[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/09 21:57 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Oxygen Not Included Part24



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 07:21:31.01 ID:49GBw9Kz0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steam最安値は日本時間8月7日午前2時までのローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1565134090/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

14 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 10:04:27.28 ID:49GBw9Kz0.net]
以上、QA追加してみたけど長すぎるからサイト誘導はアリだと思う。
次スレは>>970がお願いします。

15 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 12:55:54.49 ID:PE53ii3h0.net]
おつ
テンプレ長すぎるから画像にしちゃうのもいいかもね

16 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 14:01:39.46 ID:9KjXYFewp.net]
前スレ>>999
私は現状最も機能しているwikiであるプレイヤーズノートにQ&A載せるのが1番いいと思っている
プレイヤーズノートの管理人が何をしたかは知らないので、ほかの人の意見も聞きたいけども

17 名前:名無しさんの野望 [2019/08/20(火) 14:17:15.48 ID:WDA6faHd0.net]
ピップが全然種うえてくれない?種を植える条件でもあるの?

18 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 14:42:24.90 ID:RUuDg7MOd.net]
普通、5ちゃんのやつが押し寄せてきたり、勝手にテンプレ入れされたら嫌だろって思う部分もあったが
>>14 こいつ管理人本人じゃん。また集客しようとしてんのかよ。懲りないやつ

以降NG

19 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 14:47:23.62 ID:3KKVWqxn0.net]
>>15
Pipについてはここに纏まってる
https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/110299-pip-planting-everything-you-need-to-know/

20 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 14:57:40.65 ID:8lZOtfjV0.net]
ぼくのSelf-sealing Airlocksが機能しなくなっちゃったよう

21 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 15:06:43.93 ID:7KczFkiQ0.net]
傍から見てたら>>16が噛み付いてるだけにしか見えん

22 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 15:25:27.80 ID:GHoN2ZEN0.net]
>>16
トップページのコメント書いたのお前か?



23 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 15:32:06.96 ID:WDt3haVq0.net]
まぁあのwikiってwikiを使った私的なノートって感じがするからな
初心者が見ても参考にならない部分も多い
更新が多いゲームだからバージョン併記してないと情報の鮮度がわからない

24 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 15:34:45.05 ID:WDt3haVq0.net]
言い忘れたが
そんなわけでこのスレはとても助かる
あまえらいつもありがとう

25 名前:名無しさんの野望 [2019/08/20(火) 15:56:21.06 ID:TGAJbOJk0.net]
何で出来ない何で出来ない、と小一時間悩んだが
どうやらただの誤訳だった
誤字脱字は多いけど意味まで間違えてるのは初めてだったから凄く悩んだw

正式リリースされたけどゲームその物もまだ作成中とか出てくるとこ有って
結構戸惑う

26 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 16:04:04.23 ID:L6ttJUqra.net]
電気を使わないドア式自動気体圧縮機出来たけどヤバイなこれ
空間の概念が壊れる

27 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 16:16:41.81 ID:XF0FNNjQ0.net]
現実の原子炉とかタービン回した蒸気を冷却した海水をそのまま海に捨ててんだな。
その熱、将来どうすんのって思ってしまう

28 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 16:26:09.10 ID:fUuCpAAIp.net]
宇宙空間に放熱してるから…

29 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 16:30:43.26 ID:oU20IwmW0.net]
熱は消えないけど熱は固定化する生物はそこら中にいるからな

30 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 16:36:00.97 ID:sl763qWX0.net]
前スレの885
これもう少し改良すればグリッジを使わない、かなり効率的な火山発電できそうだね。
マグマと火山が有るところを中心にして、
上下共にドアで区切れば、熱量の調整と火成岩の収集が簡単にできそうだ。

31 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:06:43.34 ID:Cx/Y9TM90.net]
>>21
ちょこちょこ正式リリース版に合わせて修正しているんだが、
データより考察部分が多いもんで、編集しているこちらも
考察部分が現バージョンでも有効なのかわからないところがあるんだ。
やりこみ勢の方々、ここ変更されたなって気づいた箇所があれば
ぜひ修正して戴けるとありがたい。

で、プレイヤーズノートのサイトが推奨されない理由があるなら、自分も知りたい。
編集する時間が無駄になるから。

32 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:52:34.78 ID:c06xKXPaF.net]
>>29
基本的に個人が自分のメモとして編集してるサイトに勝手に書き込むことを推奨すんのか



33 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 18:23:23.41 ID:9KjXYFewp.net]
プレイヤーズノートのトップページには「Oxygen Not Includedのファンであれば自由に加筆してください。」と書いてある

34 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 18:35:43.29 ID:Cx/Y9TM90.net]
>>30
31さんの文面をサイトで読んでから編集してます。
もちろん管理人さんが「編集控えて」とおっしゃったら止める所存。

プレイヤーズノートのサイトを選んだのは、検索すると大抵上位に出てくるから。
他におすすめの攻略サイトがあれば誘導してください。

35 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:01:33.76 ID:Eltyd47aa.net]
>>28
ありがとー
作ってみて運用面での問題は出ないけど、効率の面では課題があるんだよね

現状の課題としては、
噴火後は蒸気の温度が過剰に高くなる
タービンによって出力に差がある
アイテム化した火山岩から熱を吸い取りにくい
ってところ

火山とタービンの間に金属タイルをはさむとか
タービンの排水口の位置を下げるとか
金属タイルを一番底にも並べるとか
改良の余地はまだまだあるね

36 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:13:08.22 ID:WDt3haVq0.net]
ONIのファンなら自由に加筆していいよって言葉に甘えて
スレの住人達で使い始めると双方嫌な思いする未来が見える
お気に入りだから使いたい、ということなら使えばいいけど
みんなで使おうってのは相手の迷惑になりそうでね

テンプレなげーよってのはどうにかしたいね

37 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:21:07.85 ID:PNSxU1tzM.net]
スレの云々って言ったって結局このゲームのFAQじゃん

38 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:31:33.53 ID:EFzjh5Ol0.net]
好きにしたら良い、テンプレ変更ないなら
◆テンプレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1566253291/2-11
とかでも良い

39 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:46:06.58 ID:K1spmHlM0.net]
もやしってなんかいいとこあるの?
縛りプレイ用の作物?

40 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 19:48:03.30 ID:fQGwg7ho0.net]
スレのまとめwiki作ったらいかんの?ゲームスレならよくあるやつ
いや管理人やる人がおらんのか

41 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:03:36.55 ID:MHPaD+up0.net]
断熱材パイプ使わんでも液体酸素の輸送っていけるんだな
パイプ一マス冷やすのに液体酸素20kgくらい無駄にはなるけど

42 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:15:36.62 ID:bHcDLyyx0.net]
テンプレはリンク先だけにして後は削除
内容残したい人は個人wikiに加筆してそれもリンクでいいよ
日本語化とクラッシュ対応はあってもいいかな



43 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:28:34.50 ID:bxr0gmpM0.net]
教えてください。
貯水所の水に病原菌わんさかいるようです。
その水は、水洗トイレに流れ、汚染水貯め所に運ばれ、浄水器に流れ、また貯水所に戻りますが、菌だらけに。

除菌の方法はありますか?
水に余裕が無いため、水の再利用と思い浄水器で何とかなるかと思ってましたが、菌だらけでやばい感じです。

44 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:36:57.88 ID:xheeUaoT0.net]
朝早くからスレ立て乙>>1
今更感あるけどスレのナンバリングをCycleにしておけばよかったぜ

>>41
序盤っぽいから水の中に格納庫を作り、漂白石を入れてから指定外して出す…とか
効かなかったらごめん

45 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:47:36.03 ID:EFzjh5Ol0.net]
>>41
一番簡単なのは液体格納庫を塩素部屋に置く、パイプの中はダメ
他はその菌が生きられない温度や状態にする、食中毒菌なら気体化で死ぬ、腐肺病なら酸素化で死ぬ

46 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:48:32.24 ID:ELGOBoyz0.net]
塩素除菌が楽よね

47 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:52:16.01 ID:wv8yqXgE0.net]
食中毒菌殺すのは前スレに貼ってあった液体タンクに貯めて塩素で殺す奴は良かった
改良すれば漂白石突っ込めるからどこでも作れる

つうか初心者が序盤で食中毒菌混ざってるのを処理するのはめんどくさいだけだからもう気にしないでそのままやればいいよ
食中毒菌じゃ死にはしないよね

48 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:57:01.91 ID:M1AFFcOV0.net]
製品化直前からはじめたけど本国wikiのガイドにあったループフィルターが省エネだし応用できていいね!
遮断器と配管センサーの組み合わせ方はガイドないとわからなかったわ

>>41
食中毒菌は微生物粉砕器とかウォータークーラーとかで口にしない限り無害だったよ
これらをどうしても使いたいなら0〜75℃の範囲外にすることでも死滅し始める
序盤だと冷却はキツかったので精練装置の冷却水として使うことで熱すればいつの間にかキレイになってたかな

49 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:19:50.25 ID:sl763qWX0.net]
>>46
ループフィルターは詰まった時に大惨事になる可能性があるから気をつけてね。
あのフェルターの電力はその為の保険だと思ってる。

50 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:22:24.21 ID:sl763qWX0.net]
>>33
>>46
ループフィルターは詰まった時に大惨事になる可能性があるから気をつけてね。
あのフェルターの電力はその為の保険だと思ってる。

51 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:34:06.44 ID:sl763qWX0.net]
ミスった
>>33
今考えてるのは、一定以上温度が上がったらドアで区切ればいいんじゃないかなって思ってる。
ドア閉じたなかに水を戻せばそこまで温度が上がらなくなる気がする。
それでいければ冷却用のクーラーも中に入れれるから更に効率的になるかと。

あとは床もドアにして一定温度以下になった所で落として、
そこに石油系で冷却した掃除機で吸いとり、タービンちかくでループさせればいいんじゃないかな。
落とす時に、二重ドア作ってタイミングをずらせば石油内に落とさずに拾える気がする。

52 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:42:38.92 ID:TGAJbOJk0.net]
>>38
大抵管理人がアフィリエイト始めて揉めるw



53 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 22:07:25.71 ID:flyFIlma0.net]
管理人ひとりであれこれ考えて編集するんならアフィろうがどうでもいいけど、大抵は作った後は他人任せで放置が多いからなぁ…

54 名前:名無しさんの野望 [2019/08/20(火) 22:26:13.60 ID:ympuwDTGa.net]
食中毒菌の除菌方法としてヘドロの緑藻精製でできる腐肺病汚染水と混ぜ合わせて相殺するというのも一案
腐肺病の病原菌は食中毒菌よりも早く死滅するから食中毒菌よりも早く除染できる
もしくはバルブで流量調節して配管内で混ぜ合わせても無菌化できる
まぁ塩素に沈めた流体タンクのほうがお手軽だけど

55 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 22:26:36.59 ID:4K9IfS1B0.net]
ここでやって良いか聞くようじゃ無理だわな
独善的で他人の意見は糞喰らえみたいな人じゃないと心が持たない

56 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 22:33:44.70 ID:9KjXYFewp.net]
いっそのこと生活用水は全てリードや木に使ってしまうのも手だと思うよ
足りない水は寒冷地の氷を溶かしたり塩水濾過したりで補充する

57 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 22:42:31.54 ID:8OG8mgKI0.net]
恐らく一人なのか数人かがプレイヤーズノートwikiをやたら敵視してるけど
具体的な言及は過去一度もなかったよ
情報が古いのはアプデ多くて編集する人がまだ少ないからだろうし
考察多めで押し付けがましいとは言うけどボダラン等称賛されてるwikiでも主観が強いだのとケチ付ける人はいる
(そういう部分は注釈で反論して行けるのがwikiの良さ)

ググっても良いページ出ないし正式化で来る新規も困るだろうから
このスレでの情報もどんどん入れたら良いんじゃないかな
もし管理人と揉めたらスレからの情報を情報を全消しすれば良いんだし
それかケチつけてる人がちゃんと管理して、無料wikiと膨大な情報の基礎部分を整えてくれれば良いけどやらないでしょ

58 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 22:42:54.70 ID:AINTKYn2r.net]
自然の青人参を水素部屋に自動掃除機使って植える
→野生種を掘らせてコンベアラインに乗せるよう指示
→取りに行く間にピップが植え直す
→対象無くなり行動キャンセル

腹立ったからピップさんには絶滅してもらった

59 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 22:51:27.81 ID:8OG8mgKI0.net]
とりあえずテンプレQ&Aが多いスレはげんなりされるから
じゃあ近日中に誰か非商用のatwikiで新規に立ち上げるか、
ここのテンプレをノートwikiに加えてそのページをリンク出来るようにまとめないか?
あと現状あそこの考察とか主張がやや偏ってるって部分をベターな形に変えたい人も
ここに書いてくれたら俺が喧嘩腰にならない形で別意見として加えてくるけど

60 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 22:54:09.02 ID:7KczFkiQ0.net]
atwikiのアドブロック問題解決したの?
してないなら新規で使うのはおすすめしない

61 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/20(火) 23:59:36.00 ID:/ssCa+lea.net]
プレイヤーズノートは動物欄あたりが基本情報から始まってページ後半に細かい習性利用法とまとまってて綺麗だと思う

62 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 00:28:00.99 ID:UaWmkAqv0.net]
サンドボックス用のマップ探してたらこんなんあった。
近すぎやろw
https://imgur.com/a/2NkSemh



63 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 00:34:02.07 ID:NyP+JPCd0.net]
最近森で再開したけど、生成されるブロックの質量ほとんど同じになったのかな
バラつきがないのはなんか寂しいな

64 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 01:17:32.89 ID:/OB0c5ew0.net]
開始直後に真上の空洞に左手から大量に水が流れてきて
水の重みで天井崩壊して水浸しとかw
スタート地点運ゲー過ぎるな

65 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 01:21:05.72 ID:TWRu2AUU0.net]
なにそれちょっと見てみたいw
シード値知りたし

66 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 03:42:42.29 ID:Q7rwhpVD0.net]
>>25
火山や温泉の熱量や太陽からの熱量に比べたら大したことない

67 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 04:01:45.65 ID:22ERHcQQ0.net]
石油発電メインの段階なんだけど
ちょっとでも複製人間たちが精油作業サボるとあっという間に停電→精油装置も停電で石油作れなくなってコロニーの機能全ストップって感じになって腹立つ
精油装置と石油発電所の間に液体貯蔵庫も置いてるけど、発電所で全部消費しちゃうから全然たまらない
石油発電メインのコロニーって、一日中精油だけやらせる精油担当がやっぱり必要?
それともスマートバッテリー5機じゃ足りないのか?
精油装置周辺に二酸化炭素蔓延してて息継ぎに中断するからダメなのか?

68 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 04:39:41.32 ID:o78zwvda0.net]
石炭発電なりを予備で併設してバッテリー残量20%ぐらいで

69 名前:役割分担させたらそんなこと起きないと思うよ
しかも石油やエタノールは少し溜まるまで待ったほうが良い
[]
[ここ壊れてます]

70 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 04:52:12.60 ID:o78zwvda0.net]
特に効率重視で制御チップで発電量をアップさせる場合
自転車操業で停止させてると効力が分散してもったいない
石油精製の際は普通アトモスーツあると思うから普通はそれ着て優先度は高めで2名ぐらいは従業させる
生身だと呼吸や鼓膜破裂や熱気でやばい

電気切れがちだとトイレとか止まる日が出てお漏らし祭りとか起きるから
なにか代替の予備準備したほうが良いよ
人数の絡みでサボりがでるなら同時に自動のエタノール精製もさせとくとか

71 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 05:40:59.70 ID:7UIpZYHj0.net]
石油発電機は1秒あたり2kgの石油を消費するのに対して
石油精製機は1秒あたり5kgの石油を生産するから
本来生産が追いつかないことはない

発電はコロニーの最優先事項だから石油発電がメインなら
精油担当は必要だし、複製人間のスケジュール調整して二交代制でもいいくらいだよ

あとは他の人のアドバイスどおりだけど、発電手段が充実してないなら
消費電力を抑える方法を考えるのも大事だよ

72 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 06:58:29.45 ID:rLwrI2DA0.net]
スマートバッテリーは1台でいいでしょ。

石油発電機(石油)、石油発電機(エタノール)、ガス発電機を太いので全部繋いで、スマートバッテリー1台に繋ぐ。
さらに変圧器を何台も繋げれば基地全体を賄える。

基地の必要総電力は4000Wくらいの時は、ガス発電機のスマート制御を外してる。ガスは処理優先だし。その時は、スマートバッテリーは、95%を上限にすれば無駄がない。

まあ、もっといい方法あるかもだけど。



73 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 07:52:33.65 ID:4sQnJoxW0.net]
液体が状態変化しないための流量って何グラムだっけ
てか液体によって変わるのだろうか

74 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 10:06:14.20 ID:4nF6xvO10.net]
なんか最近劇的に軽くなってない?

75 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 11:16:36.80 ID:Sjx2V9wO0.net]
石炭なり天然ガスがちょっとでも残ってるならバッテリーのデッドライン超えた時だけ発動するバックアップ電源を作っておくという手もある

76 名前:名無しさんの野望 [2019/08/21(水) 11:24:04.95 ID:UrAYyH0L0.net]
>>70
パイプ内の水が凍結や蒸発しない流量は999以下/sだったよ。
いつもバルブで1000g/s未満にしぼって冷却させてます。
ただパイプが詰まるとすぐ1000gを超えるのでパイプの出口が常にオープンのパイプ経路で無いと安定しませんね。

77 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 12:15:58.28 ID:4sQnJoxW0.net]
>>73
サンキュー
たしかに出口も考えないとだなあ
完全自動化への道は遠い

78 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 12:21:23.69 ID:5QN6ww6Ua.net]
今まで汚染水の熱破壊利用してたから漫然と汚染水で金属精製してたけど
石油とか200度でも気化しない液体を冷却媒体にして蒸気タービンで熱を回収すれば
計算上は最低でも消費電力の半分以上電力回収できるんだね

コロニーの配置組み直さないといけないなあ

79 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 13:36:43.44 ID:0zJNDJkv0.net]
タングステンないない言ってて宇宙から回収できると教えてもらったが
星全部調査したけど、このワールドの星からはタングステン産出しなかった
どうやらこのワールドはアビサや断熱材溶かさないとタングステン採れないらしい

寒冷バイオームを抜いてはいけない戒め

80 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 14:12:13.23 ID:thZcKh3b0.net]
発電はガスメインのほうが安定するんだよな人でがいらないし

81 名前:名無しさんの野望 [2019/08/21(水) 14:23:57.87 ID:4xfg/9VA0.net]
意図せずして二酸化炭素が液体化してしまいモップがけしてボトル化したのですが、倉庫に入れようと思ったけど選択肢がないし、これってどう扱えばよいものなんでしょうか?

82 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 14:31:34.17 ID:X8t+7l4o0.net]
>>78
液化したんだろ?汚染水とかと同じだよ。



83 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 14:35:52.05 ID:I+pUNL+s0.net]
ボトル開けにチェック増えてたような

84 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 15:35:50.88 ID:6tWPubXRa.net]
高温原油泉ってどう使うのがいいんかね?
300℃くらいあるからもう少し温めて石油にできればいいんだけど、ヒーターじゃ鋼鉄でも400無理だし
鉄火山とかに運ぼうにも遠くだったら運ぶまでに放熱してしまう

85 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 15:39:19.75 ID:Fxu1WV1K0.net]
>>76
絶対に自分で遊びはしないけど気にはなるからシード値(初期アステロイドの種類と表示シード値)教えて

タングステンについては必要無いようなロケットサイロを構築するか公式フォーラムのこれで
https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/110104-abyssolators-milk-and-flakes/

86 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 15:59:13.29 ID:SBEYPrkB0.net]
>>24
詳しく!っていうか画像ください

87 名前:名無しさんの野望 [2019/08/21(水) 16:10:49.40 ID:4xfg/9VA0.net]
>>79,80ボトル開けの方は見てませんでした
今日帰ったらさっそく見てみます
ありがとうございました

88 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 16:22:19.80 ID:gN+ojHaM0.net]
>>75
みんなタービンはあらゆる熱を利用しようとしてるね
火山、間欠泉、精錬等などをダイアモンドで熱交換

89 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 17:32:22.27 ID:lJ0lnEVt0.net]
採掘ロボよく分からんから自動ドアで隕石消してるけど重くなるのが難点だわ
拠点で動物放し飼いにしてるのも重い原因だよねこれ

90 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 17:41:34.82 ID:0zJNDJkv0.net]
>>82
verdante
LUSH-A-1714153493-0

2800サイクルやって初動実績の肉食動物と地産地消以外取れたからタングステンはもういいや
タングステン+テルミウム縛りでも不便なだけで実績ほぼ取れてどうにかなるってのを学んだよ
次はちゃんと寒冷ある世界にするよ

91 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 17:59:39.48 ID:Fxu1WV1K0.net]
>>87
ありがと
見てきたけど本当に無いなw

タングステン産出惑星はGlimmering Planet(キラキラした惑星)って言って
多分100000kmより先ぐらいの長距離に存在可能性があるんだけどそれも無いとか
ランダム神の悪意だな

今度は序盤に退廃メシからの強制酪農生活送らされるヒエヒエ惑星Rimeにおいでよ
残り2つの実績も狙えるよ

92 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 18:41:34.69 ID:+/nCNwH+0.net]
>>83
ツイッターでやってたの見様見真似だからな
基本はフィルター回路◻︎とバッファー回路◼︎を使って
◻︎◼︎ー閉扉1ー◻︎◼︎ー閉扉2ー◻︎◼︎ー閉扉3
って繋ぐ
で最初の◻︎◼︎ーにはnot回路≠をつけて
┏ ≠ ┓
┗◻︎◼︎ ┻ーこうする
設定時刻は
1フィルター4秒、1バッファー2秒
2フィルター1秒、2バッファー2秒
3フィルター1秒、3バッファー2秒

で基本形はできる。後は自分で考えて



93 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 18:58:51.24 ID:nvcrwSeK0.net]
ttps://imgur.com/a/tF1cw6E

この状態までいったのに、なんで実績とれないの?
そういえばある一定のタイミングからほかの実績も一切とれなくなったんだけど、原因わかります?
MODは日本語化のみ。一応いったんはずしてからロケット打ち上げしてムービーも再生してみたんだけど
ゲーム内アチーブメントはとれてもSTEAM側の実績がとれない
もちろんサンドボックスでもない

94 名前:名無しさんの野望 [2019/08/21(水) 18:59:49.93 ID:lPeHl9DN0.net]
今、左端にタイルを建設しようとしたけどタブが邪魔で建設出来ない
どうすればいい?

95 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 19:19:28.26 ID:+/nCNwH+0.net]
>>91
Altキー+S

96 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 20:58:51.73 ID:ytTe+geZM.net]
>>91
めっちゃズームする

97 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 21:10:42.32 ID:Q7rwhpVD0.net]
>>65
自動製油装置
https://i.imgur.com/YwPli1l.jpg

98 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 21:14:18.52 ID:eMAQsAzE0.net]
>>76
アビサライトを加熱してタングステンにすることはゲーム内で可能なの??

99 名前:名無しさんの野望 [2019/08/21(水) 23:03:37.47 ID:lPeHl9DN0.net]
>>92サンキュー
Altキー+Sて建設も出来るんだな

100 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 23:17:21.05 ID:SBEYPrkB0.net]
>>89
ありがとう。やってみた。
4枚扉で4,5,1,2,1,2,1,2がよい感じ。

https://i.imgur.com/pAxT6mg.jpg

101 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 23:43:15.44 ID:lJ0lnEVt0.net]
数百サイクルぶりに銅火山から銅取り出して冷やそうと思ったらとんでもない熱量発してる
100tの銅580℃はやべーわ
銅の真下の断熱タイルに輻射パイプ敷いたらパイプの原油が一瞬で100℃ほど加熱されて笑った

102 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/21(水) 23:48:45.60 ID:FFrQrPtA0.net]
ゲームデータをロードするたびにウィーズウォートが真空を吸うようになってしまい
掘り返して植えなおさなければ機能しなくなっているのですが、これって自分だけに起きているバグですかね
直し方、対処法知っている方いればお願いします

日本語化MODのみ使用しています



103 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 01:18:16.61 ID:nXCoj94E0.net]
ウィーズウォートはもともと真空消費っていう表記だった気がする

>>95 >>82
いきなり「液体鋼鉄を精錬装置の冷媒に使います」とかから始まってて
マジで意味が分からんがw できることはできるみたいだね
・水素ロケットの廃熱で鋼鉄を溶かす
・液化した鋼鉄を精錬装置の冷媒とし更に加熱する
という話…かな?

104 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 03:03:31.20 ID:52Zogy5Q0.net]
ttp://i.gyazo.com/c8b91d268fa39fca96888d81d01051df.png

コレデヨイ…

105 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 03:04:02.48 ID:52Zogy5Q0.net]
ぐへぇ、誤爆った

106 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 03:12:46.35 ID:xkS/rW860.net]
ボトルの汚染水をパイプに流したいんだけど一度床にぶちまけてポンプで吸うしかない?

107 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 05:28:57.26 ID:GdVHOsMz0.net]
それしかないね
ボトル開けで好きな場所にぶちまければいい

108 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 10:58:06.68 ID:xkS/rW860.net]
>>104
ありがとうございます!

109 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 11:47:39.22 ID:hpI+9TMp0.net]
https://i.imgur.com/lktFWrQ.jpg
汚水処理をしたくて
https://i.imgur.com/iD1MgfW.jpg
こんなふうにしたけども、全然駄目

冷却しなきゃだけど、どうしていいのか…
石油発電周辺は120℃越しててかなりヤバイのでその対策もしたい
ご教示お願い出来ませんか

110 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 12:01:25.95 ID:O0HVvZax0.net]
マグマの冷却なんて人間には無理なのだ
離れた場所で液体クーラーの冷やせる範囲でやろう

111 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 12:10:57.75 ID:O2u6hZkr0.net]
蒸気タービンって途中で水足さないとダメ?
排水はちゃんと戻してるんだがいつのまにか蒸気が足りなくなって水を足すはめになった。

112 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 12:19:55.73 ID:lMyacdbka.net]
>>106
鋼鉄で施設全部作り直せば120度でもへっちゃらさ

その量の汚水をマグマで処理するのは、マグマの量が全然足らないと思う
浄水器で水に変えて油井で原油に変えるのがいいかなあ



113 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 12:23:34.79 ID:lMyacdbka.net]
>>108
蒸気タービンは吸った分の量を排水するから水を足す必要ないよ

複数の気体が入り乱れてると、セーブロードとかで
いつの間にか片方の気体が消えてることがあるから
そのせいかも

114 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/08/22(木) 12:26:30.51 ID:66yAstk1M.net]
氷バイオームが冷えてる理由はなんでしょうか?
間欠泉は無限に物質を出すけど、氷バイオームに無限に冷える何かがあるわけでは無いですよね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef