[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 14:07 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Bannerlord】Mount&Blade2 159馬力【Warband】



1 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW e673-Su2j) [2020/05/28(Thu) 13:30:22 ID:wBw09GTu0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑文頭にコレを3行重ねてスレ立てすること


このゲーム最大の売りは、馬、剣、槍、弓の世界で、両軍数百以上の兵がぶつかり合う迫力のある戦闘!
野戦では騎兵が駆け巡り、攻城戦では敵城から矢の雨が降り注ぐ。
プレイヤーは自ら先陣に立って突撃してもよし、軍師のように後方で指揮してもよし。
さらにはユーザーによるMODの開発も盛んで末永く遊べるスルメゲーです。

待望の続編 Mount&Blade BannerLordがアーリーアクセス開始。
SteamのDL販売や各種ウェブストアから購入でき、公式日本語対応が予定されています。

Bannerlord用@wikiはこちら
https://w.atwiki.jp/bannerlord/

次スレは>>900
踏んで建てられない場合はレス番を指定してテンプレを貼り減速すること

※前スレ
【Bannerlord】Mount&Blade2 158馬力【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1590001368/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

849 名前:ワッチョイ b9ad-Alfg) mailto:sage [2020/06/07(日) 01:58:41 ID:6omhCCxR0.net]
前作みたいに自分で落とした街や城が他の諸侯にいったとき
ブチ切れて占領独立はほしい

850 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 02:26:54.42 ID:fqgzpoD/a.net]
領地0なら他人が落とした城でも優先してくれる前作よりもやさしみ
まあその分でかくなったら他に譲ってやれよって事で
味方が多くなれば召集した時頼りになるしな

851 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d958-Alfg) mailto:sage [2020/06/07(日) 02:39:12 ID:BNpNbQLq0.net]
>>824
所領のないクランはリスト入りしやすい
繁栄度が全体の上位に位置する街は国王がリスト入りしやすい(投票無視して自分のものにする傾向あり)
所有する領地の合計繁栄度が高いクランは優先度が下がる(プレイヤーが手入れしてる街は繁栄するので必然的に下がる)
繁栄度の低い城ばかり沢山持たされるのもいるから全体のバランスをとろうとするようだ
その勢力における人気者も推薦されるようだが上記3つの条件が優先されるのであまり意味がない

やってて感じるのはこんなところ

852 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-ripR) mailto:sage [2020/06/07(日) 02:41:30 ID:fqgzpoD/a.net]
ふと思ったが今作の仕様だと家臣プレイも王様プレイもあんまり変わらなくね?外交も内政も戦争も影響力次第だし
中世社会においては君主も諸侯の第一人者に過ぎないってのをうまく再現してるのかな

853 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-ripR) mailto:sage [2020/06/07(日) 02:44:18 ID:fqgzpoD/a.net]
>>827
なるほど合計繁栄度か納得、バランス取ってる感はあったが単に数だと思ってた
思えばいちばん繁栄してる港街一つだけでリストになかなか上がらないクランとかいたわ

854 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 03:09:24.47 ID:O2DAvWQy0.net]
>>827
大きな城むりやりもぎ取った後なのでなるほど感

独立国だと投票とかめんどくさいのなしに全部自分のものでしょ?
早く独立国にしたいけど弱小すぎて離脱したら即報復死確定だぬ。

855 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW a933-5pOY) [2020/06/07(日) 03:39:19 ID:6s0LaqGL0.net]
今作歩兵専プレイだと兵士の育ちにくさが目立つ。訓練スキルも無いし戦闘終了後の経験値分配も無いとこんなにも辛いのか・・・

戦争中だと追い剥ぎ相手に訓練する余裕も無いし正規軍相手だとガンガン戦死するしパーティ内の半分がティア2以下がデフォになってる・・・

856 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW cae4-FUkv) mailto:sage [2020/06/07(日) 04:05:53 ID:QGr3gaHn0.net]
海戦したい
そこら辺をうろついてる追いはぎどもをガレー船での漕ぎ手にしてやりたい

857 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-ripR) mailto:sage [2020/06/07(日) 04:12:37 ID:fqgzpoD/a.net]
楽しそうだが今のmapだと帝国vsアセライ専用になりそう<海戦



858 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a1dc-uikQ) mailto:sage [2020/06/07(日) 04:26:29 ID:5993uCkM0.net]
>>828
国王は反対押し切って決定できるよ

859 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 04:54:10.19 ID:S4CNkTFt0.net]
新兵の価格が580になって雇用すると580金が増えるバグって嫁と結婚後合流したときになるんだなチート見たいでつまらないから早く治して欲しいわ

860 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 04:59:21.09 ID:XnEnfxl80.net]
オラッ!帝国式火炎放射!

861 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 06:03:53.64 ID:1ON9kNxI0.net]
>>833
左上にブリテン島もどきがあればヴァイキングしたい。

862 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 06:10:39.97 ID:5993uCkM0.net]
北の海峡はスタルジア系のヴァイキング居そう
海賊もいるしね

863 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ef4-DhIn) mailto:sage [2020/06/07(日) 06:17:05 ID:faj8HpRU0.net]
BLのバタニアがWBの森賊の祖先かと思ったけどBLにすでに森賊おるなあ

864 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a1dc-uikQ) mailto:sage [2020/06/07(日) 07:26:06 ID:5993uCkM0.net]
貴族兵になるタイプの賊は元は貴族の3男とか庶子なのかね

865 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d03-B5RW) mailto:sage [2020/06/07(日) 07:30:04 ID:nOuiSjfx0.net]


866 名前:H上強盗くん!一緒にウランジア闘士になって実家を見返そう! []
[ここ壊れてます]

867 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-ripR) mailto:sage [2020/06/07(日) 07:30:59 ID:fqgzpoD/a.net]
国自体が蛮賊の集まりじゃね(帝国並感



868 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ca11-Alfg) mailto:sage [2020/06/07(日) 07:36:04 ID:CLYvHO2g0.net]
この時代麦粥なんかねえ
パンなんてお貴族様専用食か

869 名前:名無しさんの野望 (スプッッ Sdca-c6aR) mailto:sage [2020/06/07(日) 08:08:28 ID:qpC9V6Qkd.net]
パンですら発酵した粥を焼いた煎餅かビスケットみたいなものかもよ?

870 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 3558-FlVV) mailto:sage [2020/06/07(日) 08:10:38 ID:1ON9kNxI0.net]
食料+塩orスパイスでモラルUPとかあったらええな。

871 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-ripR) mailto:sage [2020/06/07(日) 08:13:27 ID:fqgzpoD/a.net]
ビスケットは将校用の高級品だったらしいね
それを御相伴に預かれる供回りの騎兵がブッチェラリィって呼ばれるようになったんだっけ(英語wikiより

872 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-cjD5) mailto:sage [2020/06/07(日) 08:43:45 ID:z49iyIQ40.net]
穀物(謎)にチーズかバター混ぜて食ってるんだろなぁ

873 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6db1-UG0K) mailto:sage [2020/06/07(日) 08:47:18 ID:fqiSx8lL0.net]
敵将を討つと指揮が下がるとかあれば良いのになぁ

874 名前:名無しさんの野望 (アウアウウー Sa11-ripR) mailto:sage [2020/06/07(日) 08:56:31 ID:fqgzpoD/a.net]
今作の諸侯は突っ込んでこないからな、割と最後まで残ってる感ある
てかそういう仕様なかったけ?何スレか前に聞いたような<士気↓

875 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW ca11-P6Yf) mailto:sage [2020/06/07(日) 09:02:41 ID:gbPz/YXw0.net]
一応流通してないだけでデータ上にはスパイスあるんだな

876 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:19:52.54 ID:juMgGYmF0.net]
パッチ当たってから南帝国のセーブデータ読み込んだところ即スタルジアとバタニアから宣戦布告された
その直後西帝国に宣戦布告するかの投票通知がきて、この機能待ってたんだよーって感動しながら開いたら
君主以下全クランが賛成に投票してた...システムが改善しても中の人らの民度は変わらないのな...

877 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:25:55.07 ID:juMgGYmF0.net]
>>824
少し前のパッチから10年で失敗した後、自動的に再受託してカウントし直しになるんじゃなかったっけ?

>>850
賊隠れ家つぶして回ってると結構落とすよね



878 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:27:53.32 ID:kHjFBtGl0.net]
とりあえず戦争したいのは分かるが国境接してないとこに遠攻近攻すんのやめろよぉ!
飛び地とか維持できねぇんだよぉ!



えっ戦利品と略奪だけで黒字だからおk?そっすね(納得

879 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:33:58.67 ID:z7JGyikx0.net]
天下の光栄様でもAIはまともにはできてないから仕方ないにしても
国境概念くらいはあったほうがいいな、確かに飛び地占領多すぎ

880 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:37:05.62 ID:kHjFBtGl0.net]
終盤2〜3ヵ国くらいになると押し合い圧し合いになるから国境といっていいかもな

881 名前:名無しさんの野望 [2020/06/07(日) 09:41:30.91 ID:cM1OgDoG0.net]
国境とか意味不明過ぎる
頭キンダイかよ

882 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:41:47.39 ID:sEkc6Qv20.net]
国境の概念はほしいよね
前作も国跨いで端の国が端の村を焼き討ちにくるとか萎えてた

883 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:42:42.12 ID:kHjFBtGl0.net]
>>854
国益とか知らん、とりあえず弱いとこ叩いて財産増やしたいってリアル中世貴族思考を再現したむしろ見事なAIやぞ



やはり蛮族じゃねぇか(確信

884 名前:名無しさんの野望 [2020/06/07(日) 09:43:52.62 ID:cM1OgDoG0.net]
>>857
国境が無かったのに欲しいとか全く意味が解ら無い

885 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:45:50.72 ID:d35V/LIB0.net]
土豪の集まりに国境もクソもないやろ

886 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:48:12.67 ID:sEkc6Qv20.net]
国じゃねえ
ただの賊の集まりっていうのならわかる

887 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:50:51.74 ID:v ]
[ここ壊れてます]



888 名前:6lPMU2o0.net mailto: 帝国の内戦と異民族(蛮族?)の侵入に国境とかあるのか? []
[ここ壊れてます]

889 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 09:52:56.52 ID:kHjFBtGl0.net]
飛び地の管理はだいたい王様で明らかにケツ持ちさせる気マンマンな上自分で取ったら取ったで戦況が変わった途端コロっと寝返りやがる
しかも最新Verだと一度離脱した国に出戻りまでするようになったからもうね……

オロスの野郎ワイが多大な犠牲払ってDanustica奪還した途端戻って来て投票で掻っ攫いやがった
ふざくんなあのアイコン真っ赤の腹黒脳筋次に敵対したらぜってー頸刎ねちゃる

890 名前:名無しさんの野望 [2020/06/07(日) 09:53:34.25 ID:LS9KIoKy0.net]
たとえ国境がなくても敵国の奥深くに侵入してなにも無しも不自然だと思うんだよな

891 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ab8-Alfg) mailto:sage [2020/06/07(日) 10:10:13 ID:MfaPm6N00.net]
隘路なり渡し場なりの要所に城が建っててその城落とさないと進軍できないようになるのかなーと発売前は思ってました
そんな拠ばっかだと鬱陶しいことは間違いないが時々はそういう重要拠点を巡ってやり合いたい

892 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d958-jWRT) mailto:sage [2020/06/07(日) 10:11:37 ID:z7JGyikx0.net]
>>859
国境というのは語弊があるかな、戦略的知識といったほうがいいかな
糧道を余裕で断たれるような飛び地占領はいくら古代でも軍を統率する見地からすれば愚行でしょう

893 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 10:52:39.18 ID:oO+SgZDn0.net]
そしたら輜重隊の概念も欲しい

冷酷系諸侯は現地調達しか考えないとか
取引高い諸侯は物資大量に持つとか
フーザイトの騎兵に輜重隊荒らされて涙目とか
牛に荷物持たせてジンギスカン作戦や!って頭牟田口がいたりとか

894 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8502-Alfg) mailto:sage [2020/06/07(日) 11:01:48 ID:XnEnfxl80.net]
>>865
敵の進軍ルート絞れたりするの面白そうだね
warbandでは形だけそういう城があったな

895 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ da0c-Alfg) [2020/06/07(日) 11:04:31 ID:npWpok0I0.net]
これでまだ安倍擁護している連中は、ネトウヨではなく、安倍サポしかない

896 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3e03-wvmS) mailto:sage [2020/06/07(日) 11:12:51 ID:xoXWuf2z0.net]
>>819
関係100にすると寝返らないって話をネットで見かけて2つのクランに実行したら、1つのクランは裏切らなかったけどもう1つは一日で裏切りやがった。
傭兵の契約期間も良くわからんしなぁ。

897 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a903-no1j) [2020/06/07(日) 11:16:17 ID:rpDcjE7q0.net]
CPUどれにしたら安定するかな?
i7-6700k

i7-7700k

i7-8700k



898 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2dbe-INBt) mailto:sage [2020/06/07(日) 11:21:17 ID:rY7XqX440.net]
諸侯はとりあえず領地1個あげとけば問題なしって思ってたら
領地もって寝返るしほんとわけわかめ

899 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d73-B5RW) mailto:sage [2020/06/07(日) 11:32:38 ID:Z3HMQxdf0.net]
Ver上がってから目に見えてAI諸侯の弓兵編成割合が増えたおかげで歩兵や騎兵をいなしても
最後にずらっと並べられる弓兵にメチャクチャにされるんだけど
どう攻めたら良いんだ?
流石にこちらの歩兵と同数ぐらいの弓兵が最後に出てくると勝てないことはないけど恐ろしい損害で
毎回は戦ってられん

900 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 86c5-fxME) mailto:sage [2020/06/07(日) 11:40:42 ID:EHGYSl8/0.net]
>>873
プレイヤー率いる騎兵隊でタゲ逸らしして歩兵隊はSWで突撃

901 名前:名無しさんの野望 (アウアウエーT Sab2-7hTT) [2020/06/07(日) 11:43:05 ID:1SZTiCSca.net]
>>873
騎兵を回り込ませて後ろから弓兵攻撃

902 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ c60c-B5RW) mailto:sage [2020/06/0 ]
[ここ壊れてます]

903 名前:7(日) 11:47:14 ID:4KQgInQ50.net mailto: 部隊の主力が弓騎兵なんだけど、最近軍馬が1頭1万以上に値上りした上に、そもそも売っていなくて辛い
皆はどうやって馬を確保してるんだ?
[]
[ここ壊れてます]

904 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 11:51:32.09 ID:8fYL5tfd0.net]
現代と同じ意味の国境がなかったとは言えその国の民が住んでいる地域・土地という意味では
どこからどこまでがその国と区切ることはできるわけだから
国境なんてないって言い切れるのは遊牧民族のフーザイさんだけだぞ

905 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 12:05:29.20 ID:7QOGF/jT0.net]
>>876
都市村を回るかRouge上げて馬賊砂賊諸侯を殴る
ぶっちゃけチートで補充しても良いかもしれない()

906 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 12:13:16.69 ID:EHGYSl8/0.net]
>>877
複数の国から税金という名の収奪を受ける住民もいたし
「住んでいる地域」なんてそれこそ混ざり合ってたわけで…

まあ諸侯が勝手に「此処までがウチらの領土!」って唱えるのは勝手だけど
当然の如く重なり合ってるだろうなぁw
でもそれも面白いかもね、重なり合ってる国境線w

907 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d34-3pAQ) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:25:49 ID:mQrm/xPA0.net]
そもそも諸侯の情報共有速度がインターネット並に早すぎ、GPSどころか正確な地図すらあるか怪しいのに知らない土地でも迷わなすぎなのがおかしい
ゲームだから仕方ないんだけど



908 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d4e-B5RW) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:27:00 ID:qRRn+NOR0.net]
ラガエラさんの城の駐屯地に守備兵を、ってクエは何したらクリアなんだ
兵をお城に入れても無反応なんだけど
時間経過いるのか?

909 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a4e-WuRc) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:32:07 ID:7QOGF/jT0.net]
>>880
それやると和平結んだのに連絡届いてない配下諸侯同士で半年くらい戦争続いてたとかなっちゃうから……


古代でも現代でも領域の概念は基本的に地形に依存する
障壁になるような山川森沼海なんかが境になるのが基本
もうちょっと地形と都市の立地が地政学的影響を及ぼすようになれば面白いんだがなぁ……

910 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ae8-0Fyc) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:33:04 ID:8fYL5tfd0.net]
>>879
現実ではそうだったろうけど、ここはカルラディアですよ?
城か街に村は紐づけられてて切り離せないし課税が被ることもないじゃん?

911 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ c60c-B5RW) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:37:27 ID:4KQgInQ50.net]
>>878
ありがとう
戦間期に都市回りながら狩り尽くす勢いで賊を乱獲してるけどマジで足りない
弓騎兵は強すぎるから、最終的には歩兵主体にせざるを得ないようにバランス調整されてるんだろうか
フーザイド諸侯を狩り尽くさずに残しておけばよかったなあ

912 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 86d5-Alfg) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:41:40 ID:mzAg7H5m0.net]
>>864
物資調達が略奪主体の古代〜中世のそこそこの規模の戦争だと
「敵地の奥深くで戦争?」
「つまり略奪されるのは敵地!敗残兵が盗賊になって這い回るのも敵地!」
「しかもこっちの兵は脱落したら帰れないから頑張って隊についてくる!」
なんて感じでけっこうメリットも多かったりした

もちろん諸々デメリットもあったんだが、近現代の戦闘ほど忌まれる行為ではなかったり

913 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ fef0-uikQ) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:45:06 ID:97ao4ogT0.net]
そもそも現地調達なしに進軍できるのって第二次世界大戦アメリカまで時代が進まないと出来なかったって聞いたことがあるわ

914 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 86c5-fxME) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:46: ]
[ここ壊れてます]

915 名前:14 ID:EHGYSl8/0.net mailto: >>883
もしかして課税が被ってないのではなく、支払いに応じないから燃やしに行くのかな?w
[]
[ここ壊れてます]

916 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 86d5-Alfg) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:48:31 ID:mzAg7H5m0.net]
実際、現代でも遠隔地での完全な自前補給は米帝さまだけが可能な離れ業

917 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 06c0-bpCu) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:49:41 ID:cEY8LZ1C0.net]
最近始めたんですが序盤の旗のパーツを集めてからの資金稼ぎは
どこかに所属して戦争参加や工房の買収、コンパニオン雇って隊商の設立ですかね?
部隊数が70、80、90となっていくと戦利品売却や追いはぎ狩りで部隊が維持できません
既出だったらすまそ



918 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 3558-cjD5) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:51:36 ID:z49iyIQ40.net]
自分は傭兵になって稼いでるね
圧倒的劣勢な国に仕えるとなお効率よろしい感じ

919 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 86d5-Alfg) mailto:sage [2020/06/07(日) 12:52:06 ID:mzAg7H5m0.net]
諸侯がよく裏切るって話はよく聞くが、領地を持たないかほとんど持たない国のはぐれもの達みたいな傭兵クランを引き入れて裏切られてるケースも多い
主君をコロコロ変える氏族と変えない氏族がある

920 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 13:02:25.90 ID:fqiSx8lL0.net]
>>871
どれでも十分、重要なのはグラボのメモリ

921 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 13:09:18.56 ID:EHGYSl8/0.net]
>>889
無所属だと鍛治稼ぎ無しで大部隊維持するのは面倒くさい
隊商もいいが所属すると敵から狙われて逆に損するリスクあり

傭兵になって損失抑えつつ弱い敵部隊を叩きまくれば稼げるが腕と難易度次第
正規兵になればお給金も結構貰えるしコンパ部隊作ればそちらでも稼いでくれるので安定

922 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW c673-HJBn) [2020/06/07(日) 13:15:00 ID:LS9KIoKy0.net]
>>885
まあ敵の大軍を迎え撃つ兵力ないから手薄になった首都落としてやろうとかは戦略として好きなんだけどね
訳分からん城落として影響力切れ解散とかはアホだから調整が欲しい

923 名前:名無しさんの野望 (JPW 0Hd9-0Fyc) mailto:sage [2020/06/07(日) 13:15:47 ID:o8gERk73H.net]
>>887
カルラディア式強制的徴税法www

924 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2dbe-INBt) mailto:sage [2020/06/07(日) 13:16:27 ID:rY7XqX440.net]
臣下になってから独立するまでの流れってどうしてる?
城もったまま裏切ると関係悪化でせっかく仲良くしてた人たち引き抜きにくくなるし
適当な防衛緩い城を独立してから奪ってるんだけど手順忙しいしあんま安定しないんだよね

925 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 866e-8gRI) mailto:sage [2020/06/07(日) 13:17:35 ID:3mXv0jVX0.net]
国境線というか勢力範囲的な概念は欲しい
敵性エリアに入り込むと負傷者の回復が遅くなるとか軍団の維持影響力がきつくなるとか
主要街道だと補正がかかってましになるけど経路上の城塞を潰していかないとペナルティが発生
間道も通れるけど移動速度低下に士気・食料消費ペナも追加で上乗せされるくらいが丁度いい。士気低下で兵が落伍とかもいいよね

926 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ a96c-3xqL) mailto:sage [2020/06/07(日) 13:21:28 ID:riD00tRE0.net]
城や街から半径○○までは影響範囲みたいな感じであってもいい気はするな

927 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 13:43:07.17 ID:7QOGF/jT0.net]
>>884
現状買うか奪うかしか調達方法無いからねぇ……
キャラバン襲撃も効率良いけど関係悪くなるし大軍率いてると捕捉しにくいし

厩舎だか牧場がmodででも実装されれば変わるんだろうが、そのレベルで欠乏してると現状もうどうしようもないね……



928 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 13:46:33.02 ID:swInUTX0D.net]
>>871
9700kでも重いときには100%の使用率(オーバークロックはしてない)になるので
良いCPUを使うにこしたことない。

929 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 13:48:23.83 ID:gbPz/YXw0.net]
軍団にした味方部隊が帝国領にいるのにバタニア新兵雇ってて
不思議と思ってエディターで調べたらプレイヤークランの基礎兵科がバタニアになってた
これもしかしてスタート時の文化に関係なくバタニアに固定になってないか?
今フーザイトでスタルジアのデータも見たらバタニアになってた

930 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 14:06:29.77 ID:CpLEfLc50.net]
9900K
2070

これで最高品質にしてお互い500オーバーの城攻めやると、たまーにカクつくわ
視点をぐるっと回した瞬間にたまに

931 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 15:00:42.89 ID:7QOGF/jT0.net]
RYZENだと3600Xと3700だとどっちが快適なんかね?
多コアか単クロックか……

どうせなら給付金で買い換えちゃうかな

932 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 15:09:48.25 ID:o8gERk73H.net]
>>897
現状で諸侯現在地を「near村街城名」で表記できるからデータ上、ワールドマップのすべての座標には地名がついている
各地名は所有クランに、クランは国家にって階層で紐づけされてるわけだから現在位置から所属国データを参照する事はできるはず
あとは戦争中の国の領内だと毎日士気にマイナスされPT人数維持が難しい等の仕組みを作ればMODとかでも擬似的に国境的な概念は作れそうだよね
自国勢力圏内だと戦闘開始時の士気にボーナス(またはその逆)でも良さそう

933 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 55e4-Alfg) mailto:sage [2020/06/07(日) 15:15:09 ID:I2JoDTIw0.net]
インテルだいぶ長いこと成長止まってるから現状CPUはi7入ってるならPCIExの規格が変わるサンディでなければそんなに困らない感
流石にちょっと性能伸びた7000世代だか8000世代より前のだと最高設定の500vs500の密集地帯とかは苦しいけど

934 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW da56-KQw+) [2020/06/07(日) 15:21:52 ID:E01BeBxw0.net]
>>903
大は小を兼ねる君だから自分は3700xの方をおすすめしたいけど、15,000円の差をどう見るかだね〜
https://versus.com/ja/amd-ryzen-5-3600x-vs-amd-ryzen-7-3700x

せっかくなら、ちょっとお高いけどGen4対応の爆速M.2も合わせて積んどくと快適よ

935 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ fe2a-FlVV) mailto:sage [2020/06/07(日) 15:34:53 ID:CpLEfLc50.net]
ぶっちゃけた話、このゲームのために買うならこのゲームが完成して製品版として販売されてからで良いんじゃね
その間にもっと上位互換が出るかもしれんし

936 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 15ed-w/Up) mailto:sage [2020/06/07(日) 15:40:20 ID:53FTnIiG0.net]
>>907
上位互換は出ないよw
1作目から何年経ってると思ってんだ?

937 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイW 861d-y0Ms) mailto:sage [2020/06/07(日) 15:45:17 ID:R08m5tCe0.net]
>>908
パーツの事を言ってるかい?



938 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 15:47:13.52 ID:CpLEfLc50.net]
すまんな、CPUの話だわ、わかりづらかったな

939 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 15:48:08.11 ID:r/mU5Lnzd.net]
>>906
ありがトン!
うーむ、これは悩ましい
15,000円の差で何するかな……

940 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 15:49:19.36 ID:CpLEfLc50.net]
てか、ユーチューバーとか動画投稿者でもないかぎりはインテルのほうが安定とは聞いたけども

>>911
安倍ちゃんが更にお金配るとか言ってるし
もう少し待って、追加で本当に配られるなら奮発しちゃって良いんじゃない?
配られて即使うのは、経済的にもありがたいんじゃないかな

941 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 15:52:21.49 ID:mzAg7H5m0.net]
正規版がきて安定したら、前作と同じように大型のフルリビルドMODとかも来るだろうからなあ
前作でMODも含めて楽しく遊んでたような人は、そのへんも考慮したほうがいいかも

942 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 15:59:55.13 ID:gbPz/YXw0.net]
Zen3がそろそろでるんじゃなかったっけ?
我慢できるならそれまで新調するの待ってもいいかもね

943 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 16:02:36.03 ID:z7JGyikx0.net]
湖がある戦場MAPとかだと水面表示クオリティー高めにしてると余裕で固まるなw
おまけに雪とか降ってたらコマ送り状態になるw
推奨環境のGTX1060だけど、さすがに動きの激しい戦場で最高画質は望めんかw

944 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 2dbe-INBt) mailto:sage [2020/06/07(日) 16:05:39 ID:rY7XqX440.net]
城勝手に押し付けられた上に中に駐留軍200人詰め込まれてて
お給金で速攻破産したがこれ半分罠だろ

945 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ c176-uikQ) mailto:sage [2020/06/07(日) 16:15:58 ID:yoZdepJO0.net]
3600/2070sのハイコスパチョイスで、カスタムシージバトルサイズ1000で60fpsだな
どんどん死んでくからどんどん軽くなっていくけど
モニタ144だから60はかなり不満あるけど、CPUグレード上げてもM&B2以外でほぼ無駄になると思ってこのままで行ってる
最初期は経路AIの不具合とかなんとかでもっと重かったんだけど、今はそれも無いし
そうこうしてるうちに熱も冷めていってしまった

だからはまりまくってるなら、熱いうちに良いCPU買ってヌルヌルプレイしたほうが良いと思うよ

946 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ fe2a-FlVV) mailto:sage [2020/06/07(日) 16:28:03 ID:CpLEfLc50.net]
熱いうちに買うのも、待って買うのもどっちもきっと正解なんだろうな
ある意味ではどっち選んでも後悔するだろうし、どっち選んでもその選択の楽しさがあるだろうし

947 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ d958-jWRT) mailto:sage [2020/06/07(日) 16:35:14 ID:z7JGyikx0.net]
>>916
むしろありがたいじゃん
いらない兵士引っ張り出して仲良くしたい諸侯の城に兵力援助すればいい



948 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 16:48:56.33 ID:LIDOOiZn0.net]
母ちゃんのスキルほぼコピーした子供が生まれてきたわ
赤子のくせして父親より強い

949 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2020/06/07(日) 17:08:32.07 ID:mzAg7H5m0.net]
子供は現状親のコピーみたいな感じで未実装部分がきわめて多い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef