 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 21:23:07.30 ID:UgVX+5Ma0.net]
>>281
ノーマルだけど周辺の敵対的な種族を速攻で潰せば収入増えて軍事力増やせて宣戦布告されにくくなるから一石二鳥よ
2スタック揃えれれば基本勝てるから序盤の侵攻は大事

285 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 21:29:08.42 ID:+p+MaMqF0.net]
トゥームキングは列強度がそのまま友好度になるから好き
接触するころには条約画面が緑一色だしおこづかいまでくれる

286 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:23:36.41 ID:Fz2Zqws90.net]
>>282
白兵戦前に削るなら投射兵より砲兵

投射兵や騎兵で側背を狙うならこれらはむしろ少数で良くて敵歩兵を確実に拘束できるよう歩兵戦列を充実させる

俺はエンパイアでプレイしてるけど、白兵歩兵7、投射歩兵・騎兵2〜3、白兵騎兵4、砲兵・ウォーマシン4、キャラクター2〜3

287 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:48:25.73 ID:Q/YDG/3Rp.net]
ドワーフは最終的に銃3〜4オルガン4カノン1火炎砲0〜1くらいだな
主攻はオルガン
弩は序盤強いけど後半の高アーマーに対して微妙なのでどっかで切る、両手弩は短射程と低弾数のコンボが厳しい
銃も対集団に対しては微妙になってくるけど対ロードヒーロー巨獣の狙撃役には強い、安いし

曲射できるのがいなくなるから攻城戦は被害覚悟で押し切るしかなくなるけどな
まあ勝つだけなら井蘭用意して歩兵ゴリ押しで勝てるし…

288 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 10:24:36.51 ID:izc+aEyT0.net]
>>283
攻撃モーション優秀だし量産できるからよく働くよ

289 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 10:57:18.53 ID:apuJ27En0.net]
オークDLC買ったけど自分で操作するほうが損害大きいから全部自動判定でやってるわ
戦うところが満足に見られなくて寂しい



290 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 10:59:26.61 ID:BXxq0Pld0.net]
トゥームキングは石像の戦闘力が8割だからむしろ最優先で上限いっぱいまで入れるべき
維持費なんか存在しないしティア4にこれより優先で建てたい施設なんかないし

291 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 11:51:11.31 ID:EAN6yXaF0.net]
>>289
ドワーフでやるとグリーンスキン相手には嫌でも自動戦闘しないといけなくなるからおすすめだぞ
バグかわからないけどフルスタックドワーフがグリーンスキン8部隊に全滅させられた時は頭抱えたわ

292 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 11:52:41.24 ID:EAN6yXaF0.net]
自動戦闘じゃなくて手動戦闘だった
判定まともになるMODとかないかなぁ

293 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 12:38:10.28 ID:q7zAepw20.net]
新しく始めた人が増えているみたいだから、昨日redditで拾った勢力ごとの早見表
https://i.imgur.com/2cdJrgD.png
下の注意書きは"どの勢力もプレイスタイルの自由度はあるけど基本はこれ"ってこと
元記事
https://www.reddit.com/r/totalwar/comments/jgvh6j

294 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 13:54:41.99 ID:izc+aEyT0.net]
>>293
改めて見るとビーストマンってマジ最低だな・・・・

295 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 13:58:06.09 ID:trKvTtMe0.net]
ビーストマンは上級者向け
てかビーストマンにもテコ入れ来るんだろうか

296 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 16:49:30.73 ID:xXsJilOA0.net]
スタックって何ですか?

297 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 17:11:08.79 ID:SSDcTacwd.net]
あーあれだよ、アレ

298 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 17:12:02.02 ID:1LYw99Jkr.net]
ボードゲーム的に言うと
「1つのマスには4個までユニットを重ねられる(スタック出来る)=同時に戦闘に参加できる上限」等のルールがあり、転じてマップ上でまとめて扱う単位をスタックと呼ぶ

PCゲームでの用語の成り立ちは知らんけど

299 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 17:33:07.25 ID:BXxq0Pld0.net]
>>296
ユニットを重ねてまとめたものみたいなニュアンスで要するにロードに率いられた軍勢1部隊ってこと
「フルスタック2つ」なら20ユニット上限まで雇った部隊2つという意味



300 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 17:52:11.04 ID:BXxq0Pld0.net]
トゥームキングでリザードマンに外交かけようとすると「お前ら自分のこと古いって思ってない?」とか煽られるのホント草

301 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 17:57:34.64 ID:63w8mUSH0.net]
ボードSLGやってた世代もそろそろ年金生活だろうしな

302 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 18:02:25.52 ID:tnECm/Qp0.net]
>>300
スラン、キレた!!

303 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 18:35:07.84 ID:xXsJilOA0.net]
>> 298
>> 299
なるほど、ありがとうございます

フルスタック = 20ユニット ですか、とすると
2スタック = 13〜14ユニットって事で合ってますか

304 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 18:42:23.36 ID:7mpDKnVi0.net]
リザードマンにとっては自分達こそ旧き者一の家来って自負があるし
自分達同様にデーモン共と戦って渦作ったエルフまでが付き合うの許容出来る相手って感じだよな

305 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 18:50:14.07 ID:BXxq0Pld0.net]
>>303
いやこの場合「1スタック」が軍勢1つという意味なので2スタックは単に2部隊になる
基本的にAIもプレイヤーも序盤でもなければ完全充足で運用してくるので一般的に2スタックは40ユニットと考えてOK

306 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 18:58:53.35 ID:BXxq0Pld0.net]
でもあのトカゲども自分の縄張り以外は基本しらんぷりするよね
アーケイオンがエンパイア襲ってても完全に対岸の火事だし
まあ実際遠すぎるんだけどもしかして前回エルフとトカゲに負けたから今回はどっちもいない北東に来たのか?

307 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 20:38:21.67 ID:xXsJilOA0.net]
>>305
そういう事でしたか
慣れないと難しいですね
丁寧な説明ありがとうございました

308 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 20:58:36.03 ID:br1bsUkN0.net]
リザードマンは知らんぷりというか
種族の意思決定するスランが何百年もテレパシーで討論してようやく結論出すような連中なんで動きが鈍すぎる

309 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 22:21:05.95 ID:BvYFomAh0.net]
>>264
徒歩は最悪だよ巨獣や大型に蹴っ飛ばされてハメ殺されれば分かる
ペガサスに乗せて兵器を殴らせたり投射に圧力かけてるわ



310 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 22:27:32.99 ID:BvYFomAh0.net]
>>279
ロード セイン2 エンジニアルーンスミス各1 アイアンなんたら6 アイアンドレイク・トロール弾3 オルガン4 銃2
後半は基本的にこれで城攻めするときはサブに弩やカノンを連れて行く感じだな、火焔砲も糞強い
ケイオス相手にするときはヘルキャノン対策にジャイロ系を複数入れたりする

311 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/25(日) 22:51:51.25 ID:BvYFomAh0.net]
>>289
その考え方はGSという勢力を勘違いしてるわ
技術でグローバルの募兵期間ー1になったり州都にtier4の治安増加施設立てたらグローバルの募兵数+1されるとこから察せるように
損害を気にせずビッグアンズ以下のユニットをゴリゴリ脳筋突して使い捨て、半端に減った部隊は回復を待たず解雇してグローバルで即募兵
これが正しいGSの姿

最近ゴブリンのチャリオットの強さに気づいたわ
維持費安いし死んでも惜しくないし敵の投射潰しに有能

312 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 09:12:34.84 ID:tLHZVcWC0.net]
仮想戦記とか読むと死兵だの捨て駒だの殿残して撤退だのは嫌悪感出るんだが実際すごい便利だからみんなやるんだよな……

313 名前:名無しさんの野望 [2020/10/26(月) 09:35:54.69 ID:JprmOaHm0.net]
始めて一か月くらいの初心者なんですが
スケイブン各氏族と戦争になると確定で奇襲されます。
ハイエルフでやった一週目はスケイブンと戦争しないことで乗り切りました
リザードでやってる今回はどうしても連中が許せません
でも確定で奇襲されます(謎仕様)
奇襲された時の上手い戦い方、みなさまどうされてますか

314 名前:名無しさんの野望 [2020/10/26(月) 09:53:18.64 ID:fS1ahGZX0.net]
日本の仮想戦記、と言ってもラノベだけど
大体が量産型道徳主人公でその辺気にするよね
もっとスケイブンを見習って
中華王朝もちょっと倫理観があれなところもあるけど

315 名前:名無しさんの野望 [2020/10/26(月) 10:05:08.17 ID:fS1ahGZX0.net]
>>313
スケイブンやビーストマンの攻撃仕掛けられると確率で奇襲になる奴だったかな
奇襲されたら当然ながら投射は守りたいから間に合うようであれば近接で敵を止めに行く
間に合わないようであれば投射のなかで固い奴や火力の低いやつを突っ込ませて足止めにするかな
リザードマンは投射が槍投げとかじゃなきゃ移動間射撃だったり固かったりだからそこまで苦労はしないと思うけどね

316 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 11:29:46.70 ID:OcA9NrmMa.net]
>>293でバンパイアコーストが固いって評価されてるけどあいつら柔らかゾンビで肉壁作って投射で倒す陣営じゃなかったっけ?
リーダー騎乗のプロメシアンはたしかに固いけど

317 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 12:31:34.43 ID:378KrNAda.net]
自分の軍だったら、ソード兵の1部隊すら捨て石に出来ない
でも守備隊なら容赦なく死なせるし、苦行者とか奴隷とかゾンビとかフレーバー的にも再編成にも捨て石にしやすい奴らは中核の部隊のために死んでもらってる

318 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 12:32:20.99 ID:378KrNAda.net]
再編成的にも、だった

319 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 14:35:54.73 ID:KBm+KjAT0.net]
貧乏性の俺はゾンビや奴隷ネズミでも大切に扱っちゃうんだよなぁ
部隊が揃ってきても二軍に編成し直したりで気がついたらランク9とかになってる
面倒くさくなって自動戦闘で死なせた時のちょっとした喪失感
安歩兵で一番強いのってバフマシマシのゴブリンかね



320 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 14:39:21.86 ID:vjtSyExM0.net]
奇襲の理不尽なところは仕掛けた方だけ増援が呼べる事だよな
電撃戦と同じ仕様にすべき

321 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 15:46:41.15 ID:16qTNWjr0.net]
初プレイ時にネズミ2スタックの奇襲に主力2スタック各個撃破されたな
奇襲もネズミとの戦闘も初だったから負けイベントかと思ったわ
あわてて戦列構えてたら地中から敵出てくるしもうパニックよ

322 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 17:56:05.79 ID:6tiZnGh66.net]
スケイブンはいろいろズルいよな
というかアリスアナーに伏兵攻撃が許されるならスカルスニクあたりにつけてあげてもいいと思うの

323 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 20:30:25.02 ID:n3LsIQua0.net]
スカルスニクは最初から電撃戦使えるから…
エイトピーク取ってもご褒美が10ターンかけてオーク生産できるようになるだけってのどうにかしてほしいわ

324 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/10/26(月) 21:29:43.97 ID:fCE6cSMr0.net]
>>316
SurvivabilityーVulnerabilityに対応したしっくりくる訳が思いつかなかったんだよね
意味合い的にはユニットの戦線維持能力が高いっていう感じなんだけど、それだと長いから硬いって訳した
アンデッド系は確かに柔らかいんだけど、奴らは回復魔法が豊富にあり死んでも復活できるっていう点からSurvivabilityが高い=硬いという認識でいいんじゃないかな

あと元記事にウォーリアオブケイオスとヴァンパイアカウントの位置逆じゃねみたいなコメントもあるけど、記事主曰くあくまで目安なのでそこんところもよろしく!だそうな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<87KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef